2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 106生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3e24-iaLW [111.188.35.1 [上級国民]]):2023/08/26(土) 19:04:19.66 ID:mosiVhw00.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 105生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1692706695/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

143 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f2a-kbd/ [119.83.235.130]):2023/08/27(日) 22:25:32.14 ID:rkQ1sYwz0.net
桜の背景で300年の黄金時代?
無印では134城押さえれば見られるはず

144 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6346-UiEe [14.133.229.169]):2023/08/27(日) 22:28:27.83 ID:w/bN/jY70.net
「徳川家の300年」とか日本史の大不幸でしか無いんですけど…

145 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3f55-rqm6 [101.140.36.141]):2023/08/27(日) 22:45:05.45 ID:B4ydG+w80.net
>>144
戦闘民族だった日本人が太平の世で平和ボケしてしまったからな
令和まで影響与えているのは罪深い

146 :名無し曰く、 (ワッチョイ a324-ZE7F [126.91.60.225]):2023/08/27(日) 22:46:12.53 ID:3dl+Pmzv0.net
>>144
そうか?
江戸時代に今の日本の国民性の土台が出来て、明治以降に日本が欧米列強の植民地化を免れたのも意図せずとはいえ徳川の幕藩体制がプラスに働いたお陰やぞ?
歴史にifはないけれども徳川の治世ががその後の日本にもたらした効果はとてつもなく大きい

147 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6346-UiEe [14.133.229.169]):2023/08/27(日) 22:48:21.07 ID:w/bN/jY70.net
>>146
一般庶民の頑張りはともかく、徳川幕府なんて害悪ばっかり多くて益はは数えるほどのモノ
罪多くして益なし!

148 :名無し曰く、 (ワッチョイ a324-ZE7F [126.91.60.225]):2023/08/27(日) 22:52:58.74 ID:3dl+Pmzv0.net
>>147
庶民の頑張りww
君のレベル感は分かったからもういいや
からんでごめんねw

149 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-wPLC [121.110.222.221]):2023/08/27(日) 22:53:20.01 ID:51AQ9SbN0.net
>>147
スレタイ嫁

150 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6346-UiEe [14.133.229.169]):2023/08/27(日) 22:55:07.45 ID:w/bN/jY70.net
>>148
江戸幕府のお陰で欧米列強の植民地化を免れた!は草はえる
普通に世界史の大潮流・大航海時代からこぼれ落ちただけの社会退化と徳川を守る為だけの暗黒規制の時代
これが世界の歴史を学んだ事の有る人間の一般的評価だよ

なんなら江戸幕府を見習って、自動車も高速道路も全面禁止しますか?w
馬車も架橋も禁止して、歩き・駕籠かきはエコだしね!

151 :名無し曰く、 (ワッチョイ f3c0-TDjq [120.75.124.132]):2023/08/27(日) 22:57:33.04 ID:hPpjC70J0.net
司馬遼太郎でも読んだのかな
でもここまでアレじゃなかったような

152 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0315-EVG7 [60.36.118.219]):2023/08/27(日) 23:00:45.44 ID:jaMbQSpd0.net
従属残しと天下統一とでクリアしたけど貿易でうんたらかんたらみたいな内容でほぼ同じだったな
関白就任で終わりにしたら城ひとつまで追い詰められてた大友他のせいで
100年くらいしか平和じゃありませんでしたエンドみたいになったから
敵対勢力はすべて滅ぼさないとダメなんだろうけどこのゲームとにかく時間がかかるんだよね

153 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f81-0Z8Z [111.101.11.129]):2023/08/27(日) 23:06:06.92 ID:ek63O3930.net
>>152
軍団に任せておけばすぐ終わると思ってたら、
統治範囲とか細かいところが気になって手動操作してたらすごい時間がかかったわ

154 :名無し曰く、 (ワッチョイ a324-ZE7F [126.91.60.225]):2023/08/27(日) 23:12:21.88 ID:3dl+Pmzv0.net
>>150
高速道路とかほんと頭大丈夫か?
確かにレベル感が知れるとは言ったけど想像以上にやばいんですけどw
いや、ほんとにもう相手にしないんでマジでごめんなw

155 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6346-UiEe [14.133.229.169]):2023/08/27(日) 23:14:48.42 ID:w/bN/jY70.net
教科書「江戸の太平」()とか洗脳済みの思考停止層じゃないんだから
少しは世界史視点も持って歴史を学ばねば、
まさか未だに「江戸三大改革」()とか経済の欠片も理解してないアホな歴史学者の戯言を真に受けてる輩は居ないよね
勃興する市民貨幣経済を押さえつけ、米本位主義(笑)堅持で江戸幕府だけの財政を立て直す為に、奢侈禁止令連発 草過ぎるでしょ
これで近世顔してるから徳川幕府の無能の歴史は救い様が無いの

156 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/27(日) 23:17:11.69 ID:p0WOkBhS0.net
家康スキーの海外旅行歴史巡り好きだけど三英傑いなかったら日本植民地化はかなりあったと思うで
古地図に日本のこと銀山とかしか地図に書いてなかったりするくらいだからな……

157 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/27(日) 23:21:04.34 ID:p0WOkBhS0.net
このゲーム古参が多いからか情報漁ってるとネット社会に慣れた若者のほうがちゃんとしてるな……って思わせられる
いや、ここですら↑踏まえてもマシだし目立つ人がいるだけだろうけども歴史好きと歴史から学んでるのは必ずしも一致しないというかな

158 :名無し曰く、 (スッップ Sd9f-9orP [49.98.117.161]):2023/08/27(日) 23:27:31.47 ID:RmgEYjEpd.net
今まで国として生き残っていることが全て
たらればで文句言っても過去は変わらんよ

159 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8c-4hSr [121.103.77.239]):2023/08/27(日) 23:43:47.52 ID:tsZ8X4AP0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

160 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-wPLC [121.110.222.221]):2023/08/27(日) 23:55:33.76 ID:51AQ9SbN0.net
触るな 調子に乗ってレスが増えるぞ

161 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6346-UiEe [14.133.229.169]):2023/08/27(日) 23:57:07.95 ID:w/bN/jY70.net
君らも時代劇を観ておかしいと思った事が有るだろ?
明治時代に入ると直ぐに人力車や馬車もを普通に走らせてたのに
江戸時代にはなぜエイッホ!エイッホって2人組で駕籠を担いで走ってたんだろう?ってさ
戦国時代の昔から車輪構造が無かった訳じゃないんだよ。
徳川家が外様大名等から攻められない様に「使うこと自体を禁止」していた暗黒規制社会なのよ
一から十までそんなことばっかりの社会だったのさ
これで、「平和な江戸時代」洗脳に何の疑問を抱かないのはかなりやばいの
お上ごもっとも脳w

162 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ZE7F [121.80.184.179]):2023/08/27(日) 23:57:44.21 ID:ydGaJaRx0.net
島津で内政時間かけて九州統一し、少し先走りで四国統一したら畿内ほぼ制覇してる織田が攻めてきたわ。超初級・非好戦でもこれかよ。

163 :名無し曰く、 (スププ Sd9f-NMRQ [49.96.16.114]):2023/08/27(日) 23:59:47.88 ID:cpqaWRdnd.net
なんか変なやつ湧いてて草
シミュゲーは出来ないけど語りたくて仕方ないから監視してるんやろな

164 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf54-gI6B [153.230.204.192]):2023/08/28(月) 00:01:27.11 ID:f9eeWRmC0.net
ゲームのスレで歴史語られてもな

165 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8c-4hSr [121.103.77.239]):2023/08/28(月) 00:10:09.72 ID:pVNNXRkb0.net
せなすけの尿道口弄りたい

166 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-wPLC [121.110.222.221]):2023/08/28(月) 00:10:15.34 ID:qugsV6iO0.net
>>162
シナリオとどのくらい時間かけたかによるだろ
織田は歴史イベントでもガッツリ拡張するから

167 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/28(月) 00:10:56.00 ID:XozT8SuX0.net
非好戦は意外と攻めてくるよね
上級・非好戦がマイベスト

非好戦ってよくみると妙な用語だ
好きではないが嫌いとは言ってない

168 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf54-gI6B [153.230.204.192]):2023/08/28(月) 00:12:40.05 ID:f9eeWRmC0.net
好戦的ではないだけで攻めないとは言ってない、みたいな感じだろうな

169 :名無し曰く、 (スッップ Sd9f-ueoL [49.98.150.161]):2023/08/28(月) 00:14:47.03 ID:RQh28P/7d.net
個人的には中盤以降用に超好戦的が欲しい
後半にかけて動かないのがさびしいな

170 :名無し曰く、 (ワッチョイ f307-VnR5 [120.75.244.237]):2023/08/28(月) 00:19:52.17 ID:nostBQI30.net
秀吉時代あたりで鉄砲の保有量が世界トップクラスみたいだったから鎖国せずにガンガン拡張路線取ってれば
火薬の生産どうにかすれば大陸は無理でもアジア圏の海洋帝国っぽくは成れたかもね
最終的にアメリカ様の生産力で叩き潰されるだろうけど

171 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-wPLC [121.110.222.221]):2023/08/28(月) 00:22:18.73 ID:qugsV6iO0.net
>>170
ここ げーむの すれ
かくところ ちがう

172 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/28(月) 00:23:58.07 ID:XozT8SuX0.net
海洋帝国(海戦は無し)

海神つかわせてぇ

173 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f9d-X24D [219.112.171.89]):2023/08/28(月) 00:29:02.53 ID:WHwINYle0.net
>>170
鉄砲に欠かせない火薬の硝石は日本では取れない
古土法では大量生産は無理
どっかで頭打ちになって叩き潰される運命

174 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f20-TpEZ [125.198.11.138]):2023/08/28(月) 00:32:47.87 ID:zYnLSJLx0.net
>>173
ハーバーボッシュ法を知らんのか
火薬は化学的に合成できる

175 :名無し曰く、 (ワッチョイ 138b-9wCg [138.64.66.196]):2023/08/28(月) 00:45:13.38 ID:yhRgcw3c0.net
1700年までいくと何人ぐらい武将のこるん?寿命標準で

176 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/28(月) 00:45:47.40 ID:XozT8SuX0.net
ドリフターズで信長がウンコから火薬つくってたな

今回はコラボないかな(ウンコではなくドリフターズの)

177 :名無し曰く、 (ワッチョイ f307-VnR5 [120.75.244.237]):2023/08/28(月) 00:48:43.82 ID:nostBQI30.net
創造以降の兵城紐づけでワラワラ出てくるのって操作が人間向けじゃなくてCPU向けじゃないか
デモプレイでワンコ合戦見てるとこれを人間にやらせるのはおかしくないかと思う

178 :名無し曰く、 (ワッチョイ f307-VnR5 [120.75.244.237]):2023/08/28(月) 00:55:41.63 ID:nostBQI30.net
城紐づけで操作が煩雑になってるのに兵糧の個別管理まで追加したから悪化したよな
しかも自動で帰る設定もない、CPUは自動で帰るみたいだけど人間にこれやらせるのかよ
UIチームがあれというよりゲーム設計の段階でUIのことなんざ知らねって感じがする

179 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53e8-TDjq [122.145.61.57]):2023/08/28(月) 01:00:20.20 ID:FQ8ou2N80.net
腰を据えてじっくりやってほしいみたいなかんじで言ってたから楽はさせたくないんじゃねえかなあ

180 :名無し曰く、 (ワッチョイ f307-VnR5 [120.75.244.237]):2023/08/28(月) 01:15:00.42 ID:nostBQI30.net
じっくりやるというよりただ煩雑で疲れるだけなんだよな
威風で細かく停止調整求められるのに進言部分のせいか止まらないこと多いし
報告画面の方でやらせたらよかったのにしょうもないのも全部乗っけてるのがな

181 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-8Lm5 [153.242.163.2]):2023/08/28(月) 01:21:56.39 ID:n29bGXjg0.net
夜叉美濃:騎馬・鉄砲攻撃でのダメージを無効化
鬼美濃:合戦で自部隊への戦法でのダメージと混乱を無効化

これって「戦法でのダメージ」に「騎馬・鉄砲攻撃」も含まれる?それとも別もの?

182 :名無し曰く、 (ワッチョイ cfad-dlFE [153.162.82.85]):2023/08/28(月) 01:22:53.19 ID:thRkx5LR0.net
別物

183 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-u3rU [106.130.54.34]):2023/08/28(月) 01:25:15.77 ID:NR6OQ9fPa.net
時々自動で帰ったり帰らなかったりするところが一番苦労がかかるところだと思う
帰りますわって勝手に帰ったかと思ったら一部帰ってない奴いたりするもん
躍動するAIの残滓か分からんが悪い意味で目を離せない

184 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8302-lN7b [220.151.76.56]):2023/08/28(月) 01:26:04.92 ID:aTz6odOe0.net
補給線長くなると戦闘も厳しくなるってhoiのような要素を取り入れたかったんじゃないの

185 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-ZE7F [106.185.147.185]):2023/08/28(月) 01:30:47.67 ID:DFyrF9Jp0.net
>>138
既に200年経過している足利家の幕府はあと
100年しか続かないのか

186 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff4-DpuM [133.149.86.57]):2023/08/28(月) 01:40:07.75 ID:Rrs+X9hy0.net
>>180
せめてポップアップ画面が出たら自動で時間停止、のほうがマシだったな

進軍微調整してる時にポップアップ→視点移動→ポップアップ閉じた後勝手に進軍再開、のコンボがイラッとくる

187 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8c-4hSr [121.103.77.239]):2023/08/28(月) 01:50:00.21 ID:pVNNXRkb0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

188 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-RFvy [106.133.176.133]):2023/08/28(月) 02:36:22.87 ID:IvQuNheYa.net
部将以上で知行できる郡が増えるみたいに、城にも成長要素があればいいと思う
例えば序盤だと清洲城は数郡しか統治できないけど、政策や建築等で行政能力を高めて管轄できる郡を増やせる
最終的には清洲城だけで尾張全域を管轄できて、尾張の軍を一部隊に纏めることができる(犬山城や那古野城は砦や番城みたいな扱いになる)
これなら渋滞問題もある程度解消するし大阪の陣等では最初から城の行政能力が高ければ城主になる人材すらいないって状況の解消になると思う

189 :名無し曰く、 (ワッチョイ 732c-3AFO [114.148.172.3]):2023/08/28(月) 03:53:35.69 ID:ik/f4pQi0.net
制度改新(籠城の方じゃないやつ)にLv4作ってそこに
登用時の身分低下1段階減少
付けてくれないかなぁ

190 :名無し曰く、 (ワッチョイ e324-rTQJ [180.25.69.30]):2023/08/28(月) 04:04:04.99 ID:VcNJNuQV0.net
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担

191 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.5.63]):2023/08/28(月) 04:48:52.94 ID:qsBjgyh8a.net
これ合戦しまくってると城の成長かなり遅い?
敵の領地と比べて全然兵が増えない
城下方針も任せないで自分で施設立てた方が郡の掌握が進むんかな

192 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5320-Q9Kz [122.131.27.192]):2023/08/28(月) 05:59:47.87 ID:+UHqFM+Y0.net
出陣中は領内行動止まるからそりゃ出陣してばっかだと成長しない 合戦では部隊数重要だから兵数少なくても出陣させたくなるだろうけど、小兵力じゃ腰兵糧分フルに働く前に壊滅したりで大して貢献せず移動に時間喰われるばかりだったりするから、ある程度育つまでは出兵させないのも手
クッソ面倒だけど領主リセマラや出陣キャンセルで開発用地から先に埋めさせれば後は出陣してても諸策してれば開発完了する状態になる 城下施設は費用1000のは手動でやっていいと思う、側近組頭の勲功稼ぎにもちょうどいいし

193 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.5.63]):2023/08/28(月) 06:26:20.78 ID:qsBjgyh8a.net
>>192
ありがとう
今まで出撃はほぼ全城で行っててたから全然郡開発が進まなかった
これから内政用と内政は後回しの合戦用の城にに分けてやってみる

194 :名無し曰く、 (ワッチョイ e36e-llz3 [180.197.179.104]):2023/08/28(月) 06:38:56.73 ID:BRyoYIdO0.net
>>189
新規で朝倉在重親子作って自軍に加えたら?

195 :名無し曰く、 (ワッチョイ 036d-pZvZ [124.141.188.178]):2023/08/28(月) 06:41:32.18 ID:VKsgnEmU0.net
軍団長が勝手に知行入れ替え始めるのめちゃくちゃストレス溜まるな
考えてそこに配置してんねん車裂きにすんぞ

196 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-FmU/ [106.156.50.85]):2023/08/28(月) 06:49:02.55 ID:YjsyHsQZ0.net
>>195
9月のアプデ内容には無さそうだけど
放送では勝手にされないようにできるようにするって言ってたから気長に待て

197 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-CdN4 [27.85.87.249]):2023/08/28(月) 07:08:59.56 ID:4I9DY6W60.net
攻めなくていいからCOMレベルの爆速城成長させる軍団指示欲しいわ

198 :名無し曰く、 (スーップ Sd9f-lTTd [49.106.124.73]):2023/08/28(月) 07:28:18.16 ID:26+OXF6yd.net
築城名手が便利過ぎるから全国に散らばらせたいんだけど、史実武将で持たせるのに相応しい人物って他にいる?
城に限らず有名な建造物を作った人物全員に持たせたい
未登場で当時そういった方面に名を馳せた人物とかも居たら教えて欲しい、そのためだけに登録武将作りたい

どうでもいいけど、今作って築城要素無いから特性の名称が築城名手なのモヤる
効果からいっても建築名手とかの方がしっくりくるなぁ

199 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-8Lm5 [153.242.163.2]):2023/08/28(月) 07:32:07.24 ID:n29bGXjg0.net
>>182
ありがとうございます。
百万一心、百戦錬磨、鬼美濃、夜叉美濃をつけた武将作ったらひとりで延々と戦線維持してくれてウザくて素敵でした

200 :名無し曰く、 (スプープ Sd9f-llz3 [1.73.130.21]):2023/08/28(月) 07:32:51.38 ID:C4vbzj3Fd.net
>>198
加藤清正
小堀遠州
堀尾吉晴

尼子義久
太田道灌

ぱっと思いつくのは
既にいないか三英傑子分ばかりだな

201 :名無し曰く、 (スップー Sd9f-qIfY [1.73.15.200]):2023/08/28(月) 07:38:24.92 ID:pSLrTWxOd.net
>>200
千田嘉博

202 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8c-4hSr [121.103.77.239]):2023/08/28(月) 07:52:31.60 ID:pVNNXRkb0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

203 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0324-DqSq [60.149.166.141]):2023/08/28(月) 07:54:39.83 ID:PVT4N4bS0.net
>>175
1700年まで生き残れるのは
1701年没の徳川光圀のみ

204 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5320-YA4D [122.130.107.64]):2023/08/28(月) 08:06:46.94 ID:/ve+Ll1p0.net
>>201
磯田さんの友達じゃねーか

205 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-ZE7F [106.146.32.53]):2023/08/28(月) 08:07:28.83 ID:tsOLskAKa.net
com武田とかってどうやって内政しとるんや?
常時遠征と戦準備してるのにこちらより内政が捗ってるんだが

206 :名無し曰く、 (オッペケ Sre7-Kk71 [126.194.113.32]):2023/08/28(月) 08:07:59.51 ID:K8njScuzr.net
>>202
コイツ3年後に過疎ったスレでもこれやってるなら評価するけど
そうじゃなくただ人が多い場所で矮小なチンコをこっそり露出するチキン変態みたいな小物精神で嫌い

207 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53bc-vqnd [112.70.167.34]):2023/08/28(月) 08:14:13.59 ID:dn7Jg54t0.net
>>195
軍団長に与えた土地にまで文句云うのか笑

208 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Mrak [106.146.1.105]):2023/08/28(月) 08:18:55.80 ID:l6QOENBOa.net
>>201
最近お城好き博士ちゃんのおかけで城ブーム到来で嬉しそうやな
この前講演会で地元の城についても解説してくれたわ

209 :名無し曰く、 (ワッチョイ 53bc-vqnd [112.70.167.34]):2023/08/28(月) 08:20:37.28 ID:dn7Jg54t0.net
>>79
自分が当事者なら選択したいイベントあるのはわかる。
事前に切るって意見もあるけど、
発生させないんじゃなくて、IF展開に分岐させたいんだよなあ。

210 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-u3rU [106.130.52.240]):2023/08/28(月) 08:23:03.91 ID:qZ1vLwyGa.net
超級の話なら内政爆走なのは当たり前やぞ
労力も金も実行速度も補正かかりまくってるんだから
上級までならプレイヤーでも同じ速度くらいだせる

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ e335-inJJ [110.233.71.123]):2023/08/28(月) 08:23:49.61 ID:UWGW3Kfb0.net
地方攻略を命じた軍団の本拠地を定期的に解散、新設するのちょっとだるいな
軍団統治範囲もあるから自動は無理だと思うけど

212 :名無し曰く、 (アウアウクー MMe7-cdEi [36.11.229.136]):2023/08/28(月) 08:28:19.69 ID:lxEY+kimM.net
>>211
軍団長移動じゃ駄目なの?

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8a-ZE7F [217.178.143.60]):2023/08/28(月) 08:30:21.42 ID:XozT8SuX0.net
堀尾忠晴って切れ者逸話あるのになんであんなボンクラ顔なんやろ
亀山市民の陰謀か

214 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-Mrak [106.146.0.39]):2023/08/28(月) 08:38:01.41 ID:h/EEslyxa.net
超級は威風で超開発した郡をパクるとあう風吹ゲーなのはワロタわ

215 :名無し曰く、 (ワッチョイ e335-inJJ [110.233.71.123]):2023/08/28(月) 08:47:09.15 ID:UWGW3Kfb0.net
>>212
うおー
ありがとう
こんな項目があったとはw

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ 3ff4-DpuM [133.149.86.57]):2023/08/28(月) 09:10:43.98 ID:Rrs+X9hy0.net
軍団長移動で統治範囲から外れた城の部下は、軍団についてくか城に留まるか選択させて欲しいわ
有能武将を軍団に配置してるのに大名配下に戻ってきてしまうんで、イチイチ戻すのが面倒

217 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf8c-4hSr [121.103.77.239]):2023/08/28(月) 09:26:38.29 ID:pVNNXRkb0.net
せなすけの尿道口弄りたい

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 03e7-bBzv [60.33.101.4]):2023/08/28(月) 09:31:16.98 ID:xnkMPAaz0.net
信長が二条御所から安土城に移動しなくて本能寺の変起きなくてワロタ
何かトリガーでもあるんだろうか

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0394-cYqP [124.154.192.109]):2023/08/28(月) 09:43:00.83 ID:bjNKqrwL0.net
>>170
なお朝鮮出兵した模様

220 :名無し曰く、 (ワッチョイ 6f81-0Z8Z [111.101.11.129]):2023/08/28(月) 09:53:48.44 ID:rGAuMuGg0.net
>>216
戻るだけならまだいいが、出陣してることも多くてなかなか軍団に返せないのが面倒

221 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-TDjq [61.23.161.4]):2023/08/28(月) 09:54:32.02 ID:29xsxdRY0.net
朝鮮に家康を送らなかったのはなんでや

222 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-ojBf [133.106.142.224]):2023/08/28(月) 09:57:45.97 ID:lCtVFJOTM.net
>>198
丹羽長重

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0394-cYqP [124.154.192.109]):2023/08/28(月) 10:18:38.74 ID:bjNKqrwL0.net
編成から外れた城を一覧で見ることって出来る?
「!」マークを探していくしかないかな?

224 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-IWqy [106.155.4.107]):2023/08/28(月) 10:21:31.23 ID:ahkLPt3Ia.net
>>201


225 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf54-gI6B [153.230.204.192]):2023/08/28(月) 10:23:12.92 ID:f9eeWRmC0.net
なんもないところに「!」があると特攻の拓とかマガジンの漫画を思い出す

226 :名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-0Z8Z [1.75.246.167]):2023/08/28(月) 10:24:41.04 ID:ACCd4s4/d.net
>>221
秀吉は家康に渡海命令できるほどの力関係じゃないからだろ
母親を質にして頭を下げて家康に従う演技をお願いして何とか治まった体制だぞ
徳川殿と敬語で遇する間柄だし渡海せよなんてとてもとても

227 :名無し曰く、 (スッププ Sd9f-ft2W [49.105.72.117]):2023/08/28(月) 10:40:51.28 ID:0SkVuRn6d.net
夢幻の徳川は歴史イベありだときついな
秀吉がガンガン拡張する上に周りと強制的に同盟させられるからこっちは拡張できないし
同盟切れて対決するも上杉が秀吉に従属するのが地味に効く

228 :名無し曰く、 (アウアウウー Sa47-u3rU [106.130.43.93]):2023/08/28(月) 10:45:43.25 ID:wml1aGT4a.net
イベント素直に発生させる縛りでもしなければ超簡単だぞ
真田攻めなきゃ上杉も従属しないし

229 :名無し曰く、 (ワッチョイ e324-lN7b [180.49.197.185]):2023/08/28(月) 11:27:08.18 ID:6dNfboRO0.net
>>227
イベントなしの方が10倍くらい辛いと思うが

230 :名無し曰く、 (ササクッテロ Spe7-sRie [126.35.5.137]):2023/08/28(月) 11:45:44.64 ID:3UZ4NjlRp.net
桶狭間最上でやってるけど楽しいな
東北武将全部取っても固有戦法が義光だけって笑うわ

231 :名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-81E5 [1.75.244.28]):2023/08/28(月) 12:11:37.68 ID:oVgOaaB3d.net
>>135
ありがとう
与えたつもりが交換になっていて
すでに持ってる高い家宝を没収してしまったのね

232 :名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-81E5 [1.75.244.28]):2023/08/28(月) 12:14:40.03 ID:oVgOaaB3d.net
>>146
ビクトリア3やると日本プレイは「名誉回復」までかなりきついべ

233 :名無し曰く、 (スプープ Sd9f-wO3a [1.73.152.122]):2023/08/28(月) 12:21:01.52 ID:PGY1fVdZd.net
中盤シナリオは山﨑以降のイベント切るとグッと楽になる

234 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf54-gI6B [153.230.204.192]):2023/08/28(月) 12:23:50.01 ID:f9eeWRmC0.net
本能寺の後の羽柴と織田が厄介すぎるんだよ
羽柴も織田もでかい上に仲良くしてるっていう

235 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM7f-r2Uj [133.106.230.170]):2023/08/28(月) 12:29:31.91 ID:yY35iIVmM.net
播磨一国とか国単位で与えるとかできんかね
どうも今の知行って所領ってより配属って感じがしてしまう

236 :名無し曰く、 (スッップ Sd9f-3AFO [49.98.152.202]):2023/08/28(月) 12:29:41.45 ID:3zj6bxiOd.net
>>194
実際制作した武将の何人かに持たせてるけどさぁ
素の状態で欲しいよね

237 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf56-lN7b [153.187.70.228]):2023/08/28(月) 12:32:45.45 ID:Rbn3vXu30.net
西から羽柴食ってもその間に織田がでかくなるし
東からならその逆だしな
古いシナリオから始めてたら畿内各城の兵力が2〜3万とかおかしなことになってるし

238 :おなべのふた (ササクッテロレ Spe7-9HZM [126.247.176.200]):2023/08/28(月) 12:37:07.23 ID:f8ZGGvV1p.net
天下無事ならずのクロカン九州統一まで行くがその後の豊臣の物量が、、、一部隊3万、4万の兵とか異常だろ

239 :名無し曰く、 (ワッチョイ 03e7-bBzv [60.33.101.4]):2023/08/28(月) 12:41:03.03 ID:xnkMPAaz0.net
近畿地方の城は後半になると平気で3~4万の兵士数になるからな
そりゃ近畿地方抑えた勢力が1番強くなるわけだ

240 :198 (スーップ Sd9f-lTTd [49.106.125.169]):2023/08/28(月) 12:43:12.46 ID:i0o/JAY5d.net
レスくれた人ありがとう、挙げてもらった武将に早速付けることにする
少し調べてみたけど当時有名な番匠(大工)とかも少なからずいたみたいね、この辺拾って何人か作ってみようかな
引き続き建造物に関する名手的な人物がいたら教えて下さいまし

241 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-lN7b [211.135.157.60]):2023/08/28(月) 12:45:52.02 ID:x48zZe9K0.net
>>235
勲功挙げた家臣を大名格にして独立させたいはあるよね
ロールプレイ的にも楽しめるし従属と同じ扱いにして家宰も出来るような感じにならんかなぁ

242 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-TDjq [61.23.161.4]):2023/08/28(月) 12:53:40.65 ID:29xsxdRY0.net
軍団長を独立させて従属大名に出来るとロールプレイ的に面白いかも

193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200