2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 96生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13):2023/07/28(金) 22:34:47.08 ID:V7IhmyZr0.net
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512
 
前スレ
信長の野望 新生 95生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1690442097/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

167 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 14:15:09.10 ID:2akHnuhQ0.net
>>125
1万7000円払った人に取っては良ゲーなんだけど高かったから文句も言いたくなる
1万円でしかも初見でやってる新規なら良ゲー以上の評価が多くなるのは当然

168 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.51.89):2023/07/29(土) 14:16:34.20 ID:2olpjQ4Ca.net
官史主導は他ゲーだったらアプデで弱体化くらいそうなくらい強い
信長の野望はおそらくないけど

169 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 14:17:29.97 ID:lBTjizeY0.net
最大規模の威風の実績取ってなかったけど風雲児でやれば一発だな

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.248.207):2023/07/29(土) 14:19:28.39 ID:oK4oSKcc0.net
>>164
防衛拠点に設定して盾マークつかないとダメだぞ

171 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 14:19:44.63 ID:2akHnuhQ0.net
>>139
あの人14PKで袁術あたりで建設しながら防衛繰り返してた頃あたりから急に戦闘がうまくなった気がする信長もそれまではそんなうまくなかった

172 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.144.110.93):2023/07/29(土) 14:27:02.71 ID:R+YCyDRZ0.net
配下の軍団が全然一緒に攻めてくれない
というか出撃指示出せないって致命的だな

173 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/29(土) 14:28:48.02 ID:OgDYvsjD0.net
>>150
やっぱり徳川と初手で同盟組まないと無理くさいか
早めに進軍して佐竹まで倒せればなんとかなるのかな

174 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.114.235):2023/07/29(土) 14:32:52.33 ID:KXfNUcTT0.net
なんでも良いからDLCとシーズンパッケージを沢山出して、ユーザーに届けろよ と
必要であれば必要とする人が買うんだからさぁ?

あとユーザビリティ的な面で三國志14から今回で劣化してる部分もチラホラ見かけるけど
「新武将の生年一括変更」が無いとか「一々出現都市の設定」させるとか
社内的な情報共有面は、どーなってんだ?14を遊んでも居ない輩が作ってるのか?

175 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 14:35:04.12 ID:lBTjizeY0.net
>>172
ある程度城と武将の数をお膳立てすれば任意でもその内攻めてくれるよ
手前に位置する軍団はその先にいる軍団の支援させれば勝手に大遠征してどんどん領土広げてくれる

176 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.250.140):2023/07/29(土) 14:36:22.67 ID:d5TuECXcd.net
軍団設定すると城下施設おかしくね
自分で建てたほうがええかな

177 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.51.89):2023/07/29(土) 14:37:27.34 ID:2olpjQ4Ca.net
UIが改善されなかったのが一番の欠点かもねぇ
むしろ悪化してる感もあるし
見たい情報が直感的に見れない、たどり着くまで手間がかかるってのは明確なマイナスになりうる

178 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.248.207):2023/07/29(土) 14:42:39.16 ID:oK4oSKcc0.net
軍団戦略で城取れのトロフィーがとれない!なにをすればいいのか教えて欲しい

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/29(土) 14:49:04.70 ID:y0aCa0IC0.net
>>173
何をしても徳川には攻められるから
籠城で迎撃できるなら有りじゃないかな

自分は徳川同盟、里見佐竹真田併合
伊達に同盟を切り替えて徳川と決戦かなと思った

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2023/07/29(土) 15:00:09.80 ID:APxH2i8r0.net
・補給に設定した城をオートで通って行って合流してくれるように機能つけてほしい
・各個撃破されたくないから目標の敵城の一個前の自分の城で全部隊オートで合流できるようにしてほしい


贅沢はいいませんこれだけアップでしてちょん

181 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.112.152):2023/07/29(土) 15:09:12.90 ID:cUwGNuB7a.net
>>177
情報量が多すぎるんだよね
能力値なんかもう要らないだろう
列伝と得意なジャンルくらいに絞るべき

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.173.35.2):2023/07/29(土) 15:11:44.45 ID:VCx9mef30.net
アプデされる予定あるから
不満あるならどんどん書いてけ
アプデで修正されるかもしれんぞ

183 :名無し曰く、 (オッペケ 126.133.254.196):2023/07/29(土) 15:13:16.89 ID:IpDvrtY0r.net
>>141
城5個くらいの勢力になると事前調略する余裕も出てくるし部隊も増えて攻城戦で取れる戦術がいろいろ出てきて楽しくなるんだけどね
防衛拠点を作れるのは中盤以降にするとかそこらへんはちゃんと配慮すべきだったと思う

184 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.131.235):2023/07/29(土) 15:15:30.32 ID:eGBQf/xHa.net
>>146
耐久上がるし防衛城はマップ戦で攻撃されないから城下施設壊されないから防衛するなら有効
後は政策の城郭普請の石落としや投げ焙烙も攻城戦の城門強化するから有効

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 15:16:11.58 ID:lBTjizeY0.net
ところで補給拠点をまったく使わないのだが
そんなの必要なくらいの遠出しないしな

186 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/29(土) 15:19:20.31 ID:mgFTDS/F0.net
>>185
分かる
補給拠点作るくらい余裕あるなら普通に前線から兵出すんだわ

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.156.50.85):2023/07/29(土) 15:24:26.57 ID:fyrBuHlT0.net
>>178
軍事→出陣で軍団に共闘や増援で兵出させて軍団が城落とせば達成
夢幻織田で佐野攻めがオススメ

188 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.161.196.171):2023/07/29(土) 15:29:15.91 ID:jyGIh4yO0.net
攻城戦の起こる城って攻城戦で落とすと郡の掌握がなくなるけど
郡を取ってから普通に落とすとそのまま手に入るのね

189 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.228.190):2023/07/29(土) 15:30:09.36 ID:IufSlyjI0.net
補給拠点作って商業上げて補給米貯まるまで待つんなら引越しした方が圧倒的に楽だし早いもんなあ
引越しデメリット無いに等しいし…そもそも知行の意味が…


まああまりゲーム作り上手くない人が作ったんだろうね

190 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 15:38:27.60 ID:4xJV9C6T0.net
隣が従属で安全な内政拠点から吸収次第向かいの敵を攻めるって時とかには補給拠点役立つよ
本拠移転が比較対象になる>>189とか意味わからん

191 :名無し曰く、 (スップ 1.75.157.201):2023/07/29(土) 15:51:38.16 ID:+vaNH+IKd.net
兵糧周りは不満点多いね
補給拠点もやっつけ感がヤバい

192 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/29(土) 15:51:51.17 ID:ZqmWdCfN0.net
籠城戦はセイラン、材木庫、工作陣が強いな いまのところ

193 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 16:03:50.07 ID:4xJV9C6T0.net
相手が来ない方向に救護陣置いて回復を回すとかも有効なのかな
まだそこまで切迫した防衛戦したことないけど

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.72.172.128):2023/07/29(土) 16:03:53.34 ID:0lheadfZ0.net
防衛戦の実績0.1%で笑った

195 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/29(土) 16:05:28.06 ID:9gjFScax0.net
別勢力に臣従してる相手を独立させるってできないのかな
戦吹っ掛けて停戦提案したらできるのかと思ってたけど選択肢に外交禁止が出てこなかった

196 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.158.200):2023/07/29(土) 16:10:16.62 ID:PwJ6Sg8r0.net
自分に臣従させるのは相手から提案されるとできる

197 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.73.190):2023/07/29(土) 16:14:48.95 ID:zpgeO7exp.net
臣従先変更のみ外交できてほしいなぁ
自分だったら手切からの従属でいいんだけどCPUに能動的に従属先変えて生き残り図ってほしい
三好に従属してる筒井さん、信長が畿内席巻して三好ボロボロなんだから織田に乗り換えなよ
って松永が織田についてるから三好につきたいのか?

198 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/29(土) 16:15:34.54 ID:ZqmWdCfN0.net
あと、気のせいかもしれないけど無印よりもデフォルトでの本拠支配範囲が広がってない?

199 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.58.21):2023/07/29(土) 16:25:05.21 ID:cb7tpZOIa.net
>>139
チート使ってるしいけるよ

200 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.22.151):2023/07/29(土) 16:25:13.90 ID:5J/hoZj8a.net
補給拠点は本拠移動させるのはなんか違う派閥をコエが考慮してくれたんだろ。補給拠点必要になるレベルの後に統一までやらんから俺には関係なかった

201 :名無し曰く、 (ササクッテロリ 126.205.161.247):2023/07/29(土) 16:29:54.70 ID:SkpUc9s3p.net
補給は完全統一目指す人向けだろ
惣無事令で済ませるような人は関係ない

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ 157.147.166.75):2023/07/29(土) 16:35:26.17 ID:9gjFScax0.net
>>196
ありがとう、結構条件難しいっぽいなぁ…

203 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/29(土) 16:41:05.66 ID:E/K9aSnm0.net
>>174
1000人も枠用意していて 生年一括とか考えつかないのかなー? まさに「賢くない知恵者の集まり」

204 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.67.175):2023/07/29(土) 16:46:47.90 ID:M28T7zV+a.net
大名秀吉の大勢力化がこのゲームで1番強い気がする 刀狩の圧倒的石高からの兵力と秀吉の特性の忠誠の高さでまぁだるい 時点で信長信玄か

205 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.50.246):2023/07/29(土) 16:51:51.62 ID:t4fqxz0ma.net
敵としての最強はそりゃあ秀吉よ
PKで本拠地が弱いという弱点まで克服してきたからな

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.18.86.120):2023/07/29(土) 17:07:09.97 ID:h2KbrtTY0.net
夏の陣豊臣で勝利しても、幸村地元に帰らなくなったんだな

207 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2023/07/29(土) 17:07:14.83 ID:APxH2i8r0.net
大阪城と小田原城どっちが攻めるの辛い設定になってんの?まだ比べてないわ

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.228.190):2023/07/29(土) 17:08:56.45 ID:IufSlyjI0.net
商業高めると蓄えが増える仕組みは好きだけどなあ補給拠点

引越しを本拠移転のみに限定して捉えてる奴がいるが、主力の家臣らは補給使わず引っ越した方が圧倒的に楽なのがなあ
本拠は本拠で城下施設増築しまくればいいし、本拠の米は任意で買えるから合戦準備整うまでは味方の城の上にいればいい

知行期間が長ければ部隊能力が上がるとかあればまた違うんだけどな

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/29(土) 17:10:25.03 ID:1pV1naUH0.net
BGM編集で色々な曲があることを初めて知ったわ 武田のBGMがデフォなのかと思ってた

210 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.50.246):2023/07/29(土) 17:11:29.61 ID:t4fqxz0ma.net
そう言えば結構要望多かったのにつかなかったな
能力アップや忠誠アップ
まあ躍動するAIと同じように諦めた要素だったんだろう

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.171.163.221):2023/07/29(土) 17:20:48.12 ID:bPm1JOSC0.net
同じような戦場マップでの戦闘に萎える
毎度中央あたりで挟撃して左右のどちらかで要衝を取っての繰り返し・・・
せめて敵の居場所が接近するまでわからない様にする設定くらいさせて欲しいわ
まぁ同じ様なマップばかりだから敵の位置の見当はつくだろうけど

212 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 17:24:19.43 ID:4xJV9C6T0.net
>>208
開発済みで奪えた前線に転封するのは当たり前すぎて
補給拠点の話に加えて引っ越しなんて仰々しい単語と根本的に結びつかないわ
どんな表現だよ

213 :名無し曰く、 (ワンミングク 114.156.55.234):2023/07/29(土) 17:25:57.33 ID:TLan3TsNM.net
野戦MAPも増やして欲しかったな

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.224.228.190):2023/07/29(土) 17:30:27.03 ID:IufSlyjI0.net
>>212
お前は転々と引越ししてればいいよ、あ、また引越しって仰々しい言葉使ってごめんな

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.185.80.104):2023/07/29(土) 17:31:52.70 ID:Tilpi/7a0.net
アプデ情報来たぞーー

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 17:32:43.99 ID:4xJV9C6T0.net
>>214
会話上手くない人かわいそう

217 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.26.77):2023/07/29(土) 17:39:02.76 ID:hX1U4zTBa.net
最後に人格攻撃になるのは毎度の事ですなw

218 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/29(土) 17:41:41.64 ID:DLn8ID+8x.net
スレも戦国時代

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.147.156.177):2023/07/29(土) 17:47:14.73 ID:gWurywQO0.net
超級でやってるけど敵がキッチリ攻めてきて面白いね
合戦なしでやったら結構難しそう

220 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/29(土) 17:50:37.79 ID:ZqmWdCfN0.net
従属吸収が難しいな
親善100にしたらあとは巧言を待つだけなんだよな?

221 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.133.114.235):2023/07/29(土) 17:52:54.69 ID:KXfNUcTT0.net
MAP増加・シナリオ増加・編集強化
こういうのはDLCでも良いよ 金なら出す!
素の部分の不具合解消と利便性UPは通常パッチでちゃんとして欲しい

222 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.220.144.56):2023/07/29(土) 17:53:23.36 ID:dIaCJrIR0.net
AIの遠国登用の頻度や成功率が上がってるのかな?
木下秀吉や丹羽長秀が織田家に仕官しなかったおかげで
いろんなイベントが発生しなくなってる

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/29(土) 17:56:38.89 ID:y0aCa0IC0.net
>>220
親善いらんよ
100にしたことは一度もない

224 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.166.153):2023/07/29(土) 18:02:45.21 ID:N3xIhs8x0.net
アプデの群施設を建設中に出撃しても継続は序盤だとかなりうれしいな
検討中の攻城戦相手に圧倒的兵力あれば降伏勧告可能は微妙に違う気もしないでもないが
攻城戦の評判を開発なりに受け止めてのことなのだろう

225 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.198.100):2023/07/29(土) 18:03:21.27 ID:YxL17t45M.net
補給拠点は優勢なら使わなくてもいいけど便利な場面もあるよ
こっち九州ほぼ全部、残り全部豊臣の状態で猛攻受けて詰んだと思って諦めたんだけど
残してあったセーブから再チャレンジして、補給拠点使って遠征して局面打開した
他のシステム理解が進んだのも大きいけどね

226 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/29(土) 18:04:56.40 ID:0XTquEp00.net
つーか従属取り込みの兵数や城数の制限PKでも変わってないよな なくすかヘルプに明記してほしい 従属家宰だと取り込みできないのは書いてあるんだが

227 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.122.160):2023/07/29(土) 18:05:42.30 ID:4pa2wx/Rp.net
最近知った知識
巧言は側近・城主のみ有効、代官・領主では無効
巧言レベル5にしたいならまず城主を巧言持ちにして能力上げるなり巧言持ち集めないといけない
これ能吏とかも同じ仕様?それならそれで知行の時に城主のみ有効な特性(血気とか)みたいにグレー表示にしてよね
どうりで領主のみ巧言持ちで固めたレベル5城から吸収具申こないわけだよ

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239):2023/07/29(土) 18:11:39.21 ID:s/vwF1+W0.net
今作はマスターピース

229 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.89.166.153):2023/07/29(土) 18:14:28.02 ID:N3xIhs8x0.net
取り込みの条件が分かりにくいから従属させたくないみたいなのはある(特に近畿)
四国みたいに国数少ない上に近畿と九州への道に成る所はパッと地方統一してもらえるボーナスの恩恵が馬鹿にならんし
一応聞くけど従属国いたらその大名がいる地方の統一ボーナス貰えないよね?

230 :名無し曰く、 (ワンミングク 114.156.55.234):2023/07/29(土) 18:15:15.18 ID:TLan3TsNM.net
>>227
側近でもいいのは知ってたけど、領主じゃなく城主じゃないとだめなのか

231 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/29(土) 18:16:17.23 ID:vsTqriK60.net
攻城戦の重要施設と武将特性の対応表ないかな
どれがどれだかイマイチ把握出来てない

232 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.159.133):2023/07/29(土) 18:19:44.14 ID:t9xo94g5a.net
個人的にはまったり開発したいから従属できるとこは即従属させちゃう
攻めるとこに困ることは稀だし

233 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/29(土) 18:21:27.94 ID:rWqlIsju0.net
うちは城主高橋鑑種が従属吸収のエースやな
便利

234 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.163.190):2023/07/29(土) 18:31:13.18 ID:VESXRgxma.net
秀頼が大谷翔平そっくりで笑えてくるw

235 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.72.4):2023/07/29(土) 18:32:15.78 ID:ZqmWdCfN0.net
>>227
能吏は側近が遠くの城の道でも提案してくれた
城主と領主に関しての条件はわからん

236 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128):2023/07/29(土) 18:35:54.39 ID:Xk4QT9u90.net
感状やりたいのに
それじゃないって分野ばかりで勲功稼ぎやがって
死にステみたいなとこ上げても仕方ないから
どんどん溜まってく

237 :名無し曰く、 (ワッチョイ 160.86.16.60):2023/07/29(土) 18:38:28.17 ID:Nk2J8/G+0.net
スクロール高速にしたら快適になった

238 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/29(土) 18:38:36.27 ID:rWqlIsju0.net
>>234
小早川秀秋の大野くんといいなんかネタがあるのか
あと袁譚の原田泰造と孫歆の岡村隆史も

239 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.170.178.184):2023/07/29(土) 18:43:48.55 ID:bExxjmbt0.net
すげー
本庄さんが七尾城つきで寝返ってきた

240 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.154.163.190):2023/07/29(土) 18:45:03.49 ID:VESXRgxma.net
姫武将もっと生まれて欲しい
もっと言うと息子も生まれるといい
作成武将のファミリー作りたいんじゃ

241 :名無し曰く、 (ワッチョイ 119.171.163.221):2023/07/29(土) 18:45:36.71 ID:bPm1JOSC0.net
野戦のスタートポイントも陣形としてある程度自由に配置させてほしい
魚鱗など中央に多めに配置とか鶴翼は両翼に多めに配置とかして合戦展開を変えたいわ
みんな一列に並んでスタートじゃ面白みがないわ
これで敵の姿が接近するまで見えなきゃ多少スリルもあるのだが・・・

242 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.148.81.206):2023/07/29(土) 18:56:50.23 ID:0XTquEp00.net
関ヶ原や大阪シナリオでキツイのは巧言不足だな..

243 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.212.111):2023/07/29(土) 19:01:32.45 ID:CdGvNiqfd.net
今回の島津と大友の国力差やばない?
島津がここまでムズいとは

244 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/29(土) 19:08:45.06 ID:E/K9aSnm0.net
>>241
アミダなら阿弥陀で 何かもっと面白くさせる
仕様やルールがあるはずなんだが…

245 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.99.128):2023/07/29(土) 19:11:36.70 ID:LWoAK74hM.net
>>189
雰囲気でるから補給でもいんだよ
大名ごっこだもん

246 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.92.206):2023/07/29(土) 19:17:06.72 ID:EZ6mpmBVa.net
無印の頃から思ってたけど巧言居なきゃ吸収できないとかいう謎設定はマジでいらんな

247 :名無し曰く、 (ワッチョイ 223.132.164.120):2023/07/29(土) 19:19:44.14 ID:eKYcbU+w0.net
vanツール来たのか
これで捗るな

248 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.235.52.55):2023/07/29(土) 19:26:29.26 ID:AibC4HZf0.net
伝馬制とか郡司制とか一生採用できないんだけど政策レベルってどうやったら上がるんですか?

249 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.177.85.53):2023/07/29(土) 19:26:39.17 ID:+cnEVk8l0.net
大名になると家宰が使えなくなっちゃうの勿体無いから使えるようにしてほしいよね

250 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.163.2):2023/07/29(土) 19:27:09.30 ID:pth6Sqza0.net
織田家でやってるけど、武勇の勲功を1番稼いでいる家臣が林秀貞で214…いや、これ無駄じゃね

251 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.50.246):2023/07/29(土) 19:27:37.08 ID:t4fqxz0ma.net
まあ領土全部召し上げ、三階級降格とかいう仕打ちで合意するわけもないし、特性がないと不可能なのは理解できなくもない
ゲーム的にどうかってのは分かるけど

252 :名無し曰く、 (ワッチョイ 180.235.52.55):2023/07/29(土) 19:31:41.66 ID:AibC4HZf0.net
伝馬制と郡司制の政策レベル5,政策レベル7の意味がわからないです
どうしたらこれらが採用できるようになりますか?単純に城が足りないだけですか?

質問スレないようなのでどなたか教えてください><

253 :名無し曰く、 (ワッチョイ 111.216.92.68):2023/07/29(土) 19:31:53.59 ID:xDEMRQR30.net
やっとアプデですり抜けと硬直を直すみたいね
無印の段階で対応しとけよ
あと野戦マップはマジでそのままなのか
DLCの可能性もなし? 

254 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.132.133):2023/07/29(土) 19:40:30.74 ID:EPSZayK2d.net
>>252
色んな政策をレベル1でいいから重ねてけば
解放される仕組み でもそれなりの国力が
いるね

255 :名無し曰く、 (オッペケ 126.254.133.179):2023/07/29(土) 19:41:01.04 ID:5ugU1Dnqr.net
>>252
レベルは右上に報告ってタブがあるんだけどそこ開いたら確認できる
レベルの上げ方はとにかく他の政策を発令していくだけ
なんでもいいから政策の合計レベルが一定を越えれば発令できるようになる

256 :名無し曰く、 (ワッチョイ 210.170.178.184):2023/07/29(土) 19:41:03.94 ID:bExxjmbt0.net
>>252
政策沢山やって★稼がなきゃいけないんじゃなかったか?
俺も正直者ちゃんと判って無いけど

257 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.208.14.136):2023/07/29(土) 19:42:32.52 ID:/u4Y+Wl/0.net
>>252
解放している政策数が足りない、確か解放、発展してる政策数(星の数)が合計で20越えたあたりで伝馬制解放されたはず
使わなくても安いの実施していけばいける

258 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.129.159.194):2023/07/29(土) 19:45:56.81 ID:nHWIVhhVa.net
伝馬制は☆5って書いてあるから採用した政策の☆を5つ以上にすればいいんだな
と最初は思ってた

259 :名無し曰く、 (ワッチョイ 124.219.130.161):2023/07/29(土) 19:51:23.02 ID:rWqlIsju0.net
政作の☆5だから威信で金もらうのと同じ勢力目標の中にありますねー

260 :名無し曰く、 (ワッチョイ 221.115.157.101):2023/07/29(土) 19:57:37.57 ID:eIl/arBF0.net
>>243
自分の時は野戦で威風中でも起こして動揺させたら一気に拮抗が崩れて
毛利や龍造寺が動きだし大友はあっと言う間に滅びたで

261 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.57.173):2023/07/29(土) 20:03:38.90 ID:nqVfzkuna.net
寺社と南蛮政策はレベル1で保守と革新の忠誠+1だからこれだけで取る価値あるし星稼ぎにもなる
レベル3まで取り切っても強いからほんとに無駄がないわ

262 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.79.180.244):2023/07/29(土) 20:03:48.13 ID:qaxxtkba0.net
海外勢とかもやってるsteamの不評
に恐怖してアプデにやる気出してくれてる感じなんか
日本ユーザーが何を言っても聞く耳は持ってくれないだろうから
こういう時の海外勢の声は助かる

263 :名無し曰く、 (スップ 1.75.158.23):2023/07/29(土) 20:05:49.63 ID:Pwjr+oAod.net
>>262
日本だと肥畜が勝手に自警団やって批判的な意見を言うユーザーを攻撃してくれるからな
Koeiからしたら笑いが止まらんだろう

264 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.166.137):2023/07/29(土) 20:05:53.71 ID:eMrpy38N0.net
1577本願寺開始してみたけど井楼なしじゃ信長に臣従しないと無理ゲーだなぁ
開始6か月目で雑賀と反乱荒木と別所が一気に同時滅亡して
1年2か月目で鉄砲Lv5の16部隊が大阪になだれ込んで
攻城戦は即溶けで北陸へ飛ばされてわらた

265 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.133.57.173):2023/07/29(土) 20:06:23.52 ID:nqVfzkuna.net
>>262
思い通りにならないと舐められてるとか敵なのかみたいな態度とるやついるけど一体どう言う心理でそんな結論に至るの?

266 :名無し曰く、 (アークセー 126.197.149.242):2023/07/29(土) 20:12:15.02 ID:DLn8ID+8x.net
従属吸収はよくわからんのよな
さっきも関ヶ原徳川でやってて日本中を従属させた後に、数年後に一回だけ吸収が出てその後何年待っても出なかった
従属大名がたくさんあるとこうなる感じ
巧言持ち城主に配下も巧言持ちにしてレベル5にして待ってたんだけどな

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200