2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その49

1 :名無し曰く、:2023/01/05(木) 18:54:32.25 ID:JF2tEG7B.net
雷薄「ひゃはは宝物庫を漁るぞ!」
            ,_ ::|      ヒャ   アビル∧_∧  /わはは、城は貰ったぞ
            ./||  | ∧_∧    __( ゚∀゚  )< 者ども、
         /::::::||  |(  ゚∀゚ ) // /|∪   )  \宝物庫を漁るぞ
         |::::::::::||  | |つ ./ ̄| ̄ ̄|  |(_)_)
         |::::::::::||  | (_)| ̄ ̄|__|/|
    ,     .|::::::::::||  |   |__|__|/   ∧_∧
  . /l|     .|::::::::::||/   アビルー __    (  ゚∀゚_)_アビッ
 ∠,∧l|     .|:/´/ .∧_∧  ///|    ( つ|\\\
 |゚∀゚ )アビー .|/  ( ゚∀゚  ) | ̄ ̄| |    (__ノヽ\| ̄ ̄|
 |'A),と)   /   O/とヽ| |__|/          ̄ ̄
※前スレ
三国志V(三国志5・三國志Ⅴ) その48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1658233724/

66 :名無し曰く、:2023/01/15(日) 18:11:01.33 ID:pcaviuZE.net
乱射しても敵に応射持ちが複数いると、たくさん射ち返されて痛い目に合う

67 :名無し曰く、:2023/01/15(日) 19:47:21.26 ID:EmDf1W54.net
>>65
応射持ってても、こちらが錐行とか、弓防御弱い陣形だと射ってくるから、
ダメ被ダメ計算して判断してるようだ

68 :名無し曰く、:2023/01/15(日) 20:01:10.12 ID:Uzz+Mh4H.net
>>67
その通りだった
別の戦場で油断して射程範囲内に置いたら、射ってきやがったわwww

69 :名無し曰く、:2023/01/16(月) 19:44:57.13 ID:S7s8Wgpn.net
なぜ酒宴は余計なこと言って効果ゼロのやつが出てくるのかw
開発者に意図を聞いてみたい気もする

70 :名無し曰く、:2023/01/16(月) 20:31:55.03 ID:YYTIs2oB.net
酒宴はテキストは面白いんだけどな…
一刻も早く気力回復したいからわざわざ酒宴開くのに泥酔して気力0とかこのアホ!
と言いたくなる気持ちも無くはない

71 :名無し曰く、:2023/01/16(月) 23:24:25.76 ID:mrxxO7Ho.net
酒宴はコストが高すぎる
参加者一人に対して何であんなに金と米が必要なんだ
民に施せば何人救われるんだよ
って思ってしまう

72 :名無し曰く、:2023/01/16(月) 23:56:46.60 ID:qkWexpNs.net
酒宴は、「武将&配下の将兵」と捉えるとあのコストも理解できなくはない
一兵も持たない文官とかはこの際スルーで

73 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 00:18:37.69 ID:bfOTAM2H.net
それなら納得だわな

74 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 14:31:19.33 ID:e/IMWl+d.net
酒宴って命令書や金兵糧消費して行うには少々効果が微妙と思う
普段は各将2〜3ヶ月に1回働いてもらうようにして、最後の追い込み時、それから統一直前に前線に全員を全員集めて一気に労いの酒宴をして遊ぶようにしているわ

75 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 14:38:00.26 ID:CutCdMMj.net
目標が内政の時に気力の尽きた武将から順次酒宴させるよ

76 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 14:42:50.64 ID:kDMLEyhi.net
酒宴は金については山海の珍味や酒を取り揃えたと思えばまだ判る
その大量の米は何の消費だと

77 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 15:10:57.10 ID:CutCdMMj.net
米とかの穀類は酒になるんですよ

78 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 15:43:13.86 ID:fIp4lALC.net
武将12人兵も満員の国へ攻めこむ
敵軍本軍:136000
敵軍後続:335 ←これ何だ?????
しかも別の国から援軍来るのかと思って調べたら、そんな兵力持った武将居ないぞ?????

79 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 18:11:27.99 ID:SwkW9uiQ.net
>>77
あの…発酵期間は…
まぁ酒宴の消費はリアルの物資的な面であんま深く考えてない設定だろうけど

80 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 18:27:14.70 ID:CutCdMMj.net
>>79
どぶろくみたいなものなら10日もあればできるからその月のうちに飲めるぞ

81 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 21:06:33.09 ID:F4nFNi1y.net
>>76
一カ月ぶっ通しの宴会ということで

82 :名無し曰く、:2023/01/17(火) 23:13:01.36 ID:JuTppbFb.net
酒宴は金米の少ない序盤はできないよな
終盤はやり放題だけど

83 :名無し曰く、:2023/01/18(水) 00:53:28.37 ID:Gn8U55JY.net
人材の少ない序盤にフル回転させるのを阻止する目的で
酒宴はコスト重めにしてるんだと思う

84 :名無し曰く、:2023/01/18(水) 07:26:49.00 ID:njxiwI+u.net
酒宴は内政連チャンさせてる武将に授けちゃうジレンマ

85 :名無し曰く、:2023/01/18(水) 22:27:26.03 ID:H6GgKyby.net
酒宴する1ターンがもったいなく感じてしまう俺

86 :名無し曰く、:2023/01/18(水) 22:35:25.18 ID:KlL8hk/V.net
かといってチートで気力マックスにしちゃうと味気ないんだよ…

87 :名無し曰く、:2023/01/19(木) 03:06:59.25 ID:fAmWoltH.net
基本的には使う必要ないからな
勢力拡大していくと使う人材ローテーションすればいいし
特別な事情がなければ内政の目標達成したい時くらいだと思う

88 :名無し曰く、:2023/01/19(木) 03:45:16.86 ID:An2IqCjq.net
米消費+月の内政予算とかどんだけ豪勢なんだよなあ。政治家もこんなんか

89 :名無し曰く、:2023/01/19(木) 19:01:38.74 ID:fAmWoltH.net
というか月の内政予算が安すぎる気が…
褒美だってPC版は自由に決められるけど100が一つの目安だと思うけど
月の開発予算をぽーんと渡すなんてどんだけだよって気もするし

実態は開発予算と言いつつ費用は殆ど作業担当官の手弁当な疑惑が…

90 :名無し曰く、:2023/01/19(木) 23:38:48.67 ID:h/LZxv/a.net
内政は担当者の数に関わらず、費用が一律なのが謎だよな

91 :名無し曰く、:2023/01/20(金) 00:47:07.17 ID:QGOIeF5Z.net
宴会けっこう使うけどな
攻め手の気力回復に
制作側もそれを考慮して
「明日もまた戦か
うい〜ぷ、おやすみ〜っと」
ってセリフ作ったんだろうし

張遼、お前次の戦るすばんな

92 :名無し曰く、:2023/01/20(金) 23:19:51.22 ID:PsYGAsNV.net
攻めだと気力減るけど、守りだと気力減らない不思議

93 :名無し曰く、:2023/01/21(土) 11:10:19.67 ID:nKrfpa/d.net
守りでも気力消費すると
・大勢力による波状攻撃が効きすぎる
・戦国群雄伝で城主が行動力不足で出陣できず自動的に負けるのに懲りた

ってことだろう

94 :名無し曰く、:2023/01/21(土) 12:23:00.96 ID:ymPrfglo.net
出張はめちゃめちゃ疲れるけど自宅警備はそんなことないし……

メタ的なことを言うと防衛にも気力必要になると空出撃繰り返して気力使わせて
将も兵もいるのに負けてしまうという状況も作れちゃうし

95 :名無し曰く、:2023/01/21(土) 14:23:17.22 ID:K8xMQZN3.net
ただでさえ同じ月同じ都市に何度も攻め込めたり
さらには兵糧攻め(?)みたいな、システムの穴つくような戦法もあるしな

96 :名無し曰く、:2023/01/21(土) 14:28:09.83 ID:GTMy0/oN.net
>>93
群雄伝のあれは酷かったなw
さすがに理不尽すぎたのか次の風雲録から無くなったけど

97 :名無し曰く、:2023/01/21(土) 18:37:46.47 ID:lHGDC/Mx.net
まあ、ゲームが成り立たなくなるからね

98 :名無し曰く、:2023/01/23(月) 04:39:48.24 ID:HGIpNCuG.net
だからよ
疫病と豊作の都市巡察した時に、豊作イベ優先すんのやめろよww
都市一覧で発生都市見る時は、豊作はいちばん最後なのにな〜

99 :名無し曰く、:2023/01/23(月) 23:19:34.81 ID:VNCCqimJ.net
それ、なんか関係あるん?

100 :名無し曰く、:2023/01/24(火) 05:15:05.80 ID:UfozkalG.net
禅譲きた…
こんな時に限って、陶謙4国も持ってやがるよ
全部予備兵になってるし、処理がたいへんだな
そういやCPU同士での禅譲って見たことないな
無さそうだが、発生するんだろうか

101 :名無し曰く、:2023/01/24(火) 05:50:52.63 ID:co3KXLwE.net
デモプレイで一度見た気がする

102 :名無し曰く、:2023/01/24(火) 23:35:35.37 ID:tGYgCgSF.net
禅譲とか1回も無いな
それってPC版?

103 :名無し曰く、:2023/01/25(水) 01:28:38.16 ID:f5YQllDy.net
名声が無理ゲだわな。都市増やさんとロック掛かるし

104 :名無し曰く、:2023/01/25(水) 12:59:03.55 ID:iWod3Cm6.net
君主が死亡時に筆頭になるような後継者がいないと起こるのかな
一回張魯が死亡したときに誰々にこの国を任せようみたいになった記憶がある

105 :名無し曰く、:2023/01/25(水) 16:35:57.68 ID:JcRWo5br.net
名声高くて敵対度低くて血縁不在

106 :名無し曰く、:2023/01/25(水) 17:54:53.76 ID:V6UgFkS5.net
禅譲は名声400万以上で血縁の無い君主が死んだ時
死んだ君主と相性が近くて敵対心の低い名声600以上の君主に対して発生する可能性あり
との事らしい
普通にプレイしていて発生する可能性は極めて低いな

107 :名無し曰く、:2023/01/25(水) 23:11:33.05 ID:kARmYdZj.net
だが禅譲されたら胸熱だな

108 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 08:21:19.00 ID:2Rbi7hp7.net
名声400万とか絶対無理やん

109 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 16:49:19.65 ID:retJodaE.net
名声400万ワロタ
>>102
サターン版仮想モード

孫堅むかつくから兵1攻め込み兵糧攻めで兵力減らしてんだけど
兵1対兵1で、共倒れみたいなのは起こらないんだろうか
戦争自体に引き分け判定無いっぽいから無理だと思うけど

110 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 18:00:21.26 ID:VLJS2yMh.net
攻撃側の勝ちだろ
部隊殲滅時は損害0だし
この仕様は機種差あるの?

111 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 22:13:54.10 ID:hW/uqRcs.net
>名声400万
自分のレスながらなんて誤字してるんだと笑うやら恥ずかしいやら

112 :名無し曰く、:2023/01/26(木) 23:15:41.85 ID:9xVaUMd/.net
>>111
銀河帝国皇帝への即位を勧めましょうぞ

113 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 01:49:07.57 ID:xX+MS6i+.net
>>110
その仕様はどうしても受け付けないわ
何とかして欲しいわ

114 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 03:22:22.67 ID:pcfb3Y0r.net
>>107
すぐ受けると
「最初は断ると思いきや、即引き受けるとは・・・
◯◯様も人の子、ということか」
みたいな事言われたな

115 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 13:39:42.48 ID:xX+MS6i+.net
>>114
それは面白いな
曹丕のように2回は断れってかw

116 :名無し曰く、:2023/01/27(金) 21:40:16.99 ID:/V+/7WEt.net
埋伏の毒なんて、初めて見たかも
しかも敵対心見たら12てお前・・・・・
ちなみに郭図でした

117 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 01:41:03.97 ID:JgLz2aRN.net
PSPだったかSS版だったか忘れたけども埋伏頻繁にやってきたな
埋伏されて登用した瞬間に攻め込んできたら兵も与えてないし意味なくねって思ってた

118 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 07:21:10.61 ID:If4w7q8x.net
>>117
PSP版じゃないか?
当方サターン版全然やってこないし、このスレでもあまり見ないって話そこそこあった気がする
そのかわり敵対高いと流言地獄が待っている

119 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 13:10:42.54 ID:F1tSuldJ.net
流言地獄が一番めんどくさいよな

120 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 23:25:30.01 ID:kqexNXQY.net
PC版だと全然流言受けないんだよな
埋伏は滅多に見ないが数回は見た事あるから実行しない訳ではないらしい

121 :名無し曰く、:2023/01/28(土) 23:33:22.41 ID:0xxUzhfl.net
登用された直後は特殊担当だけどすぐに別担当に変えられて再度特殊担当にはされないし
登用直後で忠誠100ってこともめったにないから自分は敵の埋伏見たことないな

122 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 10:26:37.89 ID:UB33ADjy.net
流言地獄がウザいのは馬のパカパ、パカパを毎回見ないといけないこと

123 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 18:25:50.35 ID:mLKEu32B.net
>>117
埋伏武将は、いるだけで所在都市に対する計略成功率が上がる仕様だったと思う
だから兵を持ってなくても意義はあるんじゃないかな

124 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 20:11:28.61 ID:fRi5Lyzq.net
>>123
計略は特に流言とかだと目に見えてかかり易くなるし
自発的に都市への流言とかもしてくれるらしいが
上の例だと採用即攻撃してきたみたいだからあまり意味は無さそうだな

125 :名無し曰く、:2023/01/29(日) 20:28:33.32 ID:vR7PwBAQ.net
>>123-124
そういう効果もあるのか知らなかった、てっきり戦場で寝返るだけかと思ってた
即攻撃してくるけども撃退してもしばらくは居着くからそういう意味じゃ効果あるのかね

126 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 07:51:55.59 ID:X6Nq1tCJ.net
水鏡先生「ちゃんと、わしの助言を読むのじゃ」

127 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 12:49:36.10 ID:9oHKSLtK.net
このゲームに二虎競食の計があったらいいなと思うこともあったけど
もし実装されてCOM同士の戦争を誘発できればゲームが一気に楽になっちゃうとも思った
このゲームって敗戦のダメージが大きいんじゃないか
特に兵糧切れが絡むと陣営壊滅に近い状態になる

128 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 13:53:07.69 ID:uy7P55Xe.net
二虎はもともと意味あるんかいってレベルだしなあ。敵対0なら攻められないのあったのか

129 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 19:05:48.40 ID:kLP+SngE.net
5みたいな三国志の続編って出てないよね?
14は9の進化系みたいだし

130 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 19:48:16.29 ID:5DMVqnHs.net
中華産のそっくりゲーが出たくらいだな
リメイク遊んでないならスマホ版とかやってもいい

131 :名無し曰く、:2023/01/30(月) 22:38:05.13 ID:hw6VaLAS.net
流言してると敵対上がってて逆に流言されまくるんだよな

132 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 00:51:46.43 ID:sQ/y/IxM.net
敵対心が50を超えたとたんに流言ラッシュしてくるから
50までで抑えとかないと面倒な事になる

133 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 05:18:09.98 ID:kXkyx/Gd.net
敵の流言ってわさわざ行動回数一回使って毎月してきてるのかな?
それともCOMは行動回数無限?

134 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 08:26:29.73 ID:XkdZaew3.net
サターン版でCOM番みてると国の数だけコマンド実行してるように見えるが
それだと1国勢力が1コマンドしか実行してないって事になるから、そんな単純な話でもなさそう

135 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 10:03:25.01 ID:pzbdVzi9.net
当たり前だが流言やる計略担当の武将がいることが前提
放浪武将がCOMにいると途端に流言が始まるケースもあるわね

136 :名無し曰く、:2023/01/31(火) 23:46:10.52 ID:VMfR7723.net
COMは行動回数を守ってるとは思えないよな

137 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 00:15:37.65 ID:Gm7oTOGd.net
武将が移動してても体力減ってないのとかわかりやすいな
あと行動回数使ってないと経験値入ってない

138 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 09:03:33.10 ID:n/ogaJ0k.net
ごめん>>134は間違いだな
同じ国が複数回まわってきてるから、国の数に比例して国の数以上にコマンド実行してるってのが正しいようだ

まあ予備兵ワープとか断裂領土の行き来とか、ほかにもインチキ要素いくらでもあるが

139 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 11:10:34.36 ID:TE1ybRIi.net
難易度で兵士変わる時点でね。あの異様な増え方は自動配備でしょ

140 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 12:37:53.47 ID:VswGOULv.net
上級以上でプレイヤー君主以外には開始時に都市毎に予備兵1万居るって話じゃなくて?

141 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 13:42:42.97 ID:psaHHltu.net
モブ顔だけどPC版呂義の顔グラいいなあ
サターン版だと無表情で、ダoチワ◯フみたいなんだよ

142 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 16:30:29.17 ID:iDT+WOqG.net
名声-100で同盟破棄出来るコマンドがあったら面白かったかもなあ

143 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 21:46:04.57 ID:2B3Ni6Ig.net
三国志IIでは戦場に同盟軍いると必ず裏切ってくるんだよな
破棄タイミングによって、下がる名声値が変わるとか設定されてるといいよな

144 :名無し曰く、:2023/02/01(水) 22:37:45.03 ID:nHUH0TJr.net
同盟破棄はあった方が気が抜けなくて良かったよな

145 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 00:53:11.21 ID:vn9AwnPV.net
>>141
モブだけどあの顔あまりいないし、
能力も高く張翼に並ぶから印象強い
むしろ「呂義顔」として認識してた
爽やか若武者風だけど、あの帽子は何なんだろう?

146 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 01:28:43.89 ID:MTZPHeaW.net
作品によっては呂乂名義で出てて文官よりなんだよな
後半までいるし文にしろ武にしろそこそこ優秀な事は共通だが

147 :名無し曰く、:2023/02/02(木) 23:35:54.47 ID:PQzWSS+I.net
優秀なモブ顔は好感が持てる

148 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 02:29:36.98 ID:gIw+Mw0w.net
祖茂だな
顔にまーったく特徴ないくせに最後まで一軍でつっ走る

後半のシナリオあまりやらないけど、そっちは誰がいるかな

149 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 08:00:48.37 ID:GfeW+2RA.net
steam版買ったんだけど、武将エディットの設定って記憶できないの?

150 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 11:23:45.86 ID:y4QwdGNy.net
シナリオごとに設定保存なんだよ
マジでめんどいよな

151 :名無し曰く、:2023/02/03(金) 22:55:12.62 ID:XoJyYwfj.net
まぁ昔のゲームだから仕方ない
基本的には常時自分で考えた能力設定でやるゲームではないだろう

152 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 09:00:54.92 ID:vs6xmO40.net
戦争で部隊を移動したあとの方向選択
ここでキャンセル(サターン版だとBボタン)すると、今向いている方向で終了する
下ボタンが効きにくくなってる、サターン版俺限定みたいな小ネタを今さら発見したww

153 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 09:51:43.44 ID:+rNayiXU.net
ボタン効きにくくなってるならコントローラー開けてボタン部分に接点復活剤塗ってみたらどう?

154 :名無し曰く、:2023/02/04(土) 17:23:03.51 ID:hpIOmj23.net
新規武将をフルカスタマイズで登録できたら楽だったんだけどな
シナリオ毎に編集するのが手間なんだよな

155 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 10:11:44.54 ID:7TrkR8eP.net
おおおおおお
禅譲1回断っただけでイベント終わってもうた
終わることもあるのか

156 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 16:20:35.20 ID:O8rsljuq.net
蒋欽と楊懐が「仕方ない、我々だけで何とかするか」
とか言っとった

157 :名無し曰く、:2023/02/06(月) 19:15:23.15 ID:50rVus60.net
何それ不穏

158 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 00:10:24.28 ID:3WuBWlkk.net
状況によっては下手に受けない方が良いんだろうな

159 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 02:51:50.74 ID:xI8EuSgC.net
戦略的にね
戦線が長大になってしまう場面は、ほんと迷った

160 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 22:39:51.91 ID:3WuBWlkk.net
分散できる戦力がないときついな

161 :名無し曰く、:2023/02/07(火) 22:45:57.37 ID:FBmbW3+1.net
でも禅譲の条件(名声600以上?)見ると達成できるような状況ならもう勝ちゲーじゃない?

162 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 06:19:52.25 ID:ZTsLeB8N.net
仮想モードだとスタート時の名声がわりとランダムで上下するので、そこまで進んでないことも

163 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 12:16:20.49 ID:Njg6txFg.net
別に今回初めて見たわけでもないが
司馬徽「よいぞ、よいぞ」
曹豹「この老骨でよければ
よろこんで力を貸そう」

このエスパーみたいな以心伝心やり取りやめろww

164 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 16:58:50.56 ID:V4bZllJk.net
三国志5と14が似てるって言ってる人いたけどほんと?

今まで5しかハマれなかったけど14やってみようかな

165 :名無し曰く、:2023/02/08(水) 22:03:44.79 ID:wihh1mA4.net
戦争は5が好きだが、それ以外は4の方が好きだな

総レス数 472
98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200