2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part24【Foundations】

1 :UnnamedPlayer:2021/05/13(木) 10:26:12.56 ID:+yQkzvqC.net
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)

次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part23【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1618200987/

739 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 17:12:08.77 ID:HopyfWqx.net
>>736
セクター内に初期配置されている機雷は全て、そのセクターを所有している派閥の物になる
自分がセクターを取れば、全部自分の機雷になる

740 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 17:16:47.69 ID:HopyfWqx.net
>>736
ああ、追跡型機雷が味方に当たって味方が敵対するんじゃないかと心配してるのか
追跡型機雷が追跡するのは敵対派閥の艦だけだから大丈夫だよ

741 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 17:21:42.74 ID:qUbzrRrs.net
>>732
ソーリー、
32コアを分散処理させないで、あたかも1とか4コアに見せかけて
やたらと早い4コア(中では8コアが纏まって動く)でシングル用のコードを扱いやすくなんねーのかな
って。
CPUの線引きから変えないと無理かなw

742 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 17:27:32.73 ID:7va4m683.net
妄想を前提に話さないでほしい

743 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 18:15:35.47 ID:TdB30oBj.net
機雷も毒ガスもセクター外から指揮すれば問題ないと思う

744 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 18:27:01.30 ID:U4BeR498.net
cpuのコア制限の話し。マルチコアに対応しているx4に効果有るか分からないけど、元の話しの症状的にマルチコアに対応していないx3での症状に似てたからもしかしてとレスしてみた。なんかごめん。
元の話しみると32コアって多すぎじゃないかと。8コアか4コア辺りに制限すればガクガクを減らせそうだなあと。

コア制限のやり方の一つとしてはゲームを起動してタスクマネージャからゲームのプロセスを右クリックで関係性の設定で使いたいコアだけにチェック付ける
この方法だとゲームを起動するたびに設定しないとダメだけど。
詳細な手順とかバッチから起動する方法とかはネットで調べて下さい。

745 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 18:42:19.84 ID:lMsgEcGb.net
今度のアプデでセクター外でもダメージゾーンとかの判定つくみたいだから機雷はどうなるのかな

746 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 20:29:06.65 ID:ssqr23Zb.net
ついに人間の操作も可能になったしX5は銃撃戦も出来るようになって移乗戦闘に参加して仲間と一緒にドンパチ出来たらいいなぁとか思ってるけど船外の戦闘を描写しながら船内でそこそこの規模の銃撃戦なんかやったらPCへの負荷凄そうだし技術的に無理かな
量子コンピューターの一般販売はよ

747 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 21:03:58.19 ID:zp7bUL+2.net
>>746
エリデンへどうぞ

748 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 21:19:54.39 ID:sfm+JFTH.net
採掘船襲ってくるカハーク対策にここで何回かおすすめされてたsector patrol入れて採掘セクターで指示出してみたら
カハーク施設(MAPには映ってるけどレーダー範囲外)に喧嘩売りにいって死ぬんだけどこれ設定が悪いのか?それとも施設造られたセクターではどうしようもない?

749 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 21:56:24.59 ID:nAcgL8jJ.net
カハークの巣があるセクターだと遅かれ早かれ必ずそうなる
人力では見つけにくい巣を発見してくれたと前向きに解釈するしかない

話が脱線するけどカハークの拠点ってゲームの途中で生成される事ってあるのかな
俺の環境だとゲーム開始直後にチートでマップ開放した際に映ってる拠点以外は見た事が無いや

750 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 22:16:50.37 ID:cupvyQxD.net
>>740

>>739
そう言うことなのか。
ずっと無作為に追っかけて爆発してるものなのかと思ってたよ。

751 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 22:54:36.02 ID:3Ylh109p.net
>>749
Open Map and Stationsを入れてやってるけど
カハークの拠点は昔のバージョンからあったのを除いたら
全部途中で生成されて、潰しても時間がたつと同じセクターの違うところにできてるね

752 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 23:14:56.90 ID:ssqr23Zb.net
>>747
エリデンのそういうのは探索系要素じゃなかったっけ
セクター所有にステーション自作まで出来て移乗攻撃で乗っ取り可能と来たら銀〇伝ごっこを夢見た人は少なくない…はず
鍛え上げた梅干し精鋭部隊を率いて敵旗艦に突撃艇で乗り込むとかロマンあるやん

753 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 23:16:02.57 ID:nAcgL8jJ.net
>>751
って事は拠点を潰してからまだ十分な時間が経過してないからか
ありがとう! カハークの拠点が再び湧く前に備えてくるわ

754 :UnnamedPlayer:2021/06/11(金) 23:36:31.83 ID:QpbXSsiu.net
>>748
総合火力で越えてれば潰せるはず

755 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 00:04:39.06 ID:KMv3bu6r.net
>>749
しょうがないのか…
発見してくれたってかNPCが一度ぶっ壊して探索済み領域に再建されたやつだから出来た時から場所知ってた…

>>754
勝てる勝てない以前にわざわざステーションまで殴って欲しくないのよ
採掘船守ってくれればそれでよかったから戦闘機数機だし
潰すなら駆逐艦持って最初からそのつもりの艦隊組む


とりあえず良く採掘してる辺り覆うように敵を攻撃指示にしてみるか…

756 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 00:12:42.51 ID:cEBfvWKq.net
カハークくんゼノンよりよっぽど脅威だよな
根絶不可に加えて執拗に足の小指だけ狙ってくるようないやらしい攻撃マジスペース害虫

757 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 00:19:39.38 ID:rK95SjoR.net
>>755
攻撃されたら逃げ設定にしていないんじゃないか

758 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 01:01:34.01 ID:lA+5DA7f.net
>>740
論理の欠陥IIの所有者がXENからHOPに変わってるんだけど
HOPと敵対してないのに追跡型機雷に追いかけられてダメージ食らうから
てっきり自分の設置した追跡型機雷も他派閥を敵味方関係なく攻撃するんだろうと思ってたわ

759 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 01:27:56.19 ID:9QomfNV9.net
アティヤの不幸Iのアンティゴネ管理センター破壊で4つ全部が自分の物になりそうです。
一つ気になったのが、自分と自分以外の派閥が防衛ステーションをゼノンの領土に作っていると領有権がゼノンのままだったことです。
仕方ないので、管理センター破壊しますけど。

760 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 01:34:34.21 ID:KMv3bu6r.net
>>757
逃走にはなってるけど複数にたかられて逃げ切れず沈んだ船もいたし逃げた先が非武装だったのかステ周りずっとウロウロされてたりしたから
自前の迎撃機があればいいと思って

761 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 01:37:47.00 ID:t3zljn8s.net
マップに表示させちゃった段階で異物判定で反応しちゃってるのかね?
Reaction force使ってるけどこっちは見えててもステーションは殴りに行かないし、実害無ければ無視もしくは脅威度高すぎるから無理なんで無視とかしてくれるよ
カハーク基地は採掘してるとヘイトゲージ溜まって一定量集まると沸くイメージ というか採掘艦が襲われてたら大体もう基地出来てる

762 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 01:43:00.22 ID:my4Bldwb.net
ゲーム5,6時間プレーした後、緑鱗さんから機体を鹵獲しようとしても、一向に離脱者が出てこない。そのうちラトルスネークになぜか中型採掘船が撃墜されたんでやる気失って翌日に緑鱗さん鹵獲途中のセーブデータからやり直ししてたら何故か離脱者がポンポコ現れる。なにこれ?なんぞこれ?

763 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 02:08:51.10 ID:2PVZXbnx.net
このゲームで一番大事なのはメモリの処理速度らしいね
DDR4 3200mhzと3900mhzじゃ10ぐらいFPS変わるそうよ

764 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 02:17:25.58 ID:lA+5DA7f.net
DDR6が出回る頃には今の環境でX3をプレイするくらいの快適環境になるんだろうか

765 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 08:01:54.00 ID:x1V4zfhy.net
>>758
あれ?そうか
後で確認してみる

766 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 12:10:32.01 ID:TnTrmdq0.net
>>763
メモリ上にガッツリデータを展開してるのか
データの探索アルゴリズムあんまり宜しくないんじゃ…

ところで、X4って32bitアプリだったりしないよね?それだと頑張っても4GBまでしか使えないが

767 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 12:23:29.32 ID:TzoiPwI8.net
結晶さがしが苦手なんだが、コツとかあったりする?
白い光が背景の星なんだか結晶の反射なんだかわからんくて目が疲れる…

768 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 14:12:26.07 ID:lA+5DA7f.net
コツはなるべく明るくないセクターでチカチカ光るところを発見したらそこへ急行するくらいじゃない?
テレポートミッションで結晶集めるときはペガサスにボルト積んで
適当に飛び回ってチカチカ光る小惑星を探して数時間かけて集めた記憶

769 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 15:05:26.81 ID:YZEq7izO.net
他にはCtrl+HとShift+Hで計器表示をOffにすると楽。あと氷塊は光が見辛くなるから、普通の黒い小惑星群が多いセクターがいいな
第二の遭遇引火点が小惑星密度やアクセス的にもおすすめ

770 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 15:57:28.41 ID:2iHmYvcQ.net
ミッションのために工場立てたんだけど
土地代払い損ねてたみたいで進まない・・・

あとから納税する方法あります?

771 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 15:59:41.65 ID:2iHmYvcQ.net
>>770
あっ、、、自己解決しました。

772 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 18:08:19.59 ID:EZ3lBAVC.net
>>763
DDR3の1600じゃおそいのも訳ないか・・・
でだ。なぜGPUは0%なのだろう

CPUは20〜70%付近で推移

そういや、AIの挙動をGPUに任せるコードをWindowsに作るって言ってたが、
どうなったんだろうな

ってか、せっかくなんだからGPUの一部使おうぜEGOSoft=サン

773 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 18:15:50.71 ID:EZ3lBAVC.net
・・・・RAMディスクなんてもうないしなァ。
今はアホほど半導体買うし

774 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 20:20:20.85 ID:b7soD2E0.net
>>768-769
レスありがとう
アドバイス通り進めたらかなり探しやすかった。uI消すだけでこんなに違うのね
結晶ついてる隕石の隣にまたあったりして、今まで大分見落としてたことが分かった。
…バンダナイトばっかでミネトトがみつからんけど

775 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 23:36:27.56 ID:DppNTA7g.net
クラオカミってよく見ると中華料理屋の換気扇の油汚れのようなものが一杯付いてるね。
新造しても全部汚れてるからキレイにしたい。

776 :UnnamedPlayer:2021/06/12(土) 23:51:53.12 ID:XdyHjh8G.net
利益えの道の資源分布って前から正方形だったっけ…

777 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 11:28:51.10 ID:lMoqb+/+.net
メモリーも大事なのなら今度64まで増やすべきかもしれない

778 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 11:28:51.66 ID:lMoqb+/+.net
メモリーも大事なのなら今度64まで増やすべきかもしれない

779 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 12:18:46.54 ID:aPuC6UG1.net
メモリ容量を増やしまくっても使いきれてないっぽいし無駄になりそう
32GBもあれば仮想メモリ0でも問題起こってないし
DDR5が流通するようになったらそれでPC組むほうが良さげ

780 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 14:39:28.45 ID:JOo9P63B.net
>>672
えらい近くなったな、これなら拾いに行ける!

781 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 15:19:25.63 ID:N5XOzQIg.net
>>780

所詮クーリエだよな?
なぜわざわざ拾いに行く必要が…??

782 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 16:32:31.49 ID:LMuQdP+N.net
序盤なら船がタダで手に入るからよいのでは?

783 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 16:38:34.80 ID:JOo9P63B.net
>>781
せっかく近くなったんだし、何かのついでに一度くらい拾ってみようかと

784 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 18:33:11.82 ID:aPuC6UG1.net
ゴミ拾いから始めた人はずっと落ちてるものを収集してしまうクセがつくから
ついつい無意味だと分かってても小型機の遺棄船でもわざわざ取りに行ってしまいそう

785 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 19:45:39.63 ID:oo+6TCcO.net
遺棄コルベットだったかは思ったより性能糞ですぐ売っぱらった記憶

786 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 19:49:20.31 ID:4DMeVWZl.net
クーリエ初めて取ったが船内が結構凝ってて好き。無駄にはならんし売るなりエネルギー駅要員なりにしよう
片手間に海兵乗せたエリートでも送れば良し

787 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 21:19:58.18 ID:otvI5wB3.net
>>785
それきっとテラディフリゲートなんだぜ

788 :UnnamedPlayer:2021/06/13(日) 23:50:59.84 ID:gCyG30M4.net
引っ越そうと思ってタレットが未完な状態のステーションを解体したら何故かタレットシールドの材料が増えて戻ってきたでござるよ。
どの程度増えたか分からんけど、かなり増えてた。

789 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 10:01:08.25 ID:uJb6vXRV.net
GPUを2070Superから3070Tiに変えたけどほとんど変化ないな
ジャンプゲートを通った後の描画が気持ち早くなったかも程度
もともとGPU使用率たいしてなかったから当然と言えば当然か…

790 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 11:09:12.62 ID:v6FoqMag.net
ん?もしかして、ステーションってモジュール解体すると使った資源が建築用保管庫かどこかに保管される?

791 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 11:38:40.86 ID:fgfzzL8O.net
>>790
建築保管庫に入るよ

792 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 11:48:48.73 ID:nkcUCRzL.net
自分はx3apしかやっていないからカハークと遭遇した事すらないのですがカハークってどのくらい恐ろしいのですか?

793 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 11:53:48.98 ID:zn9Cv7el.net
RimWoldのエイリアンくらい

794 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 12:20:39.79 ID:esfbcz4P.net
>>792
x3にもおるよ

795 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 12:52:22.66 ID:gkJcLoP3.net
>>792
ゲーム上での恐ろしさでいえばX4よりX3のカハークの方が脅威
主力艦相当の大型個体も出現するし、序盤から初見殺し要素をぶら下げた奴も出てくるし

設定上での話なら、作中に登場する種族のなかで唯一ゲートレスジャンプが可能
APの少し前にあたるX3:TC時代に掃討作戦が実行されてカハーク側の戦力はほぼ壊滅したから、
銀河の脅威度で言えばゼノンよりはマシかもしれない

796 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 12:56:59.82 ID:th0wi7R+.net
ラバMODでsupply Muleに割り当てた船が建築保管庫に納品するはずがステーションの横でサボってるんだけどステーションに口座に入金しとかないと駄目なんだっけ・・・?
久々すぎて忘れた…

797 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 13:22:46.09 ID:ZiEbiN+K.net
>>792
確かにX3のカハークはたまーにセクター外縁をクラスターがぶらついてるくらいでなかなか会えないんだよなー
プロットを進めてUnfocused Jump Driveを入手して、何度かランダムジャンプしてるとカハークセクターに
飛んじゃうときがあるんだけど、その時は家族総出で歓迎()してくれるよ

798 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 14:22:21.35 ID:2qU/Exae.net
自給自足したいんですけどどのくらいまでなら離れても大丈夫なの?10銀河離れても大丈夫?

799 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 14:55:08.62 ID:Z+iVfT/e.net
>>796
yes >>125-126がいい感じに説明書になってるから見るといいよ

バニラの理論上最大値は採掘組は最大15まで、交易組は最大5が設定可能な限界範囲
成長促成mod入れてない場合はパイロットの星3超え難しいから大体3セクター以下が限度
売買オーダー駆使して数珠繋ぎにステーションを配置にしたり、命令の繰り返しとかも使えば10セクター以上離れてても相互利用可能だけど、
そもそも10セクターも離れてたら輸送効率悪すぎると思う

上で出てるsupply muleみたいにmod頼るなら最大30セクター離れてても相互利用可能だけど、ちゃんと制限して利用しないと重くてゲームにならなくなるよ

800 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 15:02:31.24 ID:nkcUCRzL.net
皆さんご返信ありがとうございますx4でカハークの襲撃に参ってるのがちらほらあったのでどのくらいヤバいんだと思ったらまさかx3の方が危険って・・・
あと、日本語のwikiにはAPでは遭遇出来ないとあり、英語のwikiではTCではUFJDのセクターでは遭遇出来るがAPでは出ないみたいな事を見たことがあり、実際カハークと遭遇した事も無いのですが他の形はバニラ環境APで遭遇した事あるのですか?

801 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 15:31:16.25 ID:K154vIWY.net
カリスト君積載量が足りないしチュートリアルアイテム程度のものかなと思ってたんだが
単独で交易放置してしょっちゅう襲われてるけど一向にやられる気配がない
足が速くて小回りが利くから障害物にも強い
配送の数をこなすから成長も早いし好感度も稼げるしとできる子だったんだな

802 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 15:36:39.70 ID:i+9yZEGR.net
パブリックベータのパッチ当てたらメッチャ軽くなった
リリースノートには最適化云々は書いてないけど何でだろ。助かるEgosoft

803 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 15:38:42.06 ID:Z+iVfT/e.net
>>800
ネタバレになるからあんまり言えない。本当に気になるなら自分でx3 Kha'akで検索して。
ヒントを言えば、X3のDLCは機能の追加もされてるけどそれと同じくして多少は歴史も動いてる。
Terran ConflictとAlbion Preludeの間に歴史的に何かあったって事。

804 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 15:44:14.47 ID:2qU/Exae.net
>>799
効率悪いですけど、メタンとヘリウム探してみたら案外少い気がするんですよね。氷も。
みんなどこに拠点をもってるんですか?
全種類の資源確保って難しいですよね。

805 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 17:01:15.93 ID:YcNfL/zX.net
X4のカハークは制圧下のはずなのにどこからともなくポッと湧いてきて非武装船を落とされるというゲリラ的なヤバさ

806 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 17:56:37.74 ID:zxYKTwDT.net
>>805
ついでにテラン空域内にまで入ってくる。
排除したはずなのにな・・・・

807 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 18:25:27.28 ID:5+wWuZuM.net
船体部品設計図がほしくてEMPで何回やってもゲットできないんだが、設計図パクるのって始めた初期の頃だとパクれない縛りとかあったっけ?

808 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 18:33:04.88 ID:L3iyvnSv.net
>>807
研究しないと取れないんじゃないか

809 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 18:59:49.45 ID:th0wi7R+.net
ドッキングモジュールとか防衛プラットフォームは研究しないと取れないけど普通の精錬金属とか船体部品の設計図はEMPで取れたと思うんだけどなぁ

810 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 19:10:20.59 ID:WcpaO2Gw.net
>>808
それだ!研究のこととか完全に忘れてたわ
しょーもないことで板汚しすまん
拾ったクーリエでタルカに逝ってくる

811 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 19:16:23.71 ID:th0wi7R+.net
あと今気づいたけどベータ4.1来てるね 修正箇所多いからSteamで確認してみてね

812 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 20:14:43.69 ID:tBJHjjYl.net
やっとyakiのための3セクターゼノン駆除ミッション終わったけど
タルカの滝にいるときにクラオカミやモレヤ以外のyaki艦船をちょくちょく見かけた

そのうちyakiステーションがボコボコ出来てくるんだろうか

813 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 20:47:10.71 ID:TTtW8zAw.net
いつものアルゴンスタートした場合ってテランと初遭遇したときの友好度どうなってるの?

814 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 21:54:23.31 ID:HnjYZw7M.net
>>813
-15スタートです

815 :UnnamedPlayer:2021/06/14(月) 22:01:17.85 ID:iXQ5oDrZ.net
>>802
>>811

入れてみた。
1番分かる体感としてはセーブにかかる時間が短くなった。

あと、人を他の船に移すコマンドが1クリック短縮されてて少し楽になってる。

816 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 00:23:29.16 ID:TOZk9bp/.net
>>812
他勢力に潰されるから防衛ステーションで取り囲んでるんだけど
物資送り込んでも建築船用意しても全く拡大してくれない
ゼノン駆除すると総攻撃食らうから残してるんだけどミッションクリアで変わるのかな

817 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 00:49:15.69 ID:/qyGbEss.net
>>816
ゼノン駆逐ミッション攻略したあとずっと見てたけど
結局ヤキが建設を開始することはなくANTが防衛ステーション作って
セクター専有してしまいました

件のヤキ所有ヤキ製以外の船はヤキが鹵獲して本拠地へ送って解体してる途中だったのかな?

818 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 01:02:22.78 ID:miZwrGcn.net
TESが神がかり過ぎるんだよ

819 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 04:26:49.00 ID:3XHerVNd.net
>>805
神出鬼没な小規模部隊で孤立した船や補給線を狙って来るとかお手本のようなゲリラ戦だよな
駆除しても気が付くと復活してネチネチ非戦闘員狙ってくるしステーションはある程度戦力割いての対処が求められるから地味にめんどいしでマジ宇宙の害虫
カハークくんは身を削って経済を回してくれるゼノンくんを見習って

820 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 04:54:34.72 ID:C9AfQkdv.net
4.0になってから良くブルースクリーンになるのはおま環じゃなかったのか
4.1になってもまだ出るし先は長そうだな

821 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 08:11:58.55 ID:qFaNjMhy.net
>>817
うちのヤキは海賊の心ミッションクリア時に他派閥との関係性が改善したようで、それまでステーションを攻撃して来てたジアルスと交易を始めたっぽい

822 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 10:09:46.40 ID:nBbl77px.net
>>819
ゼノンとカハークで撃ち合ってるとこ近づくと
両方こっちにくる・・・・

823 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 10:15:26.39 ID:Va9NoI05.net
カハークだけ倒せる殺虫剤を宇宙に撒きたい
確か蜂みたいな生態系なんだっけか?

824 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 12:12:55.73 ID:nBbl77px.net
>>823
宇宙バエもシバく気かw
ゼノンは卵よく持ってるけど、カハークから出てこないな・・・・

825 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 12:18:34.94 ID:MRau32+G.net
v4.xになって試してないけどセクターの隅の方にランダム湧きするのをしないようにするMod入れれば平気じゃね?
その代わり、ランダムで湧く分がSTから湧くと思うんでST近辺の敵はめっちゃ増えるだろうけど

多分これだと思った
www.nexusmods.com/x4foundations/mods/85

826 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 13:00:55.66 ID:bfPV0pCa.net
カハークは採掘建造はするんだっけ?
ゼノンは資源あるセクター奪うとかなり大人しくなるけど。
逆に制圧しないと予想外の攻勢をしかけられる。
setaで寝る前飛ばしてたらIがハティクバの選択ゲート前定点防衛してたベヒーモス3隻沈めて、ステーションも破壊してたわ…
カハークに気を取られすぎてた

827 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 13:52:16.02 ID:yl7HT0dU.net
ヤキ本部に行ってみたら中1標準ドッグと埠頭と防衛モジュールしかないボンビー仕様だったんだけど、一度本部を破壊されて代替でこの様なのかな?

828 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 14:02:05.45 ID:X61l1eJI.net
ハクトゥバとか緑鱗協定が大型造船所と埠頭持ちのステーションを持つようになるMODがあるんだけどそれにヤキのステーションも増えてるよ
ヤキのステーションが一つしかなくて不満なら導入してみるといいよー緑鱗のクソ海賊野郎が少々増えるのが難点だが…

829 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 15:45:38.61 ID:IUtBmR4Z.net
移乗攻撃の対象として選べない船がたまにあるのはなんでだぜ?
パラニド系に多いイメージ。逆にテラディと緑鱗はいつでも襲ってオッケー的な。

830 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 15:56:45.73 ID:MRau32+G.net
>>826
カハークは戦闘艦しかみたことがない
製造方法は三角形の秘密

831 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 17:08:07.63 ID:tSDUhWY5.net
緑鱗の盗賊船が自分のステーションにいつの間にかいることがあって慌てて沈めてる

832 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 17:15:54.69 ID:tSDUhWY5.net
過剰な数のステーションの建設を防ぐために派閥ロジックを改善しました。
これうれしいかも

833 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 17:39:03.12 ID:TOZk9bp/.net
>>817
>>821
ヤキが独力で生き残ってくれれば良いんだけど今の過保護状態を脱したい
ミッションクリアしてみます

834 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 20:29:44.60 ID:jLFyUBqz.net
ベータテストは英語版限定なのか…LanguageからEnglishに切り替えりゃ行けるだろうけど、採掘偏りや謎挙動が治ってればいいな

835 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 21:07:48.38 ID:bPmm3Xu+.net
>>829
何かしらのプロットに関わる船とか
プロットをほとんど進めてなくても専用の船が泳いでることあるし

836 :UnnamedPlayer:2021/06/15(火) 21:25:21.42 ID:miZwrGcn.net
>>832
んー、どうだろう
どこのセクターにもまんべんなく居てくれ

ただしスプリット、テメーはダメだ

837 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 00:10:07.43 ID:s5+JwyFK.net
パブリックベータ、動作が軽くなったりとメリットはあるみたいだけど、VRO入れてる人は注意。
ウチは船の購入と整備ができなくなった。

造船画面を開いて船を選ぶまではいけるが、プリセットが選べず、画面左のタブ?から個別に選ぶこともできない。整備ドックの方は船の画像だけ現れて左のタブがなく、つけてる武器やタレットをクリックしても反応しない、という症状が出た。
他にもmod入れてるがVROだけ外したら正常に戻ったので十中八九VROが原因かと。

あと導入時の注意にも書いてるが、パブリックベータ入れてもこれまでのセーブデータで遊べるけど、そこでセーブしたものはベータ解除後に使えないからそれも注意。(今のところ)

838 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 06:12:02.71 ID:uNVOKlXJ.net
>>837
セーブなんざ、バージョン上がるごとにまた一から開始すらぁ

でも、「可能な限り互換性持たせる」とは書いてあったけど、使えないなんてどこにあったっけ?

839 :UnnamedPlayer:2021/06/16(水) 07:52:30.64 ID:9MfzFJks.net
>>838
ああごめん、書き方が悪かったかな。
使えないと書かれてるわけじゃないけど、自分の場合使えなくなったんよね。

船作れなくて不便だからとベータ解除して続きやろうとしたがダメだった。

総レス数 1001
325 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200