2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三国志14】三國志14 Part103

1 :名無し曰く、 :2023/01/25(水) 07:27:42.22 ID:jKa8lITbr.net
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低3行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

『三國志14』公式サイト
「三國志」シリーズ最新作が4年ぶりに登場!“「土地」を制する者が天下を制す” 三国全土を己の色に染め上げよ!
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/
『三國志14 with パワーアップキット』公式サイト
『三國志14』にパワーアップキットが登場!“その大地に、さらなる戦略が宿る。”
https://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/wpk/

前スレ
【三国志14】三國志14 Part102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1664363631/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
https://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
https://store.steampowered.com/app/872410/
Steam:三國志14 パワーアップキット
https://store.steampowered.com/app/1427650/

三國志14
https://store.playstation.com/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001
三國志14 パワーアップキット
https://store.playstation.com/product/JP0106-CUSA17343_00-SAN14PKUPGRADE99

三國志14攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/

次スレは>>970が立ててください
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

217 :名無し曰く、 :2023/02/12(日) 14:12:34.20 ID:+TfOb+Dm0.net
とは言え、あの辺の空白地を取って拡大繁栄させるとかやってらんないんだよね、在野眠ってないから

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122f-g4LQ [125.172.95.86]):2023/02/12(日) 14:31:10.74 ID:bFejmmMS0.net
三宿老を上手く使えば治めることは出来るんだがとにかく人手が足りなくてストレスだな

219 :名無し曰く、 :2023/02/12(日) 14:47:58.48 ID:uzHp4vSwd.net
>>203
シーズンパス2の内容はほぼ戦記制覇モード(PKの目玉扱いだった)の追加シナリオ
かなり賛否別れるモードなのでまずwithPKで触ってみてから決めた方がいいかも

220 :名無し曰く、 :2023/02/12(日) 14:48:10.64 ID:jlW08jFd0.net
そこら辺の話は劉表さっさと吸収するか呉に行くしかないんじゃない
まあ在野はすぐ掘られちゃうけど登場してない奴は押さえられるし

221 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1202-6rCu [125.103.16.209]):2023/02/12(日) 17:19:08.20 ID:j44GGdel0.net
このスレの住人はsteamでプレイしてる人多いのかな?
Switchのセールが今日まででSteamのセールが15日まで

222 :名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-qoxo [106.180.49.85]):2023/02/12(日) 18:18:28.41 ID:7wLM+loRa.net
>>216
内政官の自動塗りつぶし使わないと、異民族に接してる府とかで痛い目に会うよな

223 :名無し曰く、 :2023/02/12(日) 23:45:22.55 ID:feN+wtZ10.net
このゲームすごいね…

気付いたらずっとプレイしてた
ものすごく楽しいわけじゃないけど長く遊べそう

224 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 07:01:04.98 ID:o1OHxFAm0.net
同じシナリオでも勢力と難易度で違うプレイになるからね
新武将使うのも楽しいし

225 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 08:55:39.20 ID:EQeJgSN40.net
河北や中原押さえてるのに兵力増えるの待たずに焦って攻めちゃうわ
これやめればもっと楽しめるだろうな

226 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 10:34:44.44 ID:k+SAeTs+0.net
マジで何度もやってしまうゲームだわ

227 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 11:20:05.62 ID:C7PixIxD0.net
面白いゲームだけど府があるために嫌いな武将も雇わないといけないのと太守が任命できないのが不満かな
11のように城だけで太守も任命出来たら言うことなかった

228 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 11:33:47.20 ID:Rb/wdJ8K0.net
11って太守も都督も官爵で自動決定じゃなかったっけ
かかってるのは城だけって部分までってことか

229 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 12:53:05.35 .net
太守任命したい欲は主には監守の為だろけど
監守という個性自体はただのPKのシステムの中の一つでしかないからな
ゲームの根幹のシステムとしては偉くて強い人が太守してて裏切るかもしれないよって作りだし

230 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 12:58:47.83 ID:iuLfqyyk0.net
このゲームはぎゃんかわ美少女とイチャイチャするついでに一騎当千のパワーでサクッと天下統一するゲームですか

231 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122f-g4LQ [125.172.95.86]):2023/02/13(月) 13:35:56.40 ID:s+5Oqy800.net
最近は工面持ちに文官爵位与えるようにしてるわ
戦時に付け替えりゃいいしな

232 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 14:58:52.49 ID:r6wonA4rM.net
>>79
要するに内政外交システムの練り込み不足がすげえ目立つ作品なんだよね

無印にしては出来が良くてPKでの期待値込みで評価されてたけど、PKの出来がしょうもなくて結局欠点も色々目立ついつものコーエー歴史SLGになった

これが好きな人もいるし俺もまだ時々やるけど、名作とか傑作とか言ってるのは流石にねーよとツッコんでしまう

233 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 15:15:43.57 ID:bxCYffze0.net
名作とか傑作とか言ってる節穴は、肥の工作員だろうよ。
少しプレイすれば作りこみの粗さにイライラし、さらにプレイすると…

234 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 15:25:41.59 ID:s+5Oqy800.net
1700時間くらいやってるし俺の中では十分名作・傑作。9も何回もやったがもう触らんだろう
兵站切りや府を掠めとる細かい嫌がらせを含めて攻める楽しさがとにかくはまる
今後の三国志で兵站と個性システムが無いと非常に物足りなくなるのは間違いない

235 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 15:30:12.36 ID:c7K6Cjgd0.net
まあ作りの雑なとことか目立つけど俺は結構楽しめたよ
こういうちょっと惜しい作品は評価わかれるよね
万民が認める名作じゃないとダメって人もいるし
何かが刺さって楽しめたって人もいるわけで

236 :名無し曰く、 (ワッチョイ ad2c-39Cf [114.162.158.4]):2023/02/13(月) 17:52:03.98 ID:EQeJgSN40.net
13PKも14も新武将入れまくるタイプだから楽しめたって所はあるかな
13は同士に出来るし14は個性出せるし

237 :名無し曰く、 (ワッチョイ a201-V3Lk [133.204.27.192]):2023/02/13(月) 17:57:55.57 ID:Es3kwdSL0.net
超級のCPUvsCPUが府を取りに行かないからほぼ100%攻め側が負けるんやが

Aiアホなんか

238 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 18:54:54.91 ID:enqCxuOba.net
古参に向けて作ると新参が着いて行けない
だからどこかの要素を新参向けに妥協する必要があるんだよ

239 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 19:14:53.04 .net
iPhoneだってユーザー大量に居ても未だに挙がる不満を解消できないんだから
世の中なんてそんなもんなんだよ

240 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 19:55:38.94 ID:X3opX5l90.net
AIを賢くする事はできるけど快適さが失なうようなので今のアホAIみたい
快適さが落ちても良いから手強いCPUと遊べるモードが欲しかったわ

241 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 19:58:17.94 ID:mGnWIaCN0.net
>>240
> AIを賢くする事はできるけど快適さが失なうようなので今のアホAIみたい

多分それ、まともなプログラムを書けなかった肥の、いつもの言い訳じゃないの?

242 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 20:13:39.90 ID:s+5Oqy800.net
三顧劉備で曹操が三方向から砦を建てて兵站守りつつ向かってきたら無理ゲーな気がする

243 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 20:35:15.15 ID:upHdh+ke0.net
>>238
同盟期間切れで敵が自壊していったり
出陣時に順序指定出来なくて紙装甲の雁行や兵器が先頭に立ったり
総攻撃命令しても後ろの部隊がぼけーっと待ってたり
捕虜変換で向こうの提示額に金1のせただけで帰っていったりすることが
新参向けの妥協だとは到底思えないが

244 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 21:13:13.64 ID:bDk/3mwo0.net
Steam
三国志14withパワーアップキット 7128円
三国志14withパワーアップキットDigital Deluxe Edition 10098円
うーんどっちを買うか
シーズンパスそこまでいらないと意見もあったし追加シナリオほとんどやらないからなぁ

245 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 21:15:10.83 ID:c7K6Cjgd0.net
この手のAI強くしろ系の話はよく出るけど肥にそんなの作ることできないの分かってて要求するのってむなしくね
仮にそんなAIが出来たとしても今度はゲームにならねえよって文句言うだけだろうし

246 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 21:15:31.73 ID:mGnWIaCN0.net
あと輸送部隊の進路に待機しているだけで、定期的に金や兵糧を運んでくれるATMとか…

247 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 21:29:57.70 ID:upHdh+ke0.net
AI強くするったって陽動作戦仕掛けてこいとか要害固めて動くなとか言ってる訳じゃないと思うぞ
ユーザー憎しのあまり全てを擲つかの如く本拠地がら空きに攻めてきてそこを攻められ滅亡とか
延々と投石台に万歳アタック繰り返して気がついたら城兵が3000くらいか居ないとか
関所の援軍に雁行以外の部隊送って関所に張り付いたりとか
そう言う「何やってんだか」系の挙動を無くすのはそんなに難しいのか
条件分岐1つ2つ加えてもらえばいいんだが

248 :名無し曰く、:2023/02/13(月) 21:58:05.87 .net
これから先も何百回と同じ内容の不満書き込みを見るのかなという虚しさでスレ離れてたの思い出したわ

249 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 22:01:02.31 ID:bs0RNJYcr.net
>>247
マジそれ。敵があまりにも学習しないからうんざりする

250 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 22:14:26.28 ID:WQyo+5FA0.net
擬似新生って感じじゃないけど、君主に選んだ武将と同じ国にいる武将以外は全て委任するプレイが三國志14は本当に面白い

251 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 22:36:19.45 ID:enqCxuOba.net
>>243
気に入らないんだったらソフト手放してスレからも離れたらいいのに

252 :名無し曰く、 :2023/02/13(月) 22:43:26.17 ID:iGBOBygO0.net
気に入らないのはソフトよりも書き込みの内容な気がするんだ

253 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 00:31:26.16 ID:0FRvHI770.net
おぉうあ~

254 :名無し曰く、 (ワッチョイ 12ef-D0vN [123.224.56.14]):2023/02/14(火) 03:12:23.26 ID:V+YAqpHd0.net
>>248
オレも久しぶりに来たけど、まだやってんだって感じ
不満を言いつつなんだかんだ楽しんでいるのならしょうがないけど
11や13に戻ったとか言いながら文句言ってるのは
粘着しつこいな、と

255 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 04:23:36.87 ID:xOvqJQoJ0.net
俺も14好きやで。
みんなの指摘する欠点やAIのアホさも分かるけど、キャラがわらわら色を塗っていくのをダラダラ見てるのが楽しいんだよな。
武将プレイは三国版太閤立志伝みたいな別シリーズ立ち上げて、本編はこの方向性突き詰めて欲しい。

256 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 06:06:19.18 ID:xEWOuD76r.net
>>254
11や13に戻ったとかそんな今出てない話を持ち出す方が粘着質じゃない?
住民に執拗に絡むのも肥ゲースレの特徴よな…

257 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 08:19:09.89 ID:lo6cfASsM.net
文句言われるだけマシだと思うんだ
12なんてウッキウキでインストールしたとこまでは覚えてるんだが
その後の記憶が全く無いからな

258 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 08:45:44.97 ID:mjjLWLJDd.net
無印で期待してしまった後でPKの空虚さにアンチになった人は、期待の分だけヘラっぷりも深い

259 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 08:53:31.36 ID:nX9Mut+E0.net
12……12?
あれは欠番になったんじゃ。
記憶にないな。

260 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 09:10:14.36 ID:I1S9CHRU0.net
ウルトラセブン「12が欠番と聞いて」

261 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 09:41:29.28 ID:kQCtNSU20.net
>>257
12は体験版のおかげで買わずに済んだ。
あれって陳腐なスマホゲーだよな。

262 :名無し曰く、:2023/02/14(火) 11:34:23.64 .net
>>258
何かにつけてハードル上げた期待の裏返しで当たり散らす人間ほど
本人も直接関わる人間もみんなただただ嫌な思いして損するからな
異性への期待とか応援してる球団への期待とかアニメやゲームの次回作とか
だいたいは歳を取るほど酷くなる

263 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9e32-8lmq [121.3.204.95]):2023/02/14(火) 12:38:18.88 ID:Q4xo0Kbd0.net
>>246
俺はこれないと極級弱小クリアできないからあってよかったかなぁ
三顧劉備とか錦馬韋康とか狩りまくった

264 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 12:54:35.89 ID:k77eVh8M0.net
withパワーアップキット買ったぜ
あとはズンパスをどうするか
2の方はほぼいらないとも見たが
1は難易度追加とか編集機能とかBGM系とかいりそうなんだよな

265 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 16:11:12.19 ID:jhAdixORr.net
シーズンパスは自分も1だけ買った
てかこれでやっといつのもPKになった感じだ

266 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 17:19:02.22 ID:k77eVh8M0.net
シナリオの細かい設定もあったしまとめて買った
2はいいや

267 :名無し曰く、 :2023/02/14(火) 22:40:50.03 ID:z0O3P/iS0.net
このゲームのエンディングの勢力変遷図が好きだ
コーエー作品の中でOPが一番カッコいいのは天導108星かな

268 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 01:44:18.60 ID:2U6XLtBM0.net
>>103
ウ~ンいい趣味ですな
てますが朕は9をおしまする
いかがでござる!

269 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 09:46:07.51 ID:L0RS15dL0.net
エンディングは天命の誓いだなぁ

侘しさがグッド

270 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 20:02:12.20 ID:UFM6UkbL0.net
とくにやることなくて命令書が余りまくってるから捜索ばかりしてるんだけどこれでいいのかな?

271 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 20:17:42.07 ID:+MdMSCM30.net
都市の内政担当や募兵・訓練担当以外は探索でも大丈夫
金欠のときは府の内政担当で政治高いやつも探索に行かせる

272 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 21:02:44.92 ID:5ZmfBWwu0.net
全武将15はよ

273 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 22:11:59.71 ID:YJ3HwIjU0.net
>>270
それで溜まった戦法書をこれまた余った命令書で武将につけまくって
主義LV上げるのがセオリーかな

274 :名無し曰く、 :2023/02/15(水) 22:28:52.08 ID:s5uQFLPx0.net
11スタイルのも作って欲しい
いま11やるとグラ的に厳しい

275 :名無し曰く、 (ブーイモ MM96-bmsL [133.159.153.150]):2023/02/16(木) 07:29:09.93 ID:m5EtIUwwM.net
弱小勢力ならともかく
結構な大きさの勢力が異民族部隊使うの禁止してほしいなあ
赤壁のシナリオでやってるけど
曹操が異民族部隊中心に編成して攻めてくるのが萎える

276 :名無し曰く、:2023/02/16(木) 10:21:06.62 .net
本来は異民族とはなんか物あげたら誰でも仲良しこよしになる関係性では無いだろうから
強めの異民族の拠点を制圧してやっと協力するような
兵力を削られるリスクの上でのリターンであっては欲しかった
例えば馬騰で特定の拠点であれば羌と協力するみたいなイベントはありで

277 :名無し曰く、 :2023/02/16(木) 16:30:28.00 ID:QFmZUVFU0.net
ていうか異民族本拠地の人数多すぎやろ
戦闘できる兵士があの人数だったらそれに伴う家族とか数えればどっちが漢民族だよってレベル

278 :名無し曰く、 :2023/02/16(木) 17:14:37.67 ID:h++/2AKQ0.net
いやホントはもっと内地に一杯移民してるのよね
特に匈奴なんかは弱体化して河北に点々と分けて住んでたりする

279 :名無し曰く、 :2023/02/17(金) 08:59:50.35 ID:wGjhvFUe0.net
異民族は端勢力の安全地帯化に緊張感を持たせるものだと思ってたけど
あんま機能してないよね

280 :名無し曰く、 :2023/02/17(金) 14:44:11.91 ID:tCVm/VTX0.net
火を火計~ッ!

281 :名無し曰く、 :2023/02/17(金) 21:58:11.06 ID:1StT2MFh0.net
ジュージューになるまで焼くからな?(烏巣)

282 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 03:24:05.94 ID:4EPb5cjA0.net
仕方あるまい…

283 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 08:37:28.00 ID:Ol+15yZyd.net
同盟国の攻撃要請に受諾しても拒否しても外交感情が低下するんやが、嫌われとるんか

284 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 09:05:28.83 ID:GvhUCQ8GM.net
受諾すると一旦下って、達成すると上がる謎仕様

285 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2a6d-h1Ka [125.14.250.6]):2023/02/18(土) 10:00:42.11 ID:HtGdpkmN0.net
無印未プレイ、PK購入を検討している者です
キャラゲー的な要素を一切排除したいので、例えば武将ごとの固有スキル的なのを一切削除(発動させなくする)事はPKでは可能でしょうか?

286 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:08:27.12 ID:RtEHhLqO0.net
実績不要なら編集機能使えばできる、ただ個性も固有戦法も全削除するのかなり時間かかりそうだな

何よりそこらへんの武将ごとのキャラづけがこのゲームの醍醐味みたいなとこあるので、それ楽しいのだろうかと多少疑問かな
有名武将だけじゃなく文官武官や輸送募兵なんかも編集以外で変更不可能な個性や陣形で色分けされてる所あるから

287 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:25:52.47 ID:BAR3ByTp0.net
山越だけ妙に縄張意識が高い気がする

288 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:34:56.51 ID:V6gdoU0y0.net
>>285
できるけど1000人全部手作業で編集しないといけません
キャラゲー的要素を一切排除となると、戦法個性を全削除は勿論のこと、能力値、主義政策、陣形すべて同一にするということになりますね

このゲームってただでさえ欠点だらけなのに、数少ない魅力的な点のキャラゲー要素削除しちゃうと、労力に見合う楽しさが得られるかどうか疑問ではあります
まあ初期データに戻すのは一瞬でできますが(編集後のデータは消えます)

289 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:42:14.81 ID:QSd5dgDl0.net
>>287
あいつらのせいで呉がクソ弱い気がする
まず位置的に最悪なとこ居座ってるし

290 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:42:15.22 ID:HtGdpkmN0.net
返信ありがとうございます
素直にHOIとか遊んだほうが良さそうですね

291 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 10:51:36.20 ID:QSd5dgDl0.net
三国志9か11の方がまだ希望のゲーム内容に近いかもね
ただ結局は三国志なのでそれでも武将ごとのキャラ付けはあるし、ユーザーもそれは求めてると思う

292 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 11:01:12.81 ID:Vj9AfjYG0.net
このゲームはキャラゲーなんだからキャラゲー要素を取ったらなにも残らない
単に戦略ゲームとしてみたら30点ぐらいのゲーム

293 :名無し曰く、:2023/02/18(土) 13:34:09.41 .net
ポケモンでピカチュウもディグダも全員属性ノーマルにして技を体当たりだけにして
HPを1000から20000にして出陣して対戦させるようなもんだな
それで三國志14の国取り要素としてだけで見たらただ収入多い国が有利で数字の揉み合い押し合い(殴りすらしない)するだけだな

294 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 14:29:00.27 ID:+u1pmVRz0.net
>>292
マリカーもキャラ個性やアイテムを無くしたら30点になるな

295 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 15:01:24.84 ID:oQxiDWYa0.net
外交周りはホント意味不明よね
同盟しても領地寄こせって何度も嫌がらせしてくる割りにはこっちから支援要請とかはできないし

296 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 15:21:20.66 ID:Z+YSD/yU0.net
まるで肥の会社みたいだな。

297 :名無し曰く、:2023/02/18(土) 16:04:22.74 .net
当時の同盟っても親交国とかでなく強国の対抗策に互いに一時的に手を組むけどちょっとなんかあればバチバチって感じだし
戦国時代なんかは特に
当時の理不尽さが感じられるだろう

298 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 17:52:25.06 ID:qapYDOJ50.net
まぁ三国時代で一番有名であろう呉蜀の同盟見ても信頼関係皆無だしなぁ

299 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 17:52:57.24 ID:D1dEHpLUM.net
同盟や連合してたら計略や引き抜きがだめなのが謎仕様

300 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 18:41:01.07 ID:7XcHuarA0.net
ワイ君が考えた三國志15を作ってほしい

301 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 22:36:23.38 ID:vF6Txqsl0.net
ユーザーの預かり知らぬ所で敵配下の忠誠ががっつり下がって
いつの間にか組織がガタガタになってるというセルフ壊滅システムを
搭載した世界でも類を見ないストラテジーゲームだぞ
30点は言い過ぎだろ

302 :名無し曰く、 (オッペケ Sr9d-499b [126.156.184.172]):2023/02/18(土) 23:22:26.80 ID:UCWOwErbr.net
最近買ってウキウキで楽しんでたけど
 
やっぱり半分くらい制覇すると急激にダルくなるね これはもう三国志の宿命なのか

303 :名無し曰く、 :2023/02/18(土) 23:32:15.07 ID:sGH2OhkD0.net
13PKは中盤以降も身分で管轄の地域が限定されるから割と楽しめた気がする
太守や少数都市の都督ぐらいだと一方面は上手くやれても味方がアホで全体としては気が抜けない

304 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 00:09:49.21 ID:FBhPqFVa0.net
>>302
今作は条件満たせば降伏通るようになったんで、残ってる複数勢力を4都市まで調整して
知力100軍師が全部降伏勧告通るって言ってくるターンに一斉に出すようにしてるな

305 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 00:55:10.07 ID:OrIm2rg5d.net
>>302
国力の差が表現できてるだけマシ
トータルウォー三国志だとひたすら面倒くさくなる

306 :名無し曰く、:2023/02/19(日) 08:50:39.61 .net
特に買って初めの頃なんかは
各敵勢力わざと一国に追い込んだ後に周り塗りつぶして建物立てて放置プレイでいじめて
ジリ貧のCPU見るのがボーナスタイム的にむしろ楽しんでたわ
戦記制覇最初に兗州争奪戦の呂布でやって曹操追い込んで建物立てまくっていじめてタイムアップに気付いたという

307 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 11:09:42.70 ID:qROvhzgi0.net
>>302
テーマや時代的に途中から大きな変化がある訳じゃないからな
1都市落とすと後は同じことの繰り返しで飽きる
ただ、それは買う前から予想できていること

308 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 11:24:51.12 ID:nk5K9O6q0.net
>>302
外交を適当にして友好国が少ないと大統合で強制的に苦戦が楽しめる?ぞ

309 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 17:01:39.52 ID:VAh2W7XD0.net
>>302
コーエーのシミュレーションの宿命だからしかたない

310 :名無し曰く、 :2023/02/19(日) 22:41:18.65 ID:t2tCz3Td0.net
内部闘争が無いのがね

311 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 02:10:36.20 ID:kPRX4Cqe0.net
異民族をラスボスにするしかないな
統一前は兵力20万で統一後40万、全部倒してED
それか統一後、武威の北西に追加マップができて謎の軍団が出現しました的な
そこはもうファンタジーでいいかと

312 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 06:32:43.26 ID:dM4yNzCXd.net
もうそれ9でやったから

313 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 14:43:10.15 ID:uM4eOHGA0.net
>>157
14をマルチプレイにすると、合戦がお互いの補給線を斬り合うために
兵を散会しあう変な戦いになりそう。

314 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 16:14:52.47 ID:DpecAdfld.net
>>302
そこから半年一年経ってふと思いついたプレイで触ってまた飽きる、までで1セットや。

315 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 17:22:28.65 ID:kPRX4Cqe0.net
14の戦闘で一般武将プレイは無理そうだよな
複数の武将で一部隊を組む9のシステムならいけるかもしれん
自由度は無いけど、ストレスは思ったよりないんじゃなかろうか

316 :名無し曰く、 :2023/02/20(月) 17:37:14.20 ID:T/1mZVNO0.net
そもそも13もある程度偉くなって
全部隊操作できないと遊べたもんじゃないような

総レス数 419
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200