2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 96生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13):2023/07/28(金) 22:34:47.08 ID:V7IhmyZr0.net
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
!extend::vvvv:1000:512
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512
 
前スレ
信長の野望 新生 95生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1690442097/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured

72 :名無し曰く、 (ワッチョイ 117.109.51.97):2023/07/29(土) 09:05:20.94 ID:rCYti+Va0.net
>>70
浅井伝いいよね
親善チマチマやる必要なくなるのめっちゃ便利

73 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.115.52):2023/07/29(土) 09:05:44.39 ID:ku5sCTTIa.net
概ね好みのゲームになったしあとは基本的なバランスだけ変えたいから改造ツール待ちかな

74 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/29(土) 09:07:25.73 ID:TfmoXjuk0.net
かなりシチュエーションが限られるけど特定武将と縁のある家宝を所持していると捕虜にした時にそれを与えると家臣に出来る特殊交渉が発生する模様
伊達政宗が親父生存・初回捕虜・伊達家勢力もまだまだ充実していたにも関わらずこれ一発で家臣になった

75 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 09:11:21.24 ID:4xJV9C6T0.net
>>71
暗躍の追加で特性を意識するようになったのと
掌握済の郡を手に入れる手段が増えた分
掌握完了した郡でも領主を配置することが増えたのもあるな
武将の数自体もPKで増えたんだっけ?

76 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.64.165):2023/07/29(土) 09:14:47.50 ID:twotgFcBa.net
国替群雄畿内の武田がすげぇ勢いで滅ぼしてると思ったら防衛拠点増えてから18城くらいでピタッと止まった 群雄おもろいな使いたい勢力を左か右らへんに配置して真ん中でラスボスとバトって惣無事令でリピートできそう 誰かおすすめの配置あればくれ

77 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.76.192):2023/07/29(土) 09:21:15.32 ID:y2GyrScS0.net
土下座してきた相手から金銭と家宝をむしり取って従属を強いるの楽しい

78 :名無し曰く、 (ワッチョイ 61.21.199.137):2023/07/29(土) 09:26:56.88 ID:m9/AF4K/0.net
新生にも蒼天録pkの姫三昧設定が欲しいな
弱小は武将の少なさがキツい
新武将登録すれば良いんだけどさ

79 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.73.128):2023/07/29(土) 09:35:16.35 ID:Xk4QT9u90.net
今まで何の疑いもなく組頭は本社研修させて
足軽大将になったら即配属してたけど
天下布武の政策やってるなら優秀な奴は
配属先で頑張らせるより研修延長した方が
支店長に出世するの早いんだな
今更気づいた

80 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.54.166):2023/07/29(土) 09:40:02.35 ID:EAVyj/JwM.net
>>74
タイミング悪く攻めてきた武田との停戦交渉が馬かなんかで即決だったわ

81 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.127.209):2023/07/29(土) 09:49:43.41 ID:qUpOvdiEa.net
優秀な奴は本社で侍大将や部将まで出世させてから送り出すのが基本だな
弱小の場合は特にエースに頼りきりになるから

82 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.73.76.192):2023/07/29(土) 09:51:57.33 ID:y2GyrScS0.net
CPUも本拠移転するようになったのはいいな
威風強した後に家康の本拠襲いに行ったら高力に城主押し付けて移転して逃げてて笑った

83 :名無し曰く、 (スプッッ 110.163.216.84):2023/07/29(土) 09:52:39.96 ID:TJ7tHqhFd.net
敵を滅亡させた時に登用拒否する有能武将が多くね?
もちろん忠誠との兼ね合いもあるんだろうけど、
長宗我部家倒して香宗我部と吉良がダメ、一条家倒して土居がダメ…。
開放したら遠国登用で織田家に持って行かれる。

処断すれば良い話だけど、大名自身は大抵登用に応じるんだから
部下も応じろよって思う。

84 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.127.209):2023/07/29(土) 09:56:13.09 ID:qUpOvdiEa.net
奉行や家宰に任命するお陰で忠誠上がったからな
従属を使わせるために、
サイレントで本当に確率下がってるのかもしれないけど
名所の登用率アップが実際にどれくらい聞いてるのか気になるところ

85 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.81.13.46):2023/07/29(土) 09:58:20.16 ID:FHyuCYmd0.net
蒼天録は忍者とか海賊扱いされてる人物が諸勢力扱いになってるんよな
雇用も出来ないしこいつ本来は武士なのにと思いながら

86 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.128.38.174):2023/07/29(土) 09:58:46.66 ID:p6RhWHysa.net
CPUが採用してる家宰効果がハチャメチャで面白いわ
特に北条とその周りども

87 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/29(土) 10:07:28.66 ID:LCqIxJ7Ka.net
>>83
相性なんじゃないかな
武田で村上義清は仲間にならんかった

島津で立花道雪は仲間にならんかった
でも四国勢のその辺は全部登用できた

88 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.123.14.207):2023/07/29(土) 10:08:02.23 ID:E/K9aSnm0.net
新生pkはそれなり面白いとして 今後、戦国ゲームのAIとしては やはり武将の各々の思惑を再現して欲しいね 皆が皆 勢力の為に具申するだけではない 蹴落とし合い 権力の奪い合い 個の利益を欲するあまり 結果的に勢力の衰退を招く

89 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.127.209):2023/07/29(土) 10:10:32.84 ID:qUpOvdiEa.net
>>87
それは相性じゃなくて嫌悪だな
嫌悪は名指しで仕えることは無いって言ってくるから
分かる

90 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/29(土) 10:20:11.08 ID:JcZcKOPs0.net
まだ地方統一もしてないのに全国の3分の1が従属して草
シナリオによって好戦度かえよ……

91 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.102.237.44):2023/07/29(土) 10:21:49.73 ID:jvRLTsCy0.net
難易度下げると架空姫とか全然出てこない気がするんだが気のせいかな
婚姻同盟結べないと同盟継続のために親善し続けないとだから面倒臭い

92 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.242.14.13):2023/07/29(土) 10:29:54.50 ID:rxf9wwNT0.net
まあ躍動するAIというコンセプトを強化する方面にはならなかったからなPK
ゲームとしてはずいぶんとまともになったけど
当たり前だけど不自由さを楽しむ人より自分で管理したい人のほうが多い

93 :名無し曰く、 (ワッチョイ 222.147.222.203):2023/07/29(土) 10:30:52.45 ID:eVFKJPnC0.net
>>69
わかる
何いってんだお前的な提案から、それいいじゃん、やってみて!みたいな感じで楽しい

94 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 10:41:16.81 ID:4xJV9C6T0.net
調略多用するようになった分、相変わらず建設中だと無条件で選べない不便さが際立つ
急ぎの時は方針まで行って建設キャンセルするけど

95 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 10:45:16.05 ID:2akHnuhQ0.net
>>44
騙されたと思って最初は中級以下でやると良いよ

96 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.198.159):2023/07/29(土) 10:45:37.98 ID:VG6n9tJnM.net
>>26
クソつまんない奴の宣伝したところでクソつまんないから伸びないよ

97 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.144.50.90):2023/07/29(土) 10:45:46.95 ID:1pV1naUH0.net
蒼天録と言えばおしくらまんじゅう合戦か 昔やったきりだからうろ覚えだが

98 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 10:47:32.34 ID:2akHnuhQ0.net
>>51
新生は中級が創造の上級位だと思うよしかもPKで合戦の敵AIが賢くなったからうまい人でないと弱小だと合戦無双も厳しい

99 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.236):2023/07/29(土) 10:49:30.33 ID:0xoA9bdKd.net
>>83
新生は大名拒否全然ないよね
過去シリーズだと結構拒否あったからビックリ

100 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 10:49:53.37 ID:2akHnuhQ0.net
>>60
楽市楽座から家宝の等級アップ消えたのはホントに神だよねw何気にPKで色々地味な所がかなり良くなってるわ

101 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.236):2023/07/29(土) 10:51:45.01 ID:0xoA9bdKd.net
>>86
従属いると必ず外様家宰設定しないといけないCPUちょっとかわいそうw

102 :名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.69.12):2023/07/29(土) 10:54:12.36 ID:zCrTMhunM.net
なんだかんだ一番重要なのはいつも通り無害なフリして漁夫の利を狙うことですな

103 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 10:55:22.00 ID:2akHnuhQ0.net
>>88
その段階に行くまでにまず新生PKを仕上げろ(毎作言われてるw)

104 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.134.202.70):2023/07/29(土) 10:58:32.44 ID:3z1uAnMD0.net
攻略目標指定して臨戦状態の時って他の城攻めても強化されてるのかこれ

105 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 10:58:48.52 ID:2akHnuhQ0.net
これ家宰枠1人で良いから奉行7人にしたいな

106 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.241.128):2023/07/29(土) 11:04:50.22 ID:cgC2HWQrM.net
>>105
気持ちはわかるけど、従属が奉行枠だったら強豪にバフがかかり過ぎちゃうからこれでいいんだと思う

107 :名無し曰く、 (スッップ 49.98.162.215):2023/07/29(土) 11:05:43.87 ID:UP11DdbTd.net
せっせとカステラと金平糖配るの楽しい

108 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.236):2023/07/29(土) 11:06:45.15 ID:0xoA9bdKd.net
合従策と謀反無いと後半ダレるから設定オンオフ付きで欲しいわ

109 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/29(土) 11:16:54.38 ID:JcZcKOPs0.net
水戸黄門いるのか
圧倒的に若いのに爺さんグラ笑

110 :名無し曰く、 (ワッチョイ 150.9.151.59):2023/07/29(土) 11:22:59.79 ID:OOUz328Q0.net
軍道整備で作った道をちゃんと行軍してもらえませんかね

111 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 11:29:50.67 ID:2akHnuhQ0.net
>>106
確かに、思ったより新政策が多くてしかも面白そうなの多いからいっぱい使いたくなっちゃってwあと小荷駄割引に3人くらい入れたりしたいなとかw

112 :名無し曰く、 (ワッチョイ 220.213.96.26):2023/07/29(土) 11:34:05.77 ID:c44VlfXE0.net
みんな今作のUIどう思ってるの?
操作性もUIも悪すぎる
自動任命に政策が必要とか意味わからん

113 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.116.222):2023/07/29(土) 11:40:05.95 ID:MSRrNKw1p.net
>>78
youtube見たら幸せになれる
無償ボランティアに近いことしてもらってるんだから感謝していただきましょう
新武将登録は顔グラかぶりが唯一の難点だから公式で数百点セット販売してほしい
お気に入りだけならともかく顔グラ登録大量は無理ぽ

114 :名無し曰く、 (スププ 49.98.243.143):2023/07/29(土) 11:47:22.94 ID:WxFC+Uyld.net
>>99
謙信でやっていて、信玄、氏康、義堯には拒否られたぞ

115 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239):2023/07/29(土) 11:49:36.19 ID:s/vwF1+W0.net
大国になっても攻めて来てほしい

116 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.116.222):2023/07/29(土) 11:50:29.77 ID:MSRrNKw1p.net
>>88
攻略や統治に大名武将ごとの個性が出たら面白いと思う
大志は地方統一目指すために画一的に敵視外交強いるのが浅はかだった。例えば島津なら九州統一のために大友と戦いたいから今は同じ九州勢だが龍造寺と組む、とかの思考ができればなぁ
武田徳川の今川領切り取り作戦みたいなのを能動的に外交でできたら面白いのに。もちろん信玄よろしく約定違反も可能で

117 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.116.222):2023/07/29(土) 11:54:20.31 ID:MSRrNKw1p.net
>>100
油断してると等級低い家宝取り損ねるからもう一工夫してほしいかなぁ
それこそ数寄政策とか作ってそっちで家宝解放コントロールさせてもらうとか

118 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.116.222):2023/07/29(土) 11:56:39.06 ID:MSRrNKw1p.net
>>110
軍道整備、敵領隣接だけでなく自領内でもやれるようにしてほしいわ
無印からずっと言われてただろうに

119 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.58.21):2023/07/29(土) 11:56:55.76 ID:cb7tpZOIa.net
>>112
政策がない(大名権限が弱い)と城主変更できないから、リカバーできないぞ?

120 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.58.21):2023/07/29(土) 11:58:16.43 ID:cb7tpZOIa.net
>>116
それ思う
昌幸なんか平然と裏切ってきたりとか。

121 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.58.21):2023/07/29(土) 11:59:18.48 ID:cb7tpZOIa.net
お金あまりすぎるけど無印はかつかつだったよね?

122 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 12:01:21.34 ID:lBTjizeY0.net
奉行が凄いのいっぱいあって
家宰はそこまでたいした能力ないんだよな、デメリットも大きいし

123 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.67.57):2023/07/29(土) 12:06:46.05 ID:7UcjZ4a4a.net
そういえば上杉の仮想イベントで武田滅ぼしてイベントで仲間になった信玄の忠誠ってまだ低いままなのかな あのイベントから忠誠真っ赤なの違和感しかなかった記憶あるんだが

124 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.236):2023/07/29(土) 12:14:46.40 ID:0xoA9bdKd.net
>>118
道もっと作りたいねー
清州城とセットの大垣城畿内北陸からのルート1本しか無くてびっくりした

125 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.130.66):2023/07/29(土) 12:16:44.54 ID:2/yPRMR8M.net
あのさpkから始めたんだが


これ良ゲーじゃね?www

なんで叩かれてんの?

126 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.130.66):2023/07/29(土) 12:18:07.00 ID:2/yPRMR8M.net
あと城取ったら知行で武将に与えたら内政できないの?配置換えとか

武将数いないときついやんか

127 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.130.66):2023/07/29(土) 12:19:50.08 ID:2/yPRMR8M.net
あとPC版はコントローラー操作できないの?

128 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.67.57):2023/07/29(土) 12:31:12.09 ID:7UcjZ4a4a.net
道が狭くて握手会場になるのと研修制度と威風の範囲が狭すぎるのは未だにゴミだと思うけどそれ以外は意外とおもろいわ 威風巻き込める範囲広がる政策でも追加してくれ

129 :名無し曰く、 (ワッチョイ 60.113.137.162):2023/07/29(土) 12:44:07.54 ID:OgDYvsjD0.net
天下惣無事ならずの北条家がおすすめになってたからちょっと触ってみたらクソ難しいなコレ
☆2とか絶対嘘やろってくらい厳しい
1年もしないうちに四天王メインの徳川軍4~5万が押し寄せてくるし、質と量の差がありすぎて籠城しても勝負にならないからとてもじゃないが守りきれない
猶予が1年もないし、どうしたもんだか
無理矢理にでも初手で徳川と同盟組めたら意外となんとかなるのか?

130 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2023/07/29(土) 12:49:37.62 ID:APxH2i8r0.net
風雲児は殿堂入りとしてその次にチートクラスの大名固有特性って何?

131 :名無し曰く、 (ワッチョイ 27.82.167.96):2023/07/29(土) 12:56:23.26 ID:JKXnVNfJ0.net
禄寿応穏に決まってる

132 :名無し曰く、 (ワッチョイ 14.12.32.2):2023/07/29(土) 13:00:13.27 ID:APxH2i8r0.net
家宰の特性にしても奉行のにしても大名のにしても銃と騎馬上げる系ってみんな使う気する?他に優先したいものがありすぎていらんわ

133 :名無し曰く、 (ササクッテロラ 126.182.121.238):2023/07/29(土) 13:02:12.97 ID:p+oc43ynp.net
>>128
政策じゃなくてもいいけどな
威風やりたくて行軍手動調整はマジでやりたくないからやらずに威風楽しめるようにしてほしい
行軍調整見越した遠隔地からこまめに出陣もなんとかしてほしい
出陣計画みたいな画面があればいいんだけどね
何日後に目的地にルート指定しながら一括出陣
ってそれ今もちまちまいじっていけば出陣ボタンでできたんだっけか?

134 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.137.230):2023/07/29(土) 13:02:17.94 ID:iehS+WKWa.net
>>125
そこまで叩かれてはいないぞ
満足してる人はわざわざ意見言いにこないことが多いから文句だらけに見えてしまうんじゃないの

135 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/29(土) 13:03:36.37 ID:vsTqriK60.net
騎馬鉄砲系のレベル確保は最優先では

136 :名無し曰く、 (スップ 1.72.4.217):2023/07/29(土) 13:05:27.78 ID:oXD1VmRDd.net
>>125
最初の攻城叩きの声が大きかったのと改良された要素が政策絡んでたりで中盤から実感する事が多い、とかだと思う
あと細かいんだよな今回の改善点。だから無印やりこんでしまった人には少し新鮮味が薄いと思われる

137 :名無し曰く、 (スフッ 49.104.26.236):2023/07/29(土) 13:05:27.86 ID:0xoA9bdKd.net
>>133
大志は集結地点の概念あったのにね

138 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.22.50.49):2023/07/29(土) 13:11:37.35 ID:4xJV9C6T0.net
手前の城で兵糧補給しながら後続待つのが基本だけど
そうしたら相手が帰城スイッチ入ることあるから先発隊がちょいちょい前進と後退繰り返さないと
威風狙うには今度は相手待ちになることがあるというね
まあ小部隊の前哨戦チックに考えればそれらしくはあるんだが

139 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.186.220.66):2023/07/29(土) 13:12:10.60 ID:Gm/fKgTQ0.net
うどん配信見て楽しそうだと思って自分でやると難しくてうげーってなる。
浅井で生き残ってるうどんすげーよ

140 :名無し曰く、 (ワッチョイ 112.70.243.46):2023/07/29(土) 13:21:04.74 ID:l5Vlkr3b0.net
全国統一より地元弱小生き延びゲーしてみようかしら

141 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/29(土) 13:21:10.72 ID:TfmoXjuk0.net
攻城戦は無印で脳筋戦闘してたイメージそのままで突っ込んだら確実にフルボッコだからなあ
特に初日なんて攻城戦でズタボロに負けた人達が騒いだだけだろ

攻城戦からの威風で一気に数城まとめて敵勢力滅亡とか守備威風からの反撃ムーブとか楽しいんだけどな

142 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/29(土) 13:22:12.25 ID:LCqIxJ7Ka.net
>>133
正直そこを自動にしちゃうとやることなくて大軍ズドーンの虚無ゲーになりそう
自城で予備戦力待機とか細かくやってるわ

自城待機で腰兵糧消費抑えるのとかやってない人が多い気がす

143 :名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.164.235):2023/07/29(土) 13:24:35.51 ID:LCqIxJ7Ka.net
>>138
最後尾の城から出発する隊だけ目的地を敵城にとくと
COMが勝手に集結してくれて合戦調整しやすい

144 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/29(土) 13:28:12.82 ID:JcZcKOPs0.net
謙信と長政の家宰でバフかけて茶々単騎で城に籠もる秀吉軍倒してやったぜワハハ

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.161.196.171):2023/07/29(土) 13:32:39.52 ID:jyGIh4yO0.net
今川の駿府城を攻めたら全掌握されてた農村が0掌握になってたんだけど、これって臨時徴兵で全部なくなったとか?
捨て身すぎるけどそのまま落ちるよりは有効なのか

146 :名無し曰く、 (ワッチョイ 118.2.112.121):2023/07/29(土) 13:33:54.93 ID:x0zkrofi0.net
PKだと攻城戦あるから城下施設の櫓て使える感じですか??

147 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.125.222):2023/07/29(土) 13:34:27.18 ID:xJjYLYoVa.net
>>145
そういうこと
無印に比べてよく使ってくるようになったと思う
まあ石高増強とか割と使うから復帰は意外と早かったりするぞ

148 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/29(土) 13:36:40.35 ID:JcZcKOPs0.net
従属勢力が攻められてる時は教えてほしいな
せっかく他の従属勢力から防衛出せるのにいつの間にか攻められてる

149 :名無し曰く、 (ワッチョイ 121.103.77.239):2023/07/29(土) 13:38:07.85 ID:s/vwF1+W0.net
マスターピース

150 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/29(土) 13:42:05.60 ID:y0aCa0IC0.net
>>129
初見超級でやったけど徳川に茶器贈って同盟関東制圧
1995年で伊達と接敵したとこでやめたな

セーブデータが残ってたから見てみたけど
伊達が南下するまでに佐竹を抑えられないと人材に困るわ

151 :名無し曰く、 (ワッチョイ 202.56.19.45):2023/07/29(土) 13:42:45.48 ID:8PJVcv2p0.net
平成奴

152 :名無し曰く、 (ワッチョイ 219.121.154.146):2023/07/29(土) 13:42:58.67 ID:jO839liv0.net
一拠点にどうやったら兵力4万とか5万にできるの?
デモプレイ見るとそうなるんだが、いまいち理解できない。
奉行の仕業?

153 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.125.222):2023/07/29(土) 13:43:35.47 ID:xJjYLYoVa.net
>>150
時代ジャンプは毎回笑う

154 :名無し曰く、 (スップ 1.75.157.46):2023/07/29(土) 13:43:51.23 ID:ol/t5GZfd.net
>>148
これは思う
従属攻められてるんだから敵対でお知らせ来いよと

155 :名無し曰く、 (ワッチョイ 126.234.244.74):2023/07/29(土) 13:44:24.85 ID:vsTqriK60.net
逆戦国自衛隊じゃねーか

156 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.67.236):2023/07/29(土) 13:44:46.33 ID:kj766LjGa.net
チート特性は購入特典はは論外だとしてそれ以外ならやっぱ信長の覇王だろ 補給拠点のおかげでさらに便利 後は氏康
それ以外だと小早川は地味に壊れてる

157 :名無し曰く、 (ワッチョイ 106.150.185.125):2023/07/29(土) 13:46:20.43 ID:y0aCa0IC0.net
>>153
>>155
1995年にあったんだよw

158 :名無し曰く、 (ワッチョイ 114.161.196.171):2023/07/29(土) 13:46:23.59 ID:jyGIh4yO0.net
>>147
なるほどなぁ。無印でやられた記憶ないからバグかと思ったよ
北条でやってたらイラっとしそうね
>>148
そのレス見て確認したら丁度攻められてたわサンキュー

159 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 13:46:52.66 ID:lBTjizeY0.net
俺デメリットを気にするタイプだから家宰は年功加俸しか使う気せんわ
あれだけたいしたデメリットもないのに効果が強いと思う
忠誠なんかどうとでもなるからもっと他に優先すべきものはあるだろと言われても同意するけど

160 :名無し曰く、 (ワッチョイ 217.178.152.136):2023/07/29(土) 13:51:15.92 ID:JcZcKOPs0.net
>>159
掌握速度マイナス系は領内諸作と掌握の具申でる政策でカバーできるから割と使いやすい気がする

161 :名無し曰く、 (ワッチョイ 125.205.26.40):2023/07/29(土) 13:54:20.84 ID:mgFTDS/F0.net
金銭収入減る系好きだわ
ちょっと金かかる政策だと思えばそこまでデメリット気にならん

162 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.125.222):2023/07/29(土) 13:57:18.05 ID:xJjYLYoVa.net
東北を従属させれば
最上、南部で騎馬鉄砲レベル5
収入-80%いけるぞ
流石にキツイから片方と蠣崎合わした方がいいけど

163 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.146.67.236):2023/07/29(土) 14:00:12.66 ID:kj766LjGa.net
黒田 竹中で包囲も強行も+50パーのデメリットなしにできるぞ

164 :名無し曰く、 (テテンテンテン 133.106.130.66):2023/07/29(土) 14:08:16.09 ID:2/yPRMR8M.net
これさ城で守るとき攻城戦ならないんだけど

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ 153.165.99.17):2023/07/29(土) 14:11:34.06 ID:TfmoXjuk0.net
>>152
政策官吏主導がやばい
今川仮名目録や検地刀狩もプラス要素
それに大農村の数ボーナスも大きいし機法一体やキリシタン布教なんか加えるともはや笑えるレベルになる
どっかのレスで豊作が上乗せして石山御坊が12万の兵力になっていたとか見たよ

166 :名無し曰く、 (スプッッ 1.75.248.180):2023/07/29(土) 14:14:21.53 ID:9Y2Bpblfd.net
豊臣250万vs5真田50万詰みですか?
従属破棄した瞬間蹂躙されます 

167 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 14:15:09.10 ID:2akHnuhQ0.net
>>125
1万7000円払った人に取っては良ゲーなんだけど高かったから文句も言いたくなる
1万円でしかも初見でやってる新規なら良ゲー以上の評価が多くなるのは当然

168 :名無し曰く、 (アウアウウー 106.130.51.89):2023/07/29(土) 14:16:34.20 ID:2olpjQ4Ca.net
官史主導は他ゲーだったらアプデで弱体化くらいそうなくらい強い
信長の野望はおそらくないけど

169 :名無し曰く、 (ワッチョイ 122.16.158.195):2023/07/29(土) 14:17:29.97 ID:lBTjizeY0.net
最大規模の威風の実績取ってなかったけど風雲児でやれば一発だな

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ 115.30.248.207):2023/07/29(土) 14:19:28.39 ID:oK4oSKcc0.net
>>164
防衛拠点に設定して盾マークつかないとダメだぞ

171 :名無し曰く、 (ワッチョイ 133.201.137.160):2023/07/29(土) 14:19:44.63 ID:2akHnuhQ0.net
>>139
あの人14PKで袁術あたりで建設しながら防衛繰り返してた頃あたりから急に戦闘がうまくなった気がする信長もそれまではそんなうまくなかった

167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200