2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【次作】■信長の野望・新生 まったりスレ■3

1 :名無し曰く、:2022/02/09(水) 22:08:37.85 ID:o7IXFdkr.net
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2021年発売決定
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/


発売日は2021年early!!

250 :名無し曰く、:2022/06/28(火) 23:06:39.14 ID:oXXPtfwG.net
新生って創造とそんなに変わらない気がするのだが

251 :名無し曰く、:2022/06/29(水) 05:29:12.66 ID:rJf+Sq4M.net
川に向かって走ってくシーンなに?山中鹿之介のやつ

252 :名無し曰く、:2022/06/29(水) 13:31:39.08 ID:WXbsF+pZ.net
なにと言っても、高スペPCで最大縮尺で行軍を見てるだけじゃね

253 :名無し曰く、:2022/06/30(木) 00:22:28 ID:LHeQ0lqB.net
来月になったら予約しようかな?

254 :名無し曰く、:2022/06/30(木) 02:37:16.54 ID:jLwIxr1j.net
もう発売されるんだね
ちょっち古いノートで遊びたいんだけど このベンチマークソフトが普通に完走できたらダイジョブみたいなのって無いですか
グラボが弱いので予約躊躇してる

255 :名無し曰く、:2022/06/30(木) 20:27:48.54 ID:W815pGwd.net
そういえば、シブサワコウとシバサキコウ は親子ですか?

256 :名無し曰く、:2022/06/30(木) 20:30:51.97 ID:BPvdXMaL.net
>>254
steamなら遊んで2時間(?)以内なら返金対応があるみたいだから
それでご機嫌を伺ってみてはいかがか

257 :名無し曰く、:2022/07/01(金) 05:13:24.63 ID:i6sJ9RXB.net
>>256
お試しが使えるんですね Steam確認して予約入れてみます 要求スペックが違いますが信長の野望の過去作ベンチは問題なく動いたので製品では画質落としてワンチャンにかけます
ありがとう御座いました

258 :名無し曰く、:2022/07/01(金) 23:23:55.68 ID:tzhcvSoL.net
>>257
いいえお粗末さまでした

259 :名無し曰く、:2022/07/02(土) 23:03:37.79 ID:4miz0FQt.net
66名無し曰く、 (スッップ Sdba-dyyb)2022/05/24(火) 21:49:45.20ID:NT50wo7Od
信玄は領国経営は一流だと思うけどね。

政治力は未知数だと思う。
政治力って、トップ以外の人間の、組織の中での、発言力みたいなもんでしょ

68名無し曰く、 (スッップ Sdba-dyyb)2022/05/24(火) 22:28:42.41ID:NT50wo7Od
政治という言葉については、人それぞれでいろんな価値観があると思う。

安倍、麻生、二階なんかは、政治の象徴。
こいつら日本の為にたいしたことやってないくせに、与党内での発言力は凄まじいし…

領国経営力と、政治力は別な概念な気がするけどね。

70名無し曰く、 (スッップ Sdba-dyyb)2022/05/24(火) 22:47:22.85ID:NT50wo7Od
現代の政治という意味と 昔の政治という意味が異なるから、というのであれば、私の勉強不足でした。
どうか、気になさらないで下さい。


スップ Sd4a-Kj2Pは前スレの↑だから相手にしなくていいよ

もう一方のワッチョイ 1ed6-G9soはスレ荒らし常連のラクッペペの固定ワッチョイなので同様に無視

260 :名無し曰く、:2022/07/02(土) 23:10:07.57 ID:uIb2VM2F.net
>>257
amazonで買っちゃうと多分ダメだと思うから(分かんないけど)気をつけてね

261 :名無し曰く、:2022/07/03(日) 03:21:55.55 ID:gpsuQq6v.net
Steamで買わなきゃだめ
Valveに尼に払った金の返金義務なんかないし

262 :名無し曰く、:2022/07/03(日) 03:52:11.85 ID:7uYQLjzP.net
>>257です
Steamの返金ポリシー読みました
元の返金方法の対応可能の支払い方法や
プレイ時間が2時間未満 その他の条件を満たせば返品可能ですね
教えてくれてありがとう御座いました

263 :名無し曰く、:2022/07/03(日) 21:15:01.24 ID:hVKi4U06.net
Windows7で起動するかが心配だな
システムにWindows7が入っていないんだよな

257と同じく返金覚悟でやるしかないのかな
できればデモ版をリリースして欲しい

264 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 20:45:56.62 ID:DTZ+UXTe.net
ちゃんねるメイトで鎌倉殿スレ見てたら小窓に合戦の動画CM流れてるなあと思ったら新生だった

265 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 21:46:06.91 ID:kkopI6pc.net
大志の時も思ったけどコーエーって、営業と制作が全然連携できてないんだよな
だから今武将カウントダウンとかしてるけど、未だ実機プレイ動画も出ないという…

本当に大丈夫なんだろうか?

266 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 23:19:39 ID:2vBKZhKd.net
大志の悲劇は味わいたくないだけなのに、、なんか貧乏人とか言われる

267 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 02:33:07.63 ID:ibDbseEZ.net
味噌もクソも一緒にして新生を理解しようとしない態度が招いた反応だから
自業自得じゃない?

268 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 06:21:56 ID:JKthuTVl.net
発売近くなると、聞いてもないのに予約した報告、買えないやつは出てけor貧乏人て書き込みがワラワラ湧いてくるのはいつものこと

269 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 09:52:39.42 ID:25YZlpLS.net
それを言うなら聞いてもないのになんだかんだ言い訳して様子見報告、の間違いだろw
極貧で精神性までさもしい人間だなと思われるのも仕方ないんだから甘んじて受け入れるしかないよ

270 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 12:42:08.82 ID:7xPyifrp.net
>>269
自分のことはよくわかるんだな

271 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 16:29:38.25 ID:cIYeVdIj.net
大志はクソゲーだと思うし返金対応もしてもらったけど
別に悲劇とは思わなかったな
むしろコーエーに思い入れ強すぎだろ

272 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 17:19:04 ID:xZbOuA11.net
シミュレーションゲームてどの部分が自分にハマるか分からないから
他人の評判で決めるのはもったいないなと思う
「金がもったいないわけじゃない」と言うのならなおのこと

273 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 21:10:26.09 ID:BRo7hwe4.net
まあ発売されれば動画は見れるんだし人柱を確認してからでいいかな
他にやることもあるし

274 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 22:06:43.73 ID:AMrGKKug.net
68名無し曰く、 (スッップ Sdba-dyyb)2022/05/24(火) 22:28:42.41ID:NT50wo7Od
政治という言葉については、人それぞれでいろんな価値観があると思う。

安倍、麻生、二階なんかは、政治の象徴。
こいつら日本の為にたいしたことやってないくせに、与党内での発言力は凄まじいし…

領国経営力と、政治力は別な概念な気がするけどね。

70名無し曰く、 (スッップ Sdba-dyyb)2022/05/24(火) 22:47:22.85ID:NT50wo7Od
現代の政治という意味と 昔の政治という意味が異なるから、というのであれば、私の勉強不足でした。
どうか、気になさらないで下さい。

416名無し曰く、 (スップ Sd4a-Kj2P)2022/07/02(土) 20:14:40.69ID:Em7G3QGYd>>419
戦国時代って、今の時代でいう、極道社会と同じだよね
今の人間には、ブラック企業という印象でも、当時の人達からは、それが普通なんだろうね。

531名無し曰く、 (スプッッ Sd4a-Kj2P)2022/07/05(火) 21:42:15.23ID:n2MU4Jqhd
中国の歴史では、武人よりも、文人の方が遥かに高い評価を得てるのに、

日本では、武人の方が高い評価されてるのが、不思議だよw


香ばしい無知発言しか出来ない (スプッッ Sd4a-Kj2P)w

275 :名無し曰く、:2022/07/06(水) 01:48:35.19 ID:GzU9WCre.net
能力スレの頓珍漢の悪口はよそでやってくれる?

276 :名無し曰く、:2022/07/06(水) 18:17:53.51 ID:T1HAR17F.net
>>267
なんで買い手が、売り手が用意しないものを理解できるんだよ

277 :名無し曰く、:2022/07/08(金) 01:22:31.18 ID:+TJqgeEY.net
またコロナ増えてきたから発売日に買うか

278 :名無し曰く、:2022/07/09(土) 02:33:12.37 ID:T9ac4MfK.net
創造は最大20種の特性があってそれぞれ武将の個性があり、かつ成長要素があったのが良かったんだが
同じPにしては今回どっちの要素もなさそうで気がかりである

279 :名無し曰く、:2022/07/09(土) 08:34:27.65 ID:wt+otkD5.net
ここまで来ると発売延期発表は無さそうだね

280 :名無し曰く、:2022/07/09(土) 22:02:39.36 ID:duh5iLNu.net
>>278
創造は武将一人が覚える特性が多すぎて没個性とか言われてたから今回の少なさはその反省かな
あとは特性のレベル制の都合もあると思う 
特性の付け替えはあるんじゃないかね

281 :名無し曰く、:2022/07/10(日) 11:40:43.93 ID:brVssjQe.net
本スレの勢いが上がってきたな

282 :名無し曰く、:2022/07/10(日) 18:55:35.63 ID:eLcx0Gkn.net
ドコモ回線大杉

283 :名無し曰く、:2022/07/11(月) 17:55:24.41 ID:PIcIpFc6.net
盛り上がってきたというより不安や心配の声が多いが

284 :名無し曰く、:2022/07/11(月) 22:17:19.53 ID:PdONbSDw.net
うどん生配信か
嫌いではないがちょっとクセあるから初見だからニコ生で2号だか3号だか言われてた人(?)がフラットで良いんだが

285 :名無し曰く、:2022/07/12(火) 16:35:33.69 ID:IlBMfI7i.net
Directxは11か。Windows7が動作環境に書いていないのは
単にOSサポート終了で保障外で載せていないだけと考えられるかな?

286 :名無し曰く、:2022/07/12(火) 16:57:59.39 ID:JmmfapMP.net
>>285
exactly

287 :名無し曰く、:2022/07/12(火) 16:59:33.92 ID:v/7IFINw.net
>>286
エーックセレント!!

288 :名無し曰く、:2022/07/12(火) 21:26:24.94 ID:BhxdDI6U.net
>>274
たしかに三成は評価低い

289 :名無し曰く、:2022/07/13(水) 18:11:38.71 ID:7SzrlQrW.net
うどんの先行配信17日だってよ!

290 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 03:56:32 ID:j8if8qIF.net
プレイレポート解禁
https://dengekionline.com/articles/140046/
https://www.4gamer.net/games/561/G056198/20220711071/
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1423697.html
https://www.gamespark.jp/article/2022/07/14/120331.html

291 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 09:38:08.51 ID:+mh0IzT0.net
今までも勝手に内政して勝手に攻め込んでたよね
なにが違うのだろうか

292 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 13:21:30.74 ID:WfqaX5ep.net
DirectX 12対応できないんかな

293 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 16:20:00.18 ID:Qft+SBko.net
>>290
電撃の記事(たぶんうどん?)良い面悪い面両方書いてて良いな

・合戦の難易度はやや低め
・知行がわりと早期に付け替え自由になるので、褒美として知行を与える感覚が薄い
・城と郡の紐づけが固定化されているため、敵郡の占拠はあくまで無力化であって、『天道』的な領地の奪い合いではない

スパイのごとく我々に警戒事項をそっと知らせてくれてる

294 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 17:39:59.73 ID:7xegkx11.net
>>290
リンクありがとう

295 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 17:50:48.94 ID:j8if8qIF.net
プレイレポートもう一つ追加
https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20220714-210292/

296 :名無し曰く、:2022/07/14(木) 22:14:52.28 ID:hDvcrhR/.net
PS4版買おうかな

297 :名無し曰く、:2022/07/15(金) 00:59:45.11 ID:MkYQpjbP.net
プレイレポート読むと面白そうだな
買っとくかねえ

298 :名無し曰く、:2022/07/15(金) 04:52:58.23 ID:Z90Z7Cg3.net
築城できないらしいじゃねぇか
これは様子見確定だな

299 :名無し曰く、:2022/07/15(金) 08:28:52.01 ID:a4QBgAPs.net
記事全部読んだ限りでは面白そうだな。特に人事と兵站が楽しそう。合戦はAIがどんな動きをするのかイメージできないから、うどん氏の事前配信楽しみだな。

300 :名無し曰く、:2022/07/15(金) 09:01:58.97 ID:po964IzM.net
これまで新生に関する先出記事や動画各種、スレもほぼ見る事なく
昨日一気にプレイリポートや動画各種、スレを一通り見たんだけど

創造PKや戦国立志伝の持っていた良さは今作にも引き続き受け継がれていそうだという安堵感
ま~たあの見慣れたマップで合戦に多少の大志風味加味しただけのマンネリかよという失望感

上記の相反する感想を持ったんだけど本スレであそこまで持ち上げるほど期待できるか?っていうのが正直な所
これが新生PKや新生立志伝にまで進化したら文句なしの作品になるのではという期待感は感じられるんだけど

301 :名無し曰く、:2022/07/16(土) 06:55:43.04 ID:JTTcsXeo.net
>>300
わかる。スカルアンドボーンズ買いなよ
11月発売だけどね

302 :名無し曰く、:2022/07/17(日) 01:04:38.08 ID:3J9pr136.net
今回も塗り絵?

303 :名無し曰く、:2022/07/17(日) 06:10:57.98 ID:8k0EIO3t.net
スイッチ版とPS4版て何か違うのかな

304 :名無し曰く、:2022/07/17(日) 06:15:22.53 ID:H3VIGh7G.net
三國志14のときはSwitch版はSteam版と同じく一部武将が動く演出があったけどPS4版は削除されていた
新生のPS4版も何か削除されているかもね

305 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 00:17:41.26 ID:mG/4A7rS.net
うどん配信面白かったからPS4版買う
スイッチ版は映像がしょぼくなるから騙されないわ

306 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 01:24:14.86 ID:4J9iY+Xd.net
結局ここ過疎るんかいみんな我慢できなくなってIPスレ行ったか

307 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 03:58:39.78 ID:dAnqKzZU.net
PKが出るまであと1年様子見するスレだし

308 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 13:05:26.79 ID:4AeLduyr.net
っぱ天道よ

309 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 15:06:26.08 ID:siRjCmgM.net
本スレでぶつくさ連投してる奴は新生トレジャーキット予約済みの老人だろw
IP晒しながら笑笑

310 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 15:44:18.72 ID:4J9iY+Xd.net
「うどんの配信は説明がない!」ってみんなキレてるけどわりと説明してない?
配信途中から見てキレてるんじゃなくて?

311 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 16:23:05.51 ID:7MrUcpCb.net
どう見ても発売前のゲームのプレイとは思えない速さでちゃっちゃか目まぐるしく画面進めるし
何年も前のゲームのやり込みプレイかっていうような進め方だっただろ
左下に差し込まれる武将の助言とか全く読ませてもくれないし
人によって事前情報の仕入れ具合も違うし実機完全初見も見に来る案件なのにあれじゃ
150時間経験したセオリーを一方的に披露してるような印象持たれるのも仕方ない
勿論うどん個人の責任というよりも事前の打合せもろくにしてない肥の宣伝担当の責任だと思うけどなね

312 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 20:08:18.84 ID:mG/4A7rS.net
うどん以外でも先行配信してる人いるんだから、そっち見ればいいじゃん?

313 :名無し曰く、:2022/07/18(月) 20:15:58.06 ID:Lejy/Fzs.net
どうせあと数日でリリースや

314 :名無し曰く、:2022/07/20(水) 15:57:24 ID:jsN1AmWH.net
今日ブックオフに売りに行ったら、
ps4太志PKが1000円で、ps3創造立志伝が2600円だったわ。なんか不思議だなあと思った

315 :名無し曰く、:2022/07/20(水) 20:01:00.05 ID:rc5Ml31l.net
創造高いのなw

316 :名無し曰く、:2022/07/20(水) 20:34:18.39 ID:9XXNKeFd.net
うどんってこの相方のひとにほぼタメ口になったんだなw

317 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 08:06:43.69 ID:mbs5VqLR.net
発想遅くて明日にしかこないから、こっちのほうが相応しいな(´・ω・`)

318 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 11:16:38.76 ID:d5SL4Maq.net
ヨドバシで買ったからもう届いたけど、しばらく積んどく

319 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 12:08:40.90 ID:YqvxC2Ei.net
俺も絶賛konozama中。プライムにしてから頼むべきだったか

320 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 12:37:41.75 ID:8Hu+AbH2.net
開発者のインタビューを見るといろいろ試行錯誤していて面白いな

https://dengekionline.com/articles/141169/
https://www.4gamer.net/games/561/G056198/20220714127/

321 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 14:27:02 ID:oVzgbfG4.net
配信見てみたけど桶狭間のムービーの今川義元の顔が麻呂のAAで草生えた

322 :名無し曰く、:2022/07/21(木) 16:47:27.29 ID:mbs5VqLR.net
今日こないと思ってたら普通に9時台にきた( ´∀`)

323 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 02:07:30.56 ID:gyXwNAWc.net
おもしろいね新生

324 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 07:04:33 ID:o7+vOobd.net
岐阜への本拠移転はイベントでやってはくれんのだな。

325 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 10:47:12.54 ID:oul1LbFs.net
CK好きの俺にはめちゃくちゃ楽しいわ

326 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 12:06:59.63 ID:aipzNa8W.net
昨日家帰って3時間だけやった
まだまだやりたりないこの感じ、大志には無かった感覚だぜ!

327 :名無し曰く、:2022/07/22(金) 12:13:26.39 ID:QEloE4od.net
パラドっぽさはしっかり入れてきてるよな

328 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 00:00:29.14 ID:GWYE1geK.net
つまんね

329 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 00:40:52.35 ID:WTvPBiuU.net
テスト

330 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 01:44:01.01 ID:T/gIBzG7.net
>>328
>>329
荒らしは本スレに行ってください

331 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:05:56.66 ID:vo97EqTQ.net
本スレはいろんな話で錯綜してて聞きづらいのでこちらで質問させてくり。
まだ購入検討段階なのだけど城攻って割りと早く落ちる感じなん?
数ヶ月耐えて援軍到着大逆転!みたいなのってありますん?

332 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:11:07.62 ID:SqdiVA+c.net
おもろ~

333 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:14:55.42 ID:RUeSIESL.net
>>331
城お硬さにもよるけど、今作は初級でも隙あらばガンガン敵が攻めてくるから防衛することが多いけど、数で負けてても城と武将の性能差で全然逆転できる。
流石に大差ならどうしようもないけど。

334 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:29:28.00 ID:Admq96nO.net
あいも変わらず北条と島津が無双だな
開始5年で関東平定南九州統一する

335 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:44:53.89 ID:awanTcYj.net
なんか自動化が進んでただ見てるだけになりつつある
1コマ1コマ動かしてたあの頃の信長の野望はもう帰ってこないのか

336 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 10:49:30.99 ID:vo97EqTQ.net
>>333
なるほどありがとう

337 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 11:41:53.69 ID:9SqzgxU3.net
やること増えてるからなぁ。

338 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 12:24:02.41 ID:N1v8IO0c.net
まさかのグラフィックボード不足でカクカク動きになったので、一万ドブに捨てるくらいならと、古いゲーミングPC引っ張り出したら動いた
一応、3年くらい前の最新のなんだけどゲーミングじゃなかったからなあ

信長シリーズはたかが歴史シミュレーションと舐めてたわ

俺みたいな思いした奴はどれくらいおる?

339 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 14:37:07.32 ID:kEsY5lGJ.net
ビデオカードは重要

340 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 16:07:47.09 ID:cUs9D0Zp.net
合戦って各部隊指示する必要があるの?自動もある感じですか?

341 :名無し曰く、:2022/07/23(土) 18:45:55.58 ID:/MZMmwnR.net
たまに自動で動く

342 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 06:09:27.57 ID:aYGM1R66.net
合戦つまらないな
事前情報で挟み撃ちを強調してたのはそういうことだったのかw

343 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 23:30:12.39 ID:np8ZaBDz.net
合戦は太志より面白い
200くらいの手兵で敵の裏に回って要所落としていくのとか、スリルある

344 :名無し曰く、:2022/07/25(月) 00:30:08.09 ID:zmomLgoa.net
信長の野望はファミコン版以来やってないな

345 :名無し曰く、:2022/07/25(月) 09:20:17.54 ID:rCEGGzkb.net
好評の様だね買おっと

346 :名無し曰く、:2022/07/25(月) 19:36:41 ID:1bpwF1rl.net
つまらん

347 :名無し曰く、:2022/07/25(月) 21:23:27.16 ID:k7nQfx2W.net
面白いんだけど数時間かけて拡大して北条にローラーされたときのガッカリ感はつまらんの一言で立ち去りたいレヴェル

348 :名無し曰く、:2022/07/26(火) 00:17:05.72 ID:NXyVnFet.net
歴史イベントも大志みたいなフラグ折れまくりじゃないのは良いよね

349 :名無し曰く、:2022/07/26(火) 00:21:27.32 ID:jKjjp4d9.net
長篠の戦いの前も後も、織田と武田は同盟したままなのは、なんとも言えない気分になる。

350 :名無し曰く、:2022/07/26(火) 05:49:03.66 ID:tgWfNItO.net
>>347
https://dengekionline.com/articles/141169/

――気がつくと北条家がいつも超巨大化してるんですが……。

小山:『創造』でも『大志』でもそうだったのですが、北条家がどうしても強くなっちゃうのは
開発チーム内でも話題になっています。国は豊かで、武将も優秀で、周りは弱い。
どうしても強くなる環境ですよね。今回もやっぱり強くて堅い。
史実の北条は関東の守りを固めたということもあって、序盤は関東まで……
と動きを調整していますが、それでも時間が進めば攻めるようになるので、
気が付くと大きくなってます(笑)。

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200