2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

263 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 18:24:51.51 ID:9n/p3Y/U0.net
>>261
あれ改造で旋回下げても乗りこなせなかった
自分がオールドなのかそっちがニュータイプなのか

264 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 18:50:45.64 ID:TaFSNc/Ad.net
イルカンジは改造無しがバランス良いかな
パッド操作でないと難しいと思うが

個人的にはポリッシャー付けたモレヤがなんだかんだで一番使いやすい
必要なものが全て揃ってる

265 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 19:12:49.33 ID:VYRpEiTF0.net
>>244
X3TCだとプレイ時間の4割ぐらいはスプリングブロッサム乗ってた思い出

266 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 19:28:04.13 ID:bGmUt3OQ0.net
スプリングブロッサム乗ってドックから離陸するときに爆散した思い出

267 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 19:33:26.80 ID:PIPflGRw0.net
みんな自分用の船しっかり選んでるのか
いつもSETAで高速機飛ばしてテレポートしてる俺は異端か

268 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 19:37:29.25 ID:2/rtQrFy0.net
>>267
同じだわ
頭文字にAつけてリストの上に来るようにしてそこら中の拠点にばら撒いてる

269 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 20:18:48.10 ID:r4J0rBxd0.net
頭文字A…掟破りの地元走りしてそう。

270 :UnnamedPlayer :2023/12/22(金) 21:31:01.26 ID:QBXNlnwXd.net
本物の慣性ドリフトしてるしな

271 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 63c2-LTHO):2023/12/22(金) 21:52:44.63 ID:9n/p3Y/U0.net
最初からはしないかなあ
初めは駆け出しで自分で動いて部下を持って部下に指揮させて最後は見ているだけ
時々鷹狩りならぬゼノン狩りに興ずる感じ

…って言いたい所だけれどミッシャンこなすのに無茶苦茶あちこち飛び回ってるから
結局プレイヤーが一番働くのは変わらん気がする

272 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 09:22:41.78 ID:f696Q66j0.net
空母って中型10隻格納できるから、輸送艦として使えるね。
ゼノン領奥深くにあるZYA埠頭に物資届けてエンジン換装する為、ヴァルチャー級輸送船数隻をコロッサスに搭載して特務任務で使った。

273 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 12:44:05.48 ID:FvC1oQQE0.net
>>272
ラプターは中型31隻積めるで
ドッグは一つだから格納終わるまで時間かかるけど

274 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 12:55:21.74 ID:mF0cFc5g0.net
コロッサスは4機中型ドッグあって展開早いからな
シャークやグッピー出てきたけれど未だに空母のライセンス買うならコロッサスを選ぶ

275 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 13:40:56.74 ID:iJWd0WUX0.net
空母に配備する中型船は何にしている?
自分は砲艦を8機くらい積んで迎撃任務に就かせている

276 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 13:45:10.20 ID:917CKu3o0.net
自分は採掘艦護衛に空母の定点防衛で使ってる
カタナ3機小隊×8とか

277 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 13:55:51.18 ID:mF0cFc5g0.net
自分もカタナかな
火力や被弾率考えるとブラストモーター載せた重戦闘機の方が有利だから
最速で駆けつけるカタナで差別化を目指す

278 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 14:38:20.64 ID:rgi/WMSN0.net
採掘船は護衛なしでやられたら補充
大型艦艦長採用制度あり!で釣って大量募集大量消費するんだ

279 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 14:52:13.24 ID:3UdrD17B0.net
効率考えたらそうなんだけどロマン求めて護衛つけちゃう

280 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 15:01:40.87 ID:mF0cFc5g0.net

艦載機じゃなくて配備が陣地防衛なら砲撃…というかペレグリンを定点防衛でよく使ってる

281 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 18:26:08.22 ID:WB2Myij10.net
中身は別物なんだろうけどカタナがバリバリに現役なのに浪漫を感じる

282 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 19:50:21.86 ID:mF0cFc5g0.net
時代が進んで進化しているところとネットワーク遮断で技術が途絶えている所がある設定だから
船の強さもある程度調整されるかも
まあ過去作で人気船だったスプリングブロッサムが型落ちロートルとかはないだろうけれど
当時と同じ立ち位置で復活するかも不明だしどういうさじ加減になるだろうね?

283 :UnnamedPlayer :2023/12/23(土) 21:58:28.65 ID:HPENVBz90.net
カタナの性能がまんまスプリングブロッサム枠みたいなもんだからなぁ

284 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fb0-QzXe):2023/12/23(土) 23:25:02.08 ID:917CKu3o0.net
次のアプデが気になってググってたら初めて知ったんだけど、
艦船販売の「jinko-tekina」って人工って単語とテキナって人名からだったんだね……

過去編ではテキナさんについても何か分かることあるんだろうか?

285 :UnnamedPlayer :2023/12/24(日) 00:48:05.50 ID:ilBN5n/B0.net
https://i.imgur.com/zLuEaeL.jpg

286 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 04:33:31.02 ID:I4dAmeuu0.net
古今無双、敵無しの伝説のパイロット通称敵無しと呼ばれていた人が時代を経て訛った結果テキナさんになったのだ(嘘)

287 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 14:13:26.02 ID:qYyscksW0.net
ずっと人工的な、って謎日本語だと思ってたわ…

288 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 15:13:28.87 ID:syK5P8Pf0.net
スプリングブロッサム自体がX3の時点でロートルだから引退した可能性も
アルゴン発足前にXユニバースの探検で活躍してた探査船がベースらしいし

289 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 15:57:13.78 ID:SGA9WHJ50.net
Xシリーズって同じ設計の船が何年くらい現役でいられるもんなの?

290 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 18:52:53.20 ID:GWWIX1ip0.net
欧米にありがちな謎日本語かと思ったらちゃんとした由来あったんか

291 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 20:19:26.63 ID:dXLAS9Ii0.net
購入を検討してるんですけどこのゲームって無印で始めて途中からDLC入れた場合は最初かやり直す必要があったりします?

292 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 20:34:03.38 ID:7aqhtSg00.net
勢力も宇宙も艦艇も増えるから本気で楽しむならDLC全部がいい

293 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 20:48:32.42 ID:rcrC1Voc0.net
>>291
バニラ状態のプレイデータに途中からDLCを足しても問題ないはず

294 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 20:54:33.44 ID:w+FI2mBu0.net
少なくてもCoH入れておくと敵勢力を目の敵にしている勢力が参戦するから
宇宙が壊滅するリスクが減るかな

途中入れられるかの話ならKHが今年の春だったけれど普通に入れた人多かったと思うし出来るかと

295 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 21:11:21.28 ID:Bhutvi6z0.net
途中で入れても最初から全部のせでもどっちでも遊べるけど、全部のせの方が賑やかにはなるよね
基本的にどのストーリーも独立してるし

ただ、初心者向きのチュートリアルの充実したスタートがあるCoHかToAは入れておいても良いかも

296 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 21:30:48.01 ID:1su+Zkwc0.net
>>291
DLCの無いセーブデータはそのままDLC入れた後も使えるよ
バラバラに足していっても問題ない
ただし途中で勢力が増えるから最初から始めた場合とでゲームバランスは若干変わる

297 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 21:53:33.45 ID:swQhsAm60.net
説明ありがとうございます
どのDLCも評判良いみたいなのでバンドルで買うことにします
正月休みがX4で溶けそう

298 :UnnamedPlayer :2023/12/25(月) 21:54:52.25 ID:w+FI2mBu0.net
正月?
自分は今年のゲーム時間がほぼこいつで溶けたぞ

299 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 01:24:18.55 ID:UQeceSppH.net
Vampire Survivorsを表でやってるとX4がコントローラーに反応しちゃってSETAが解ける

300 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 07:01:41.07 ID:/TyOUahb0.net
ゴールデンウィークの暇潰しのつもりが、もう1年8ヶ月だよ

301 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 12:35:48.54 ID:OiXxOY8t0.net
世界がウクライナを支援し始めた頃、俺はザイアースと騎士団を支援し始めたが、ウクライナ同様、支配圏に変化無しw

302 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 13:46:29.68 ID:9BhNfMoe0.net
夢中になりすぎて寝食忘れるあるある
X4を始めてからというもの、朝日がハローゼーしたことか(´Д`)

303 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 23:02:03.45 ID:jhisnmpC0.net
ザイアースは注意深き視線でメタンとかを追加で取れるようになったから
保護政策を敷いてれば勢力を広げられる可能性がある
ウチのザイアースはずっとタルカの滝ⅩⅦをテランと一緒に突撃してるけれど
自分が全テラフォ終える前に占領できるだろうか

304 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 23:09:32.30 ID:6EZBCDVk0.net
なんでアフロヘアは黒人女性ばっかなの?

305 :UnnamedPlayer :2023/12/26(火) 23:39:36.21 ID:zUQmJuEr0.net
ファンアートにある女性パイロットとかいればなあモチベがもっと出るんだが
誰か美人MODで作ってくれ(他力本願

306 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 00:37:23.73 ID:n5BfRoMw0.net
前作では美人のアシスタントが付きっきりで世話してくれるんだよなぁ

307 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 00:39:13.62 ID:0out8tiJ0.net
ゴリラのマスコット以外に誰かいたっけ?

308 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 00:49:35.32 ID:b9cXbIzgH.net
ボソタ改造で可愛くなくなった

309 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 06:49:54.49 ID:MZmdGYlO0.net
論理の欠陥Ⅶの機雷はOoSなら判定ないよね?
別ルートは別ルートで虚無だからこちらが安全だとうれしい

310 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 830f-tFpX):2023/12/27(水) 09:06:58.73 ID:nUmGpce80.net
パラニド美人があなたをサポートします

311 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 09:46:12.70 ID:CjDis+s0F.net
とある派閥は女子が全裸でうろうろしてるよな

312 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 10:42:15.97 ID:8UpuW9Ak0.net
俺のATF主砲を磨け

313 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 12:05:34.24 ID:BdqTL5r/r.net
テラディニアンの侍女

314 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 13:21:43.80 ID:rjbeavOM0.net
うちの本部は水生生物と爬虫類とハゲが居座ってて泣ける
人間が一人も居ない

315 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 13:32:16.50 ID:bqQZlu2G0.net
ハゲを別種族にするんじゃあない

316 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d3dc-pDLy):2023/12/27(水) 13:54:22.20 ID:QXym4eMX0.net
うちの宇宙は主人公も人間じゃないぞ

317 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 15:24:24.66 ID:oTk18fGk0.net
本部はババアと三ツ目も居座る時期があるぞ

318 :UnnamedPlayer :2023/12/27(水) 15:48:07.21 ID:gWwUOYg4F.net
X4のハゲは人でなしだからなあ

319 :UnnamedPlayer (ワッチョイ cfd2-pDLy):2023/12/27(水) 16:27:51.18 ID:oTk18fGk0.net
本部のハゲを始めヤキのサイバネハゲ、貪欲のツインハゲ、シャーシ研究のナノマシンハゲ
登場人物にハゲが多すぎるのでは…?

320 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5371-PTSX):2023/12/27(水) 16:34:28.53 ID:dJ9d3oT20.net
X3TCのterranプロットの上司(デランだっけ?)もハゲだった気がする

321 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e317-pDLy):2023/12/27(水) 17:50:56.89 ID:3r9IWcr10.net
>>319
ユニークキャラにハゲは多いけど通常生成されるキャラのハゲ率はめっちゃレアよ

322 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6f49-D0Qm):2023/12/27(水) 17:59:45.34 ID:/rQdG6AO0.net
ハイレ君もハゲ

323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-PUJx):2023/12/27(水) 19:18:11.55 ID:wm2ea3MM0.net
酒保商人プレイって出来ないですか

324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 037b-PUJx):2023/12/27(水) 20:39:56.15 ID:wm2ea3MM0.net
ありがとうございます

325 :UnnamedPlayer :2023/12/28(木) 08:21:18.44 ID:+2zREO4d0.net
>>323

その酒保商人プレイができるかどうかで、X4宇宙文明の趨勢が決まる。

326 :UnnamedPlayer :2023/12/28(木) 12:26:25.19 ID:hmg3RmV00.net
セーター探して一時間位あちこち行ったが、ハゲは結構見たぞ
セーターは居なかったけど

327 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 632c-PUJx):2023/12/28(木) 16:26:05.18 ID:PwNt9wvi0.net
アナハイムハゲプレイをしよう
https://i.imgur.com/DFbZ7Mf.jpg

328 :UnnamedPlayer :2023/12/28(木) 18:51:45.38 ID:zpXkPoA00.net
死の商人として双方を取り入るどころか供給を支配して終いには全宇宙を管理する存在になるという……
盆栽ゲーとはよく言ったもんだ

勿論飽きたら何度でも宇宙をやり直せるから立ち上げが好きな人も安心

329 :UnnamedPlayer :2023/12/29(金) 16:11:07.49 ID:XQMO37JyF.net
>>326
能力が低い民間人がセーターとかラフな格好をしてる様に見える
出現率はステーションの特性に依存するのかな
ハゲは知らん

330 :UnnamedPlayer :2023/12/29(金) 18:46:54.01 ID:a1vV1xNB0.net
X4をSteam Deckでプレイしてるんだけど唐突におすすめの設定を紹介すると
互換性にLinux Runtimeを使う。と海外掲示板にも紹介されてた
これやる前はたまにフリーズしてたんだけど、やった後は一度もフリーズせず

331 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 08:11:20.72 ID:N6Mx7TeC0.net
空母とエネルギーセル工場とマイクロラティス工場を持つようになると、ミサイル無料で補充し放題だね。
やっぱ空母いいねぇ、空母所有したら中盤突入と俺は考えてる。

332 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 12:47:24.08 ID:XxSS3uKd0.net
無誘導ミサタレ2つぐらいあるとコロッサスやゼウス単艦でもK倒せるしな

333 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 12:49:58.05 ID:iPHEPq1p0.net
若き大物が裸一貫で立ち上げた組織としても移動式の活動拠点を得たターニングポイントよね
ミサイルや魚雷はフレームレート的な意味で重いしフレアで容易に対策されるけどロマンがあって好き

334 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 14:02:14.50 ID:MkMokHT+0.net
補給がめんどくさくてミサイルタレあんま使わんけど、結構優秀なんかな
FFしなさそうだし威力あるならビームタレットより強そう

335 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 14:50:25.12 ID:XxSS3uKd0.net
まあ継戦能力は下がってしまうけどそれは補給艦でカバーだな
無誘導重ミサmk1ならコストも安い

336 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e7c5-jgpI):2023/12/30(土) 17:21:53.90 ID:OkX9T7Po0.net
どうしても消耗品は食わず嫌いしちゃうな
補助艦船も空母も大量に並べて装備が無駄になってるのは確かに気になる

337 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 20:36:38.08 ID:kovpwTzR0.net
みんな大好きフェニックスもキノコの中タレットをミサイルにすると正面火力が増して強いぞ

338 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 20:47:09.96 ID:kovpwTzR0.net
ミサイル用資材の消耗が激しいときは、資材を積んだ中型輸送船を随伴させるか空母や補助艦船に搭載しておくんだ

339 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 20:59:41.92 ID:gAokgB/X0.net
現代の戦争でもずっと弾無いって言ってるし
エネルギーさえあれば弾がまかなえるって神なんだなって

340 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 21:01:25.83 ID:3C7iXONW0.net
あくまで仮の倉庫として前線手前セクターに建築計画を立てて
その資材置き場にエネセルとかを突っ込んでいる
建築時間0で出来て容量も膨大なので便利!
ただし攻撃をうけると資材ごと吹っ飛ぶのが難点…

341 :UnnamedPlayer :2023/12/30(土) 21:27:41.05 ID:ciSDlHuq0.net
一番の問題は最前線の戦闘指揮やってるやつが補給計画を桁一つの値までやらされる事だから…

342 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 035b-UYz9):2023/12/30(土) 23:11:24.03 ID:DwwBethY0.net
OOSでゼノン相手だと何が一番良いの?
ブラストやプラズマがいいのかね?
OOSのダメージ計算がいまいちわからん、武器改造もスラッシャーみたいなクールダウン犠牲にした改造がいいとかあるの?

343 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ca09-4/Ql):2023/12/30(土) 23:14:31.12 ID:iPHEPq1p0.net
船員配置の重要性を理解していない初周若き大物なんかは空母打撃群総司令に
・艦長を始めとするブリッジ要因
・火器管制等のCIC要因
・整備、補給などの裏方要因
・艦載機の管制、指揮
・陸戦隊の指揮
を兼任させる鬼畜になりがち

344 :UnnamedPlayer :2023/12/31(日) 08:53:41.60 ID:FNISL7vJ0.net
実際に船員入れてその辺りが機能するようになるといいんだけどね

345 :UnnamedPlayer :2023/12/31(日) 11:07:25.58 ID:Z8x28SkB0.net
大型船の操縦はNPCにまかせて自分はタレットを手動で撃っていたい

346 :UnnamedPlayer (スプッッ Sdc2-Iua8):2023/12/31(日) 11:27:14.74 ID:i94dLn+Kd.net
やろうと思えばできるとは言え、太平洋の嵐みたいなマイクロマネジメントをやるのはなぁ……
そういうのどうせ立ち上げ当初とお気に入り艦しかしなくなるし

艦隊いくつも運用してると今くらいで十分に思える

347 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b2c3-bsPn):2023/12/31(日) 13:13:35.34 ID:egSTUOUv0.net
人員配置したら自動で配置してくれるならあってもいいとは思う
でも全部手動で設定が必要ならちょっと勘弁だねー

あとそろそろ全体服務規定…というか敵襲対応だけでも艦隊ごととかステーション単位で設定させてくれませんかね…
多分戦闘船と交易採掘船で分けたい人は多いと思うし
ブラックリストでできているから技術的には難しくない気がするんだけれど

今年5回目にして愚痴納め

348 :UnnamedPlayer :2023/12/31(日) 18:56:12.35 ID:KDifyvdu0.net
>>332
興味深いね。
近々、総帥専用駆逐艦を建造予定だから、試しに無誘導重ミサイル搭載してみようかな。

349 :UnnamedPlayer :2023/12/31(日) 22:42:24.22 ID:yBaGst5/0.net
ワンオペは大体セミオートで効率化しているだろうと信じて
というより艦船の数が4桁行きだすと、船員とか人材管理やってられない

350 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c22b-VVzI):2024/01/01(月) 01:10:17.46 ID:sFDKCOZT0.net
小型パルスレーザーMk1の配置が曲がってるのめっちゃ気になるな

351 :UnnamedPlayer :2024/01/01(月) 08:14:18.69 ID:ud3hhejF0.net
X4の爆風は表面要素にめっちゃ効くシステムだから重ミサイル喰らうとすげえ勢いで表面要素がハゲるね
タレット2:1シールドみたいなスロット構成とか結構あるけどここに爆風ダメージ喰らうと3か所分の爆風ダメージを一つのシールドで吸うから一発でオシャカだし
オオサカのエンジンなんかシールド4枚でクソ硬そうで実際硬いんだけど如何せんシールドもエンジンも至近距離に配置されてるから重ミサイル一発でほとんどシールド消えちゃう

352 :UnnamedPlayer (ワッチョイ be53-bsPn):2024/01/01(月) 08:47:21.71 ID:N8u9OonT0.net
辺境の先のテラフォーミングクリア
難しかったけれど想像よりは楽だったな

353 :UnnamedPlayer (JP 0H5d-7PFe):2024/01/01(月) 13:34:06.08 ID:bUlwYjqhH.net
ずっとやってるとゼノン消えるからその後テラフォーミングやると楽

354 :UnnamedPlayer :2024/01/01(月) 17:26:38.26 ID:7wp5yN3B0.net
ゼノン消えるとそれはそれで寂しいからZYA方面は残しておく

355 :UnnamedPlayer :2024/01/01(月) 21:16:19.09 ID:VhNAJBrB0.net
ゼノンはプレイヤーからの物資供給絞った地域作って盆栽しないと枯れちゃう繊細な無機物だよ??

356 :UnnamedPlayer :2024/01/01(月) 21:16:23.24 ID:VhNAJBrB0.net
ゼノンはプレイヤーからの物資供給絞った地域作って盆栽しないと枯れちゃう繊細な無機物だよ??

357 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2ed2-ZDOk):2024/01/02(火) 00:28:15.34 ID:XLatVySr0.net
7.0で追加されるという噂のタルカ右のゼノンセクターは物騒なエリアであってほしい

358 :UnnamedPlayer :2024/01/02(火) 01:15:23.27 ID:hQ7KKIRl0.net
新エリア解放すると流通が便利になってほしい

359 :UnnamedPlayer :2024/01/02(火) 05:39:10.95 ID:gMpXHViC0.net
ゼノン壊滅したらゲームクリアとみなし、別シナリオで新規開始!

360 :UnnamedPlayer (ワッチョイ b143-bsPn):2024/01/02(火) 11:24:47.37 ID:G9j06FYe0.net
もしかしてゼノン(もしくは勢力も)セクターごとにどこから資源取るか決まっている説提唱していい?
前スレでは資金から優先度決める説推しておいて無責任なこと言っているけれど…

皇帝の誇りがどのステーションも資源過剰なはずなのに一向に怒りの連祷のステーション予定地に資源を入れる気配がないから
セクターごとにどこから資源を取るかルーチンある派に宗旨替えします

361 :UnnamedPlayer :2024/01/02(火) 13:42:08.07 ID:gMpXHViC0.net
確かに怒りの連祷のステーションが長期間建設予定のままだった。しばらくしてから完成した。
ステーションの建設発注元が遠方にいて、そこから運ぶのか、それとも優先順位(発注順ではない)があるのだろうか。
わからん...。

それはそうと、ようやくステーション建設業に参入できた。建築資材を全部自前で生産したら利益凄いね。
今後はこれ中心で稼ぐかな。

362 :UnnamedPlayer :2024/01/02(火) 16:29:24.83 ID:XLatVySr0.net
今やってる自分のデータはほとんどのゼノンステーションが建築予定のままずっと止まってるな
辺境の果てのやつなんて最序盤からあるのに1ミリも建築進んでないわ
どういうルーチンになってるんだろ

363 :UnnamedPlayer :2024/01/02(火) 20:15:32.55 ID:uQ8x1KwG0.net
例えば中立セクターはゼノンセクターから資源は取らないで他から取ってくるようになっているのかもなーと
でも大体ゼノンセクター観察する余裕のあるデータはそれ以外のところは防衛ステーションで封鎖されていていつまでたってもそこから取れないからそのままとか

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200