2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志V(三国志5・三國志X) その46

1 :名無し曰く、:2021/09/28(火) 08:29:32.19 ID:JW/HBJBp.net
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄
※前スレ
三国志V(三国志5・三國志X) その45
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1621588879/

422 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 11:25:54.32 ID:i+ch9jYb.net
>>418
何を以て最強と考えるかの議論は
@攻撃
A守備
B戦争終わりの敵襲への備え
以外に何か要所でもありますか?
あるなら付け加えたいです
考えられるのは「対CPU」ではなく「対人」ならどうかですねw

今の所、対CPUで@とBなら
「火神、火矢、弓神、速攻、遠射、応射」で「箕形」が最強で
Aのみなら「鉄壁、治療、弓神、遠射、応射、無双」で「箕形」が最強でした

対人まで加えると「火神、火矢、弓神、混乱、伏兵、同討」で「相手を先頭不能にする」が有力ですね

423 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 12:10:06.89 ID:3c90USSs.net
>>421
だから守備側って言ったんだよ
雨が上がろうが先に回ってくるから雨降らせればいい

424 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 12:14:09.05 ID:i+ch9jYb.net
このゲーム「密集」や「魚鱗」を活かす特殊能力が無く、逆に「弓に弱い」
「火に弱い」「尻掘られると弱い」「攻撃すると自分の部隊数まで減る」と四拍子が常にリスクとして挙げられ更に「高武力で籠城する武将にイーブンになり落とせない」というリスクまで存在しています。以上から「もはや攻撃しない方が良い」という悲しい結論が導き出されます。そこで弓です。
単純な物理攻撃のみの「少数精鋭+小部隊」で臨めば「油断して負ける」「時間内に落とせず撤退する」というのがしばしばありました。(史実なら呂布がいくら強くても呂布、張遼、高順+αで曹操に突っ込んでも油断して負ける、或いは籠城している高武力にイーブンになって落とせないで撤退を余儀なくされる等が起こる)

これが「箕形+弓神」ならば「負けない」になります。呂布、張遼、高順が「箕形+弓神」持ちなら曹操に突っ込んでも負けません。
要は「少数精鋭+小部隊の同能力値、同兵数、同部隊」で望んで「最も結果を出す」組み合わせが最強の定義です。

425 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 12:18:18.34 ID:i+ch9jYb.net
>>423
守備側で藤甲なんか付けてたら火矢打たれますよ
先に回ってくるってどういう意味ですか?
相手のターンになったら雨が上がるので、先に相手が「雨上がりの状態」で動くんですよ。だから火矢打たれます。

426 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 12:18:35.24 ID:3c90USSs.net
と書いてみたがどっちが先に回ってきたか自信なくなってきた

427 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 12:24:11.14 ID:i+ch9jYb.net
>>426
自分も失礼しました。確かに「守備側」では検証してなかったです。
自分が検証したのは「攻撃側」でした。「ターンの変わり目」に雨が上がるなら変わりませんが、検証もしていないのに失礼しました。

428 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 16:52:28.92 ID:OXPKep8q.net
先攻後攻は常に守備側が先行
天候と風向きは1日単位で切り替わるから
守備側が常に雨を降らせれば攻撃側は
天変を使わない限り雨天で戦う事になる

429 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 17:16:01.82 ID:qaIPDLAk.net
ところで鉄車の開発イベントの発生条件って誰か分かる?
wikiだと「商人所在都市に君主がいる時に発生?」になってるけど一度も発生したことないんだよね
ひょっとしてもともと防御が高いと発生しないとかそういう条件もあるんだろか

430 :名無し曰く、:2021/11/21(日) 23:33:23.79 ID:ZtplOlwK.net
最強論の結論を頼む

431 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 01:30:37.31 ID:fDtxpgLQ.net
>>428
やはりそうだったんですね。失礼しました。
常に雨に出来るなら藤甲と水神は有りですね。
ただ攻撃側で次にくる相手の攻めに備えて水神使ってましたがいまいち守備の向上が分かりませんでしたね。
鉄壁とどれくらい違うのか検証する必要がありますね。
鉄壁は間違いなく強いです。

432 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 01:49:35.58 ID:fDtxpgLQ.net
>>430
結論出ないんですよね。条件次第で。
対人とかまで考慮すれば先ほどの守備側が常に雨天に出来るという点を活かして火神と火矢が通用しなくなりますし。
対CPUならば弓攻撃以外あり得ないと考えています。
「特攻」という特殊能力があまりにも弱かったせいで、物理攻撃の良い所がありません。
「鉄壁」を付けるのが最も良いですが。直接攻撃による「自軍まで兵が減る」という「返し」が痛すぎて非効率なんです。
曹操だと分かりにくかったんで「武力100以上の方円の孫策」だと分かり易いかもしれませんね。
いくら呂布で突撃しても「返し」が痛いという。こういう武力が高くて引き籠ってる武将は弓で囲んで倒すのが一番です。

433 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 02:21:45.33 ID:fDtxpgLQ.net
>>430
対CPUであれば結論はやはり「火神+火矢+弓神+速攻+遠射+応射」で「箕形」ですね。
まず箕形という陣形は「攻撃C弓攻B移動B防御B弓防A特殊効果SS(兵数が減らない)」なんですが(←スマホ版の数値で算出)
弓神と火矢を付けるだけで弓攻がAになり攻撃Cを使わなくなります。そして「速攻」まで考慮すれば
「弓攻A移動A防御B弓防A特殊効果SS」となり隙が無くなる訳です。是非試してみて下さい。
更に「遠射+弓神の騎射」により「毎ターン全員で攻撃」が可能で「応射」により相手は手出し出来ません。
「固まって動く」ので囲まれたりケツを掘られる心配もありません。
試しに10人作って曹操の台頭の雲南あたりから始めて210年クリアを目指してみて下さい。
どの特殊能力と陣形の組み合わせよりも簡単だと思います。

434 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 04:10:27.06 ID:zowM59OU.net
箕形って便利だよね
関所の防衛に愛用してる
2流武将が持ってることが多いけど火計とかも関所なら使い易いし

435 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 13:24:55.54 ID:6KWFeD14.net
孫呉「よっし水上戦しようぜ」

436 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 18:03:52.90 ID:G+7OIVvy.net
>>434
沮授「聞き捨てなりませんな…」
周瑜「よく聞こえなかったのだが」
魯粛「面白いこというなぁ」
徐庶「おいこいつから殺していいのか?」

改めて確認したら劉表陣営の箕形所持率の高さに笑ってしまった

437 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 18:55:45.63 ID:zowM59OU.net
>>436
そいつらも持ってるんだっけ? よく分かって無かった(;^^)
でも関所の防衛にその辺を狩りだした記憶が無いな
もっと名前も知らんような武将を使っていた記憶

438 :名無し曰く、:2021/11/22(月) 23:31:59.81 ID:1DZpTRGi.net
最強論に火矢という不確定要素を入れていいのか?
着火して風向き次第では自軍に被害が及ぶぞ

439 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 00:44:46.81 ID:vg7FDB0h.net
対COMなら連結箕形で釣り出して弓連打で始末すれば
敵1万撃破しても損失2・3百とかなるけど面白くはないな。

440 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 05:54:48.77 ID:Sa1AoNcE.net
>>438
そこで「火神」ですよ。もしかしてPS版ですか?PS版の箕形は弓神も火神も無いので普通に弱いです。箕形はスマホ版で覚醒しました。スマホ版がオススメなんで余裕があれば是非。戦争の自動化が出来ないのが難点です。

441 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 08:01:00.36 ID:V7J012Oe.net
3DS版な

442 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 10:04:52.37 ID:YjT6wG4M.net
普通に囲って殴って倒すのが手っ取り早くて気持ちいいな
ただ守戦の時に黄忠か単騎で守らせて

443 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 10:05:26.56 ID:YjT6wG4M.net
間違えた
黄忠単騎に守らせて乱射でゴリゴリ削るのは最高に気持ちいい

444 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 10:43:36.96 ID:yFz2p7pR.net
黄忠+乱射は平地を守るのに使ってる
流石に黄忠だけだと持たないけど、お尻を守るオトモを付けた2部隊で援軍まで頑張れる

445 :名無し曰く、:2021/11/23(火) 20:55:17.63 ID:MOCqxoDl.net
箕形のメリットは低死亡率であって、その他のパラメータが高いと強すぎて面白くないな
やっぱり陣形間のバランスは大事だな

446 :名無し曰く、:2021/11/24(水) 13:23:21.39 ID:uGtgJHiW.net
黄忠には孫子持たせたくなる
あとは飛電かテキロ

447 :名無し曰く、:2021/11/24(水) 22:48:02.28 ID:OtLefwn7.net
尊師の兵法書

448 :名無し曰く、:2021/11/24(水) 23:56:42.25 ID:Qx8Z0OJX.net
七星の拳

449 :名無し曰く、:2021/11/25(木) 00:49:15.15 ID:nVyr9+Pj.net
性交の券

450 :名無し曰く、:2021/11/25(木) 13:11:36.55 ID:1xkbmsZf.net
こんな糞スレ別ゲーの話題でもなんでもいいから盛り上げてくれよ

451 :名無し曰く、:2021/11/25(木) 17:50:21.92 ID:IeHOiK9W.net
別ゲーはいらない

452 :名無し曰く、:2021/11/25(木) 20:34:59.23 ID:MCndZVjH.net
Vの話題出せばいいのに何で別ゲーとか言い出してるんだ

453 :名無し曰く、:2021/11/25(木) 23:49:39.68 ID:Fc1WiVor.net
>>450
まずはてめーが話題を出せ
愚痴らずに話題を出せばいいだけだろ
てめーの知力と政治力と魅力は3だな

454 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 00:50:51.97 ID:ONIr9HAl.net
3もあるのか

455 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 00:53:22.85 ID:VZ0w+s0o.net
戦争中の各種行動の結果ってセーブ&ロードでは変わらないけど、
移動キャンセルするだけでも結果変わるんだね
今まで他の武将の行動を挟んで確認してたけど移動キャンセルで済むならめっちゃ手間省けるわ

456 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 05:38:15.17 ID:ljKJn8wH.net
三國志5の話題でなくてすまんが三國志5のファンが「他の三國志シリーズでこれだけはオススメ。5と匹敵する面白さ」って作品ある?

個人的に14を買ってみたいのだが14やったことある人いるかな?
5と同じような陣形があって取っ掛かりやすいかなと思って。

457 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 06:21:18.71 ID:e0IhQtt5.net
9かな?

458 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 08:14:40.88 ID:u01MQnbM.net
よくオススメいわれるのは9と11pkだね
11は無印ダメ絶対だけど

459 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 12:05:55.93 ID:qJakvXX3.net
>>456
根本的には「どの戦闘システムが好きか?」だと思う
ターン制、同時プロット制、リアルタイム制のどれが好きか?
あとは君主プレイか武将プレイか?
5以降でターン制戦闘で君主プレイは11(pk)しかないんだけど、5が好きな人は11pkも割と楽しめる気がする

460 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 13:02:35.64 ID:WNxUqGZ3.net
14はお勧めしないけど興味あるならセールやってるうちに買っときな
おま国価格はずして欧州の人たちと同じくらいの値段で買えるぞ

461 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 14:10:16.01 ID:Amd6LX5b.net
コーエーにこだわらなければ三国志天下布武だな
あとPC版の改造パッチ作ってた人PKに対応して帰ってこないかな

462 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 18:49:29.84 ID:ljKJn8wH.net
皆、ありがとうございます。9か11pkっすね。

463 :名無し曰く、:2021/11/26(金) 23:45:49.56 ID:uJfv8nNy.net
なんだかんだで4は面白かったな
BGMも顔グラも中華っぽくて好きだった

464 :名無し曰く、:2021/11/27(土) 02:04:55.30 ID:hfbYOImJ.net
4はPC版だと戦争前に一々演出入るのがテンポ悪すぎだったな
SFC版はそういう所改善されてるのが良かった
UI面ではPC版に比べて不満は多かったんだが

465 :名無し曰く、:2021/11/27(土) 10:31:47.93 ID:92v//eRX.net
3ds版の箕形の研究開発の木牛とかいうの強過ぎるだろ。敵側の。防御上がりまくりで自動回復で箕形って。手が付けられん。
袁紹ガチ軍で行って韓馥落とせなかったの恥ずかしいわ。おまけに趙雲が捕まって斬られるっていう。

466 :名無し曰く、:2021/11/27(土) 11:59:58.37 ID:QzRiz1hM.net
3ds版とスマホ版は、追加要素がかえってゲームバランスを崩してるからな

467 :名無し曰く、:2021/11/27(土) 23:53:56.14 ID:5Ik3JVX3.net
>袁紹ガチ軍で行って韓馥落とせなかったの恥ずかしいわ。おまけに趙雲が捕まって斬られるっていう。


468 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 10:51:39.63 ID:E5mUvF0q.net
晋陽で城は二つだったが18000のカンガイと20000の沮授の箕形(木牛)が守ってやがった。
それに君主の20000の箕形(木牛)の韓馥。韓馥が城にいねぇから落とせると思いきや6部隊くらい周りに引っ付いてやがる。
箕形(木牛)が防御+2で弓防+2で方円とほぼ変わらんくらいの防御力。自動回復まで付き箕形だから負傷兵に留まり兵が減らない。
頭おかしいだろ。30日組と25日組で行ったのが失敗だった。全員30日じゃないと間に合わなかった。いや、それでも無理だった。
顔良、文醜、趙雲、袁紹、くらいしか武力高いのがいねぇからカンガイを最初から落とそうとせず、君主周りの雑魚を片付けるしか無かった。
ところが急にエッジ利かせて君主周りの雑魚が趙雲を囲みボコしやがった。戦意喪失して撤退するも趙雲斬られるという。
俺もブチ切れてアンインストール。一体どうすりゃ良かったんだ。
今思えば「カンガイを文醜と趙雲の連攻と顔良の突撃でボコして城を占拠し趙雲は生者陣形にして自動回復し顔良文醜は城で回復しリセット。韓馥周りの雑魚を誘いの隙で釣り出して囲んで一体一体をボコす。裸になった韓馥を撃破(沮授は無視)」
というプランしか思い浮かばない。試したいのに試せない。何でアンインストールしたんや俺は。
3DS版とスマホ版はバランス崩しまくってるけど難易度高いから気を抜けないという意味では面白いかもしれん

469 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 10:57:54.24 ID:HRL7/Ujx.net
箕形は元々強すぎるくらいだったけど地味な強さのせいで
まるで評価されてなかったからヤケクソ強化されたとかかも

470 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 13:36:24.23 ID:lmrPJ6Z3.net
>>468
純粋にお前の敗戦じゃん
CPUやアプリは悪くないだろw
録画してたら見てみたいものだが

471 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 14:45:34.33 ID:QOXrLCrg.net
韓馥に仕えてる管亥が18000って事は勇名8000以上もあったって事か?
初期の勇名2500程度なのに随分上がったもんだな
そんなに勇名上がるって相当期間経ってそうだけど
それで自分の猛将は初期メンツに趙雲加わっただけ?
一体どういうプレイしてて何年経過しての話なんだろう
3DS版は将軍位につけるための勇名条件変更でもかかったの?

472 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 15:31:07.02 ID:kRwkS22u.net
何をもってバランス崩してるっていってんだ?
韓馥ごときが陣形パワーアップしたごときで勝っちゃいかんのか?

473 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 16:10:55.25 ID:aZXkUq7z.net
3DS版から敵武将はオート成長するようになったのよ
さらに頭のおかしい敵補正がかかるから468の言う事もわかる
たぶん超級でやってるんだろう

474 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 16:50:56.90 ID:2GzVtnBG.net
実は敗因はその「頭のおかしい敵補正」だったりして……
光栄のゲームはそういうとこがあるからなあ

475 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 18:27:10.37 ID:HBXFY3Qi.net
>>468
5の沮授って軍師にしては結構武力が高いから元々厄介ではあるよね
ただ、一番の問題は敗戦後にアンインストールした事だろうw

もう一回買いなおして難易度を下げるか、もしくはPSP版でプレイしてほしい
PSP版の方が余計な要素もないしUIも使いやすいよ

476 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 19:28:06.72 ID:HRL7/Ujx.net
PSPはなんでカーソルが点滅してるんだろうな

477 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 20:44:55.49 ID:QOXrLCrg.net
>>473
3DSの上級以上でオート成長するのはテンプレのwiki見て知ってるけど
それでも1年で400程度なんでしょ?
シナリオ2の管亥の初期勇名が(変わってなければ)2500弱だから
何もしなくても14年程度、何かしら戦争とかで上がってても10年くらいかかりそう
プレイヤーが袁紹でシナリオから10年位たってればもっと戦力いそうなもんだが

478 :名無し曰く、:2021/11/28(日) 22:06:55.15 ID:E5mUvF0q.net
>>470
そうだよ。普通に俺の敗戦だよ。
ただしバランスが崩壊してるのは誰もが認める所。
箕形の木牛で完璧に守られたら君も敗戦確実だ。安心しろ。

>>471
3DS版スマホ版の「超級」だったか一番難しいのでやってる。スマホで。PS版にない難易度。
時間経過は確かにあった。全ての都市をMAXまで内政してたもんで5年以上は経ってるな。
「超級」の仕様か知らんが敵が戦争しまくってるわ。そのせいで管亥あたりの黄巾党が仕上がりに仕上がってる。
更に元々配下の「潘鳳」あたりの雑魚と思ってた奴等が仕上がりまくってる。あれは勝てん。
PS版に飽きたらスマホ版の「超級」が中々に面白いのでおすすめ。ビビるよ。PS版の上級すら超簡単に思える程に。

479 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 18:48:41.15 ID:l0SRCRaw.net
超級と上級はだいぶ難易度変わるかんね

てか勝敗は戦う前に大方決まってるから
〇〇されたら敗戦確実だ、とか言われてもそうですね、としかならないと思う
その状況にならないようにするのが戦略ってもんじゃないかな

480 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 21:48:04.85 ID:jF1FM/Ob.net
木牛持ってるとか知らんからな
存在すら知らなかったし。不意打ちに近い。問題は「戦闘が始まってからじゃ戦略でどうにもならない」事かな。
「不意打ちだとしてもその場でどうにかなる」強さの設定だったら良かったんだが。「気付いてwiki見るも時既に遅し」という状況になるほど「解せない強さ」を持つのはバランス崩壊と言わざるを得ない。
そして気付いてからも今のメンバーじゃやりようがない。「戦争をしない」が最善となるのも解せない。袁紹ガチメンでカンプクすら攻略出来ない虚しさよ。「治療」を持つ武将を登用するまで何も出来ない。「治療」持ちが居てギリ勝てるくらい(ある意味これはこれで面白いが)セーブ&リセットで運頼みでやるのもつまらんしな。
3DSスマホ版は「治療」があって丁度良いバランスに作ってんのかもな。PS版だと治療はチート過ぎて封印してたが。

481 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 22:38:30.94 ID:bsm//xFK.net
どんなにCPUが強くたってアンインストールしたら手も足も出ないんだから人間様の勝ちだよ
もう忘れろ

482 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 23:02:08.63 ID:jF1FM/Ob.net
いや再びインストールした。俺は誘惑に負けた。
再び袁紹でやってるが今度は「鄒氏」という「激励&治療」持ちの神を登用した。
非常に良い感じだ。足りないピースを埋めた感じだ。「鉄壁」持ちに苦戦しても残り3日くらいで倒し切る感じ。鄒氏や。鄒氏やったんや。このゲームは。

483 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 23:19:30.73 ID:BctFckjK.net
なぜアンインストールに至ったのかが知りたい

484 :名無し曰く、:2021/11/29(月) 23:28:12.13 ID:g45ZZz32.net
>>482
同盟国と共同で攻めたり、埋伏したりはできないの?

485 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 08:27:36.43 ID:fEmkaQY7.net
>>483
元々ゲーム自体をやめようと思ってて趙雲斬られて「オートセーブ」されたもんでそれがきっかけになった。
ってか趙雲自体が駄目だったね。敵の雑魚より雑魚という感じ。明らかに「勇名負け」してる補正のかかった戦争がもう無理だった。
敵の雑魚に尻から攻撃しても15とかで趙雲は17貰う感じ。まぁ敵の能力見誤って油断した俺が悪い。
ってか「超級」の敵異常に強くないか。補正かかってないか。何で趙雲が1ターンで死んだのかも分からん。まぁPS版の上級のノリで行った俺が悪いんだ。

486 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 08:52:57.81 ID:fEmkaQY7.net
>>484
それだ!敵も強けりゃ同盟国も強い。曹操が居たのに何で気付かなかったんだ。
共同はオートで、攻めるCPUも雑魚だから使いにくいという思い込みが働いてしまった。
最強クラスの「夏侯淵」さえ出陣して貰えば勝機はあった。曹操群に物理攻撃を任せ、弓チクしながら「美味しい所取り」してれば良かったんだ。
晋陽は同名国から遠かったのだが晋陽に拘らず同名国から近い所を共同で攻め、管亥さえ自軍か同名群に引き入れさせれば勝機はあったな。
「超級」は序盤は「共同」が必須なんだ。袁紹みたいな特に何の捻りも無い弓とか物理で攻める群には。
まず袁紹が「結構強い」という思い込みがまずかった。それはPS版までだ。3DSスマホ版に於いて袁紹は弱い。まず弓が弱い。
PS版だと頼りになった審配さんがかなり弱い。あと、顔良が無能。3DSスマホ版だと守り側の敵の急なエッジの効いた攻めが強烈で鋒矢で突れなくなった。
慎重に成り過ぎて「時間切れ」によくなった。だから物理攻撃を同じく勇名が高い同盟国に任せれば良かったのか。

487 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 08:54:44.92 ID:GcP5+wP6.net
別に超級でやらなくてもいいんじゃない?
快適なプレイのために難易度設定があるわけだし

488 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 12:30:46.89 ID:imEN/xq4.net
特定の人物絡みのレアイベントでしか開発できない兵器は途中で編集で追加しちゃってるな
通常プレイで実現できるのは長弓と軽装鎧くらいしかない気がする

489 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 12:38:14.67 ID:fEmkaQY7.net
>>487
まぁね。超級は強くて当たり前なのに強さに文句言う俺が筋違いだったよ。
想像してたのと違う理不尽な強さだったから戸惑ったんだ。
だがこちらにも「治療」や「共同」等の理不尽さがあり「理不尽には理不尽で対抗すりゃいい」という結論なだけだった。
「木牛」等の異常な追加要素をこちらも利用してやろうと思ったら何と「条件が厳し過ぎてほぼ出来ない」という。
「仙人が居る時に仙人からの打診で59以下の民忠誠を6ヶ月で80以上に上げる」だったっけな。
3DSスマホ版は民忠上げにくいから厳しい。米や金の調整を出来ず「競馬」「子供をあやす」みたいな2くらいしか上がらないのばっかで厳しいよ。
何で敵はこんな厳しい条件クリアしてんだよと思ったが、恐らく敵の為の追加要素だったんだろうな。難易度を相当に上げるための。
敵にやたら多いのよ。追加要素の兵器開発してる敵が。「偃月」で突撃してきたり。は?って成るわな。
でも「大して強くもないAIでもゲーム自体の難易度を上げるため、敵に開発しやすくプレーヤーに開発し辛い仕組み」と思えば合点が行くようになった。

長々と失礼した。
超級の袁紹でもノーリセットでクリア出来そうだ。
このスレの優しき人達付き合ってくれてありがとう。では、さいなら。

490 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 12:50:25.83 ID:k8y4fT8z.net
難易度は好みの問題だけど、コーエーの場合は難易度が上がった時の変化が理不尽な感じがするから個人的に超級は楽しめない
もちろんそれが好きな人もいるんだろうけど

スイッチのブリガンダインなんかは難易度によってAIの行動が変化するから上手に作ってると思う

491 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 15:01:15.59 ID:/maZ6Waw.net
上で話題になってた最強新武将軍団とか使うなら超級じゃないと面白くなさそう

492 :名無し曰く、:2021/11/30(火) 23:03:42.00 ID:jK73J7NN.net
当時のAIが馬鹿だから、それを補うための超補正だったよな

493 :名無し曰く、:2021/12/03(金) 22:55:58.87 ID:Ju/Em9dM.net
AIはコーエーでもいくらでも賢く出来るけど
そうすると効率厨以外は楽しめなくなるのよ
そこらへんのさじ加減が難しいので単純に敵戦力を増やしてごまかすしか無い

494 :名無し曰く、:2021/12/03(金) 23:52:42.57 ID:h6nJBEYA.net
んなこたないだろw

495 :名無し曰く、:2021/12/04(土) 00:10:39.17 ID:K/QMVnVc.net
14の越後谷プロデューサーが、AIを賢くするとか、人間っぽく動かすのは相当難しいって言ってたよ
ただ、14は1枚マップだからそうなんだろうなとは思う
5の戦闘を今のAI技術で賢くするのは簡単だろうね,費用対効果が合わないからやらないだろうけど

496 :名無し曰く、:2021/12/04(土) 01:37:53.43 ID:AjK9V1GV.net
CPUの守備側アルゴリズム変化により、難易度が大きく変化した例
PC通常版:守備隊を各城に分散配置、ゆえに各個撃破の好餌
PC PK版:攻撃側より最遠の城を集中防御、寡兵での攻略は困難

これはルール内での戦術の妙であり、やりごたえが大いに上がった。
3DS版に引き継がれなくて残念だった要素の一つ。
この辺の守備側アルゴリズムも磨き上げれば、
・敵の攻勢が少数→城の守備隊以外、一斉に攻勢に出て包囲殲滅
・鈍足陣形の敵部隊の接近前に、突出する高機動の敵部隊のみ、時間差で撃破
・敵兵糧守備隊が脆弱→錐行で兵糧奪取部隊派遣(速攻使用)、兵糧に放火、2部隊による挑発&兵糧奪取コンボ

など、DS版以降、落し穴、挑発といった面白い特技も増えたし、
アンフェアでないやり方での敵強化の余地は大きい。
ただし、月ごとのターン制をとる本作では、30日という攻勢期限があるため、
大兵力がこもる要衝都市は事実上、不落となる(対人戦で明白)。
数年がかりで毎月攻勢をしかけ、徹底的に焦土化するほかなくなる。
ゆえに、>>493の指摘通り、極端な精緻化はしてないのだと思う。

497 :名無し曰く、:2021/12/04(土) 01:48:36.12 ID:58ZxwTKk.net
理屈っぽいAIで良いんだけどな、こうした方が良いからこうするってだけの
コーエーの言う賢いAIはプレイヤーの行動に後出しじゃんけんするだけのきらいがあるからなぁ…

498 :名無し曰く、:2021/12/04(土) 18:00:36.78 ID:sL6opx0J.net
>>495
越後谷って聞くと無双オンラインでラーメン食ってるAAが思い浮かぶの俺だけかな?
こんなドマイナーなオンゲ知ってるやつ少ないかな

499 :名無し曰く、:2021/12/04(土) 18:58:02.46 ID:yAXZGUrK.net
CPUが弱すぎるとすぐつまらなくなってしまう

500 :名無し曰く、:2021/12/07(火) 21:27:10.78 ID:jWFkcaTj.net
近作はシステムを複雑にしてそれに(本質的に製作者側であるあはずの)CPUがまず一番置いてけぼりになってるのが悲しいな
部隊強化のため副将をつれていくべきか有事に備えて拠点に残しておくべきかどうかの最適判断なんてCPUには難しかろう…

501 :名無し曰く、:2021/12/07(火) 23:38:11.76 ID:yMf9uZTg.net
信長の新作のAIはどうなるかだな

502 :名無し曰く、:2021/12/07(火) 23:51:58.62 ID:PHPty+r3.net
AIの頭がいいと言うのはたいてい
「密偵を放っていなくてもプレイヤーの情報は筒抜け」とか、
「プレイヤーが進軍した瞬間に防衛行動開始」とか、
「プレイヤーの伏兵は全て見えている」とか、
「プレイヤーだけは索敵モードだがコンピュータ勢力はマップ全体が見えている」とかが前提だから……

後は有名勢力には下駄を履かせる

503 :名無し曰く、:2021/12/08(水) 23:35:08.29 ID:msil4UfZ.net
戦争のCPUがもう少し賢かったら良かったな

504 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 08:54:08.86 ID:zdNOjv1m.net
戦争時頭悪すぎだもんな
君主単独突撃とか人間なら小学生でもやらんこと毎回してくる

505 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 10:25:05.80 ID:QBScq636.net
無駄にCPUが賢いと戦争でめんどくさくなって内政ばかりやるおじさんが結構いるからな
信長の野望はゲーマーじゃない連中を大量に取り込んだからこそPC分野で成功したんだ

506 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 12:14:24.51 ID:K2LhE9Sw.net
PC版だと、君主は部下の陣形変える仕事あったから一人で突っ込んで来るはあまりなかったような気がする。

507 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 12:34:48.34 ID:gbBJICER.net
君主が突っ込んで来るシチュって覚えに無いな
こっちが攻撃側で首尾側の増援に敵君主が来て結果的に前線にいる事になっちゃう事はあるけど

508 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 12:37:44.19 ID:LnP1O9JI.net
PC版は君主単独突撃あまりないね
リメイク以降の君主は陣立してすぐ行動だから単独行動が多くなる

509 :名無し曰く、:2021/12/09(木) 23:50:59.80 ID:83wtchfs.net
コンシューマ版だと君主単独は多いな
曹操とか錐行+速攻で自ら首を差し出しに来てくれるからな

510 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 03:32:06.04 ID:ZEn3kkGR.net
5の場合AIを本気で頭良くした場合
1個の城をガチガチに守って30日持ちこたえるとかの戦術取られると
ある程度強い勢力相手に全然城取れなくなりそうでな…
こっちが有利だろうが敵を捕縛しようが30日経ったら自動撤退で捕虜も解放だから
負けはしたけど敵を弱体化させるとかできないし

511 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 06:13:18.85 ID:LVdgZFdZ.net
兵糧攻めという邪道戦法があってな

512 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 08:15:36.24 ID:JCghFU4X.net
本気で頭のいいAIなら攻撃側の兵が極端に少なければ攻めてくるでしょ

513 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 10:20:19.47 ID:eOvwOdMv.net
ギリ負けないくらいの少数で出撃してターン浪費させてきそう

514 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 11:28:09.25 ID:e2zAZ9Hc.net
ナゾ補正で敵国は戦後に一定値まで兵糧自動回復

515 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 20:52:14.58 ID:x7rjbyy6.net
PS版は自分の兵糧庫に火を放ったらなぜか増える技が・・・

516 :名無し曰く、:2021/12/10(金) 23:16:01.73 ID:DUHuBTBN.net
賢いCOMでいいと思うわ
ただ、計略の成功率はプレイヤーとCOMで同じにしてほしいが

517 :名無し曰く、:2021/12/11(土) 01:53:59.24 ID:jbUMMdKo.net
計略は下駄履かされてるのかな?
単純にCOMは計略の成否が読めてて失敗時には実行しないから
やたら成功率高くみえるだけの可能性も

518 :名無し曰く、:2021/12/11(土) 10:26:19.72 ID:kpNE4InQ.net
賢いCOMは初心者に対して厳しい

あとこっちが不利なときに敵が計略延々失敗しまくっているのを見てると
イライラするから今のままでいい

519 :名無し曰く、:2021/12/11(土) 11:25:29.75 ID:5QzIRAxL.net
難易度設定

520 :名無し曰く、:2021/12/11(土) 11:35:44.12 ID:p0fyncJd.net
自国の領土が広がるに従って上昇する難易度がいい

521 :名無し曰く、:2021/12/11(土) 13:37:30.23 ID:rm22tHdT.net
代替わりして忠誠が薄く広く下がった時に引き抜かれまくりでうがああああってなったな…

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200