2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

807 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9778-MO48):2024/02/06(火) 21:13:27.88 ID:5pQApCAY0.net
>>0805
戦闘艦を作る際に、服務規定を設定し、その後でプリセットを保存すればいい。
あとは、建造時にそのプリセットを読み込む。

808 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.54 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

809 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe4-KLri):2024/02/06(火) 21:43:38.88 ID:+cEh8iF00.net
>>0807
おぉー建造するときに設定できるんですね
ありがとうございます

810 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f28-WEAT):2024/02/06(火) 21:49:10.23 ID:nd1bicFa0.net
>>804
両方にあった上にアンティゴネに至っては二つもあったわ

811 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-HxQs):2024/02/06(火) 22:23:58.15 ID:VzJoYntn0.net
Sector Explorerを入れるとだいたいカハークのステーションは見つけれる印象

812 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17de-11P2):2024/02/06(火) 22:35:39.12 ID:yTJ+RwC80.net
ベータ来たら一からやろうと思ってるのにいつ来るんだろう
ストーリーとかいいから7.00早くしろよ

813 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 03:12:46.19 ID:9Oh4xYde0.net
もしかしてベータのデータすらそのまま引き継いで7.0出来たりする?

814 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 06:20:09.52 ID:jpoWx8xB0.net
早く出てほしいとは思っても早くしろって上から目線でもの言うレスには賛同できないね

815 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 12:54:21.26 ID:kZy32Y840.net
普段と違って今回無印に宙域増えるっぽいから時間かかってるんじゃない?

816 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 15:41:29.04 ID:lCnjsEsNM.net
新しいDLC来たら旧DLCセールするかな

817 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 16:10:04.39 ID:VRMutu5X0.net
まだ未稼働のゲートたくさん残ってんだよなー
もう種族追加はないだろうしその辺広げてくんだろうけど
テラン以外の戦艦はよ

818 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 17:47:17.17 ID:5mXYSo8a0.net
早くDLC販売してほしいけど相変わらずパフォーマンスの問題に取り組んでるだろうしまだまだ時間かかるんだろうね
新セクターは楽しみだけど仕方ないね

819 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 19:00:42.68 ID:M8cZOGE+0.net
新セクターにアルゴンテラディ主力艦の新モデルとゼノンの新型艦、更に危機まで無料アップデートに含めるからそりゃあ時間かかるわ

820 :UnnamedPlayer :2024/02/07(水) 21:57:23.99 ID:EPcBm1ka0.net
タイムラインって状況が限定されそうだから
特定の戦力だのみでプレイしていた人はちょっと注意していた方がいいかも
とは言っても改造もできるかとか不明だし
そもそも船を購入して部隊を増やすとかなくて主人公機をひたすら使い回す可能性とかもあるしで
蓋を開けて見ないことにはわからないけれど

821 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:37:58.06 ID:+0R+pjTS0.net
タイムラインって過去の戦闘や戦争を限定的に実体験できます
ご褒美にその過去の艦手に入るよって内容でいいんだよね

822 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 08:41:26.63 ID:VvEkfmvo0.net
ゼノン艦隊と文化で通じ合い共に戦うシナリオ下さい…
探検用AIコアMk8と共に旅するシナリオでもいいです…

823 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 14:43:17.09 ID:eG2qTxYj0.net
外人さんの動画でレーザータレットっとナーフで弱くなったみたいな話しだったけど本当でしょうか?いまは使い物にならない感じ?主に小型の対空用に複数艦船に乗せてるのですが変えた方がいいかな?

824 :UnnamedPlayer :2024/02/08(木) 18:05:30.97 ID:sshyuW/Ud.net
この前カークの巣が見つからなかった者ですが、無事解決しました!
画質変更して外周探索を自分でした所、今までの探索範囲外に居た巣を目視出来、討伐も成功しました
急に襲撃が来なくなったのはテラン軍が先に見つけて戦い出していたからのようです。色々とアドバイスありがとうございました

825 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 03:21:07.55 ID:cVL5TxC40.net
最近始めた超初心者ですけど、これって皆さん主要セクターには衛星敷き詰めてる感じなんですかね?
あと、wikiとかいろんなところで早めにステーション経営してウェアの供給しないと詰み始める勢力はあるって書いてあったんですけどどれくらいで勢力均衡崩れるんですか?

826 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 07:26:06.92 ID:hO6zoFqZ0.net
結構適当
ほしいところに置く感じ
最初から満遍なくだと逆にどこが大切かわからなくなりそうだし

827 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 08:27:06.46 ID:t35hlInr0.net
>>825
基本交易ステーションと埠頭造船所にしか置いてないよ
あとはゼノン警戒用にゼノンセクター隣接のゲートぐらい
セクター全部敷き詰めるなんてしたのはエールキングのパーツ探しぐらい

828 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 10:50:22.04 ID:cVL5TxC40.net
なるほど、全部は必要ないっぽいですね! 自分も重要そうなところだけにします
10時間やってやっとエネルギーセルの生産が始まったから交易するときは全部のセクターに衛星網を配備するもんだとおもってました

829 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 11:52:24.49 ID:YvTr2s9Z0.net
衛星はだいたいゼノンセクターのゲート近辺だけかな
あとテラディの埠頭と造船所が割とよく攻撃を受けるのでそのへん
交易用だと高度電子機器がだぶついてそうな辺境ステに置くぐらい

830 :UnnamedPlayer (JP 0H8f-VoFb):2024/02/09(金) 11:55:44.67 ID:aIScgSocH.net
>>828
かなりお金はかかるけど派閥と仲良くなればその派閥のステーションの交易情報を常に受信できるようになる
ただこのゲーム最終的にNPCと交易する必要なくなるから消費が激しい各派閥の大型ステーションとか供給不足になりがちな高度電子部品とかクレイトロニクスとかタレット部品あたりマークしとけばいいよ
この辺りは自分で生産するまでステーション建てる度にかき集めなきゃならんから

831 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f18-4lYS):2024/02/09(金) 12:25:55.48 ID:Ga4He7Tj0.net
かと言って衛星少な過ぎると建築船呼ぶ時苦労するんだよな
全然近くに居なくて、アホみたいに遠いとこから呼んだ直後に近くを通り掛かったりする

832 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf52-q94S):2024/02/09(金) 12:35:01.03 ID:hO6zoFqZ0.net
友好度高ければ必要なオファー出していれば向こうから持ってきてくれるからね
個々の場所を把握する必要はあんまりない
自分が広範囲に撒くのはゼノンセクターかな
一度警戒が甘くて視界外から大群が来たことがあるから

詰み始めると言えばザイアースだと思う
いろいろ問題のある勢力だけどそこまですぐじゃないし
滅ぶ寸前でも設計図だけ買えたら自分で作れる
最悪一部のパーツと船以外は別派閥で買える

833 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:43:18.85 ID:YvTr2s9Z0.net
>>830
あの派閥交易情報の受信、意図しない遠方まで交易に行くから案外不便なんだよね
ブラックリストでも許可セクター内の僻地とかは除外できないし
最初の頃は買ってたけど今は無視してるな

834 :UnnamedPlayer :2024/02/09(金) 13:47:09.45 ID:cVL5TxC40.net
みなさん本当にありがとうございます!
確かに建築船は呼ぶときに困ったので交通の要衝っぽい引火点に配備してみます
しかし本当に時間が奥が深いゲームだ…… 新要素来る前に基本点だけでもきっちり理解しておかないと

835 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d77c-KO/1):2024/02/09(金) 23:37:20.65 ID:O5qeOIel0.net
新DLCまで塩漬けにするって言ってたけど昨日も3時までやってた、うえーん面白いよー

836 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 01:48:12.95 ID:qtCc7xLz0.net
いいなぁ
こっちはゼノンくんがずっとストライキ気味だから7.0待ちだわ
タルカの隣と新ゼノン艦には期待しているぞ…

837 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 03:38:43.77 ID:4Bp+/ZaHH.net
テラフォーミングの訓練で整備だけステータス上げられないけどどうすりゃいいの?

838 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 08:33:02.65 ID:xMyT6hug0.net
>>837
整備なら大型艦に突っ込んどけばいいんでない

839 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-q94S):2024/02/10(土) 08:56:36.17 ID:t12gI9yg0.net
大量に育てるなら建築船に突っ込む
イチオシは最初から必要な船に突っ込んで経験積ませる

テラフォで整備士上げられても何人も何十隻に船員送るのは地獄だろうな
テラフォで戦力必要なレベルなら補助艦船も用意できるから
ますます手間に合わなくなると思うし

840 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf3b-q94S):2024/02/10(土) 11:20:35.73 ID:t12gI9yg0.net
>>807
戦闘艦の服務規程のプリセットってどうやって作るの?
建造画面見てもそれらしいのが見つからない…
タレットの設定とかブラックリストの設定はできるんだけれど

841 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 13:39:13.76 ID:ObrObAuUd.net
衛星も設置数減らしたいからMODで範囲広いの導入してる

842 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 14:47:35.20 ID:ew0qmxwx0.net
攻撃されたときとか海賊への反応とかは
艦個別に設定するしかなかった、はず

なので中型メインの序盤は全体命令を逃走にして
大型メインになる頃に独自判断に切り替えてた

能動的に攻撃させるときは服務規程を無視するので
手動指示と定点防衛とか巡視は問題なくできるはず

843 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 17:59:54.11 ID:aqBdF/iQ0.net
だよねぇ…
いや自分でも散々探したしなんなら同じような内容聞いて同じように否定されてるからわかってはいるんだけど
毎回駆逐艦100以上の服務規定変えるのはちょっと…やっぱりつれぇわ

844 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 19:51:39.40 ID:5rC2mfPo0.net
大公海賊団に肩入れしたら
何故か(掠め取った)アルゴンプライムや声無き証人1に集結して
偽装もせずアルゴンのステーションや軍艦、輸送船を破壊していってるけど
どちらの友好度も下げたく無い場合手出しできないよね

自勢力のアルゴンプライム埠頭で作ってるアルゴンの船が
出た瞬間に大公海賊団の編隊に落とされてるし、直接行かないようにはしてるから
誤爆で大公海賊団と敵対する事は無いけど、対ゼノンの戦力が…

845 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:11:40.86 ID:Y4SUZVCw0.net
>>840

今確認したら、造船時の攻撃を受けた場合の規定は登録できないようだ。プリセット化は無理だ。
であれば方法は一つ、統合服務規程で、攻撃を受けた場合は逃走&レーザータワー展開とし、何かあったら確認するにチェックする。
もし戦闘艦から攻撃を受けた通知を受信したら、[1]キーを押す。
うっかり通知を見逃した場合は、ログに記録があるので確認し、対象艦船に対しこちらから指示出しする。

846 :UnnamedPlayer :2024/02/10(土) 21:19:11.82 ID:Y4SUZVCw0.net
>>844

その場合は、まずタルカの滝IVに行き、ゼノンの艦隊を挑発する。戦闘機1機でできる。
次にそいつらを海賊団のいる宙域までおびき寄せる。

あとは、導きの星のアルゴン埠頭に膨大な資源を輸出して反撃の機会を与える。

847 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7bb-hfXr):2024/02/10(土) 22:32:22.88 ID:5rC2mfPo0.net
>>844
なるほど、ハティクヴァの選択で
ハイウェイを挟む感じにハティクヴァの防衛ステーションがあるけど
迂回する感じでIでも誘導してみます

あと一時的にアルゴンの大型艦製造を解禁するかな
所有セクターが更地になりそうだし(自勢力以外) (´・ω...:.;::..

手を貸した後の大公海賊団の湧きを甘く見ていた
奴らの本拠地作るのは当面延期しよう…

848 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 09:13:19.69 ID:7ysISrTX0.net
>>844
肩入れの範囲を制限していないなら
ギルドミッション(まれに通常でも)の中にあるステーション建設ミッションで
大規模な防衛ステーションに埠頭や造船所をつけてやるといい

自分は勢力境界線が崩れたくないところに防衛ステーションを互いに建ててるけれど人によってはつまらないと思う
対症療法的にやると宇宙ごとの変化も楽しめるし人にはそれをお勧めする

849 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 10:05:19.80 ID:3AFai7000.net
アルゴンプライム盗んだ後に建てられたアルゴンの防衛ステーションが落とされたので
ステーション建設を受注してタレット100近いステーション建ててみます

時々輸送船が大公海賊団の私掠を受けてたので(大公海賊団と対立の無いテラディ領で)
関係改善だけしようと思ってパラニドプロット進めたけどまさかこんな事になるとは

850 :837 :2024/02/11(日) 12:17:27.73 ID:LsizlJj7H.net
thx
建築船に突っ込んどきます

851 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:28:24.38 ID:+VrDNNf50.net
ヘウの双子Xで大公狩りを知ってようやく特別なパーツ集めが出来たんだけど、もっと効率的な良い方法や場所はあるかな
標準で強化したファルクスでたまに出る複数で部隊組んでるエリート船達も丸ごと頂けるから楽ではあるんだけど、ちょっと物足りない
もっと数や質が多い場所とか増やす方法があれば…

852 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 16:33:25.92 ID:AWseorBP0.net
>>851
イベント進めてなければ聖騎士団の名誉護衛艦狩りすればいいよ
埠頭建てるか材料供給して名誉護衛艦のリスポン手伝えば数揃えられるよ

853 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3d0-nAqe):2024/02/11(日) 17:11:04.87 ID:ecywWXe40.net
強化品質も集めたいから名誉護衛艦の仕込みとかしながら時間ができたら大公狩りがセオリー
プロメテ狩りを円滑にするために自分の機体をまず先にフルカスタムするまである

854 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 18:21:03.68 ID:DbEPrHAy0.net
セールまで待ちきれずに本体買ってしまった
DLCをセールで買うまでに色々慣れておこう
そして噂には聞いていたが操作もUIもわかりにくい(泣)

855 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 18:58:51.99 ID:lqNTs6QaM.net
そして足りなくなる高エネルギー触媒確保のためゼノン養殖始めるまであるw

856 :UnnamedPlayer :2024/02/11(日) 19:02:30.50 ID:0aIJ/p3L0.net
勢いのあるゼノンセクターを潰さないどころか、ゲート前に防衛ST建てて保護区にするからね

857 :UnnamedPlayer (ワッチョイ e3ad-nAqe):2024/02/11(日) 21:43:18.53 ID:ecywWXe40.net
せっかく作った艦隊を試す場所が必要だからね
ゼノンセクターは艦隊盆栽のコンテスト会場なのである

858 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 16a4-uTAv):2024/02/11(日) 21:51:07.27 ID:XJiYRW5J0.net
>>855
改造ガチャは好きだけど触媒がマジで足りなすぎてなぁ
せめてミッション報酬で1000個ぐらいくれても良いと思う
触媒1個しか貰えない現報酬は明らかにおかしいし

859 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:12:20.21 ID:BfPbZGL10.net
アスガルド蓋込み1隻で500は使うもんな

860 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:43:25.31 ID:IPW+Zfgu0.net
使いすぎやろ
大体1タレット3回平均でうまくいかなかったらリセットするとか節約しないと
それと流石に蓋まで改造はこだわりすぎる
それなら駆逐艦戦力でも一隻増やした方が良い

861 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 02:47:50.55 ID:oIY2AExZ0.net
そんなに厳選するくらいならアスガルドを量産したほうが早いやろ

862 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:20:20.38 ID:xarQ9jMm0.net
>>861
それだと射幸心が薄れるんだろうね。
パチンコ屋で朝から晩まで頑張るくらいなら、営業頑張ったほうがいいだろって言うのと同じ。
人は理屈で動くとは限らない。機械とは違ってね。

863 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:34:33.81 ID:109sUG8S0.net
改造はエンドコンテンツ扱いみたいな渋さだしね
そういう洋ゲー的渋さは公式が手を付けないからMODで調整しかないわな

まぁストラテジー的には数は力のバランスが良いのだろうけど

864 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 08:48:14.32 ID:IPW+Zfgu0.net
>>862
それは個人の自由だから構わないんだが
個人ではとかの前置きなしで単にアスガルドに500使うって言うからそれは違うだろって返されるんだぞ

865 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 11:37:24.73 ID:xarQ9jMm0.net
>>864
まぁ、確かにそうだな。

866 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 11:54:38.07 ID:oIY2AExZ0.net
セーブ&ロードしてまで厳選する人口がそんなにいるとは思ってなかったよ
SSD無圧縮でもあんなに時間かかるのに

867 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 12:23:21.04 ID:5e0EebCs0.net
アスガルドは1機だけ主砲を厳選改造した
全て改造する気は起きない

868 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-Wfyb):2024/02/12(月) 13:15:42.23 ID:0OGa5Gks0.net
シリコンウェハー工場作ったんですけど、自勢力からのみシリコンを受け入れたい場合ってどう設定すればいいんですかね?

869 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e7f-01Dc):2024/02/12(月) 13:43:43.16 ID:MUy0h7Lj0.net
ロード速度はSSDだけでなくCPUパワーも結構影響する
というかこのゲーム全般的にはCPU依存強い
CPU強化するだけでも大分快適性に差が出るよ

870 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 13:56:44.44 ID:DMgsqB3U0.net
主砲と大タレットだけかなリセット連打ラインは
部隊の重要性で合格ラインも変えるし
とはいえ艦隊一つ改造し切るのに一時間とかかかることもあるから
改造で使う高エネルギー触媒が3から2へ緩和してほしいとは自分も思っているよ

871 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 14:21:26.29 ID:xarQ9jMm0.net
>>868
俺はいつも、統合服務規定画面で交易ルールを作り、自派閥のみ受け入れるように設定し、
MAP画面でシリコンウェハー工場を右クリックして、ステーション概要画面からその交易ルールを選択してるよ。

872 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e48-Wfyb):2024/02/12(月) 14:44:59.98 ID:0OGa5Gks0.net
>>871
おお!できました!ありがとうございます

873 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 19:50:30.77 ID:LlWptpNf0.net
どうせみんな店売りMODと最高値固定MOD使ってるんだろ?

874 :UnnamedPlayer :2024/02/12(月) 20:48:35.85 ID:yQvr0/i40.net
そのネタ何度も見た

875 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 01:56:01.51 ID:cOBQ+Daq0.net
>>873
周りに同意を求めるなよ情けない

876 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 06:39:20.67 ID:T+G6qBHo0.net
プロテクティオンを空母で運ぶのを試してみたけれど数回往復するともう需要に対して供給過多になるのね
単価高くても1回のタイドで2とかの消費だし思ったよりは稼げない

877 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri):2024/02/13(火) 07:17:54.99 ID:LVgye732d.net
特別改造の厳選は自分が使う船ぐらいでしかやらんしなぁ
精鋭化させる為の改造は一番安い改造でも結構な改造幅だし、ならゼノン狩りで山ほど手に入るからそれで…ってなる

全部の船を改造する勢いならわからんでもないけど、手間と時間でハゲそう

878 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 12:38:07.26 ID:xLlfQf1u0.net
プロテクティオンは手を出してみると何処まで行っても慈善事業すぎてハゲツインズがいい人だけど態度で損してる人に見えてくる

879 :UnnamedPlayer :2024/02/13(火) 12:56:21.00 ID:6+Hv7wEo0.net
これはさして手間かけないで
これは主力だから一通り手間かけて
これは精鋭だから強くして
これは特別だから可能な限り強くする

とかメリハリあった方が楽しい
なんでもフル改造だったり逆に改造しないとか極端なのは
ちょっと勿体無い

880 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1e6a-HRb7):2024/02/13(火) 13:30:05.04 ID:BdDjaX+o0.net
カストカゲの言動みてたらツインハゲみたいな態度になってくる

881 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 18:20:19.81 ID:6AA5yLOB0.net
modの
・X4-Reemergence
・DeadAir Reemergence Compilation

を入れてプレイ始めたんだけど
一部のゲートが非稼働になってる
ゼノンとかが所有している所っぽいんだけど
これってミッションとか進めていけばつながるかわかる人いる?
一応Modで公開しているマップではつながってることになってるんだけど

882 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 18:25:24.33 ID:6AA5yLOB0.net
具体例で言うと、Modの説明にあるMapでは
注意深き視線の右下あたりにゲートがあるラいけど
実際は非稼働のゲートがあるだけだった

883 :UnnamedPlayer (ブーイモ MM32-Y3au):2024/02/13(火) 19:13:53.57 ID:L3wur7KLM.net
とあるタイミング(プロット)で稼働するようになるよ

884 :UnnamedPlayer (スフッ Sd32-6bsA):2024/02/13(火) 19:15:52.14 ID:I1xZzBkod.net
禿と全裸は相容れない人種とはなあ

885 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bb4-b0yw):2024/02/13(火) 19:41:27.38 ID:t5PPQ8fX0.net
プロテクティオンで稼ぎたい時はハッキングして
ステーションの貨物を放出させると良いよ

売る前やタイド待ちの時に小型艇へテレポートからの何度かハッキングして
在庫減った状態にすると高く勝ってくれる

886 :UnnamedPlayer (ワッチョイ c6b7-Wfyb):2024/02/13(火) 19:41:52.17 ID:6AA5yLOB0.net
>>883
ありがとう、心配なくすすめられる。

887 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe):2024/02/13(火) 22:58:34.14 ID:FKLhFzip0.net
ハゲを裏切るルートを選ぶ理由は簡単である
アストリッドが2隻手に入るから

888 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a338-9hwO):2024/02/14(水) 02:16:16.05 ID:Nq+KBXiu0.net
プロテクティオン運ばないならアストリッド二隻も要らないんだよなぁ…
30分ぐらい乗り回してもういらんわコレってなった

889 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 06:21:39.90 ID:hfrdDAIV0.net
ヴィゴー倒した時点でほぼ消化試合だからコレクションでしかないけどさ
逆に言うとそういうこだわりがないならヴィゴー自体やる必要がないというね

890 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 09:06:40.62 ID:N+bj0gUj0.net
1回目トカゲ野郎にブチ切れられたから2回目どうしよっかなー
どっち選んでもあんまり旨味がない

891 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 11:49:51.31 ID:N+bj0gUj0.net
サベッジスパー1まで更地にしてやっとヤキミッションクリアだーと思ったら2まで更地にせんといかんのかーい

AI任せだとたまにグラビトン砲に突っ込んでくから面倒だなあ
OOSに徹すれば変な位置どりしないのかな

892 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1218-qBPe):2024/02/14(水) 12:27:45.99 ID:4D3nLerv0.net
オレは逆にゼノン温存したままヤキの友好度上げたいんだが、自動では交易無理だよな
ウェア満載したアスガルド横付けして小型に手動で指示出して回数稼ぐしかないのか

893 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ee0-Wfyb):2024/02/14(水) 12:29:39.78 ID:23zMlKxl0.net
造船業を目指すなら船体部品って1時間あたりの生産量ってどれくらいあると安定しますか? 
逐次設備増やしてるけど宇宙全体の枯渇具合から不安になってくる

894 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6bef-nAqe):2024/02/14(水) 12:29:41.21 ID:QzLWSkz70.net
正直プロテクティオンで稼ぐくらいなら埠頭で造船業するべきだし
船が売れないほど飽和した世界ならテラフォーミングで医療品送って配当もらった方が安定してて良い
なのでノースリバーの独占が許せないとかそういうのがなければイベント自体放置で良い

895 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-01Dc):2024/02/14(水) 12:44:51.51 ID:cjJJFwv2d.net
>>892
恐ろしく面倒だけど
・#79Bまでを放置してザベッジスパーを封鎖
・ゼノンステーションの保管庫を破壊して建造を止める
・ザベッジスパー内に巨大ステーション建造してヤキステーションに販売、友好度稼ぎ
・自分のステーションを放棄、ゼノンの活発化を待つ
って手もある

ToA入れてれば船体部品とクレイトロニクスの供給が多少楽になるかもしれん
どちらにせよ最初の物資は持ち込みだし、途中のゼノン領域はバッファローでもないと振り切れんかなぁ……

896 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw):2024/02/14(水) 12:49:34.96 ID:cPylV2W20.net
造船業始めるまでの足掛かりとしてプロテクティオンは良いと思う

プロテクティオンイベントは戦力が殆ど無くても
ヴィゴー領に予めタレット多めのステーション建てておけば
殆どダメージも受けず勝手に向こうから落ちていくし

ヴィゴーの船が減ったらデリラの白鳥でイベント指定のステーションを落とし
プロテクティオンで稼げるようになったら工場→埠頭→造船所と進めて
設計図も買っていく感じに

897 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6c0-JaQ4):2024/02/14(水) 13:15:43.72 ID:NyllFIBb0.net
やったことないからプロテクティオンがいくら儲かるか知らんが
VIG丸々相手にする、もしくは手早くステーション一つ潰せる用意ができるプレイヤーに手作業で稼ぐ少々の利益とかいる?

898 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 13:53:18.79 ID:dMDX+BIf0.net
アストリッド1隻で650万
母艦にアストリッド2隻とラレー多数積んでいけば
1往復で2000万くらいか
造船出来るようになったら不要、それまでなら割と美味しい

899 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw):2024/02/14(水) 14:30:01.14 ID:cPylV2W20.net
うろ覚えだけどステーションをハッキングからの定期的に在庫放出させて
減らしすぎるとRIPのステーションが減るという話もあったので多少余裕残して
それでもアストリッド1つで1,200万、ラレー1つ辺り70万とかだった記憶

纏めて売る方法が見つからずポチポチ売る指示出すのが面倒だったから
金に余裕が出来たらやらなくなったけど

900 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 15:14:05.13 ID:ecYWTqcf0.net
>>897
金目当てではなく、慈善事業を目的に始めたら思ったより需要なくて肩透かし食らうプレイヤーの方が多いんじゃないかな
他の主要プロット同様、TOAのプロットも完遂するには相応の資産が必要になるし。儲けは二の次だと思う

901 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 15:40:46.90 ID:NyllFIBb0.net
思ったより儲かるんだな、でもその前段階のミッションがやっぱハードル高いよね
そしてできるようになってもめんどいってのが先に立つ

902 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 17:17:55.92 ID:kWx3VCQ90.net
ヴィゴーは自領からはあまりでないけれど付近はもちろんハティクヴァあたりまでは出るし
ヴィゴーと仲良くしていると交易のために自分のステーション付近にいることもあるから
そういうのが反応すると面倒なことになる
ミノレイダーやバルバロッサは海賊には引っかからない代わりに敵対勢力からは攻撃対象になるからね
目標ステーション運もあるしかなりプロテクティオン稼ぎチャートはかなり不安定そう

まあ不安定だからこそ挑戦する価値がある人もいるからそういう人ならって感じかな

903 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 20:43:21.74 ID:jHW8Rr/10.net
> 纏めて売る方法
RIPの埠頭にラレーごと売ればプロテクティオン需要無視して売れる。
単価は結構目減りするけど。
売る前に、売る分のラレー購入して船体部品枯渇させておくと良さそう

904 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 20:51:45.40 ID:k3epsqNP0.net
貪欲にステーション建てるなら1回で1ゲーム分とってこれるから空母補給式はたすかる
今のバージョンでもタイド中に突っ込んで自滅する艦多いから
建てる利点ないけどな

905 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 21:04:06.89 ID:/Cz5krxL0.net
ハティクバのスクラップ処理場のエネセルを賄うために貪欲にステーション持ってます
貨物船がVIG領通過時に海賊行為をされないために友好度を上げました

906 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 22:07:04.38 ID:OxddF4Ma0.net
ハッキングして無理やり売るとかダゴバス君のこと悪くいえたもんじゃないからなあ
もちろんそういったRPならともかくそこまでしたくない
そこまでするならさらにダゴバス君に怒られようが暴利で売るかな

907 :UnnamedPlayer :2024/02/14(水) 22:15:24.75 ID:OxddF4Ma0.net
>>901
あくまで供給量の話だからね
堅気プレイ(プロテクティオン底値・ハッキングなし)だと需要がそこまで伸びない

908 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 01:12:56.74 ID:gySrGZEx0.net
すみません、質問なのですが建築用資材が不足していて「買入中のウェア」に要望が入っているステーションがある時、同じセクター内の別の自分のステーションで「販売中のウェア」にその資材が十分にある場合、でかつ「販売中のウェア」に十分な量の「指揮官のために交易」をしている中型の輸送船がある場合、この輸送船は建築用資材が不足しているステーションには輸送船は売りにいかないんでしょうか?
自分の環境では売りに行かないのですが、私の設定ミスなのか仕様なのか把握したくて質問させていただきました。
また「指揮官のために建築用資材を交易」を割り振っている輸送船は資材の買い付けを行っています。

909 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 01:15:01.61 ID:gySrGZEx0.net
>>908
すみません、一部誤表記があったので訂正させていただきます。

誤り 輸送船は建築用資材が不足しているステーションには輸送船は売りにいかないんでしょうか?
訂正 輸送船は建築用資材が不足しているステーションには資材を売りにいかないんでしょうか?

910 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 02:10:36.53 ID:+SwFLF/p0.net
AIは賢いので利益が見込めないと交易しない
また、AIは賢いので利幅の大きいウェアから交易する
そしてAIは賢いので中間ウェアは自動では売らない

このゲーム、交易ルールが細かく設定できる分とっつきにくいってのはあるよね
理解できれば色々できて面白いんだが

911 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b35-nAqe):2024/02/15(木) 06:49:12.22 ID:2IhuV81B0.net
このゲームのプレイヤー勢力間の関係の強さは特別なものはなく
友好度30の他勢力と同じ扱いでしかない
プレイヤー勢力だからと言ってルールにない交易をするAIはないし
プレイヤー勢力だからと金銭のやり取りがうまく行かないステーションと交易するAIもないし
片方が困ってるからといって資材を優先的に入れようとかするAIもない
それでいいのかというのはあるけれど実際にそうだから受け入れるしかない

もう一つ大きいのは基本売りより買いを優先する
ステーション管理人はワンオペな上に建築資材で悩む段階ならまずそこまでない在庫を売るより足りない資源を買おうとするのを優先する

>>909
前置きは長くなったけれど条件さえ合えば売りに行く
ただ売らなくなる条件が多い上管理するのが大変
自分で試した通り建築船に買わせるのが良い
もしくは多少お金はかかっても建築優先で他の勢力からも買う
このゲームは売るより買わせるのが自勢力内でのやり取りではうまくいくことが多い

912 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 07:41:44.73 ID:frg1+opq0.net
根本的な話としてバニラだとステーション管理者のレベルで行動する範囲が狭まるよ
最大でも5セクターだっけ?

913 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 09:07:43.13 ID:gySrGZEx0.net
皆様ご回答ありがとうございます。
ステーションの資金は予算通りにあります。また在庫は自分の勢力にしか売らない設定で100%で余っている状態です。

書かれている通り、部品を作るステーション側の交易船は資材が余っていても売りに行こうとはしてないと気づきました。
商品は船体部品で不足している原材料(グラフェンや金属)は交易船が買いに行くのですが、船体部品自体は交易船が売るシーンは一度も確認できませんでした。
ですので書かれている通り、買わせる方向にするのがよさそうです。
ただ問題は新規にステーションを作る際は管理センターを作るまでは建築船が割り当てれないので、そこは手動か他勢力からの買い付けでやるしかないというデメリットはありますが...。

914 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 17:00:41.50 ID:gySrGZEx0.net
>>913 一応解決できました。
「宙域で自動交易」で船体部品を指定するとその船は建築素材の買い付けを行う様になりました。
これで建築しない間は暇している各ステーションの建築用の輸送船を解雇できるようになりました。

915 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 17:36:47.31 ID:bVroF/RO0.net
解決おめ
このゲームの場合解雇じゃなくて異動だろうなあ
死ぬまで働かされるから…

916 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 17:40:09.20 ID:RFPOs1uZ0.net
というか建築資材とかドローン用の資材って全然運んでくれんのよな
NPCのステーションなんてずっとタレット部品やシールド部品のオファー出しっぱなしだし

917 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri):2024/02/15(木) 18:42:34.87 ID:8u5zzr9Ud.net
世界観もいいし戦闘や内政とそれに繋がる各種要素も文句なしなんだが、どうにもクエストの淡白さというか雑さだけはDLCでもどうにもならないんだなぁ
金も船も基地も貢いで、もらえるものが好感度だけで感謝の言葉すら貰える方が稀とか人類クズすぎない?

918 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 19:38:00.57 ID:gySrGZEx0.net
そもそもDLCのアップデート内容が毎回同じに見える。
新勢力追加して船追加してメインストーリー追加して終わりみたいな。
最強の艦隊を作ることを正解にするなら採掘船かって、工場をたてて・・・が正解すぎてDLC買っても体験が変わらないのがなぁ・・・。
テラフォーミングも結局は資材集めるだけだからやることかわらないし・・・。
なんか外交の強化とか戦争起こすとか、別の体験を次のDLCでは期待。

919 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 20:00:52.68 ID:amn3kgu/0.net
クエストは海外ゲームだから多少はね
DLCに関しては追加船とメインシナリオ追加だけでも上等だと思うけれど

920 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 20:04:40.46 ID:WXn0sBgb0.net
そりゃ人類の敵にも武器売る死の商人だし
外交辞令の裏でくそほど罵られてるでしょうよ

921 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 20:49:32.15 ID:JK2FZJqG0.net
重要な機能のアンロックに必要らしいので
嫌々ながらクエ進めてたら
俺の初めてのステーション勝手に建てられたわ

ステーションバージンをタコに奪われた気分だ
これレイプだろー

922 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 21:16:03.68 ID:Dtd/DV7T0.net
X4で善人プレイはなかなか難しそうだな、出来るとは思うけど

開き直ってあちこちで開戦させ、ゼノンを寧ろ応援し
いずれ地球を手に入れるつもりの自分は完全に暗黒面に堕ちてる

DLCストーリーラインでも悪人視点のものをどんどん入れてほしい

923 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 21:49:44.71 ID:qRqc97mN0.net
ごくごく当たり前のように無反応なまま利用されるってのがアレよな
散々一般クエストでギブアンドテイクが当たり前になってるのに、DLC含めてメインクエ関連はどれも搾取されて当たり前とか腹が立つけど、それすらゲーム的にはスルーされるとかなんなんとは思う
ぶっちゃけメインクエスト関連はゴミすぎていらんね

924 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 22:12:49.80 ID:IDFB4n1C0.net
いうて実質金儲けの為に勢力間戦争引き起こしたり新勢力作って全勢力に喧嘩売らせたり相当悪どいことしてるけどな

925 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 22:18:06.77 ID:3zlDrXdW0.net
ハゲが諸悪の根源なのは間違いないよな?

926 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 22:30:06.32 ID:rotFF8no0.net
X4に求める俺的コンテンツは以下かな。

1.大気圏突入
2.惑星地上ミッション(古代遺跡探検とか、大都市に強行着陸して人質救出銃撃戦)
3.プレイヤー搭乗機が発進チューブから発進
4.市民社会とそれに関連した交易品やコンテンツ(例えばコロニー内に都市建設とか)
5.部屋の内装カスタマイズ

927 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 22:37:21.67 ID:Jc6S2JI20.net
あの操作性で地表ミッションとか絶対やりたくねぇ

928 :UnnamedPlayer :2024/02/15(木) 22:38:56.57 ID:ppVXh/sL0.net
>>926
1と2は無理じゃないかなぁ、3と5はできそう。
4は大型のDLCでワンチャン?

929 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-mXk1):2024/02/15(木) 23:32:08.63 ID:86nnwb6D0.net
むしろ人要素減らしてほしい派だわ、ステーション歩き回っても何もないから面白くない、発着場でアナウンス聴きながらぼーっと眺めてるのは好きだけど、てかエリートデンジャラスなら全部出来んじゃね?
俺は経済シミュ部分もっと発展させてほしいわ、金融機関、不動産業とか追加して借金したりして店舗型のステーション借りたり、飲食店なんか作って人気でなくて潰れて借金だけ残ったり

930 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 923c-nAqe):2024/02/16(金) 00:08:04.06 ID:7Y9/S18I0.net
どこにでも八方美人やって嫌われないでなんでも協力してくれている時点で
全体的に甘やかされている方だとは思うけどな主人公
嫌われているトカゲ君も最新のボロン女王も感謝の言葉はあるにはあるし
ただあんまり心には響かないだけで
真に虚無なスプリットミッションはもうやらない
コブラ取ったらそのまま放置

931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d6c0-JaQ4):2024/02/16(金) 00:30:37.77 ID:3uxwarAR0.net
確かに大勢力になっても中立のいいとこ取りみたいなことずっとさせてくれてるよな

932 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1eeb-Wfyb):2024/02/16(金) 00:31:09.19 ID:m15dIezS0.net
テランプロットは恒例の謎解きがうんちなだけでストーリーや報酬は中々良いと思う
まぁ他のプロットもユニーク船が貰えたりするし介入系は紛争を起こすことで得られる利益が最大の報酬と思えば…

933 :UnnamedPlayer (ワッチョイ f7ac-Cc/v):2024/02/16(金) 00:43:27.28 ID:4+FZjnJ00.net
せっかくたくさん勢力あるのに全員と仲良くプレイしてるのってなにが楽しいの?

934 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 02:50:11.58 ID:mOI8s8rh0.net
みんな宇宙の限界って何時間くらいで迎える?

935 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92d3-nAqe):2024/02/16(金) 06:17:05.92 ID:7Y9/S18I0.net
ATM同士が争って何が楽しいのかって考えもある

936 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 92d3-nAqe):2024/02/16(金) 06:44:09.76 ID:7Y9/S18I0.net
この場合はATMと争って
が正しいか
自分が儲けて船作ってどれだけ艦隊作っても誰も咎めないから
必要な分だけ作れば勝てるのが見えているし
少なくとも自分は燃えない
それこそ滅ぼしたところで誰も感謝しないし何も変わらないしな

937 :UnnamedPlayer (スッップ Sd32-YMri):2024/02/16(金) 07:08:20.25 ID:5lWsDY3Cd.net
争う相手は何だったら何でもいいのよ
問題なのは感動でもゲーム内での実益でも何でもいいから労力やモノを渡した分の報酬を寄越せってだけの話では?

938 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b5f-nAqe):2024/02/16(金) 07:38:01.85 ID:bB+D9QYz0.net
ないものねだりだな
次のアプデがそこ触りそうだから期待してれば

939 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 2767-Y124):2024/02/16(金) 07:38:19.77 ID:Qxs21yBf0.net
テラン紛争にアルゴン側に立って参戦したことあるけど得るものなんてほとんど無かった
まあ、カタナを大量に鹵獲できたけどな

940 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6b80-b0yw):2024/02/16(金) 07:59:58.83 ID:9AkeZKDY0.net
勢力間の友好度見るために入れたDeadAir Dynamic Warsで
軍事力も見たら、うちの宇宙のテランは戦闘艦だけで700機以上いるみたいで
全面戦争してISで見たらPCが持つか心配

まあ同時にヤキプロットの相互保証破壊でゼノンと挟み撃ちにするから
全部相手にするわけではないしISダメならOOSで進めれば良いだけではあるけど

941 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d677-Cc/v):2024/02/16(金) 08:07:03.34 ID:WADeWd/w0.net
アルゴン側に立って参戦した(キリッ
なにが参戦しただよ気持ち悪い

ゲームシステムで敵対になってる2勢力の片側に便乗しただけだろ
外交も無ければ共同作戦も同盟宣言も無いのに
自分に酔ってるやつってイタいわ

942 :UnnamedPlayer (ワッチョイ eb9d-p8SM):2024/02/16(金) 08:21:48.16 ID:hbPCnPMa0.net
まぁ派閥依存するにも各勢力毎に尖った性能の武装や艦船がもっと増えればね
もう一つ上のランクの武装は欲しいし少なくとも部族とテラン並に便利で強い艦が1つはな

943 :UnnamedPlayer (アメ MM53-YhjI):2024/02/16(金) 08:26:29.99 ID:vO5SVdfMM.net
クーデターとかは見てみたい(セクターなりステーションの独立勢力化)

944 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 09:07:40.81 ID:B7xSL4vE0.net
人の遊び方にケチ付けるほうがよっぽどダサい

945 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 09:15:39.87 ID:csIXHzwG0.net
>>941 言葉1つでそこまで妄想できるならこのゲーム向いてるかも

946 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 09:22:28.13 ID:2+BoJnEa0.net
>>941
よほど気が触れたのか

947 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 09:25:39.95 ID:jp/AH5Vv0.net
ノブヤボとかパラドゲーみたいなシミュレーションゲーは
妄想してナンボだし、粛々と敵を潰すだけじゃつまらないからね

948 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 12:17:24.03 ID:bB+D9QYz0.net
>>941
自分の正義に酔って人叩く奴はイタくて気持ち悪いな

949 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 12:31:19.25 ID:oSapeM5J0.net
テラン人がいるぞ!探せ!

950 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 12:48:30.80 ID:/izvwCEo0.net
>>712
超遅レスで申し訳ありません、色々試してみましたが結局グラボ関係の問題でした。無事治りました
回答ありがとございました

951 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 15:26:25.73 ID:JTMnJevk0.net
X3のテラン紛争はプロット通してだから、参加の際にプレイヤーも意思表明する形になるんじゃなかったっけ
俺も10年以上前にプレイしたきりだから記憶が曖昧だけど

952 :UnnamedPlayer (スフッ Sd32-6bsA):2024/02/16(金) 16:16:21.52 ID:W+Z8djHod.net
実績に両方から参戦する奴があるよな

953 :UnnamedPlayer (ワッチョイ df54-eGNP):2024/02/16(金) 18:03:53.54 ID:vCCkeyoN0.net
DLCの内容をフレーバーとアセットとロールプレイ要素に留めて根幹のゲームプレイ的な追加やら改善は本体無料アプデでやるの割と一貫してるのEGOSOFTとX4のいい所だと思う
この遊び方やこのゲームシステムは別売りですってゲームも沢山あるけどX4のやり方結構好き

>>950
いえいえレスありがとうございます
俺は特に何も出来てないですけど治って良かったです
無事プレイ再開出来たか気になってたので安心しました

954 :UnnamedPlayer :2024/02/16(金) 23:41:28.37 ID:Yf/cNAvF0.net
>>947
だから銀河帝国RPや宇宙戦争RPは自分はあまり面白そうに見えないし
実際ゲームの側からRPに関するモチベの提供がないから物足りなくなって要望とか場合によって不満や愚痴の形になるんじゃないかと思っている

955 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 05:34:54.67 ID:ahqueKz50.net
対戦ゲーでもない場末のスレにもこんな面白い奴が沸くもんなんだな

956 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 06:59:33.64 ID:6Jvx+IxB0.net
僕が一番、X-Universeを理解してるんだ…
お前らとは違う

957 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 07:51:15.93 ID:tpOOvyzB0.net
場末と思ってるスレで人煽るだけのレスする奴はつまらないな

958 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 08:20:13.99 ID:tpOOvyzB0.net
DLC時にメジャーアップデートしてくれているから
昔の環境と今はわからないだけで全然違うはずなんだけどね
次のアプデもEシリーズやタイムラインだけでなくシステム的な新要素も楽しみ

959 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 10:20:39.47 ID:ljXzqy1g0.net
>>958
え!?システム的な新要素なんてあったっけ?

960 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 10:42:44.95 ID:fZ3tf5Gb0.net
>>959
横からだけど公式がまだ7.0の詳細情報出してないから何とも言いづらい所あるけどゲームシステム的な追加って事なら存続の危機ってエンドゲームコンテンツ追加あるからこれは十分ゲームシステム的な新要素
4.0のテラフォとか5.0のリサイクルとかの枠だと思われる
インパクト弱いけど三人称視点にまともなUI追加されるのもシステム的な追加には違いない

961 :UnnamedPlayer (スップ Sd32-RMXI):2024/02/17(土) 12:13:58.46 ID:Tjm3Q+ERd.net
存続の危機って名称だけ聞くと、Stellarisの終盤で出てくるクソ強勢力を思い出す

962 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9262-TbDI):2024/02/17(土) 21:09:01.12 ID:E1Res3NB0.net
効率的だけどすぐ海賊とかカハークのせいで沈む中型の対策のために中型船に上限の100個までレーザータワーを持たせておいて
攻撃されたりした報告があったらゲームを一時停止してその船に持たせてるレーザータワーをクリック連打で100個全部を囮として即配備して
中型船が安全に逃げられるように対策してみたんだけど循環型で安くヴィゴーとかRIPから配備物買えるからコストも少しマシになるので自分はこうしてるんだけど…
これ以外中型船運用する他の人の対策とか聞いてみたいな

963 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 21:43:09.60 ID:oLhRFK0M0.net
そんなに中型に拘るなら巡回や防衛艦隊組織して宙域をクリーンにするしかないよ

964 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 22:00:18.25 ID:tpOOvyzB0.net
テラフォ時自分はPB装備カタナを2〜3隻セットで各大規模ステーションに7割目標でつけていたな
早くてすぐ反撃できるとは思ったけれど最大の理由はアスガルドがダブつくくらいテラン製の素材が余っていたから無駄になるくらいならという点が大きい
つまりあんまりおすすめなのかダメなのか自分でもよくわからない

965 :UnnamedPlayer :2024/02/17(土) 22:15:44.52 ID:+YYUJJk60.net
採掘は最終的に大型にしていくな、スクラップメタル運搬艦は中型が多いけど
初回プレイ(CoHリリース後)のときは数隻減る毎に一括で補充、出来るだけKHKの出現頻度の多いセクターは手動採掘させない、ってくらいしか対策してない
ドラゴンとかカタナを3隻編隊で範囲内攻撃を複数地点指示して哨戒させてたけどほぼ意味なかった

966 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9274-nAqe):2024/02/17(土) 23:00:36.27 ID:zaWEv4SQ0.net
あー採掘船か間違えた
採掘船は大型だなあ自分も
一応空母の防御陣形で比較的定点防衛は強化されているけれど
効果の有無の基準が被害の有無で判断されるなら確実に意味があると約束はできないなあ

967 :UnnamedPlayer :2024/02/18(日) 01:22:53.15 ID:99lwxj4+0.net
建築計画でXYZの値を必要分だけ拡張とかしていた時に、手が滑って特定の軸だけ変に拡大したら戻らなくなってしまった
一度広げたら建築計画のサイズって変更(縮小)できないのかな

968 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7338-oD8G):2024/02/18(日) 05:46:54.52 ID:RhBwL7+H0.net
最適化して軽くなる点だけでも新たなコンテンツとすら言える
ISで運用する空母の数が増やせるというのは結構大きいのではないか
timelineは新しい宙域や勢力増やす訳じゃなさそうだから重くはならんっぽいし

969 :UnnamedPlayer :2024/02/18(日) 07:19:03.53 ID:SrOAENxWa.net
>>967
建築は一度決定すると戻せないね
基本ちょっとお金を多く使う程度の話でしかないけれど
建築プリセットが絡む話ならちょっとで済まなくなるかも

970 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-K0pT):2024/02/18(日) 11:28:40.36 ID:GYdhe19+0.net
ミノタウロスレイダーが一回の取引で11億も損害出してて草
個別の取引みてもそれらしいものがないしバグだな
18億しかもってなくて半分以下になったけれどもどうしたらいいんだ…

971 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-K0pT):2024/02/18(日) 11:31:00.54 ID:GYdhe19+0.net
次スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part43【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1708223392/
初めて立てたからミスってたら指摘してくれるとありがたい

972 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-K0pT):2024/02/18(日) 11:33:04.59 ID:GYdhe19+0.net
本文がないってエラーが出ててかけないから保守お願い

973 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-FjIa):2024/02/18(日) 12:02:02.79 ID:zRhfebqJ0.net
一応次スレに20スレ書き込みました
自分初めて保守作業みたいなことやったんで
保守出来てたらうれしいです

974 :UnnamedPlayer :2024/02/18(日) 12:57:26.06 ID:ETRndvoB0.net
>>971>>973
スレ立て&保守乙

975 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa8-XKUa):2024/02/18(日) 14:18:31.36 ID:99lwxj4+0.net
>>973
立て&保守乙であります

>>967
やっぱりかぁ、中立地帯で既存の建設計画を弄る時は決定とか特に押さなくてもバーを移動させるだけで即反映されちゃうというのは辛い…
見た目も構造もすっきり出来たからゆくゆくは保存して使いまわそうかなと思ってた施設なんで残念

976 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8fa8-XKUa):2024/02/18(日) 14:20:22.08 ID:99lwxj4+0.net
申し訳ない>>969さんレスを間違ってしまった

977 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 01:40:45.96 ID:+WXpgY1q0.net
>>971
乙です

大公海賊団は大型以上の艦船持ってないのに何故か強いな
マップ見てたら何か違和感があると思ったら敬虔の霧XIが未所有セクターに

エンジン改造したエールキングに管理セクター分の資材詰め込んで飛ばして
速攻防衛ステーションの建築計画建てたパラニド帝国の建築船を途中で拾って
セクター所有出来た

天嵐騎士団にしたら海賊行為行わなくなるだろうし、ずっと海賊してもらおうかな

978 :UnnamedPlayer (ワッチョイ fff6-T++h):2024/02/19(月) 12:39:52.92 ID:XB4mVQ7P0.net
>>971


昨日思うことあってタルカの滝以降を制圧しようと思ったら
ステーションに近づいた船が操作不能になってステーションに貼り付けになって痙攣することになってしまった
何度やっても防衛ステーションで複数隻損害が出るなと思ったら…
パソコンスペックにもよると思うけれどひとつのセクターに船多すぎはいかんねやっぱり
(IS及びOoSからのIS両方確認)

979 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 16:45:38.33 ID:fgI/mBLk0.net
ギモレットセンチネルが有能な配達船だと最近気が付いた

980 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 17:56:44.20 ID:od6qoNs80.net
エールキングは移動指示出すとトラベル速度16,000のまま
斜めや直角に移動したり急減速してドッキングしたり
乗ってる人が可哀想すぎる

981 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 18:01:18.27 ID:iT1fKznB0.net
宇宙で停泊中でも廊下歩けるしなんらかの重力制御はされてるから大丈夫と信じたい

982 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 18:24:22.40 ID:iKaibYQa0.net
トラベルドリフトして逆方向に一気に加速かけるときいつも
これ中ぐっちゃぐちゃになってるだろって思う

983 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 18:45:31.36 ID:XKth9P0w0.net
まぁ慣性ごときでどうにかなってしまうならゲート通過する度に宇宙のシミが量産されてるだろうし…

984 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 18:52:48.08 ID:K4H6ya4Wd.net
全裸で宇宙に飛び出すトカゲなら大丈夫そう
そういやエールキングを設計したのはボロンだっけ?
それだとなんで人類が乗り回してるんだろう?

985 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 21:47:43.30 ID:55CnvhUY0.net
最近始めたがクソ面白いな
大型採掘艦なら安全と聞いたので
安心しきって第二の遭遇 引火点通過させてたら
ゼノンの駆逐艦に沈められた
そういうのもあるんだな

986 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 22:44:27.44 ID:U+0FcYXA0.net
そうだろうそうだろう面白いだろう!
なにかわからない事とかアドバイスがほしかったらここで質問してみるといい
色々と教えてくれるはずだ

987 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 23:24:06.65 ID:wm3HP7KA0.net
夜はちゃんと寝るんだぞ

988 :UnnamedPlayer :2024/02/19(月) 23:27:26.34 ID:RYHHQXtq0.net
>>984
ゲートがまだ閉鎖されていた時代、貪欲星系のタイドに耐えられる移動拠点として設計されたのがエールキング
だからボロンのために造られた船という訳ではなく、貪欲星系の住民たちのために造られた

武装を施して軍艦として転用しようとしたのはVIGとゲートが繋がってからだね
VIGの連中がエールキングに目をつけたものの、技術が解析できなかった上に内部抗争で計画がグダグダになってスクラップヤードに放棄された

989 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fa4-heUb):2024/02/19(月) 23:50:25.33 ID:iT1fKznB0.net
放棄したんならミチミチに詰め込まれた戦闘要員も撤収させろよ!

990 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 08:47:33.99 ID:zfc3Rnu00.net
ペガサスからネメシスに乗り換えた
武器5門の火力は素晴らしいな
ちょっと止まりにくいけど
あと真ん中に座りてえ

991 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 09:46:39.54 ID:TbgrGSaOF.net
自分用ならモレヤは?
プロットで二機手に入るはず

992 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 11:35:33.55 ID:iytIM6VcM.net
セール来たしDLC全部買うかな
ボーナスパックのページ見ると、オフラインでもモレヤ使えるようになったみたいだけれど、Mod入れた改造済み状態でも登録すれば使えるようになるのかな?

993 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 12:04:55.79 ID:n5uT+C4e0.net
>>992
それモレヤじゃないよ
別物
持ってないけど破格の性能らしいが

994 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 12:22:30.84 ID:iytIM6VcM.net
>>993
ヤスールでした、ごめん

995 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 6fba-2Seu):2024/02/20(火) 13:45:12.87 ID:Okx3TgRS0.net
まっすぐ飛ぶのも怪しくなるレベルで離れてたんだけど、今の環境って要塞戦力やらの恒常的に維持可能な戦力でゼノンやらを特定セクターで押し込めること可能だったりする?
レーザータワーみたいな手動でばら撒かなきゃいけないような戦力抜きで

996 :UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-H3lM):2024/02/20(火) 15:45:21.04 ID:TcTOzr7p0.net
DLC全部乗せ最高だよ
他DLCは言わずもがなボーナスコンテンツはX4好きならアートブックも世界観見れていいし
あとオマケのヤスールは改造セーブでも使えるよ
ぶっちゃけ性能的には結局小型だしテレポ解放してCrあれば戦闘力あって小回り効く別の機体でいいんだけど序盤の移動時間がヤスール乗って自動操縦にするだけで消えるからせっかく他の機体乗っても(今頃ヤスールだったら着いてたな)って思っちゃうし実際序盤の移動効率考えるとコレ一択になるのがね…
過剰なトラベル速度から繰り出されるとんでもな滑り方で慣性ドリフト無しじゃ使いにくいんだけど慣性ドリフト有りだとゲーム開始1分で乗り回せる機体としてはおかしな性能してるお手軽ヤケクソ機体と化すのがヤスールって機体なんだ

997 :UnnamedPlayer (アメ MM67-7M/n):2024/02/20(火) 16:23:46.11 ID:Ns1/yT/VM.net
>>996
詳しくありがとう!
帰ったら全部買っちゃいますね

998 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 18:00:21.94 ID:jubR+LEA0.net
埋め
続きは次スレで
sprit wish fortune

999 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 18:33:47.39 ID:BpqdFB4v0.net
埋めるぜ
うへへ~

1000 :UnnamedPlayer :2024/02/20(火) 19:38:17.11 ID:PDrMKxLy0.net
1000ならテラン滅ぼして地球領有する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200