2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【恐竜サバイバル】ARK: Survival Evolved 193tame

100 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 16:54:59.08 ID:j8sFHux40.net
神ゲー攻略!

101 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:03:30.13 ID:Ln6KZjdI0.net
卵って描写してないと産まないから
出かけちゃうと1時間置いていようが産まないんだよな
拠点内作業するなり部屋の掃除なりするといい

102 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:06:41.01 ID:Cth6UehDM.net
やっとジェネ2のガンマミッション全部クリアした
アルファは相当きついだろうなソロじゃ
クリアする必要もない気はするが

103 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:10:51.57 ID:zGHWnrgk0.net
卵や出産あたりは、別枠でタイマーカウントしても良かったのにな
無限増殖が嫌だというなら、所有者の最終ログインから24時間以内だけは
周囲に誰もいなくても出産カウントが進む、とかで良かったと思う
別にそれでサーバーが重くなることなんてないだろうし

104 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:13:31.25 ID:xCfIs9hXd.net
>>94
マイマイがおるじゃん

105 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:50:10.83 ID:aJvlJUnT0.net
>>102
アルファは四人は居ないとシンドイ

バルブドック捕獲をソロってどうやってやるんだろうな

106 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 17:52:04.84 ID:8lZkkYnta.net
ミッションはレースが無理

107 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:01:15.52 ID:Cth6UehDM.net
レースアルファはカヌー2つがな

108 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:01:38.50 ID:qc4rTMSw0.net
バルゲロは肉食湧かないエリアもあるし、ドエディとかアンキロとか生活に必要な恐竜もテイムしやすい場所に湧くし数もいっぱいいるし、マンモスもテイムしやすい場所に湧くし、ビーバーが湧く広いエリアもあるからセメント困らんし、雪山も他マップより寒くないし景観もいいし、岩山の洞窟は敵もいなくてクレート取り放題だし、初心者はバルゲロいいよ

109 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:05:33.65 ID:0+Qj25haa.net
>>105
4人もいるか?
バルブドッグでも強いギガとサバイバー2人と猿がいれば十分では

110 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:26:36.33 ID:oCIBdov20.net
>>105
レアフラワーカマキリ至高こん棒でもなんとかならないの?

111 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:28:53.35 ID:mjV63EJZa.net
ジェネ2ミッション 全然手をつけてないんだけど、そろそろEXOMEX欲しくなってきた。
ガンマならソロでも攻略出来るもん?

112 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:29:34.92 ID:amW1Gz3d0.net
みんな言ってる通りだがバルゲロは羊たくさんいるし、初期リスすぐ中央大河沿いに落ちてる死体から生ポリ取れるし、ラグナみたいな極端な気温差もないし、風力発電あるし、原油は浅い川すぐあるし、アベ生物を比較的安全かつ高レベル狙いでテイムしやすいから本当初心者に優しいよね

113 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:29:51.27 ID:tHDv+IxV0.net
至高こん棒BPって適当な海底クレートとか洞窟クレートあさりででてくるもん?
カマキリとこん棒の使い道を最近知ってほしくなったんだよな

114 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:30:23.59 ID:SIpsMsxc0.net
ジェネ1γミッションも公式バグで履歴クリアされてからやる気出ねーわ
アマルガもいるし、マスコンは楽になってそうではあるんだけど

115 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:31:09.70 ID:oCIBdov20.net
>>108
全マップキャラ作って住んだ感想ではバルゲロはギガが湧きやすい見つけやすい、デイノニクス卵が優秀すぎる

116 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:33:52.72 ID:QqwudNAe0.net
今のバルゲロの吹きさらし拠点にディノピテクスが突っ込んでこないかちょっと不安
まぁテラバも来た事ないし杞憂だとは思うけれど

117 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:34:55.10 ID:oCIBdov20.net
>>111
ボス戦は簡単だがミッションが難しいな
ミッションも色々準備が必要で面倒くさいし長い、せめてジェネ1方式でクリア数で行けたらな

118 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:35:37.45 ID:QXLcG2Wga.net
>>110
レアフラワーなんて使おうものならクソほどポップしてる草食が突撃してきてバルブドッグ殴れず時間切れになる気がするぞ

119 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:38:18.75 ID:amW1Gz3d0.net
>>111
ラグが一番の敵
ミニゲーム系苦手かどうかとかもあるがスタドルやダンジョン系、生身は一緒にやってくれる人が1人いたらかなり鈍臭い自分でも楽しくクリアできた
なのである程度ゲームうまい人なら数回やればソロ余裕と思う
エンフォーサーレースは動画見といたほうがスムーズ
個人的にはやってみると意外に楽しいものが多かった

120 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:44:24.25 ID:xCfIs9hXd.net
己の道のせいでタペヤラ嫌いになったわ

121 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 18:46:04.13 ID:JCIh0OT10.net
はしご上がろうとした瞬間に背後に湧いてるタペタペ

122 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 19:30:37.70 ID:69JtiCyZ0.net
>>116
レッドウッドにしか居ないから大丈夫だよ
バルゲロは野良マザー倒してエレメント取れればよかったんだけどなぁ

123 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 20:11:16.40 ID:Cn1r62THH.net
まあ全体的なインフレでボス戦もアーティファクト集めも楽になってるから
ジェネレーター回す分には困らないし

124 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 20:16:01.86 ID:aJvlJUnT0.net
>>109
二人で行けるか?成功率下げて3人だと思ってる

>>110
レアフラワーはバルブじゃ無理
やればわかる

125 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 20:42:29.44 ID:SIpsMsxc0.net
なんかポイズンワイバーンがブレス2連発してきたんやけど…

126 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 20:59:49.66 ID:+8nw1Y4L0.net
バルゲロのレッドウッドに拠点持ってるけど何故かたまに事故るんだよなぁ

127 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:15:49.90 ID:xCfIs9hXd.net
ロスアイの強者洞窟のフェロックス襲われないからゆっくり探せていいな
大フェロックスが引っかかる道が多いしテイムもしやすそうだ

128 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:27:38.39 ID:wxvfvzBa0.net
今日初めてギガノトサウルス見たわ
ワイバーンとどっちが強いの?

129 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:30:22.41 ID:tHDv+IxV0.net
まず自分で戦ってみようぜ

130 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:34:27.65 ID:Bb5wC96x0.net
>>128
自分の力を信じていざ至高の棍棒片手に存分に殴りあいなさい!

131 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 21:39:39.12 ID:oCIBdov20.net
>>126
バルゲロのレッドウッドは見通し悪いしロスしたことあるから洞窟いく以外には近寄らないな、サンタプレゼントも諦める

132 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:02:27.76 ID:j8sFHux40.net
初めてギガみて麻酔でぺしぺししてたら自分の拠点にハマってしまっつ抜け出せなくなって昏睡もできないし泣きながら恐竜集めて鯖移動したな…

133 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:15:25.26 ID:SIpsMsxc0.net
あれ?ディノピテキングのトロフィーがなくなってる…

134 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:22:37.39 ID:S7GJTCj/0.net
>>61
所有権の取得し直しは何度もやってます!
権限周りは試してないのでありえそうですね・・・

135 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 22:34:22.19 ID:QqwudNAe0.net
ローカルでディノピテキングちょっと前に行ったけれど再起動した時にトロフィーはαβγ全部消えてたな
まだ直ってないっぽいのだね

136 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:04:52.96 ID:Xkow9YEX0.net
ボス戦って一度もやったことないんだけど失敗したりクリアしたら捧げたアーティファクトはもう一回集めないといけないとかある?

137 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:13:36.80 ID:SIpsMsxc0.net
ある、例外で消えないのは島のTEK洞窟用供物だけだっけか

138 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:20:51.09 ID:QYF/PyNe0.net
youtubeトレーラー見ると、
ARK IIでは、プレイヤーは獣と人間の両方に対する原始的なサバイバルの世界に突入し、
超リアルな知的恐竜、攻撃的なエイリアンの動物、そして地球外の惑星のエキゾチックな環境など、
常に存在する脅威に立ち向かいます。サバイバーは、この次世代のサンドボックス型サバイバルゲームで、
ARKのドラマチックな人類の進化の物語を引き継ぐことになります。最新のUnreal Engineを使用し、
インエンジン・グラフィックスとゲーム・アセットで制作されたARK II ワールド・プレミア・トレーラーをご覧ください
ARK IIは、ヴィン・ディーゼルがサンティアゴ・ダ・コスタ役で出演し、2022年に次世代プラットフォームで発売される予定です。
と書いてあるから大丈夫じゃないか?

139 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:25:50.05 ID:DsZ+sjNJ0.net
やはりNPCが拠点に攻めてくるのか…楽しみ
コナンだとバグでNPCに復讐されないことあってつまらなかった

140 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:27:54.93 ID:SUJr7mpz0.net
トロフィーは消えるし、はく製は剥ぎ取れないしボスはまだまだだな

141 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:35:35.52 ID:x/Y5W1RD0.net
ARKに拠点防衛要素って要るか…?
7日ごとにゾンビが襲ってきますみたいなやつだろ?

最新のグラフィックでおいでよ恐竜の森したいだけなんだけどなぁ

142 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:37:23.94 ID:CuhkOQ4z0.net
ARK2は盛大にコケそう

143 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:39:29.93 ID:jd3QiJsZ0.net
最新グラじゃなくていいから安定環境でプレイしたい

144 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:40:39.53 ID:HFVs3Q5G0.net
とりあえずクソみたいな容量と重さだけでもまともになっててほしいが
同じとこが作るんだしまた同じようになるんだろうな

145 :UnnamedPlayer :2022/01/25(火) 23:53:00.78 ID:3yCjBYmS0.net
NPCじゃなくてPvPのことを世界観守って表現してるだけでは
このゲームのウリでも有るんだし
ワイカの開発力で7daysの真似事しても質の悪いbot撃ちになるだけや

146 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:11:36.35 ID:kPbOzLdDM.net
ジェネ2でリーパー厳選に挑戦してるんだけど
・サモナーに見つかったら自害して寝袋リスポンする方がいい?めっちゃしつこい
・低レベルは酸に落として殺してるけど時間かかってしょうがない。ノグリンが怖いけどギガ連れてくるのはアリ?
・酸に入ってるときライト当てたみたいなモヤモヤ出てるけどこれは酸のエフェクト?あの辺明るいからライト当たってる判定?
この辺の疑問について教えてくださる方はいらっしゃらぬか

147 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:21:11.96 ID:HZEW0poJ0.net
チャージライトは直接当てないと光当たってる判定にならない
光当たってると酸であっという間に溶けるから篭るならおすすめ
サモナーは殺せるなら殺しとくと楽
以前は中で非行生物出せば乗れたけど最近は知らん

148 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:39:54.69 ID:3xGi/SPM0.net
最近は騎乗解除されるな

149 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:53:07.30 ID:f+4q40bj0.net
VTuberがやってるの見て面白そうだなと思ってPC組もうと思ったら
今ビデオカードすさまじく高いな 秒であきらめたわ

150 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:56:38.36 ID:HZEW0poJ0.net
今は安く組みたいならBTOが一般的だな
それでも以前よりは高いが

151 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 00:59:39.69 ID:kPbOzLdDM.net
>>147
サンクス
とりあえずフェザーライトを範囲振りして連れてってみる
サモナーはなんかシールド固すぎて全然倒せないとか見たことあるから倒そうとしたこともなかったや

152 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 01:01:25.99 ID:pmKC3cf20.net
ロスアイで初めてrexの厳選始めたけどやっぱ結構辛いもんだね
レベル140以上を片っ端から眠らせてるんだけどひとつの枠にポイント30振られてる個体ですらまれだ

153 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 01:04:03.80 ID:4Uyu8Kkz0.net
ASMでサーバー立ててから誰かが参加するまでの間ってゲーム内時間進む?

154 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 01:11:30.61 ID:HZEW0poJ0.net
>>151
シールド無くなる時あるからその時tekソードなりライフルで叩けば倒せる
寝袋置きまくってtekパンチで倒したりする遊びも出来るよ

155 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 01:46:08.68 ID:8lKL1V7Z0.net
>>153
鯖が立ったならそりゃ進むよ

156 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 02:03:18.88 ID:W+/LeNga0.net
>>136
数々の不幸が報告されてきたが見てないのか?

157 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 02:14:29.04 ID:zYzsj15k0.net
ローカルだけどメレー53ptのギガノト捕まえたから近いうちに死ぬかもしれん

158 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 02:23:50.24 ID:TD5U1kQs0.net
そのあとの変異ブリが大事だからな

159 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 02:28:01.87 ID:sieNW3Zf0.net
ARK2とか盛大にこけてまだまだARKの追加MAP作れと思っているのは俺だけじゃないはず

160 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 02:36:32.69 ID:HZEW0poJ0.net
というか2が成功するイメージが湧かない

161 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 03:34:58.37 ID:2Om548XX0.net
>>151
公式だとボスターミナルの下に落とせば殺さなくても2~3分で湧いてくるよ
ローカルは仕様上洞窟の出入りを繰り返してると敵のポップ数が増えていくから探しやすいけど自分の環境だとサモナーが4連結くらいしだしたらゲームが落ちるからこまめにデストロイかけてた
サモナーは公式だと変異原をとったときに湧く個体は寝袋リセット出来なかったよ
ローカルだと描写範囲外にでれば敵対解除されるから無視してクイーンのポップ位置回ってたかな
サモナーの処理は高度上げて触手玉に当たらないようにしながらTekパンチが一番リスクが無かったからオススメ攻撃範囲が広いからバリア張っててもダメージ入るし何も持たなくていいから気が楽だったよ
長くなってゴメン

162 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 03:35:07.14 ID:3xGi/SPM0.net
どうだろな、だいぶんマシになってきたとはいえ
糞運営中の糞運営としてWCの名は燦然と輝いてしまったからな

でも色々と追い風も多かったから、今から1に参戦するより2が出るなら
そのタイミングで、みたいな人も多いかもしれん

163 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 05:09:02.38 ID:W/wD5lRY0.net
>>151
酸の所にノグリン来ないからギガでも問題ない
ある程度レベルが高いシャドメでも余裕で殴り殺せる
特にシャドメは騎乗射撃でサモナー始末する時楽
紫の召喚弾撃ち落としながらシールドだいたい3回消えたら撃つだけ
あとノグリンに寄生されてもギガみたいに即死しにくいからシャドメに乗ったままリーパー探すのもいいもしオバフロいるならその場で始末も楽

164 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 05:44:03.19 ID:0gn2R2iFM.net
やっとバグレックスメス見つけたが転送ポッド鯖停止で消えるので低レベルと交配させれば良いのかな
オスの方見つけてたくさん種付けしたほうが良いんだろうか

165 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 06:23:37.99 ID:udnCAvGR0.net
そういえば上の方で話出たけど恐竜全消しコマンド入れてもバグレックス沸いたよ
短期間で6匹テイムした
メイウイングいるあたりの草原と群衆洞窟辺りと右上のグリフィンスポットによくいた
何故かギガノトと同時に沸いてるのは見たことない
しばらくバグレックス見ないなと思うとギガノトいたりする
たかが6匹程度の情報だから関係ないかもだけど

166 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 07:25:36.84 ID:g1p8fy9N0.net
非公式の話だよね?
公式だったら本気出すわ

167 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 08:14:01.60 ID:J06Of+SUa.net
>>164が悪いわけじゃないがARKって本当にその人の環境が読めんな
ローカルなのか非公式なのか公式なのか
非公式だってレンタルサーバーか自前かでも変わるかもしれんし

168 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 08:34:50.28 ID:ZEZoArIe0.net
すまないね、ASM自鯖だよ。PCPSローカルでも出てるようだ、公式の報告はまだないな。
公式はサバイバー以外ペットも施設も消えてしまったので検証のしようがない

169 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 09:02:05.84 ID:f3STR3jYa.net
>>168>>164でいいのか?
それはそれで転送ポッド鯖停止で消えるの意味がわからんけど

よかったらサーバーのバージョン教えてくれないか

170 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 09:41:22.31 ID:ZEZoArIe0.net
>>169
ASMのは342.17steahm本体のは342.16になってるな
ASMは前バージョンでスポーン等倍5回デストロイでレックッスすら出ず10倍5回デストロイで3匹ほどレックス出たが普通しかでなかった
試しにASMマップバージョン更新し10倍にしてやっと1匹バグレックス確認出来た
ASMで出ること確認できたので1倍に戻してデストロイし直してギガでバグレックス湧くまで周辺ガブガブしていたら出たのでテイム
wikiに450レベ以上恐竜は上に書いた条件で消えるって書いてあったのでモーターボートに乗せて拠点まで持ち帰り

171 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 09:49:09.03 ID:58074kAnd.net
レックッスで笑ってしまった

172 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:21:11.72 ID:4TmE9Gd30.net
デストロイありならコマンドで出すのと変わりないな

173 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:26:04.81 ID:Ggt1fKk7a.net
モササドル二種もイカサドルもプレシオサドルも増えてきた
ほ、本命のバシロ…

174 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:35:47.15 ID:ZEZoArIe0.net
出るのかどうかの確認と検証で出たの消すのにデストロイしたのでコマンドとは違うな7時間ぐらいかかってるし
公式の人は他人からもらったの使ってないのかな

175 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:37:25.26 ID:JZcslc2zr.net
アーク2は今年発売されるってことなのか
有休とってスタートダッシュ決めよかな

176 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:53:49.30 ID:AyZLYDmSd.net
今年発売って事は来年発売って事じゃないか?

177 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 11:54:47.16 ID:pYTTyR03a.net
>>170
なるほどサンキュー
出ることがわかっただけでもいいな

ちなみに450以上が維持できないのは公式だけでASMは自分でその設定をしない限り消えないんじゃね
これは武器や防具の数値も同じ

178 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:04:29.37 ID:HxxcDdoUa.net
ARK2は恐竜とエングラムいっぱい増やして細かいとこ修正してくれりゃいいのに

179 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:04:46.79 ID:WOkc5Dzz0.net
>>174
なんで最後の一文で無駄に煽ってしまうん?

180 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:10:11.69 ID:CWGposLyM.net
まあ確かに人から貰ったり人の設備を使うんならコマンドで出すのと変わらんな

181 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:14:27.60 ID:WOkc5Dzz0.net
>>174
172は公式の人かどうかもわからんのに決めつけるのは良くないし、そもそも公式の人で強い恐竜使ってる人だってポリマーやらTEK建材やら作ってトレードして手に入れてるわけで貴方と同じく手間はかかってると思う
ちょっと公式コンプ拗らせすぎじゃない?

182 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:20:33.57 ID:q2Is+lpe0.net
>>172
こんなんどう考えても釣りだろ

183 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:33:21.97 ID:ZEZoArIe0.net
>>177
そうなのかダメ表示と排卵間隔しかいじってないからそんな項目あったかな
排卵間隔はゲームしないときは時間止まるからブリが公式よりマゾすぎるので現実的な1/3にはした
>>181
過程を楽しんでるんでコマンドで出すのとは違うよ

184 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:52:36.03 ID:kPbOzLdDM.net
>>161
>>163
アドバイスサンクス公式です
あのあと150見つけて無事誘導遅れで死なせたわちくしょう

失うことに最近怯えすぎてるし寝袋いっぱい置いてシャドメとギガで挑戦してみるよ
ターミナル下にノグリンいないみたいだしギガはリーパーシバいたらすぐポッドにしまうかんじなら大丈夫そうよね

185 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 12:54:27.85 ID:woeCu+dmd.net
ローカルや非公式でバグレックス出たら何かあるの?

186 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 13:08:13.40 ID:o+ggZJqaa.net
何の意味もないよ
ローカル非公式ならコマンドで出せばいいからね

187 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 13:19:21.83 ID:vCX1Sryv0.net
公式のほうが意味ないけどな
その辺から卵もらえばいいだけだし

188 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 13:33:25.51 ID:pYTTyR03a.net
非公式はまぁ一般公開されてるサーバーに参加してる立場なら話題作り程度に面白いんじゃね

189 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 14:38:17.20 ID:W+/LeNga0.net
>>182
そりゃそう
実に低俗

190 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 14:40:21.34 ID:W+/LeNga0.net
デストロイして一周回っていなかったらデストロイ
こんなことを繰り返していたらコマンドで出しているのと大差無い

191 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:02:29.98 ID:U6NeHmmga.net
あぼーん2連続で草
誰やろなぁ…

192 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:06:49.56 ID:OWf9LbyqF.net
お前が言わなきゃ気づかなかったのに

193 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:09:09.42 ID:B88HK/Goa.net
あぼーんアピールってあぼーんしてる意味ないよね?

194 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:19:32.39 ID:W+/LeNga0.net
カスが反応するのは百も承知だよ
わざわざ名乗り出るんだから楽なもんだ

195 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:39:56.62 ID:bPVVXGBP0.net
しょせん俺様ルールなんだから、いいか悪いかなんていくらやっても無駄だよ。

196 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:52:48.46 ID:W+/LeNga0.net
俺が何を思ってプレイしているのか
それが許せないっていう奴が出て来るんだから、俺は俺で自分の主張をするわな

また不定期に蒸し返してくるやつはいるだろうから半永久だな

197 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 15:59:39.50 ID:mp4xw3rj0.net
全員違う感想持ってるんだからしょうがない
ここまでのレスも個人の感想でしかないしそれでいい
でも自分の感想を押し付けるのはケンカにしかならんわな

198 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:22:37.51 ID:y+8I43NU0.net
ロスアイ輸入解禁ずいぶん遅くないか
もう一ヶ月半くらい経ってるよね

199 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:27:16.11 ID:AyZLYDmSd.net
転送解禁って3ヶ月くらいじゃないの?

200 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 16:57:26.20 ID:StRPVQ1Z0.net
wcが2022年に発売って言ってるんならつまり2022年には発売されないってことだよ
年末発売告知からの延期で2023夏と予想

201 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:01:46.20 ID:y+8I43NU0.net
>>199
一ヶ月ぐらいだと思い込んでた
スマンカッタ

202 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:26:43.48 ID:DVaL60Ok0.net
ロスアイは延期なくリリースされた実績有だし、Ark2発表は既にコロナ織り込み済みだから
なんとなく2022年に出ることを期待してたりする。

203 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:41:03.46 ID:3xGi/SPM0.net
バグ状況の確認含めてるんだからコマンドで出すのとは訳が違うだろ
ただ単に「つよいレックスだーわーい」ってんじゃないし

つーかなんでWCはこんなバグ作れるんだ…

204 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 17:47:37.82 ID:W+/LeNga0.net
俺のことなんで賛同はしたくないってやつなら複数いる
しかし「大差無い」という日本語の意味はわかっているはずだ

205 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:01:47.02 ID:3xxDFlOA0.net
バグの検証でデストロイって部分はわかるけど、結局テイムしてるんじゃ…
テイムできるかも検証っていうならテイム後は普通はロールバックさせるか最低処分するよな、不具合なら鯖にどんな不都合あるか分からんし

206 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:02:45.33 ID:78c+24HQa.net
非公式なんか鯖缶と癒着してない限りコマンドなんて使えんだろ
ローカルとは別物

207 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:08:22.71 ID:wGiY/TJjM.net
ark2なあ
恐竜愛が溢れてる作品になるならいいけど、なんつーか最近のark1は恐竜も出てくるオンラインゲームになってたからな

208 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:16:27.84 ID:2Om548XX0.net
ローカルのスポーン関係はデストロイ使わないとすぐおかしくなるからなぁ
コマンド使いたくなくてもデストロイとsave worldは使わないとゲームにならないよ

209 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:19:58.66 ID:d8EIi8IC0.net
ローカルのデストロイ必須問題って生物のスポーンが著しく偏って
ボス討伐に必要な素材をドロップする生物がスポーンしなくなるの以外に何かあったっけ?
俺もローカルメインだけどその辺よくわかってないんだよな

210 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:20:56.42 ID:KbPAuuZe0.net
>>208
おまかん

211 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:27:59.74 ID:3xGi/SPM0.net
>>204
その「大差ない」はコマンドで出したREXとバグで出したREXに大差ない、と言ってるんだろう?
しかし、書き込みした人間の意図は「これだけのリポップでこれだけ出ました」って話では?って言ってるんだが…

君がどうこうより、話の筋が読み取れてない事が問題なのではないか
熱くなる前に「別の意図の可能性」について考えてみるべきではなかろうか

212 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:35:21.75 ID:3xGi/SPM0.net
>>209
根本的に生物が湧かなくなる
デストロイかけた後は生物の数が全然違うってくらい減ってしまう

>>207
なんかわかる
このまま行くと普通のゲームになりそうw

213 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 18:37:06.35 ID:2Om548XX0.net
>>209
洞窟判定の場所に入ったときか出るときかは判らないけどスポーンしてた野生が飛行生物以外全部地面の下に落ちて新しくスポーンする仕様だから何度も同じ洞窟に出入りすると地面の下がエライ事になってるよ
バイオームのポップ数に影響するからデストロイかけないと地上の野生が減っていってそのうちエラー落ちしだすしね
今は修正されたけどバルゲロ実装時はメガネウラまで落ちてたから4,5回出入りしたらレッドウッドから野生消えてた
ジェネ1のヘレナテレポートも描写範囲ギリギリの野生が地面の下に落ちるからテイムしたい野生がいたら離れてテレポートした方ががいいよ

214 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:00:23.13 ID:vCX1Sryv0.net
いやー、お前等スゲーよ
他人の環境にそこまで興味持って文句言えるんだもん
俺なんかlv400のrexいたらOFやらずに済むんだろうなぁ〜程度の興味だったわ

215 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:02:28.28 ID:B0SGx8DuM.net
まあ、公式も落ちたりアップデートでDestroyかかるし
魚が異常に増えたりするしな

216 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:08:32.91 ID:uQWaHOiI0.net
オーバーフロー狙う個体使う前提ならLV500なんてノイズの塊でしか無いんじゃ?
公式はそもそもバグレックス消えるし

217 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:13:12.82 ID:3xGi/SPM0.net
食料値に300振られた個体とかもいるだろうしな

218 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:14:05.90 ID:0uSIeAbs0.net
バグレックス→わーい、テイムしよ
コマンドレックス→あ、大丈夫っす

219 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 19:59:44.62 ID:3xGi/SPM0.net
バグバジリスクの時もそうだったけど、ちょっとしたイベント扱いではあるよな
英語読めないと出遅れがちだが…

220 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 20:04:41.98 ID:duZvDPIga.net
バルゲロの猿はどうにかなったんだろか

221 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 21:09:27.12 ID:N3bbBhfY0.net
バグバジはレベル412の個体が出回ってるな

222 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:21:53.18 ID:3ZhnWI7k0.net
草原REXでたけどLv25だったわ

223 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:22:14.29 ID:sieNW3Zf0.net
まぁレックスは交配できるしバジのがレアよね

224 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:30:57.80 ID:Entjb5tGa.net
テックピストルバジって結局消されなかったんだ

225 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:34:21.89 ID:W+/LeNga0.net
>>211
俺が始めた話は>>172

毎回、「一言言ったろ」ってそれが目的になっているからズレるんだよ88-は

226 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:36:51.96 ID:W+/LeNga0.net
>>216
当然体力と攻撃力のみ抽出した0変異個体を確保するだろ

227 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:40:43.52 ID:W+/LeNga0.net
前から気になってたんだが、ローカルだと武器・防具・サドルの上限が無い?っぽいんで
もしかしてLv450も制限されていないんじゃないかと思っていた

もしそうならローカルだけに起きているバグなんだろうなとすぐに気づいた
あとはそれを裏付ける証拠が出て来るかどうかを観察していた

228 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:41:09.89 ID:29WG/j2Ld.net
>>220
イベント終わった時に猿罠解体しにレッドウッドに行った時はいたよ!

229 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:44:03.31 ID:8IkzBE9w0.net
ローカルだけど恐竜達が全く産卵しない。
卵収集MOD入れて目の前で2時間放置してみてもゼロ。10時間ほどプレイしてて卵を拾ったのは放浪中に2回のみ。ウンコは物凄い勢いで出し続けるのに。
Primal fear か何かMODの影響なのか…

230 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:46:30.26 ID:29WG/j2Ld.net
今メイウイングのブリーディングしとるがかなり餌消費するんだな!2匹やったら餌箱半日もたん!テリジノサウルスもメイくらいベリー食い漁るんかね?

231 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:52:40.65 ID:95XkyXOB0.net
>>229
産卵間隔の数値いじったんじゃね
100倍にしたら間隔が100倍長くなるぞ

232 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 22:57:21.89 ID:8IkzBE9w0.net
>>231産卵の間隔みたいな項目ですよね。0.01にして2時間放置したのですが卵ゼロでした。逆に数字を大きくしてみても産まず。
検索しても同じ症状がないようなのでやはりMODや環境の問題かもしれません。
とりあえずファイルの整合性チェックからやり直してみます。ありがとうございます。

233 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:17:14.38 ID:RYRy+lUy0.net
4年ほど前から去年の7月ころまでこのゲームやってたけど、
もっとやっていたかった・・・

234 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:24:43.82 ID:uoMUS9Woa.net
拠点維持ログインするだけの作業を続けて1年弱

235 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:32:43.97 ID:v78Ouh/N0.net
>>234
公式、クソでか空拠点めちゃくちゃあるよな…
彼らは…いつから…いつまでarkに……。

236 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:35:30.23 ID:W+/LeNga0.net
>>233
人生を長い目で見たら勝ち組じゃん

237 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:35:51.37 ID:Entjb5tGa.net
そういや最近バルゲロのご近所さんの拠点が消えたな

238 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:38:16.48 ID:RlzSKACD0.net
ガリミムス後ろから近づいて来てグエグエ鳴いてアピールしてくるのキモいな
麻酔弾解放してテイム出来る頃にはもう他に優秀な移動用恐竜沢山いるしいまいち縁がない

239 :UnnamedPlayer :2022/01/26(水) 23:55:01.76 ID:29WG/j2Ld.net
>>237
わしはレッドウッドと雪山拠点2週間放置したら消えてた!丁度昨日じゃ!

240 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 00:03:08.92 ID:mSkaOQTO0.net
ユタラプトルがドア枠すり抜けてくるんだけど

241 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 00:17:01.63 ID:zYhpjhG+a.net
>>239
うちは岩山洞窟の東側の池挟んだ反対側の滝の所だから違うわ

242 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 00:28:12.07 ID:A0MupceLd.net
>>240
ダブルドアフレームは抜けれる

243 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 00:32:15.12 ID:hZDyJpXsM.net
昨日のリーパーマンだけどギガと光源生物で処理めちゃくちゃ楽になったわ
135がいたからヘレナでHP見つつギガで削り、ライト消して微調整がかなりいいかんじで簡単に孕めた
アドバイスくれた人たちサンクス(サモナーには見つからなかった)

244 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 01:02:11.58 ID:nhUb/AFUa.net
>>241
あの滝の下景観良くて昔住んでたけど
ある日アルファレックスが落ちてきて引っ越ししたわ

245 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 01:04:00.78 ID:zYhpjhG+a.net
>>244
油断してるとギガも落ちてくるよ

246 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 01:41:33.14 ID:76t6U6xP0.net
公式のバグ恐竜は良くてローカルのバグ恐竜は許さないとかクソ笑える
ただのガキだろ
公式なんてやってる奴はニートか無職だからな

247 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 01:50:35.95 ID:2i2S+Nlj0.net
いきなりどうした?w

248 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 01:51:00.90 ID:uDFk6zU50.net
そんなこと言ってる奴いる?

249 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 02:05:20.00 ID:xjSpp8uQ0.net
拠点周りの崖とか滝とかって、なんとなく感覚的に「そちらは安全」的な意識が働くけど
ARKの恐竜は躊躇なく投身するんで、実は地続きの平地と大差ないんだよな
むしろ崖上にまで外壁を延長しなければいけなかったりして逆に大変

250 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 03:30:41.89 ID:/WO2+JOH0.net
せっかく実装されたから5chでクソみそに叩かれてるアマルガテイムをローカルでやってきた
これはクソみそに言われても仕方ないクソみてーなテイム方法だったわ
なんか良いやり方とか神トラップがあるんだろうけど運要素に振り回されやすすぎるなこれは

251 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 05:01:04.60 ID:L5854GUP0.net
過程が楽しいって言ったのが問題
検証が楽しいって言うなら共感もした
出るまでデストロイかけるのが楽しい過程を経たテイムって言ったらそらコマンドで出すのとさして差がないと言われても何もおかしかないわ

252 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 05:18:21.58 ID:DLD4FYt30.net
どうでもいいよ

REX しか出ない spawn ボリュームがわざわざあって、名称からも1匹出るだけのような雰囲気だし、
わざと上限突破出しているように見えるけどな

ボス強いし、特別感あってみんな喜ぶとでも WC は考えてしまったんだろ
たぶんあまり深く考えてない

253 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 05:57:13.15 ID:MS8ENbPA0.net
仕様説!?

254 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 06:45:25.42 ID:mBYd/rdva.net
>>251
ガチャガチャで目当ての物出るまで回すのとバラ売りで目当ての物だけ買うのが同じって思うタイプの人かな?
過程の楽しみ方なんて人それぞれだから、自分に理解出来ない事には口を挟むべきではない

255 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 07:18:22.76 ID:yN/paxaI0.net
イベント終わってからギガ全然みなくなった

256 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 07:23:27.13 ID:ak2X9plP0.net
>>254
目当てのガチャを探す労力とガチャを回すのに必要なお金をチートでノーコストにしていることに対する発言だろう?

理解力についての問題は君にこそありそうだね

257 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 07:42:11.19 ID:N2tBm1090.net
なんでいちいちそう喧嘩腰なんだか

258 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 07:45:24.41 ID:pV5QhPPlM.net
楽しそうなのが羨ましいんだろ

259 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:02:17.00 ID:UzrdBRR+0.net
>>251
いつまでもしつこいな
出るかどうかデストロイして出たの確認してもう一回デストロイしてバグレックスは消して周辺にいないのの確認してギガで湧くまで恐竜処理したのにコマンドと一緒にされてはね
普通より手間かけてるんだよ

260 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:06:09.11 ID:+jF8rTVGa.net
それ昨日の朝の話じゃなかったか?
いつまでやってんだよww

どっちの意見が正しいとか無いんだから自分の中だけで満足して完結させとけよ

261 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:15:44.60 ID:mBYd/rdva.net
>>256
とりあえず理解力云々の前にまともな文書いて反論してくれ

目当てのガチャを探す労力とガチャを回すのに必要なお金をチートでノーコストにしている事を>>251が同一視してる事に対する>>254のレスなのに、それに対するレスが>>256って意味不明

Destroyしたからって探す労力も時間も無くはならんぞ

262 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:31:13.72 ID:cm08CG0+0.net
ニートか!さすがに子供いるから無理だな!ゲームも休み以外は1日二時間しか出来ない

263 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:57:58.91 ID:wQdMQoMz0.net
イクチオルニス対策どうすりゃいいでしょうか
矢で打とうと思ったら弓すぐ盗まれる

264 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 08:59:31.86 ID:rRCYteR3d.net
出るかどうか調べるのにデストロイ使ったけど、その後消して自力で出したんだろ
立派じゃん

俺は一周して居なかったからコマンドで出してローカルそっ閉じして公式に帰ったで

265 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:17:09.40 ID:uzyQKWaQa.net
>>263
結構近づかないと相手に気付かれないから遠くから矢撃てばいい
拠点近くの奴だけ倒して他のはスルーして距離とるのがいい
ムカついたら強い飛行生物手に入れて皆殺しにしてやれ

266 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:17:28.28 ID:fZ1OB6Twa.net
>>263
マップ次第で対策は色々あるがアイランドではじめた初心者なら

ボーラを当てる
プラントXを植えたりオートタレットを置く
くらいか?

メソピテクスを中立で肩に乗せておくと糞投げて動きを止めてくれるかもしれんがどうかな

267 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:26:35.30 ID:M66WdgSFr.net
あいつ即アイテム消滅なのが糞すぎなんだよな
倒してバックから回収出来るようになればいいのにな

268 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:33:31.35 ID:joVpFgoM0.net
>>263
シノマで自動迎撃すればいい。

269 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 09:36:00.12 ID:vn0cbgmf0.net
>>263
序盤なら裸&手ぶらで襲われながら拠点から離れて誘導する

270 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 10:41:58.69 ID:02MpEgDm0.net
ローカルだから選び放題なのに永住マップはいつまでも決まらないぃ

271 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 11:10:09.05 ID:n/zFxRMA0.net
個人的にしない方がいいとさえ思ってる
どんなに快適で凝りにこった拠点こさえても一か所にとどまり続けるのは毎日の景色が同じ過ぎて絶対的に飽きる

272 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 11:15:24.19 ID:mSkaOQTO0.net
炉のクラフト速度上げる設定とかない?
炉だけじゃなくてクラフト全般でいいんだけど

273 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 11:39:13.72 ID:IYwihJmYd.net
ark始めたばっかりで昨日初めてワイバーンにチャレンジしたんだけど4時間の激闘の末にライトニングレベル190の卵手に入れた
ゲームでこんな嬉しいと思ったの数年ぶりだったのにろくに事前情報見ずに孵化させたらミルク要求されて絶望した

274 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:11:13.91 ID:joVpFgoM0.net
>>273
空の低温ポッドがあれば閉じ込めておけるよ。
その後でミルクを手に入れればいい。

恐竜の体力を回復させる方法があるなら、成体にできなくはない。

275 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:12:10.21 ID:A0MupceLd.net
始めたてのミルク取りはロストの恐怖で中々踏み出せないよな
逃げるのと誘導するのとでは難易度が変わるし
ポッドがあるならゆっくりやればいいよ

276 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:12:18.71 ID:/3ofRR8Ia.net
>>273
ワイバーンの卵取れるならミルクだって取れるだろ

277 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:27:36.61 ID:u9KQf5WqM.net
>>273
低温ポッドにいれるといいがまだ作れるレベルじゃないなら叫んで誰かに貰うかジェネシス1深海Eにとんでエイレースして500へクサ以上かせいでヘレナから買って戻る(ロスアイは不可)
飛行生物持ってるならワイバーン罠つくってメス眠らせてミルクゲット

278 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:44:19.00 ID:mSkaOQTO0.net
卵取るのは簡単だったけどワイバーンを罠まで誘導するのがくっそ面倒だったな
すぐ目移りするからあいつら

279 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:50:58.60 ID:QnLKGVho0.net
今ならネット弾あるから罠なくてもいけるな

280 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:52:11.47 ID:evo/UYjB0.net
ネット弾効くからどのマップでやってるかは分からないけどロスアイなら使ってみるといい
低レベルだったらクロスボウでそのまま昏睡させられる
高レベルは流石にカマキリ棍棒じゃないと拘束中に寝かせられないけど

281 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 12:59:50.54 ID:ResVlXYO0.net
最初のワイバーン卵泥棒で焼かれた思い出

282 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:00:59.84 ID:02MpEgDm0.net
えっっ ネット弾てそんなに効く範囲広いの
ワイバーンは完全に対象外かと

283 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:12:58.75 ID:4uFN5nuEa.net
ワイバーンっていつからか中型生物に格下げされたよな
なんでワイバーンにネット弾効いてレックスに効かないねん

284 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:27:07.51 ID:0A/+LzNhM.net
>>283
pvpのバランス調整のため

285 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:29:33.27 ID:xv4b6mzV0.net
ジェネ2のエングラムはチートだから

286 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 13:33:32.78 ID:80TeOHdb0.net
ネット弾の強さは正直チェインボーラが実装されたときに求められてたものだった

287 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:06:41.24 ID:LvFQ2Vq7d.net
クリスタルワイバーンもネット弾でいけるかな
カマキリ棍棒でいけそうだな

288 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:16:04.13 ID:GYozHvM4d.net
ネット弾とか公式チートだわ!エングラム開放したいがジェネ2のエラー落ちが怖くていけね

289 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:19:15.42 ID:79NC0s1W0.net
そうだロストアイランドへ行こう

290 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:20:40.07 ID:02MpEgDm0.net
クリアイ海底洞窟がいじわるしてバシロサドルくれない

291 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:35:36.15 ID:vn0cbgmf0.net
>>288
ロスアイでええんやで

そういえばトロペオもネット弾で餌渡せたりするんだろうか

292 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 14:36:11.07 ID:vJSDPyOQ0.net
原種は高レベルでもクリスタルみたいに沢山ミルクくれたりしないし、いちいちインベントリ開かないといけないのがな

293 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:10:22.19 ID:Vc1k12cGa.net
>>288
ロスアイで解放すればいいじゃん w w w

294 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:24:02.59 ID:JkgqYIpT0.net
レプリケーターって作成 旋盤て書いてありますが旋盤で作れません はて?
公式vEです

295 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:37:59.30 ID:ResVlXYO0.net
エングラム開放ぐらいならジェネ2でもぜんぜん問題ないでしょ
ターミナルにも飛んでいけるし

296 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 15:40:14.18 ID:JFbn8TpHa.net
>>294
仕様
それは嘘が書かれている

本当に旋盤で作れた時期もあったけどね
運営になおす気がないからもはやね

297 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:04:32.89 ID:A0MupceLd.net
ロスアイはオベが山頂付近にあるから帰るのめんどくさそう

298 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:14:01.57 ID:vn0cbgmf0.net
ビーコンが近場に湧くのを待ってもいいのよ

299 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:39:22.03 ID:joVpFgoM0.net
>>297
ベッド設置してファストトラベルって手もあるよ

300 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 16:40:49.33 ID:Wm0FCkxxa.net
別鯖で子供が待ってたりするからオベ近くにベッドワープ小屋位はほしいわな
柱が立ってても1マスくらい建てられる空きはあったりするし

301 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 17:28:01.58 ID:SgjY8UFla.net
>>290
バシロもレックスと同じ洞窟クレートだから深海クレートが多いアイルズ海底洞窟は微妙だぞ、雪山クレートの方を回りましょう

302 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 18:09:07.50 ID:dSNXZ7zf0.net
ロスアイ緑オベ付近に早々にベッド小屋作れたのは幸いだった
まぁ転送解放したら洋梨だけど

303 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:21:07.96 ID:P9EPvnN80.net
お前等トラミないん?

304 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:26:22.85 ID:2938LJ1c0.net
ロスアイで即ミッター使えるかは環境によるし・・・
そもそもエレメント掘れないしな

305 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 19:44:20.67 ID:wBZRjrFB0.net
赤OSDの報酬拾う前にレプリケーターの表示があるけど拾うと消えるってのが結構あるけど何かおかしくなってるのかな
おかしい事が多いゲームだけどね

306 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 20:36:10.21 ID:mSkaOQTO0.net
このゲーム飛行生物ゲットしたらゲームクリア感あるなぁ
でもないと広すぎるしなぁ

307 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 20:53:20.25 ID:j0seG72VM.net
まだまだ先は長い始まったばかりだぞ
完全クリアは諦めてる

308 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:01:44.40 ID:TYaQ1kJgd.net
>>306
あべれーしょんたのしいぞ

309 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:14:43.91 ID:2938LJ1c0.net
ジェネシス1「あ、あの・・・」

310 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:41:29.63 ID:0/F9+fNe0.net
>>306
そのためのガリミムス….

311 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:53:05.59 ID:r5/oLxJR0.net
公式PVEジェネツー973もう24時間ダウンしてるんだけど最悪
全財産あるしキャラもちょうど入ってるタイミングで落ちたせいで何もできん
たすけてT_T

312 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:53:40.67 ID:qrevTpQS0.net
>>309
お前のとこはクジラが居るだろ

313 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:54:25.89 ID:qrevTpQS0.net
>>311
チケット切った?

314 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 21:55:28.48 ID:yN/paxaI0.net
>>306
これなんなんだろうね
アルゲンタヴィスは悪くないもん!

315 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:07:14.24 ID:SYI93U7q0.net
ゲームはクリアを目指すものという意識が念頭にある人はARKというか箱庭系ゲーム全般向いてないよなと思う

316 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:07:19.13 ID:3p3G7Lkoa.net
もう少し陸上生物の走破性とか追従性が高くて
山道も楽々登れるならよかったかもしれん

317 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:16:02.72 ID:yN/paxaI0.net
パラサウロス「自分、走れますよ」

318 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:20:02.97 ID:2938LJ1c0.net
>>312
さすがにクジラサドル手に入れたらクリアと言って差し支えない気がするw

319 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:22:58.25 ID:UzrdBRR+0.net
空飛んでるだけで楽しいし恐竜や武器防具のハクスラ要素もある
建築もやりだしたら止まらなくなる

320 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:33:11.92 ID:xv4b6mzV0.net
>>319
うむ

321 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:33:54.56 ID:axMz+uLT0.net
羊チェーンソー、噂通り取れる量すさまじいが…ちょっともう出来そうにない…

322 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:43:02.41 ID:vn0cbgmf0.net
クマがどんどん加速してくから楽しい
たまに下り坂で射出されてしまうが

323 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:45:19.05 ID:NLDuTGfr0.net
>>311
こういう時のために別鯖にサブキャラ作っておくんやで
資産も分けておけばメインで不幸があっても立て直しが容易になるし

324 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:48:23.21 ID:cm08CG0+0.net
>>311
大変ですなーPCかな?

325 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:49:30.40 ID:0ZCnXZKl0.net
PCかなってここPC版のスレだが

326 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 22:52:10.67 ID:yN/paxaI0.net
神ゲー攻略!

327 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:14:22.06 ID:0/F9+fNe0.net
>>326
どした?

328 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:18:54.86 ID:80TeOHdb0.net
羊チェーンソーは画面見れたもんじゃない上に時間かかるからテリジノがいい
取れる量多少減るのかもしれないけど十分取れるし

329 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:30:44.81 ID:mSkaOQTO0.net
ミクロラプトル考えたやつバカじゃねえの?w

330 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:32:31.37 ID:3p3G7Lkoa.net
羊チェーンソーそんな強烈なの
ちょっと羊探してくる

331 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:46:15.24 ID:r5/oLxJR0.net
https://www.battlemetrics.com/servers/ark/11255857
もうサーバーダウン24時間突破しとるw
ジェネツーでダウンしてるのここだけだし最悪や

>>313
チケット切ったら独自の送信フォームあるからそっち送れつって秒で自動クローズされたからそっちで送ったよ

>>323
ロスアイ拠点にも多少の資産あるしトライブメンバーもいるから新キャラ作って入れてもらえばプレイ自体は出来るんだけど
ジェネ2に恐竜移してブリードしてるとこだったからまじでなんもやることない

>>324
PCに決まっとるやろがい

332 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:49:08.31 ID:qrevTpQS0.net
ジェネ2は不安定だからねぇ
ブリ拠点なら割とジェネ1おすすめ

333 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:51:08.51 ID:r5/oLxJR0.net
全リセットされてたらどうしよう
動悸がとまらん
全恐竜のクローン作って二つの鯖に分散させるか

334 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:56:11.60 ID:r5/oLxJR0.net
ジェネ2はブリ中に資源集めたり他鯖用の建材作ったりと色々と効率が良すぎるんよね
ジェネ1の方が集めやすいの電子基板ぐらいか
もうこのサーバーにいるの怖すぎるから公式PVEで安定してるジェネ2サーバーあったら教えてほしい即日引っ越すわ

335 :UnnamedPlayer :2022/01/27(木) 23:58:02.58 ID:r5/oLxJR0.net
パニック障害になりそうもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどしてもどして

336 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:14:27.98 ID:v9P0hjcb0.net
1か月止まってたところも復活したし平気だろ

337 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 00:49:55.36 ID:LUhfRjhc0.net
1か月も止まったらどうしよう
バレンタインイベントも参加出来ないどうしようどうしようどうしよう

338 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 01:04:45.10 ID:p06Hr7Cl0.net
よくこのメンタルでARKやってきたな
大丈夫だよ俺たちのワイカを信じろ

339 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 01:18:58.33 ID:DBL9jmcc0.net
最近始めたんですけど、狩人の洞窟行くのに初めてでビビりまくって
バリオニクスにのって、ユタラプトルとサーベルタイガーとクマとカエルとビーバーをおともに連れて行ったら
水晶にひっかかってついてこなかったり、水に落ちて登ってこなかったりでなんか幼稚園児の引率の先生みたいな気分になった
一つ進むごとに停止して点呼、全員いたらまたちょっと進んで点呼の繰り返し
アーティファクトは手に入れられたんだけども、なんかすごい疲れた
たぶん洞窟探検の楽しみ方を間違った

340 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 01:19:54.58 ID:CphP4PrM0.net
>>335
ダメだった時はうちのディプロカウロス変種のクローンプレゼントしてやるから落ち着け

341 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 01:21:47.64 ID:Vvo9CfRr0.net
>>339
お供は基本的に1体だよ
管理が大変だからね

342 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 02:32:51.96 ID:LUhfRjhc0.net
>>338
今までもお気に入りイベカラー恐竜をロストしたりテイム失敗したりする度にメンタル崩壊したけど
その度に失敗を繰り返さないような学びはあったしロストしても1〜2体、装備だってBPでいくらでも作れた
でも今回のは1000体以上のイベカラーオバフロとありとあらゆる至高BPごとなくなるんだよ

343 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 02:39:24.67 ID:LUhfRjhc0.net
やだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ
かみさまおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいやだああああああああああああああああああ
たのむううううううよおおおおおおおおおなんで973だけなのなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでなんでえええええええええ973なのおおおおおおおおおおおおお

344 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 03:04:02.83 ID:p3NEQ8qO0.net
何回かはカウンセリング付き合ってくれる優しい人おるけど流石にうっといぞ

345 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 03:14:02.98 ID:AtecxotC0.net
安心しろワイカだぞ

346 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 03:27:37.64 ID:K/IHfTgu0.net
>>339
ロスアイの洞窟は足場が割としっかりしているのでクマ単騎がオススメ
もしくはディノピテクス。ただ狭い箇所も多いのでモンボでの出し入れを多用する必要がある
アイランドだとバリオが定番だったけど、ロスアイは水場や飛び石などのアスレチック要素が
少なめなので、細身で引っかかりにくい、というところ以外に余りメリットはない

347 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 04:10:00.81 ID:22BNi7xe0.net
やけくそ強化されたティラコレオは洞窟適性どうなん

348 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 04:31:52.41 ID:F0fCYLFg0.net
上下移動が強いからディノピテ洞窟で使ったけどもノクバで攻撃モーションキャンセルされるから
攻撃間隔短くてだいたい3〜5匹の群れでスポーンするコウモリに無力だったわ
至高の鉄兜無かったら3回はディノピテ死んでってレベルにタコ殴りにされた

349 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 04:42:00.35 ID:K/IHfTgu0.net
ティラコレオは普通に強いし探索向きだけど、生息数が少なめで強い個体探すのが面倒だな
そこをカバーできるなら有りだけど、ロスアイで特にここはティラコレオがイイ、というシーンはあまりない

ディノピテクスはメレー上げて先手で殴れば通常レベルのコウモリ相手なら何とかなるかな
ただ囲まれるとヤバいんで、上限突破洞窟だと使うのはやめた方がいいね。やはりクマオススメ

350 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 05:06:59.25 ID:L79o8RLm0.net
>>343
971に比べたら遥かにマシなんだから喚くな
https://www.battlemetrics.com/servers/ark/13917366?playerCount=7D&l%3Atime=AT

351 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 05:13:54.12 ID:HKMzzl4td.net
ロスアイ洞窟猿しか使ってないけど困った事ないわ
そもそも敵対されないし
やりがいみたいなのは全く感じないけど

352 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 05:19:05.63 ID:3IxwpqBk0.net
2週間近く30分稼働して12時間落ちてみたいなの繰り返した挙げ句鯖ステータスdeadからの新生もあったから気長に待て

353 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 05:28:00.49 ID:LUhfRjhc0.net
>>350
ちょっと元気出た
まだ治ってないからこれより酷くなるかもしれんけどな

354 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 05:53:56.88 ID:DNBggJz00.net
鯖のストレージが死んでなきゃ鯖の新規割り当て与えられて最悪でもロルバから再開でしょ
ストレージ死んでてもバックアップはあるだろうしより手前からロルバってだけだな

355 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 07:40:31.67 ID:tXHQF1WTM.net
洞窟はバリオかキチン集めもできるメガテリだな
メレーダエオドンでもいいがコウモリが厄介

356 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 08:59:50.64 ID:clsCFknoa.net
ロスアイの洞窟ってそもそも行く意味があんまり無いような気はするよな
一応アマルガサウルスのサドルはここでしか出ないのかな?

357 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:17:02.70 ID:/nuyWzepM.net
砂漠まで遠いしキチンのために行くなあ
比較的クリアイ除いて他のマップより楽だし

358 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:21:41.09 ID:tEmcBCOod.net
ミッターの転送がおかしいな
ラグナから他の鯖に送ろうと思ってるんだけど
タイマーが0:00の表示になってて何もアップロードできん
はよ直せ

359 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:38:23.19 ID:HqgW0Gbs0.net
ティラ娘強化されたん?
アイランド時代からエクス辺りまでずっっっと世話になってたからなんか改善されたならちょっと興味あるな

360 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 09:56:44.01 ID:JMfraP6La.net
一年位前に通常攻撃で出血するようになったよ

361 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:12:53.11 ID:oLlxMVkT0.net
ジェネ1のアルファミッションで活躍しました
捨て駒20匹ぐらい用意すりゃ勝てらぁ

362 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:28:50.14 ID:Vvo9CfRr0.net
まぁでも移動は完全に猿に取られたな
ティラコは戦闘面ぐらいしか勝ってる所がない

363 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 10:43:32.31 ID:bZ+LVV/10.net
ロストアイランドって三葉虫いるの?
一匹だけ北西の島で歩いてたんだけど
丁度原油ほしかったから助かったけど

364 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:03:17.48 ID:DNBggJz00.net
砂漠の油田漁ればよくね?
火山の岩でも良いけど

365 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:04:13.71 ID:38CwHkauM.net
>>363
他のマップじゃ浜辺や浅い川にいて初心者救済で役にたつけどロスアイは深いところにいて近くに石油岩あったりするので無駄な存在
砂漠とか遠浅の浅瀬でたまにいたりする

366 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:05:07.26 ID:bZ+LVV/10.net
シリカ、キチン、黒真珠

367 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:05:23.33 ID:LUhfRjhc0.net
ロスアイなら火山のトンガリ岩をマグマサウルスで殴るのが一番効率良くない?
判定クソすぎて攻撃当たらんけど

368 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:08:07.75 ID:DNBggJz00.net
デカい手を振り回す癖に当たらんよな
自分は油田確保してアンロックしてるけど、全然減ってないな
そういえば油田を建築で囲うのって規約的にアウトだっけ?公式vEなんだけど

369 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:13:44.03 ID:CphP4PrM0.net
うちの鯖は一回見に行った時全ての油田がロックされてたわ
だから火山近くに油掘り用の拠点作った

370 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:26:55.67 ID:UbJx9xjnd.net
油田はセーフなんじゃねぇかなぁ
他に替えが効かないものがアウトのイメージ
アーティファクトとか
でもgen2のミッションポータルも陸路塞いでたらダメだって言われたしわからんな

371 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:35:44.12 ID:Rtr2VwlbM.net
>>370
pの動画でも資源はセーフっぽいな
gen2はストライダー転送できないからかな

372 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 11:46:09.75 ID:HqgW0Gbs0.net
>>360
サンクス
ロスアイで復帰した感じだけどそんな前からだったのか
ディノピテクスの登場を経てなんか調整されたのかと思った

373 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 12:09:53.72 ID:Utzc7Yat0.net
>>368
薙ぎ払いモーションなんだから範囲内の石全部ぶっ壊せよっていつも思う

374 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:05:02.21 ID:gQdfaGDo0.net
>>370
密閉型は通報したら消去らしい

375 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:05:51.50 ID:bZ+LVV/10.net
よし、フンコロガシ大牧場を作るぞ!

376 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:09:32.72 ID:sD3VwXKuM.net
ディノピテクスをテイムしたのだけど戦闘をするたびに追従しなくなるので、毎回追従に変更してるのだけどなんでだろう?

377 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:32:51.83 ID:JvjApeUZM.net
>>376
バグ
ARKで多頭追従プレイは地形や岩に吸い込まれるのでボス戦か平面以外はやらない方がいい

378 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:42:56.35 ID:kcjl+m4B0.net
公式のビギナー鯖?で始めたんだけどダメージ表示できないんですか?

379 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:47:19.09 ID:HKMzzl4td.net
ディノピテクスキングγ戦、広間に出る前の天井のある通路で戦ったんだけどステゴが1匹謎死したりアマルガサウルスが出てこなかったりよくわからん戦いになったわ
天井があるからかボスが飛ばなくなって時間短縮にはなったが

380 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:55:37.00 ID:K/IHfTgu0.net
>>379
ステゴは出血ダメージ食らったんでしょ
俺も似たような戦法で試したけど、あれはボスが跳んで逃げなくなる分、
ボス正面にいる個体が延々殴られ続けて高確率で一匹死ぬ

エングラム解放目的で一回だけ、と言うなら問題ないだろうけど
エレメント稼ぎで周回するつもりなら途中でわざとボスを逃して
被弾担当を交代させるとかしたほうがいいな

381 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 13:56:56.53 ID:tN/1uIpYM.net
>>378
公式はダメ表示できない
トレーニングダミーでDPS表示されるが実際のと違うので参考程度で

382 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 14:37:33.64 ID:HKMzzl4td.net
>>380
開始数分で死んだからビックリしたわ
壁際で戦うのかなり危険なんだな
ステゴの安全取って広間で戦うわ

383 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 14:49:38.64 ID:wL86dK+Gd.net
あの自分モバイル版いいっすか?

384 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:04:36.72 ID:p3NEQ8qO0.net
質問はお好きにどうぞだけどゲームシステム根幹から違うから答えはないぞ

385 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:05:16.73 ID:nPVyJrs2a.net
>>382
それはそれであのバカ威力グレネード食らって死にそうなんだよなぁ

386 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:35:01.18 ID:1l/yxB/30.net
マンティコアも飛ばないようにできませんかねぇ…

387 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:37:16.83 ID:Vvo9CfRr0.net
そうなったら速攻終わってええな

388 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 15:37:59.48 ID:QXTf+3bC0.net
マナガルムのジェットは速度振るとちゃんと伸びるのかぁ
10くらい振りたいがそれで消失の可能性も伸びそうだ

389 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 16:00:17.44 ID:DNBggJz00.net
>>374
やっぱ建築で囲うのはダメなんか

>>388
マジ?そういや唯一のメッシュ死は振ってた奴だった気がする…

390 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 16:16:41.09 ID:bxgHQPSMa.net
伸びると言ってもどこかで50%upで役1秒upて見たぞ
ちょっと振ったくらいじゃ変わらんのと違うか

391 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 16:42:01.97 ID:gQdfaGDo0.net
>>389
サブドライブ作ってどこまで通報したら消えるか実験してみないか?

392 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 16:59:19.58 ID:eQdq42Ip0.net
こういうオープンワールドサバイバルゲームってどこに腰を落ち着けていいかわからんのだが

393 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:02:25.47 ID:EHkSTRE30.net
>>392
どこでも住めば都やで

394 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:06:10.63 ID:eQdq42Ip0.net
いやすぐ別の土地が気になるんよね

395 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:07:12.68 ID:tT4tczLva.net
マ◯クラでそうしていたようにまずは平らな草原に家を建てて、
草が土台を貫通してたことに後から気づいて凹んだ
資材が乏しいのは分かった上で建てたがこっちは…

396 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:07:54.05 ID:oLlxMVkT0.net
場所決めにめっちゃ時間かかるのわかるわ
最終的に拠点に必要な要素ってあんまり無いんだけどな

397 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:10:45.26 ID:sNaAgIIY0.net
>>395
メガテリとかの範囲攻撃で取れることもあるぞ

398 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:34:49.79 ID:tqoXOjwra.net
>>397
これは多分採取できないタイプの草についてじゃないか?

399 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 17:41:53.95 ID:K/IHfTgu0.net
>>394
筏拠点オススメ

400 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:01:27.28 ID:d6l1xJse0.net
生物がわりかしいっぱいいて魚がとれるとこの近くが好き

401 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:03:09.57 ID:sNaAgIIY0.net
>>398
そうなったら我慢するか上になんか置くしか無いな

402 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:14:23.32 ID:oLlxMVkT0.net
草問題解決ついでに1,2マスの地下作るのおすすめ
金庫とか冷蔵庫を地下で底上げして置けば1F部分で良い感じにアクセスできる
水道配線も簡単に隠せるしTEKストレージも上部に絵が表示されるようになったしな

403 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:16:28.02 ID:qGySg9Hmd.net
拠点は黒曜石水晶金属鉱石が近いところで水棲生物がブリーディングできる所だな
全然見つからないけど…

404 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:17:56.18 ID:1l/yxB/30.net
>>395
高床式にしなさい

405 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:19:02.95 ID:Pp80bMpJ0.net
>>403
ジェネ1の海に拠点を作ります
月と火山の安全地帯にテレポーター設置します
これで完璧

406 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:22:13.62 ID:eQdq42Ip0.net
>>403
なんでもある場所ってのがなかなかないんだよな・・・

407 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:31:46.68 ID:bZ+LVV/10.net
>>392
筏とカヌーの旅人
(野田ともすけ)

408 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:33:59.03 ID:eQdq42Ip0.net
筏で漂流生活も悪くないかもしれない

409 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:35:53.73 ID:S45a2rYm0.net
そういえばロストアイランドは浅瀬でほぼ体出てるリードシクティスよく見るんだけど筏拠点は危険だったりする?

410 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:38:09.88 ID:bZ+LVV/10.net
てか、崖にくぼみが多いところが結構あるよね
普通に住める広さとかあるし

411 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 18:39:07.60 ID:f9GpAXlu0.net
くそ 、 小ワニに殺されたらかごの魚全部 食われた

412 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:03:52.94 ID:K/IHfTgu0.net
>>409
陸地沿いの浅瀬(水深2mくらいでメガロドンも入ってこれない)は安全
ロスアイだとほぼ全ての海岸線に浅瀬が続いているので筏生活がしやすい
ただし水深の深い場所では絶対に停泊しないこと

413 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:16:30.06 ID:jUb8ST6t0.net
>403
つ アベ中層

414 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:18:39.54 ID:xyABmb+v0.net
金属はともかく黒曜石水晶は近くなくても良くないか
今ならシノマとメイウィング使って一回で2000個くらいなら余裕で回収して帰れるし

415 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:24:22.59 ID:bZ+LVV/10.net
北西灯台の湾の奥にリード2匹、18,45にリード1匹

416 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:26:12.83 ID:e9kOCrXK0.net
公式ジェネ2に大事な物や恐竜を集めるとかよくわからん・・・
あそこはもはや水晶とストライダー牧場じゃないのか?w

417 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:40:54.97 ID:r/E1WxgV0.net
水晶はどう考えてもジェネ1一択だと思うが

418 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:44:59.02 ID:e9kOCrXK0.net
ジェネ2も宇宙待たなきゃだけど誰も掘ってないから良いと思うよ?

419 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 19:55:33.68 ID:DNBggJz00.net
特級キブルだけフレーバーテキストが変わった奴になってるんだな、初めて気づいた

420 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 20:06:51.79 ID:r/E1WxgV0.net
水晶来るまで待つのめんどくさくない?
常に最高効率で掘れるジェネ1ルナがベストよあっちも人いないし

421 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 20:12:30.98 ID:e9kOCrXK0.net
確かに待つのはダルいね。鯖落ちもあるし
ジャネ2はタイミングあったらって感じかも

422 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 20:48:13.56 ID:bZ+LVV/10.net
レベル100以上が見つからないな

423 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 21:15:38.82 ID:kHecqesI0.net
>>405
テレポーターまだ解放してないんだ
早くレックスの厳選終わりにしたい

>>406
結局ファストトラベルで飛べる貯蔵所を各地に作る羽目になっちゃうね…

424 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 21:36:45.35 ID:S45a2rYm0.net
>>412
その浅瀬によくリードシクティスが居るんだけどもしかしておま環か…

425 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 21:51:49.06 ID:+psMm/wg0.net
うちの周りギガ来ないと思ってたけど湧きポイントの近くに拠点あるのにそこスルーしてうちの拠点壊したドライブほんと死んでほしいし早く消え失せろ
mpkほんときしょいなんで拠点多いとこに引っ張ってくるのか

426 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 21:56:37.18 ID:F0fCYLFg0.net
公式鯖のプレイヤーって他人の民度の高さを期待するよりも低さを警戒して用心するもんじゃないの?(ローカル民並感)

427 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 21:58:04.59 ID:CphP4PrM0.net
ギガに壊されるような拠点建てる方が悪い

428 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:00:56.19 ID:z8hsci9s0.net
mpkって引っ張ってくる現場見ちゃったのか
まぁこれも学びよ
鉄でガッチリ固めるか絶対にたどり着けない場所探そうや

429 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:01:31.53 ID:bZ+LVV/10.net
拠点そのものをトラップ型にすれば一石二鳥

430 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:12:34.26 ID:sNaAgIIY0.net
柱ギガトラップで囲えば安心

431 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:15:16.80 ID:Vvo9CfRr0.net
ギガがいるようなとこは鉄で作っとけ

432 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:20:07.48 ID:GiqdqRh70.net
そもそも公式でやるな

433 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:28:28.63 ID:DNBggJz00.net
落ち着けよ、これはForza民の高度な釣りだ

ドライブ楽しいですよね

434 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 22:43:39.49 ID:+psMm/wg0.net
>>429
とりあえずフリーのギガトラップ置いてるけど拠点作るのが楽しくて海辺にいるのに木の拠点で作れないなってなってほんとだるい
eazyエリアだから鉄でデカいの作るのもなんかあれだし
外に恐竜出してるドライブいっぱいいたのに本当クソ
早めに死ね

435 :UnnamedPlayer :2022/01/28(金) 23:34:48.09 ID:zN8Pec6d0.net
わざとなのか天然なのか
ドライブめっちゃ気になるw

436 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 00:31:55.47 ID:cRcQriafd.net
引っ張ってこられた所で収納していれば襲われないでしょ
拠点でペット野晒しにしていて襲われたなら自己責任としか
テイム中や作業中ならともかく拠点なら自衛できる拠点を作らないと

437 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 00:43:57.50 ID:OE6WZtC20.net
>>412
逆に言うとイカちゃんが入港できる拠点作りづらい

438 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 01:08:07.04 ID:RF2Iew7t0.net
拠点にいる恐竜は絶対に野生から視線が通らないようにしてるわ
ギガじゃなくても敵対されると恐竜が勝手に動いて面倒だし
モンボの外に出してる恐竜は壁と天井で覆わなきゃ安心できない

439 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 01:23:33.92 ID:uBTzl/Tz0.net
>>424
体の大半がはみ出るくらい浅い場所にいる、というのは割とある
ただ、陸地際の本当に浅いところにリードが湧いたのを見たことはないなぁ
湧いたとしても多分一歩も動けないだろうし

怖いなら陸に船体乗り上げる形で突っ込んで停泊すればいいよ
他マップ含め結構筏生活長いけど、その状態でリードに筏壊されたことは一度もない

440 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 01:43:25.96 ID:ZZJmxd9X0.net
カスタムレシピってのが全然わからんが今まで通り焼肉でいいか?

441 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 01:55:11.26 ID:PhBM/61+0.net
筏で生活しつつもう一台の筏で狩に行く毎日。

442 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:06:20.97 ID:gPTrGJzR0.net
>>438
豆腐が一番だよね
景観守りながらやりたくても下手くそがギガとか引っ張ってきたら全部壊されるし

443 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:24:53.13 ID:NvimgX3od.net
フェロックス双子産まれたんだけど変身後のステータスは各自ランダムなん?

444 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:29:47.61 ID:cRcQriafd.net
そういえば公式だと肉食引っ張ろうとしてもこちらから一目散に逃げる動きをする時あるよね?
おま環じゃないよね?

445 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:34:58.41 ID:tMbFZ7Un0.net
三角屋根だの凝りに凝った建築だのクソ喰らえ
豆腐の組み合わせが一番

446 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:42:40.46 ID:nyhU+mjc0.net
>>403
その条件ならクリアイのロスト洞窟入り口。
金属鉱石・真珠:入り口潜る前にリッチメタルと真珠が湖底にある
黒曜石:洞窟入り口に少量
水晶:洞窟入り口と脇の穴の中に大量
セメント:付近にダム有
湖はたまにマンタと電気鰻が出てくるけど、基本的いないから生簀いらずでブリ出来る。

447 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 02:52:48.71 ID:UHSB2tvS0.net
>>440
ちゃんとwikij見て理解すると腐る飯とか食ってられなくなる
肉焼くより生肉x10のが作るのも早いし(工業用調理器具なら

製作全振り前提だからレシピ作るタイミングは選ぶ

448 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 03:16:24.46 ID:uBTzl/Tz0.net
>>444
ほっとくと大抵は途中でUターンして帰ってくる
どうも接敵後、一旦距離を取るようなAIパターンがあるらしい
ただそのままどっか行くこともなくはない
多分途中でヘイトが他に向いたとかなんだろうけど、詳しくは謎

449 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 05:22:01.06 ID:JSlnIFXp0.net
まぁ好きな建築すればいいとは思うが、やるなら公式以外でやるべきだよな。
タイマー考えたら木とかで建築するのはどうかとは思う。

450 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 05:28:05.05 ID:gPTrGJzR0.net
木で鯖のみんなが使える家作ったりしてる人とかいるしなー

451 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 06:31:30.59 ID:307nnScDd.net
>>425
海外の人間は良くやるよな〜ウチも前にやられたがベロナで蜂の巣にしたわ!

452 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 07:50:37.99 ID:7bAh9ys00.net
公式だと通り道や海に突き出してる拠点は邪魔ではあったな、迂回して死んだこと多数
そんなシガラミのない自鯖快適

453 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 08:24:13.34 ID:MvZ4AKR8a.net
そういえばクリアイはTEKティラノを全く見かけないね
そもそもなんだか疎だし本腰入れて探してる訳でもないし低レベルが湧いては淘汰されてるだけとは思うけど
それでもティラノ自体はさいていでも200、300は狩ってる

454 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 08:35:00.77 ID:FdRG5fTt0.net
オレもギガノトドライブしてみてーなぁ

455 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 08:40:55.89 ID:C97fZFD70.net
モーターボートの建築上限知ってる人いますか?

456 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:03:37.56 ID:OkCDht4u0.net
いる

457 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 09:24:15.06 ID:7bAh9ys00.net
筏プラス50

458 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:07:29.03 ID:M1e8tHZx0.net
テイムボーナスについて初歩的な質問
昏睡後にダメージを与えちゃうととテイムボーナスが減るのは分かるんだけど
昏睡前に与えたダメージはボーナスに関係ないの?
残りHP1で昏睡させてもOK?

459 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:16:40.28 ID:Q2y0uoBJd.net
There will be no EVO event this week.

黒曜石在庫が枯渇してきたー
等倍じゃやってられないわ


>>458
おk

460 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:17:41.40 ID:Q2y0uoBJd.net
あーこれ22日でたのだから先週のかな

461 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:20:17.47 ID:M1e8tHZx0.net
>>459
ありがとう!

462 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 10:24:39.53 ID:2GQgzPTl0.net
>>458
クロスボウだと当たった時の昏睡値より当たった後4秒かけて上がる昏睡値の方が多いから余計な一発を撃ってしまいがちだから昏睡値が8割越えて逃げ出し始めたら何もしないで様子をみるかライフル+麻酔弾系に替えるなぁ

463 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 11:36:53.56 ID:farVr5wb0.net
カスタムレシピで作ったご飯って餌箱に入ります? 自分で試せ的な質問でごめんなさい(入院中)

464 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 11:46:48.53 ID:Qk0BwjBJa.net
餌箱に入ったとして、誰も食べないんじゃね?

465 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 11:51:46.73 ID:bHMor35t0.net
サバイバーを家畜にして飼ってる?

466 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 11:59:51.59 ID:M1e8tHZx0.net
>>462
そうなんだ
ライフルだと4秒かけて上がるのではなく、即上がるってこと?

467 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:15:36.17 ID:7HhcwR7+0.net
てか、黒曜石をZIPできる恐竜がほしいけど居ないよね?

468 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:25:15.84 ID:QpU/OJBJM.net
ZIPの意味がわからないがストライダーで黒曜石指定してジェネ1の火山歩き回ればすぐ

469 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:30:08.30 ID:2GQgzPTl0.net
>>466
ライフルも当たった後5秒かけて上がるけど当たった時の昏睡値の方が大きいのとリロードが長いから余計な一発が起こりにくいから使ってるよ
ヘレナスキャンとか虫眼鏡で確認しながらが確実だけどラグのある環境だとヤラカシも起きるからね

470 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:33:27.15 ID:7HhcwR7+0.net
圧縮

471 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:34:51.27 ID:2GQgzPTl0.net
zip→圧縮→重量軽減って意味ならならバッグストライダー以外だとアルゲンとかラヴェジャー海だとダンクルだけどどうなんだろう

472 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:36:50.23 ID:n8MKgpC5a.net
またすごいオリジナル用語使うやつが現れたなw

473 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:37:50.85 ID:BsZr6osC0.net
カスタムArkとか色々あって分からん、アイランドから始めればいいのか?

474 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:41:52.76 ID:TXwwcsrlM.net
軽減なら黒曜石アルゲンラベジャー1/2

475 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:46:24.92 ID:TXwwcsrlM.net
>>473
バルゲロオススメ
羊とデイノニクス卵が優秀、高レベ湧きやすい、ギガも見つけやすい

476 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:46:27.32 ID:ohSUhDY00.net
別に圧縮形式なんてZipだけに限らんのだがどっからそんな専門用語が生まれたんだ

477 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:54:20.70 ID:I6BncobF0.net
やっぱrarだよな

478 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 12:59:35.45 ID:RhKTmF5i0.net
通信容量をギガって言っちゃう恥ずかしさに通じる

479 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:05:07.73 ID:OkCDht4u0.net
DPSさんDPS出して下さい

480 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:10:56.94 ID:QlhIEmCD0.net
こんなどうでもいいことに噛みついちゃうサバイバーばかりになってしまうのがARK

481 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:12:40.66 ID:Og9G9MoH0.net
ZIPでくれなんてもう古すぎるもんな…

482 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:15:11.35 ID:Lb9MD34Ud.net
>>473
なんやかんや初心者ならアイランドからが良いと俺は思う
ARKのなんたるかが分かってきたら無料マップに手を出してみたらいい

特に無料マップはレベルが高い生物が湧きやすいから理不尽な事故(高レベルな敵対生物の襲撃)でテイム生物をロストしたり
拠点を放棄せざるをえなくなったりしやすいからな

483 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:17:08.38 ID:i6w/zxqy0.net
サバイバーのサガなのか頭Q1-筆頭に心に余裕がない人多いよなここw

484 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:17:15.26 ID:PXCde9xh0.net
>>473
島だけはやめとけ
あそこは上級サバイバーの行くとこ

485 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:18:27.44 ID:ohSUhDY00.net
初心者なら最低ラグナ、今のマップでアイランドを選択する価値は無い

486 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:20:12.79 ID:lIIETJrH0.net
リマントリアってサドルは解放早いけど実質的に使えるの麻酔弾解放後だからアルゲンサドルと同じなんだよな
何でこんな不憫な扱いにしたんや

487 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:29:19.98 ID:rodpGp2x0.net
外人とやってるけど聞いたことねえわzip
1dedi集めてくれとかsortしてくれは聞いたことあるが
造語がひどいし日本の掲示板でそれ使う必要ある

488 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:48:56.13 ID:T2W71XrFH.net
サバイバル生活して少しずつ活動圏広げていきたいなら島はいいぞ
早く強い恐竜ゲットしてガンガン進めたいなら無料マップがいい

489 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:56:11.35 ID:I6BncobF0.net
公式ならセンターがいいぞ
いい感じに過疎ってるからな
それに景色も綺麗だしボス用のレックスの厳選にも向いてる

490 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 13:58:00.80 ID:farVr5wb0.net
>>464
>>465
確かにwww
あたまぼーっとしてたのか意味不明な質問ごめん! 
長期入院中の餌管理楽になるかなーってぼーっと考えてました

491 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 14:01:46.78 ID:qdHcjEwod.net
>>486
それでも焦土実装当時は1番最初の飛行マウントとしてみんなが世話になったんだよ

今は公式でもすぐレベル上がるから仮にアルゲンと同じでも大して変わらん気もするが

492 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 15:19:42.81 ID:Vk6tVH0H0.net
>>473
ドM老害ファッキン昭和メンならアイランド
RTAならロストアイランド→クリスタルアイルズorジェネシス2(有料DLC)

493 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 15:30:49.06 ID:Lb9MD34Ud.net
俺のせいか知らんが「無料マップからのが快適」派と
「島からコツコツARKの洗礼を受けながら進めるのもええよ」派でガッツリ割れてて草生えた

494 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 15:41:10.35 ID:ohSUhDY00.net
長くやっていくならアイランドに拠点構えるメリットがないからなあ
じゃあアイランドスタートじゃなくて今後本拠構えれる可能性があるマップで始めたほうがいいって話よ

495 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 15:53:02.88 ID:6c1fb4io0.net
ハマるかどうかもわからん初心者に苦行を与えるのはどうかと

496 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:03:12.78 ID:PibIJ90ra.net
長くやりたいならアイランドからだけど全マップ制覇する前に途中で飽きそう

497 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:10:36.02 ID:qdHcjEwod.net
バランスの問題だからねぇ
不便や不自由を克服していくのがゲームなわけで
かといってただただ不毛な作業に時間とられるのも無駄なわけで

まぁ、どうせ他の誰かのプレイ動画とか見てやり始めるんだろうから
その人と同じような環境でやればいいんじゃないかな

498 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:10:53.49 ID:7bAh9ys00.net
ロスアイから初めたってローカルぬるぬる設定でない限りアルファクリアも難しいし時間もかかる
通常のゲームより長く遊べるよ

499 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:12:36.11 ID:qdHcjEwod.net
恐竜物語とボス攻略との差がデカすぎるんだよね

500 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:28:34.16 ID:UHSB2tvS0.net
ならジェネシス1,2でミッションやってあっという間にLv上げるって手もあるぜよ

501 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:32:35.84 ID:PXCde9xh0.net
島なんて育てた恐竜持ってってささっとクリアして
帰るmapな
長居は無用

502 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:33:23.37 ID:IkKnvgcvM.net
というかこのゲームって苦行を楽しむゲームでしょ
楽になったらすぐ飽きるからある程度生活確立したら別マップに移動して原始人からやり直してるわ

503 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:38:42.46 ID:PmFBYYU80.net
何もわからない最初をスムーズにしたがる人多いんだな
一番楽しい時期だと思うんだが、まあ手軽にwiki見れる時代だしな

504 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:48:54.18 ID:FdRG5fTt0.net
>>473
バルゲロがいいかな。マップ真ん中のちょい南の海岸沿いあたりに仮拠点つくって草食なんかテイムしてナルコベリー確保したらイカダ作って海岸沿いの死体漁って腐肉と皮を確保して麻酔矢つくるのも簡単だから
ぐんぐん進められるけどアイランドで苦戦しながらやるのも面白いからどっちもどっちなんだけどね

505 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 16:50:29.71 ID:q+qUQC5N0.net
>>503
したがる人は少ないんじゃね?
させたがる人はけっこういるようだけど

別にどこでもいいんだよね
公式←→非公式でもなければ好きに移動できるんだから

まぁ、古いマップ→新しいマップへの移動は楽しめるけど
新しいマップ→古いマップは物足りなく感じやすいから
古めのマップでスタートするほうがいいかな
新しいものほどどんどん過激になってるから

MODマップよりはストーリーマップのほうが調査書とかもあるからオススメかな

506 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:08:42.80 ID:uBTzl/Tz0.net
>>505
「ゲームとは最効率でクリア"すべき"ものなんだ」という人も割といるぞ
何やってもパズルゲームのノリというか
逆が代わり映えのしない牧場物語を何年でも続けられる人
まあ楽しみ方は人それぞれなんだよな、マジで

507 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:12:52.71 ID:YuK69kO10.net
>>483
上等なことは上等な人間になってから言え

508 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:13:44.27 ID:gPTrGJzR0.net
週末2倍はよ

509 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:18:00.09 ID:ZZJmxd9X0.net
アイランドの初期リス近くの砂浜にカワウソ出てきたわ・・・ 

510 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:22:29.72 ID:Lb9MD34Ud.net
あくまで俺個人はこの生物をテイムしたら一気に活動範囲が広がるとか資源不足が解消されるとか
そういう自分のARK生活が豊かになっていく過程が好きだったからこそ島を勧めたんだよね
島から始めれば無料マップそれぞれの持ち味も見えやすいってのも理由の一つ

511 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:24:28.80 ID:jK6f0q8O0.net
ASMにssとpiuとスタックmod入れててロックウェル倒してるのに何故かpiuのtekスリープポッドのみ解放できないんだが何故なんだ

512 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:30:01.80 ID:f/N4Wz1La.net
結局何を求めるかによるからそこをヒアリングしないと好みを押し付けてるだけになるよね
そして自分はアイランド派です。段々行動範囲を広げる楽しみが見出しやすい

513 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:36:45.29 ID:NCSYGMzpa.net
ロスアイがある以上アイランドで始める理由はないかな、ロスアイなら今後使えるであろう生物の厳選もアイランドより楽だしマップの雰囲気もアイランドに似てるし
時間が無い人とか緩い難易度でやりたいならアイルズスタートかな

514 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:39:27.52 ID:YK2RW9SgM.net
かなかなってひぐらしかよ

515 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:41:17.83 ID:cRcQriafd.net
>>448
ありがとう
ラグか何かによるもので公式だけだと思ってた
そういうAIだったのね

516 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 17:42:27.41 ID:NvimgX3od.net
>>512
そうなったら質問者が取捨選択すりゃいいだけだがな

517 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:08:06.67 ID:cRcQriafd.net
逆にアイランド以外で始めるともうアイランドを楽しむ事はできないからなあ
その経験を捨てるか効率を重視するかの選択
ドラクエ1みたいなもの

個人的には初心者時代の思い出が貴重なゲームだと思うからアイランドも触っておくのがベストだと思う
ローカルでいくつかテイムする程度まで遊んでから行き先を考えればいい

518 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:20:01.66 ID:Tj6UMpVH0.net
>>513
これ
アイランドに近い雰囲気で遊べるし今から始めるならロスアイが一番良い

519 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:26:39.97 ID:YuK69kO10.net
まず飢えや渇きをしのぐ基本中の基本を学ぶ
大自然にそびえ立つ「あの建物は何だろう?」「とりあえず行ってみよう」
何も無いようでいて道筋は用意されている
それがアイランド左下スタート
プライスレス

520 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:28:47.00 ID:7bAh9ys00.net
今アイランドのボス戦やってるけど普通に楽しんでるな
強者と狡猾洞窟辛いメガラニア少ない

521 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:34:26.80 ID:YuK69kO10.net
私はギガノトサウルスよりも強敵のWCには勝てなかった

522 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:35:03.73 ID:RF2Iew7t0.net
他人のおすすめにケチつけてるのがアホなんだよ
別に初心者向けマップの一番を決めようって訳じゃないんだから
想い思い勧めて良いし、受けとる側がどれ受け取ろうが自由でしょ

523 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 18:59:38.11 ID:ZuqYVIgQa.net
なんかすげー意見くれてありがとう、アーリーアクセスのクソ重時代を経験してたからどんなもんかと思ってたわ、アイランドから始めます

524 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:02:44.75 ID:PmFBYYU80.net
アイランドでガンマボスあたりまでのプライスレスを楽しんで
カスタムマップで世界の違いと効率の良い厳選を楽しんで
アベで特殊な環境と今までの経験の応用を楽しんで
エクスジェネでやりこみを楽しむのをおすすめする

525 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:09:16.16 ID:fwoU2BlJp.net
アイランドはPS4版発売当時に始めて何かのイベ中?でコウモリやらムカデがウジャウジャいたなあ
あれで何人が心折れて辞めたんだろう

イカダ拠点作って篭ってたらコウモリ達から逃げてきたサバイバーが何人も入り込んできて
夜が明けるまでたき火を囲んで踊ってたのが1番の思い出だわ

526 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:14:41.67 ID:YuK69kO10.net
>>525
プライスレスw

527 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:24:36.42 ID:Sx6cm/o10.net
のび太の恐竜とか開始20分ぐらいでラプトルに襲撃されて全滅してもおかしく無いんやろなあ

528 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:38:33.67 ID:5sENpPRW0.net
昔のハロウィンイベントかな

529 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 19:48:56.91 ID:UHSB2tvS0.net
倒せるならキチン取り放題イベント、といえるのか・・・?
イマイチ意図の読めないイベントだよな、WCのイベントって
一面冬景色もサバイバーがバタバタ凍死するだけだったし

530 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 21:07:27.66 ID:lIIETJrH0.net
フィオミア部隊作ったら行く先々ウンコまみれで気持ち悪くなった

531 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 21:14:51.43 ID:gPTrGJzR0.net
最近うんち係りはワイバーンにお願いしてる

532 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:41:46.90 ID:Sx6cm/o10.net
年明けぐらいから初めてシングルプレイアイランドしてるんだけど、殺されまくって心がおれそう
南から中央のたっかい山に行く途中の湿原で、ロケットみたいに飛び出してくるワニとか、
ローリングかましてくるワニとか、スタンかけてくるイグアノみたいなやつとか、
ボーラが全然間に合わないユタラプトルとか、足元でいつの間にか集まってるピラニアとか
南らへんで、トリケラ捕まえて準備しても全然やられる
プテラノドンでお空飛べるようになってから行くのがいいんかな

533 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:52:10.60 ID:MhYwp5PS0.net
シングルならプテラノドンのサドルのレベルまで石建築するといいかも

家の近くに石ドア枠で罠作っておけば逃げ込むついでに肉食動物テイムするチャンスになるよ

534 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:52:14.17 ID:RhKTmF5i0.net
>>532
ほぼ沼じゃあねーか!
沼には回り道してでも近付かないのが鉄則

535 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:53:14.96 ID:yHIsfgtBM.net
>>532
陸路で行くのはかなり無理がある
無難にプテラテイムしてスタミナは余裕持って高い岩で休憩しつつ進むといいよ

山行くってことはアルゲンor資源目的だと思うけどプテラの重量が許すなら仮拠点とか罠の建材はメイン拠点で作って持っていくと現地での作業が減るから事故が減るかも

536 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:55:53.07 ID:2GQgzPTl0.net
アイランドの沼地とレッドウッドって初心者だと魔境だよね
対策が解るまではエクスの汚染恐竜エリアよりキツイ気がする

537 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 22:59:31.08 ID:7bAh9ys00.net
麻酔矢と麻酔薬たくさん作って背の高い恐竜テイムしてみればいい、ティラノとかスピノとか
最近は柱だけで簡単に罠作れるからチャレンジしてみるといい
プテラテイムしてアルゲンタビステイム出来れば行動範囲広がる

538 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:10:48.38 ID:YuK69kO10.net
蛇に生身で挑んで「このルート無理!」って即学習した思い出

539 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:18:06.63 ID:wVcHgsfT0.net
今まで普通に最高クオリティでプレイ出来てたんだが
ある日windowsアップデートからぶっ壊れた
テクスチャがのっぺり粘土になってオプションから何設定しても画面変わらず
オプションのグラ関連自体機能してない感じ。FPS枚数はかわるが・・
アンインして細かいファイルからの削除もしたけどダメ。PC自体破損チェックかけて修復してもダメ
お手上げだわ。何か解決策ないかな・・

540 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:20:17.56 ID:PXCde9xh0.net
>>536
襲ってくる恐竜多数だからね

541 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:28:05.22 ID:7bAh9ys00.net
>>539
グラボのドライバー更新してみたら?

542 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:31:21.65 ID:wVcHgsfT0.net
>>541
最新なんだよなー

543 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:35:26.93 ID:7bAh9ys00.net
最新が悪さしてて戻すという手もある

544 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:47:18.13 ID:wVcHgsfT0.net
>>543
ありがとう。ひとまずやってみる。

545 :UnnamedPlayer :2022/01/29(土) 23:58:20.33 ID:UHSB2tvS0.net
GPUもCPUもわからんしエスパー以外やりようがない
Windowsのパフォーマンス設定を高設定にしてみては

546 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 00:29:52.72 ID:idw7tVO90.net
違うマップへ行って戻ってみるとか

547 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 00:44:36.69 ID:7viQ6Zu/0.net
自分は他マップだと大丈夫だけど何故かジェネ2だけグラ溶けた風だわ、最近ずっとそう
さほど行かないからあまり気にしてないけど

548 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 00:59:07.69 ID:0TUABvMv0.net
自分もジェネ2だけそうなるね
重いから対策でやってんのかな

549 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:15:48.29 ID:twXklJWp0.net
>>532
前スレだかにも同じような人いたけど、南部から直で北上するのは罠ルートだよ
アイランドは基本中央に向かうほど難易度が上がるから、レッドウッドとその周囲の
沼地は魔王城くらいに思った方がいい。南部発の初心者に対しては、砂浜沿いに移動し、
ぐるっと東回り、あるいは西回りで北上するのが推奨ルート。筏を作ると捗るよ

550 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:20:58.06 ID:3oKIScbC0.net
メレー90ptのカンストサドルREXで島ドラゴンのガンマやったら一匹やられた…
ガンマなら余裕かと思ったんだがなぁ

551 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 01:39:06.05 ID:fATX/9Mn0.net
ブレス5回喰らったらサドル関係なく死ぬぞ

552 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 02:16:11.57 ID:zSPV13iK0.net
俺は

草食島の対岸から開始
→近くの川を遡上
→水源(緑オベリスク)
→反対側の川を北上
→北岸到達

のルートだった。緑オベリスクに辿り着く頃はティラノ4匹いたので緑オベリスクから北岸までは強行突破できた。

イカダの方が楽だね。

553 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 04:22:18.04 ID:D079pQEk0.net
東海岸沿いから北上したな
原油があるからだけど

554 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 04:52:51.33 ID:twXklJWp0.net
厳寒の北部を除く、比較的アクセスしやすい海岸沿いに暮らしていて、沼地や山岳部、
レッドウッド地域でも通用する戦闘力のあるペット、というのが中々いないんだよね
ティラノ、テリジノ、アルゲンくらいかな。パラケラも上位判定で意外に強い
この辺の生物を上手くテイム出来たら、ゲームの展開が一気に変わる
筏やプテラで強行突破、という方法もなくはないけど、まあ上級者向け

555 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 05:43:57.06 ID:kW/OGQKiM.net
シャドウメイン持ち込んでジェネ1でマグマの卵でも取りに行ってみるかーと初挑戦してきた
一度目、噴火待つの忘れててすぐ脱出試みるも迷ってテレポートも間に合わず死亡
二度目、卵は手に入れたけどなぜか透明化+サボテンスープなのに遠くのマグマが敵対、ブレス直撃して死亡
三度目、迎えに行くも卵入りの荷物拾っちゃってブレスが飛び交い死亡

二匹置いてきたままだけどもういいや…ロスアイ転送解禁まで我慢するわちくしょう

556 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 06:06:51.40 ID:7ykauIJ20.net
懐かしい、ローカル勢だったころ
緑オベ近くの沼に住んでたのにマンモス欲しくなって北上、αティラノに全滅

二度目はいかだでぐるっと北上、マンモスゲットからそのまま世界一周したな
当時はリードシクティス未実装だったからのんびり航海してた

557 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 06:23:19.25 ID:cCLI3thMa.net
ビーバーってほんとにビバダム作るんだね
めっちゃおもしろい

558 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 06:40:22.49 ID:ToWqU1nrH.net
>>555
卵拾うと一定距離のマグマが強制的に敵対モードになるから拾ったらすぐ離脱した方がいい
シャドウメインのステルス使えば敵対切れるけどバグなのか切れないことも多いから
周囲の様子を見つつ敵対切れてなさそうなら逃げるなりステルスし直そう

559 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 07:00:52.64 ID:xPD+04jid.net
>>532
ちょっとまって
それ南のほうでスポーンしてからトリケすらテイムしないうちに
単身火山に登ろうとしたのかな?
それ無理だから少しずつやっていかないとだめだわ
トリケはトラップ作れば簡単だから

ヨウツベで

ark トリケラトプス テイム

で検索すれば最も初歩的なトラップが出てくるからまねすればいい
テイムしたらサドル作れるレベルまでがんばって
騎乗できるようになったらナルコベリーたくさんとって麻酔薬たくさん作って・・・みたいな

高い山は普通飛行系テイムしてからだわ

560 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 07:05:01.34 ID:xPD+04jid.net
見落としてたわ、トリケはテイムしたのな
すまん

561 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 07:05:32.39 ID:j6rRjYQ+0.net
焦土は山以外水晶が見つからなくてしんどかったな
身ひとつで登ってカルノとかにビビりながら採掘したわ

562 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 08:04:16.84 ID:wrD/QgUG0.net
>>555
シャドウメインでやるなら穴ぼこのある岩めがけて大ジャンプ卵あったらすぐ取って大ジャンプで離脱
自分は一個目はブラストで後はアベ行ってブララストでロックドレイク手に入れて取った

563 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 09:25:38.84 ID:ToWqU1nrH.net
>>555
卵拾うと一定距離のマグマが強制的に敵対モードになるから拾ったらすぐ離脱した方がいい
シャドウメインのステルス使えば敵対切れるけどバグなのか切れないことも多いから
周囲の様子を見つつ敵対切れてなさそうなら逃げるなりステルスし直そう

564 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 09:26:35.59 ID:GgHhcUv20.net
アイランドは最初南に住んでてどうしてもドエディ、アンキロ欲しくて北上したけどテイムしたドエディを連れて帰る途中の沼でピラニアとか蛇に2回くらい殺されて無理だと思ってイカダで北上するようになったかな

565 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 09:37:40.41 ID:wrD/QgUG0.net
アイランドは初期にやってたPVEPVPとも草食島占領で封鎖されてたな
あそこ開放されてたら楽だったのに

566 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:35:05.29 ID:yg2jpJ430.net
>>532
一旦西の海辺に出てから北上するといい

567 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:40:16.34 ID:Ib9IT9hR0.net
初めてアイランドに漂流したのは 2015年の6月ごろ
今は見ることが無い木のダンス

568 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 10:51:01.44 ID:fATX/9Mn0.net
草食島の回り大抵リードシクティス居ない?

569 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:17:01.66 ID:gZx1iA0Q0.net
一度もまだボスに挑んでないけど
全部の必要素材を集めて、強い動物テイムして、そのペットたちをどうやってオベリスクまで運ぶの?
そういうのも考えてオベリスクの近くに拠点建てるの?それか全部モンスターボールに入れる感じ?20体まで釣れていけるから20個かね

570 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:27:32.58 ID:xPD+04jid.net
>>568
あの近辺に昔拠点置いてて
頻繁にイカダで草食島行ってたけど
たまに追いかけられたよ

571 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:31:33.60 ID:md/n55MH0.net
>>569
ボス戦は倒せたら召喚したオベリスクに帰ってくるからアルゲンとかの飛行恐竜をオベリスクのサークルの外に待機させて低温ポッドとかボス戦に使わない物を持たせとくといいよ
倒せないと全ロスでリスポーンだから近くに寝袋かベット置いとくといいかもね

572 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 12:46:20.57 ID:gZx1iA0Q0.net
いや違うんだその
とりあえずモンスターボール量産してみるか
全部モンボで移動させればいいんだよなたぶん

573 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:01:45.56 ID:t1HbFvE9a.net
他のマップではまず死ぬことはないけど、ジェネ1は未だに普通に死んだりするからやっぱり難易度的にかなり難しいって印象だわ

574 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:11:19.45 ID:wrD/QgUG0.net
降ってくるクレートでも良いんだぞ時間制限あるが
昔は大名行列かケツァルで運んだんだろう

575 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:15:49.80 ID:cFmkpS5k0.net
>>572
ボス戦メンバーはモンボで運んでオベリスク下で出すのが普通ぞ

576 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:21:20.32 ID:7viQ6Zu/0.net
>>572
ボス戦に使うペットみんな追従とかで連れてくのは引っかかりまくったりして大変だから騎乗する移動用以外はみんなモンボ運用が基本
しまっておくと餌の節約なるし経験値少しずつたまっていくからお得なのでモンボは多めにあってもいいよ

他マップと行き来するようになったら、トランスミッター設置できるまでは窓口が大抵はオベリスクだし、一番最初のレプリケーターも(バグで旋盤では作成できないので)重たい材料持ってオベで作ると思うから近くに拠点建てれば利点は多いよ

577 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:22:28.96 ID:iy1gAusZ0.net
昔は運ぶのめんどくさくてビーコンでやってたな
拠点近くの落ちてくる場所特定してあらかじめ集めてからビーコン巡りして沸かせてた

578 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:27:05.71 ID:7viQ6Zu/0.net
ビーコンは残り時間見間違えたことがあってややトラウマだなw
ミッター使えないときはアベが大変だったの思い出す…

579 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:27:37.11 ID:laFVp+5Z0.net
マップによってはオベに解放テレポーター設置とかもしてくれてたりする優しい人もいる
うちもしてるマップある
またエレメント集めねえとなぁ

580 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:28:25.21 ID:0TUABvMv0.net
いかだからペットが落ちて
食われた思い出

581 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:33:54.63 ID:58X+muM0d.net
いかだってめっちゃ面白い要素だけど鯖負荷が重いせいか開発はイカダへの殺意凄いよな
クリアイとかリーシク湧きすぎて浅瀬で打ち上がってるしやりすぎだわ

582 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:33:56.56 ID:7ykauIJ20.net
ビーコンは降ってくるまでの準備期間があるからボス戦に使えるけど
アベクレートは準備期間がないから消えるまでの100カウントで出発しないといけないの無理くね?
結局ドレイク巣の近くから行ったけどヴェロナ死にそうだった
主に放射能汚染で

583 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:36:38.99 ID:laFVp+5Z0.net
むしろアベなんてクレート1択だと思ってるけどな?
ちゃんと準備してから探し回ればそれ程難しくはない

584 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:42:07.50 ID:wrD/QgUG0.net
アベはもうソロ単騎なんじゃないの

585 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:45:55.59 ID:ZjxnaUyFr.net
公式サーバーのロストアイランドでのんびりプレイしていたら、
周辺にアルファのカルタノが増えてきてどうにかして対策したい。
強い恐竜は手持ちに居なくて、ショットガンは撃てるぐらい。

金属の柵で囲まれたとこにハマらせればアルファを止められるものなの?

586 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:45:59.17 ID:H1VSZc2Id.net
皆さんアドバイスありがとうございます
中央島行くの諦めて、西の海岸沿いを北上しました
砂漠?なのに湖ある良い土地があったので定住しようとおもったら、
音もなく忍び寄るサーベルタイガー、強いくせに群れてるアロサウルス、やたら数の多いヒエノドンとかに殺される日々です
石集めるのに砂浜にいるドエディクルスをテイムしたいだけなのに
特にヒエノドン、あいつら死体のアイテム回収しに行っても居残ってて襲ってきます
一復活一殺を繰り返して駆除しました
なんなんあいつら、絶滅すれば良いのに
拠点作るのまだまだ遠そうです
4x4の木造住宅でしばらく頑張ります

587 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:51:44.82 ID:0TUABvMv0.net
ARKしてますな

588 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:53:27.58 ID:CIF4KRaVa.net
40,15あたりの雪山の境目に行ったのかな
もうちょっと南の45〜50あたりがいいんじゃね

589 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 13:56:52.90 ID:H1VSZc2Id.net
>>588
はいそのあたりです
最初南側海岸沿いの滝のあるところに居を構えたのですが、森は怖いので探検として北上したら平地でやったーと思ったら死地でした
せっかく苦労してテイムしたユタラプトルが瞬殺された時は放心しました
このゲームって修行なんですかね

590 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:01:10.36 ID:IKnJ9QaE0.net
修行苦行拷問刑罰の果てに
安定しだすとその頃を懐かしむようになる

591 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:11:00.24 ID:cFmkpS5k0.net
拷問はサーバから
刑罰はWC神よりもたらされる

592 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:14:41.26 ID:EZMz+xt30.net
>>589
全くおんなじ事してる 筏でドードー乗せながら北上して水面から出る背ビレ見て恐怖したわ 

593 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:23:54.81 ID:twXklJWp0.net
>>585
柵、というか壁だな。高さ二〜三段くらいの、金属で作ったティラノ用の箱型罠なら
一度ハメてしまえば後はどうにでも処理できる。地形を利用して崖の上から射撃、とかも
出来なくはないけど、長時間射撃をし続けている間に逃げられたりするので安定しない

むしろわざわざ殺さなくても、プテラに乗って相手をどっか遠くに釣りだしてしまえばいいと思う
公式ならそのうち誰かが勝手に処理してくれるだろう

594 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:35:58.99 ID:LCobdz+0d.net
紙メンタルのワイ、クリワイから高見の見物
最初何度か全ロスして心折れたけど救済要素のおかげで辞めずにやれてるわ

595 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:42:45.71 ID:idw7tVO90.net
筏に石建材積んで39、15.?くらいに隙をついて建築
それを二階三階にしたり右に広げて行ったりしたわ

ザコ処理すればするほどアルファラプトルのくじ引き回しているとは知らずに・・・

596 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:53:35.31 ID:md/n55MH0.net
>>585
アルゲンがいたらアルファのラプトル、カルノくらいなら高品質クロスボウ斧ピッケルのガチャに思えるくらい楽に処理できるよ
足の攻撃範囲が広いから頭あたりを狙うと少々ずれても当たるしラグにも強い
ダメージ受けても野生恐竜の死体食べさせて回復バフ中にインベントリから生肉食べさせればすぐ回復するからまずヤられないと思う

597 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:57:56.59 ID:idw7tVO90.net
今思えばローカルなら赤オベリスクにそのまま拠点作ってもよかった
鉄が近くに無いので湧き時間いじる必要があるけど

それか西海岸北上なら落下式罠に住む
いつか現れる大物をテイムするために

598 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 14:59:36.39 ID:wrD/QgUG0.net
チビペット育てる頃にはアイランドのアルファの少なさに嘆く

599 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:16:01.13 ID:zSPV13iK0.net
アイランド北東に崖上からティラノサウルスが落ちてくる頻度の高いポイントがあって、そこにトラップを設置することでティラノサウルス大量ゲットした思い出。

ロストアイランドにもティラノゲットしやすい崖はあるかい?

600 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:29:15.45 ID:jT3pc/1v0.net
たまたまかわからないけどアルファ種はラグナロクで妙に遭遇する機会が少ない感じがする

601 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:32:48.33 ID:jyDlnm+G0.net
質問なんだが主要どころにテレポ置いてるけど共有してない奴しかいないから自分も共有テレポ切っていいかな?
全く共有テレポ置かないやつに自分の共有テレポ使われるのがなんか気分悪いし、みんなどうしてる?

602 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:42:09.80 ID:gZx1iA0Q0.net
金の染料って作れないのかな
金の卵があるんだからそれで作りたい

603 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:58:11.95 ID:45FdqMJid.net
>>601
切っていいよ
見返りを期待してやるもんじゃない

604 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 15:58:14.69 ID:laFVp+5Z0.net
俺は便利なところ占有してるやつは基本解放してるかな
ジェネ1火山だったりジェネ2宇宙だったりmodマップのオベリスクや資源ポイントも解放してる
あんまりマナー悪い奴等の路駐が増えるとたまに共有切るけど

605 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:06:34.59 ID:ySI/7x9z0.net
質問
非公式鯖を立てているのだけど、
ロストアイランドで、アイスワイバーンの巣があるところだけMAPがバグっているのか、
地面にめり込むというか貫通してしまう
そのためか、アイスワイバーンのところだけ巣と卵が生成されない
ファイア他のいるところは問題なく生成されている

このバグったMAPをリビルドする方法とかないかな・・・?
できればアイスワイバーンの渓谷付近だけリセットしたい

606 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:09:02.33 ID:jyDlnm+G0.net
>>603
>>604
やっぱ切っていいよね、今までは便利かと思って拠点以外のテレポは全部共有にしてたけど
最近主要どころにテレポ大量に置いてるくせに解放しないトライブが来たから自分も解放する意味無いと思ったから切ることにするわ

607 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:34:25.38 ID:20fidFh90.net
>>605
グラ設定で地面貫通することあるけど鯖民全員同じ状態なの?

608 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:37:06.76 ID:7viQ6Zu/0.net
>>600
非公式やってた時期にラグナを本拠点にしてたけどそれはなんとなく思ってた
中央渓谷らへんでラプ、砂漠エリア西の岩石地帯でカルノを見ることが中では多かったかな
何でかあまり見ないよね、バルゲロはよくいるイメージ

609 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 16:44:40.88 ID:uv2hYL5aa.net
>>601
好きにすればいい
解放は義務じゃないし解放したくなくなったなら切ればいい

610 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:17:33.15 ID:0wAqIe+ea.net
上でも言われてるが共有テレポーターは義務では無いのは分かるけど何ヵ所もテレポーター置いてるのに1つも共有してないのはなんだかなあって思うわ
まあ今までに共有化してるせいでトラブったとかそういう理由があるのかもしれないけど

611 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:33:11.75 ID:0TUABvMv0.net
遠征中にフェロックスの討伐ミッションが拠点内で始まって大惨事だった
出しておいたペットが4匹やられた
建物はたいしたことなかったけど
気をつけないとダメなんだな

高床式にするかな、タレットとか面倒だし
水上でも普通に湧くしな

612 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:33:44.10 ID:zOgADFJ80.net
テイムしたいから罠用施設を建設したいんだけど、そのテイムしたいやつが襲ってくるから建設できない、ぐぬぬ
プテラノドンでは資材輸送できないし、トリケラたくさんテイムして大キャラバン作って輸送とかなんかな

613 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:39:00.56 ID:jgZvN0VL0.net
アルゲンは死んでもテイムせんのか

614 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:39:33.87 ID:wrD/QgUG0.net
アルゲンが先だな

615 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:41:25.45 ID:20fidFh90.net
シノマクロプスってスタミナ以外なんか振るといいものある?
上昇速度とか滑空速度変わる項目ないよね?

616 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:44:33.61 ID:jgZvN0VL0.net
重量かmelee
ヘルス振るくらいなら量産するほうがいい

617 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:52:14.11 ID:twXklJWp0.net
>>610
非公式なんかだと共有設定はむしろNG、というところもある
野放図に増えても邪魔なだけだし、正直ケースバスケースだと思うよ

618 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:52:41.83 ID:zOgADFJ80.net
アルゲンをテイムしたいので、現地で恐竜用門を作ろうとせっせと石を集めていると、サーベルタイガーとかヒエノドンとかがなんか襲ってきてしまいみたいな感じです
アイランド北西の浜辺
ここはあきらめてプテラノドンで山の山頂らへんにいったほうがいいんですかね

619 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 17:58:28.18 ID:jgZvN0VL0.net
まさかのテイムしたいやつ、がそれかよw
余計なオブラート無かったら1発で答え出たろ

とりあえず現地近場に保険で寝袋何個か置いてプテラ乗りながらレアフラワー(青い花)食うかして遠ざければいい

620 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:03:49.91 ID:20fidFh90.net
>>616
重量もいいよね
メレーはちょっかいかけてきた虫処理用かな?
ちょっとそっち振ったやつ育ててみるよありがとう

621 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:24:39.07 ID:BQXXnfLG0.net
>>605
もう少し詳しく建ててる環境を書けば誰かわかるかもしれないぞ

622 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:38:04.52 ID:v/psqQ2zM.net
>>586
まずは石土台1つでできるハコトラップを覚えよう。
それだけで世の中が随分変わるよ。
麻酔矢が出来るまではトラップ入れたまま放置すればいい

623 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 18:42:38.11 ID:58X+muM0d.net
もしかしてだけどその初心者恐竜に乗りながら建築出来ることを知らない説
地上でプテラに乗りながら罠設置して途中で襲われてもすぐ離陸すれば無問題

624 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:07:54.88 ID:yZ/Lag280.net
>>593
プテラに乗って遠ざけるでなんとかなりました。
ありがとうございました

625 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 19:30:35.36 ID:ySI/7x9z0.net
>>607
参加者4人なんだけど、全員なるみたい

>>621
1/19からLinuxでサーバを立てていて、立てるソフトはark managerというのを使っている
ttps://github.com/arkmanager/ark-server-tools
マップはロストアイランドのみ
Versionは342.13から始めて、1/27に342.17にUpdate、1/30に342.22にUpdateした。
342.13の時点からこのバグは発生していた。

Game.iniとかGameUserSettings.iniも貼ったほうがいいのかな・・・?

同じ症状起こしてる動画がこれ(0:40〜参照
ttps://www.youtube.com/watch?v=iGmPBYnfH_E

626 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 20:56:51.80 ID:uCUgrwvpa.net
新ワールド始めました!プテラ*2に勝手に仲間になったペゴマス諸共殺されました!
そうか卵拾得は流石に許せんか…

627 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:13:46.48 ID:cde8rjhw0.net
1マスギガトラップうまく誘導できん

628 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:29:17.78 ID:n7SMuXr/0.net
最近KTRが動画で取り上げてた海外の天才が発案した鉄柱オンリーのトラップでいいのでは

629 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:31:53.68 ID:gZx1iA0Q0.net
工業炉鉄2500って数字おかしくねえか
だるいなぁ
てかポリマーもいるしその前に旋盤作らないといけないやん
吐きそう

630 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:37:34.08 ID:20fidFh90.net
ロストアイランドは樹液取れる切り株?はないのかな
初めてレッドウッドの木に蛇口付けるかもしれん

631 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:39:09.12 ID:qe2TaqeD0.net
>>629
そんな旋盤で悩むような進行状況なら
まだまだいらないね

632 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:41:12.36 ID:20fidFh90.net
工業炉のためにインゴット溶かす時間がつらいのはわかる

633 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:44:40.80 ID:sM6hmwdJ0.net
>>629
インゴット2500くらいなら製錬炉20くらい並べればそんなかからないと思うが

634 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:47:51.16 ID:wrD/QgUG0.net
>>629
工業炉は無理してでも早く作ろう生活が楽になるぞ

635 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:49:19.78 ID:gZx1iA0Q0.net
旋盤は楽勝だったわ
なんかと間違えてた

636 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:50:02.16 ID:bp8lEUQT0.net
工業用調理器具、化学作業台、工業用溶鉱炉が揃ってようやく現代人クラスになったかな?と感じる

637 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:50:31.79 ID:gZx1iA0Q0.net
製錬炉をアホみたいに作りまくるべきだったか
それだと一個一個入れるのが面倒そうだけども

638 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 21:51:47.79 ID:NNrTMxD3a.net
鉱石たくさん集めて製錬炉いっぱい並べて
早くできねえかなあって待ってる頃が結構楽しい

639 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:00:15.22 ID:Y0MyE9p1a.net
早くイベント

640 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:00:16.86 ID:idw7tVO90.net
工業炉の方が精製効率が高いと思って無理して作ったなあ

641 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:00:47.49 ID:IKnJ9QaE0.net
工業用シリーズの世界変わる感じはすごかったな
今までやってたのなんだったんだろってなる

642 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:01:25.25 ID:Y0MyE9p1a.net
>>637
鉄の山の近くに作っとけば焼いてアルゲンで運べばいいし楽よ

643 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:03:42.41 ID:cFmkpS5k0.net
ああ…まずはグリルからだ

644 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:12:53.47 ID:wrD/QgUG0.net
>>637
炭も後でたくさん使うからとっておこう

645 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:19:05.98 ID:wrD/QgUG0.net
工業炉で木から炭作れるの知ったのがつい最近

646 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:41:44.37 ID:j6rRjYQ+0.net
本当アルゲンありきだよな
あいつ縛ったら採掘が苦痛でしょうがなかった

647 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:47:51.83 ID:zSPV13iK0.net
工業化は甘え

648 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 22:48:52.98 ID:2EtJTmX/0.net
modのことはここで聞いても良いですか?

649 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:07:42.72 ID:+eepZT8z0.net
工業炉1つ作れば2個目余裕だしな

650 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:12:46.51 ID:ToWqU1nrH.net
工業炉大量に並べた拠点たまにあるけどあんなに並べて早急に大量のインゴットを何に使ってるんだろう

651 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:18:08.20 ID:KJhigWTHa.net
modのこと聞いてもいいけど答えあんま返ってこなくね

652 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:22:25.32 ID:7viQ6Zu/0.net
modは種類ありすぎるからね
S+とかSSくらいメジャーなやつならちょいちょい回答のぞめる

653 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:27:12.28 ID:Bu1g4GPn0.net
>>650
ギガのサドル124超え複数個とかtekボウの298%超え狙ったりで十万は軽く溶ける

654 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:32:01.74 ID:iy1gAusZ0.net
製錬炉もかなりスロット枠増えたから、焼き時間を考慮しなければ製錬炉でも案外回せる
燃料に木材使用でも6個用意すれば100スロ分鉄焼けるから、ログアウト時にでも焼くといいね
サイズ効率は良いから木炭集めならなおさら有能

655 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:35:52.61 ID:7viQ6Zu/0.net
そういえばうちにあるミッション産上限突破で鎧140台あるTEKタペヤラサドルの必要インゴット数が結構多くて64000〜とかだった
多分今まで見た中で一番多いだろうか

656 :UnnamedPlayer :2022/01/30(日) 23:51:37.37 ID:Ib9IT9hR0.net
プテラは使い捨ての警備員
特にうざい泥棒鳥の駆除とか

657 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 04:56:35.02 ID:+UX5pAfV0.net
バグって燃料無しで燃え続けるようになった製錬炉がもったいなくて取り壊せない

ロスアイならマインドリルとかいうチートとメイウイングとかいう万能生物とシノマでアルゲン使わなくてもやっていけね?

658 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:07:31.62 ID:DHbLMPZU0.net
ローカルで成長倍率を重量だけMAXにしてるからシノマさんのおかげでアルゲンほとんど使わなくなったな
ただそれでもやっぱり掴んでトラップに落とすならアルゲンがいまだに最適だし全くいらないってわけじゃない
こちらもネット弾のおかげでアルゲンで掴める生物をわざわざトラップ使う必要性は無いからまぁかなり出番は減ったね

ところでレアマッシュルームが切れちまったんだがロスアイで集めるならどこがいいか知ってる物知りはおらんかね

659 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:30:34.85 ID:LC0FEZzd0.net
>>658
そこらの恐竜でベリーとか水晶集めしてりゃ集まるだろ

660 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:49:56.85 ID:24WeOujM0.net
レッドウッドに生えてるキノコ

661 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 05:50:57.01 ID:41SR4uKF0.net
γ行けたし余裕やろ、とティラノとユウティ、ダエオのいつものメンバーで
ディノピテクスキングβに突っ込んだけど負けてしまったぜ

ティラノがバラバラに分散してボスに半分の戦力しか集中できず、
サバイバーは雑魚の騎乗貫通攻撃で装備破壊、鎧が失くなったところに
ボスの爆弾食らって即死した

騎乗貫通もあれだけど、ティラノが原始サドルなのも厳しかった印象
メイン垢で既に持ってる装備のために迷宮周回しまくるのもシンドいし、
これ以上は転送解禁待ちかなぁ

662 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 06:45:48.28 ID:DHbLMPZU0.net
>>660
レッドウッドだったかさんくす
あそこ嫌いだから基本的に立ち寄らないしそりゃレアマ枯渇しますわ……

663 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 07:11:56.07 ID:+hKGswTs0.net
>>658
メガケロン

664 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 08:13:42.43 ID:mhUOqC2n0.net
レッドウッドの川に囲まれてるのか湖の孤島かわからない要塞跡地でレアフラワーとマッシュルーム生えててびっくりしたな
樹液の切り株も置いといてくれや

665 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 08:23:07.71 ID:Mva9ZdQ7a.net
>>661
分散してしまうのはどうしたらいいんだろうな
AI操作は制御しづらくて敵わん

666 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 10:37:34.00 ID:0CjgWUGG0.net
>>658
モスコ

667 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:18:19.84 ID:1QpYVrCJ0.net
ジェネシスPartI を始めて、ブラッドストーカーをテイム出来る準備がやっと整いました。
ところで、ブラッドストーカーってどのあたりに居るの?
あと、低レベルに吸われた場合ってテイムキャンセルするために振りほどく事は可能でしょうか?

668 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:36:40.40 ID:7x6EN/L7a.net
それは本当に準備が整っていると言えるのか

どこにいるのか?どういった生態なのか?どんな対策が必要なのか?
それを調べるのもテイムのうちではないだろうか

669 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:50:08.38 ID:88MRD3fE0.net
そんなこと言わずに教えてやれよw
生息地はbogバイオームの中央近辺の高い木、その辺に近づくと広範囲の感知能力で上位判定が無い生物じゃすぐ糸でつかまれるから注意
掴まれたらよっぽど距離が近くないと血液パックを吸われる前に攻撃連打で脱出できる、脱出した際高い位置から落とされることが多いからパラシュートは多めに持っていこう

670 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:50:58.89 ID:0LaA7Ye10.net
モバイル版って銃にアタッチメント付けたら弾打てないのかよ

671 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:53:31.29 ID:KbHJRrFN0.net
>>664
レッドウッドにバイオトキシンとれるキノコあってびっくりしたw

672 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 11:55:05.30 ID:xWsW7plnd.net
久々にドラゴンα2連戦してきた
崩壊したアイランド拠点立て直すところから始めて一週間かかったわ
久々過ぎてキンチョーした


>>657
アプデ挟んで燃やしてるとならない?
うちは旋盤が動きっぱなしになってたわ
そのうちとまったけど

673 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:00:40.36 ID:byTHnRupd.net
カニが居らんから拠点でアルゲン使いたい時はある
毎回モンボ使うのも手間だし

674 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:04:28.73 ID:7JSOre6F0.net
お前のモンボは数百kgあるのか

675 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:05:40.40 ID:iVf4aWCKr.net
>>661
俺も口笛吹いて積極的に攻撃とか中立とかしてたら分散して酷いやつはエリアの端っこでシノマ追っかけてた
口笛じゃなくて矢印命令のやつでやるのがいいんじゃないかな

676 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:07:09.35 ID:+hKGswTs0.net
>>667
沼地の真ん中辺りだな、エクスのスカウト使うと見つけやすい
寝袋置いとけよ、低レベルでも高レベルテイムに使える

677 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:08:48.94 ID:0CjgWUGG0.net
ガソリン高騰してる時期にエンジン付けっぱなしか

678 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:10:26.40 ID:1QpYVrCJ0.net
>>669
返信thx
吸われ始めたら自力脱出は不可能って事かな。
高レベル個体を先に発見して近寄るしか無いか・・・

679 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:23:16.54 ID:+hKGswTs0.net
ブルードマザーα犠牲者無し攻略はどんな編成が良いのか
サドル80ほど変異無しブリでメガテリ9TeKレックス9ダエ2で挑んだらメガテリ3匹生存でクリア
メガテリに乗って足元ぐりぐりしてたが3匹は転送できてなかった

680 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:41:47.22 ID:mhUOqC2n0.net
>>671
そんなのもあるのか…
アベレーションキノコも摂れるしレッドウッドすごいな

681 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:46:46.06 ID:KbHJRrFN0.net
>>680
森の中の川沿いに生えてる赤いキノコ全部バイオトキシンだよw

682 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 12:47:18.41 ID:XUlCx/PWM.net
>>562
>>563
1つ目で135の卵取ってすぐステルスして2つ目行こうとしてたわ
道中のクモとロクエレが邪魔すぎる&多すぎるから何往復もしたくなかったけど欲張っちゃ駄目だね
アドバイスありがとう

683 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 13:05:04.25 ID:QWGmu7G8d.net
>>661
中立でひたすらここに移動の指示出してバラバラにならないようにキング降りてきたらフルボッコを繰り返してβはなんとかいけた。ソロでαに真っ向勝負は到底無理な感じはする。

684 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 13:45:16.13 ID:iNnuv1q40.net
>>658
ロスアイの事は知らないけどアベレーションだとゴリラでレアマッシュルームがどかどか集まるからそうしてる
ロスアイに生えてるキノコがアベと一緒かどうかわからんけど一緒ならゴリラでいいと思う

685 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 13:52:39.53 ID:1iAmMzs+0.net
ひょっとしてなんですけど、ユタラプトルってテイムしてもあんまり強くなかったりしますかね
ユタラプトルとかディロフォサウルスとかにやられることはなくなったんですけど、
それ以外に襲われると結構死んでしまって入れ替わりが激しいです・・・
高レベルユタラプトルだと違ったりするのでしょうか

686 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 13:58:48.32 ID:1d7gXyQ1a.net
>>685
序盤の恐竜だしあんまり強い方じゃない
足が速いから勝てそうになかったら逃げられるのが強み
次は罠でも作ってラプトルに乗ってカルノタウルスあたりテイムするといいんじゃね

687 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:02:12.79 ID:1QpYVrCJ0.net
>>685
ユタラプトルは徒党を組んでこその強さ。
単体だと弱いよ。足の速さは魅力だけど・・・

688 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:04:57.94 ID:0CjgWUGG0.net
ドエディクルスで石掘ってたらユタ3匹が襲ってきたけど
ドエ無双でユタ全滅

689 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:05:10.88 ID:8cieIP+rM.net
3,4匹群れで行動すれば死にはしないかな

690 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:06:01.33 ID:8cieIP+rM.net
>>688
ギガ3撃ぐらいは耐えるからなサドルなしで

691 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:07:00.67 ID:0CjgWUGG0.net
体力と火力上げたら普通に強い

692 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:09:54.81 ID:1iAmMzs+0.net
なるほど・・・
テイムしたら一頭ずつ名前つけてるのですが、ネタ切れになるぐらい殺されまくっているので
最近はお留守番しているという本末転倒具合です
もう少し強い?恐竜テイムできるか試してみます
今いるところだとアロサウルスかティラノになっちゃいそうなのですが・・・

693 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:17:01.07 ID:8cieIP+rM.net
後になるとステイタス値が名前になるよ
高レベメガテリウムいたらおすすめ、虫食うと無双する

694 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:17:44.94 ID:RzmSoNcY0.net
ドエディ、モス、アンキロは地味に強い

695 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:46:28.23 ID:41SR4uKF0.net
>>683
戦闘指示ばっかで、そういや移動指示はあまり出してなかったなぁ
また折り見て挑戦するかな

696 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:51:37.26 ID:S2ddmzzM0.net
ドエディはテイム時にマイナス補正だけど体力かなり高いよな
一時期狙ってた

697 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 14:59:07.62 ID:41SR4uKF0.net
ところで、シノマって割と強くね?
先日、洞窟に行った時にうっかりサソリに奇襲されたんだが、
肩に乗ってたシノマがサソリにダメ500連発して撃退したのに驚いた

うちのシノマは無振りでメレー50pt超あるんだが、これでメレー鍛えたら
洞窟だと無双できるかもしれん。コウモリ対策は必要だけど

698 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 15:20:04.03 ID:S2ddmzzM0.net
とりあえずローカルなら高Lvアルゲン・アンキロをテイムできれば勝ち確
噂に聞く超大型恐竜に遭遇しなければね

ちなみにアンキロなら遠くからしぱしぱ撃って近づかれたら走って逃げるだけでテイムできる
乗ってるとチンピラ連中に絡まれるけど、鉱石掘りのために攻撃力を上げておけば一撃で葬れる

699 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 15:27:16.34 ID:BDtifwBq0.net
ユタは咆哮バフ使うと意外と声が低くて驚く
攻撃してくる時は(`ェ´)ピャーみたいな甲高い声なのに

700 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 15:59:46.27 ID:IMEXsgnA0.net
足の遅さ気にならないならステゴかトリケラがしばらく活躍してくれるんじゃないかに

701 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 16:27:26.99 ID:byTHnRupd.net
ユタで門番させたいならせめてオスメス揃えてメイトブーストしたりブリーディングして基礎ステの引き上げかな
ユタより大きい相手に単独で挑ませたらそら死ぬよ

702 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 16:40:43.88 ID:DHbLMPZU0.net
>>697
シノマさんの虫系特攻10倍を忘れてはいかんぞ 非虫系ならその1/10しかダメージが出ない

ただ俺も飛行生物でなおかつ兜装備可能なのを利用して
ディノピテキング戦で対空担当にできやしないだろうかと考えてはいる(ボス戦エアプ)

703 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 16:57:14.50 ID:1QpYVrCJ0.net
>>702
ボスエリアに連れて行くことは出来るが飛べない

704 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:00:01.56 ID:DHbLMPZU0.net
>>703
非肩乗り状態でも飛べないってことならじゃあシノマは無しだなー
やっぱ洞窟までボスを釣って戦うのがベストなんかなってなっちゃうな

705 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:13:42.08 ID:mhUOqC2n0.net
>>697
威嚇で追い払ってくれないのか
てか威嚇地味に便利でメレー振りしたら急にキルログ出てびびる

706 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:15:58.80 ID:0CjgWUGG0.net
>>702
マイクラの虫特攻Xか

707 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 17:35:22.08 ID:lcLyAs0Y0.net
>>605
うちだけじゃなくてよかったような、よくないような。
私も困ってるので解決策見つかったら教えてください。わかったら私も書きます。

708 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:24:56.63 ID:TdEEw6sx0.net
土台がないと置けないのってがよくわかんねえ
見栄え的にもかまどとか床に直に置きたいんだが

709 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:35:16.05 ID:60aU+jLj0.net
>658
レアマッシュルームといえばマングローブ林でしょ。

石の土台壁天井で囲った豆腐筏でマングローブに突っ込めば幹や気根が石壁を貫通するから、それを斧で伐採すれば木材と一緒にレアマッシュルームも採取できる。ワニに襲われる心配もない。

マングローブはロストアイランド座標70-30あたりの海峡(バイオーム的には沼地)に生えてる。他にも探せば海から筏で接近できるマングローブ林があるはず。

なお、レアフラワーはロストアイランド座標62.6-35.6の超小さい島に生えてる。

710 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:39:05.20 ID:S2ddmzzM0.net
会社に不満はあるけど我慢して働いているところへ新入社員が入って来て「この仕事おかしいだろ!」って文句ばっか言っていると
例え正しい指摘だとしてもその内バッシングを受けるぞ

711 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:49:22.32 ID:XwC+alrba.net
でも製錬炉は地面ベタ置きしたいのは分かる

712 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:51:08.17 ID:da9PPJLGM.net
ロストアイランドってあちこちに廃墟化した城があるじゃん。あれって住めるの?城そのものが恐竜リスポーン地点だったりする?

713 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:51:45.30 ID:S2ddmzzM0.net
91-っていう人がいて、金閣寺とか呼ばれて濡れ衣まで着せられて大変だったみたいよ?

714 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 18:59:01.32 ID:vfabNCLwM.net
シノマクロプスのレベル上げって低温ポッドに入れておくのが一番早い?

715 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:01:19.58 ID:3Xo2GrBl0.net
>>713
金閣寺はアホだったけどPVPで建設業を頑張ってた子だろ
ローカル初期MAPに引きこもってて頭もおかしい91-なんかと一緒にするのは流石に可哀想

716 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:10:47.87 ID:S2ddmzzM0.net
>>715
あれ?チンカスの38-まだ生きてたの?

717 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:16:33.89 ID:b44gTEG/d.net
ディノピテクスキング戦2回封鎖岩前で戦ったけどアマルガサウルス出てこなかったわ

718 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:27:53.88 ID:DHbLMPZU0.net
>>714
まずそれで最低限のレベリングでメレー振りしてから
洞窟にわんさか湧くメガネウラとかティタルマの群れに突っ込んで威嚇して貰うのが良い希ガス
どうしても重量特化個体を作りたいならポッドに漬け込む以外分かんないっす

719 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:32:27.97 ID:24WeOujM0.net
>>717
封鎖岩って何?

自分も昨晩β行ったけど洞窟で待ってても猿王が洞窟の上に乗ってずっと爆弾落としてくるから
結局外で戦ってサバイバー死亡で負けた

でも出血でティラノがバタバタ死んでいったから洞窟側で戦ってても勝てたか怪しいな
草食ケーキ以外ありえないんじゃね?これ

720 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 19:40:10.09 ID:RzmSoNcY0.net
>>712
レッドウッドの真ん中の城は猿が湧くよ

721 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:26:36.31 ID:41SR4uKF0.net
>>712
住めるけど、敵スポーンは普通にある(場所にもよるけど)
実際に住もうと思うと自前で土台貼って湧き潰しして壊れた壁は修繕して、となるから
結局手間がかかるし、既存の壁や天井が邪魔で自由に建築できない分むしろ住みにくい

ただああいうのが好きだという人はそれでも普通に住んでるけどね
You Tubeなんかで廃墟のリフォーム動画とかも探せば出てくるよ

722 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:31:17.88 ID:itKAUKdd0.net
>>707
同志がいましたか

ローカル環境だと貫通しないので、サーバ側の問題だとは思うのだけど原因がさっぱりわからんです
ぐぐって海外の情報も漁ったけど解決したという話は今のところ見つかっていない

(余談)
ShooterGame\Content\Mods\LostIsland 以下にあるファイルがMAPなのかと思って
サーバとローカルでdiffを取ったら全部違うと出た
そしてそのデータをローカルに移して起動してみたら、平地が水没した...

723 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 20:48:18.50 ID:b44gTEG/d.net
>>719
戦闘開始したら来た道を戻れなくするやつ

724 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:20:00.36 ID:M7qrkb2S0.net
なんか三人称視点のオフセットが常にONになっちゃってOFFにできないんだけど、解決方法を知ってる人いませんか?

725 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:34:11.58 ID:oCiFiAd40.net
監視者やろうとしてアルファレックス探してるけど見つかる気がしない
何しろ今まで何十時間もアイランドやってるけど1回も見たことないし
参った、、、

726 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:36:47.02 ID:eUqJ2Lhb0.net
>>725
俺やってた時は東側の横に流れる川だっけ?そこでよく見かけたよ

727 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:43:08.89 ID:avNghdPK0.net
島で陸上アルファ探すなら肉食島掃除して回れる戦力あればそっちの方が出やすいんでない?
海挟むから行き来微妙にダルいのが困るけどあそこ

728 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 21:53:21.91 ID:oCiFiAd40.net
>>725
>>726
アドバイスありがと
肉食島ギガで掃除してたけどラプトルとかカルノとかサーベルタイガーばっかり
でもまた頑張るよ

729 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:11:33.21 ID:TdEEw6sx0.net
貯水槽の使い方がわからない
垂直の上に置いて雨水タンクみたいに使いたいけどどうやって水を飲めばいいのか
直線を刺そうと思っても赤くなって置けないし

730 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:17:07.28 ID:DHbLMPZU0.net
分かんないし使ったことないし必要性を感じなかったな
あれって井戸も置けないし他に水源が無い(あっても配管引く労力がやばいくらい遠い)地域で使うもんだと思ってた
場所の取り合いになりがちな公式鯖とかだと使うんかね

731 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:18:36.93 ID:TdEEw6sx0.net
ああごめん出来たかも
垂直置いて直線置いて貯水槽置いたら出来た
さっきは貯水槽の真下に蛇口付けて水も溜まってるはずなのに水が出なかった
これでいいんだろうか

732 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:40:02.23 ID:ycaAlyGP0.net
アイランド非公式鯖のドラゴンαをデイノM600とカリコで倒してきたけど
デイノの引っかき出血5回重ねても表示6000前後くらいなんだけど
他のアイランドドラゴンαでデイノの出血は9800とか出てる
これなんでこんな差でるんだ? 出血ダメはブリとかメイト関係ないよね?

733 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 22:49:32.14 ID:v1WFom/50.net
>>731
たとえばだけど単純なやり方なら十字おいて3箇所に貯水槽スナップさせて置いて残り一箇所に蛇口置けば水が貯まれば使えるとかそんな感じ
屋根に十字をいくつか置いて貯水槽いくつもおいて、そこから屋内に垂直や傾斜でひっぱり蛇口つけるみたいなのがやりやすいんじゃないかな

734 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:06:24.35 ID:WElpFMFD0.net
貯水槽
縦管
蛇口
縦管
地面

で縦一列に重ねれば蛇口から水出るはず

735 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:08:03.05 ID:WElpFMFD0.net
最初の縦管を置く時の向きがその後の横管の伸びる向きに影響する。最初の設置は絶対失敗すると思う。

736 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:50:41.43 ID:1iAmMzs+0.net
アンキロと戦ってる真っ赤で傷だらけのティラノサウルス発見!
とどめ寸前?漁夫の利もらうぜって突っ込んだら、赤いのはアルファティラノだったからだった
木のスロープ箱罠でなんとかテイムした120カルノサウルスが一瞬で溶けていった
当然全滅
早く望遠鏡?手に入れないと
水晶って山の山頂にあるらしいんだけどプテラの体力持つかなあ

737 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:55:51.03 ID:7dWdlIEE0.net
>>736
お前に水晶はまだ早い
先にアルゲンタヴィスをテイムするんだ

738 :UnnamedPlayer :2022/01/31(月) 23:56:13.54 ID:xIJxPRmEd.net
さすがにそれはわかるやろ

739 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:00:48.36 ID:k87Ir5x60.net
なんか肌白いティラノサウルスいるじゃないですか
そいつが血だらけで赤くなってたように見えたんですよね
アンキロ君がなかなか溶けずに善戦してたので普通のティラノだっ!て勘違い
多分木とか岩とかの配置でアンキロ君に攻撃届いてないだけだったのかも
あれアルファティラノサウルスって倒せるもんなんですか?
ティラノサウルス10匹ぐらい必要?

740 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:03:45.56 ID:ch1AVLGl0.net
>>736
数は多くないけど望遠鏡作れる程度の水晶でいいなら初期リスから近いアイランド南部の山頂にある所あるからわりかし取りやすいよ
場所は公式wikiのリソースマップ見てみて
ラプかなんか攻撃的なのは辺りに居るから取って即離脱したほうがいいけどね

741 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:08:52.25 ID:k87Ir5x60.net
なるほど、ありがとうございます
プテラでサッと降りてサッととってこようと思います

742 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:26:20.02 ID:4Wifw1Df0.net
沼地クソすぎる
いいとこ一つもねえ

743 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:29:48.94 ID:TFg1k36O0.net
だいたい山頂というか崖にあるからプテラで行って敵いたら誘導して崖下に落とせば安全に水晶掘れるよ

744 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:36:20.97 ID:DebW2qBy0.net
もしかして水晶取りに行くことを推奨してんの?

745 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:37:39.45 ID:TFg1k36O0.net
なんて?

746 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:40:24.13 ID:DebW2qBy0.net
ツイ消ししたい

747 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:40:31.84 ID:eu2Rx3B00.net
沼地はヒルがキツすぎてアカン
張り付かれて望遠鏡覗いたら背筋が凍ったわ

748 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:42:09.94 ID:9G8JuVxV0.net
プテラを移動マウントして使ってるなら水晶取りすぎて重すぎてプテラ飛べないとかあるあるだから気を付けるんだぞ
そうならないためにもまずは↑でも別の奴が指摘してる通りアルゲンテイムした方が良い

初心者にはちょっとコスト重いけど石のフェンス土台5個 石の恐竜ゲート3 補強された恐竜門扉*2で何度でも使える
アルゲントラップ作れるからプテラで誘導してテイムしてみな飛ぶぞ アルゲンテイムでARK生活は一気に豊かになる

749 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:53:38.04 ID:rruRXhnw0.net
望遠鏡なくちゃアルゲンのレベルも見れん
プテラで水晶10個くらい拾って逃げるが正解

750 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 00:54:46.43 ID:wV+J/lgo0.net
とにかく最初は望遠鏡作らないとね
アルゲンは次でいい

751 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:00:18.91 ID:IL6jUDmd0.net
プラントXの種はロストアイランドのどこで拾える?
プラントYはロストアイランド座標79.7-59.3の砂漠島近くの小島にあった。

752 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:04:11.88 ID:IL6jUDmd0.net
水晶初採集でアイランド75-47の山頂まで行った時はトロオドンに殺されまくったな。ユタラプトル3匹護衛につければ徒歩でも行けると思う。

753 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:17:59.85 ID:AObM0k+80.net
沼地に何を期待していたんだ・・・
ジェネシス1の沼地がイージーってのもWCの罠でしかなかったってのに

754 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:22:58.89 ID:wV+J/lgo0.net
ジェネ1沼地の糞虫は本当に糞だったな
初日に見切りつけて海に行ったの思い出すわ

755 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:33:43.27 ID:3yTAjy1s0.net
>>736
ちょっとした島にも鉄と水晶ある
結構、手じかなところにある

756 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 01:56:14.58 ID:IL6jUDmd0.net
省資源型のアルゲントラップがYouTubeで紹介されてたよ。

土台1
両開きドア枠3
両開き補強ドア1
石の柵2
石ハッチ枠1

で作れる。自分が囮となってトラップまで自分の足で走る場合のために木の階段もあるといいと思う。

757 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 02:00:56.73 ID:IL6jUDmd0.net
金属・水晶・黒曜石がひとまとめに揃う場所が欲しい。青オベリスク北東側の山の斜面で一応揃うけど金属鉱床と水晶の間の見晴らしのいい場所にカルノタウルスやユタラプトルがたむろしている。

758 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 02:02:31.75 ID:IL6jUDmd0.net
>>757
自己レス。ロストアイランドの青オベリスク北東側

759 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 02:03:54.97 ID:wV+J/lgo0.net
砂漠島で揃うぞ

760 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 02:20:10.08 ID:IL6jUDmd0.net
砂漠島東寄りのロックエレメンタルのいる山まで行ったがちっちゃい黒曜石1個しかなかった。

761 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 02:37:09.69 ID:3yTAjy1s0.net
滝の裏洞窟に全部ある

762 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 03:10:24.84 ID:AObM0k+80.net
正直、今は黒曜石はそこまで必須でも?って思うけど

763 :707 :2022/02/01(火) 04:28:05.11 ID:CtQFawcT0.net
>>722
海外の人でもちらほら同じ症状の人がいるみたいだけど、解決に至ってる情報はないですね。

私もローカルというか、windowsのsrcdsで用意したサーバーと比べてみましたが、
確かに、余談にあるファイルは違うファイルみたいですね。
試しに差し替えてみたのですが、クリスタルアイルのダウンロードを求められて入れてすらいません。

ESXi7のUbuntu 20.04のarkmanagerで展開しているセーブデータと設定(Game.ini/GameUserSettings.ini)、mod設定を
windows(srcds)で用意したサーバーで実行すると、そのまま問題なく、アイスワイバーンの巣も抜けるようなことはなくて卵もありました。

推測ですが、srcdsで落とせるLinux用のサーバーデータがおかしいのではないでしょうか?
ただそれなら1ヵ月以上放置されてるのはおかしいし、誰も気づいてないのはおかしい気はしますが…。

実験にはいろいろ時間がかかりすぎるゲームですが、まだいろいろ調べてみますね。

764 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 04:38:18.33 ID:wV+J/lgo0.net
>>760
黒曜石は砂漠島真ん中の黒い山辺りにあるよ
でもわざわざロスアイで黒曜石集めする必要ある?

765 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 04:47:24.93 ID:9G8JuVxV0.net
ロスアイ実装初期は位置ずれ酷すぎたみたいだけどまだ若干残ってるっぽいな
海底でスポーンしたと思われるモサとかダンクルが全く微動だにしなかったり
明らかにスタックしてる個体がチラホラいた

まさかαモサがスタックしてると思わず何回噛みついても死なないなーと思ったらαだったなんてことがあってびびった

766 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 04:59:52.07 ID:AObM0k+80.net
そういやジェネ2で宇宙に野良ストライダーがいたけど、前からだっけ?
位置ずれとかその直しが悪影響与えていたりするんだろうか

あとディノピテの壁張り付きの位置ずれも何とかして欲しいな、突然下に戻されるの焦るわ

767 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 06:42:06.31 ID:dao0fRwq0.net
>>730
出張拠点、資源採取拠点なんかでたまに使うな
工業用調理器具が使えない、ということ以外で雨水タンクで困ることはないし
立地選ばずに拠点構えられるんでそれなりに便利

768 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 07:34:53.61 ID:AObM0k+80.net
縦パイプ20段くらい積んで全部の継ぎ目に十字パイプ置いて付けられるだけ貯水槽付ければ
工業用調理器具も普通に使えてたけどなあ、当方ソロなんでそこまで水使わないってのもあるのかもだが

話変るがロスアイのメイ籠、育ちきってないのに子供が籠から放り出されてるバグが・・・
メイウィングに籠は付いたままだけど、籠の中は空になってる
どうやったら新たにこんなバグが出来るんだ・・・

769 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 07:39:43.82 ID:ewjl/Z+20.net
>>732
そこの鯖の設定してあるHPが低いんだろ

770 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 07:49:20.33 ID:+sRFuTNU0.net
>>732
全然関係ないんだが非公式を2つ掛け持ちしてんのか?
普通にすごいな

771 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 07:49:31.62 ID:MsEaOYDS0.net
PvP鯖に安住の地はない

772 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 08:01:39.13 ID:Nvsa2eMid.net
山の上に建てた拠点で貯水槽20ぐらい取り付けて調理器具使ってる
野菜ケーキ一気に100ぐらい作ったときも水きれ起こさなかったよ

773 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 08:08:29.59 ID:428z0ifx0.net
水は貯水槽でもいいけど水棲ブリーディングのためにやっぱり水場が欲しくなる
マグマサウルスのための溶岩も欲しいしメガケロンのための深海も欲しい
ロスアイの火山海溝いけるのでは!?

774 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 08:45:45.50 ID:wt6xh7YOd.net
>>767
あれって工業用調理器具使えないんか…それありきで拠点立ててしまったわ

775 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 08:57:13.45 ID:ch1AVLGl0.net
>>774
いや使えるか使えないかなら使えるよ
ただ水の消費激しいと貯水槽の数によってはあっという間に枯渇するというだけ
数増やす、雨降ってる時に使うようにするとかなら多分大体平気じゃないかな

776 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 10:32:03.75 ID:RumRr3dAa.net
貯水槽はパイプの上にしか設置できないから
浮いたように見えて違和感ありまくりだわ

777 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:01:55.82 ID:wt6xh7YOd.net
>>775
情報ありがとう
使えることが分かっただけでもかなり有用だ
数を増やす事で対応してみる

778 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:12:38.77 ID:4Wifw1Df0.net
いや折れるやろって思ってしまう

779 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:22:37.00 ID:y5pAga9fd.net
>>776
縦パイプじゃなくて横パイプ使えば土台にぴったり乗るよ

780 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:34:31.84 ID:hWOAjCj30.net
貯水槽を5つぐらい設置すれば
畑とキブルを2,30個作るくらいなら問題ないし
アホみたいにパイプを伸ばす必要はない

781 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:37:40.82 ID:hPsCZ1aPa.net
ロスアイの虫の大群っていつの間にか消えた?
もともとローカルにはいなかったけど非公式鯖には密集して湧いてた。公式も虫の大群はいたのかな?

782 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 12:38:04.75 ID:D7WXBLk3d.net
公式でプライムクリスタルをビーコンから送ろうとしたけど何度やってもダメだった
オベリスクからだといけたんでバグなのかな

783 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 13:15:12.03 ID:3yTAjy1s0.net
>>771
横井正一や小野田さんのような暮らしで生き延びたな

784 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 13:40:20.96 ID:eDl8UANgd.net
昔は貯水槽から調理器具に給水できなかったけどいつのまにかできるようになってたな

785 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 13:46:11.52 ID:ssBzlBmE0.net
沼はゲーム序盤はクソだけどある程度ゲームが進んでいくと沼はいい狩場になる
生物がいっぱいいて肉集めが捗るし、霜降りもいっぱい集まるし、皮集めも捗って魚も集まる
たまにヒルの血液なんかも集まるから解毒剤も作りやすい
沼のちょい近くに拠点作るの好きなんだよなあ

786 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 13:53:22.66 ID:Q/zT34Au0.net
ヒルがくっついたお知らせはアイコンにしてくれ…

787 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 13:57:11.59 ID:ch1AVLGl0.net
ヒルとヤツメウナギ勘弁して欲しい

788 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 14:36:41.52 ID:9G8JuVxV0.net
どんだけARKやってARKに慣れても画面中央に糞デカヒルが張り付くのと
ただの岩だと思って通り過ぎようとしたらムカデが5匹くらい固まってたと気付いた瞬間だけは慣れないわ

分かっちゃいたけどここの開発って脱糞音の異常なまでの豊富さといい
普通の人が眼をそむけたくなるようなものをプレイヤーに見せつけるの好きだよな

789 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 14:48:53.19 ID:k2aY8SHCM.net
あんまり気にならん俺は得なような損なような

790 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 14:55:17.51 ID:lLH6KZimd.net
女キャラでプレイしてる時はたまにヒルわざとつけたりする

791 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 15:03:54.69 ID:WYri523y0.net
洋ゲーはポリコレには敏感だけど耐性弱者には配慮しない
する気もない
なんでかって?だってゲーム酔いの活動団体ほぼいねぇだろHAHAHA

792 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:07:59.27 ID:6LjtsLkH0.net
ヤツメウナギにはまだ吸われたことないな、見つけやすいし
ヒルはマジでいつ吸われたかわからんからビビる

793 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:19:22.30 ID:ATZnPuHD0.net
>>791
それは配慮しない理由ではなく、配慮しないという推測の根拠だろ
まあ、根拠にもならないが・・・

794 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:21:28.42 ID:aQ9qnPxN0.net
友人に誘われて始めたけどこのゲーム滅茶苦茶面白いね
時間忘れてアイランドアベレーションエクスティンクションベータだけどクリアしていまジェネシス1やってるけど全く飽きが来ない
こんなゲーム初めて

795 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:27:08.01 ID:AObM0k+80.net
このゲームでその辺に配慮しだすとティラノが牙むき出しにした時点でアウトだし
野性味あふれる無人島生活なんだからしょうがないと諦めてもらう以外ない
どんなゲームもプレイを強要してる訳じゃないしな

796 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 16:55:39.53 ID:IGSoyYQVa.net
>>794
始めたばかりのような感想なのにかなり時間かけた後のような内容の書き込みにもにょる
まぁどうでもいいことだが

797 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:03:23.20 ID:WYri523y0.net
初手でメガトライブの友人に誘われたんやろ
ミッターテレポ解放してないと人権ないからってブーストしてもらんちゃう

798 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:17:15.30 ID:krk1dshi0.net
俺も最近始めてそろそろ7000時間ぐらいプレイしてるけどまだ遊べてるわ
さすがに普段は維持程度になってるけどイベとかテイムとかやりだすといまだに数時間遊べるんだよな

799 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:21:45.42 ID:skqmOUJFd.net
焦土もプレイしてくれ

800 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:44:36.15 ID:dN2bwSWta.net
どんなゲームでも不人気な砂漠マップ

801 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:50:52.50 ID:WXWf+5rtd.net
ARKのバレンタインイベントは釣りイベントなのか
今のうちにハチの巣と釣竿集めておいた方が良いのかな?

802 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:57:41.17 ID:p7GhqD0ga.net
蜂なんて等倍でもキブルで1発だからな
今の内に集めといた方がいい

803 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 17:59:15.88 ID:Q/zT34Au0.net
ロスアイの砂漠エリアは人気

804 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 18:06:07.71 ID:cY1c1jG0a.net
ヤツメウナギはアベ下層の拠点攻める時にめちゃくちゃ重宝したわ

805 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 18:29:15.19 ID:X5YEpBCE0.net
誘われてDLしてみたけどマルチがはじかれるんだが相談していい?
ログイン後ロードいくつか進んだ後にsteamのshitf+tab押した画面がでて
ブラウザのsteamのARKのページも開かれてる状態に
ゲーム本体はホーム画面まで戻されてる感じ
必要な追加DLCは導入済みでこれだからちょっと困ってる

806 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 18:48:09.82 ID:eVCzuL9aa.net
>>805
センターはダウンロードしたか?

807 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 18:49:32.88 ID:jBL25L5x0.net
最近ボス戦やり始めたがブルードマザーアルファで詰まったのでメガテリ厳選中
イベ早くこないかな1テイム50分は数こなせない

808 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 18:58:53.94 ID:WYri523y0.net
テイムドで行こうとしてんの?
それとも親探しか

809 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 19:05:45.62 ID:rwPH98ir0.net
ブルードマザーって虫特攻効かなかった気がするけど修正入った?

810 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 19:09:05.65 ID:hWOAjCj30.net
BMは1世代ブリでも2グループに分けて
ダエオ+ユウティラでやれないこともない気がする

+変異ディノニクスが一体いれば余裕だけど

>>809
虫バフは小蜘蛛から

811 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 19:19:13.88 ID:DebW2qBy0.net
しっかしロスアイの話を見てるとバグ多いな〜
余裕ができたらやろうと思っているのに

812 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 19:33:27.80 ID:jBL25L5x0.net
>>808
親探し、スマートブリーディングバグっててメレー47とかの親で交配させてたがレベ上げ後の数値が表示されてた
それでもベータまでは損失無しで行けたがアルファで被害でてね
実は半年以上前からマンモスステゴメガテリテリジノカリコ物色してるが草食は体力かメレー40超えるのが少ない
マンモスステゴはやっと今月揃った

813 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 19:34:02.66 ID:rwPH98ir0.net
>>810
やっぱり小蜘蛛でバグキラー付けるだけだよね
それだとバフ貰えるのが一部になって結構な割合で仕事してない奴が出てくるからわざわざ用意するなら他のボスでも使えるティラノの方がマシな印象だわ

814 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 21:59:26.80 ID:S6aWhpah0.net
ロスアイで145マナガルム見つけたーと思ったら150も参戦してきおった
145は何とかテイム出来たけど150はどっか飛んで見失ってしまった・・・

815 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 22:39:14.65 ID:9G8JuVxV0.net
メレー極振りカマキリ&こん棒テイムを覚えてからギガノト以外まったく電撃麻酔弾使わなくなった……
そろそろ麻酔銛の方も電撃麻酔銛とかできないっすかねぇ?
というかバイオトキシンって基本海由来なのになぜ水中用の麻酔銛の強化版が無いのかが謎

至高クロスボウで麻酔矢が大正義すぎるってのも本来上位の昏睡飛び道具を陳腐化してるってのもあるけどさ

816 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 23:15:26.63 ID:MsEaOYDS0.net
PvP鯖の住人てなんで病気治さないんだろ

817 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 23:18:37.64 ID:3yTAjy1s0.net
病気を忘れるくらいの環境だから

818 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 23:20:07.32 ID:MsEaOYDS0.net
パンデミックすぎる

819 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 23:23:53.23 ID:5MpfcWDQ0.net
どうせすぐ病気にかかるから直すのがめんどくさい

820 :UnnamedPlayer :2022/02/01(火) 23:35:20.05 ID:4Wifw1Df0.net
高レベルバイオを探してもう2日経つんだが

821 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 00:13:20.89 ID:rNCx1Dk30.net
鯖が出てこないよ
お腹を空かせた子どもたちがいるんです

822 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 00:24:39.67 ID:cXeQi2xu0.net
高レベルバリオならアイランドで探すは絶対やめた方がいいぞ
ラグナとかがいいぞ

823 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 00:42:40.63 ID:bKYV/oqs0.net
ヘルスなんざ鎧禿げた時が寿命だからある程度あればいいし足早いのが全てに勝るから
あとどうせすぐ掛かるのもあるよね
ただメガラニアの毒は普通にやばいから拠点防衛用に低レベ1匹確保しとく場合もある

824 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 00:59:47.74 ID:8Lk0B3cgd.net
コロナに感染して自宅療養になったからギガノトサウルスのブリーディング初めて見たがこれメイウイングいないと積んでたわ!2匹同時だと肉の減りやべ〜

825 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:00:57.90 ID:exkKhlkp0.net
昔はギガ10匹くらいまとめてやってたけどな
それでも少ないと言われたよ

826 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:09:43.35 ID:IiPf4b2dd.net
幼年期放置できるのデカいよねぇ

827 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:28:36.79 ID:8Lk0B3cgd.net
>>825
まじか〜公式のソロ+リアルに子供3人育成してたら2匹が限界だぜ〜10匹とか肉集めだけで一日終わりそう

828 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:42:04.28 ID:Wi9R1Udor.net
アイランドは以前より3ケタレベルの恐竜を見かける

829 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:42:45.83 ID:Y2RWQ38g0.net
ローカルで難易度は毎回5.0に手動設定してるけど他のマップだと恐竜レベルが5の倍数で最高150なのに
アイランドに来たら敵のレベルが4の倍数で見た感じおそらく最高レベルが120だ
アイランドはマイナス補正あるのかなと思って6.25にしてみてdestroywilddinosしたけどやはり4の倍数…これがアイランドの上限とか?

830 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:43:45.80 ID:V+fjbCTo0.net
初めてテイムした恐竜覚えてる?
俺は浅瀬にハマってたイルカ
テイムしてから動かせないのに気付いてあたふたしてたらサメに食われて泣いた

831 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 01:48:01.46 ID:aKvFVidA0.net
難易度上げると高レベルが出やすくなるんだろうけどそれってつまり150とかそこらがウヨウヨいるっつうことだよな?
キツくね?でもちょっとやってみたい

832 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 02:06:04.49 ID:JLLYmdUg0.net
145ユウティラテイムしたけど、寝てる間防護柵で囲ってたのにテイムボーナスが下がってた
公式vEだし、他人や他人に絡んでた生物の攻撃は当たらんよな?

なんで下がったんだろ?

833 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 02:26:08.32 ID:PoTqjKyp0.net
リアルの子育て自慢するガキが湧いて草

834 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 02:33:50.92 ID:JX/3eajv0.net
ロスアイのケツァって40ー60のところで2匹飛んでるけど
海の上空しか居ないからテイムが難しそう

835 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 02:45:23.74 ID:3fdHhodi0.net
昨日もモサが海底にスタックしてたって書き込んだんだが
次は海底の破壊できない岩の中にスポーンしてた
ディノトラッカーで高レベル個体探してたら150モサが目の前の岩の中にいるって表示されたわ

場所は暴食のアーティファクトがある沈没船付近 ローカル限定かもしれんがここに湧くモサ全部海底に引っかかってるのか
位置ずれ起こしてるのか全然敵対しないしまだまだロスアイは要修正だな

836 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 03:30:48.14 ID:0SG3sGyv0.net
ウミサソリも岩の中に入ってたりする

837 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 04:25:46.46 ID:mUxJB0Jp0.net
野生生物の居場所を一覧するMOD入れて、ワクワクしながらLv150の生物を
テイムしに行ったら、示された座標がどう見ても岩山の中というのは割とよくある

838 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 05:50:39.19 ID:8Lk0B3cgd.net
アンモナイトまだ見たことないや

839 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 05:57:57.60 ID:V9/LMD5fF.net
>>829
ローカルアイランドはめったに高レベル湧かないが、きちんとLV150上限になるよ。チェック項目の最高難易度にチェック入れてる?
毎回手動で設定と書いてるけど、ARKのオプションの難易度で設定してるなら1.0以上は1.0に戻されるし1.0でいい
それでもダメならARKの設定が書き込まれてるiniファイルに設定直接書き込む

840 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 08:09:27.98 ID:o0X851zJ0.net
最近メインサバだけ位置ズレが自動では直んなくてTEK防具でジャンプしたりダッシュしないと直らないの地味にダルいわ
恐竜がモンボに反応しなかったり自動開閉ドアが全く反応しない度にTEKジャンプするとすげー変な場所にワープする
おま環かなと思ったけどロスアイのほうは一切問題なく活動できてるんでサバの問題っぽいんだがイベ前の鯖再起で直るかなぁ

841 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 08:38:48.60 ID:gTmFiM4r0.net
>>826
刷り込みはしないの?

842 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 08:45:12.99 ID:cx6lZ8ltd.net
等倍でユウティのブリやってるんだけど
これ絶対100%無理だろ・・・
ケア直前でポッド入れてイベント待ちだな

843 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 09:49:04.95 ID:Y2RWQ38g0.net
>>839 おおthx、最高難易度にチェックはやってなかった
のでiniを直接編集しても1.0に戻される難易度設定はもうノータッチで最高難易度チェックを入れてみた(MaxDifficulty=Trueも確認)
その状態でdestroywilddinosして回ってもクリアイバルゲロロスアイはレベル5単位、アイランドは4単位で変わらなかった・・
まあおまかんでもこれがアイランドの仕様と思うことにする

844 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 09:49:28.95 ID:c27455phd.net
そうなん?そんなに猶予少なかったっけ?

845 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 10:01:28.63 ID:IiPf4b2dd.net
>>841
刷り込みはやってる
餌やりでこまめに覗かなくてよくなったからすごい楽だわ

846 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 10:35:10.07 ID:JX/3eajv0.net
ロスアイって半年限定みたいなマップよね。

847 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 10:40:26.81 ID:+oXnWweMF.net
>>843
アベレーションとか他のストーリーマップではLV150湧いてる?
あとiniに書き込むやり方は、以下某所より抜粋

【Steam ⇒ steamapps ⇒ common ⇒ ARK ⇒ ShooterGame ⇒ Saved ⇒ Config ⇒ WindowsNoEditor】の中、【GameUserSettings.ini】を、編集する等を選択してメモ帳形式で開きましょう。
このファイルを開くと、ずら〜っと設定項目が羅列されていると思います。そのまま下の方まで移動して下さい。
そうすると[ServerSettings]の項目が見付かるはずです。この中に、OverrideOfficialDifficulty=5.0と追記しましょう!

[ServerSettings]の項目内ならどこに追記してもOKです。

848 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 10:46:58.93 ID:8Lk0B3cgd.net
>>842
わしも今やっとるが刷り込み一回4%しか上がらないし成体まで一週間だから時間も手間もかかるね〜ギガノトサウルスよりはましか

849 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 10:59:21.78 ID:gSaHIOI10.net
よくそんな環境でやれるな
非公式鯖探すときもブリ関係まで確かめるの時間かかるし面倒なんだよな

850 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 11:05:36.68 ID:wvtljdu30.net
ローカルでやってるけど短時間化設定にすればゴミになって100%になるようにすると超長時間化するブリの嫌がらせじみた仕様が嫌いすぎてアイテム食わすとイッパツで100になるMOD入れたわ

851 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 11:15:51.65 ID:Z9yBMDku0.net
mod入れるぐらいなら失敗したときはコマンドでよくね

852 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:11:55.23 ID:NSuQHfWka.net
>>849
大抵はHPやDiscordなんかに書いてあるじゃろ

853 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:24:01.90 ID:Imbp7acsd.net
恐竜の育成は一日一回の刷り込みでやってるな

夜寝る前にモンボから出して朝になったらモンボに入れて出社して
家に帰ってきたらモンボから出して刷り込みして即モンボに入れる

これでリスク少なく刷り込みタイマーのゼロを育成中恐竜の目の前で迎えられるからユーティラもギガもなんとか育てられてるわ

854 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:34:00.08 ID:REv9msAva.net
おねだり短時間でインプリ率上げる設定あったよななんだっけか

855 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:47:11.10 ID:ny4D7s/D0.net
ラプトル3匹、サーベルタイガーを2匹テイムして、チンピラみたいに練り歩いてサソリとかハイエナとか小さい奴らを駆除して、
まずは石の箱罠作って低レベルだけどティラノサウルステイムできました
仲間にしたサーベルタイガーさんはレベル100がいるのですが、こやつが結構強い気がします
これでアルゲン用のトラップ作ってテイムに挑戦です
まだティラノサウルスのサドル作れないのですが乗るの楽しみ
どんどんやりたいこと出てきました

856 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 12:56:39.22 ID:XNtlsTeN0.net
>>849
イベントまではきついが仕方ないから我慢よ!今つくものお壱とかゆーYouTubeの建築見とるが豆腐拠点のわしからしたら羨ましい才能だわ!

857 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:15:13.99 ID:voFyk4CL0.net
>>855
楽しんどるやんけ

858 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:16:37.12 ID:iAGfPf02a.net
見た目重視の建築よりPvPの機能的な建築のほうがすきだわ、PVEで建築する際にも参考になることが多い

859 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:17:56.95 ID:cx6lZ8ltd.net
>>848
ギガノトも今育ててるんだけど
ギガノトはインプリのパーセントに限って言えば成長速度より余裕をくれるからいいんだけど
ユウティは全然余裕ないんだわ
今4回目だったかな?
インプリの時間にちゃんと張り付いてやってるのに成長速度に追い越されちゃった

860 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:23:05.96 ID:cXeQi2xu0.net
ギガもちょっと前まではかつかつだったけど
この前久しぶりにブリしたら、余裕がかなりできたんだな

861 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:32:43.50 ID:UKmLz9ESM.net
>>859
ユウティラ等倍でブリやってるけどコンマ削る感じで刷り込み時間に余裕ないな
バルゲロがブリのメイン拠点だったけどもうジェネ2にブリ施設作った刷り込みが楽

862 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:36:54.41 ID:JX/3eajv0.net
筏絶対壊すマンが密の等間隔に居過ぎなので
砂漠までの瀬戸大橋を作ることにしました

863 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:39:40.12 ID:exkKhlkp0.net
飛べよ…

864 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:43:58.71 ID:8EOmsuAP0.net
tek弓の至高設計図もわりかし溜まってきたけどミニガンの至高設計図が一度も出ない
現物はカンストもそこそこ出てるのにおかしかないか

865 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:44:39.64 ID:gSaHIOI10.net
イッタンジャスト

866 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:44:41.18 ID:JcR57zh5a.net
>>855
サーベルタイガーいいよ
皮とキチンがモリモリ集まる

867 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:46:25.93 ID:gSaHIOI10.net
育成半分ぐらいで刷り込み終わるサーバーがいいな

868 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:56:56.87 ID:JX/3eajv0.net
>>866
ティラコレオ

869 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 13:59:11.76 ID:gTmFiM4r0.net
2時間くらい海の中彷徨ってるけどダンクルが全然居ねえのなロストアイランド

870 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:02:03.59 ID:VWouxr4ga.net
>>868
ティラコレオとメガテリウムとテリジノの話はするな

871 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:07:16.79 ID:JX/3eajv0.net
>>869
居るらしいけど希少っぽい
スピノもほとんど見かけない

872 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:09:47.83 ID:gTmFiM4r0.net
>>871
マジかよ。死ねよソニー
スピノはたまにレットウッドの白の北側で見るな。

873 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:28:45.11 ID:voFyk4CL0.net
ソニー?

874 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:31:31.99 ID:JLLYmdUg0.net
マグマでええやろ

875 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:35:48.07 ID:OPYUs0FWa.net
ロストアイランド海中に掘れる岩あんまないよな
掘れそうで掘れないやつばっかだ

876 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:36:59.84 ID:dDDjB8tx0.net
建築できない岩どーにかせーよ

877 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:38:24.96 ID:gTmFiM4r0.net
原油取るのだるくね?あの三角岩から取るの。
判定くそだし、取れるやつと取れないやつの見分けがつかねぇ

878 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:38:32.92 ID:9e9y3KW7a.net
xダンクルいた時は結構な数沸いてたけど、今そんなに少ないのか

879 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:39:21.16 ID:gTmFiM4r0.net
>>874
高レベルが湧かないんだよなぁ…バグかと思うレベル。
死ねよ任天堂

880 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:47:34.98 ID:JLLYmdUg0.net
つい昨日か一昨日も145と150の卵拾ったけどな
運だろうけど、置かれる卵の数が少ないから仕方ないな

881 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:50:45.93 ID:JX/3eajv0.net
とにかくケツを捕まえない事には作業がはかどらない

882 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:54:55.53 ID:gTmFiM4r0.net
>>881
ケツで何するの?

883 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 14:59:18.86 ID:6DrEGJdO0.net
椅子を磨く

884 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:14:10.30 ID:gTmFiM4r0.net
この間かっこいいtekケツァルが居たからテイムしたのは良いけど使い道に困ってる

885 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:16:29.49 ID:Gm4hzBDZa.net
ケツがテイムできる頃にはケツの使い道がない

886 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:22:22.57 ID:rNCx1Dk30.net
イベントそわそわ

887 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:39:37.59 ID:gSaHIOI10.net
釣り用ケツァル

888 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:40:35.97 ID:B6P2IN7u0.net
>>832
他人に絡んでた生物の攻撃は当たるに決まってるでしょ・・・
ただの野生なんだから。

889 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:41:19.73 ID:IiPf4b2dd.net
フェロックス双子でも全然ステータス違うわ…
片方に栄養を吸われたかのような偏ったステータスになったわ

890 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:56:11.55 ID:XNtlsTeN0.net
>>884
ケツの上に鉄の柱と土台と天井使って簡単な檻を作ってダイアウルフ入れてミニ動物園作ろう!

891 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 15:57:25.92 ID:XNtlsTeN0.net
>>859
全く同じだわ!

892 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:03:06.98 ID:JX/3eajv0.net
ケツのいいところは移動リスポンベット

893 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:04:30.45 ID:aKvFVidA0.net
洞窟ってほぼ人間しか通れないような狭い場所ばかりだけど
重火器とあと水中に潜れるようなスキューバ装備必須か?
コウモリはショットガンとか作れば勝てるかもだけど水中のピラニアってどうしたらいいの

894 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:19:30.58 ID:lk6WoVFIM.net
水中はバリオで処理、大抵の洞窟も行ける
狭いところはクライオポットにいれて進む

895 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:27:16.15 ID:aKvFVidA0.net
バリオとクライオポッドか
それしかなさそうだな
トゥームレイダーみたいに行くんかと思ってたけど

896 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:32:15.58 ID:bKYV/oqs0.net
>>889
ソリッドとリキッドって名前にしろ
ステ良いほうはリキッドで

897 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:38:17.55 ID:cXeQi2xu0.net
ロストアイランドのマグマの卵って
裸原始人でも簡単に取れるんだな
洞窟もランダムリスポーンで歩いて行けるし

898 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:41:19.43 ID:VL8K9MME0.net
ケツは柱だらけのとこでテイムするときの移動式トラップか移動式防護柵で使おうかとも思ったけど
やっぱ鈍いからいいや

899 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:50:13.27 ID:rglK2l/vd.net
一応公式純正マップの狭い洞窟は入れる恐竜とかサバイバーのみで攻略出来るようになってるけど
mod採用マップとかの洞窟はレベルや中にいる生物がやばいのでほぼモンボ必須
ロスアイとかレベルブースト個体ばっかだし

900 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 16:54:14.70 ID:lk6WoVFIM.net
>>895
カエルでダッシュするひともいるし、アイランド強者洞窟は昔は人のみで行ってたようだ

901 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 17:13:19.42 ID:cXeQi2xu0.net
バリオは大体どの洞窟もそのまま入れる

902 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 18:12:51.94 ID:JX/3eajv0.net
61−38付近に夜飛んでたら沼に明るく光るのが見えたなと思ったら洞窟だったけど
円柱屋根が二つ立ってるところまでつながってるのかな?
奥を見ようかと思ったけどジャングルで見えない

903 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 18:50:31.93 ID:3fdHhodi0.net
>>899
揚げ足取るつもりはないんだがアイランドの強者洞窟は
モンボでティラノ必須じゃね?あそこだけ難易度頭おかしい

904 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:20:51.39 ID:aKvFVidA0.net
レプリケーターに重火器と弾薬定期的にくれねえかな

905 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:38:52.01 ID:YiPDYjKw0.net
>>903
アプデ強化でステゴ鈍足攻撃で時間かかるが行けるよ

906 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:46:59.78 ID:3fdHhodi0.net
>>905
ステゴであの地獄突破できるんか……

907 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:55:26.89 ID:iHofHcH/d.net
>>903
あそこは名前通り強者しかクリア出来ない洞窟だったからなあ
洞窟内で熊ブリしてクリアって方法もあったが、その熊も変異させた強個体じゃないと成す術なく嬲り殺しだった
ソロでクリアする人はマジで尊敬に値したわ

908 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 19:56:30.21 ID:iHofHcH/d.net
あ、モンボが無かった頃の話ね

909 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:07:38.27 ID:YiPDYjKw0.net
>>906
騎乗解除されないしケーキ使えるし鈍足が効いて攻撃受ける回数少なくて済む
もちろん高レベステゴだけどテイム個体でいけた、厳選ブリペアならもっと楽に行ける

910 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:16:41.60 ID:tvVGarFEd.net
ローカルでやってた頃恐竜なしで強者洞窟クリアしたことある
ローカル高品質装備着まくって持ち込みまくったけどバズーカ10個壊れるし装備も脱衣ゲームかってぐらい壊されるし結局一時撤退からの補給入れてなんとかクリアだった
公式鯖だと洞窟内の敵復活してたはずだから公式だと無理だったろうな

911 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:48:56.71 ID:RCFcIAMT0.net
強者洞窟恐竜無しは1回だけ複数人でやったことあるけど被害まあまあ出たし時間かかったしで結構きつかったな
で、結局裸で走るのが一番安定するって形で落ち着いたわ

912 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:53:57.93 ID:o9Y2D0930.net
>>903
「一応攻略できる」と書いてあるので表現に問題は無い
バリオが最適とかって書いていないからな

この指摘わかるかね

913 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 20:57:39.09 ID:cXeQi2xu0.net
強者、最初はプルロビアとかいなくて
走り抜けとかグラップリングフックでいけたんじゃなかったけか

914 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:00:18.42 ID:c27455phd.net
>>907
なかで熊ブリ?アイランドの強者とか中入った瞬間プルロとイエティとウルフとが突っ込んできてブリとかでなくね?

915 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:03:15.84 ID:o9Y2D0930.net
古い動画見るとどれだけ苦労していたかわかるよな
ティラノ出し入れで周回できる時代で助かったわ

916 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:06:36.70 ID:cXeQi2xu0.net
OSD、残り二体が来なくて五分ぐらい待ってたら
怪しいやつらが近づいてきて
チャットで話しかけても答えねえし
終わってもいないOSDを開けようとしたりしたけど
結局あきらめて少し離れて見てやがった
どっちにしろ、Claim済みだったし
開けたら盗みに来るかと思ったけど、来なかった

917 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:07:27.49 ID:c27455phd.net
なんか91-みてぇな口ぶりだな

918 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:23:00.62 ID:mUxJB0Jp0.net
ステゴってまともに運用したことないんだけど、実際どうなん?
TEK厳選+微変異の、初期メレー60ptくらいの個体で上限突破イエティやシロクマを
蹴散らせるくらい強いって言うならちょっと真面目にブリード頑張るんだけど

919 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:36:22.74 ID:ju2garFb0.net
ステゴの尻尾攻撃って攻撃間隔長いし機動力無いから体力10000のイエティとメイトブーストかかった熊とワオーン後のダイアウルフに囲まれたらケーキとカンストサドルでもキツそうだけどなぁ

920 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:36:31.27 ID:sFJyvYtha.net
>>914
ああ、ごめん。PvPでの話だね
PvPだと洞窟内建築出来るから入口に敵の目線切る物置いてその影でブリーディングしてた
自分は話聞いてローカルで試したが、ブリした熊弱くて即行ミンチにされたw

921 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:38:09.52 ID:bKYV/oqs0.net
PvP”オン”て書けよ
PvPでそんなヘンテコなことしてる事になるやん

922 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:39:30.94 ID:LMom4ufJ0.net
ステゴは耐久極振りのイメージだわ
マジ硬い

923 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 21:40:55.98 ID:dnBTvRjb0.net
OSDのclaimってトライブ入ってないソロぼっちでも有効なのかな?

924 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:06:36.52 ID:YiPDYjKw0.net
>>918
ステゴはPVPで大活躍だし強者クリアできたときのサドルは100ぐらいメレー30代、ケーキも3,4個消費だったよ
ハードはお祭りわっしょいで時間かかりすぎて帰り復活されるされる。鈍足ノックバックのヘビー使うのが味噌、 当たらなければどうということはない 。

925 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:20:37.42 ID:c4qTRUBW0.net
アイランド強者・免疫は実装当初は生身前提だったからなぁ
免疫も生身で、修正前の狂った資材量のガスマスクとかでトンボとムカデいる所に突っ込まされる
ろくでもない洞窟だったよ

926 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:23:00.25 ID:ju2garFb0.net
>>924
公式では試してないし今は修正されたかもだけどローカルのジェネ2ミッションARKを生き延びろでミッション受けてからステゴに乗ると連れて行けたの思い出した
シングル設定ONだったけどバジリスクブレス対策と蜂の騎乗解除に気を付けたらアルファでも最終ステージまでステゴとTekボウで行けたなぁ
ドードーレックスにドラゴンブレス効かなくなったみたいだけどポイントの使い方しだいでまだクリアできるかな

927 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:24:26.04 ID:o9Y2D0930.net
この間、免疫入ったらどうあがいてもメガテリが引っかかってT字路に抜けられなくなってるんだよな

928 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:34:28.54 ID:YiPDYjKw0.net
狡猾もバシロで5、6回出入り回復殲滅でなんとかクリアできた、カニ使えばかんたんだけど
アイランドを初心者におすすめできないのは強者と狡猾そし天帝即死ロスもあるから

929 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 22:58:15.61 ID:voFyk4CL0.net
>>923
その答えは持っていないがソロでもトライブ作っとけ
トライブログは何かあった時色々便利だ

930 :UnnamedPlayer :2022/02/02(水) 23:39:14.26 ID:WTLUQipDr.net
強者の洞窟恐竜なしソロはローカルだけどクロイチって配信者がクリアしてた
やり方はグラップリングフックぶら下がり戦法でプルロビアは予め地中から出しておく作戦だったね
オレも公式でやってみたけどプルロビアの数が多すぎてボコボコにやられたなぁ

931 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 00:13:41.52 ID:Y0l56nRm0.net
昔は浅い所の海底原油って海上からも油が見えてたけど
今は見えなくなったん?

932 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 00:17:49.23 ID:hi2cpl7s0.net
最初ワカメかコンブの類だと思ってた海底原油

933 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 00:28:23.05 ID:g0WaqP+t0.net
>>928
ローカルアイランドは天帝沸かねぇからコマンドで出せというクソみんたいな公式見解だったな…

934 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 01:06:32.71 ID:SIp2xaxDd.net
バグまみれ位置ずれだらけでボロカス言われるARK開発スタッフだけど
テイム生物のグループ分けとグループ切り替えによる戦闘中でも細かい指示出し出来るとか
命令系統のシステム周りは素直にすごいと思う

935 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 01:25:46.10 ID:B+GZNo9K0.net
それもユーザー提案なんやで
提案というか突き上げだな

936 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 02:38:45.74 ID:9S3NaIRw0.net
個人的には命令の内容自体ももっと細かく指示出せたらなと思うが
恐竜があんま賢いのもなんか違うのかもとも思う

937 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 05:00:20.40 ID:g2yaLDPl0.net
コウモリうざすぎる
コロナの病原菌も持ってるしマジでこいつ嫌いや
死骸見たことあるけどマジで気持ち悪いこいつら

938 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 05:25:31.63 ID:SIp2xaxDd.net
コウモリと似たようなやつかと思ってアベのシーカー見たら「ヒッ」って変な声出たおもひで

939 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 05:47:17.75 ID:tA2Q7VdMp.net
カプロスクスは飛行生物手に入れるまでマジで怖くて沼地に一切近づかなかったな

940 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 05:50:35.11 ID:9S3NaIRw0.net
鉄の槍か剣でも持っておけばザクザクするだけで死ぬけどな

941 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 06:22:00.77 ID:g2yaLDPl0.net
モスコちゃんが岩山の草だけ刈り取れない
必死に取ろうとしてるけど
地上の草は刈り取れた

942 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 06:37:18.94 ID:80qs86860.net
ロストアイランドで至高の鉄装備シリーズのbpってどこで出るんだ?

943 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 07:23:44.65 ID:jCT4pFxg0.net
>>832
140のティラノ誰も襲わないだろと思ってたらヒエノドンにむしゃむしゃされてかなりテイムボーナス下がったことあるよ
それ以来、絶対に罠を使うようになった

944 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 08:53:53.70 ID:cm4Onkw8d.net
1番の敵はパニックだから
カプロスクスに持っていかれたら新人サバイバーはひたすらアイテム切り替えながら死んでいく

945 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 09:28:47.60 ID:D/+pIRnNd.net
>>942
砂漠迷宮で出る

946 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 09:38:28.20 ID:9S3NaIRw0.net
>>888
>>943
なんてこった、今度から罠使うわ・・・
145なのにテイムボーナス40くらいしか付かなかった

947 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 09:46:23.29 ID:CO2o35d30.net
サーバーでやってると現場の状況次第じゃ昏睡してからが本番なとこあったりするよな
ローカルだとその場を離れてテイム完了まで近づかないだけで安全確保できちゃうから楽ちんだわ

948 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 09:58:17.96 ID:D/+pIRnNd.net
ボーナス下がったら時間見て興奮剤で起こして再度昏睡だな
食料値減ったままだから時間的にはロスしない

949 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:05:44.45 ID:gi88/Wki0.net
ボスをやってなかったから、そもそも非騎乗で恐竜を戦わせるという発想がなかった
ティラノ*n +ユウティラダエオの動きくらいは学んでおくべきか

950 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:12:56.80 ID:Vw9/0NTV0.net
等倍だったりでテイムにかかる時間が長い場合はフォースフィールド置いたりすることもあるな

951 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:13:58.42 ID:Vw9/0NTV0.net
950踏んだわ
ちょっと時間かかるかもだが次スレ立てるのでお待ちを

952 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:24:23.89 ID:gO/vpEM50.net
未だにドア手動なのかw

953 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 10:44:12.56 ID:/lu7pEYLM.net
>>949
いまいちダエオドンの回復発動条件がわからない
ワープ前にパッシブにして置いても発動してなかったり攻撃指定で突っ込ませると死んだり

954 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:06:20.05 ID:X/SN1XTSd.net
昏睡しても敵対条件は変わらないからティラノとかは積極的に狙われる事はないけど
起きてる時はそもそも当たり判定がなくて巻き込まない肉食同士でも寝てたら巻き込むんだよな

ロスアイの雪山とかだとアマルガに撃たれる可能性もある

955 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:09:46.88 ID:Vw9/0NTV0.net
>>954
寝てるとこに追われた草食が走ってきて引っかかり、巻き添えで噛まれるとかよくあるよね

時間できたから今から立てる

956 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:13:06.56 ID:B/GUOPB10.net
やっと、シャドウメインをテイムできた
dododexの通りだと魚が足りず拠点に取りに戻る
1.5xの魚が本当は1.47xとかなせいかな

魚集めほんとめんどくさい

957 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:20:16.66 ID:Vw9/0NTV0.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1643854574

次スレ立てたけど1の前スレリンクコピペミスってしまったわ申し訳ない

958 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:33:08.44 ID:OfEMNvQqM.net
ロスアイ、シングルプレイで洞窟にアーティファクトも赤クレもバグで出現してない事があるって話だけど、どこの洞窟に行っても100%無くて萎えてる。コマンドで出すのは面白くないのでそれ以外でなんとかなる方法ないですかね?

959 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:34:11.99 ID:D/+pIRnNd.net
バグの対応としてコマンドがあるんじゃないのか?

960 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:35:53.97 ID:09q1/dDR0.net
>>956
アベで2.0以上の魚捕まえて転送するといい

961 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:39:47.54 ID:BtT22j0Ea.net
>>958
ローカルから脱出してオンラインに行こう
非公式なら1人でも全然楽しめるよ
コミュニケーション強制じゃないところも多いしね

962 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:48:28.32 ID:gqRWInMz0.net
>>958
ログインしてから時間おいて入ってる?

963 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:49:21.81 ID:OfEMNvQqM.net
ありがとう。何か症状を緩和する行動とかないかなと思ったのだけど無理か

964 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:56:40.32 ID:gi88/Wki0.net
>>957
乙 作成スキル180%の自分製、エレメンダスト*10バーガーを奢ってやろう

カスタムレシピ、ただ腹を満たすだけが目的ならあまり用はないようだなー

965 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 11:57:26.28 ID:B/GUOPB10.net
>>960
アベにはたくさんいるんですね
まだ行ったことないけどチェックしてみます

966 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:07:44.63 ID:Vw9/0NTV0.net
>>964
作成スキル180は羨ましいな、自分はいつになったらたどり着けるやら

>>965
上層東側はピラニアいない安全な浅い川エリアがあってシーラカンスうじゃうじゃいる
tek頭onかブラスト騎乗で歩いてみると分かりやすいけど相当デカいのは肉眼でもわかる
水深も浅いから籠設置しやすい、ただ数がいすぎるから雑魚が邪魔だけど

967 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:39:44.65 ID:VFnoFOawM.net
>>903
昔はモンボなんて便利なものはなかった
のにボス討伐する人たちはいた
まぁそういうことよ

968 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:41:05.20 ID:vGai2+03d.net
>>958
ASMでローカル自鯖をずっとやってきてるけど一度もローカル特有のバグ出たことない。レンタル鯖とか必要なわけじゃないからASM使えばいいと思うんだけど

969 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:41:16.32 ID:CO2o35d30.net
カスタムレシピなんてたいそうな名前付いてるけどもやってることは
それぞれの食材に割り当てられた食料値・水分・体力・スタミナそれぞれの回復量に対して
作成スキルで倍率かかるだけだからなー

本当に発売するかすら疑問なARK2ではもうちょい組み合わせで回復量アップとかそういうの出してほしいわ

970 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 12:41:50.33 ID:fsfpEJHsa.net
ベータとはいえクモ相手にメガテリ用いるならユウティもダエオどんも良いサドルもなくてもなんとかなるやろー

壊滅寸前だけどほんとになんとかなったすげえ(原始サドルブリードオスメス2体ずつの計4体で2体死亡2体瀕死)

971 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 13:43:41.52 ID:3c+fj9L0a.net
ユニコーンの140が居たんだけどテイム失敗してテイム値が下がったんだけどリセットできる?

972 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 13:44:21.56 ID:z8HqSpOr0.net
できない

973 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 13:49:56.34 ID:Rkr/3dA7a.net
麻酔で寝かせてから起こせばリセットできるとかなかったっけ
やったことないけど

974 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 13:54:12.11 ID:hJpHH+X2d.net
ブリで生まれた子供のステは親が100%テイムされたと仮定して計算されるんじゃなかったけ
つまりハイレベの相方見つけてブリだ!

975 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:05:56.63 ID:NfBBLZo+0.net
>>974
単にテイム時のステータスというだけ。
テイム効率100%だろうと、0%だろうと同じ。

976 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:21:21.15 ID:gi88/Wki0.net
メガテリウムのサドルは呪われてるのかってくらい出ないな

977 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:25:45.37 ID:Y0l56nRm0.net
小島に放牧してた羊が居なくなってる

978 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:31:24.33 ID:bnBe3LFN0.net
>>977
そんな時こそトライブログ

979 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:31:34.62 ID:llQPYqvO0.net
ちゃんと英語のwikiを見たほうが良いよシステム面は

980 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:43:40.63 ID:B+GZNo9K0.net
なんでPvEで恐竜の森やってる人は放浪そんなに信仰してんだろ

981 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:48:52.11 ID:gp7zJWR5M.net
そりゃ自然の生き物がずっと突っ立ってるわけないからな

982 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 14:50:11.08 ID:qcHQ5Qew0.net
ジュラシックパークを作りたいんでしょ

983 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 15:11:37.25 ID:BYNKeQvA0.net
腐った肉を恐竜のインベントリに入れ続けてるといずれ病気になったりしますか?
こまめに覗いて都度捨てているのですが

984 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 15:17:02.79 ID:NfBBLZo+0.net
>>983
ならない。
腐った肉は麻酔薬を作るのに使ったり、フンコロガシやハゲワシをテイムするのに使うので、一定量は確保しておいたほうがいい。

985 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 15:49:44.40 ID:X/SN1XTSd.net
手渡しテイム系のテイムボーナス低下は一回殴って敵対すればリセットされるんだけど
馬は特殊だからどうだったかな…

986 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:09:00.96 ID:w3EiX54S0.net
高レベルのユニコーンは絶対テイム失敗できないから、まず低レベルの馬をテイムしてから投げ縄でユニコーンを拠点内まで引っ張ってきてからテイムするのがいいよ

987 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:22:44.36 ID:Vw9/0NTV0.net
>>973の言うやり方で出来た覚えがあるな、ユニコーンのテイムやり直し

988 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:24:10.93 ID:ZX8Zf96Vd.net
>>964
8しか振ってねーのかよw

989 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:25:18.39 ID:zvOTUkxB0.net
そうかアイランドはカマキリ蟹おらんからポリマー事情がきついか…へスペを見かけたら逃さんようにしよう

990 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:26:39.80 ID:VFnoFOawM.net
>>989
北西の小島におとなしいポリマーが結構歩いてるよ
遠いし防寒いるけども

991 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 16:35:06.68 ID:bnBe3LFN0.net
鳥からは大して取れないんだよなぁ

992 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 17:05:01.87 ID:gqRWInMz0.net
ほっといたら0まで戻ってやり直せなかったか?馬

993 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 18:19:52.28 ID:Hd0Ah2GT0.net
>>929
そうですよねえ ログとか見れて便利だとは思うのですが ここや別のところでトライブ入った抜けたで建物やペットの所有権がおかしくなったり 鯖移動でなにかあったりした書き込みを何度か読んでこわくてこわくて

994 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 18:32:47.05 ID:S6qubGgr0.net
ユニコーンって何か使える?すりこ木もういらんだろうし愛玩か

995 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 18:38:32.23 ID:wMMfsQdha.net
最序盤にテイムできると嬉しい

996 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:19:24.32 ID:9fB7amXt0.net
ストレージが多いので麻酔薬専用のすりこぎとしては今でも使ってるな

997 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:22:26.41 ID:CO2o35d30.net
石重量軽減とかエクウス(ユニコーン)につけば歩くセメント製造機として使えるんだがそんなもんないしな
ってかサドルに作業台能力ついてるの地味に活躍するけどすりこぎってイマイチ感ある

998 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:29:42.99 ID:gqRWInMz0.net
エサは人参限定だっけ?だとするとTek餌箱無いと餓死だな

999 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:43:08.54 ID:9fB7amXt0.net
テイム後はベリーでいいよ

1000 :UnnamedPlayer :2022/02/03(木) 19:43:41.14 ID:gqRWInMz0.net
今うぃき見てた サンクス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200