2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

754 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 11:38:39.17 ID:X48zRNrl0.net
>>753
出る頃には別ゲーやってて結局ずっと後からやるっての毎回繰り返してる😅

755 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ed98-qlJv):2024/02/02(金) 12:19:40.18 ID:HZjEhamR0.net
まあそのためにいろいろなMODがあるわけだし
RTAまで行かなくても二ヶ月でアスガルド作るとかちょっとした早回しプレイとかしてもいいんじゃないかな

756 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bdb4-UZtW):2024/02/02(金) 13:54:07.46 ID:pBGa3Q3t0.net
前にスプリットのdlcでラプター取ってからdlc買ってないんよね、で新dlcと同時に前のdlc割引来ると思ってて
どのみち今やり込んだら7.0来たときに飽きが早く来そうだから大人しく塩漬けにしとくわん

757 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 17:39:12.49 ID:oqgBSO5H0.net
テランまでは入れた方が良いと思うけどその後のやつは急いで入れんでも…という感じはする

758 :UnnamedPlayer :2024/02/02(金) 21:38:22.44 ID:yFFbLWR30.net
北川双子の服ってあの兄弟のセンスって訳じゃなく、あの世界の富裕層流行りのセンスなんだな
と先ほどゲツフネのテラフォーミングを完了して知ったわ

759 :UnnamedPlayer :2024/02/03(土) 14:22:47.40 ID:MxyQ/mNn0.net
テランはテランで難易度が下がるからゼノンにイジメられて興奮するマゾは入れないほうがいいかも
でもマゾりたいならゼノン強化MODマシマシにした方が興奮できるのでバニラでプレイするならの話にはなる

個人的にはどのDLCもプロットが楽しいので全部入れてほしいところだけど開発終了まで塩漬けしてセールでまとめ買いもアリかな

760 :UnnamedPlayer :2024/02/03(土) 16:25:28.84 ID:oXoUowRv0.net
アルゴンがゼノンにボコられて埠頭と造船所失ったんだけど
その後大分経って埠頭は作ったものの
(アルゴンプライムの領有権掠め取ったせいか何故か第二の遭遇引火点へ埠頭が出来てた)
造船所は未だ作る気配無し、なんでだろう?

この状態でプロット使ってアルゴンにテランへ宣戦させたけど
アスガルドは何機かゼノン領侵攻戦で失ってて(ゼノンタレット強化MODは入れてる)
介入軍はトーキョーしか見かけないせいかアンティゴネもアルゴンもよく持ち堪えてる
アルゴン、アンティゴネ向けの造船が捗るぜ

761 :UnnamedPlayer :2024/02/03(土) 19:32:45.42 ID:g2FBTtTy0.net
>>760
別のセクターに作ってるんじゃない?
重要ステの再建はたまにすんごい僻地に作られることがあって割と面倒なことになる

762 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7112-0pS/):2024/02/03(土) 20:01:04.22 ID:oXoUowRv0.net
建築モードで戦闘機使って各セクターの?を探しまわっても造船所無かったんだよね
というか今のアルゴンが大型以上の艦船持ってないという…

アンティゴネは物資が足りないのか造船所あるのに大型艦船作ってないし
テランの攻勢耐えてるのはステーションのおかげ
スュンやオオサカがアンティゴネのステーション前でよく沈んでる

なお自勢力の造船所は他勢力禁止にして地球侵攻計画に備えて戦力を整えてる状態

763 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 572c-q94S):2024/02/04(日) 08:13:39.98 ID:YrXCyDqP0.net
正直自分はヴィゴーとの正面戦争でお腹いっぱい
ゼノンがミサイル持つだけでかなりあれに近くなると思うと

764 :UnnamedPlayer :2024/02/04(日) 12:21:58.89 ID:CxlB/ivC0.net
そういやヴィゴーって補給艦いないけどキドのミサイル補給ってどうやってんだろ
一々埠頭に戻ってんのかな

765 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f720-q94S):2024/02/04(日) 16:49:46.52 ID:0VioXwwS0.net
埠頭潰してから次のセクターを単騎で突入してミサイル使わせて削ってって延々とやってて
ミサイルが無尽蔵には来なかったから少なくとも戦闘中にミサイルが無限に復活するということはなさそう
いろんなドッグにキドがいたこと考えると埠頭で補充してるんじゃと思う

766 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f62-an5b):2024/02/04(日) 21:06:48.70 ID:bWmnvsT/0.net
キドは激安価格で作れるからミサイル含めて機体もたぶん使い捨ててるんだと思う
というかキドはあまりにも性能が悪いから戦闘になったら生き残れないと思う…
wikiでも防衛ドローン扱いされるほどだしね…
貪欲セクターのRIPからエネルギーセルとクレイトロニクスを大量に輸入できてるのもヴィゴーの強み

自分もヴィゴーにならってエネルギーセルでいっぱいの貪欲セクターにクソデカ工場作って儲けようか…
貪欲に工場建てたことないけどプロテインシールドなくてもタイドで工場が即破壊されることは無いらしいし挑戦するか

767 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7fb-q94S):2024/02/04(日) 23:28:00.85 ID:0VioXwwS0.net
TELと中立だから設備ドッグや埠頭が使えて意外と補充は可能なのと
消耗率が高くて機体ごと交換のどちらも理由だろうな

ヴィゴー戦争で主力寄せるのが怖くて自分であらかたキドシフを単騎でやってたから
まあまあ弾打ち尽くして補充に向かうキドの姿が見れた

768 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 08:45:04.98 ID:9/p5buY+0.net
キドにのせて使い捨てするくらいにはあの世界人口余ってるんだなあって

769 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 08:47:48.00 ID:8/X3Ad8kd.net
超巨大ステーションワンオペできるような世界だし……
テラフォーミングも直ぐに100万単位の人口が集まるから相当人余ってそうではある

770 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 09:06:38.53 ID:aikOVbm60.net
引火点でテラン、アルゴン/アンティゴネ、教皇、ゼノンが四つ巴の地獄絵図を繰り広げ
完全に墓場と化して少しだけ心が痛んでいたが、人口多いと聞いて安心した

いずれはゲート前に防衛ステーション建て譲渡するサブミッション先制的自衛を活用し
引火点-虚無ゲート前にタレット山盛り針鼠の如きステーションを建てて蓋をするけど

771 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS):2024/02/05(月) 12:34:03.92 ID:VnXBSMEp0.net
節分の豆食いながら思ったんだが、大豆の殻って豆に着いてる薄皮の事なのか、枝豆の鞘の事なのか?
どっちにしろ不味そうだけどw
そんな事よりミックスフルーツ売りやがれ

772 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3739-gKZu):2024/02/05(月) 12:53:39.36 ID:Kfkq04hR0.net
ミックスフルーツはテランで売ってない?
それよりミッションでデリリウムを5個要求されたんだが、幻覚剤が全然足りなくて困ってる
データ保管庫で手に入る分だけでは足りないし
ギルドミッションでも手に入らないしどこで手に入るんだ?

773 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff9f-KLri):2024/02/05(月) 15:00:30.84 ID:K0U7Qtq60.net
幻覚剤は共同体勢力のコンテナから出ると思う
第二の遭遇でゴミ拾いしてると数個拾ってることがある
多分特異点エンジンみたいなレアドロップ枠

774 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f99-X+we):2024/02/05(月) 15:50:32.11 ID:7EUG5d1c0.net
やっと小惑星帯に2つ目の生産施設を建てられたと思ったらカークの襲撃が頻発しまくって中型採掘船がズタボロにやられた…自衛力高そうなボロでもハイヴガード×5に集中砲火されたら一たまりもないのか
カークが湧き出したらどこかに巣が出来るって話だけど、潰せば明らかな横沸きカークの襲撃も収まるのかな

タレット設置しようが護衛つけようが巣を探している間にどんどん古参の中型船達が潰されて困ってるんだけど、良い探し方か対処法は無いかな

775 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 17:06:28.29 ID:8/X3Ad8kd.net
幻覚剤はレアだね
ゼノンからもドロップするけど0.01%とかそんなもん
ロックボックスならそれなりに出るかも

776 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 17:52:02.94 ID:xhIeKTPS0.net
>>774
抜本的な対策としては
・採掘船は全て大型に
・採掘セクターと生産セクターを分ける

ある程度効果はあるが難点があるのが
・採掘ステーションの護衛
・カーク施設の駆除

気休め程度だが少しでも中型船を生き残らせたいなら
・中型採掘船は採掘ではなく交易船に配属

あたりかなあ
それぞれの詳細は長いから聞きたいやつがあれば答える感じで
と言ってもwiki見た方が早そうだけど

777 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 17:52:44.06 ID:cYpGxZ+l0.net
>>774
巣を潰せば、そのセクターのカーク襲撃は激減する
だけど大規模な採掘活動を続けている限り、再びそのセクターに巣が発生するので根絶はできない
巣を捜す時はマンティコアを放つと見つかるかもしれん。巣の近くでミイラになってる船があればそれを引っ張ろうと向かうから

778 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 17:57:29.40 ID:JBqsw8UA0.net
>>777
マンティコアもミイラになるオチ

779 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 18:07:24.79 ID:93AjqlPQ0.net
使い捨ての偵察機だから沈んでもヨシ!

780 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 18:23:54.26 ID:7d5S+jGHd.net
流石に命があるものを使い捨てにするのは心苦しいから
人間の同等の知能を有するAIを艦船に゙搭載しよう!

781 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7c5-bQoB):2024/02/05(月) 18:45:19.16 ID:gQPdtnIo0.net
緑鱗協定の偽装駆逐を追従してれば見つかることあるな。巻き込まれる危険はあるが単独よりは味方の生存率は上がる。

782 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f6a-jSnV):2024/02/05(月) 19:39:37.82 ID:JzO4OtFG0.net
残念ながら中型ではどうしようもないんだ
どうしようもなくなったらブラックリスト入りさせて
セクター管理者が鎮静化するまで待つしかないんだ

中型艦10隻ぐらい買ってセクター巡回させればある程度採掘できるけど
別セクターで採掘したほうが手っ取り早い、安全、安いんだよね

783 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7c3-hfXr):2024/02/05(月) 20:33:56.97 ID:aikOVbm60.net
テランプロット進めて貰えるスュンなら
単艦で容易くカークの巣も破壊できると思う
タレット、シールドを付ける必要あったかもだけど

784 :UnnamedPlayer :2024/02/05(月) 22:45:13.24 ID:qWU9zZPo0.net
巣自体は手動ならアウトレンジで造作もないんだけど
時間がめちゃくちゃかかる上に自動だと突っ込んで自滅するか糞面倒なんだよなあ

785 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 00:22:42.85 ID:nGZXeiK60.net
駆逐艦複数で装備とか改造少し手を入れて部隊組めば攻撃指示出して放置で行けるよ
不安ならレザタワ複数隻で数個ずつ巻くとカークの雑魚は沈むし
残ったレザタワがカーク跡地の座標として残るからどの範囲でカークが湧くか目安になったりならなかったりする

786 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 00:58:02.99 ID:gG4pnL1C0.net
中型採掘艦は買わなくなった
JYAから大型艦譲ってらうのに限る

787 :774 (スッップ Sdbf-QeO2):2024/02/06(火) 05:25:59.52 ID:QL8z7fnpd.net
夜勤と出先のため携帯からで申し訳ない
色々と興味深い内容ばかりなのだけど、まずは巣を確実に見つける事が先決だと思うので
・マンティコアによる索敵方法(星域に沈んだ船が山ほど居ても可能なのかも含めて)
・Modを含めても力技でもいいので、なるべく速さと確実性が高い索敵方法があれば教えてほしい

渡り鳥みたいに別セクター行くとか他にも目から鱗のアイディアを模索したり試したい気持ちもあるんだけど、仕様知らずに襲撃防ごうとして無駄に分厚い防衛ライン作って破産寸前なので小惑星帯の収入源が命綱なんだ

788 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1790-q94S):2024/02/06(火) 06:48:37.54 ID:hyp5+13V0.net
力技なら一度セーブして自分でセクター中心から200kmの範囲までペガサスあたりで飛んで
同時にペガサス複数機用意して外周をしらみつぶしに探して
場所を特定したらロードでいい
最初から部下だけに飛ばせても六角形が広がる形で段々探索できるけれど少しでも急ぐなら自分でまずセクター読み込み範囲広げる

マンティコアで探すのは自動による手軽さによるもので運任せだから多分方針に合わない

MODはわからないが逆にもし今既にMODを入れていて戦闘に関わるMODを入れてないかは注意
カークも強化されている可能性がある

789 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f14-q94S):2024/02/06(火) 07:27:49.55 ID:nGZXeiK60.net
建築画面からだと未発見ステーションが見れるからそれも併用すると良い

790 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 10:18:58.27 ID:7VNJaSk90.net
狙って探すのは難しいけど
カーク拠点破壊のミッション、害虫駆除もついでにの範囲で探してみると良いかも
千数百万クレジットの報酬貰えるから、その金を元手にもう一段上の世界に行ける

791 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d71c-kILQ):2024/02/06(火) 10:49:29.29 ID:2N2hT5lV0.net
MODありだったらSector Patrolを入れて、駆逐艦2隻ぐらいにパトロールさせれば
自動でカークの基地を探し出して攻撃してくれたよ

792 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-WEAT):2024/02/06(火) 10:54:53.73 ID:nd1bicFa0.net
何でもありならセーブデータを解析したらセクター名と座標がわかる
Nexusに専用のbatが上がってる

793 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 12:20:36.55 ID:Crio47N+M.net
手動で探すのであればアンチエイリアスをきって画面をジャギらせると遠くにあるセクターを見つけやすくなるよ

794 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 12:41:01.86 ID:nGZXeiK60.net
カーク拠点破壊ミッションは大型でしか起きないので
小惑星帯では頼れないのが残念

駆除してもリスポーンする上に採掘ごとにリスポーン判定が行われるので
資源の多い小惑星帯はカーク施設が湧くのを抑えることが難しい
延々いたちごっこになる上駆逐艦戦力を常駐にしても派遣にしても割く必要が出る
手放しにカーク施設の破壊を勧められなかった理由だけど
有効なのは間違いないからなんとか改善することを祈っている

795 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 12:45:45.17 ID:Y54q7lBR0.net
足の速い偵察機で自分で探してもそんなに時間かからないような
よく襲われる地点から外側方向に向かえば大体ある
小惑星帯なら放っといてもテラン艦隊が勝手に潰しそう

796 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 13:06:53.69 ID:bwwk1wRHd.net
時間と手間はかかるが衛星ばら撒いたり、それが面倒なら破壊したカークの巣の場所にビーコン置いとけば後々巡回させる時の目安になる

797 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 13:13:55.26 ID:SyFN90W00.net
ゼノンから奪ったマトリックス9でカークを時々見かけたので
外周奥深くまで探索させたら
マップ上見たら右下隣のセクターの上側、真ん中にあったな
隣のセクターだろという感じの所に

798 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 17:44:58.05 ID:uaaQq3J70.net
そういえば太陽系にカークの巣はスポーンしないから小惑星帯にも出てこないんじゃなかったっけ・・・仕様変わった?

799 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 17:49:04.47 ID:nd1bicFa0.net
普通にわいたからさっき駆除したわ
なんか撤退の炎にもわいたんだがここって資源無いよな?
アブデで追加されたりした?

800 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 18:01:41.95 ID:nGZXeiK60.net
資源のない開放市場で大型カーク施設が復活したから
多分海外有志の解析以外にも復活要因はあると思う
そして太陽系が湧かないというよりスポーンを誘発する大型カーク施設がない場合が近い条件だと思う
正確かはわからないけれど

801 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:00:30.46 ID:5mxmaARO0.net
貴重な情報、アドバイスありがとうございます。出来た事と起きた事一覧をご報告します
・セクターの探索範囲を広げてみる。半径約300km?行って六角形にぐるりと自機で範囲を広げた後、未探索域を他偵察機で指定移動で虱潰し。効果無し
・大型船2船と埠頭ドックを導入。同時に中型カーク6匹に襲われてもビクともせず、防衛部隊を派遣させるまでに自力で2機撃墜し、無傷(!!)
・↑同時期に設計図購入のついでに受けた小惑星帯巡察ミッションにて横沸きの現実を痛感しつつも、20分間沸いたら即改造ファルクスで駆けつけられる状況に。
 その巡察ミッション終了後、今まで1〜20分おきに頻発していたカークの出現や襲撃が"一切無くなる"(???)

巣の捜索と大型船への移行は続けていますが、何故かあれだけ酷かった襲撃等が一気に無くなった事が不安です
知らない間にテラン軍が倒してくれたのか、巣が無くても起こりうる事象なのかわかりませんが、今後はMODの導入なども検討しつつ対策を進めてみます

802 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:07:40.21 ID:yTJ+RwC80.net
建築コマンドで巣が?でレーダー外でも表示されたりもする

803 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:16:32.29 ID:SyFN90W00.net
6匹居たら確実にあるな、巣が
おそらくレーダー範囲外だろう

804 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:22:41.08 ID:bwwk1wRHd.net
小惑星帯にカークが湧く場合アンティゴネの記念碑に大型施設があるからそれ破壊すると湧かなくなる

805 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:43:45.76 ID:+cEh8iF00.net
輸送船や採掘戦のために総合服務規程で「攻撃されたら逃走」にしてるんですけど
戦闘機や駆逐艦は逃走しないようにするには一機ずつ個別指示で設定するしかないんでしょうか?

806 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-MnlZ):2024/02/06(火) 20:34:38.30 ID:neBrMBW0d.net
SectorPatrol入れてると偽装の船攻撃してその陣営と戦争によくなる

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9778-MO48):2024/02/06(火) 21:13:27.88 ID:5pQApCAY0.net
>>0805
戦闘艦を作る際に、服務規定を設定し、その後でプリセットを保存すればいい。
あとは、建造時にそのプリセットを読み込む。

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.54 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.88 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-WEAT):2024/02/06(火) 21:49:10.23 ID:nd1bicFa0.net
>>804
両方にあった上にアンティゴネに至っては二つもあったわ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-HxQs):2024/02/06(火) 22:23:58.15 ID:VzJoYntn0.net
Sector Explorerを入れるとだいたいカハークのステーションは見つけれる印象

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17de-11P2):2024/02/06(火) 22:35:39.12 ID:yTJ+RwC80.net
ベータ来たら一からやろうと思ってるのにいつ来るんだろう
ストーリーとかいいから7.00早くしろよ

813 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 03:12:46.19 ID:9Oh4xYde0.net
もしかしてベータのデータすらそのまま引き継いで7.0出来たりする?

814 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 06:20:09.52 ID:jpoWx8xB0.net
早く出てほしいとは思っても早くしろって上から目線でもの言うレスには賛同できないね

815 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 12:54:21.26 ID:kZy32Y840.net
普段と違って今回無印に宙域増えるっぽいから時間かかってるんじゃない?

816 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 15:41:29.04 ID:lCnjsEsNM.net
新しいDLC来たら旧DLCセールするかな

817 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 16:10:04.39 ID:VRMutu5X0.net
まだ未稼働のゲートたくさん残ってんだよなー
もう種族追加はないだろうしその辺広げてくんだろうけど
テラン以外の戦艦はよ

818 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 17:47:17.17 ID:5mXYSo8a0.net
早くDLC販売してほしいけど相変わらずパフォーマンスの問題に取り組んでるだろうしまだまだ時間かかるんだろうね
新セクターは楽しみだけど仕方ないね

819 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 19:00:42.68 ID:M8cZOGE+0.net
新セクターにアルゴンテラディ主力艦の新モデルとゼノンの新型艦、更に危機まで無料アップデートに含めるからそりゃあ時間かかるわ

820 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 21:57:23.99 ID:EPcBm1ka0.net
タイムラインって状況が限定されそうだから
特定の戦力だのみでプレイしていた人はちょっと注意していた方がいいかも
とは言っても改造もできるかとか不明だし
そもそも船を購入して部隊を増やすとかなくて主人公機をひたすら使い回す可能性とかもあるしで
蓋を開けて見ないことにはわからないけれど

821 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:37:58.06 ID:+0R+pjTS0.net
タイムラインって過去の戦闘や戦争を限定的に実体験できます
ご褒美にその過去の艦手に入るよって内容でいいんだよね

822 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:41:26.63 ID:VvEkfmvo0.net
ゼノン艦隊と文化で通じ合い共に戦うシナリオ下さい…
探検用AIコアMk8と共に旅するシナリオでもいいです…

823 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 14:43:17.09 ID:eG2qTxYj0.net
外人さんの動画でレーザータレットっとナーフで弱くなったみたいな話しだったけど本当でしょうか?いまは使い物にならない感じ?主に小型の対空用に複数艦船に乗せてるのですが変えた方がいいかな?

824 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 18:05:30.97 ID:sshyuW/Ud.net
この前カークの巣が見つからなかった者ですが、無事解決しました!
画質変更して外周探索を自分でした所、今までの探索範囲外に居た巣を目視出来、討伐も成功しました
急に襲撃が来なくなったのはテラン軍が先に見つけて戦い出していたからのようです。色々とアドバイスありがとうございました

825 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 03:21:07.55 ID:cVL5TxC40.net
最近始めた超初心者ですけど、これって皆さん主要セクターには衛星敷き詰めてる感じなんですかね?
あと、wikiとかいろんなところで早めにステーション経営してウェアの供給しないと詰み始める勢力はあるって書いてあったんですけどどれくらいで勢力均衡崩れるんですか?

826 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 07:26:06.92 ID:hO6zoFqZ0.net
結構適当
ほしいところに置く感じ
最初から満遍なくだと逆にどこが大切かわからなくなりそうだし

827 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 08:27:06.46 ID:t35hlInr0.net
>>825
基本交易ステーションと埠頭造船所にしか置いてないよ
あとはゼノン警戒用にゼノンセクター隣接のゲートぐらい
セクター全部敷き詰めるなんてしたのはエールキングのパーツ探しぐらい

828 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 10:50:22.04 ID:cVL5TxC40.net
なるほど、全部は必要ないっぽいですね! 自分も重要そうなところだけにします
10時間やってやっとエネルギーセルの生産が始まったから交易するときは全部のセクターに衛星網を配備するもんだとおもってました

829 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 11:52:24.49 ID:YvTr2s9Z0.net
衛星はだいたいゼノンセクターのゲート近辺だけかな
あとテラディの埠頭と造船所が割とよく攻撃を受けるのでそのへん
交易用だと高度電子機器がだぶついてそうな辺境ステに置くぐらい

830 :UnnamedPlayer (JP 0H8f-VoFb):2024/02/09(金) 11:55:44.67 ID:aIScgSocH.net
>>828
かなりお金はかかるけど派閥と仲良くなればその派閥のステーションの交易情報を常に受信できるようになる
ただこのゲーム最終的にNPCと交易する必要なくなるから消費が激しい各派閥の大型ステーションとか供給不足になりがちな高度電子部品とかクレイトロニクスとかタレット部品あたりマークしとけばいいよ
この辺りは自分で生産するまでステーション建てる度にかき集めなきゃならんから

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS):2024/02/09(金) 12:25:55.48 ID:Ga4He7Tj0.net
かと言って衛星少な過ぎると建築船呼ぶ時苦労するんだよな
全然近くに居なくて、アホみたいに遠いとこから呼んだ直後に近くを通り掛かったりする

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf52-q94S):2024/02/09(金) 12:35:01.03 ID:hO6zoFqZ0.net
友好度高ければ必要なオファー出していれば向こうから持ってきてくれるからね
個々の場所を把握する必要はあんまりない
自分が広範囲に撒くのはゼノンセクターかな
一度警戒が甘くて視界外から大群が来たことがあるから

詰み始めると言えばザイアースだと思う
いろいろ問題のある勢力だけどそこまですぐじゃないし
滅ぶ寸前でも設計図だけ買えたら自分で作れる
最悪一部のパーツと船以外は別派閥で買える

833 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:43:18.85 ID:YvTr2s9Z0.net
>>830
あの派閥交易情報の受信、意図しない遠方まで交易に行くから案外不便なんだよね
ブラックリストでも許可セクター内の僻地とかは除外できないし
最初の頃は買ってたけど今は無視してるな

834 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:47:09.45 ID:cVL5TxC40.net
みなさん本当にありがとうございます!
確かに建築船は呼ぶときに困ったので交通の要衝っぽい引火点に配備してみます
しかし本当に時間が奥が深いゲームだ…… 新要素来る前に基本点だけでもきっちり理解しておかないと

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77c-KO/1):2024/02/09(金) 23:37:20.65 ID:O5qeOIel0.net
新DLCまで塩漬けにするって言ってたけど昨日も3時までやってた、うえーん面白いよー

836 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 01:48:12.95 ID:qtCc7xLz0.net
いいなぁ
こっちはゼノンくんがずっとストライキ気味だから7.0待ちだわ
タルカの隣と新ゼノン艦には期待しているぞ…

837 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 03:38:43.77 ID:4Bp+/ZaHH.net
テラフォーミングの訓練で整備だけステータス上げられないけどどうすりゃいいの?

838 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 08:33:02.65 ID:xMyT6hug0.net
>>837
整備なら大型艦に突っ込んどけばいいんでない

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-q94S):2024/02/10(土) 08:56:36.17 ID:t12gI9yg0.net
大量に育てるなら建築船に突っ込む
イチオシは最初から必要な船に突っ込んで経験積ませる

テラフォで整備士上げられても何人も何十隻に船員送るのは地獄だろうな
テラフォで戦力必要なレベルなら補助艦船も用意できるから
ますます手間に合わなくなると思うし

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3b-q94S):2024/02/10(土) 11:20:35.73 ID:t12gI9yg0.net
>>807
戦闘艦の服務規程のプリセットってどうやって作るの?
建造画面見てもそれらしいのが見つからない…
タレットの設定とかブラックリストの設定はできるんだけれど

841 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 13:39:13.76 ID:ObrObAuUd.net
衛星も設置数減らしたいからMODで範囲広いの導入してる

842 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 14:47:35.20 ID:ew0qmxwx0.net
攻撃されたときとか海賊への反応とかは
艦個別に設定するしかなかった、はず

なので中型メインの序盤は全体命令を逃走にして
大型メインになる頃に独自判断に切り替えてた

能動的に攻撃させるときは服務規程を無視するので
手動指示と定点防衛とか巡視は問題なくできるはず

843 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 17:59:54.11 ID:aqBdF/iQ0.net
だよねぇ…
いや自分でも散々探したしなんなら同じような内容聞いて同じように否定されてるからわかってはいるんだけど
毎回駆逐艦100以上の服務規定変えるのはちょっと…やっぱりつれぇわ

844 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 19:51:39.40 ID:5rC2mfPo0.net
大公海賊団に肩入れしたら
何故か(掠め取った)アルゴンプライムや声無き証人1に集結して
偽装もせずアルゴンのステーションや軍艦、輸送船を破壊していってるけど
どちらの友好度も下げたく無い場合手出しできないよね

自勢力のアルゴンプライム埠頭で作ってるアルゴンの船が
出た瞬間に大公海賊団の編隊に落とされてるし、直接行かないようにはしてるから
誤爆で大公海賊団と敵対する事は無いけど、対ゼノンの戦力が…

845 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:11:40.86 ID:Y4SUZVCw0.net
>>840

今確認したら、造船時の攻撃を受けた場合の規定は登録できないようだ。プリセット化は無理だ。
であれば方法は一つ、統合服務規程で、攻撃を受けた場合は逃走&レーザータワー展開とし、何かあったら確認するにチェックする。
もし戦闘艦から攻撃を受けた通知を受信したら、[1]キーを押す。
うっかり通知を見逃した場合は、ログに記録があるので確認し、対象艦船に対しこちらから指示出しする。

846 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:19:11.82 ID:Y4SUZVCw0.net
>>844

その場合は、まずタルカの滝IVに行き、ゼノンの艦隊を挑発する。戦闘機1機でできる。
次にそいつらを海賊団のいる宙域までおびき寄せる。

あとは、導きの星のアルゴン埠頭に膨大な資源を輸出して反撃の機会を与える。

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bb-hfXr):2024/02/10(土) 22:32:22.88 ID:5rC2mfPo0.net
>>844
なるほど、ハティクヴァの選択で
ハイウェイを挟む感じにハティクヴァの防衛ステーションがあるけど
迂回する感じでIでも誘導してみます

あと一時的にアルゴンの大型艦製造を解禁するかな
所有セクターが更地になりそうだし(自勢力以外) (´・ω...:.;::..

手を貸した後の大公海賊団の湧きを甘く見ていた
奴らの本拠地作るのは当面延期しよう…

848 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 09:13:19.69 ID:7ysISrTX0.net
>>844
肩入れの範囲を制限していないなら
ギルドミッション(まれに通常でも)の中にあるステーション建設ミッションで
大規模な防衛ステーションに埠頭や造船所をつけてやるといい

自分は勢力境界線が崩れたくないところに防衛ステーションを互いに建ててるけれど人によってはつまらないと思う
対症療法的にやると宇宙ごとの変化も楽しめるし人にはそれをお勧めする

849 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 10:05:19.80 ID:3AFai7000.net
アルゴンプライム盗んだ後に建てられたアルゴンの防衛ステーションが落とされたので
ステーション建設を受注してタレット100近いステーション建ててみます

時々輸送船が大公海賊団の私掠を受けてたので(大公海賊団と対立の無いテラディ領で)
関係改善だけしようと思ってパラニドプロット進めたけどまさかこんな事になるとは

850 :837 :2024/02/11(日) 12:17:27.73 ID:LsizlJj7H.net
thx
建築船に突っ込んどきます

851 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:28:24.38 ID:+VrDNNf50.net
ヘウの双子Xで大公狩りを知ってようやく特別なパーツ集めが出来たんだけど、もっと効率的な良い方法や場所はあるかな
標準で強化したファルクスでたまに出る複数で部隊組んでるエリート船達も丸ごと頂けるから楽ではあるんだけど、ちょっと物足りない
もっと数や質が多い場所とか増やす方法があれば…

852 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:33:25.92 ID:AWseorBP0.net
>>851
イベント進めてなければ聖騎士団の名誉護衛艦狩りすればいいよ
埠頭建てるか材料供給して名誉護衛艦のリスポン手伝えば数揃えられるよ

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3d0-nAqe):2024/02/11(日) 17:11:04.87 ID:ecywWXe40.net
強化品質も集めたいから名誉護衛艦の仕込みとかしながら時間ができたら大公狩りがセオリー
プロメテ狩りを円滑にするために自分の機体をまず先にフルカスタムするまである

854 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 18:21:03.68 ID:DbEPrHAy0.net
セールまで待ちきれずに本体買ってしまった
DLCをセールで買うまでに色々慣れておこう
そして噂には聞いていたが操作もUIもわかりにくい(泣)

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200