2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4】Sniper Elite総合 part8【Nazi Zombie2】

1 :UnnamedPlayer:2021/01/27(水) 11:27:50.69 ID:KBtP2QwW.net
スナイパー好きによるスナイパーの為のスナイピングゲーム
スニーキング(ステルス)要素もあり

前スレ
【4】Sniper Elite総合 part7【Nazi Zombie2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1520698415/

374 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 01:21:34.37 ID:uD2el8tt.net
>>373
ありがとう!やってみます

375 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 01:41:14.88 ID:gFlgvffP.net
レティクルの調整の数値に500mだけが無いのはなんか理由があるの?

376 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 02:02:50.61 ID:pFuxxGyQ.net
PS5だけどヒトラー暗殺までのキャンペーン中に遭遇
(1)敵が全員居なくなってしまうバグ
ドームに最初は敵兵歩いてたのに突然誰も居なくなった
その後Uボート格納庫でも1隻目壊すまでも敵不在、壊したら急に沸いてきた
(2)ヒトラー暗殺マップで開始地点最寄りの砲台そばで見つかって走ってたら入れない花壇に入ってしまった
出られなくなりオートセーブの一番古いヤツで辛うじて詰み回避

NPCが間抜けで調査中警戒解除を秒単位で繰り返すヤツが地味にウザいすね…

377 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 02:15:18.31 ID:Ge9WaOF0.net
>>373
そこは仕掛けた後近くで待ってればターゲットが勝手に自爆してくれる

まだ最後までやってないけど4に比べると発電機のサウンドマスクを有効に使える場面が少なくて寂しい
結局、可聴範囲外からのスナイプか近づいてのスニークキル・気絶ばかりになってしまう

378 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 02:50:05 ID:LGRsQpNT.net
つべに最高難易度で全アイテム取得動画上げてる人いるけど、いかにもステルスて感じで凄い内容
全然気絶させてないけど、やっぱりあまり使いどころ無いのかな

>>377
車や警報機に細工してサウンドマスクできますよ
あまり使いどころないかもしれないけど

379 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 04:16:20 ID:TqL9aLNE.net
そもそもサウンドマスク発生させても、これによって敵が集まって来て警戒され逆に面倒になる
ブービートラップも同じで結構なリスクがある
サウンドマスク、ブービートラップもすぐ離れれば良いのだがオープンに見えて主人公が動ける範囲が限られている
上で1~2人の敵をスナイプ、トラップでキルしても割に合わない
こうなりゃもうランボースタイルかステルスキルしかない

1番の醍醐味であろう距離のある敵をスナイプで黙々と倒していって近い敵だけステルスキルというプレイが出来ん
移動するごとにスニーキングキル、ステルスキルの選択肢しかない
シリーズタイトル通り、スナイパー・エリート(スナイプ)をせめてもう少しラクに楽しみたい

380 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 06:55:10.22 ID:Sh7fmRga.net
多分そろそろタイトル変えてWW2版ステルスTPSとして売り出すつもりなんじゃないか
非殺傷攻撃出してきたのってそういう感じがする

381 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 09:52:07.90 ID:nyFWaYE0.net
アプローチの手段が結構あるだけだからこの感じでもっとそれが増えてけば良いと思うな
スナイパーエリートだけど特にスナイプが最適解でもないってところは面白いところだと思う

382 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 09:52:56.69 ID:nyFWaYE0.net
アプローチの手段が結構あるだけだからこの感じでもっとそれが増えてけば良いと思うな
スナイパーエリートだけど特にスナイプが最適解でもないってところは面白いところだと思う

383 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:14:06.18 ID:UST0gby6.net
サプレッサーが万能ではなく緊張感が保たれてるのは好感持てる

384 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 10:33:43.75 ID:Dw3vtwdd.net
ファークライとかはサプ付けたらもう誰も反応しなくなるしな
スナイパーエリートなのかどうかは置いといてステルスゲーとしてなら久しぶりに面白いと思えてる
なによりマップのロケーションも良い

385 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 12:58:54.86 ID:As/FfQQG.net
実際サプレッサーって近くだとまあまあ聴こえるみたいだしね
このスタイルはあんまり見かけなかったかもしれない

386 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 13:01:04.73 ID:As/FfQQG.net
これ売れて欲しいなあ
続編で更に化けそう

387 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 14:19:38.67 ID:lR75lYQG.net
ファークライ6の話ならサプレッサーもクラス低かったら音を小さくするぐらいの性能だった筈だが

388 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 14:24:25.60 ID:lR75lYQG.net
実際の話なら結構音はするぞ
完全無音の部屋とかに居たら確実に気づく
ただよく聞く範囲内の音になるから、環境音がある中ならそこそこカモフラージュされる

389 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 15:01:22.51 ID:mIL4YVm0.net
サプレッサーは高音部を弱くするから
指向性が消えて位置が分かりにくくなる効果が望める

390 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 15:19:32.00 ID:3/NhocoY.net
いやぁなんだか
フランスに旅行に行ってきた気分だわ

391 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 17:01:13 ID:/U4ToErD.net
こっちが狙撃されまくるV2こそが真のスナイパーエリート

392 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 18:26:15.05 ID:h9fAMb9Y.net
昔1をちょっとだけやった程度なんだけどスナイプ一辺倒のゲームじゃないって認識ある程度普通で安心したわ…
むしろ目標撃った後からのほうが大変でチュートリアルですら何度か死んでた
どうせ近距離でドンパチやることになるなら最初から狙撃しなくていいなってなることもそれなりにあるんだよなあ

393 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 18:49:12 ID:aj+1AVPR.net
これ狙撃猟兵に侵入されるの、はじめは面白かったけどだんだん面倒くさくなるな
クイックセーブしようとした瞬間に侵入されて萎えたわ

394 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 18:55:56 ID:YIQ/hx5C.net
低難易度のマルチやってる人はゴリ押ししかしないから本当におもんないな
自分でオーセンティックホストやるしかないか…入ってくる人のほとんどが突撃して床舐めてるだけだけど

395 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 21:20:08.62 ID:YYOF3m4s.net
サプレッサーだけどあくまでも音を小さくするだけの仕様って正解なのかい??

396 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 21:29:49.25 ID:YYOF3m4s.net
後、これって一応クロスプレイ可能??みたいだけど
日本ではまだPS4、5では未発売なのとEpicもまだ
今後マルチや侵入を含めて人が増える可能性はある?

397 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 21:39:50.75 ID:k2L/Pcqu.net
>>395
そう
サプは完全に消音するわけじゃないから範囲内にいれば聴かれる
ただサプと亜音速弾の組み合わせによっちゃライフルも消音ハンドガンレベルまで可聴範囲狭くなるよ

398 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 21:42:48.11 ID:MztBdaa9.net
ハンドガンのサプなら無音も可能だろうけどスナのサプは10m以下の至近距離なら
実際音聞こえると思うよ。至近距離で全く気付かれないようなものじゃないと思う

399 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:00:02.39 ID:YYOF3m4s.net
>>397

なるほど、、、結構奥が深い
レビューで気付かれてクソゲーとかあったりするけど逆にそれがリアルって事だね
これ、最初は画質クオリティにばっか気になっていたけど
エルデンリングに近いくらい、繰り込みというかすげぇ細かい事に気付いたw

400 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:06:05.89 ID:Sh7fmRga.net
ステルスシューターとしては結構細かくバランス調整はしてると思うよ
スナイパーゲームとしては…まあ、うん

401 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:10:38.99 ID:sQqY4Xt7.net
>>399
サプレッサーつけても武器ステータスで可聴範囲が狭くなってるだけって気付きそうなもんだけどね
自分は静音性は犠牲にして速度、安定性、集弾率上げて狙撃特化にしてるけど

402 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:31:31.96 ID:DmDPIWSd.net
こんなゲームやって銃が云々言うぐらいなら
せめて少しはYouTubeとかに山程上がってる実銃の動画でも見て勉強してみろよ
あとサプレッサー(サイレンサー)はあくまでも消耗品だからな
撃つごとに劣化して消音効果が薄れていき交換を余儀なくされる
本当にリアルさを追及するってことならそこまでやらないといけなくなるが必要か?

SGW3がとりあえずサイレンサーの寿命があって交換するシステムだったが
段階的に効果が薄れてゆくとこまでは再現してなかったな
ゲームでそこまでやる必要はないと思うが

403 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:36:47.78 ID:T7XI+i4R.net
どしたん?
ここゲームのスレやで

404 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:38:20.96 ID:y6kODm/j.net
木弾(だっけ?)のおかげでノーキルノーアラートのプレイに銃を使うという選択ができるのもいいね
銃の各種アタッチメントを考える必要もでてくるしね

405 :UnnamedPlayer:2022/05/30(月) 22:40:11.24 ID:40yVEubX.net
4の時に居た胸元に手榴弾ぶら下げた兵隊は5では出てこないのかね?
集まってるところを手榴弾スナイプして、まとめて吹き飛ばすのが好きだったんだけど。

406 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:02:14.67 ID:F5uATIai.net
>>396
発売遅れてるのはパッケージ版だけじゃないの?

407 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:41:16.24 ID:74GEqY1N.net
梱包爆薬ってやつメニューから持ち込むためにアンロックしたいんだけど
条件わかる人います?ミッションは全部1回はクリアしたんだけどアンロックされてない…

408 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 00:43:47.55 ID:nZdk6ftN.net
4やってて色んなスナイパーライフル用意して有るけど 赤点合せて急所撃って
一撃で倒すゲームなのに性能差とか体感出来るもんなのか
アップグレードも同じ理由で上げなくても良い様な気がする

409 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 01:25:19.67 ID:fcJ9BzRY.net
ゾンビアーミー5はどれくらいで発売されるかな
未だにたまに4やるくらい好きだわあのゲーム

難しいこと考えずにゾンビ撃ちまくれるのと野良でやるのに程よい難易度が丁度いいんだよねあれ

410 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 01:40:32.49 ID:RZ0wLA17.net
>>408
そういうのが分からない人用のフォーカスだからフォーカス使ってる内は分からないままだと思うよ

411 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 05:53:45.71 ID:KADQ/spC.net
v2って日本語ないのかな?
実績の説明が日本語だから普通に日本語ありかと思ってたわ

412 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 07:53:08.85 ID:6wNTW27F.net
オリジナル(?)も4と同じでちょっと前までよくあったCS機のみ日本語サポート系だな

413 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 08:31:26 ID:eYFdjx/9.net
V2はリマスター版には日本語あります

414 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 14:48:38.01 ID:D/jRSduR.net
グラフィックしょぼいけど面白いね
ステルス面倒になってスナエリゾンビ状態でクリアしてるけど
100円passで遊んでセール来たら買うよ

415 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 14:57:03.87 ID:ov2XZIx8.net
>>411
無印のV2は日本語化ファイルが配布されてたんだよ

416 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 16:40:32.02 ID:vrRXnDwA.net
この規模のステルスゲームすっかり廃れてるから嬉しい

417 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 17:44:36.94 ID:K95sONpi.net
俺もこういうのはやっぱオープンワールドじゃなくて箱庭だわってめちゃくちゃ思う
ロケーションの多さがそのまま面白さになってる

418 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 19:27:44.11 ID:PFDH12S2.net
>>416
ステルスとしては神寄り?

419 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 20:43:25.51 ID:07QPodUV.net
>>418
神寄り
近年では珍しい良作ステルスシューター
欠点がないわけでもないけど他社製のゲームと比べて目立つものではないしスタジオの規模を考えれば上出来

420 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 20:51:23.88 ID:BGrZtVHm.net
スパイ養成所の翼廊の垂木が破損しているってとこ
破損してるとこ飛び越えたりしたけど表示が消えない
具体的にはどうすればいいの?

421 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 20:52:57.37 ID:pgv73UEq.net
流石に歴代のレジェンド級のステルスゲームと比べると見劣りするけどもかなり面白い部類に入ると思うよ
ステルスゲームとしてはファークライやゴーストリコンワイルドランズより面白いと思った

422 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 21:27:58.53 ID:PFDH12S2.net
>>419
なるほど
ただもう少し同時接続人数が居るとなぁ・・・と思う
Hunt: Showdownみたいに好きな人はプレイする、ハマる人にはハマるって感じなのかね

>>421
ブレイクポイントを忘れないで!
もう無かった事にされてる

423 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 21:46:50.61 ID:6wNTW27F.net
だってsteamで売ってねえし

424 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 21:56:48.61 ID:tngSDxd0.net
>>422
メインはオフゲーだからそこまで接続気にすることないと思うよ

425 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:08:32.89 ID:PFDH12S2.net
もう、各所で「最高のステルスゲーム」って言わてるねw

426 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:12:59.17 ID:M4oPD4Nb.net
上から数えた方が早いとは思うけど最高は流石に言い過ぎ

427 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:20:20.29 ID:Q2XJqVHm.net
黒人や女性のドイツ兵がいないのが好感持てる

428 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:23:21.66 ID:M4oPD4Nb.net
そりゃナチスですし

429 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 22:58:42.52 ID:h7FSvq1v.net
スナイプでヤッホー!があまり出来ないのと主人公が移動できる範囲が予め設定されているのはもう諦めるとしよう
(結局、強制的に一方通行のステルスゲー)

だったらせめてその移動できる範囲内のちょっとした段差ぐらい昇り降り出来なかったのか
例えば生け垣ぐらい通り抜けて、塹壕もどこからでも昇り降りできて
背の高さぐらいの塀はどこでも登れるようにして欲しかった
とにかく回り道

全シリーズプレイしているし、5は色々言いたいことはあるけど全体的に見れば面白いから愚痴もでる

430 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 23:23:50.07 ID:w+G9C2B9.net
破壊表現はあってもよかったのでは?と思ったな
窓ガラスが防弾なのはさすがにシラケた

431 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 23:37:17.24 ID:0rOY5hiL.net
ステルスゲームなんて普通に遊べばヌルゲーに感じるくらいでいいと思うんだけどね
ヌルゲー化を嫌った結果が回り道だらけで狙撃させないマップという残念感
まだクリア出来てないけどステージ5の柵だらけのマップに笑っちゃった

432 :UnnamedPlayer:2022/05/31(火) 23:42:59.44 ID:WB1RCqsk.net
普通にステルス狙撃してんだけど別のゲームやってんのか?
一ヶ所からマップの端まで狙える場所なんてある訳ないし室内は狙撃しないのは当たり前だし

433 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 00:34:44.47 ID:BzwFSvEm.net
ちょっと分かりにくいだけでスナイプポイントはそれなりにあるよ
カルおじの身体能力が上がった結果サクサク殺れちゃうから気づく前にクリアしちゃってるだけ説

434 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 00:55:36.23 ID:ksDzFAPi.net
スプリンターセルを思い出す感じのステルスゲーだわ
オートセーブも程よい周期だし何だかんだでスナイプも結構出来る
敵もちゃんと仲間に連絡する前に殺せば情報伝播しないし良ゲー

聞こえる範囲もしっかり書いてくれてるし距離感を掴めたらサウンドマスクなくてもサクサク撃っていけそう
気絶要素あるが、どちらにせよ初っ端ライト破壊で殺しちゃうし余り不殺に拘らんでも良さそうだね

435 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 01:02:14.78 ID:Wo9+kPfS.net
不殺プレイは次回作への布石な気がする

436 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 01:25:24.71 ID:0t62BqSF.net
ステルス・エリート

437 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 01:37:17.22 ID:tpPYg0RR.net
キルリストがあるのに不殺とはこれ如何に

どのシリーズでも思うんだけど、ヒトラー抹殺の手段が豊富で笑えるw

438 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 07:56:48.65 ID:Zcj6fAv3.net
工場ミッションで離脱エリアに到達したのにクリアさせてもらえない状態におちいったわ
メインとサブのミッション全て消化したのになあ
ワンミッションが長いからやりなおすのにもけっこうきついもんがあるな(やりなおすけどw)

439 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 08:23:38.73 ID:oCiiSWjt.net
どうでもいいけど正しくは大西洋の壁だよな

440 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 08:38:27.09 ID:++FgYb9G.net
4にあったマップチャレンジ欲しいなあアプデで追加されないかな

441 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 09:14:33.57 ID:r5AforsB.net
Redditではスプリンター・エリート5って言われてるな

442 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 09:25:50.04 ID:/OjY4tT5.net
スプセル面白いけどもう9年新作出てないからなー
新作開発中って発表だけしてるけど

443 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 09:43:24.45 ID:poVz92t7.net
スプセル難民だからほんとに楽しい
これでガジェットがたくさんあったらもっと楽しいけどそれだとさすがにスプセルすぎるからしゃあないけど最近のステルスゲーの中では頭1つ抜けてるわ

444 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 13:19:06.19 ID:ksDzFAPi.net
メタルギアも終わってしまったし、スプリンターセルも新しいの長い事作られんし
アサクリも路線変更されてしまったから
ステルス難民が多かったからな

確かによく分からん段差で登れなかったり茂みの判定が強すぎたりはあるが、久しぶりにステルス欲を満たせてる

ガジェットも確かに欲しいが靴とかの装備も見た目だけじゃなくほしかったなー
スプリンターセル、リブートするらしいが最近のUBIみると変な改変しそうだしスナエリの今後に期待しておくわ

445 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 14:10:40.42 ID:Tpu8lfS1.net
ヒットマン忘れないで

446 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 15:44:39 ID:R/1yIMDo.net
ヒットマンも面白いけどちょっとジャンル違うからね

447 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 15:49:10 ID:9sXyQR9a.net
こっちとは別シリーズ立てたりしないのかね
ゾンビアーミーみたいに

448 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 17:43:21.16 ID:iBKObn+8.net
ミッション2を完全ステルスノンリーサルでクリアしたと思ったらキル2になってた
暗殺対象の一人はわかるんだけど、もしかしてこれ侵入してきた猟兵殺してもカウントされてる?
対人でも不殺武器やK.Oって有効なんだろうか

449 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 19:20:44 ID:ksDzFAPi.net
>>445
ヒットマンは隠れながら進むというよりはなりすます系だからな
これはこれで好きだけどヒットマンで足りてしまう

他にもウォッチドッグスとかもあったがレギオンがかなり大味だし
ステルス特化ゲーは大分廃れてしまったな

450 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 19:22:59 ID:ksDzFAPi.net
>>448
侵入切ってるからわからないけど、不殺武器でも死ぬと思うな
誰かに起こされたら復活するとも思えないし

451 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 19:37:11.51 ID:pP4aaRoD.net
スプリンターセルはUBIなのに休眠させられててやばい

452 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 19:49:39.71 ID:iBKObn+8.net
>>450
今まさに試してみたけどKOさせたのに包帯巻かれて返り討ちになったわ
Welrodながらもゼロ距離で3発頭に当てて駄目だったから殺傷兵器じゃないと駄目っぽいね
近接ノックアウトは試せてないけど、不殺プレイするときは猟兵切ったほうがよさそうだ

453 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 20:41:23.00 ID:ksDzFAPi.net
>>452
死ぬんじゃなくてあくまで死なないのか
包帯を巻いてるならダメージは与えてるし
舐めプ用だな

454 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 21:29:31.90 ID:9sXyQR9a.net
水に投げ入れたら死ぬ

455 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 21:43:54.27 ID:iBKObn+8.net
侵略戦30戦くらいしてみたけど意外とバランス良いね
侵略側でNPCドイツ兵ごっこすると大抵油断してくれて楽に勝てる

456 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 21:47:03.59 ID:SYa5zV3y.net
相手がソロだったら負ける要素ないからな
バランスとは

457 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:08:07.05 ID:iBKObn+8.net
いやカール側でも9割勝ててるから十分強いと思うよ
近距離戦は索敵モードのWHと各種罠で負ける要素ほとんど無いし
遠距離でも猟兵のいる方角ミニマップでわかるから立ち回り工夫すれば先手打たれることも無い

ひたすら突っ込んで自分の居場所バラしまくるランボープレイとの相性は最悪だから
不殺とランボーやるときは侵略戦切ったほうがよさげ

458 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:15:38.63 ID:SYa5zV3y.net
罠なんてかかる奴が悪いとしか
まぁ侵入して負ける奴はまずいないよまともなプレイしてたらね
そういうバランス

459 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:24:58.87 ID:iBKObn+8.net
それはあまりに極論がすぎるというか、多分カール側で負けまくって萎えた人なんだろうけど
カールは近距離WHによる接近戦は負け知らずで、遠距離戦でも敵の方角常にわかるアドバンテージがあるし
猟兵側はタグ付けしたナチ兵と感覚共有で視界外の索敵も可能だけど、カールがどこにいるかは方角すら電話とナチ兵による発見以外で把握できない

結局狙撃戦の距離で交戦するのが一番バランス良いけど、キャンプ防止機能もついてるから
上記を踏まえてどちらも先に発見されないようにうまく立ち回るしか無い

460 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:32:50.06 ID:SYa5zV3y.net
ただのpvpじゃねぇからこれ
前提が仕様理解してなそうだなお前😂
侵入側で負ける要素はないよ過疎る前にさっくりアンロック済ませた上での結論

461 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:45:33.16 ID:iBKObn+8.net
ただのPvPじゃないってなんだ?本当のリアルがここにある的な?ふわふわと抽象的すぎてわからん
カール側でも侵入側でも9割勝ててるからどっちかにバランス偏ってるってことはまず無いって前提で話してたから噛み合わんのは当然か
カール側だけ勝てないならそれは立ち回り悪いだけなんじゃないの?と思ってしまんだがそこんところどうなの?

462 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:50:02.34 ID:YIU0Luqi.net
マジでルールすら理解してないんだな😅
ゲーム内タスクくらい知ってからゲーム語ろうな

463 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 22:52:32.99 ID:iBKObn+8.net
基本的ルールすらわかってない認定するのは悪手だぞ
反論する余地がもう無いって認めてるようなもんだからな

464 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:51:24.53 ID:ksDzFAPi.net
どっちが正しいのか分からんが
具体的に語ってる奴と
抽象的な事しか言わない顔文字の奴なら
前者の方が正しそう

465 :UnnamedPlayer:2022/06/01(水) 23:59:42.54 ID:iBKObn+8.net
正誤以前に、どっちサイドも索敵が重要で、それぞれにアドバンテージがあるっていう大前提があるってだけの話
お互いの居場所がわかったらあとは単純なエイムと弾道読み勝負になる単純な構図

466 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:01:28.03 ID:tLj65hbb.net
1発でケリがつく芋砂対決

467 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:11:42.00 ID:kMGgxL9V.net
一箇所にとどまりすぎると居場所が漏洩するキャンプ防止機能もあるぞ

ちなみにカールはWHのおかげで罠有効に仕掛けたり曲がり角でメレーキル狙える絡め手が使えるから
侵略戦でタイマン勝負に持ち込んだ場合カール側に分があるとすら感じてる
これはあくまでステルスプレイに徹すればの話だけど、侵略戦にかぎらず発見されれば1対多の構図で不利になるのは当然の話で
戦国時代の名乗りよろしく高らかに発泡して自分の位置知らしめるようなプレイスタイルの人は侵略される側に向いてない

468 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:16:29.18 ID:GKva7Rai.net
ルール理解してないから罠がどうとか言ってんだよなw
まずプレイヤーがお互い何をするゲームか理解してたら「罠?遠距離近距離?だから何?」って感じだよ😂
カール側は何をするゲームですか?侵入側は何をするゲームですか?
お話にもなってねぇなw

469 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:38:15.18 ID:kMGgxL9V.net
長いこと間をおいて出た反論がお話になってない認定ってさすがに情報量少なすぎるだろ
カールも猟兵もどっちも生き残るゲームじゃねーのかよ?その謎を一体いつまで引き伸ばすつもりなんだよ?
言っておくがロストの最終シーズンまで待てた俺は忍耐強いぞ

470 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:47:54.67 ID:xas7ngy1.net
ウクライナで一部のロシア兵がモシンナガン使ってるそうだな

471 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:50:13.38 ID:AwcnJEGI.net
シングルプレイのカールおじさんだけど侵入者との闘いは五分五分ってところだな
こっちは第六感的なやつで相手の居場所をそれなりに察知出来るしガジェットもあるからそれなりにバランス保ててると思うよ

472 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:51:41.43 ID:kMGgxL9V.net
今から寝るから先読みして反論しておくけど、カールがこなすべき各タスクへの猟兵による待ち伏せ戦略もカールの第六感でほぼ無意味になってるからな
カールは猟兵のいる大まかな方角が索敵モードで常に把握できるようになってるわけだけど
それってつまり攻撃にも回避にも使える至れり尽くせりな機能なわけ
猟兵はそんなチート野郎をうまくだまくらかすか、チートの影響が最小限の遠距離戦に持ち込むのが鍵なんだよ
決して猟兵が一方的に勝てるような展開は、少なくとも「ルールを理解してる」人間同士の戦いでは起こり得ない

473 :UnnamedPlayer:2022/06/02(木) 00:52:34.66 ID:3WYwc2Ch.net
ほらルールすら理解してないじゃん生き残るゲームじゃねぇよ😂
だからただのpvpじゃねぇって言ってんだろw
お互いの目的を理解するところからはじめな

総レス数 937
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200