2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【X4】Xシリーズ総合スレ Part42【Foundations】

1 :UnnamedPlayer :2023/11/28(火) 19:40:29.33 ID:hOifzCY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【【X4】Xシリーズ総合スレ Part41【Foundations】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1696514743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

97 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 35e7-WD8q):2023/12/08(金) 22:06:09.41 ID:frJ91loa0.net
>>0096
テラン介入軍そんなに簡単にまけるかなぁ。そのときのIやK何隻くらいいたの?

98 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 00:41:11.80 ID:gE8Fce7p0.net
AIのアスガルドはびっくりするほど弱い
意外とよく撃沈されてるの見る

99 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 00:58:12.31 ID:FHxjDGTS0.net
AI操縦のアスガルドはステーションぐらいにしか主砲撃てないしブースト吹かしまくって自分でシールドすっからかんにしたりするからなあ…
タレットもビームオンリーだったりするからISのアスガルドはK一機で普通に死んだりする

100 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R):2023/12/09(土) 08:48:20.56 ID:ckqOSJf50.net
MOD入れろという話だけどペイントをバニラでも沢山手に入るようにしてくれるといいなあ
オンラインはずっとテストしてくれればよかったのに

101 :UnnamedPlayer (アウアウアー Sa4f-6orH):2023/12/09(土) 08:57:15.07 ID:1pBWzwHta.net
宇宙船の材料や麻薬より塗料のほうが貴重な世界か

102 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 11:40:17.91 ID:HVtpMANy0.net
資源さえしっかり入れればザイアースでもゼノンセクター落とせるのね
ライの反逆が空白地帯になっていてびっくりしたし
隣りの59Bもザイアースがあちこちでドンパチしてる

103 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 13:04:47.39 ID:NUVYtJSb0.net
>>0102
やっぱりそうんだんだ。
ちなみにどのくらいの資源支援したの?船体部品100万セットとか?

104 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 13:45:29.86 ID:HVtpMANy0.net
>>103
高度な人工衛星満載して魚雷ランチャーつけたネメシスを延べ150隻分位

105 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f98-A67F):2023/12/09(土) 14:07:41.46 ID:HVtpMANy0.net
打ち間違い350隻分位
大体15隻と20隻の部隊で部品売りしてて10回くらい
実際には前からラプターとか見えてたから過剰なのかもしれないけれどアルゴン方面やゼノン方面に防衛ステーションとか他にも手厚い加護をしてきたからそれ込みで大雑把で

売り方は人工衛星転がしに加えて魚雷ランチャーとかその他の部品もつけて売る
部品の差額分のウェアの量は精算時に半分にされるらしいので計算しながらやるときは注意

106 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 20:44:29.01 ID:b+e6CPaZ0.net
ふーん、ウェアをそのまま納入するんじゃなくて船や備品にして売るのか
なるほどねえ

107 :UnnamedPlayer :2023/12/09(土) 21:11:15.56 ID:6UamMNCK0.net
大型輸送船で積むよりはるかに高速に輸送できるし操作も複数隻まとめて最小プリセットにすれば諸々一度に納入できる
もちろんウェアあたりの効率は半減しちゃうからもう一工夫必要だけど

108 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d7e6-RALG):2023/12/09(土) 22:43:12.27 ID:NUVYtJSb0.net
なるほどねぇ、
配備物は小型機でも結構積めるから、それを売却すれば売却先でウェアに分解されるのか。
ただ、なんかロマンがないので、まじめに貨物船でウェア運送することにします。
でも、配備物の盲点を突いたこのやり方、頭いいね。

109 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f83-L8ZV):2023/12/10(日) 00:00:08.23 ID:qwIRyqBF0.net
貨物船と違って海賊こないのも良いところ

110 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ff02-6orH):2023/12/10(日) 00:18:53.56 ID:5Ozrm9sY0.net
今プレイ、各種ウェア工場や採掘船揃えるの面倒だからスクラップ屋と設備ドックだけやって錬金術で各種ウェアに変換して増やしてるな

111 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 02:29:36.82 ID:VCjF0SVS0.net
>>108
自分も最初はテラン製品自粛プレイとか製造方法あえていじらないでプレイとかしてたし
最初自分を律するのはいい考えだと思う
後で自由に楽はできるし

112 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 11:27:44.04 ID:DUEl1eaV0.net
なぜかレーザータワーを攻撃する指示が無かったことにされる現象がおきてて地味に鬱陶しい…

何回指示出しなおしてもすぐに命令リストからクリアされてしまって、結局自分が出向かないと壊せないという きっとなんかのmodの影響だよなあ

113 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 12:02:55.37 ID:7tJStMoD0.net
X5やりたいけどいつ頃になることやら

114 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 13:12:06.72 ID:Aa/kVvnr0.net
X5は五大種族はDLCにしないで最初から入れとけよマジで
モジュール追加されるたびに増築と建て直しめんどくさいし
ゼノン領域も増えて交易路も変わるし
交易ルールも設定しなおしさせられて
バニラ種族とDLC種族の機体性能のバランスめちゃくちゃだし
MODもDLC対応か否かがまちまちで管理しにくいし
良かったこと何一つ無いんだが

115 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 14:01:34.54 ID:VCjF0SVS0.net
テラディ艦がかなり苦しいのとテラン艦が戦闘面でちょっとバランス悪いのはちょっと感じるけれど
大体各勢力何かしらの強みある船があるからそこまで不満に思うことはないなあ
Eシリーズが追加されるし
DLCなしなら次は7年後ですとかになったらしんどいし

116 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f09-i3fB):2023/12/10(日) 14:51:04.76 ID:+l0O0ePL0.net
5大種族がいなくたって何らかのモジュールがDLC要素として含まれていたら結局増改築しないかな
オフラインのゲームなんだから戦闘面はMOD入れてるんだったらMODで調整すれば良いでしょって話になるし

>>113
3が2005、Reが2013、4が2018年リリースだからそろそろ新作について具体的なナニカがあってもいい頃

117 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfed-A67F):2023/12/10(日) 14:55:29.27 ID:VCjF0SVS0.net
宇宙限界あるからどちらにしても一つのデータでできることには限界があるし
何度もするのが苦痛な人はカスタムスタート使えばいいんじゃないかな

118 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 77e9-g9yR):2023/12/10(日) 15:30:31.44 ID:1Ro13dLS0.net
今年の6月に新オンラインモードの説明をegosoftの一番偉い人がする公式動画があったんだけど
その動画の15:00頃に開発者のPC内にX3、XR、X4のフォルダに並んでX5のフォルダが確認出来るのよ
https://www.youtube.com/watch?v=QafAmFaAzrg

なので構想段階か開発初期にはあるんじゃないかと期待できる

119 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffd2-g9yR):2023/12/10(日) 16:16:59.82 ID:jt857uOA0.net
>>112
レザタワとは違うけど、自分も最近建築中のゼノン基地を全然攻撃してくれなくなって不思議に思ってたんだが
どうも攻撃許可の全体命令が影響してたみたいで、それ戻したら治ったわ

120 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 17:22:54.16 ID:Aa/kVvnr0.net
このDLC商法に不満無いってマジかよ
今言った不満点はカスタムスタートで1からやり直せばいいって本気で言ってるのか
調教されすぎだろ……
みんな主要派閥がDLCなの嫌じゃないの?

121 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 17:35:23.18 ID:5eotV1zd0.net
逆にDLCくるまでやり直さずやってるのすごいなーって思った

122 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 17:37:03.51 ID:gwOhgD+j0.net
Egosoftに金も開発規模もある訳ないだろう、完全自社開発だろうしやっとここまでで5年だぞ
公式日本語あるだけでもそこらの海外開発より力入れてるし、どこぞのBGM、3Dモデル買ってぶちこむだけの即席開発みたいにはいかん

123 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf55-H3nM):2023/12/10(日) 18:09:59.77 ID:Vr7n8HIc0.net
曲芸商法みたいに同じこと繰り返すわけじゃないし、
DLC抜きにしてもシステムアップデートやダイアログ・翻訳もアップデートしてくれてるから
まぁお布施と思えばって感じ

そりゃ最初から全部入りの方が理想かもしれんが、
開発期間の長期化と導入コストの上昇もあるから善し悪しではある

個人的には小さい開発でボリューム相応のDLC3本なら良心的な方かと

124 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 18:48:17.49 ID:Gn8rRGZya.net
>>120
全く不満がないとは誰も言ってないし自分の主張が通らないからってそんなカリカリせんでも
そんなにDLC嫌なら次のX5はX6が発売されるまで我慢してからやればいいんじゃないですかね

125 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 19:04:20.58 ID:+l0O0ePL0.net
割とマジな話DLCが嫌なら全部出揃ってからコンプリートパック買えば値段的にも満足できると思うよ
全部乗せで開発したら結局DLC出揃うのと同じくらいの期間がかかる訳だしバグフィックスが進んでる分お得まである

126 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 20:08:13.16 ID:AP8UywPm0.net
DLCを出さず毎年新作を出してたCOD君の惨状を知ろう!

127 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 20:11:55.14 ID:xVZxIk3/0.net
楽しみにしてるタイトルほど一旦アプデ終わるまで待つとかあるからね

128 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf38-g9yR):2023/12/10(日) 20:23:24.43 ID:NgJUs3c40.net
X4のDLCってボリュームの割に安いから全然気にならないな
あと個人的には完全新作よりもX3APみたいな超大型DLCが欲しい

129 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f52-L8ZV):2023/12/10(日) 21:14:45.95 ID:CdxfRsL30.net
ユーザーの要求は大きくなる一方、開発費用も高額になる一方
なのに値段は上げられない
というのが今のゲーム業界の悩みだしな

DLCに分けるのもある程度はしょうがないだろ
一番最悪なのは過大な要求をして続編が出なくなることだ

130 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 21:43:58.42 ID:+l0O0ePL0.net
続編出るなら画質とかよりもマルチコア最適化とか土台面をしっかりやって欲しいものだな(早速過大な要求を始めるヤツ)
7.0でARGとTELを小分けにせずまとめてEシリーズにするならアプデは7.xで完了してX5が出ると邪推

131 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 22:08:28.34 ID:BzBafoBl0.net
X5とか十何年も待たされるから出なくていいわ
それよりX4を拡張し続けてくれればいいよ
船の数増やすだけじゃなくて色々面白い要素を拡張できるだろ

132 :UnnamedPlayer :2023/12/10(日) 22:15:30.68 ID:Aa/kVvnr0.net
開発に忖度するユーザーとか信じられん……
そういうのカモって言うぞ普通は
不満点を述べたら「それは過大な要求だ」って言われるのも謎、忖度する割に開発への期待は薄いのかよ

133 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bfd6-A67F):2023/12/10(日) 22:56:39.45 ID:+x0ReNPA0.net
俺たちのを忖度いうならそっちは単なるわがままだからな
忖度って相手にレッテル貼れば自分が正しいと思ってるなら大概勘違いしてる

134 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-hTxI):2023/12/10(日) 22:57:34.14 ID:7tJStMoD0.net
マルチコア最適化とか重さ対策は実際ちゃんとしてほしいね

135 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 00:37:29.03 ID:wFwiMa0s0.net
クレーム入れまくる人の考え方そのもの
stellarisとかcities skylineみたいに乱発しやがったら思うこともあるけど
これぐらいならまあ

136 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 00:51:31.30 ID:NoTZ1n+50.net
わがままとか言われるのは心外だわ
開発は常日頃からユーザーにフィードバックを求めてるだろうが
あんたらはなんでそれをする人を咎めるんだよ
良くなって欲しい期待があるから不満点っていうフィードバック送ってるのに
「そういう事すると開発中止になるからやめろ」って言うのは誰のための行動?

137 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 01:21:16.43 ID:gBr1si7T0.net
公式に送るのは咎めやしねぇよ?
ただ、ここでそんな事書いてても意味のねぇただの愚痴に賛同しないだけで

138 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 01:21:20.66 ID:4PnXcQ5b0.net
>>136
便所の落書きのことをフィードバックとは言わんぞ

139 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 01:25:50.81 ID:By0khLAP0.net
どうせ公式はここなんて見てないし本気で思うことあるなら公式コミュニティ行ってこい

満足してる人間が多いとこで無理に焚き付けようとしても暖簾に腕押しだぞ

140 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 02:12:42.92 ID:AYzml9hH0.net
もうちょい基礎部分はしっかり作って欲しいかな
初期のバージョンなんて動いてるのが不思議なレベルだったし、今でも不具合は数多い
それが出来るならDLCで小出しにするのは別に構わないわ

141 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 02:28:00.53 ID:aG62IhkU0.net
>>112
KUDA AI tweaksというMODのターゲティング スクリプトの微調整で自分はこの症状が起きた

142 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 04:33:16.44 ID:85Lkvjhd0.net
長時間遊ぶと処理落ちが酷くなるのとか直してほしいよな

143 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 06:27:15.75 ID:fx4VIRyu0.net
多分X4の前に自分の発言から改善するべきだと思う

144 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 06:39:42.25 ID:fx4VIRyu0.net
自機周りのデータ以外はメモリー初期化していけばある程度重くなるのを防げるんじゃないかな
テレポートやワープがなくなったりあるいはOoSの処理がさらに簡略化されてテレポートするたびに状況が変わるとかやっても文句言わないなら

145 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 08:35:47.91 ID:VmzhLVdt0.net
長時間遊んでも現代のミドルエンドPCだと処理落ち無いぞ
参考まで。

i5-13600
DDR5-64G
RTX3070ti

146 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 09:16:03.93 ID:Z6gEY1BL0.net
X4WIKI(英語)で改造者向けにアプデの重大な変更とかがリストされてるんだけど更新されて7.00ベータ1の項目が少し出来てる(あくまで内部変更の注意喚起だからアプデの具体的な内容とかはないよ)
でも次期アプデの本格発表が近づいてきたかもと思うと楽しみだね
去年みたくクリスマス頃だったりして

147 :UnnamedPlayer (ワッチョイ ffc0-6orH):2023/12/11(月) 09:33:08.62 ID:Zl2bjNI+0.net
クリスマス頃か
その頃には俺の故郷のシドニーは雪で真っ白だろうな

148 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1754-mcod):2023/12/11(月) 09:54:26.79 ID:Z6gEY1BL0.net
おいシドニー生まれ!オーストラリアは今は夏だぞ!と言おうと思ったがそもそもXユニバースの地球は現代人の知る四季無事なんだろうか…
シドニーあたりは某宇宙世紀と違って無事そうだけど
ゼノンに攻められてるしクソデカトーラスも落ちてるから一度あっちのアフターウォーみたいになってても驚かない

149 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 10:12:57.84 ID:g5lp8o/t0.net
たしかにmule使わなければずっと軽い気がする
muleをマルチコア処理出来れば解決するな

150 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 10:23:29.86 ID:TPWLNY0l0.net
>>119
確かに、交戦許可の設定で無視されたときの挙動に近いなーとは思ったんだけど、今回のケースでは違ったみたい

>>141
このトグルで即座に解消した!
今までこの機能使って困ったことなかったから油断してた

今回のプレイいろんな派閥と敵対してるからレーザータワーの絶対数が多くてバグも露呈したのかな。Nexusフォーラムにもこのバグの書き込み見当たらないからなにか条件が重なると起きる可能性も

お二方ともレスくれてありがとう

151 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 13:05:27.60 ID:kMoejok3d.net
移譲攻撃の際には囚人と乗客も皆殺しにされるのな
定員の都合だろうけれども、脱出ポッドで逃げ出してもよかったのでは?

152 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 16:48:02.24 ID:AEVFfviv0.net
X4の未来でも北朝鮮の夜は真っ暗なままなんだ

153 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 1717-g9yR):2023/12/11(月) 18:49:07.70 ID:CJEj8ddy0.net
言うなれば運命共同体 互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う 一人が五人の為に 五人が一人の為に だからこそ敵艦に乗り込める ボーディングポッドは兄弟 ボーディングポッドは家族

154 :UnnamedPlayer :2023/12/11(月) 19:59:09.90 ID:wFwiMa0s0.net
救助するのも送り届けるのもコストと責任が発生するんだよ
でもたまたま流れ弾にあたっちゃったらそれがなくなるんだから
しょうがないよね

155 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 00:28:15.02 ID:7/MufLrU0.net
既にどこかの派閥に領有されているセクターに、管理センター建築すると、友好度が下がったりする?

156 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R):2023/12/12(火) 04:43:58.50 ID:QBAvUXn50.net
何も言われませんし下がらない

157 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-pD6R):2023/12/12(火) 05:14:29.69 ID:QBAvUXn50.net
>>151
移乗された空間は種もみ持ってても殺される北斗の世界だからしょうがないね

158 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 10:51:49.57 ID:LSSvoftO0.net
明らか劣勢でも最期の一人になるまで戦うガンギマリ集団なのが困る

159 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 11:07:07.31 ID:jtTCNoWz0.net
序盤からゼノン強化MODを入れたらどこもかしこもZYAみたいな状況になってしまった。
各派閥の主力艦は初期の大規模戦闘で払底して艦隊を再建できずにいる
経済関係は物資はあるけど運ぶ船が極端に少ない
そのくせ緑麟とかの海賊はめちゃ元気
MODは一旦外して自分も造船所を持てるくらいになったらまた入れるか・・・

160 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 11:32:02.87 ID:QBAvUXn50.net
>>158
若き大物が拳王様だから逃げたら粛清されるからね
実際もう無理だあとか言ってるし撤退すべきとかやんわり提案してるけど
若き大物が許さないから

161 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 11:34:52.53 ID:zEw7HbFI0.net
>>159
その劣勢を覆すために奮闘するのが楽しそうな気がするが

162 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 12:07:46.97 ID:f8qokjfN0.net
>>159
ゼノン強化は各種簡易MODや船追加などMOD盛りでのバランスとりみたいなもんだから
バニラに近い状態でゼノン強化入れると強化過剰になるよ

163 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 15:20:59.82 ID:jtTCNoWz0.net
>>161
立て直すにしてもMODを適用したままだと無理ですわ
環状線の内側やボロン方面は比較的安全だけど他は危険すぎる
ボロン女王国は共同体と交易できずに貧乏なままだし、頼みの介入軍はゲツフネあたりで足止め食らってるw

164 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 20:20:17.14 ID:UYJcGk4N0.net
今までDLC、3月と4月だからまた春に出してくれるのかな?
今度こそゼノンセクター頼むわ、滅ぼしてしまってまたやり直す気もないからマジで頼むわ

165 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 20:22:29.47 ID:QBAvUXn50.net
ついにラスボスが

166 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 21:00:16.25 ID:UTxExXHp0.net
そろそろゼノン君の素性について知りたいね
X:Re以降のゼノンは謎が増える一方だし

167 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 21:15:32.93 ID:7/MufLrU0.net
>>164
ゼノン滅ぼしたのすごい

168 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 21:40:40.15 ID:7/MufLrU0.net
>>156
おしえてくれてありがとう。
管理センター建築しないとステーションのアイコンがそれっぽくならないんだよね。

169 :UnnamedPlayer :2023/12/12(火) 22:56:14.29 ID:ckd1ncFa0.net
戦力十分だとテランと現地勢力が勝手にゼノン潰してたり

各DLC考えると船はともかくToAが一番革命だった気がする
テランの独自性でもあった素材が少なくても作れるが共同体圏内に持ち込まれてたからこそ
誰でも簡単に補助艦船を扱えたり大規模な艦隊を組みやすくなった
自分の初回プレイは無茶苦茶時間がかかって3ヶ月で初めての埠頭だったのに今では3ヶ月でテラフォーミングやってるという

170 :UnnamedPlayer :2023/12/13(水) 10:34:51.86 ID:OcW2oBs80.net
公式ではないけど
新しいDLCと7.00がsoonとか言ってるけど年末か年始に来るのかなあ
X4宇宙がカオスになるのか
https://www.youtube.com/watch?v=mUjmQAKPbV8

171 :UnnamedPlayer :2023/12/13(水) 10:40:41.99 ID:OcW2oBs80.net
コメントで若き大物の雇った人が労働組合作って月ごとの給料を請求するのが宇宙の危機ですとか言っててワロタwww

172 :UnnamedPlayer :2023/12/13(水) 12:20:34.13 ID:0NeUG4tE0.net
給料発生するならリストラも考えないとなあ…
ゼノンセクターの需要がまた上がる

173 :UnnamedPlayer (スププ Sdbf-qg7v):2023/12/13(水) 18:42:21.59 ID:ztgz4N5hd.net
>>171
そういう輩は宇宙海兵に配置転換不可避かな

174 :UnnamedPlayer :2023/12/14(木) 14:20:25.49 ID:OZg6Fu4Q0.net
給料もだけども、むしろ脱出用ポッドとか船の編入権も付与して厚遇してあげたいよね。船壊れたら乗り換えてくれたりしてさ

175 :UnnamedPlayer :2023/12/14(木) 16:15:53.66 ID:keupIARg0.net
交易任務中の輸送艦でKとかI見付けても気にせず突っ込んでもう助からないゾって状況になってからやっと連絡来るヤツに給料は出したくないかなって…

176 :UnnamedPlayer (スッップ Sdbf-DkZ5):2023/12/14(木) 16:48:19.82 ID:UHjHzJ6Jd.net
ログ見て初めて死んでるのが分かるやつもいるし
報連相ちゃんとしてくれ

177 :UnnamedPlayer (ワッチョイ bf51-L8ZV):2023/12/14(木) 16:58:53.76 ID:xmKVw2C40.net
給料は給料MOD入れてるからバニラであってもいいしなんなら船やステーションも定期的にメンテナンス費かかるようにしてくれてもいい
設定でオンオフできるようにすれば好みでやれるし

178 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-DTr/):2023/12/14(木) 17:04:43.88 ID:azy1n7e30.net
給料を支払うなら現状以上にスキルが上がりやすくなる、
給料の有無は設定でオン・オフできる、この2つを満たせばRP面でも実用面でもwin-winnだなぁ

179 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f94-cl82):2023/12/14(木) 17:07:47.65 ID:OZg6Fu4Q0.net
ところで、Civilian Fleets Mimicry Extension。補助艦船に 司令官のために交易 で船つけてると、他の船選んでから補給艦クリックしたときの右クリックメニュー出なくなるバグない?修理とか指示できないような

180 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 9fe5-5EKi):2023/12/14(木) 22:06:12.74 ID:OPutgbGz0.net
>>174
ヤキのシナモン君いっつもプロット終わったら立派な戦艦与えてるんだけど気がついたら消滅してる…

181 :UnnamedPlayer :2023/12/15(金) 06:54:19.29 ID:jJb36GMK0.net
シナモン君に限らず、スキル高いパイロットは高度な自動交易自動採掘させたほうが御社に貢献してくれるのだ

182 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 575b-pD6R):2023/12/15(金) 07:08:57.08 ID:zPLMvUyK0.net
シナモン君!今日から君は海兵の指揮官だ!!
早速君にはアスガルドの強奪任務に当てる!

183 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 3791-A67F):2023/12/15(金) 17:07:22.96 ID:Dj8ZQo7O0.net
シナモンくんがくるタイミングが大体建築の軌道に乗り始める頃だから
本当はシリコン用の採掘船に乗せるのが一番効率良いんだろうけれどテランの大型以上に載せたくなっちゃう

184 :UnnamedPlayer :2023/12/15(金) 17:18:54.63 ID:vy+58bee0.net
シナモン君はアルゴンアンティゴネとテランの敵対化、
ゼノン艦隊のテラン侵攻をほぼ同時に起こして
手薄になった所を自勢力が地球方面から侵攻する過程で
爆散してもらった

君の死は無駄にはしないよ

185 :UnnamedPlayer :2023/12/15(金) 23:23:12.33 ID:KjP4fzLy0.net
給料払うの?
時給清算か、日当か、月給か...
今年の5月から始めて、まだゲーム内時間19日しかたってない。
ちなみにピザは0.99Crらしいから、1Cr≒2,500円。
月給だとすると、1人当たり200 Crくらい?
350人くらい雇ってるから、ひと月70000 Crか...

186 :UnnamedPlayer :2023/12/16(土) 00:08:17.81 ID:0xAPqxwB0.net
月給だと職と配置によっては初任給受けとる前に永久退職しそう

187 :UnnamedPlayer :2023/12/16(土) 01:10:52.51 ID:mUQEGCov0.net
ピザ換算
スプリットの空母ラプター(最小価格)
約35000000枚
アメリカの戦闘機ラプター(最小価格)
約6600000枚

188 :UnnamedPlayer (ワッチョイ d2a6-S2GT):2023/12/16(土) 08:36:13.87 ID:/V5G9hgL0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

189 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 72fe-lUXs):2023/12/16(土) 10:16:07.41 ID:nR91J2jG0.net
ModのX4:Reemergenceでv1.5が来たね
今回のパッチではスプリットとテランにL空母とS爆撃機の追加、ボロンに不足してたLフリゲートの追加が目玉みたいだ

190 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 7281-D+Hx):2023/12/16(土) 11:08:04.95 ID:i52VJ+9t0.net
>>188
大盤振る舞い過ぎ

191 :UnnamedPlayer (スップ Sd52-BR2q):2023/12/16(土) 11:13:10.32 ID:7IT+PiJAd.net
支度金が星一つで10倍くらい上がるし時給もそんな比率で上昇してくのでは?

192 :UnnamedPlayer :2023/12/17(日) 06:06:09.26 ID:gqiCgxNG0.net
x3FLだとデフォで給料onだけど交易仕事与えてる間だけ時給持ってく形式だったなー
戦闘ランクが上がるとQKJIが群れで暴れ始めて装甲輸送艦でも蒸発必至だし仕様上敵味方が頻繁に入れ替わるからのんびり交易って訳にも行かないんだが

193 :UnnamedPlayer :2023/12/17(日) 11:14:07.77 ID:vyLKWmzm0.net
ふんわりでもいいから戦闘ランクというか時間経過要素が欲しいかも
ストーリーも条件満たすまでは前半で要素満たすと最後までとかゼノンのIK出現率とかカークの湧き判定とか

194 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 5e29-3CSV):2023/12/17(日) 15:24:53.26 ID:L4wWnhfK0.net
ゼノンに特殊個体が欲しい
特定条件でヤック・デ・カルチャーになったら熱い…

195 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 375b-/274):2023/12/17(日) 17:04:58.71 ID:0Xl3iv5L0.net
7.00が宇宙の危機とか言ってるからカハークもゼノンも暴れるんだろうな
まあ来年になるだろうけど

196 :UnnamedPlayer :2023/12/17(日) 22:02:22.87 ID:vyLKWmzm0.net
テラフォーミング四つ(実質三つ)終わらせたけれど
緑鱗の地はやっぱり面倒な部類だったな
奥地で周りの資源も乏しくてリカバリーしづらいし
罠選択肢が二つあったし
Wikiだとゼノン倒せば楽勝みたいなこと書いてあったけれど結構苦しかったな

辺境2箇所が他を誤差と思えるくらい難しいのはなんとなく察しているけれど…

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200