2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :UnnamedPlayer :2024/01/19(金) 20:12:50.83 ID:VpJ7u6i60.net
いつの間にか本部の個人事務室の椅子に知らない女性が居座って誰だこいつってずっと思ってたんだけど
ブラックホールサンのテラフォーミングの時に服務規程違反だかで首になって勝手に転職して来た人なんだってさっき気が付いたわ

590 :UnnamedPlayer :2024/01/19(金) 20:19:26.18 ID:2sfnb1YJF.net
駆逐艦とか戦艦の中型タレットは全てフラックにしてて、ついでにフラックオンリーのジアンで蓋してるけれども混ぜた方がバランスがよくなるんだろうなあ

591 :UnnamedPlayer :2024/01/19(金) 20:40:03.89 ID:Gj6v9dfl0.net
フラックはISでFFが酷いんで結局パルスに変えたな
アスガルドも後方の大型タレはテランビームにしてる

592 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72f9-CA99):2024/01/20(土) 12:39:31.98 ID:NShKCN3T0.net
>>589
一応自分は急遽必要になって活用はできたけれど大抵はもうありがたみがないよね

593 :UnnamedPlayer :2024/01/20(土) 14:28:09.44 ID:ps+gdTuT0.net
コンピュートロニック基材はあらゆる元素・素粒子をほぼ完全に模倣できるらしい。おそらくターミネーター2にでてきたT1000が発展したようなものと思われる。
ということは、おしるこも完全に模倣できるということだ。
あの甘さ・食感・風味・色を完全に再現できるのである。
おやつにも利用できる途方もない物質である。

594 :UnnamedPlayer :2024/01/20(土) 14:37:37.72 ID:i2A6T6fEd.net
可能かもしれんがコストの問題でおしるこ作るならプロテインペーストから作るんじゃねぇかなぁ、とマジレス

しかし、このプロテインペースト、どんな代物なのだろう……

595 :UnnamedPlayer :2024/01/20(土) 14:53:55.49 ID:GB3VS5gz0.net
お汁粉だと思って食べた液体が胃の中で青酸カリに化けるんだろ

596 :UnnamedPlayer :2024/01/20(土) 17:06:59.27 ID:C8Dxxajq0.net
惑星居住権すらない2級民に与えるおやつはない!

597 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ddb-e8Eg):2024/01/20(土) 23:13:09.81 ID:zGHbUYza0.net
作るときにメタンが必要なプロテインとは…
大人しくパラニドの食料交易船襲おう(提案

まぁこの宇宙ヒマワリ油だけで暮らしてる上に御長寿な種族も居るし多少はね?(しかも安価な労働力

598 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 11:58:22.23 ID:XWC8BvvJ0.net
肉小麦香辛料が必要なアルゴンは贅沢だ

599 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 13:04:25.00 ID:/V+JH9YH0.net
というかアルゴンとテランはどちらも地球人だから米と大豆と魚が食えそうなイメージ

600 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 13:08:44.30 ID:QCNPWww80.net
パラ二ドの大豆って普通の大豆なのかな

601 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 13:30:45.48 ID:5KOzuDNX0.net
去年末から始めてやっとクレイトロニクスを自己生産できる体制になった…
長かった…、ステーション建設ミッション儲かるらしいからがんがんてやるぞ!

602 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 13:52:11.36 ID:04/NADoK0.net
多段階工程を労働者で効率化できると、元の資源ベースから倍々に増えるから、
ランニングコストは案外悪くなさそう。
建設コストがかなり高いけど。

603 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 17:45:44.30 ID:QxEzMx9+d.net
社長…お野菜や果物も食べたいです…

604 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 475b-G0Zh):2024/01/21(日) 18:00:31.12 ID:bSjNiS+20.net
水と肉と宇宙燃料だけとかきついっす

605 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 19:36:09.16 ID:5KOzuDNX0.net
プロテインペーストの俺のイメージは
すり潰した納豆が入ってる
テラン、日系が多そうだから入ってるよ絶対
醤油かけて食べてる

606 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 22:47:01.30 ID:B0iku1w30.net
豆腐状のペーストのイメージしてた

607 :UnnamedPlayer :2024/01/21(日) 23:53:33.57 ID:Mz3q+mgj0.net
そんな贅沢品ないでしょ
味のバリエーションがある固形栄養食と水か茶か味付き飲料物じゃないかなって
富裕層向けに本物惑星産農作物と畜産物がありそう

608 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 12:43:32.78 ID:joWb1p/u0.net
イカの活け造りとかトカゲの丸焼きとかなら
友好度えらいことになりそうだが

609 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 12:44:08.58 ID:6B4HYaQ+H.net
アルグニュステーキ、ミックスフルーツ、貴重な香辛料で作る豪華な食事1つの値段が人工衛星3個分の世界だからなぁ。

610 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 13:11:48.55 ID:ief+MoLQ0.net
脱出ポッドって皆どうしてる?
海賊が相手なら鹵獲した船の後処理しながら
、NPCに自動操縦させて皆殺しにしてるんだけど

611 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 13:20:31.64 ID:PCKjLw0r0.net
ふつうに放置だが…海賊出現数が有意に下がるならやるけどさぁ

612 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c70f-xTI2):2024/01/22(月) 14:29:40.35 ID:Wh7atUGz0.net
X宇宙いちばんのご馳走
宇宙バエのキャビアをどうそ

613 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 475b-G0Zh):2024/01/22(月) 15:17:17.25 ID:PTbNPAu80.net
味方に文句言ってる暇あるならさっさと重要キー刺して超TMに素早く行けるようにしろと思う

614 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 475b-G0Zh):2024/01/22(月) 15:17:36.96 ID:PTbNPAu80.net
誤爆しましたすいません

615 :UnnamedPlayer (アメ MM0b-o6lz):2024/01/22(月) 15:34:17.86 ID:3FmnrYZtM.net
最近始めたばかりだけれど、シリーズ的には核兵器みたいな範囲攻撃はあったのかな?

616 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 16:11:43.93 ID:1rCJ0z/f0.net
>>608
その辺同種の共食いするなら割と許してくれそう

617 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 17:04:44.57 ID:3uYdJjKiF.net
>>611
ポッドとはいえ撃墜だから操縦と士気があがるんじゃないの?
自分で落とせばrepは稼げるから、撃墜扱いなのは間違い無いと思う。

618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf5a-6gyA):2024/01/22(月) 17:25:20.82 ID:05clNtyj0.net
>>617
そういう利点があったか

619 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs):2024/01/22(月) 19:17:19.00 ID:DHH1iMcRd.net
経験値になんのかなぁ……?
民間船やドローンとかと同じアイコンだし撃墜しても経験値入らないか極微量だと思うけど……

まぁ自分の交易船沈められたら問答無用で全部ブッコロですけどね

620 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 23:07:53.94 ID:OGuy6KONH.net
テラフォーミングして訓練したほうが早い

621 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 23:09:39.51 ID:s60vKy/R0.net
>>615
周囲の船やステーションを一瞬で全部破壊する必殺技はあるよ

622 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 23:15:17.70 ID:VDyFlhLT0.net
>>615
舞台設定ではなくゲームとしての話なら、過去作から範囲攻撃手段はあったよ
X4にも範囲ダメージの武器はあるし、ボソタ博士と相談すれば戦略兵器に転用できる物体もある

だけどFFが発生しやすくてNPC派閥間の同士討ちに発展しやすいという都合上、種類は限られてる
敵を1体ずつ仕留めなければいけないという基本は戦闘機も主力艦も変わらない

623 :UnnamedPlayer :2024/01/22(月) 23:20:14.44 ID:YQcITJ9Y0.net
装備しただけでVIGの友好が-30になりそうな位凄かった
パラニドの位相衝撃波発生装置とかな

624 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8738-EFyZ):2024/01/23(火) 06:32:13.57 ID:cUFHLRPG0.net
X3の頃はPBGとかPSGとか範囲も火力もつよつよな頭おかしい大正義武器があってのう
ラピッドレスポンス艦隊のミサイルフリゲートが出会い頭に即死ミサイル弾幕繰り出してくるから弾幕を範囲攻撃ですり潰すためにも必須だったんじゃ

625 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7d-EFyZ):2024/01/23(火) 07:10:18.24 ID:zN1viJn60.net
X3はドローンがゲートにぶつかって消滅するからなし

626 :UnnamedPlayer :2024/01/23(火) 08:09:39.70 ID:dxL+We/zM.net
>>621,622
範囲攻撃あるのですね。
まだ序盤なので世界背景含め知りませんでした。
ありがとう!

627 :UnnamedPlayer :2024/01/23(火) 22:59:42.84 ID:qnBancf30.net
M2-Station Muleでステーションにエネルギーセル補給させたいんだけどどうやっても動いてくれない・・・
供給元はエネルギーセルだけの販売オファー、供給先にはエネルギーセルの買い入れオファー出てるしブラックリストは自分だけ許可で
Include Energyにもチェック入れてる
誰か助けてくれー

628 :UnnamedPlayer :2024/01/24(水) 05:15:07.74 ID:8UPUk1vU0.net
ステーションの交易画面に制限かけてたりしない?
自勢力のみと取引とかどことも取引しない状態になってたり
あとエネルギーセルの値段とか量の設定もチェックしてみてね

629 :UnnamedPlayer :2024/01/24(水) 08:09:10.24 ID:eAdMs87x0.net
>>628
上に書いたけど制限は自勢力のみにしてるんだ
他のステーションで同じ設定でエネルギー以外は問題なく取引できてるんだ
エネルギーだけに絞るとできない

630 :UnnamedPlayer :2024/01/24(水) 08:27:42.94 ID:ZOsoX/Pb0.net
ダミーで交易品を追加したらどうかな
在庫持たなくていいから

631 :UnnamedPlayer :2024/01/24(水) 08:54:28.65 ID:eAdMs87x0.net
>>630
なるほど!帰ったら試してみる!

632 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 87ff-2DO7):2024/01/24(水) 12:34:02.84 ID:V0VjAUwQ0.net
扱ったことないからわからないけれどミュールMODって管理面をミュールに任せるからそっちの方の設定の確認が必要かもね

正直バニラでの交易の挙動がわかってないとミュールMODはかなり怖いなと思う
確認するべき箇所が増えるから

633 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f18-k4T+):2024/01/24(水) 12:39:40.54 ID:no9LBtB60.net
BUCから防ステ建設ミッションもらったんだけど、これ造船所付けたらあいつ等増えるの? 駆逐艦とか採掘船とか作ってちゃんと運用するの?
普段はプロメテウスがたまにこそ泥するぐらいで、戦闘機は誰と戦うでもなくフラフラしてるだけなんで、イマイチ信用出来ないw
もしあのペイントの駆逐艦でるなら欲しいんだけど

634 :627 :2024/01/24(水) 21:08:14.99 ID:2Zln7e7l0.net
>>630
結論から報告すると他の交易品追加で出来た
ただダミーじゃなくてちゃんとエネルギー以外の交易品を取り扱う必要があった
今回は在庫があった糧食を販売許可した瞬間にエネルギーを交易し始めた
どうやらエネルギー単体ではやってくれないみたい
助かったありがとう

635 :UnnamedPlayer :2024/01/24(水) 22:35:49.97 ID:6kQdlqqu0.net
ラバもそうだけどそもそもバニラでも交易AIが結構クセ強いというか、思った通りに動かんというか……
買値売値で細かく調整できるとも言えるが

636 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 00:58:51.73 ID:7L/I0NKb0.net
動画みてこのゲーム始めたんですけど
UIっていうか全体的に文字小さいのってどうにかならないのでしょうか?

637 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f62-eSle):2024/01/25(木) 04:43:50.70 ID:x80LbLox0.net
いちおうゲーム設定のUIスケールを1以上の大きな数字にすれば大きくできるんだけど…
そうするとこのゲームすべての文字だけじゃなくてUIというUIが全てバチバチクソデカく表示されるんだ…
それはもう文字が小さい方がマシか…と音を上げるレベルで

638 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 11:40:09.09 ID:BrqAQOj50.net
今更ながらKEの謁見まで進めたけど
長い付き合いのボソえもんの感極まった姿見たらこっちまで泣いちゃった
まさかこのゲームで泣く日が来るとは…
まあ小惑星爆破してギャハハしてドン引きされてんのは笑った笑ったけど

639 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 13:14:24.04 ID:/ffSg1exd.net
ボソたんって故郷のことになるとキャラ変わるからね
テラフォーミング技術のプロットでも
オキナワリサーチのせいで観測できなくなったら結構ガチにキレてたし

KEは普段の良識ある博士がはっちゃけてて結構楽しかった

640 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 13:48:55.53 ID:BhJNNEum0.net
最近のゲームのUIってだいたい文字小さいからなぁ

641 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 17:44:15.91 ID:/bssX1WB0.net
>>633
あいつらは緑鱗と同じで無から沸いて出るタイプだから造船所や埠頭での艦船の建造は行わないんじゃなかったっけ
100機単位で撃墜したり鹵獲しても無限に出現するしw
どちらにせよBUCの状態じゃ大型以上は運用しないんじゃないかな

パラニドプロットを大公推しで進めたらペイントを何個か貰えた気がする…けどどうだったかね

642 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 19:31:09.16 ID:7L/I0NKb0.net
>>637 
ありがとう! とりあえず大きくしてやってる。シナリオ?プロット?が結構楽しいから終わるまでこの大きさでやってみる

643 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 19:36:43.12 ID:4XaqgV4SF.net
そういやBUCのベヒーモスって初遭遇時は無敵で鹵獲不可だけど、PARとHOPが共闘して殲滅するときも鹵獲不可のまま?

644 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 23:19:42.28 ID:/bssX1WB0.net
>>643
あれも含めてミッション関連の移乗不可になっている艦でストーリー進行とかで鹵獲可能になるのは無かった気がする

ミッション関連で鹵獲可能なのはハティクヴァプロットの桟橋に爆弾嫌がらせをする緑鱗の輸送船と
パラニド統一ルートのゼウス艦隊の他にあったっけ?

645 :UnnamedPlayer :2024/01/25(木) 23:20:29.48 ID:5rHziubQ0.net
あまり鹵獲不可フラグ解除は聞いたことないなあ
撃墜不可フラグが解除されることでToAイベでアイテム取れるのはウィキで見た

特殊カラーリングが量産で取れるのも緑鱗のいいところか
とったカラーリングを剥がして使いまわせるアイテムが欲しいね

646 :UnnamedPlayer :2024/01/26(金) 07:50:12.22 ID:EDos/hd50.net
UIについて質問した初心者だけど皆キーマウで操作してる?
パッドでプレイしてるけどキーマウになれたほうがいいんだろうか

647 :UnnamedPlayer :2024/01/26(金) 08:05:27.26 ID:8FmAn/LG0.net
Steamのパッド設定に移動系はキーで割り当ててエイムや攻撃とかはマウスのモンゴリアンおすすめ

648 :UnnamedPlayer :2024/01/26(金) 08:17:48.24 ID:EDos/hd50.net
なるほど!モンゴリアンスタイルか参考になります

649 :UnnamedPlayer :2024/01/26(金) 08:35:50.77 ID:h5pe5bJC0.net
ステアやアシストのオンオフさえ使いこなせればキーマウのが操作しやすいかな

650 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e72b-tjVa):2024/01/26(金) 09:44:29.28 ID:FnSNQOgE0.net
プレイ始めてすぐの頃は操船中心だったからパッド使う事も考えたけど
複数の船を管理し始める頃からパッドだとキツくなりそう
パッドとキーマウ併用も面倒だし

651 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc0-kvtp):2024/01/26(金) 09:56:47.52 ID:1+8RPxfV0.net
初プレイの船が少ないうちマップ操作はマウス、船を自分で動かすのはパッドでやってたけどそのうち持ち替えがめんどくなりチュートリアルをキーボードマウスでやり直した

652 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5fb3-2DO7):2024/01/26(金) 17:45:53.23 ID:pVozW7qe0.net
アスプレイダーやイルカンジとかはパッドとかの方が操作できそう
自分もキーマウだからやったことないけれど

653 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7d-zQB7):2024/01/26(金) 18:41:49.01 ID:uX8xH+8w0.net
要求ボタン数多すぎてパッドじゃ足りなくなるんだよなあ
小型で被弾減らすにはパッドでアシスト切って操縦したほうがいいんだけど

654 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5ff7-ShDD):2024/01/26(金) 18:48:34.25 ID:X6b+N7Hj0.net
最終的にマップ画面見る時間のが長くなるしの

655 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df09-EFyZ):2024/01/26(金) 18:50:48.35 ID:Ne/6ZFDS0.net
操作は人それぞれ好みがあるから正解って言うのは無いよね
自分は操縦はパッドでマップ操作はキーマウ
航行アシストoffonはキーボードで方向転換はパッドとか組み合わせて操作してるわ

656 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 475b-G0Zh):2024/01/26(金) 18:54:23.65 ID:vtA6M1C50.net
ベータまだかよ
SOONが長すぎるんだよ、半年後とか言っとけよ

657 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 47b7-EFyZ):2024/01/26(金) 19:15:56.48 ID:qszIU/7l0.net
X4するためだけに多ボタンパッド導入おすすめ
小隊MODをボタン割り当てすると・・・ぶっ飛ぶぜ

658 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf1b-EFyZ):2024/01/26(金) 19:45:47.25 ID:gToLat7i0.net
>>656
6.0は1/20、5.0は1/21だったからもうすぐ来るはず

659 :UnnamedPlayer (スップ Sd7f-HuQs):2024/01/26(金) 20:09:24.27 ID:HtOnWu04d.net
>>657
俺もX4のために24ボタンのコントローラ買っちまったよ……
パッド操作中でも出来ること爆増するからめっちゃ楽しくなった

660 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM8f-op/w):2024/01/26(金) 21:10:41.05 ID:xCM5aWQXM.net
パッドとキーマウ頻繁に持ち替えせずに済むの良いよね

俺は箱コン+外付けキーパッドだがこれも中々良いぞ
アクション多めのゲームやる時は外せばいいから使い分けしやすい

661 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 01:13:48.51 ID:vJE7jLiS0.net
去年末から始めてアルゴンプライムを拠点にクレイトロニクスや船体部品を自己生産出来るようになったぜ!
からハティクバ、第二の遭遇をゼノンに抑えられて採掘も出来なくなり活路を見出せなくなったのでリスタート
溶けていった時間返して

662 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 01:53:13.29 ID:06U3mavs0.net
本部を見捨ててテラディやパラニド、自由部族連合方面に逃げる手もあったし、
セガリス開拓団方面でテラン系技術を手に入れるって手もあったと思うが……

各勢力は戦力の上限値があるので拡張すると密度が低下して弱体化するし、
全体で見ると案外宇宙は完全には崩壊しない

まぁDLC無しだったりで無理に粘るよりはリスタートしたほうがメンタル的には良いんだろうけどね

663 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 02:42:09.73 ID:gNDVO0k10.net
同じくゼノンに落とされたアルゴンプライムを横取り、
本拠地にしてアルゴンに船売りまくってる、物資はハイウェイで輸送
ハティクヴァ方面は半分くらいゼノン支配の状況だから船作っても即落とされてるけど

ハティクヴァのアルゴンプライム寄りゲート方面に
シールドやタレット山盛りにした防衛ステーション置いたら
近づく度に敵が溶けてる、ただ次のDLCのタルカ強化が怖くはある

引火点もゼノン侵攻受けてるけど何故かダメージ受けないアルゴン拠点があるので放置
イベント関係でダメージ受けないんだろうか

664 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 11:19:20.18 ID:57Wnglc20.net
採掘と廃品回収だけで細々とやっていきたいけど出来る?
戦闘は単純なのがいい、Rebel Galaxy的な

665 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 11:43:27.53 ID:i6Oos8S00.net
遊び方は自由だから好きに細々とやってもいい
大型艦になればシールドで耐え鈍足で攻撃が基本的にタレットだから操縦とかはそう忙しくはない

666 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 12:37:30.79 ID:jcIz5CxN0.net
うちの宇宙はマップ下半分はゼノン全滅しちゃって退屈だわ
海賊は雑魚ばっかだし、騎士団を猛プッシュするしかないのか

667 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:09:05.20 ID:06U3mavs0.net
戦争なくなると需要もなくなるから金が全然稼げなくなるんよね
自前の艦隊も使うとこ無くなるし

ブンドドメインのゲームで宇宙が平和になってもやることなくなるだけなんよな……

668 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:24:29.20 ID:wr7phB/q0.net
ゼノンが弱過ぎるから次のDLCで強化入って欲しいもんだね
現状只のにぎやかし程度の脅威しかなくてつまらん

669 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 13:34:00.89 ID:GGEFF2oK0.net
平和が訪れたら次の宇宙に行くものではないのか?

670 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f7d-zQB7):2024/01/27(土) 13:40:21.48 ID:1odbPsD30.net
テラディvs統一パラニド
アルゴンボロンvsテラン
スプリットvsゼノン
武器商人だけが儲けられる素敵世界の完成や

671 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f86-2DO7):2024/01/27(土) 13:45:28.96 ID:6yesZlLs0.net
聖騎士団本気で支援すればセクター進出するし
虚無とっておけばテランと戦争なってもなんとかなるかと
ザイアースとアルゴンもあるしそこでマッチポンプしてれば売れるだろう

672 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c70f-TIFy):2024/01/27(土) 13:58:09.39 ID:GGEFF2oK0.net
騎士団支援の物資をANTやPAR領で生産する若き大物

673 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f9f-EFyZ):2024/01/27(土) 14:54:22.54 ID:JejHebwa0.net
>>661
楽しそうでいいな
自分がやるデータだと何故か毎回ゼノンがさぼりまくるんだよなぁ

674 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fc0-kvtp):2024/01/27(土) 16:01:52.50 ID:tnWGb7/a0.net
タルカからZYA方面は少しくらいサボってくれてもいいのよ?

675 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fa4-mJ72):2024/01/27(土) 17:53:27.75 ID:TyQvIFK70.net
始めたての頃→採掘楽しいな、盗賊マジで嫌い緑鱗協定許せないよ!

今→うおお!ストークセンチネルだ!絶対もらう!アイツも良い船乗っているな!貰おう

676 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 20:59:51.08 ID:a2b1bC1m0.net
このゲームやってると自分の先祖は海賊かカラスだと思う
人から奪って集めるのが大好きすぎる

677 :627 :2024/01/27(土) 21:37:39.00 ID:AbAvj9oB0.net
3のATFって4でどこいったん?タイムライン集めればわかる?

678 :UnnamedPlayer :2024/01/27(土) 23:43:07.68 ID:aR/pUih30.net
ゼノンに艦船を売りつけたい

679 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 00:33:49.87 ID:XGmX3MHV0.net
>>676
拾ったもの運用するの好き

680 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 01:02:45.60 ID:bdjJ34aR0.net
今更X3の愚痴言っても仕方ないが
XRM+IRでセクター占拠しようとすると無限に湧いてくる迎撃部隊の中にたまたまCapitalShipが含まれないタイミングを待つしかないのがめんどくさすぎる
視界外に湧いたTMまで管理できねえよ

681 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 01:49:36.22 ID:+6jUFEo20.net
>>677
第二次テラフォーマー戦争での失態が原因で解体。USCと統合された
組織は無くなったがX4のアスガルドとシュンはATFの技術を汲んでいる。言わば忘れ形見

682 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 02:14:43.64 ID:0AtKhIft0.net
>>681
ありがとう
やたら角張ってとは思ったけどそういう流れか
そうかヴァルハラはもうないんだな…

683 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 12:30:29.41 ID:eUvzFSSD0.net
ゼノン弱すぎるから最近出たMODの
コスト低下(エネルギーセル1で建造)と時間短縮(半分)入れてみるか
強くなりすぎたり、外しても影響残るタイプだと怖いから
導入前のセーブは残す感じで

684 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9a38-DQL8):2024/01/28(日) 13:08:23.47 ID:fuOMFQPt0.net
前にチートメニュー入れてゼノンの全埠頭と造船所の資源を満杯にし続けてどうなるか試した事あるけど
脅威度はあまり変化しなかったなぁ

685 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 14:57:34.20 ID:XGmX3MHV0.net
ゼノンって基本的に機体性能はそんなにでもないしね
KとかIが規格外なだけで中型以下は共同体にだいたい負けるし

686 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 16:53:29.00 ID:E9t65Xmi0.net
MとNが設定的にはともかくゲーム的にはほぼ性能が被ってるからな
QやJかあるいはまだ見ぬ新ゼノン艦に期待がかかる

後ToA以降はゼノンセクター増えてなくて増えるのはゼノンに敵対する勢力だから弱体もある意味必然ではある
スプリットは逆風あるけれど他の恩恵が大きい
安全なセクターが増えることで資源や流通経路が分散されるから自然どの勢力も流通が安定する

687 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e7b-mJAi):2024/01/28(日) 18:13:31.75 ID:DBiwtzOq0.net
CoHアリと無しでだいぶ変わらん?
テラン遠征艦隊の有無で侵攻速度かなり変わると思うが……

テラディが戦力として頼りになるようになったのがよっぽど大きいか?

688 :UnnamedPlayer :2024/01/28(日) 18:53:24.83 ID:dAP9GdhM0.net
世界に一切干渉しないでゼノンの侵攻を眺めてたことがあるけど
ハティクヴァの選択にゼノン防衛ステーションができてもアスガルドにぶっ壊されるのを4回ぐらい見て飽きた

昔話だけどフェニックス強化前はヘワの双子以東がゼノンに完全制圧されてトリニティサンクタムにI2個艦隊が押し寄せたりしてハチャメチャで面白かったなぁ

689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 669f-DQL8):2024/01/28(日) 20:48:51.02 ID:XGmX3MHV0.net
今のバージョンはNPCの船が妙に遠くに行きたがるせいで
各地にセクターが散らばってるゼノンが割を食ってるんだよな
どこか一箇所でもSの移動ルートが封鎖されてるともう何もできなくなる

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200