2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三国志11】三國志11 Part104

1 :名無し曰く、:2014/06/05(木) 18:22:54.94 ID:8S48xoZV.net
三國志11
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11/
パワーアップキット
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11puk/
PS2版
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11ps2/
withPK PS2,Wii版
ttp://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/
ユーザーズページ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/

三國志11wiki
http://www4.atwiki.jp/sangokushi11/

前スレ
【三国志11】三國志11 Part103
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1387176795/l50

公式掲示板
ttp://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/gcbbs/bbs.cgi?ct=sangoku
紹介記事
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.03/20060310215539detail.html
アップデートに関するお知らせ
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san11/san11_update.htm

関連スレ

雑談隔離スレ
【三国志11】三國志11Part61【まりもっこり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1238737483/

自己責任で
三国志11 改造スレ part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1323329874/

862 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 02:37:21.68 ID:ueThy6fe.net
論客 の特技はほとんど役に立たない

一番役に立つのが忠誠が落ちない特技だと思うぜ

863 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 03:06:49.31 ID:Xc6pDJNa.net
仁政持ちは大事に

864 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 03:09:10.23 ID:nD27PLSr.net
単騎掛けみたいな感じで副将なしだと戦闘力上がるみたいなの欲しかった

865 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 04:37:13.37 ID:ueThy6fe.net
義兄弟を一緒の部隊にすると士気がお手軽に上がるのがいい

866 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 06:46:26.11 ID:qBRJMLZE.net
急襲と強行は一まとめの特技でも良い気がする

867 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 07:48:19.50 ID:THsoKrft.net
>>861
昔はそうだったんだよな。とにかく特技多い奴はなんでも出来て、無い奴はなんもできない

5みたいに皆決まった数覚えられるか、11みたいに一人一つなのは良かったと思うよ

868 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 07:53:41.23 ID:qBRJMLZE.net
\でようやく雑魚武将にも使い道が生まれてヨッシャ!

]で能力低く特技無しの雑魚に逆戻りがなんか残念だった

そういう意味では11で経験値とか必要なく特技を習得させることが出来るのは嬉しかった

869 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 08:20:52.00 ID:BTg311FY.net
11の雑魚武将の使い道は、輸送と火付け役しか無いのが寂しいな

870 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 08:34:13.69 ID:0rS/HY2e.net
弩か兵器の適正がAあれば雑魚でも使えるPKの能力研究は中々良いね

871 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 08:43:47.07 ID:ZBNAexRr.net
副将限定だけど射程みたいな能力依存しない系なら雑魚でも使える

872 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 09:08:59.15 ID:THsoKrft.net
PC版もCOMが特技付加してくれたらもっと楽しいのに…まあ付け方適当だからあくまでもそれなりにだけど
あと特技一人一つなんだし、全員になんかつけとけよと言いたい。流石に全員についてないのは手抜きだろ

873 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 09:27:42.64 ID:ruOGMp0h.net
COM?
CPUだろw

874 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 10:04:23.30 ID:wY9SLGyL.net
これ劣勢の音楽が延々流れて頭痛いわw

875 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 10:10:03.91 ID:t2VCH+q8.net
雑魚はむしろ活用しやすいよね、元々がゴミなだけに色々悩まず割りきって使える

張承 統77武70知75政73魅74 水将
槍B 戟A 弩A 騎C 兵B 水A

俺の場合、色々迷って扱いに困るのが、こんな器用貧乏さん
悪くはない、悪くはないがすべてが二流
水将上書きは惜しい気がするし、どうしたもんだか…
結局(成長前に)武低×1+武中×1or2し、あとは嫌がらせ水軍に任命しひたすら遊撃、毎度上手く活用できない

876 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 10:22:32.65 ID:aXeWLCz1.net
武力が高くて水Sの武将の副将にするかなあ
それで大活躍してくれると思うんだけど

877 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 10:23:10.21 ID:ruOGMp0h.net
能力育成まったくしない派だからどうでもいいとしか言いようが無い

878 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 10:37:40.58 ID:fLV6DzEZ.net
PKインストールしたいのにインストールディスクを起動すると「三國志11パワーアップキットが正しくインストールされていません」て出るんだがどういうこった
今からインストールするんだっつーの

879 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 14:38:04.87 ID:gRXAr/YD.net
微妙な能力の武将を統率80まで上げると愛着が半端ない

880 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 16:17:34.63 ID:OuQEcL+m.net
>>875
馬忠張翼張嶷もそうだけど、弩Aで70代能力は大好物だわw

881 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 17:06:03.51 ID:ULrsKp2y.net
>>875
張承は呉とか柴桑で港守る係だわ
重要な役ではないけどこき使ってる
特に劉備は果てしなく曲阿を攻めてくるからな

882 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 19:54:38.73 ID:4zVE/wEN.net
>>881
後に劉備は『張承さえ居らねば…』と嘆いた

883 :名無し曰く、:2014/10/20(月) 20:00:10.00 ID:Jad8R8XK.net
>>881
以外に使いやすい。合併も10日で出来るし、コマンド回数が自然と多くなる。
高能力武将は、重要な戦闘で使うか、敵の襲来に備えて時間がかかるコマンドを命じられず
待機させているから、以外に経験がたまらなかったりする。

884 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 01:06:49.40 ID:UvzHVirR.net
弩Aあれば貫矢つかえるんでかなり潰しきくイメージだが。

885 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 03:46:02.68 ID:k6B1PwaC.net
張承さんは英雄終結の呂布軍の時は基本弩兵で援護、場合によっては槍か戟で出撃してたな。
特技は補佐に上書きして、曹性と張虎と義兄弟にさせて(こいつらも補佐に)、援護のスナイパーマンになってた。

呂布軍3馬鹿の侯成さんの立場を最初のターンで奪ってくれましたよ彼は

886 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 05:57:18.78 ID:T2n8xA9Q.net
11って需要の割りに射手持ち少ないよね

887 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 08:08:43.46 ID:GN9tmsVR.net
そりゃ良特技だからな
指導持ち少ないよねってのと同じだろ

888 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 08:18:30.43 ID:mwWS2tQW.net
持ってるのが蜀じゃなくて、魏の武将なのが面白い

889 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 10:11:28.35 ID:BLWKHg0e.net
>>884
貫矢ってまったく使わないイメージなんだが・・
火矢と乱射はかなり使う。弩なんて火矢使えれば役に立つからBで合格
貫矢は城攻に強いらしいが威力と戦法成功率と使用回数(消費気力)からどうせセイランのほうが圧倒的に使える
また道中の施設破壊も考えるとしょうしゃ木獣も使えるし、そのままそれらで城壁破壊して陥落させることもある。

貫矢なんて中途半端なものまったく出番なし。

890 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 10:15:34.44 ID:mwWS2tQW.net
貫矢は黄忠が使えば鬼、それ以外なら火矢が安定というより火の固定ダメージが有能で雑魚でも活躍できる

891 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 12:00:13.61 ID:UvzHVirR.net
乱射は全武将中26名しかいない弩Sじゃないと使えない。
井蘭や他兵器は攻城戦向けで足遅いし他のサポートが必要。
個人的に使ってないんだろうけどまったく出番なしは極論すぎるのでは。

892 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 13:21:19.24 ID:Wwk/iSaX.net
攻城兵器のみの部隊で攻める訳じゃないんだし、貫矢の出番かなりあると思うんだがなあ
城攻めの時攻略後の事考えて軍楽建てないの?

893 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 13:27:10.10 ID:4vaBAFwC.net
兵器が、間に合わない時にごり押しする時は貫矢でいく

894 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 14:17:10.51 ID:8xtRiwdb.net
やべえ黄忠が攻めてきた















槍Bで・・・

895 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 15:04:29.81 ID:YGtAGklN.net
貫矢のほうが成功率ちょっとだけ高いし、隣接部隊を撃破して物資奪いつつ1個先の部隊も攻撃とかそれなりに使いどころはある

896 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 15:40:53.57 ID:BLWKHg0e.net
>>891
たしかに乱射はあまり使わないね。対部隊だととにかく火矢がお手軽でかなり高性能。乱射はたしかに強いけど消費気力や成功率のせいで
失敗した時の激萎え感がすごい。
足に関しては取りやすい車軸強化でもう他と同等になれるし、そこに不便を感じたことは無いなぁ。

>>892
もちろん兵器のみで攻めるわけじゃないでしょ(笑
貫矢も軍楽とか建ててなんとか連発できるけど、兵器ならそもそもそんな必要すらほとんど無いし。
それにやはり戦法失敗する可能性があるのは大きい。兵器戦法成功率100%は地味に優秀。

>>893
結局貫矢の出番ってそれくらいしか無いんだよね。
まぁ計画的に兵器作って極力そうならないようにするのが得策なんだけど。
わざわざ工房建てて高い金で作るのはホネだけど、十分お釣りがくるくらい活躍できるのがいい。

897 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 15:51:31.72 ID:BLWKHg0e.net
>>890
黄忠こそもっとも貫矢使わない武将だわ(笑
火矢で必ず着火が美味しすぎるし、弩Sだから乱射もできる。
貫矢使うのって、まず弓将弓神など以外の武将。対部隊でクリティカルが出る条件で貫矢はまず使わない。
そんで微妙に弩Aで乱射ができない武将。
それで武力が高い武将。武力が低いと対部隊だとやはり火矢が高性能。
城攻めなら兵器Cでも兵器のほうが優秀。弩は戦法失敗すると反撃喰らう(結構馬鹿にならん)し、いいこと無し。

898 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 16:10:13.12 ID:PHFx9JS5.net
車軸強化で他と同等は言い過ぎ
足並み合わせてあげないとどうしたって遅れる

899 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 18:08:08.18 ID:5PL3F2MS.net
スレ違いかもしれないけど、ノートパソコンで11pkはプレイ可能ですか?

900 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 18:20:18.72 ID:YGtAGklN.net
可能ですがあなたのノートパソコンでプレイ可能かは答えようがありません

901 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 19:09:23.20 ID:b/1ewkam.net
8年前に買ったノートPCで出来たから余程のポンコツじゃない限り出来ると思うけど

902 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 19:10:01.20 ID:gLgUtaZV.net
>>894
やべえ呂布が攻めてきた




衝車Bで・・・
あると思います

903 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 19:16:58.53 ID:5PL3F2MS.net
スペック確認したら大丈夫みたいです、ありがとうございます。
ソースネクストの場合は無印とパワーアップキットの両方を、買う必要があるのでしょうか

904 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 19:35:12.50 ID:mQlAa2ZH.net
PKやりたいならそうです

905 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 19:35:44.84 ID:cI1t5ZyX.net
ソースネクストはwithPK出してないのか

これを買うと箱が1つでよいから便利!!なんつってー
http://www.amazon.co.jp/コーエー-三國志11-with-パワーアップキット/dp/B000HT2LTW

906 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 20:12:54.07 ID:e7H7s8y+.net
最近スレがよく伸びて嬉しい
1日5件とかじゃすぐ読みきっちゃって退屈だったからなあ

907 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 20:43:56.65 ID:BWMHq4NT.net
>>902
張飛もそれ多いよね。

908 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 20:47:27.58 ID:ylym9lpo.net
アドバイスありがとうございました。早速両方注文しました。
前にPS2版は持っていました。

909 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 21:08:20.73 ID:YI90hYFQ.net
>>908
CSとPCは色々違いがあるから注意しなよ

始めのうちは新武将の登録や顔グラの差し替えで時間がかかった思い出

910 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 21:28:04.03 ID:Pm+cLP/Q.net
リョレイキ げっと〜
これから付設台建てて忠誠下げまくるぜ

使う理由→顔

911 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 21:30:01.49 ID:BLWKHg0e.net
>>898
うーん、そうかなぁ・・
今までのプレイ感でなんか兵器が遅くて困ったというシーンがあまり無いんだよねぇ・・まさか精鋭兵前提で語ってる?
どこへ行くにもだいたい本道は通ってるから、本道をなるたけ兵器優先させてあげれば騎馬以外移動力同じじゃん。

それに、むしろ兵器って一歩遅れるくらいがちょうど良くないか?
敵にまず当たる前線に兵器ってあんま出したくないし。前哨戦が終わって施設破壊や城攻めに取り掛かるくらいに到着すれば十分な気も。

道中にある櫓とか陣とかを破壊するにはまず木獣を前に出すけどね。兵器が無いと陣一つ壊すのも一苦労だわ(弩だと失敗で反撃くるし・・・orz)

912 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 22:22:29.15 ID:b/1ewkam.net
ちょっと飽きたなっと思ったらカメラアングルを変えてやるのも新鮮だわ
結構前のゲームなのにマップが作り込まれてて面白い

913 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 22:44:52.15 ID:YI90hYFQ.net
質問なんですが、女性武将を新武将として登録したいのですが、
↓これの他に登録する女性武将の候補はいないでしょうか?

虞姫(虞美人)、曹節、王元姫、甘氏、孫魯育、歩練師、夏侯徽

914 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 22:56:09.13 ID:UIZjwwUZ.net
虞姫入れるんなら呂雉、夏姫、西施とかは?

915 :名無し曰く、:2014/10/21(火) 23:10:59.07 ID:YI90hYFQ.net
>>914
西施は施夷光のことでしょうか?

916 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 00:10:15.82 ID:ZE+RJXHD.net
兵器は撃破さえ避けてりゃ、兵士だけ補充すれば良いのはゲームのテンポ良くするね。

917 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 00:57:37.60 ID:6QwnqJ5e.net
英雄乱舞やってたら、何気なく拾った単経に火神ついてて吹いた
計略部隊と兵器部隊、どっちに組み込もうかなぁ

918 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 01:22:57.02 ID:1zhbO3f0.net
俺なら萎える

919 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 03:21:03.20 ID:JVY51BXK.net
>>912
今売ってるPCで高解像度でやる高低差とかしっかりと出るのが解るよな
数年前に低スペックPCでやってた時とはぜんぜん違うわ

920 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 17:51:24.99 ID:RXCc94Rj.net
CS版でもPS2とWiiだと、一騎討ちでの武器グラとか、交代のスムーズさとか結構違うかったりすんのよな

921 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 19:24:10.46 ID:7GkcwIRk.net
>>920
へーPCしかしないから興味がある
PS2とWiiはどう違うの?

922 :名無し曰く、:2014/10/22(水) 20:32:12.35 ID:nftC7fGx.net
アニメ板で夏覇権って文字見た時に、夏候覇って読んでしまった

923 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 10:39:21.69 ID:lDfWQMZL.net
始めたばっかなので質問なのですが登録した女武将と結婚できるんでしょうか?
10みたいな結婚イベントあるのかな?と思いまして。
ご回答宜しくお願いします。

924 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 10:46:07.83 ID:o68679b2.net
>>923
結婚できますよ
イベント的なものは特にないと思いますけど、援護をよくしてくれるのでうまく使えると強力です

925 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 11:30:48.13 ID:zMlnVGyx.net
黄忠が一騎打ちで趙雲に一撃でやられたw

926 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 11:42:14.53 ID:lDfWQMZL.net
>>924
ご回答ありがとうございます!
チョットわくわくしてきましたw

927 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 12:41:24.17 ID:nA03EBIA.net
>>925
趙雲「ジジイ隠居しろ!!」

928 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 15:57:03.56 ID:NvMhps7w.net
黄忠は年取るほど一騎討ちが強くなるんだっけ

929 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 19:55:16.14 ID:fC2/u6aP.net
呉の陣に小数で乗り込むくらい強くなる

930 :名無し曰く、:2014/10/23(木) 23:57:31.07 ID:GmMB8acK.net
>>921
PC版は戦ってる最中でもすぐ味方や軍師がかけつけてくるけど、
PS2版は武将の体力が減ってからじゃないと味方がかけつけてくれない。
当然相性次第では体力が瀕死になってもかけつけてくれないけど。

ついでに交代時にも若干台詞追加されてる。

931 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 10:10:54.64 ID:HaxVG0/b.net
>>930
それPCとCSの違いだろ
PS2版とWii版の違いを聞いているのだが
質問の仕方が悪かったか…

932 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 16:09:10.58 ID:9BcuDnwD.net
馬超好きな俺は王異を捕まえ斬首するのが俺の正義!
顔グラは12のに変更して♪

933 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 19:28:04.29 ID:AIWof+JJ.net
付設台作ったのに 捕虜逃げたし・・・
2か月で忠誠度下がらないしどういうことよ。

934 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 19:33:15.69 ID:s9kMhJU4.net
>>933
相手の君主と捕虜が親愛設定になってるんじゃないの?

935 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 22:01:45.01 ID:VX3Awizc.net
部隊所属にさせたまま陣でも立てて放置しとけば逃げられないから確実に登用出来る(君主と親愛除く)

936 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 22:03:58.66 ID:QRrMLNv/.net
あと親族とかは忠誠100を突破してるから二ヶ月程度じゃ100を切らん

937 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 22:27:00.00 ID:Mdug/Z4Y.net
親族で義理が高いと全く下がらない奴もいるけどな
120のままとか

938 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 22:58:59.80 ID:AIWof+JJ.net
>>935
それは初めて知った。いい方法だけど、強い武将が転戦させられずずっと外にいたままか。

関係ないけどリクソンげっと〜。
誰と組み合わせようかな・・・。 

939 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 23:12:44.26 ID:HaxVG0/b.net
>>935
兵糧の補給が必須なのと
季節の変わり目に味方の部隊の武将の忠誠度も気をつけなきゃならない
所属都市に仁政持ちの武将がいれば楽

940 :名無し曰く、:2014/10/24(金) 23:25:26.12 ID:ow1nDI9y.net
曹丕でクリアしたら、エンディングで統一後行なった改革の中に科挙の採用が有ったが、曹丕や司馬氏が九品官人法廃止していいのか?

941 :名無し曰く、:2014/10/25(土) 00:42:42.09 ID:W1nSbKaR.net
公式の登録女武将の顔グラですっっっっごくカワイイ子いるよな

942 :名無し曰く、:2014/10/25(土) 00:44:16.51 ID:+hPPQaKx.net
>>941
好みにもよると思うけど
うpも無しに言われてもな

943 :名無し曰く、:2014/10/25(土) 01:38:08.78 ID:IMSami2D.net
なんでそんな乞食口調

944 :名無し曰く、:2014/10/25(土) 08:02:15.11 ID:l9NaJ9H4.net
「俺も見たいから画像上げてくれ」を上から目線で言うとこんな感じなんだろうw

945 :名無し曰く、:2014/10/25(土) 09:59:19.09 ID:NEUpTddC.net
マスジレすると俺の近所の小四のコのほうがはるかにカワイイ。あと中1にもすんごいカワイイコいる。俺は多分将来この二人のどちらかと結婚する気がしてならない。

946 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 15:30:53.79 ID:W/RCKNn8.net
リョモウやカンネイが兵科適性Sなのはいいが、
雰囲気的に投石機で出陣するのが納得できん。

947 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 16:44:42.68 ID:OJJVdUNu.net
威風霹靂のコンボはかなり強いんだけどね
その違和感は分かる

948 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 17:29:54.46 ID:1FjjP1ux.net
11は下弁とかの都市がなくて225年シナリオとかだと
蜀は漢中で、長安・天水・上庸からのひっきりなしの侵攻を受け止めないといけないから大変だなあ
もちろん、自分が劉禅使っているなら防げるが、
COM同士だと間断ない侵攻に根をあげて漢中は陥落してしまう
そして漢中の陥落をよそに 同盟国の呉との国境(永安)に7万の兵と20人の武将を
集結させているアホCOM劉禅・・・

949 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 20:06:32.67 ID:FD/j9HjY.net
>>947
その組み合わせが使えると思ったことは無い
そもそも威風がどう頑張っても使えん。ほとんどの戦闘で相手部隊の気力0になるまえに壊滅させるから(逆にそれができなかった戦闘は、戦術としてはよくなかったと言える)
たまーに壊滅寸前の敵部隊の気力を0にして一回だけ気力無しの行動させて「お、威風の効果あったなーラッキー」と思うこともある程度

特によく言われるチョウリョウ+リテン+ガクシンは部隊攻撃の威風なのか拠点攻撃の攻城なのかどちらかしか適用されないのでもったいない。普通に兵器はガクシンのみでチョウリョウは別部隊というのがお決まり。ガクシンいる部隊にさらにチョリョウもぶっこむとか
もったいないことこの上ない。

950 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 20:13:35.71 ID:KjYR8wxZ.net
自分で使うのは縛るが黄巾最初から特技なしはかわいそう派は妖術とかなしにしないだろうからそういう意味で使える場面はある

951 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 20:44:40.74 ID:wHZ42cJN.net
威風の使い道は

補佐+威風

の弩兵部隊が有効、援護で気力を削ることが容易になる
しかし張遼、甘寧、イケメン、英布クラスを副将にするのはためらうよな

952 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 21:45:12.23 ID:W/RCKNn8.net
カンネイ 攻撃する都度 鈴なるのね。最初雑音かと思った。

953 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 21:47:36.64 ID:LD19LV/2.net
普通に親愛か義兄弟のやつらで出陣させたらいいだけだろ
わざわざ副将にする必要ないじゃない
飽きてきたら周りの敵の城の兵士と兵器をマックスにしてるから威風は役に立つよ
30万ぐらいの敵がワラワラやってくると面白い

954 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 21:57:23.01 ID:8V9nWw3X.net
武将数縛りやってるんで威風は役に立ってるけど縛りプレイ基準で語るなと言われれば反論はできない

955 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 22:54:36.13 ID:sRzh6Hpa.net
よく威風3人揃えて義兄弟にしてる
うまく連携すれば1ターン目で0にできるしな
こっちの能力も敵の知力や特技も関係ねえぜ

956 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 23:43:28.67 ID:0nNQ4x2p.net
何もさせんプレイw
んなこされたら気が狂うわ!

気力減効果は評価低いし俺も積極的に使うほうじゃないけど、
掃討の-5ですら敵にいるとウザくて仕方ないのに

957 :名無し曰く、:2014/10/26(日) 23:45:46.43 ID:H//mMRs/.net
対人プレイなら強いのかもしれんが対COMだとどうしてもね

958 :名無し曰く、:2014/10/27(月) 00:00:36.45 ID:zOCJ0csM.net
安全プレーの人には大して必要ないだろうけど無茶な侵攻する人には重要だろう

959 :名無し曰く、:2014/10/27(月) 00:06:47.24 ID:9hkRXiGv.net
どちらかと言えば逆じゃなくて?無茶な侵攻する時は強武将強特技で力押しするだけだし

960 :名無し曰く、:2014/10/27(月) 00:16:21.84 ID:zOCJ0csM.net
無茶な侵攻した後の防衛戦において威風は役立つから
兵器を無力化させたら防衛は楽だからね
普通は後方の城から輸送してるけど無茶なスピードで侵攻してる時はなかなか間に合わないから

961 :名無し曰く、:2014/10/27(月) 01:07:40.19 ID:evMPUTaJ.net
港の前で仁王立ちして応射の連戦が地味につええw

962 :名無し曰く、:2014/10/27(月) 07:31:58.41 ID:9gQdvEyg.net
こっちの戦力が少ない状態で敵が攻城兵器を含む軍隊を寄越して来た時に威風は真価を発揮する
少数で攻城兵器を無力化出来るから、その分他の部隊に兵力を回せる

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200