2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

805 :UnnamedPlayer :2024/02/06(火) 19:43:45.76 ID:+cEh8iF00.net
輸送船や採掘戦のために総合服務規程で「攻撃されたら逃走」にしてるんですけど
戦闘機や駆逐艦は逃走しないようにするには一機ずつ個別指示で設定するしかないんでしょうか?

806 :UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-MnlZ):2024/02/06(火) 20:34:38.30 ID:neBrMBW0d.net
SectorPatrol入れてると偽装の船攻撃してその陣営と戦争によくなる

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9778-MO48):2024/02/06(火) 21:13:27.88 ID:5pQApCAY0.net
>>0805
戦闘艦を作る際に、服務規定を設定し、その後でプリセットを保存すればいい。
あとは、建造時にそのプリセットを読み込む。

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.54 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.88 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-WEAT):2024/02/06(火) 21:49:10.23 ID:nd1bicFa0.net
>>804
両方にあった上にアンティゴネに至っては二つもあったわ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-HxQs):2024/02/06(火) 22:23:58.15 ID:VzJoYntn0.net
Sector Explorerを入れるとだいたいカハークのステーションは見つけれる印象

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17de-11P2):2024/02/06(火) 22:35:39.12 ID:yTJ+RwC80.net
ベータ来たら一からやろうと思ってるのにいつ来るんだろう
ストーリーとかいいから7.00早くしろよ

813 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 03:12:46.19 ID:9Oh4xYde0.net
もしかしてベータのデータすらそのまま引き継いで7.0出来たりする?

814 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 06:20:09.52 ID:jpoWx8xB0.net
早く出てほしいとは思っても早くしろって上から目線でもの言うレスには賛同できないね

815 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 12:54:21.26 ID:kZy32Y840.net
普段と違って今回無印に宙域増えるっぽいから時間かかってるんじゃない?

816 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 15:41:29.04 ID:lCnjsEsNM.net
新しいDLC来たら旧DLCセールするかな

817 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 16:10:04.39 ID:VRMutu5X0.net
まだ未稼働のゲートたくさん残ってんだよなー
もう種族追加はないだろうしその辺広げてくんだろうけど
テラン以外の戦艦はよ

818 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 17:47:17.17 ID:5mXYSo8a0.net
早くDLC販売してほしいけど相変わらずパフォーマンスの問題に取り組んでるだろうしまだまだ時間かかるんだろうね
新セクターは楽しみだけど仕方ないね

819 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 19:00:42.68 ID:M8cZOGE+0.net
新セクターにアルゴンテラディ主力艦の新モデルとゼノンの新型艦、更に危機まで無料アップデートに含めるからそりゃあ時間かかるわ

820 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 21:57:23.99 ID:EPcBm1ka0.net
タイムラインって状況が限定されそうだから
特定の戦力だのみでプレイしていた人はちょっと注意していた方がいいかも
とは言っても改造もできるかとか不明だし
そもそも船を購入して部隊を増やすとかなくて主人公機をひたすら使い回す可能性とかもあるしで
蓋を開けて見ないことにはわからないけれど

821 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:37:58.06 ID:+0R+pjTS0.net
タイムラインって過去の戦闘や戦争を限定的に実体験できます
ご褒美にその過去の艦手に入るよって内容でいいんだよね

822 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:41:26.63 ID:VvEkfmvo0.net
ゼノン艦隊と文化で通じ合い共に戦うシナリオ下さい…
探検用AIコアMk8と共に旅するシナリオでもいいです…

823 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 14:43:17.09 ID:eG2qTxYj0.net
外人さんの動画でレーザータレットっとナーフで弱くなったみたいな話しだったけど本当でしょうか?いまは使い物にならない感じ?主に小型の対空用に複数艦船に乗せてるのですが変えた方がいいかな?

824 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 18:05:30.97 ID:sshyuW/Ud.net
この前カークの巣が見つからなかった者ですが、無事解決しました!
画質変更して外周探索を自分でした所、今までの探索範囲外に居た巣を目視出来、討伐も成功しました
急に襲撃が来なくなったのはテラン軍が先に見つけて戦い出していたからのようです。色々とアドバイスありがとうございました

825 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 03:21:07.55 ID:cVL5TxC40.net
最近始めた超初心者ですけど、これって皆さん主要セクターには衛星敷き詰めてる感じなんですかね?
あと、wikiとかいろんなところで早めにステーション経営してウェアの供給しないと詰み始める勢力はあるって書いてあったんですけどどれくらいで勢力均衡崩れるんですか?

826 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 07:26:06.92 ID:hO6zoFqZ0.net
結構適当
ほしいところに置く感じ
最初から満遍なくだと逆にどこが大切かわからなくなりそうだし

827 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 08:27:06.46 ID:t35hlInr0.net
>>825
基本交易ステーションと埠頭造船所にしか置いてないよ
あとはゼノン警戒用にゼノンセクター隣接のゲートぐらい
セクター全部敷き詰めるなんてしたのはエールキングのパーツ探しぐらい

828 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 10:50:22.04 ID:cVL5TxC40.net
なるほど、全部は必要ないっぽいですね! 自分も重要そうなところだけにします
10時間やってやっとエネルギーセルの生産が始まったから交易するときは全部のセクターに衛星網を配備するもんだとおもってました

829 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 11:52:24.49 ID:YvTr2s9Z0.net
衛星はだいたいゼノンセクターのゲート近辺だけかな
あとテラディの埠頭と造船所が割とよく攻撃を受けるのでそのへん
交易用だと高度電子機器がだぶついてそうな辺境ステに置くぐらい

830 :UnnamedPlayer (JP 0H8f-VoFb):2024/02/09(金) 11:55:44.67 ID:aIScgSocH.net
>>828
かなりお金はかかるけど派閥と仲良くなればその派閥のステーションの交易情報を常に受信できるようになる
ただこのゲーム最終的にNPCと交易する必要なくなるから消費が激しい各派閥の大型ステーションとか供給不足になりがちな高度電子部品とかクレイトロニクスとかタレット部品あたりマークしとけばいいよ
この辺りは自分で生産するまでステーション建てる度にかき集めなきゃならんから

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS):2024/02/09(金) 12:25:55.48 ID:Ga4He7Tj0.net
かと言って衛星少な過ぎると建築船呼ぶ時苦労するんだよな
全然近くに居なくて、アホみたいに遠いとこから呼んだ直後に近くを通り掛かったりする

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf52-q94S):2024/02/09(金) 12:35:01.03 ID:hO6zoFqZ0.net
友好度高ければ必要なオファー出していれば向こうから持ってきてくれるからね
個々の場所を把握する必要はあんまりない
自分が広範囲に撒くのはゼノンセクターかな
一度警戒が甘くて視界外から大群が来たことがあるから

詰み始めると言えばザイアースだと思う
いろいろ問題のある勢力だけどそこまですぐじゃないし
滅ぶ寸前でも設計図だけ買えたら自分で作れる
最悪一部のパーツと船以外は別派閥で買える

833 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:43:18.85 ID:YvTr2s9Z0.net
>>830
あの派閥交易情報の受信、意図しない遠方まで交易に行くから案外不便なんだよね
ブラックリストでも許可セクター内の僻地とかは除外できないし
最初の頃は買ってたけど今は無視してるな

834 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:47:09.45 ID:cVL5TxC40.net
みなさん本当にありがとうございます!
確かに建築船は呼ぶときに困ったので交通の要衝っぽい引火点に配備してみます
しかし本当に時間が奥が深いゲームだ…… 新要素来る前に基本点だけでもきっちり理解しておかないと

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77c-KO/1):2024/02/09(金) 23:37:20.65 ID:O5qeOIel0.net
新DLCまで塩漬けにするって言ってたけど昨日も3時までやってた、うえーん面白いよー

836 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 01:48:12.95 ID:qtCc7xLz0.net
いいなぁ
こっちはゼノンくんがずっとストライキ気味だから7.0待ちだわ
タルカの隣と新ゼノン艦には期待しているぞ…

837 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 03:38:43.77 ID:4Bp+/ZaHH.net
テラフォーミングの訓練で整備だけステータス上げられないけどどうすりゃいいの?

838 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 08:33:02.65 ID:xMyT6hug0.net
>>837
整備なら大型艦に突っ込んどけばいいんでない

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-q94S):2024/02/10(土) 08:56:36.17 ID:t12gI9yg0.net
大量に育てるなら建築船に突っ込む
イチオシは最初から必要な船に突っ込んで経験積ませる

テラフォで整備士上げられても何人も何十隻に船員送るのは地獄だろうな
テラフォで戦力必要なレベルなら補助艦船も用意できるから
ますます手間に合わなくなると思うし

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3b-q94S):2024/02/10(土) 11:20:35.73 ID:t12gI9yg0.net
>>807
戦闘艦の服務規程のプリセットってどうやって作るの?
建造画面見てもそれらしいのが見つからない…
タレットの設定とかブラックリストの設定はできるんだけれど

841 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 13:39:13.76 ID:ObrObAuUd.net
衛星も設置数減らしたいからMODで範囲広いの導入してる

842 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 14:47:35.20 ID:ew0qmxwx0.net
攻撃されたときとか海賊への反応とかは
艦個別に設定するしかなかった、はず

なので中型メインの序盤は全体命令を逃走にして
大型メインになる頃に独自判断に切り替えてた

能動的に攻撃させるときは服務規程を無視するので
手動指示と定点防衛とか巡視は問題なくできるはず

843 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 17:59:54.11 ID:aqBdF/iQ0.net
だよねぇ…
いや自分でも散々探したしなんなら同じような内容聞いて同じように否定されてるからわかってはいるんだけど
毎回駆逐艦100以上の服務規定変えるのはちょっと…やっぱりつれぇわ

844 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 19:51:39.40 ID:5rC2mfPo0.net
大公海賊団に肩入れしたら
何故か(掠め取った)アルゴンプライムや声無き証人1に集結して
偽装もせずアルゴンのステーションや軍艦、輸送船を破壊していってるけど
どちらの友好度も下げたく無い場合手出しできないよね

自勢力のアルゴンプライム埠頭で作ってるアルゴンの船が
出た瞬間に大公海賊団の編隊に落とされてるし、直接行かないようにはしてるから
誤爆で大公海賊団と敵対する事は無いけど、対ゼノンの戦力が…

845 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:11:40.86 ID:Y4SUZVCw0.net
>>840

今確認したら、造船時の攻撃を受けた場合の規定は登録できないようだ。プリセット化は無理だ。
であれば方法は一つ、統合服務規程で、攻撃を受けた場合は逃走&レーザータワー展開とし、何かあったら確認するにチェックする。
もし戦闘艦から攻撃を受けた通知を受信したら、[1]キーを押す。
うっかり通知を見逃した場合は、ログに記録があるので確認し、対象艦船に対しこちらから指示出しする。

846 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:19:11.82 ID:Y4SUZVCw0.net
>>844

その場合は、まずタルカの滝IVに行き、ゼノンの艦隊を挑発する。戦闘機1機でできる。
次にそいつらを海賊団のいる宙域までおびき寄せる。

あとは、導きの星のアルゴン埠頭に膨大な資源を輸出して反撃の機会を与える。

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bb-hfXr):2024/02/10(土) 22:32:22.88 ID:5rC2mfPo0.net
>>844
なるほど、ハティクヴァの選択で
ハイウェイを挟む感じにハティクヴァの防衛ステーションがあるけど
迂回する感じでIでも誘導してみます

あと一時的にアルゴンの大型艦製造を解禁するかな
所有セクターが更地になりそうだし(自勢力以外) (´・ω...:.;::..

手を貸した後の大公海賊団の湧きを甘く見ていた
奴らの本拠地作るのは当面延期しよう…

848 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 09:13:19.69 ID:7ysISrTX0.net
>>844
肩入れの範囲を制限していないなら
ギルドミッション(まれに通常でも)の中にあるステーション建設ミッションで
大規模な防衛ステーションに埠頭や造船所をつけてやるといい

自分は勢力境界線が崩れたくないところに防衛ステーションを互いに建ててるけれど人によってはつまらないと思う
対症療法的にやると宇宙ごとの変化も楽しめるし人にはそれをお勧めする

849 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 10:05:19.80 ID:3AFai7000.net
アルゴンプライム盗んだ後に建てられたアルゴンの防衛ステーションが落とされたので
ステーション建設を受注してタレット100近いステーション建ててみます

時々輸送船が大公海賊団の私掠を受けてたので(大公海賊団と対立の無いテラディ領で)
関係改善だけしようと思ってパラニドプロット進めたけどまさかこんな事になるとは

850 :837 :2024/02/11(日) 12:17:27.73 ID:LsizlJj7H.net
thx
建築船に突っ込んどきます

851 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:28:24.38 ID:+VrDNNf50.net
ヘウの双子Xで大公狩りを知ってようやく特別なパーツ集めが出来たんだけど、もっと効率的な良い方法や場所はあるかな
標準で強化したファルクスでたまに出る複数で部隊組んでるエリート船達も丸ごと頂けるから楽ではあるんだけど、ちょっと物足りない
もっと数や質が多い場所とか増やす方法があれば…

852 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:33:25.92 ID:AWseorBP0.net
>>851
イベント進めてなければ聖騎士団の名誉護衛艦狩りすればいいよ
埠頭建てるか材料供給して名誉護衛艦のリスポン手伝えば数揃えられるよ

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3d0-nAqe):2024/02/11(日) 17:11:04.87 ID:ecywWXe40.net
強化品質も集めたいから名誉護衛艦の仕込みとかしながら時間ができたら大公狩りがセオリー
プロメテ狩りを円滑にするために自分の機体をまず先にフルカスタムするまである

854 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 18:21:03.68 ID:DbEPrHAy0.net
セールまで待ちきれずに本体買ってしまった
DLCをセールで買うまでに色々慣れておこう
そして噂には聞いていたが操作もUIもわかりにくい(泣)

855 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 18:58:51.99 ID:lqNTs6QaM.net
そして足りなくなる高エネルギー触媒確保のためゼノン養殖始めるまであるw

856 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 19:02:30.50 ID:0aIJ/p3L0.net
勢いのあるゼノンセクターを潰さないどころか、ゲート前に防衛ST建てて保護区にするからね

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ad-nAqe):2024/02/11(日) 21:43:18.53 ID:ecywWXe40.net
せっかく作った艦隊を試す場所が必要だからね
ゼノンセクターは艦隊盆栽のコンテスト会場なのである

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-uTAv):2024/02/11(日) 21:51:07.27 ID:XJiYRW5J0.net
>>855
改造ガチャは好きだけど触媒がマジで足りなすぎてなぁ
せめてミッション報酬で1000個ぐらいくれても良いと思う
触媒1個しか貰えない現報酬は明らかにおかしいし

859 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:12:20.21 ID:BfPbZGL10.net
アスガルド蓋込み1隻で500は使うもんな

860 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:43:25.31 ID:IPW+Zfgu0.net
使いすぎやろ
大体1タレット3回平均でうまくいかなかったらリセットするとか節約しないと
それと流石に蓋まで改造はこだわりすぎる
それなら駆逐艦戦力でも一隻増やした方が良い

861 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:47:50.55 ID:oIY2AExZ0.net
そんなに厳選するくらいならアスガルドを量産したほうが早いやろ

862 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:20:20.38 ID:xarQ9jMm0.net
>>861
それだと射幸心が薄れるんだろうね。
パチンコ屋で朝から晩まで頑張るくらいなら、営業頑張ったほうがいいだろって言うのと同じ。
人は理屈で動くとは限らない。機械とは違ってね。

863 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:34:33.81 ID:109sUG8S0.net
改造はエンドコンテンツ扱いみたいな渋さだしね
そういう洋ゲー的渋さは公式が手を付けないからMODで調整しかないわな

まぁストラテジー的には数は力のバランスが良いのだろうけど

864 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:48:14.32 ID:IPW+Zfgu0.net
>>862
それは個人の自由だから構わないんだが
個人ではとかの前置きなしで単にアスガルドに500使うって言うからそれは違うだろって返されるんだぞ

865 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 11:37:24.73 ID:xarQ9jMm0.net
>>864
まぁ、確かにそうだな。

866 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 11:54:38.07 ID:oIY2AExZ0.net
セーブ&ロードしてまで厳選する人口がそんなにいるとは思ってなかったよ
SSD無圧縮でもあんなに時間かかるのに

867 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 12:23:21.04 ID:5e0EebCs0.net
アスガルドは1機だけ主砲を厳選改造した
全て改造する気は起きない

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-Wfyb):2024/02/12(月) 13:15:42.23 ID:0OGa5Gks0.net
シリコンウェハー工場作ったんですけど、自勢力からのみシリコンを受け入れたい場合ってどう設定すればいいんですかね?

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e7f-01Dc):2024/02/12(月) 13:43:43.16 ID:MUy0h7Lj0.net
ロード速度はSSDだけでなくCPUパワーも結構影響する
というかこのゲーム全般的にはCPU依存強い
CPU強化するだけでも大分快適性に差が出るよ

870 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 13:56:44.44 ID:DMgsqB3U0.net
主砲と大タレットだけかなリセット連打ラインは
部隊の重要性で合格ラインも変えるし
とはいえ艦隊一つ改造し切るのに一時間とかかかることもあるから
改造で使う高エネルギー触媒が3から2へ緩和してほしいとは自分も思っているよ

871 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 14:21:26.29 ID:xarQ9jMm0.net
>>868
俺はいつも、統合服務規定画面で交易ルールを作り、自派閥のみ受け入れるように設定し、
MAP画面でシリコンウェハー工場を右クリックして、ステーション概要画面からその交易ルールを選択してるよ。

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-Wfyb):2024/02/12(月) 14:44:59.98 ID:0OGa5Gks0.net
>>871
おお!できました!ありがとうございます

873 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 19:50:30.77 ID:LlWptpNf0.net
どうせみんな店売りMODと最高値固定MOD使ってるんだろ?

874 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 20:48:35.85 ID:yQvr0/i40.net
そのネタ何度も見た

875 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 01:56:01.51 ID:cOBQ+Daq0.net
>>873
周りに同意を求めるなよ情けない

876 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 06:39:20.67 ID:T+G6qBHo0.net
プロテクティオンを空母で運ぶのを試してみたけれど数回往復するともう需要に対して供給過多になるのね
単価高くても1回のタイドで2とかの消費だし思ったよりは稼げない

877 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri):2024/02/13(火) 07:17:54.99 ID:LVgye732d.net
特別改造の厳選は自分が使う船ぐらいでしかやらんしなぁ
精鋭化させる為の改造は一番安い改造でも結構な改造幅だし、ならゼノン狩りで山ほど手に入るからそれで…ってなる

全部の船を改造する勢いならわからんでもないけど、手間と時間でハゲそう

878 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 12:38:07.26 ID:xLlfQf1u0.net
プロテクティオンは手を出してみると何処まで行っても慈善事業すぎてハゲツインズがいい人だけど態度で損してる人に見えてくる

879 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 12:56:21.00 ID:6+Hv7wEo0.net
これはさして手間かけないで
これは主力だから一通り手間かけて
これは精鋭だから強くして
これは特別だから可能な限り強くする

とかメリハリあった方が楽しい
なんでもフル改造だったり逆に改造しないとか極端なのは
ちょっと勿体無い

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e6a-HRb7):2024/02/13(火) 13:30:05.04 ID:BdDjaX+o0.net
カストカゲの言動みてたらツインハゲみたいな態度になってくる

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 18:20:19.81 ID:6AA5yLOB0.net
modの
・X4-Reemergence
・DeadAir Reemergence Compilation

を入れてプレイ始めたんだけど
一部のゲートが非稼働になってる
ゼノンとかが所有している所っぽいんだけど
これってミッションとか進めていけばつながるかわかる人いる?
一応Modで公開しているマップではつながってることになってるんだけど

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 18:25:24.33 ID:6AA5yLOB0.net
具体例で言うと、Modの説明にあるMapでは
注意深き視線の右下あたりにゲートがあるラいけど
実際は非稼働のゲートがあるだけだった

883 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM32-Y3au):2024/02/13(火) 19:13:53.57 ID:L3wur7KLM.net
とあるタイミング(プロット)で稼働するようになるよ

884 :UnnamedPlayer (スフッ Sd32-6bsA):2024/02/13(火) 19:15:52.14 ID:I1xZzBkod.net
禿と全裸は相容れない人種とはなあ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-b0yw):2024/02/13(火) 19:41:27.38 ID:t5PPQ8fX0.net
プロテクティオンで稼ぎたい時はハッキングして
ステーションの貨物を放出させると良いよ

売る前やタイド待ちの時に小型艇へテレポートからの何度かハッキングして
在庫減った状態にすると高く勝ってくれる

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 19:41:52.17 ID:6AA5yLOB0.net
>>883
ありがとう、心配なくすすめられる。

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe):2024/02/13(火) 22:58:34.14 ID:FKLhFzip0.net
ハゲを裏切るルートを選ぶ理由は簡単である
アストリッドが2隻手に入るから

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a338-9hwO):2024/02/14(水) 02:16:16.05 ID:Nq+KBXiu0.net
プロテクティオン運ばないならアストリッド二隻も要らないんだよなぁ…
30分ぐらい乗り回してもういらんわコレってなった

889 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 06:21:39.90 ID:hfrdDAIV0.net
ヴィゴー倒した時点でほぼ消化試合だからコレクションでしかないけどさ
逆に言うとそういうこだわりがないならヴィゴー自体やる必要がないというね

890 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 09:06:40.62 ID:N+bj0gUj0.net
1回目トカゲ野郎にブチ切れられたから2回目どうしよっかなー
どっち選んでもあんまり旨味がない

891 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 11:49:51.31 ID:N+bj0gUj0.net
サベッジスパー1まで更地にしてやっとヤキミッションクリアだーと思ったら2まで更地にせんといかんのかーい

AI任せだとたまにグラビトン砲に突っ込んでくから面倒だなあ
OOSに徹すれば変な位置どりしないのかな

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1218-qBPe):2024/02/14(水) 12:27:45.99 ID:4D3nLerv0.net
オレは逆にゼノン温存したままヤキの友好度上げたいんだが、自動では交易無理だよな
ウェア満載したアスガルド横付けして小型に手動で指示出して回数稼ぐしかないのか

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ee0-Wfyb):2024/02/14(水) 12:29:39.78 ID:23zMlKxl0.net
造船業を目指すなら船体部品って1時間あたりの生産量ってどれくらいあると安定しますか? 
逐次設備増やしてるけど宇宙全体の枯渇具合から不安になってくる

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe):2024/02/14(水) 12:29:41.21 ID:QzLWSkz70.net
正直プロテクティオンで稼ぐくらいなら埠頭で造船業するべきだし
船が売れないほど飽和した世界ならテラフォーミングで医療品送って配当もらった方が安定してて良い
なのでノースリバーの独占が許せないとかそういうのがなければイベント自体放置で良い

895 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-01Dc):2024/02/14(水) 12:44:51.51 ID:cjJJFwv2d.net
>>892
恐ろしく面倒だけど
・#79Bまでを放置してザベッジスパーを封鎖
・ゼノンステーションの保管庫を破壊して建造を止める
・ザベッジスパー内に巨大ステーション建造してヤキステーションに販売、友好度稼ぎ
・自分のステーションを放棄、ゼノンの活発化を待つ
って手もある

ToA入れてれば船体部品とクレイトロニクスの供給が多少楽になるかもしれん
どちらにせよ最初の物資は持ち込みだし、途中のゼノン領域はバッファローでもないと振り切れんかなぁ……

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw):2024/02/14(水) 12:49:34.96 ID:cPylV2W20.net
造船業始めるまでの足掛かりとしてプロテクティオンは良いと思う

プロテクティオンイベントは戦力が殆ど無くても
ヴィゴー領に予めタレット多めのステーション建てておけば
殆どダメージも受けず勝手に向こうから落ちていくし

ヴィゴーの船が減ったらデリラの白鳥でイベント指定のステーションを落とし
プロテクティオンで稼げるようになったら工場→埠頭→造船所と進めて
設計図も買っていく感じに

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6c0-JaQ4):2024/02/14(水) 13:15:43.72 ID:NyllFIBb0.net
やったことないからプロテクティオンがいくら儲かるか知らんが
VIG丸々相手にする、もしくは手早くステーション一つ潰せる用意ができるプレイヤーに手作業で稼ぐ少々の利益とかいる?

898 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 13:53:18.79 ID:dMDX+BIf0.net
アストリッド1隻で650万
母艦にアストリッド2隻とラレー多数積んでいけば
1往復で2000万くらいか
造船出来るようになったら不要、それまでなら割と美味しい

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw):2024/02/14(水) 14:30:01.14 ID:cPylV2W20.net
うろ覚えだけどステーションをハッキングからの定期的に在庫放出させて
減らしすぎるとRIPのステーションが減るという話もあったので多少余裕残して
それでもアストリッド1つで1,200万、ラレー1つ辺り70万とかだった記憶

纏めて売る方法が見つからずポチポチ売る指示出すのが面倒だったから
金に余裕が出来たらやらなくなったけど

900 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 15:14:05.13 ID:ecYWTqcf0.net
>>897
金目当てではなく、慈善事業を目的に始めたら思ったより需要なくて肩透かし食らうプレイヤーの方が多いんじゃないかな
他の主要プロット同様、TOAのプロットも完遂するには相応の資産が必要になるし。儲けは二の次だと思う

901 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 15:40:46.90 ID:NyllFIBb0.net
思ったより儲かるんだな、でもその前段階のミッションがやっぱハードル高いよね
そしてできるようになってもめんどいってのが先に立つ

902 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 17:17:55.92 ID:kWx3VCQ90.net
ヴィゴーは自領からはあまりでないけれど付近はもちろんハティクヴァあたりまでは出るし
ヴィゴーと仲良くしていると交易のために自分のステーション付近にいることもあるから
そういうのが反応すると面倒なことになる
ミノレイダーやバルバロッサは海賊には引っかからない代わりに敵対勢力からは攻撃対象になるからね
目標ステーション運もあるしかなりプロテクティオン稼ぎチャートはかなり不安定そう

まあ不安定だからこそ挑戦する価値がある人もいるからそういう人ならって感じかな

903 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 20:43:21.74 ID:jHW8Rr/10.net
> 纏めて売る方法
RIPの埠頭にラレーごと売ればプロテクティオン需要無視して売れる。
単価は結構目減りするけど。
売る前に、売る分のラレー購入して船体部品枯渇させておくと良さそう

904 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 20:51:45.40 ID:k3epsqNP0.net
貪欲にステーション建てるなら1回で1ゲーム分とってこれるから空母補給式はたすかる
今のバージョンでもタイド中に突っ込んで自滅する艦多いから
建てる利点ないけどな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200