2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49

1 :名無し曰く、:2023/01/05(木) 18:54:32.25 ID:JF2tEG7B.net
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄
※前スレ
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658233724/

111 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 22:13:54.10 ID:hW/uqRcs.net
>名声400万
自分のレスながらなんて誤字してるんだと笑うやら恥ずかしいやら

112 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 23:15:41.85 ID:9xVaUMd/.net
>>111
銀河帝国皇帝への即位を勧めましょうぞ

113 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 01:49:07.57 ID:xX+MS6i+.net
>>110
その仕様はどうしても受け付けないわ
何とかして欲しいわ

114 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 03:22:22.67 ID:pcfb3Y0r.net
>>107
すぐ受けると
「最初は断ると思いきや、即引き受けるとは・・・
◯◯様も人の子、ということか」
みたいな事言われたな

115 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 13:39:42.48 ID:xX+MS6i+.net
>>114
それは面白いな
曹丕のように2回は断れってかw

116 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 21:40:16.99 ID:/V+/7WEt.net
埋伏の毒なんて、初めて見たかも
しかも敵対心見たら12てお前・・・・・
ちなみに郭図でした

117 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 01:41:03.97 ID:JgLz2aRN.net
PSPだったかSS版だったか忘れたけども埋伏頻繁にやってきたな
埋伏されて登用した瞬間に攻め込んできたら兵も与えてないし意味なくねって思ってた

118 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 07:21:10.61 ID:If4w7q8x.net
>>117
PSP版じゃないか?
当方サターン版全然やってこないし、このスレでもあまり見ないって話そこそこあった気がする
そのかわり敵対高いと流言地獄が待っている

119 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 13:10:42.54 ID:F1tSuldJ.net
流言地獄が一番めんどくさいよな

120 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 23:25:30.01 ID:kqexNXQY.net
PC版だと全然流言受けないんだよな
埋伏は滅多に見ないが数回は見た事あるから実行しない訳ではないらしい

121 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 23:33:22.41 ID:0xxUzhfl.net
登用された直後は特殊担当だけどすぐに別担当に変えられて再度特殊担当にはされないし
登用直後で忠誠100ってこともめったにないから自分は敵の埋伏見たことないな

122 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 10:26:37.89 ID:UB33ADjy.net
流言地獄がウザいのは馬のパカパ、パカパを毎回見ないといけないこと

123 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 18:25:50.35 ID:mLKEu32B.net
>>117
埋伏武将は、いるだけで所在都市に対する計略成功率が上がる仕様だったと思う
だから兵を持ってなくても意義はあるんじゃないかな

124 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 20:11:28.61 ID:fRi5Lyzq.net
>>123
計略は特に流言とかだと目に見えてかかり易くなるし
自発的に都市への流言とかもしてくれるらしいが
上の例だと採用即攻撃してきたみたいだからあまり意味は無さそうだな

125 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 20:28:33.32 ID:vR7PwBAQ.net
>>123-124
そういう効果もあるのか知らなかった、てっきり戦場で寝返るだけかと思ってた
即攻撃してくるけども撃退してもしばらくは居着くからそういう意味じゃ効果あるのかね

126 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 07:51:55.59 ID:X6Nq1tCJ.net
水鏡先生「ちゃんと、わしの助言を読むのじゃ」

127 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 12:49:36.10 ID:9oHKSLtK.net
このゲームに二虎競食の計があったらいいなと思うこともあったけど
もし実装されてCOM同士の戦争を誘発できればゲームが一気に楽になっちゃうとも思った
このゲームって敗戦のダメージが大きいんじゃないか
特に兵糧切れが絡むと陣営壊滅に近い状態になる

128 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 13:53:07.69 ID:uy7P55Xe.net
二虎はもともと意味あるんかいってレベルだしなあ。敵対0なら攻められないのあったのか

129 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 19:05:48.40 ID:kLP+SngE.net
5みたいな三国志の続編って出てないよね?
14は9の進化系みたいだし

130 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 19:48:16.29 ID:5DMVqnHs.net
中華産のそっくりゲーが出たくらいだな
リメイク遊んでないならスマホ版とかやってもいい

131 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 22:38:05.13 ID:hw6VaLAS.net
流言してると敵対上がってて逆に流言されまくるんだよな

132 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 00:51:46.43 ID:sQ/y/IxM.net
敵対心が50を超えたとたんに流言ラッシュしてくるから
50までで抑えとかないと面倒な事になる

133 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 05:18:09.98 ID:kXkyx/Gd.net
敵の流言ってわさわざ行動回数一回使って毎月してきてるのかな?
それともCOMは行動回数無限?

134 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 08:26:29.73 ID:XkdZaew3.net
サターン版でCOM番みてると国の数だけコマンド実行してるように見えるが
それだと1国勢力が1コマンドしか実行してないって事になるから、そんな単純な話でもなさそう

135 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 10:03:25.01 ID:pzbdVzi9.net
当たり前だが流言やる計略担当の武将がいることが前提
放浪武将がCOMにいると途端に流言が始まるケースもあるわね

136 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 23:46:10.52 ID:VMfR7723.net
COMは行動回数を守ってるとは思えないよな

137 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 00:15:37.65 ID:Gm7oTOGd.net
武将が移動してても体力減ってないのとかわかりやすいな
あと行動回数使ってないと経験値入ってない

138 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 09:03:33.10 ID:n/ogaJ0k.net
ごめん>>134は間違いだな
同じ国が複数回まわってきてるから、国の数に比例して国の数以上にコマンド実行してるってのが正しいようだ

まあ予備兵ワープとか断裂領土の行き来とか、ほかにもインチキ要素いくらでもあるが

139 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 11:10:34.36 ID:TE1ybRIi.net
難易度で兵士変わる時点でね。あの異様な増え方は自動配備でしょ

140 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 12:37:53.47 ID:VswGOULv.net
上級以上でプレイヤー君主以外には開始時に都市毎に予備兵1万居るって話じゃなくて?

141 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 13:42:42.97 ID:psaHHltu.net
モブ顔だけどPC版呂義の顔グラいいなあ
サターン版だと無表情で、ダoチワ◯フみたいなんだよ

142 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 16:30:29.17 ID:iDT+WOqG.net
名声-100で同盟破棄出来るコマンドがあったら面白かったかもなあ

143 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 21:46:04.57 ID:2B3Ni6Ig.net
三国志IIでは戦場に同盟軍いると必ず裏切ってくるんだよな
破棄タイミングによって、下がる名声値が変わるとか設定されてるといいよな

144 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 22:37:45.03 ID:nHUH0TJr.net
同盟破棄はあった方が気が抜けなくて良かったよな

145 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 00:53:11.21 ID:vn9AwnPV.net
>>141
モブだけどあの顔あまりいないし、
能力も高く張翼に並ぶから印象強い
むしろ「呂義顔」として認識してた
爽やか若武者風だけど、あの帽子は何なんだろう?

146 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 01:28:43.89 ID:MTZPHeaW.net
作品によっては呂乂名義で出てて文官よりなんだよな
後半までいるし文にしろ武にしろそこそこ優秀な事は共通だが

147 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 23:35:54.47 ID:PQzWSS+I.net
優秀なモブ顔は好感が持てる

148 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 02:29:36.98 ID:gIw+Mw0w.net
祖茂だな
顔にまーったく特徴ないくせに最後まで一軍でつっ走る

後半のシナリオあまりやらないけど、そっちは誰がいるかな

149 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 08:00:48.37 ID:GfeW+2RA.net
steam版買ったんだけど、武将エディットの設定って記憶できないの?

150 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 11:23:45.86 ID:y4QwdGNy.net
シナリオごとに設定保存なんだよ
マジでめんどいよな

151 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 22:55:12.62 ID:XoJyYwfj.net
まぁ昔のゲームだから仕方ない
基本的には常時自分で考えた能力設定でやるゲームではないだろう

152 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 09:00:54.92 ID:vs6xmO40.net
戦争で部隊を移動したあとの方向選択
ここでキャンセル(サターン版だとBボタン)すると、今向いている方向で終了する
下ボタンが効きにくくなってる、サターン版俺限定みたいな小ネタを今さら発見したww

153 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 09:51:43.44 ID:+rNayiXU.net
ボタン効きにくくなってるならコントローラー開けてボタン部分に接点復活剤塗ってみたらどう?

154 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 17:23:03.51 ID:hpIOmj23.net
新規武将をフルカスタマイズで登録できたら楽だったんだけどな
シナリオ毎に編集するのが手間なんだよな

155 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 10:11:44.54 ID:7TrkR8eP.net
おおおおおお
禅譲1回断っただけでイベント終わってもうた
終わることもあるのか

156 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 16:20:35.20 ID:O8rsljuq.net
蒋欽と楊懐が「仕方ない、我々だけで何とかするか」
とか言っとった

157 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 19:15:23.15 ID:50rVus60.net
何それ不穏

158 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 00:10:24.28 ID:3WuBWlkk.net
状況によっては下手に受けない方が良いんだろうな

159 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 02:51:50.74 ID:xI8EuSgC.net
戦略的にね
戦線が長大になってしまう場面は、ほんと迷った

160 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 22:39:51.91 ID:3WuBWlkk.net
分散できる戦力がないときついな

161 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 22:45:57.37 ID:FBmbW3+1.net
でも禅譲の条件(名声600以上?)見ると達成できるような状況ならもう勝ちゲーじゃない?

162 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 06:19:52.25 ID:ZTsLeB8N.net
仮想モードだとスタート時の名声がわりとランダムで上下するので、そこまで進んでないことも

163 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 12:16:20.49 ID:Njg6txFg.net
別に今回初めて見たわけでもないが
司馬徽「よいぞ、よいぞ」
曹豹「この老骨でよければ
よろこんで力を貸そう」

このエスパーみたいな以心伝心やり取りやめろww

164 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 16:58:50.56 ID:V4bZllJk.net
三国志5と14が似てるって言ってる人いたけどほんと?

今まで5しかハマれなかったけど14やってみようかな

165 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 22:03:44.79 ID:wihh1mA4.net
戦争は5が好きだが、それ以外は4の方が好きだな

166 :名無し曰く、:2023/02/09(木) 09:21:58.85 ID:nk/7kLPT.net
CPUが旅人を後継者にするケース、勝手に無いものと思いこんでた
普通にするのね

167 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 00:20:58.67 ID:99jQ40NS.net
仙人君主って見た記憶がないなー
忘れてるだけかもだが

168 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 12:25:58.83 ID:YZNJRKwI.net
血縁がいない場合は全能力合計が高い武将が選ばれてる感じはあるが
本当のところどういう順番で選ばれてるんだろう

169 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 13:29:15.12 ID:8H1UdIh6.net
魅力が一番高い奴だったと思うが陶謙に魅力100他1の武将入れて継ぐが試さないと断定出来んな

170 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 13:45:34.17 ID:Rjd9ALni.net
陶謙が死ぬと基本的に孫乾が後を継ぐんだけど
麋竺の魅力を81から100に上げて
孫乾に麋竺のブースト分として武力+19して52にしてやった所
麋竺が後を継いだから
合計値ではなく魅力を見てるんじゃないかな

171 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 13:56:42.30 ID:Rjd9ALni.net
でも曹豹やら糜芳の魅力だけ100にしても孫乾が後を継ぐな
他の能力を一切弄らず魅力だけを100にした場合
麋竺、陳珪、陳登、(たまたま登用されてた)廖化は後を継いだ
糜芳、張ガイ、曹豹は後を継げなかった
他の能力を見ない訳ではないが魅力の査定が大きいとかそんな感じか?

172 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 14:00:30.81 ID:TllQfA9t.net
あとは先代君主との相性値の近さとか?

173 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 14:08:09.02 ID:Rjd9ALni.net
>>172
それもありそうだなと思って孫乾の相性を1に変えてやったら
能力一切変えてないのに麋竺が後継ぎになったから相性も見てるね
色んな要素を強弱付けながら複合的に見てるのは間違いなさそう

174 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 15:49:33.37 ID:m5gW9epE.net
yt動画でシナ2袁術初手長安急襲作戦やってて、おもしろそう!と思ってやってみたが
紀霊も袁胤も城まわりの沼にハマって抜け出せないまま呂布が強行して来てTHE END

おいこら

175 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 22:08:29.90 ID:99jQ40NS.net
後継ぎ検証乙です。

同じ条件で3回くらいやってみた?
何が言いたいかというと、ランダム要素は無いのかな?と思って。

とは言え、年齢、経験値、勇名、忠誠度とかまで加味されてるとしたら、
同じ条件にするのは難しいよね。

176 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 22:32:04.86 ID:Rjd9ALni.net
>>175
今回の検証では各1回しかやってない
ただ禅譲イベント起こしたくて百回近く陶謙に死んでもらった時には
全ての回で孫乾が後を継いだからランダム要素は無いかほぼ無い物と思ってる

PKならシナリオ2で開始して陶謙の寿命を0にしてやれば
翌月には高確率で死んでくれるから同じ条件で試すのは容易だと思う

177 :名無し曰く、:2023/02/10(金) 22:51:19.93 ID:Rjd9ALni.net
ちょっと気になって追加で調べたが
相性を1にして陶謙の後継者の変化を調べた所
後継者の順位は孫乾→麋竺→陳珪→陳登になるようだ
上の4人を全員相性1にした所、次点の糜芳や張ガイではなく孫乾が後を継いだ
能力は全く変えてないのに後継が変わって行ったので
相性の影響は結構大きいのかも

そしてこの4人は総合能力で言えば
孫乾(277)、麋竺(256)、陳登(254)、陳珪(241)の順になるのだが
後継順位は魅力の高い順になっているので
総合値よりも魅力の方をより重視して判断しているようだ

178 :名無し曰く、:2023/02/11(土) 11:11:35.37 ID:DMyCiEzd.net
検証乙です

まとめると、優先度は、

相性

魅力値

総合値

ってことかな

179 :名無し曰く、:2023/02/11(土) 14:33:54.79 ID:1vmim90n.net
陶謙でプレイしててどうにか
劉備を家臣に出来れば、って感じの仕様だな

180 :名無し曰く、:2023/02/11(土) 18:13:14.41 ID:V6yWIc5X.net
>>178
実際の計算としては多分相性に対して何ポイント、各能力で何ポイントって感じで換算して
ポイントの合計値の高い武将が後を継ぐみたいな計算になってるんじゃないかな
単純に上から順に見てるみたいは判断では無さそう
で、能力値では魅力は他より補正値が高いとか

調べてる時に文官4人の相性を1にした際に
在野のキョウ都が登用されてた時があって
その時はキョウ都が後継者になったので
影響力が一番大きいのは相性ではないかとは考えられそう

ただ相性良くても糜芳や曹豹は後継者になれないので
能力も影響はそこそこにはあるっぽいけど

181 :名無し曰く、:2023/02/11(土) 21:11:51.00 ID:8g8uRjnf.net
あとは善人悪人の設定とか?

182 :名無し曰く、:2023/02/12(日) 08:23:09.38 ID:x+htVMgS.net
このゲームはぎゃんかわ美少女たちとイチャコラしながらついでに一騎当千のパワーでサクッと天下統一するゲームですか

183 :名無し曰く、:2023/02/12(日) 11:28:21.92 ID:I9Genskg.net
>>180
なるほど
検証お疲れ様でした

>>181
それは気になる
個人的には関係してないと思う

184 :名無し曰く、:2023/02/12(日) 12:11:17.13 ID:PDtiLIz3.net
>>182
コレでもやってろ
tps://i.imgur.com/qdaiGx5.jpg

185 :名無し曰く、:2023/02/12(日) 20:32:32.77 ID:4WWedbm+.net
妖術って、沈着もってようが必ずかかるんだっけか・・・・・
つか沈着持ってても幻術にガンガンひっかかるんだが?????
水鏡先生?????

186 :名無し曰く、:2023/02/12(日) 22:04:03.16 ID:KpZSF4+V.net
そういう日もあるよ>沈着

Android版やっててホウ会が劉禅のとこに出てくるのなんでやろなーと思ったがホウ徳じゃなくてホウ統の子扱いになってんのかいな
あと秋風五丈原のイベントが出なくて困る

187 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 08:36:00.10 ID:jMuGFqQC.net
対象人数的に数%でも数打ちゃ当たるになるから完封は無理でしょ

188 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 16:12:48.16 ID:jQPCV0fh.net
いや
CPUのインチキで、成功する計略しか使わないっての忘れてたわ
初級でしかプレイしないけど、ある程度その要素は残るからそう見えるケースもあるんだろうな

189 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 19:14:20.41 ID:KmT7GMNS.net
CPUは失敗行動しないから沈着とか何の役にも立ってないように感じちゃうんだよな
実際は敵の低い成功率で成功パターン喰らってるだけで無意味じゃないのだろうが…
反計はガチで死に特技だけど

ただ露骨に知力低い相手から計略成功されると
ほんとにインチキしてないんだろうなぁ?!って思ってしまったりも

190 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 22:42:53.06 ID:vx921hwe.net
敵の低知能武将の計略食らうとイラッとするよなw

191 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 05:43:58.53 ID:/bfiO/kQ.net
低知力に計略されるって火がついてる時に伏兵されたとかじゃないよね?

192 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 07:13:11.85 ID:9Kt2S5to.net
上級なら沈着覚えてないと孔明だろうが知力50に伏兵同討かまされる

193 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 10:17:52.13 ID:LW/16dI5.net
このゲームの孔明は戦闘微妙だよな
計略は普通に引っかかるし特技もぶっ壊れてない

194 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 14:49:19.52 ID:ulBtblYr.net
うあー張角攻めんのめんどくせ
と思ったが梓潼へ南から攻め込んだら張角は右上の関に陣取ってそのまま沈着持ち張遼を速攻させて足どめ
何もさせずに勝つことができた

攻め込み側からいちばん遠い城に太守を配置するとかよくできてるのに、関所あるとこってこういうアホみたいなことするよな

195 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 22:58:37.75 ID:PET4FkET.net
配置のCOMは確かにアホだと思う

196 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 23:06:21.15 ID:7lOn+6Yn.net
微妙に忠誠低いけど引き抜けない
→攻め込むつもりはないが作敵で忠誠下げる
→作敵有効期間終了後に引き抜き

こういう手もあるのか
つか、作敵約束期間中絶対引き抜けないのは何でなん

197 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 05:02:43.62 ID:OK9k6kVQ.net
諸葛亮は魚鱗水陣持ちの軍師な時点で普通に強いんだけどね、他シリーズみたいなぶっ壊れ特技とかはないけど、あと一番それらしい混乱や伏兵がないのが残念

198 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 09:55:14.36 ID:f7ETb3uw.net
特技の数に制限無かった4ならよかったんだけど全員一律の5だと本人にちなんだ特技のせいで基本になる特技が少ないのはちょっと残念
関羽もそんな感じだな

199 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 13:07:42.08 ID:3G+bcKSF.net
孔明は6個じゃとても足りんよな
最初から覚えてる必要はないが

200 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 13:11:09.83 ID:toAMYa45.net
関羽は機動力無さ過ぎて本当に使いにくい
赤兎馬持たせてようやく一流になるレベル

201 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 14:59:28.82 ID:Y38PsamA.net
赤兎馬に価値を持たせるために、あえてそうしたのかなあ

202 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 15:05:09.55 ID:uneC9gZ/.net
袁術「今だ!山に仕掛けたおいた堰を・・・」ドシャー

そ こ は 山 じゃ な い だ ろ お 前


あると思います

203 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 18:23:40.83 ID:GSHS1ygw.net
オリジナル版の関羽のデフォ特技は概ね関羽のエピソードに起因する設定だから
キャラとしての完成度は高いんだけど実用的には微妙なんだよね
赤兎馬持つと付与特技と所持陣形の相性抜群でかなり強くなるんだけど

204 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 21:43:31.22 ID:1zoFJkH0.net
4の諸葛亮の特技の数はすごいよな、ほぼ全部使えてたよな
確かに、5は6個制限で強さが際立たなくなったよな

205 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 21:58:09.63 ID:GSHS1ygw.net
確か全武将が初期で持ってない落雷の他は
騎兵と弓兵以外全部持ってたかと
そして罵声もしっかり持ってる事を荀彧や陸遜と比較して辞典に突っ込まれてた

206 :名無し曰く、:2023/02/15(水) 21:59:59.68 ID:Y38PsamA.net
周瑜、王朗、司馬懿などへの仕打ちを考えると罵声は持ってないとおかしい

207 :名無し曰く、:2023/02/16(木) 20:08:04.47 ID:Ubq/C9o/.net
どんな超人も雑魚も特殊能力は等しく6個、しかも収拾、消火のようにいざというとき有用かつ、成功率100%の計略も多いから、雑魚でも十分活躍できるのが、Ⅴのいいところ

208 :名無し曰く、:2023/02/16(木) 20:12:12.19 ID:WOR3MTvX.net
魚鱗持ってる雑魚が関羽より役に立ったりするよね

209 :名無し曰く、:2023/02/16(木) 20:25:17.78 ID:Q8BDc49p.net
ケツ掘りゲーだからな。城は1つぐらい方円効果でも良かったのではと思うが弱小即攻め出来なくなるか

210 :名無し曰く、:2023/02/16(木) 20:59:20.29 ID:9uvXEJSy.net
こちら側から攻めると見せかけて裏門から攻めまーすの再現の為にも方向は必要

総レス数 472
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200