2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 101生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-SdFJ [1.112.235.73 [上級国民]]):2023/08/10(木) 08:51:05.12 ID:CZIem1eG0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 100生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1691402955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9620-BRJI [133.201.137.160]):2023/08/10(木) 16:52:51.88 ID:GGrLFIn60.net
>>110
真田でやってるなら真田の人で検索して調べてみて

129 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9620-BRJI [133.201.137.160]):2023/08/10(木) 16:54:12.16 ID:GGrLFIn60.net
>>113
何しても稼げないから代官にして戦争と、大名の外交で稼いでなんとか使えるようになったわ海賊輸送術

130 :名無し曰く、 (スッップ Sd70-FGKN [49.98.224.128]):2023/08/10(木) 16:58:04.82 ID:HmGjIMGVd.net
>>86
小笠原長時を従属させるといい

131 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.38.117]):2023/08/10(木) 16:58:22.81 ID:rOS8oxQMa.net
ちんたら内政して他勢力が伸びるの嫌がる奴って理解出来ないんだけど、ヌルゲーやりたきゃカスタムで敵の内政金労力好戦度その他諸々最低にしてやったらいいんじゃないの?
相手の勢力大きくなってくれないと勝ち確盤面になってダレるしバンバン滅ぼしてって欲しい

132 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-+LyN [106.130.126.43]):2023/08/10(木) 17:07:27.99 ID:m8HaGiQia.net
>>131
プレイスタイルは人それぞれだけど歴史シミュとしていうならちんたら内政してた国でやるときはちんたら内政したいんよ

133 :名無し曰く、 (ワッチョイ c024-mBaV [180.49.197.185]):2023/08/10(木) 17:10:38.39 ID:VWyv0L/H0.net
1600年代のシナリオ、武将の数が全く足りないんだけど
もう使わない後方地帯って軍団長の家老一人に任せて人的資源は全部前線の城に回してもいいの?

134 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-Y0/O [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 17:11:51.98 ID:WM4Wm1jz0.net
>>121
やっぱ商人町か
いつもの調子で建設してたから金たんねーって状況になってた
そもそも混乱メインなら兵はそこまで必要ないな
と思って途中から構成を変えたけど間に合うのか…

>>128
いや他人のプレイ動画を見る時間があるなら
試行錯誤するから見ないよ

135 :名無し曰く、 (ワッチョイ 63b3-SNA7 [160.86.16.60]):2023/08/10(木) 17:13:00.35 ID:97Cx1QCB0.net
このゲームってクリアすると1週間くらい開けたくなるよな期間
くどさがある

136 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.207.155]):2023/08/10(木) 17:14:53.79 ID:sSc0n9H7a.net
>>133
まあ足りないならそうしても構わないが、
収入は城主の政務に比例するし軍団具申も使い物にならなくなるのは欠点ではある
前線で戦わせた方がリターンはデカイならそうしよう

137 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 17:15:27.15 ID:tP+m6vZR0.net
>>133
もちろんです

新生みたいに遠征が難しい作りなら、平和な地域は生産上がるみたいな要素入れて欲しかったな
確か創造だか大志には似た様な要素が…

138 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0c8a-YP4D [217.178.152.136]):2023/08/10(木) 17:16:01.15 ID:3mUP9BPq0.net
ゲームのし過ぎでエコノミー症候群になっちまったぜ、みんな気をつけるんだぜ

139 :名無し曰く、 (ワッチョイ 366d-c/5M [61.23.161.4]):2023/08/10(木) 17:20:13.79 ID:kzCGfAxQ0.net
>>132
交戦度とAIレベル最低にすれば敵もちんたらしてくれるじゃない
超級選んでおいて俺に付き合ってCOMに内政中毒になれって言うのはおかしいよ

だってこのゲーム、拡大するしかクリア条件が無いんだから

140 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/10(木) 17:27:19.62 ID:o874yWcUd.net
信長元服で南部と北条と武田と織田と大内にチート新武将を何人かいれて南部と大内は大名も変更してデモプレイで流してみたら
案の定5勢力がすごい勢いで拡大していったけど北条は関東から先に侵攻しなくなった
大内は筑前・豊前・備後・出雲から先に侵攻しなくなった
南部と武田と織田はそのまま拡大してつぶしあいになった

国替えしたら北条も大内も普通に拡大するようになったけど
通常配置の北条と大内には拡大しなくなるリミッターみたいなものが付いている?

141 :名無し曰く、 (オッペケ Sr99-AVLj [126.194.224.153]):2023/08/10(木) 17:29:53.14 ID:bTFPkMSKr.net
城20個ぐらい取ったらいつもやめてるわ
あとは消化モードだし

142 :名無し曰く、 (ワッチョイ 32f4-ZoYH [133.149.86.57]):2023/08/10(木) 17:31:14.83 ID:/SgS0Yes0.net
補給拠点と海賊輸送術の組み合わせ、というのを前スレで初めて知った
限定とはいえ補給拠点のペナルティほぼ無くなるやん、四国経由の遠征に効果でかくない、これ?

山賊強襲術、とかで東北の遠征も楽にならんのあ

143 :名無し曰く、 (ワッチョイ a489-YP4D [106.73.173.96]):2023/08/10(木) 17:31:27.98 ID:mn3/BYzT0.net
paramを弄れた頃はそういう調整もできなくはなかったね
2代か3代かけて統一する感じで遊んできたからコーエーの設定だとゲーム進行が早いなと思ってしまう

144 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/10(木) 17:32:28.85 ID:RijZRZK90.net
>>141
軍団に任せて放置するだけで終わるからね
シナリオ済マークに興味なかったらゲーム機の電気代や時間の無駄でやる意味もない

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ d68c-o+v5 [121.103.77.239]):2023/08/10(木) 17:32:41.11 ID:LVlxVXu70.net
もういない誰もいないポツンと私だけ

146 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-PCQR [106.154.163.174]):2023/08/10(木) 17:35:14.21 ID:MwVImZK+a.net
シナリオ有りだとリミッターあるね

147 :名無し曰く、 (ワッチョイ 21b1-mBaV [118.22.50.49]):2023/08/10(木) 17:36:00.23 ID:kXnTArcB0.net
城20で消化モードってそもそも元服か群雄しかやってなさそうだな

148 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-PCQR [106.154.163.174]):2023/08/10(木) 17:42:32.21 ID:MwVImZK+a.net
後半シナリオも面白いのになぁ

149 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 17:43:00.62 ID:tP+m6vZR0.net
信長でクリアした後、斎藤で始めたとして尾張併呑したら変わらんってのはあるな

150 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.37.134]):2023/08/10(木) 17:43:23.68 ID:c0K4nwGJa.net
>>134
関東は馬牧場多いから有る城は馬術指南LVだけ取って厩舎建てるとそれだけでLV5になるから馬術指南は1だけはとったほうがいい

151 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/10(木) 17:48:58.24 ID:o874yWcUd.net
天下布武の毛利もリミッターあるね
山名と三村は凄い勢いで滅ぼすのに丹後の一色には攻め込まないし九州方面は筑前や豊前を占領したら止まる
近隣の律令国までしか伸びないのか?

152 :名無し曰く、 (ワッチョイ e465-GH7z [202.177.85.53]):2023/08/10(木) 17:52:16.07 ID:Jx+F9eXR0.net
イベント有りだと信長が伸びるようにプログラムされてるっぽいな

153 :名無し曰く、 (ワッチョイ 366d-c/5M [61.23.161.4]):2023/08/10(木) 17:52:28.43 ID:kzCGfAxQ0.net
歴史イベントを起こすためにリミッターあるからイベントOFFにするかフラグが折れたらリミッターも無くなるらしい
イベントが圧倒的に多い織田家が早々に潰れると多くの大名がリミッターから解放されるとか

154 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/10(木) 18:01:22.35 ID:o874yWcUd.net
>>146
歴史イベントなしにしてみるとリミッターなくなりました
これだと天下布武の毛利が織田よりも目立ってしまいますね

155 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 18:07:55.36 ID:Ft2iFlH/0.net
たまに毛利が全域に打って出る展開とかあっていいともう

156 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-nsds [106.133.109.28]):2023/08/10(木) 18:08:06.63 ID:KEnEJvVza.net
歴史イベントありでリミッターなしのモードが欲しい

157 :名無し曰く、 (スププ Sd70-n+Xm [49.98.79.220]):2023/08/10(木) 18:10:48.77 ID:ADU1Zf2Ud.net
北条にはリミッター無いの?

158 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.37.134]):2023/08/10(木) 18:11:13.43 ID:c0K4nwGJa.net
AI史実と無制限みたいな項目創造になかったっけ?

159 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-VKqA [106.146.41.30]):2023/08/10(木) 18:13:54.78 ID:hjgtgycla.net
1546スタートでも桶狭間の戦いが起きた後
3年くらいで信長が機内制圧するくらいイベントロック強いな

160 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-+LyN [106.146.89.144]):2023/08/10(木) 18:14:18.26 ID:khDrgs4Oa.net
合戦のログを合戦後にみる方法ある?
戦死した奴が分からなくなる

161 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.207]):2023/08/10(木) 18:14:31.89 ID:DVstrjqwM.net
海賊輸送オススメしてたけど
色々組み合わせあって奉行システムは楽しい
これ確定ってのが特に無いってのも人によって違うだろうし
シナジー効果おもしれえ
長宗我部と島津と練兵場政策もありだなって
荷ダ施設一つ潰して練兵場枠確保する感じ

162 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-YP4D [106.146.117.187]):2023/08/10(木) 18:14:56.66 ID:QxTizTVGa.net
どこが延びるかわからない展開も楽しいんだよな、史実をベースにしながらも3割りくらい番狂わせがあった方が楽しい、同じ動きだとリプレイ性に乏しい…
マスクデータで好調とか不調みたいなのをシナリオ開始時点で各勢力に割り振ってほしい

163 :名無し曰く、 (ワッチョイ eba4-1cii [122.16.158.195]):2023/08/10(木) 18:17:00.48 ID:LK7ESTBD0.net
馬と鉄砲は伊達以外ならどっちか片方上げるだけでよかったのか
もっと早く知りたかったわ
でもそれならその辺に落ちてる馬の方が有利なのでは

164 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 18:21:34.14 ID:Ft2iFlH/0.net
このゲームいろいろ杓子定規な気がする

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 18:21:58.23 ID:tP+m6vZR0.net
しかし軍団アタマ悪いなあ
掌握済んでない所にいた武将を掌握済んでる郡に配置換えしとるで
やれやれ

166 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-mBaV [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 18:31:01.00 ID:WM4Wm1jz0.net
https://i.imgur.com/DDFHoaE.jpg
https://i.imgur.com/eAfGXlC.jpg
https://i.imgur.com/yRyYx9R.jpg

ああああああああああ
関東攻略の足掛かりができた!

やっぱ幸村だわ


>>150
thx
さっそく作ってみる

167 :名無し曰く、 (ワッチョイ 003c-BnqR [220.213.88.47]):2023/08/10(木) 18:38:09.82 ID:KoweNX/70.net
pk買って織田でようやく1周目が終わったところなんだけど、補給拠点の使い方がよくわからない
今川、羽柴、官吏の政策入れたら兵が2〜3万くらいになって、近畿から遠征しようとしたら最初の1〜2部隊で補給拠点のコメ食べ尽くしてしまって後詰めが飢えてしまった
補給拠点は動かす兵力分くらいのコメが貯められるようルート毎に複数設けるべきなのかな
加減がよくわからない

あと、あんまりたくさん補給拠点作ると収入が減るって理解でいいんかな、これ

168 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6e18-Mj95 [39.110.46.211]):2023/08/10(木) 18:41:29.60 ID:KYm5wG3j0.net
補給拠点政策と合わせないとうまみなさそう

169 :名無し曰く、 (ワッチョイ ddd4-pFGu [58.90.1.203]):2023/08/10(木) 18:43:15.49 ID:5ydwbcDs0.net
>>124
www
斬首モンやなw

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ d68c-o+v5 [121.103.77.239]):2023/08/10(木) 18:46:11.19 ID:LVlxVXu70.net
せなすけ可愛すぎやらせてくれ

171 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-Z3Zk [106.146.37.134]):2023/08/10(木) 18:46:36.20 ID:c0K4nwGJa.net
>>166
仕事終わったし俺も早くやりテェ

172 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/10(木) 18:50:09.16 ID:o874yWcUd.net
>>169
そういえば木造家も公家だったな

173 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-PReD [60.134.202.70]):2023/08/10(木) 18:52:59.01 ID:FvAng3o00.net
今回ってゲームスタート時点でのランダム要素ってどのくらいあるの?

174 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-GH7z [124.210.31.227]):2023/08/10(木) 18:54:31.27 ID:KIuEpWC20.net
島津でようやく毛利と四国終わったら織田が畿内完全掌握してて勝てる気がしない。メンツも桶狭間だからオールスターで皆んな数値100近くあるし防衛はできても攻め込めん…

175 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-Y0/O [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 18:59:37.94 ID:WM4Wm1jz0.net
>>171
今シリーズで初めて震えたわ

176 :名無し曰く、 (スプッッ Sdea-CUCI [110.163.13.53]):2023/08/10(木) 19:04:38.17 ID:PbOEsx7od.net
>>174
全く同じ状況w

ここの猛者たちは織田みたい大国にはどう対処してるの?
前線→遠国→前線→遠国のワンコがキツくて防戦一方だ

177 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-+LyN [106.130.53.114]):2023/08/10(木) 19:10:43.22 ID:vtTSgmS0a.net
猛者じゃないけど威風小中が起きるくらいの合戦で削るかなあ
合戦縛られたらどうしようもないね

178 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 19:10:57.74 ID:PZwrYva20.net
お金が足りなさすぎる
四国の安芸城から湯築城に本拠地移動したいのだが25000も要求された
月700しか収入が無いし、貯金も7000しかないから25000貯まるまであと2年も掛かる……

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 19:12:32.32 ID:Ft2iFlH/0.net
三国志でいう所のまず魏延を引き抜くところからゲームスタートみたいな同じメンツになりがち問題

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ f04c-Ggws [101.140.7.110]):2023/08/10(木) 19:14:29.41 ID:Ca0suicC0.net
なんか6000円払って修正させられてね?

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ 01e8-Rki1 [220.208.14.136]):2023/08/10(木) 19:15:15.71 ID:rpAqXk5Z0.net
三好で史実引きこもり気味内政プレイやると畿内の銭のヤバさ実感できるな
港の収入と大市の収入、市の多さと松永の御用商人、家宰に篠原の重商主義で内政回しながら常時朝廷親善してたまに家宝も買えるとかわりと無茶苦茶感でる

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ eba4-1cii [122.16.158.195]):2023/08/10(木) 19:15:21.60 ID:LK7ESTBD0.net
>>178
政策のご利用は計画的にね

183 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-1vhs [106.146.20.87]):2023/08/10(木) 19:17:54.52 ID:gVcllwhLa.net
進軍のきつさが取り沙汰されがちな東北も金に関しては鋳造所祭りでウハウハだぞ
伝馬小で米沢から東北全域を直轄できるようになったのも大きい

184 :名無し曰く、 (ワッチョイ a489-YP4D [106.73.173.96]):2023/08/10(木) 19:18:36.97 ID:mn3/BYzT0.net
>>166
何気に山三が頑張ってるね
山三って創造から微妙に底上げされてるのか

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9802-YP4D [113.40.67.86]):2023/08/10(木) 19:19:24.13 ID:ZCkhqjsV0.net
>>176
会戦で勝ちまくるしかないよね
無印に比べればだいぶ楽だよ

186 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.141]):2023/08/10(木) 19:30:17.77 ID:P5fKK+vsM.net
>>176
停戦使いながら前進してく
停戦開けたら即攻め込む
最初に8部隊の九州のエース部隊だけで他は留守番
同時進攻は威風で倒した後で
威風後に後ろの城から中国山陰方面と四国方面進ませる
灌漑1に練兵場組み込む
停戦したくなったら国二つの郡踏んで交渉
これで大阪までは行けたぞ

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 19:36:30.95 ID:PZwrYva20.net
>>181
金刀比羅宮で港の商業が上がるのも大きいね

>>182
そんな無駄遣いしてる気は無いのだが、額面収入が2100で支出が政策費合計1200と三好へのみかじめ料200の差し引き手取り700
三好へのおともだち代が痛いけど、支払わないと大軍で攻めてくるからなぁ……

188 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 19:37:53.70 ID:tP+m6vZR0.net
伊達で上杉攻めるの遠い遠すぎる十万石まんじゅう

189 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-Y0/O [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 19:39:20.53 ID:WM4Wm1jz0.net
>>184
山三は準エースで頑張ってるよ
討ち取り(功績)117の家老で、盛名と数奇持ちだから
忠誠関連でも活躍してくれてる

190 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-IDw2 [106.146.41.36]):2023/08/10(木) 20:02:36.52 ID:L3CAoSnea.net
島津でやると御着城のフラグ立たなくて本能寺回避するパターン多い
本能寺前提でやってんのに最強の織田家相手するのダルいわ

191 :名無し曰く、 (ワッチョイ e428-hBAJ [49.250.79.181]):2023/08/10(木) 20:06:34.26 ID:iCWdTtQf0.net
天下無事の九州きついなあ
立花だと豊臣の拡大に間に合わないから島津にしたけどそれでも間に合わんし絶望的に武将がたりん

192 :名無し曰く、 (スプッッ Sdea-CUCI [110.163.13.53]):2023/08/10(木) 20:06:43.67 ID:PbOEsx7od.net
>>185
やっぱ合戦で逆転かー
>>186
すげー、そんなやり方で徐々に前進するんだ

193 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9802-YP4D [113.40.67.86]):2023/08/10(木) 20:07:07.38 ID:ZCkhqjsV0.net
>>176
相手が大国なら災害を待つのも手かな?
こっちはちゃんと災害対策しといて
じっくり待つ

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 20:12:32.82 ID:Ft2iFlH/0.net
プレイ次第で10倍の兵に勝ててしまうのがちょっと萎える

195 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 20:22:41.98 ID:AgYzTotHa.net
本拠地移動はある程度勢力広がってからやることだから
我慢我慢
後はプレイスタイルもあるだろうけど、
収入700で政策出費1200は払いすぎだと思うけどなぁ

196 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-+6Ka [106.133.38.34]):2023/08/10(木) 20:24:09.00 ID:pm3pYETDa.net
>>194
なんか可哀想だな無理せずやめたら

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/10(木) 20:25:59.42 ID:RijZRZK90.net
本拠をちょっと移動するだけでなんであんな金かかるのか意味不明

198 :名無し曰く、 (スップ Sdde-deg3 [1.75.224.48]):2023/08/10(木) 20:26:22.95 ID:KUylhZNVd.net
斎藤家でプレイするときは登録武将で利治作ってからやってるわ
道三と義龍はすぐ死ぬし龍興は無能だから

199 :名無し曰く、 (ワッチョイ 722a-16+3 [119.83.235.130]):2023/08/10(木) 20:31:40.53 ID:BJi5R06d0.net
>>176
山陰は建部山(とれるなら後瀬山)と竹田に防衛拠点構えて受けつつ山陽から攻める
補給拠点を鶴首津和野あたりに構えて九州軍が遠征しやすいようにする
これで60万対110万を押し返した
本当の地獄は畿内を制してから(受ける面が増えるから)
頑張れ

200 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0c8a-YP4D [217.178.152.136]):2023/08/10(木) 20:33:19.14 ID:3mUP9BPq0.net
勝頼だってちょっと近所に引っ越すだけで大変なことになったろ

201 :名無し曰く、 (ワッチョイ 01e8-Rki1 [220.208.14.136]):2023/08/10(木) 20:35:03.05 ID:rpAqXk5Z0.net
火山噴火したのがタイムリーすぎたな

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 20:36:39.25 ID:tP+m6vZR0.net
>>197
不思議だらけやで
大名がいないと出来ない合戦、あれ攻城戦は?
攻城戦だと腰兵糧ゲットだぜ! あれ包囲で落とした時は?

203 :名無し曰く、 (ワッチョイ 856d-YP4D [42.150.99.228]):2023/08/10(木) 20:44:36.12 ID:zWF6361X0.net
これシナリオ編集で城数もっと簡単に編集させて欲しいな
いちいち新勢力つくって城数少ない大名に分けるのめんどくさい

204 :名無し曰く、 (ワッチョイ 856d-YP4D [42.150.99.228]):2023/08/10(木) 20:44:39.12 ID:zWF6361X0.net
これシナリオ編集で城数もっと簡単に編集させて欲しいな
いちいち新勢力つくって城数少ない大名に分けるのめんどくさい

205 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-IDw2 [106.146.43.154]):2023/08/10(木) 20:44:47.11 ID:QWbzfd/Ra.net
本拠移転をノーリスクでさせない理由って何なんだろ

206 :名無し曰く、 (オッペケ Sr10-9qzl [126.253.247.231]):2023/08/10(木) 20:48:23.98 ID:aUmOgLEbr.net
お引越しには費用がかかるから

207 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 20:49:45.36 ID:AgYzTotHa.net
本拠地の開発が安くて速いからだろう
石高連打できる時期には本拠地の移転も出来るようになってるし

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ cc2c-I6Jw [153.242.14.13]):2023/08/10(木) 20:50:24.44 ID:UFeR5sqv0.net
本拠移転がノーリスクでできたら序盤から郡開発がマッハで進んじゃうからな
領内諸策連打でも郡施設建設はできないし
移転するたび城主領主外せちゃうのも制度改新の意味がなくなる

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ c681-DasH [111.101.11.129]):2023/08/10(木) 20:58:16.82 ID:2NFbLKrA0.net
劣勢の籠城BGMがいいな

210 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 21:01:28.40 ID:PZwrYva20.net
>>195
毛利を滅ぼしたから城数自体は16ある
だが、半分以上統治範囲外になってるから金銭的に辛い
政策は制度改新がLv2で弐がLv1、あとは城郭と母衣と領土保全
領土保全は忠誠底上げのために取ったが無くてもなんとかなったかもしれない

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ eba4-1cii [122.16.158.195]):2023/08/10(木) 21:02:36.85 ID:LK7ESTBD0.net
つっても制度改新なんか最序盤に3までやっちゃうじゃん?
それならそんなのいらんから最初から出来るようにしといてくれよって思わん?

212 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 21:05:22.46 ID:AgYzTotHa.net
>>210
それだけ広がってるなら充分移転してもいいレベルだけど、いくら範囲外多いとはいえ収入低いね
商人町出来るだけ建てるのと三好との隣接城とか金銭城にしても良かったかも

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-oUdl [14.8.33.66]):2023/08/10(木) 21:05:31.70 ID:qf4CBIzQ0.net
北条からやたら計略で一揆起こされるんだけど鎮圧って自動でやってくれるんでしたっけ?

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf24-tyL0 [60.154.105.233]):2023/08/10(木) 21:08:08.49 ID:MoKk9Li70.net
>>211
結局政策が揃うといつもの人事感になるしプレイ回数重ねるほどね…

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 21:17:47.63 ID:tP+m6vZR0.net
大概の城能力高くしちゃうしね

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ faff-IDw2 [61.115.215.4]):2023/08/10(木) 21:20:36.57 ID:7VlAFNjJ0.net
攻城戦どうやったら勝てるの?

217 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-ci2Z [106.154.161.2]):2023/08/10(木) 21:27:24.34 ID:IPzkkyuea.net
>>216
破壊しまくるのが手っ取り早い
破壊できないなら兵力減らして攻城戦を避ける

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 21:27:46.42 ID:PZwrYva20.net
>>212
毛利が巨大化する前に潰すための戦、戦の連続で掌握が全然進まなかったのが金銭がない大きな要因だと思われる

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ d689-deg3 [153.231.60.58]):2023/08/10(木) 21:28:45.70 ID:Q+22VtWo0.net
義元が尾張美濃を避けて伊勢から海路で上洛しようとしてて草生える
史実でもこうしたらどうなってたんやろ?
兵站保てず壊滅かな

220 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-ci2Z [106.154.161.2]):2023/08/10(木) 21:31:39.87 ID:IPzkkyuea.net
>>211
部将以上が5人必要だった無印に比べるとお手軽になったなぁ

221 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.141]):2023/08/10(木) 21:36:52.06 ID:P5fKK+vsM.net
>>216
基本は挟撃
鉄砲レベル、騎馬レベルは高い方がいい
破壊は五分ならとりあえず進軍中たくさんやる
体力減ったらすぐ下げる
門攻撃時は行列作らない
兵数は少ない部隊は無理させない

222 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff24-mBaV [126.140.63.101]):2023/08/10(木) 21:40:52.65 ID:fjcGvd450.net
>>211
威信がもともとある勢力ならすぐできるだろうけどそうじゃない小勢力はすぐに3にはできないぞ

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ f0af-mBaV [124.241.72.24]):2023/08/10(木) 21:43:46.25 ID:MSk1qUQ20.net
外様・家宰奉行があるだけで雰囲気がでてとても良いね(欠点のせいで使えないけど)

DLC第1弾【親藩>譜代大名>外様大名の主従システム】(親藩の家宰欠点ゼロ)
徳川体制で天下目指せ!

こういうの欲しい

224 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2110-YP4D [118.158.249.107]):2023/08/10(木) 21:55:55.40 ID:7Cw0QSUm0.net
攻城戦は城門壊して本丸に突入して本丸の耐久ゼロにするか、敵の守将を全て撃破するか、
敵の降伏条件がある時はそれを満たせば勝ちだよ

225 :名無し曰く、 (ワッチョイ ef89-c/5M [14.12.32.2]):2023/08/10(木) 22:01:29.75 ID:xbkUU7920.net
有料でいいからオリジナル戦法作らせてくれないかな
三国志13みたいに
自由に編集できるのがPKの最大の良さと思うんだが

226 :名無し曰く、 (オッペケ Sraa-LMFR [126.179.254.11]):2023/08/10(木) 22:03:25.81 ID:/oOkKsflr.net
同盟してるのに援軍要請ポイントが別に必要なのがいまいちピンと来ない
このおかげでCPU同士で全然連携とれなくて各個撃破されてる

227 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5e8d-PgZG [184.75.221.107 [上級国民]]):2023/08/10(木) 22:05:05.08 ID:6s1jtd9m0.net
風雲児の威力絶大なのは笑った
この特性があると従来の攻略法を根底からひっくり返すな

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 22:05:58.56 ID:tP+m6vZR0.net
同盟は不戦って事だろうからそれはいい

従属させてんのに40だあ?
せめて20にしろ

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200