2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三國志III】三国志3 シナリオ11

1 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:29:58.89 ID:wv/c2s0R.net
不朽の名作、三国志IIIについて語るスレです。
ローマ字のVは文字化けするようなので、Iを3つ重ねています。

前スレ
【三國志III】三国志3 シナリオ9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1518143957/
【三國志III】三国志3 シナリオ10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1566887662/

関連スレ
【コーエー】三國志DS/3DS 総合17【三国志】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1381349356/

攻略はこちら
○三国志II&IIIまとめサイト
http://gamecentergx.at-ninja.jp/sangoku/

仕様はほぼ同じなので参考までに。
○三國志DS Wiki
http://wikiwiki.jp/sangokushids/

2 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:31:14.20 ID:wv/c2s0R.net
>>1
スレ立て乙

3 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:32:39.54 ID:wv/c2s0R.net
誰か保守して

4 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:33:13.17 ID:wv/c2s0R.net
午後に立てたスレはアッという間に落ちてた

5 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:37:55.32 ID:wv/c2s0R.net
841 名無し曰く、 2022/01/30(日) 20:15:27.07 ID:JJ16LpUD
>>838
・税率を39%にされると32%と同じと判定され、2割も税収が減る。必ず40%にしておこう。

これは知らなかったから、良心的な君主を装って、40%じゃギリギリ過ぎるかなぁと思って35〜39%くらいにしてた…
ここは40%で固定するよ
最近はスマホ版にハマってるから、昔は知らなかった事も多くて為になる

6 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:38:40.67 ID:wv/c2s0R.net
828 名無し曰く、 sage 2022/01/29(土) 05:09:05.40 ID:D7xxI/RD
数値化と言うか、数値の可視化
マスクデータなのが良くない

しかも基準が良く分からん
なんで代県、晋陽、北平は低いのに平原は高いの……

5 洛陽、陳留、長沙
14 ?、宛、襄陽、江陵
13 平原、新野、上庸、桂陽
12 零陵
11 下?、?、江夏、武陵、呉、成都、永安
10 南皮、北海、弘農、建業、漢中、下弁、梓潼、江州
9 天水、徐州、許昌、汝南、寿春、会稽、廬江、柴桑、建寧
8 濮陽、長安
6 安定、西涼
5 雲南
4 代県、晋陽
3 北平
2 南海
1 襄平

7 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:39:16.83 ID:wv/c2s0R.net
784 名無し曰く、 sage 2022/01/12(水) 23:21:38.03 ID:b+uN/2U7
いや王忠は1人だけ、2人いるのは馬忠
馬忠は能力が違う別人扱いなのに顔グラが一緒
(オリジナルの頃は顔グラが別だったのに…)

馬忠:2人いるが別人。ただし顔グラが一緒。
李豊:3人いるが別人。顔グラも別々
金環結:スタッフが存在を忘れ、同一人物であるはずの「金環三結」を改めて作ってしまう
     ギャラリーの説明文が微妙に違うので本当に1から作った様子
     ただし後発の「金環三結」は全ての能力値で上回り、特に武力・陸指はかなり上
俄何焼:スタッフが存在を忘れ、同一人物であるはずの「俄何焼戈」を改めて作ってしまう
     ギャラリーの説明文・能力値が微妙に違うので本当に1から作った様子

8 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:39:44.45 ID:wv/c2s0R.net
以上テンプレ
保守は頼んだ

9 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:42:29.33 ID:wv/c2s0R.net
誰かいないの?

10 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:45:09.13 ID:wv/c2s0R.net
物資の輸送すると山賊に獲られるの腹立つ

11 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:48:13.94 ID:wv/c2s0R.net
保守終了

12 :名無し曰く、:2022/04/14(木) 21:56:20.77 ID:qrV/a/x3.net
3と5アプリ落とした
ほんとは2が良かったんやが動作安定せず泣く泣くこっちで妥協
さあ遊ぶでー!

13 :名無し曰く、:2022/04/15(金) 03:41:07.68 ID:HzD3ksaI.net
浮上

14 :名無し曰く、:2022/04/16(土) 06:29:49 ID:FYh/KIWT.net
馬騰軍で富国させるの凄い大変
政治40以上ある奴が宝に見える程

15 :名無し曰く、:2022/04/16(土) 08:01:52.81 ID:MPwKaTn/.net
馬騰のとこって武力が高い武将ばかりだよな
無理ゲーそうで、馬騰でプレイしようなんて考えた事もないが…

16 :名無し曰く、:2022/04/16(土) 12:47:43.25 ID:OPl5x00R.net
どのシナリオでも長安攻略がキモじゃないか?
長安落とせば楊密・楊g・鍾繇といった文官ゲット出来る

17 :名無し曰く、:2022/04/17(日) 11:37:14.55 ID:I7fLpWKh.net
>>15
俺ナムコ三國志性格判断で馬騰にされて以来、どのゲームやるときも馬騰だよ

18 :名無し曰く、:2022/04/17(日) 22:18:21.72 ID:W3lHGYEl.net
長安もいいが、相性的に益州を目指すというか劉焉の配下を狙うのもいい

19 :名無し曰く、:2022/04/19(火) 20:31:57 ID:+mFoZztI.net
>>17
強くてかっこよくて身内も(若干脳筋だが)有能でよかったな

20 :名無し曰く、:2022/04/20(水) 17:34:28.30 ID:my9aO8oY.net
>>19
ナムコは袁紹が最下位だったんだっけ

21 :名無し曰く、:2022/04/20(水) 21:13:50 ID:QhyloUXy.net
どのみち馬騰以外は微妙だからな。あのゲーム体力低いと弱い

22 :名無し曰く、:2022/04/21(木) 13:45:57.86 ID:ZsMbLb8t.net
チンギスハーン4でパラメータ全部90台後半なのに体力6しかない、うちの跡継ぎ思い出した

23 :名無し曰く、:2022/04/29(金) 10:13:37.91 ID:40RLgyjn.net
馬騰のところは結局馬騰自身が一番有能なんだよな
魅力も高いし

24 :名無し曰く、:2022/04/29(金) 13:26:01.74 ID:88bgyrFB.net
結局、成宜や程銀なんて一度も使わず西涼や天水といった安全地帯の委任太守でゲーム終了までそのままだもんなw

25 :名無し曰く、:2022/04/29(金) 15:00:07.58 ID:q5RHYi4o.net
3と言えば董コウのイケメン専グラ&謎の強さ

26 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 04:52:55.64 ID:R3HkaUXp.net
なぜか今日は将軍にできるしな

27 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 07:26:09.63 ID:ELFsxeL2.net
>>25
えっ?董旻の弟でしょ?
文官のモブ顔じゃん

28 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 13:22:39.76 ID:9iHJ955q.net
魏の龐徳に降伏しようぜって言って斬られた奴やろ

29 :名無し曰く、:2022/04/30(土) 22:17:04.82 ID:C0XXF8dJ.net
投降しようぜ、なんつって

30 :名無し曰く、:2022/05/01(日) 11:25:59.90 ID:GlpKuTXh.net
ざわ・・・

31 :名無し曰く、:2022/05/01(日) 11:31:47.15 ID:orYLLyD9.net
>>28
これは龐徳アホだな
一緒に降伏すればもう一度馬超と一緒に
活躍できたのに

32 :名無し曰く、:2022/05/05(木) 14:33:07.74 ID:PBjQTOcm.net
ガキのころ横山三国志読んでなぜか韓遂好きだった

33 :名無し曰く、:2022/05/05(木) 14:37:56.81 ID:k9T0H1MO.net
>>32
自分も韓遂好きです
ある意味董卓や袁術や公孫淵より反骨の男ですもんね

34 :名無し曰く、:2022/05/06(金) 22:59:01 ID:/UpW4WAO.net
韓遂は反乱を起こしたヒャッハー達から
「おう、お前学があるから頭やれや。断ったら殺す」
と脅され無理矢理インテリヤクザにさせられたかわいそうな人のイメージ

35 :名無し曰く、:2022/05/07(土) 17:45:37.83 ID:GZgGUvdu.net
横山韓遂はかなりまともな人で馬超がおかしすぎる
蒼天韓遂はかなりおかしな人で馬超があまりにおかしすぎる

36 :名無し曰く、:2022/05/07(土) 18:45:15.89 ID:b/YzeAk3.net
史実完遂は真っ黒だしなあ。皆裏から操っとる

37 :名無し曰く、:2022/05/11(水) 23:33:23.67 ID:eQ+Hhoep.net
三国志と信長の野望を全部あそんだわけではないけど他の君主との関係性を敵対度で表現するのってもしかして珍しい?

38 :名無し曰く、:2022/05/16(月) 23:57:03.67 ID:+MuB+3sZ.net
友好度を数値で表すのは特に珍しくないような

それより、外交に来た使者を捕らえようとすると軍師が猛反対するけど敵対度以外で何かに影響してるんだろうか
家臣の忠誠には影響してないようだけど

39 :名無し曰く、:2022/05/17(火) 00:29:20.59 ID:FKLDcCPb.net
友好度じゃなくて敵対度で表してるでしょ?
他の作品は友好度100で仲良しだけど、三国志3は敵対度0で仲良しなのが珍しい気がする。

40 :名無し曰く、:2022/05/17(火) 01:05:44.30 ID:L0wbK2CT.net
気になったから初代とIIを調べてきた
どっちも敵対心で表示されてるね。つまりIIIまでは伝統だったということになる

41 :名無し曰く、:2022/05/17(火) 15:59:34.92 ID:eT/GXJDs.net
4まで敵対、5から友好。近年は数字廃止で関係表示やね

42 :名無し曰く、:2022/05/22(日) 01:40:41 ID:WXeWwYHD.net
置き密偵
雑魚配下を派兵
兵を持たせて捕縛させる
くこどんろうの刑
曹操に下剋上
(多数の配下は他国に流出)

くこどんろうの刑は君主のいる都市に仕掛けるものなんだから
君主がいない都市には最初から仕掛けられないようにしてほしい

43 :名無し曰く、:2022/05/22(日) 20:35:45.62 ID:4a9EFGKy.net
太守が独立する計じゃなかったのか?

44 :名無し曰く、:2022/05/22(日) 21:55:22.76 ID:fcUydcy5.net
俺もそのように認識している

45 :名無し曰く、:2022/05/22(日) 22:29:54.49 ID:4a9EFGKy.net
劉備配下のカヒ城守将呂布が独立したわけだし

46 :名無し曰く、:2022/05/27(金) 09:02:39.76 ID:2TknYzqB.net
太守に仕掛けると独立する
君主のいる都市の配下武将に仕掛けると君主を殺して独立する
(他の配下武将は隣接都市に逃げる)

47 :名無し曰く、:2022/05/27(金) 10:29:24.32 ID:QbWqStv5.net
謀反が成功た時の悪党顔のグラフィックと ピロロロロ~♪ って音が好き

48 :名無し曰く、:2022/05/27(金) 15:34:28.91 ID:1hmM8H5j.net
だいぶやり込んできたけど知らなかった

49 :名無し曰く、:2022/05/27(金) 15:51:37.48 ID:IHhd4HX1.net
駆虎は戦争直後に発生する忠誠一桁台の武将に仕掛ければ比較的成功しやすいぞ
ただし謀反そのものはだいたい失敗して自勢力を頼って配下になるパターンがほとんど

50 :名無し曰く、:2022/05/27(金) 15:54:48.06 ID:yc6ROnjf.net
兵の割り当てが忠誠だから駆虎配下は成功見たことねえな。武将二人なら均等振りで成功するんかねえ

51 :名無し曰く、:2022/05/28(土) 21:42:07.60 ID:k8yl9k+p.net
計略使ったことないや

52 :名無し曰く、:2022/05/28(土) 22:45:48.84 ID:RcGoczom.net
偽書だけだな

53 :名無し曰く、:2022/05/31(火) 07:18:44.90 ID:R7WGxb4C.net
そう言えば
シナ1董卓とシナ2呂布の旗色は他のシナリオ無いよね?

54 :名無し曰く、:2022/05/31(火) 19:13:07 ID:FtwO/W/d.net
独立させまくればいずれ出てくるw

55 :名無し曰く、:2022/06/01(水) 02:23:37.80 ID:NAJSM7vT.net
Ⅳは0人プレイだとシナリオ1~4は殆んど統一ENDだけど
Ⅲではなんか途中でやる気なくなって武将いなくなって終わるけど
信長の野望武将風雲録と同時期で、CPUがアホな時代だったのか

56 :名無し曰く、:2022/06/02(木) 20:07:58.16 ID:/06WUDQ3.net
けどばっかりなんだけど

57 :名無し曰く、:2022/06/03(金) 14:31:10.83 ID:IvTJmAQi.net
董卓と三好長慶のパーソナルカラーはわざと灰色にされてるような

58 :名無し曰く、:2022/06/15(水) 15:05:17.22 ID:F+uydwje.net
三好って茶色のイメージだった

59 :名無し曰く、:2022/06/19(日) 08:01:30.19 ID:hgMeOatS.net
陶謙の後継に車冑指名したら
他の武将の忠誠がた落ちしてたわ
バグかも

60 :名無し曰く、:2022/06/19(日) 09:21:06.98 ID:WaNyrmzA.net
相性遠いのと、旧君主より魅力低いのじゃない?

61 :名無し曰く、:2022/06/19(日) 12:07:53.63 ID:MgKXNuUs.net
成る程だから縻兄弟か孫乾にする人多いのか

62 :名無し曰く、:2022/06/20(月) 07:21:14.93 ID:LZZcEcD8.net
糜竺はともかく糜芳は無いだろw
魅力低すぎて配下の忠誠上げるのも民忠上げるのも苦労するぞ

63 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 08:21:48.05 ID:/mQhOZDX.net
縻芳はなぜか曹豹・張ガイより
魅力下だもんな

64 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 08:23:00.41 ID:/mQhOZDX.net
孫乾君主プレイは劉備プレイ感覚になっちゃうよね

65 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 10:41:43.07 ID:lyJbRgDo.net
糜芳、兄と共に財産と妹を劉備に貢いで、流浪にもずっと付き従い、傲慢関羽にも耐えてきたのに、呉に急襲されやむなく降伏しただけで悪人扱い可哀想すぎる。

66 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 17:20:58 ID:j1ZOyt/x.net
3では曹豹より能力値劉ヨウ(揚州牧)と劉禅が低くて笑った

67 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 17:59:20.87 ID:Vt4Ftp0G.net
曹豹は2のときは武力知力魅力全て10台という超ザコ武将だったが、
夏侯惇と一騎打ちで引き分けたのを評価されて武力30くらい上げられていたっけ

68 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 20:03:09.36 ID:TvkLS04f.net
曹豹は武官グラのお陰でそこそこの陸指が付いてきてる。これがモ文官なら最下位だった

69 :名無し曰く、:2022/06/23(木) 22:07:31.12 ID:KvS5rmp0.net
koeiの能力評価ってすげーてきとーなのなんなんよ

70 :名無し曰く、:2022/06/24(金) 12:30:21.51 ID:oOfXPXLx.net
>>66
そんな語順で文を投稿できる神経よ

71 :名無し曰く、:2022/06/26(日) 20:24:02 ID:8KufAAIS.net
このスレ、無意味に喧嘩腰なレスする輩がおるよな

72 :名無し曰く、:2022/06/27(月) 23:17:09.05 ID:XxLxDORn.net
三戦板とかそれで過疎って潰れたからね
そういう系譜なのでしょう

73 :名無し曰く、:2022/06/28(火) 17:19:54.69 ID:GbH/RW+e.net
晏明は3しか居ないのに
二流武官でガッカリした
天地を喰らうでは許緒より
強かったのに

74 :名無し曰く、:2022/06/28(火) 17:49:58.23 ID:A8CQKmzn.net
晏明
知 政 武 魅 陸 水 計 寿命
34 27 62 27 59 20 229 A(最低)

う~ん、弱いw
訓練要員としてもイマイチ…
密偵要員としても厳しい…
施し要員としても論外…
寿命も短いので、配下にしても、無駄飯喰らいの期間が短いのは助かるがw

75 :名無し曰く、:2022/06/28(火) 18:17:15 ID:GbH/RW+e.net
晏明が喬瑁や孔チュウの配下だったら
まだ使えるのにね
シナリオ4の曹操の配下にしか
居ないから話しにならないね

76 :名無し曰く、:2022/06/28(火) 22:50:41.03 ID:mGvl4WZX.net
ナムコ中元の覇者のアンメイは、
体力が高くて(90)、武力がそれほど高くない(70)から、
敵将生け捕りに、ギランとともに良く活躍した記憶

77 :名無し曰く、:2022/06/29(水) 16:45:01.56 ID:ctgzzoqs.net
寿命Aと言うのも困るぞ
クリア寸前の南海辺りの太守にも
使えないじゃん

78 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 21:18:59.55 ID:AeP0qwIP.net
華雄なんて毎度毎度すぐ死んじゃうもんな

ちなみに徐栄は低評価すぎるので陸指80にしてる
そんで放置少女の徐栄はエロい

79 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 22:55:25.46 ID:cqxMRkw6.net
論ずるに術がござらん

80 :名無し曰く、:2022/07/04(月) 23:06:53.36 ID:tz+DysG6.net
そこすき

81 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 16:25:22.06 ID:452PT0EJ.net
蒼天徐栄あんなにカッコよかったのに呂布殿…

82 :名無し曰く、:2022/07/05(火) 19:53:07.81 ID:KbXK7UaH.net
まるでモブの様にグシャw作者・・・・

83 :名無し曰く、:2022/07/20(水) 08:52:02 ID:HAYpolBK.net
と言うかなんで天地を喰らう2は許緒より
晏明の方(中級者キラー)を強くしたのだろうか?
CAPCOM頭おかしいわ

84 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 04:23:46.15 ID:MigDVPFd.net
最近やり始めたんだけど2とは勝手が違いすぎてよく分からんです
2では呂布の兵100で突撃するだけで敵軍が6~800位居ても勝てるのに
3では勝てんです
兵数同じでも本城にMAX18000の兵がいる孫策倒せんです
呂布でやる以上、玉璽無いとどうにもならんです
史実にしてるのに、同盟結んだ劉備がバンバン攻めて来るです
あの長耳野郎はとんだクソ野郎です
袁紹も曹操もバンバン同盟破りして来るです
クソ野郎ばっかりです
切ないです

85 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 07:05:02.76 ID:fjJKMyk+.net
訓練度上げた?あと呂布単騎より張遼とかみんなで一斉攻撃した方が合計ダメージ大きいよ
同盟破棄は極端に兵士が少ないとか米が少ないとされやすいから気をつけてね

86 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 07:06:15.79 ID:cnGbSBr6.net
COM孫策は金・兵糧無くて自滅してるイメージ
兵糧攻めしちゃえば

87 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 09:46:59.04 ID:fqkSZ+4F.net
3で突撃するのはデメリットしかないと思う。
攻撃回数が多いのと向こう側に抜けられるかもしれないというのはメリットだけど

88 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 10:19:15.65 ID:MigDVPFd.net
分かりました。突撃を主軸に動くの止めます
仲間と一緒に同時攻撃出来る様に忠誠上げるのが呂布なので大変です
きっとあの嘘つき劉備は簡単に忠誠上がるのでしょうね
現在のうちの武官でまともな武力があるのは呂布、張遼、太史慈、周倉しか居ませんが、太史慈、周倉は忠誠低くてキツいです
世の中、劉備みたいな詐欺師が大手を振って闊歩しているというのは悲しいです
一刻も早く、人徳の呂布が世を正してあげないと
あと、属領国が直轄地にしてもターンが回って来ません
陳宮呼び寄せたいのに呼び寄せコマンドも無いし
分からない事、理不尽な事だらけです

89 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 12:21:06.71 ID:KWk75Jw3.net
都市を二つ以上にふやしたら魅力の高い太守を置いて、忠誠度上げはその太守に任せる

90 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 13:07:10.62 ID:MigDVPFd.net
そうしたいんですが、本国と属国との行き来が出来ません
移動コマンドはあるので属国へ派遣は出来そうですが属国からの呼び寄せが出来ません
出来る事は情報で属国のデータ鑑賞くらいで
なんかパンドラの箱みたいになって、まるで国を乗っ取られた気分です

91 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 14:00:39.83 ID:KWk75Jw3.net
武将の移動は原則として「移動」コマンドだけ
他国から呼び寄せることはできないよ
あと、太守には将軍か軍師を任命しないと、自動的に委任になってしまう仕様だから要注意

(埋伏を利用した武将移動技はあるけどね)

92 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 14:33:48.82 ID:6ZQwuwOo.net
>>90
本国のターンで軍師の陳宮を属国の太守に任命すれば委任解除となり属国にもターンが回ってくるよ
そんで太守陳宮を本国に移動させればOK
ちなみに将軍か軍師以外が属国の太守に就くとその後また委任国に戻ってしまうが特に開発する気がないなら放置で良いのでは

93 :名無し曰く、:2022/07/24(日) 16:09:55.96 ID:MigDVPFd.net
>>91-92
ありがとうございます
高順に任せて陳宮呼び寄せようとしたのですが、国が閉鎖されてしまって
対応策を聞いたのでそこそこ政治の出来る奴を呼び寄せ、後は張遼派遣して武将の忠誠上げします

94 :名無し曰く、:2022/07/28(木) 20:22:19.40 ID:jvTH0cno.net
突撃だめっていうの初めて聞いた気がするけどなんで?

95 :名無し曰く、:2022/07/29(金) 21:06:45.94 ID:SYEd1wQo.net
基本的に、突撃する側の被害が大きくなる

突撃すると、突撃側だけ攻撃力が4割ぐらい少ない代わりに複数回の攻防が1ターンに実行される感じ
普通なら被害の効率はかなり悪い

自部隊のいる場所の地形効果が悪くて
敵部隊のいる場所の地形効果が良い場合なら使うのもあり
捕縛のためにトドメを刺したいときもあり
敵が混乱中のときもあり

でも基本的に、地形効果の高い場所から地形効果の低い場所にいる敵を叩くか、コマンドの一斉で叩くのが基本的に良い
平地の殴り合いなら騎馬も良い
大部隊同士のケンカなら弓も良い

96 :名無し曰く、:2022/08/03(水) 00:53:26.97 ID:EQ4Mbk7i.net
攻撃がすごくちまちましてるから突撃した方がいいとずっと思ってた

97 :名無し曰く、:2022/08/04(木) 19:19:42 ID:PusLvUhv.net
孫堅が城内の天守閣のようなところに立て篭もってるのを複数の部隊で包囲して、
本来なら一斉攻撃で削っていくのが常道なんだろうけど面倒臭いのと兵力差もあったから
突撃かましてたら見る見るこっちが削られて負けそうになったからロードした思い出

98 :名無し曰く、:2022/08/04(木) 21:30:28.68 ID:NT6xAtTn.net
マップが広いから30ターンでは敵を殲滅するのがギリギリになりやすいんだよね

効率が悪くても突撃で勝負を急ぎたくなる
けど城に突撃はすごくキツい
どうしても急ぎたければ敵の総大将以外を突撃で速攻で潰してから、総大将を囲んで一斉か

99 :名無し曰く、:2022/08/13(土) 11:20:27.04 ID:2gRr2Oaa.net
CPUの同盟破棄程ムカつくのも無いわ
いきなり攻めてくるんだもん
許昌に移動した韓馥1人で曹操軍に勝てるわけ無いっての

100 :名無し曰く、:2022/08/18(木) 01:16:37.67 ID:AmRHtlDQ.net
マップが広すぎて火計の成功で全体が火の海になる前に雨が降って鎮火しがち

35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200