2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 101生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-SdFJ [1.112.235.73 [上級国民]]):2023/08/10(木) 08:51:05.12 ID:CZIem1eG0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 100生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1691402955/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-Y0/O [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 18:59:37.94 ID:WM4Wm1jz0.net
>>171
今シリーズで初めて震えたわ

176 :名無し曰く、 (スプッッ Sdea-CUCI [110.163.13.53]):2023/08/10(木) 19:04:38.17 ID:PbOEsx7od.net
>>174
全く同じ状況w

ここの猛者たちは織田みたい大国にはどう対処してるの?
前線→遠国→前線→遠国のワンコがキツくて防戦一方だ

177 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-+LyN [106.130.53.114]):2023/08/10(木) 19:10:43.22 ID:vtTSgmS0a.net
猛者じゃないけど威風小中が起きるくらいの合戦で削るかなあ
合戦縛られたらどうしようもないね

178 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 19:10:57.74 ID:PZwrYva20.net
お金が足りなさすぎる
四国の安芸城から湯築城に本拠地移動したいのだが25000も要求された
月700しか収入が無いし、貯金も7000しかないから25000貯まるまであと2年も掛かる……

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 19:12:32.32 ID:Ft2iFlH/0.net
三国志でいう所のまず魏延を引き抜くところからゲームスタートみたいな同じメンツになりがち問題

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ f04c-Ggws [101.140.7.110]):2023/08/10(木) 19:14:29.41 ID:Ca0suicC0.net
なんか6000円払って修正させられてね?

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ 01e8-Rki1 [220.208.14.136]):2023/08/10(木) 19:15:15.71 ID:rpAqXk5Z0.net
三好で史実引きこもり気味内政プレイやると畿内の銭のヤバさ実感できるな
港の収入と大市の収入、市の多さと松永の御用商人、家宰に篠原の重商主義で内政回しながら常時朝廷親善してたまに家宝も買えるとかわりと無茶苦茶感でる

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ eba4-1cii [122.16.158.195]):2023/08/10(木) 19:15:21.60 ID:LK7ESTBD0.net
>>178
政策のご利用は計画的にね

183 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-1vhs [106.146.20.87]):2023/08/10(木) 19:17:54.52 ID:gVcllwhLa.net
進軍のきつさが取り沙汰されがちな東北も金に関しては鋳造所祭りでウハウハだぞ
伝馬小で米沢から東北全域を直轄できるようになったのも大きい

184 :名無し曰く、 (ワッチョイ a489-YP4D [106.73.173.96]):2023/08/10(木) 19:18:36.97 ID:mn3/BYzT0.net
>>166
何気に山三が頑張ってるね
山三って創造から微妙に底上げされてるのか

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9802-YP4D [113.40.67.86]):2023/08/10(木) 19:19:24.13 ID:ZCkhqjsV0.net
>>176
会戦で勝ちまくるしかないよね
無印に比べればだいぶ楽だよ

186 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.141]):2023/08/10(木) 19:30:17.77 ID:P5fKK+vsM.net
>>176
停戦使いながら前進してく
停戦開けたら即攻め込む
最初に8部隊の九州のエース部隊だけで他は留守番
同時進攻は威風で倒した後で
威風後に後ろの城から中国山陰方面と四国方面進ませる
灌漑1に練兵場組み込む
停戦したくなったら国二つの郡踏んで交渉
これで大阪までは行けたぞ

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 19:36:30.95 ID:PZwrYva20.net
>>181
金刀比羅宮で港の商業が上がるのも大きいね

>>182
そんな無駄遣いしてる気は無いのだが、額面収入が2100で支出が政策費合計1200と三好へのみかじめ料200の差し引き手取り700
三好へのおともだち代が痛いけど、支払わないと大軍で攻めてくるからなぁ……

188 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 19:37:53.70 ID:tP+m6vZR0.net
伊達で上杉攻めるの遠い遠すぎる十万石まんじゅう

189 :名無し曰く、 (ワッチョイ c510-Y0/O [106.150.185.125]):2023/08/10(木) 19:39:20.53 ID:WM4Wm1jz0.net
>>184
山三は準エースで頑張ってるよ
討ち取り(功績)117の家老で、盛名と数奇持ちだから
忠誠関連でも活躍してくれてる

190 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-IDw2 [106.146.41.36]):2023/08/10(木) 20:02:36.52 ID:L3CAoSnea.net
島津でやると御着城のフラグ立たなくて本能寺回避するパターン多い
本能寺前提でやってんのに最強の織田家相手するのダルいわ

191 :名無し曰く、 (ワッチョイ e428-hBAJ [49.250.79.181]):2023/08/10(木) 20:06:34.26 ID:iCWdTtQf0.net
天下無事の九州きついなあ
立花だと豊臣の拡大に間に合わないから島津にしたけどそれでも間に合わんし絶望的に武将がたりん

192 :名無し曰く、 (スプッッ Sdea-CUCI [110.163.13.53]):2023/08/10(木) 20:06:43.67 ID:PbOEsx7od.net
>>185
やっぱ合戦で逆転かー
>>186
すげー、そんなやり方で徐々に前進するんだ

193 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9802-YP4D [113.40.67.86]):2023/08/10(木) 20:07:07.38 ID:ZCkhqjsV0.net
>>176
相手が大国なら災害を待つのも手かな?
こっちはちゃんと災害対策しといて
じっくり待つ

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6e8-QQBb [101.1.133.215]):2023/08/10(木) 20:12:32.82 ID:Ft2iFlH/0.net
プレイ次第で10倍の兵に勝ててしまうのがちょっと萎える

195 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 20:22:41.98 ID:AgYzTotHa.net
本拠地移動はある程度勢力広がってからやることだから
我慢我慢
後はプレイスタイルもあるだろうけど、
収入700で政策出費1200は払いすぎだと思うけどなぁ

196 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa08-+6Ka [106.133.38.34]):2023/08/10(木) 20:24:09.00 ID:pm3pYETDa.net
>>194
なんか可哀想だな無理せずやめたら

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/10(木) 20:25:59.42 ID:RijZRZK90.net
本拠をちょっと移動するだけでなんであんな金かかるのか意味不明

198 :名無し曰く、 (スップ Sdde-deg3 [1.75.224.48]):2023/08/10(木) 20:26:22.95 ID:KUylhZNVd.net
斎藤家でプレイするときは登録武将で利治作ってからやってるわ
道三と義龍はすぐ死ぬし龍興は無能だから

199 :名無し曰く、 (ワッチョイ 722a-16+3 [119.83.235.130]):2023/08/10(木) 20:31:40.53 ID:BJi5R06d0.net
>>176
山陰は建部山(とれるなら後瀬山)と竹田に防衛拠点構えて受けつつ山陽から攻める
補給拠点を鶴首津和野あたりに構えて九州軍が遠征しやすいようにする
これで60万対110万を押し返した
本当の地獄は畿内を制してから(受ける面が増えるから)
頑張れ

200 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0c8a-YP4D [217.178.152.136]):2023/08/10(木) 20:33:19.14 ID:3mUP9BPq0.net
勝頼だってちょっと近所に引っ越すだけで大変なことになったろ

201 :名無し曰く、 (ワッチョイ 01e8-Rki1 [220.208.14.136]):2023/08/10(木) 20:35:03.05 ID:rpAqXk5Z0.net
火山噴火したのがタイムリーすぎたな

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 20:36:39.25 ID:tP+m6vZR0.net
>>197
不思議だらけやで
大名がいないと出来ない合戦、あれ攻城戦は?
攻城戦だと腰兵糧ゲットだぜ! あれ包囲で落とした時は?

203 :名無し曰く、 (ワッチョイ 856d-YP4D [42.150.99.228]):2023/08/10(木) 20:44:36.12 ID:zWF6361X0.net
これシナリオ編集で城数もっと簡単に編集させて欲しいな
いちいち新勢力つくって城数少ない大名に分けるのめんどくさい

204 :名無し曰く、 (ワッチョイ 856d-YP4D [42.150.99.228]):2023/08/10(木) 20:44:39.12 ID:zWF6361X0.net
これシナリオ編集で城数もっと簡単に編集させて欲しいな
いちいち新勢力つくって城数少ない大名に分けるのめんどくさい

205 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-IDw2 [106.146.43.154]):2023/08/10(木) 20:44:47.11 ID:QWbzfd/Ra.net
本拠移転をノーリスクでさせない理由って何なんだろ

206 :名無し曰く、 (オッペケ Sr10-9qzl [126.253.247.231]):2023/08/10(木) 20:48:23.98 ID:aUmOgLEbr.net
お引越しには費用がかかるから

207 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 20:49:45.36 ID:AgYzTotHa.net
本拠地の開発が安くて速いからだろう
石高連打できる時期には本拠地の移転も出来るようになってるし

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ cc2c-I6Jw [153.242.14.13]):2023/08/10(木) 20:50:24.44 ID:UFeR5sqv0.net
本拠移転がノーリスクでできたら序盤から郡開発がマッハで進んじゃうからな
領内諸策連打でも郡施設建設はできないし
移転するたび城主領主外せちゃうのも制度改新の意味がなくなる

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ c681-DasH [111.101.11.129]):2023/08/10(木) 20:58:16.82 ID:2NFbLKrA0.net
劣勢の籠城BGMがいいな

210 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 21:01:28.40 ID:PZwrYva20.net
>>195
毛利を滅ぼしたから城数自体は16ある
だが、半分以上統治範囲外になってるから金銭的に辛い
政策は制度改新がLv2で弐がLv1、あとは城郭と母衣と領土保全
領土保全は忠誠底上げのために取ったが無くてもなんとかなったかもしれない

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ eba4-1cii [122.16.158.195]):2023/08/10(木) 21:02:36.85 ID:LK7ESTBD0.net
つっても制度改新なんか最序盤に3までやっちゃうじゃん?
それならそんなのいらんから最初から出来るようにしといてくれよって思わん?

212 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.205.93]):2023/08/10(木) 21:05:22.46 ID:AgYzTotHa.net
>>210
それだけ広がってるなら充分移転してもいいレベルだけど、いくら範囲外多いとはいえ収入低いね
商人町出来るだけ建てるのと三好との隣接城とか金銭城にしても良かったかも

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0789-oUdl [14.8.33.66]):2023/08/10(木) 21:05:31.70 ID:qf4CBIzQ0.net
北条からやたら計略で一揆起こされるんだけど鎮圧って自動でやってくれるんでしたっけ?

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf24-tyL0 [60.154.105.233]):2023/08/10(木) 21:08:08.49 ID:MoKk9Li70.net
>>211
結局政策が揃うといつもの人事感になるしプレイ回数重ねるほどね…

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 21:17:47.63 ID:tP+m6vZR0.net
大概の城能力高くしちゃうしね

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ faff-IDw2 [61.115.215.4]):2023/08/10(木) 21:20:36.57 ID:7VlAFNjJ0.net
攻城戦どうやったら勝てるの?

217 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-ci2Z [106.154.161.2]):2023/08/10(木) 21:27:24.34 ID:IPzkkyuea.net
>>216
破壊しまくるのが手っ取り早い
破壊できないなら兵力減らして攻城戦を避ける

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7055-mBaV [121.80.171.70]):2023/08/10(木) 21:27:46.42 ID:PZwrYva20.net
>>212
毛利が巨大化する前に潰すための戦、戦の連続で掌握が全然進まなかったのが金銭がない大きな要因だと思われる

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ d689-deg3 [153.231.60.58]):2023/08/10(木) 21:28:45.70 ID:Q+22VtWo0.net
義元が尾張美濃を避けて伊勢から海路で上洛しようとしてて草生える
史実でもこうしたらどうなってたんやろ?
兵站保てず壊滅かな

220 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-ci2Z [106.154.161.2]):2023/08/10(木) 21:31:39.87 ID:IPzkkyuea.net
>>211
部将以上が5人必要だった無印に比べるとお手軽になったなぁ

221 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.141]):2023/08/10(木) 21:36:52.06 ID:P5fKK+vsM.net
>>216
基本は挟撃
鉄砲レベル、騎馬レベルは高い方がいい
破壊は五分ならとりあえず進軍中たくさんやる
体力減ったらすぐ下げる
門攻撃時は行列作らない
兵数は少ない部隊は無理させない

222 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff24-mBaV [126.140.63.101]):2023/08/10(木) 21:40:52.65 ID:fjcGvd450.net
>>211
威信がもともとある勢力ならすぐできるだろうけどそうじゃない小勢力はすぐに3にはできないぞ

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ f0af-mBaV [124.241.72.24]):2023/08/10(木) 21:43:46.25 ID:MSk1qUQ20.net
外様・家宰奉行があるだけで雰囲気がでてとても良いね(欠点のせいで使えないけど)

DLC第1弾【親藩>譜代大名>外様大名の主従システム】(親藩の家宰欠点ゼロ)
徳川体制で天下目指せ!

こういうの欲しい

224 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2110-YP4D [118.158.249.107]):2023/08/10(木) 21:55:55.40 ID:7Cw0QSUm0.net
攻城戦は城門壊して本丸に突入して本丸の耐久ゼロにするか、敵の守将を全て撃破するか、
敵の降伏条件がある時はそれを満たせば勝ちだよ

225 :名無し曰く、 (ワッチョイ ef89-c/5M [14.12.32.2]):2023/08/10(木) 22:01:29.75 ID:xbkUU7920.net
有料でいいからオリジナル戦法作らせてくれないかな
三国志13みたいに
自由に編集できるのがPKの最大の良さと思うんだが

226 :名無し曰く、 (オッペケ Sraa-LMFR [126.179.254.11]):2023/08/10(木) 22:03:25.81 ID:/oOkKsflr.net
同盟してるのに援軍要請ポイントが別に必要なのがいまいちピンと来ない
このおかげでCPU同士で全然連携とれなくて各個撃破されてる

227 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5e8d-PgZG [184.75.221.107 [上級国民]]):2023/08/10(木) 22:05:05.08 ID:6s1jtd9m0.net
風雲児の威力絶大なのは笑った
この特性があると従来の攻略法を根底からひっくり返すな

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 22:05:58.56 ID:tP+m6vZR0.net
同盟は不戦って事だろうからそれはいい

従属させてんのに40だあ?
せめて20にしろ

229 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6610-mBaV [175.135.239.242]):2023/08/10(木) 22:07:56.00 ID:Pp710JGE0.net
府内館やっと落としたら
知らん奴が約束通りこの城は私がもらい受けるとか言って
城主で所領安堵されてる
約束した覚えないんだけど
なんなのこれ

230 :名無し曰く、 (ワッチョイ eeaa-Zba9 [183.180.175.122]):2023/08/10(木) 22:16:17.54 ID:tGy0JOu00.net
すげー今さらだけどOPめっちゃ違和感有るんだが
なんであんな取って付けたような感じに変更したんだ?

231 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8eba-KnzJ [220.107.247.204]):2023/08/10(木) 22:24:56.65 ID:DN58v4TG0.net
街道封鎖したら攻城戦になる時とならない時があってよくわからん
○本以上街道が接続されてる城だと街道封鎖したら攻城戦にならないとかある?

232 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/10(木) 22:26:03.00 ID:o874yWcUd.net
>>229
それは酷いなあw

233 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/10(木) 22:31:56.13 ID:RijZRZK90.net
>>229
なんか敵のときに敵大名と交わした約束が
プレイヤー大名の部下になっても、適応されてるっぽいね
敵武将を捕まえて家宝奪おうと思ったら剥奪禁止で奪えないことがあった

234 :名無し曰く、 (ワッチョイ a489-mBaV [106.73.76.192]):2023/08/10(木) 22:33:25.85 ID:Nd4oMy7r0.net
>>231
攻城戦は最大兵力の半分ないとできない
郡を制圧すると最大兵力が減る
例えば最初は現存兵力2000・最大兵力5000で攻城戦ができない状態だとして郡をたくさん踏んで最大兵力が4000未満になったら攻城戦可能状態になっちゃう
たくさん街道封鎖をするってことはその分郡も多く踏んでるから攻城戦になりやすいのかも

235 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 22:35:50.33 ID:tP+m6vZR0.net
>>229
pkでも有料デバッグごくろうさん(´・∀・`)

236 :229 (ワッチョイ 6610-mBaV [175.135.239.242]):2023/08/10(木) 22:47:57.47 ID:Pp710JGE0.net
後で○○城が手に入ったらあなたを城主にしますとか
直談でそんなのある?
あったとしても統率30台の雑魚武将とそんな約束しないわ
やっぱりバグかなあ

237 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8eba-KnzJ [220.107.247.204]):2023/08/10(木) 22:48:39.45 ID:DN58v4TG0.net
>>234
そういう事か、ありがとう!
街道封鎖すると出撃可能部隊が増える他に、補給路を断ったので城能力が下がるとかあるのかと思ってしまった。

238 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5e24-uQHI [60.87.93.45]):2023/08/10(木) 22:49:09.33 ID:k2ju1WP80.net
太原雪斎のドヤ顔好きだわぁ

239 :名無し曰く、 (ワッチョイ f56d-7hd9 [210.194.243.129]):2023/08/10(木) 22:52:14.52 ID:zEXZQxsA0.net
信長(大名)に名所を復興させようとさせると、「〇〇ですか…。精一杯頑張ってみましょう」的な俺の信長のイメージとかけ離れたやたら丁寧な口調になるのは仕様?

あと、国境紛争かなんかで信長を派遣→「農民どもに頭を下げてきてやったわ」というメッセージ同時に「愉悦ぞ(ねっとり)」ボイスが流れてきて吹いたわ

240 :名無し曰く、 (ワッチョイ da9a-QQBb [153.197.174.25]):2023/08/10(木) 22:53:15.96 ID:rLVnvw410.net
>>236
あるんじゃない?名所の城とか上位集落の城とか、特定の城を要求ってのも報告あったような
ちなみに誰さん?

241 :名無し曰く、 (ワッチョイ cc2c-I6Jw [153.242.14.13]):2023/08/10(木) 22:56:14.95 ID:UFeR5sqv0.net
>>236
バグか仕様かは微妙なラインだけど
特定の資源がある郡や城を約定で取り交わし、その約定が成約していない状態で
約定成立出来る城が手に入ると自動でその約定が成約する
おそらく成約できるのに忘れられちゃわないようにするための仕様かと思う
迷惑な話だけどな

242 :229 (ワッチョイ 6610-mBaV [175.135.239.242]):2023/08/10(木) 23:02:09.38 ID:Pp710JGE0.net
>>240
志賀親守さんです

243 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 23:05:04.77 ID:tP+m6vZR0.net
北条氏政は50歳になっても若年グラなのに大谷吉継31歳で壮年グラじゃねーか
ちゃんと作れ

244 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1324-wZik [114.48.59.185]):2023/08/10(木) 23:06:02.62 ID:RZcUCGHX0.net
名所と灌漑水路で災害100行ったら開発終わってる後方の城は政治の高い城主1人だけで問題ないよね???

245 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0e77-VKqA [124.219.130.161]):2023/08/10(木) 23:16:42.59 ID:gbht344m0.net
>>244
武将おいたほうが収入は上がるが基本は全然の開発優先なんでその通り

246 :名無し曰く、 (オッペケ Srff-iKZA [126.236.129.185]):2023/08/10(木) 23:20:36.35 ID:KescTlr5r.net
>>216
体力管理と挟撃意識なら勝てるよ
被害はかなり出るけど

247 :名無し曰く、 (アウアウクー MM92-QVQA [36.11.224.141]):2023/08/10(木) 23:22:41.19 ID:P5fKK+vsM.net
ワンオペ多いと登用具申多くなるね
まあ内政方針で用地も埋めてたら
特段ワンオペ問題ない
そういうとこに能弁集めて外交官にしたりもあるが

248 :名無し曰く、 (ワッチョイ ddd4-pFGu [58.90.1.203]):2023/08/10(木) 23:23:49.66 ID:5ydwbcDs0.net
>>213
それと併せて偽報も飛んでくると鎮圧すらできなくなるw

249 :名無し曰く、 (ワッチョイ a7ef-+6Ka [180.46.227.117]):2023/08/10(木) 23:24:19.59 ID:M/rnmmB+0.net
>>242
孫が超絶イケメンになってる人だな

250 :名無し曰く、 (ワッチョイ d610-ORvt [175.134.37.102]):2023/08/10(木) 23:26:53.15 ID:UPp+obSx0.net
志賀のイケメングラやりすぎだとおもうんだよな
成瀬正成ぐらいが一番かっこいい

251 :名無し曰く、 (ワッチョイ a26a-mBaV [111.216.92.68]):2023/08/10(木) 23:30:08.40 ID:pDV3kdpC0.net
CPU従属はしても同盟はしなくない?
なんだこれ

252 :名無し曰く、 (アークセー Sx10-gZry [126.197.22.133]):2023/08/10(木) 23:30:49.99 ID:TC1809EIx.net
豊後に追い詰めた対大友戦で志賀親次に手こずったのは少し嬉しかった

253 :名無し曰く、 (ワッチョイ a489-Ifuu [106.73.228.1]):2023/08/10(木) 23:31:22.92 ID:MzTo/9D20.net
>>251
アプデで対応する予定の予定

254 :名無し曰く、 (ワッチョイ e6f1-w08d [223.135.72.162]):2023/08/10(木) 23:33:16.88 ID:kLr73rel0.net
毎度数城の時点で武将配置が糞面倒になって特性やらなんやら見るの止めるんだがこれ一々チェックして配置する人いるのか?時間めっちゃ浪費しない?

255 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3a3c-00Ri [219.121.66.84]):2023/08/10(木) 23:35:06.19 ID:tP+m6vZR0.net
>>251
仕様です
織田と武田はするのかな。まあそれも仕様だけど

256 :名無し曰く、 (スプッッ Sd9a-mBaV [1.79.89.96]):2023/08/10(木) 23:41:33.93 ID:vN1DgbKxd.net
島津家は、畿内と東日本に巨大勢力ができる前に
如何に九州、四国、中国を占領して、かつ掌握を終わらせるかだからなぁ…。
特に1560年以前のシナリオでは(おおよそ15年以内に畿内に攻め込めるよう準備する)
それ以降だと、織田家が早い段階で巨大勢力になるので本能寺の変起きるの待ちみたいなところはある。

257 :名無し曰く、 (ワッチョイ a26a-mBaV [111.216.92.68]):2023/08/10(木) 23:46:04.43 ID:pDV3kdpC0.net
同盟しないの直ってないのか…
じゃあ大勢力に対抗して同盟組むとかも起きないのか
動きがないからつまらないな

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ de20-GpX2 [49.129.120.160]):2023/08/10(木) 23:50:26.06 ID:jNdKXqd70.net
武田家での川中島の合戦コツはありますか?
退き口破壊する前に上杉謙信に毎回信玄やられちゃいます
挟撃心掛けているのですが中々うまくいかず難しいです

259 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0f24-PReD [60.134.202.70]):2023/08/10(木) 23:54:35.49 ID:FvAng3o00.net
闇討ちってなんか効果あるのかこれ
城主だけ死んで格段に変わることある?

260 :名無し曰く、 (ワッチョイ d64f-mBaV [153.191.224.133]):2023/08/10(木) 23:55:06.35 ID:XpPcviej0.net
動きがないわけなくない?大拡張したAIランクSの家同士で戦争してるよ。小国は抹殺

261 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-xXLF [106.130.207.167]):2023/08/10(木) 23:57:09.50 ID:iBwQufLsa.net
闇討ちは相手の城主の能力を著しく下げる
つまりは後の調略が非常に入りやすくなるってこと
手間はかかるが扇動、破壊を叩き込んでやれば簡単に落とせるようになる

262 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/11(金) 00:02:12.43 ID:gH0ijuhgd.net
軍神の待ち時間短縮のために上杉謙信に謀将の二つ名を取らせたいけど
手っ取り早く謀略の功績稼ぐ方法ってありませんか?

263 :名無し曰く、 (ワッチョイ da9a-QQBb [153.197.174.25]):2023/08/11(金) 00:07:24.87 ID:bAnC5Uyj0.net
>>242
志賀親守の要望調べようと思ったけど全然直談が起こらなくて諦めですわ
他家に登用されてから自家に来たならバグもあるのかね?

264 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa95-nsds [106.146.96.122]):2023/08/11(金) 00:09:44.89 ID:4onn+U00a.net
従属してもほとんどデメリットないよね

265 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/11(金) 00:13:35.49 ID:YwZ/sGBd0.net
>>262
大名本人なら具申しないから自分で行動するしかないんだよね
代官で暗躍Lv5にしてどっか知力の低いとこに扇動しまくる
扇動なのは、安いし破壊や焼討より成功率高いからね
確か50日一回で5ポイント入るから、4年くらいでLv4までたまるんじゃないの
連歌があれば2年でいけるけどね
一回やったけどクリック多くてクソだるくて二度とやりたくないと思ったね
素直に具申の部下にやらせたほうがいい

266 :名無し曰く、 (ワッチョイ 01e8-Rki1 [220.208.14.136]):2023/08/11(金) 00:23:23.29 ID:Np6IXgzW0.net
>>261
高知力策謀持ちだと暗躍積めば信長や信玄とかでもたまに闇討ち決めて負傷状態にしてくれるからそのまま破壊ラッシュからの本拠地攻城戦で一気に詰めれたりで便利よね
桶狭間前の織田本拠にこれ決めたら周りごと威風で消し飛んで滅亡したのは楽しかった

267 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0e24-fVhB [126.23.251.220]):2023/08/11(金) 00:28:40.34 ID:LmRKk4NI0.net
群雄前田でやっと濃尾まで進出して、東の武田と南の徳川相手取りながら織田が従属して上機嫌だわい!ってやってたら西からなんかめっちゃでかくなった豊臣が攻めてきた…もうダメじゃあ…

やっぱ群雄でも豊臣は豊臣やなぁ…

268 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MMd1-KYNS [150.66.76.175]):2023/08/11(金) 00:46:30.54 ID:Q/aNnAKeM.net
長宗我部維新低いのもあって目茶苦茶きついな
三好から永遠に侵攻される

編集いれなきゃ無理だわ

269 :名無し曰く、 (ワッチョイ da2c-mBaV [153.173.35.2]):2023/08/11(金) 01:06:21.07 ID:YwZ/sGBd0.net
四国で強いとかいうあまりにも限定的すぎる特性

270 :名無し曰く、 (ワッチョイ ae2c-mBaV [180.59.94.4]):2023/08/11(金) 01:16:05.22 ID:V/4E80z30.net
やっぱ行軍速度遅すぎるな。30日かけてそんだけかよ
創造の頃から遅かったけど、創造はまだ特性で速くなった。新生は全員鈍足でどうにもならん

271 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7a6d-c/5M [157.147.166.75]):2023/08/11(金) 01:33:13.02 ID:kQRERkvq0.net
>>269
信長が鳥なき島の蝙蝠とか妙なこと言うからさぁ…

272 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7024-c/5M [60.113.137.162]):2023/08/11(金) 01:34:57.22 ID:RSJCJLXB0.net
三好が強い時代の機内の大名はどれも難しいな
どうあがいても絶対に三好に囲まれるから従属くらいしか手がなくてジリ貧になってしまう
鈴木でプレイして何度か合戦で撃退してたらイベントで三好が将軍家を取り込んでしまって回りが全部三好と織田になって頭抱えたわ

273 :名無し曰く、 (スプッッ Sdde-UHvR [1.75.244.28]):2023/08/11(金) 01:47:08.88 ID:gH0ijuhgd.net
>>265
ありがとうございます。扇動やってみます

274 :名無し曰く、 (スフッ Sd14-Vkg4 [49.104.41.147]):2023/08/11(金) 01:51:06.24 ID:M+o1i/5+d.net
長宗我部特性はもうちょっと何とかならんかね

275 :名無し曰く、 (スフッ Sd14-Vkg4 [49.104.41.147]):2023/08/11(金) 01:51:46.39 ID:M+o1i/5+d.net
鈴木はなぁ 雑賀城で防衛威風大を起こしても山脈に遮られて一寸たりとも織田領を削れないというね 苦労して手取川で防衛威風大起こしたあと絶望したわ

213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200