2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 108生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-wLU4 [114.49.37.15 [上級国民]]):2023/09/07(木) 20:47:18.30 ID:EnyYS0Wx0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 107生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1693527994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

206 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/10(日) 00:48:52.54 ID:tsb4G8Z80.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

207 :名無し曰く、 (ワッチョイ d206-NP+X [125.2.208.11]):2023/09/10(日) 00:49:18.14 ID:nzTAGKKC0.net
行ってみればわかるけど、あれ全土占領しようと思ったら山登ったり降りたりでめちゃくちゃ時間かかるぞ

208 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0220-Z4uc [133.209.117.141]):2023/09/10(日) 01:11:28.39 ID:fS2xTcRH0.net
120日はかからない、登山云々ではなく
到達までだからな
基本このゲームは海運が遅すぎる
瀬戸内海制してるなら畿内から九州まで10日で到達してもらないと困る

209 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-aVri [106.130.47.33]):2023/09/10(日) 01:19:39.24 ID:ivuJuHsta.net
実際の記録に比べて移動が遅すぎる
史料なり見りゃ所要日数わかるのにな
このゲームで一番不満なところだよ

210 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-rlb/ [124.98.67.83]):2023/09/10(日) 01:20:05.48 ID:WnNWP3Em0.net
>>187
試しに普通に落としてみたけど増えないな
何か抜け道かバグでもあるのかな

211 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9655-6jLp [121.80.171.70]):2023/09/10(日) 01:24:32.80 ID:P+AWmGlH0.net
A家を攻めに行って12部隊以上集まってるから威風強できると思ってたら
反対側にあるB家がA家に襲いかかってA家の数部隊が引き返して威風中になってしまった
この対策って何かある?

212 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-zP90 [106.166.41.218]):2023/09/10(日) 01:25:01.88 ID:ZF96XemM0.net
大勢力vs大勢力の戦いって自分含めた精鋭部隊で威風大連打して軍団が動揺した城を取ってく感じ?

213 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-rlb/ [124.98.67.83]):2023/09/10(日) 01:25:45.02 ID:WnNWP3Em0.net
>>210
イベントがオフになってたの忘れてた
イベントで滅亡させたら金が入るって事なのね

214 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-rlb/ [124.98.67.83]):2023/09/10(日) 01:30:45.84 ID:WnNWP3Em0.net
>>211
まっとうじゃないけどB家が攻める城を目標に国人衆とか弱い部隊を出陣させとくと防げるかも

215 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-pmoe [150.66.92.196]):2023/09/10(日) 01:35:25.69 ID:OhtZK/AUM.net
日数?でも時間止めたり早送りしたりしてるし……。

216 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9655-6jLp [121.80.171.70]):2023/09/10(日) 01:51:14.69 ID:P+AWmGlH0.net
>>214
B家が攻める城はB家経由じゃないと攻められないんだよね
あぁ、そもそもB家にこっちが何部隊か陽動部隊を出してB家がA家に出陣できないようにしておけばよかったんだな

217 :名無し曰く、 (ワッチョイ 0201-wc+0 [133.204.1.1]):2023/09/10(日) 02:11:18.37 ID:r9lCeXK/0.net
>>208
まあ数万人分の船用意するのに1、2ヶ月かかってるんや⋯ってことで

218 :名無し曰く、 (ワッチョイ 1ef0-OoKh [223.133.241.159]):2023/09/10(日) 02:18:35.61 ID:fDnNnB0u0.net
1ヶ月ぶりに来たら1.09にバージョン上がってたけどなんか改善あった?
パッと見た感じバク直ししかしてなさそうだけど

219 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-Cftf [153.242.163.2]):2023/09/10(日) 05:43:13.35 ID:1Db/ZTNz0.net
前に全能力100、稲光、姫武将、小豆の袋、百万一心、真田伝をつけた武将つくった事を忘れてゲーム開始したら三好の勝龍寺城の城主で出てきて城落とせねー!無駄にカッチカチや…

220 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/10(日) 07:23:58.09 ID:i2vXAXNP0.net
野戦に誘き出して混乱ハメするしかないな

221 :名無し曰く、 (アウアウクー MM67-bUYE [36.11.224.163]):2023/09/10(日) 07:32:38.39 ID:niOSdwNdM.net
>>219
他の城せめて兵数減らすとか、残り1まで相手にしないで臣従させるかとか?
攻め取っても他の城の城主なるだけだろうし

222 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-/pkz [153.191.24.0]):2023/09/10(日) 09:10:07.27 ID:oA6tuxcD0.net
>>175
福井に行ったら織田って地名があって驚いた
織田家は元々越前の出なのね

223 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/10(日) 09:24:25.84 ID:S+hwLAVT0.net
日本の歴史好きは5割が戦国、4割が幕末、残り1割が他の時代をパラパラって感じだからなあ
当たり前のように戦国時代を話してるけど室町から調べてみると結構おもしろいよ

224 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.133.118]):2023/09/10(日) 09:30:23.44 ID:j0dcpjumr.net
凄まじいまでの成立過程から地獄のような権力闘争繰り広げて衰退までアグレッシブ過ぎて
1番穏やかなの義昭の時じゃね?と思うくらいに凄いよね

225 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-4gFD [49.105.103.94]):2023/09/10(日) 09:52:00.25 ID:LA9Eakstd.net
伊藤勢の漫画読んで承平天慶の乱とかあのあたりの時代をよく調べるようになったけど
登場キャラがだいたい源氏平氏藤原ばっかだからいまいち没入できない

226 :名無し曰く、 (スーップ Sd72-NJ6y [49.106.109.90]):2023/09/10(日) 10:05:51.89 ID:8bHJlu6yd.net
畿内とか将軍家と細川畠山両管領家のトリプル家督争いに宗教勢力まで絡む大乱闘なの笑うしかないよね
よくこんなの一時的とはいえ終わらせたな長慶

227 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/10(日) 10:12:09.79 ID:S+hwLAVT0.net
そういううっとうしい諍いから離れてて
かつ機内に近い織田は立地にも恵まれてた

228 :名無し曰く、 (ワッチョイ 568a-pmoe [217.178.143.60]):2023/09/10(日) 10:13:40.40 ID:dPGMa3gI0.net
>>150
歴史イベオフだと変わるんじゃなかった?
展開が変わるようになってるって劉P言ってたけど

229 :名無し曰く、 (ワッチョイ d656-6jLp [153.187.70.228]):2023/09/10(日) 10:25:20.93 ID:f1uZbCn20.net
無印は歴史イベオフにしても武田北条今川は仲良しだったけど変わったのかな
感情も友好で相手から同盟言ってくることもあった
攻めても何か月か経ったら友好になったりしたしな

230 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b71-tBSY [114.178.153.173]):2023/09/10(日) 10:26:35.44 ID:1JCTmxnc0.net
歴史イベントオフにすると敵の動きが活発になるよな

231 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.133.118]):2023/09/10(日) 10:33:10.47 ID:j0dcpjumr.net
三好くんや今川くん
イベントオフだからって暴れないで…

232 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-uUFr [106.131.102.236]):2023/09/10(日) 11:00:03.47 ID:oV7QmVPRa.net
初期外交無しにしようね

233 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-4gFD [49.105.12.156]):2023/09/10(日) 11:16:06.98 ID:saODHcbod.net
イベありでも鉄砲伝来の毛利はだいたい7、8年で滅びる印象

234 :名無し曰く、 (ワッチョイ 272b-6jLp [222.6.121.93]):2023/09/10(日) 11:46:57.90 ID:NkIoCB4u0.net
早々に畿内制圧しちゃうと織田と武田がズッ友なのはモヤモヤする

235 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-hu4+ [106.133.119.43]):2023/09/10(日) 11:47:26.66 ID:Te8fmpuDa.net
織田くんはイベありじゃないと前半の年代はボコボコにされちゃう雑魚なんだよね の割に武将の質と土地が強いから吸収した国一気に最強になる

236 :名無し曰く、 (ワッチョイ 523c-JbZd [219.121.64.92]):2023/09/10(日) 11:47:26.72 ID:bkRsWPAl0.net
宇喜多秀家は大阪の陣のシナリオに牢人で出てこないん?

237 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-oj8E [106.130.135.98]):2023/09/10(日) 11:55:30.02 ID:T/MwwRnda.net
泳いで参らないからな

238 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/10(日) 12:13:25.59 ID:i2vXAXNP0.net
秀家が泳いで参られるのは太閤立志伝5のイベコンしか知らんな

239 :名無し曰く、 (ワッチョイ b365-tBSY [202.177.85.53]):2023/09/10(日) 12:15:35.57 ID:BBcyR/yJ0.net
歴史イベントありは織田を伸びさせるための出来レースみたいなもんだから、毎度ワンパターンにしかならんよね

240 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf24-zP90 [60.87.163.111]):2023/09/10(日) 12:26:46.58 ID:9ikh31pl0.net
ただ歴史イベントなしだと黙々と領土拡げてくだけで味気ないのよな

そういや今回、鈴木重秀って雑賀孫市に改名しないの?

241 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/10(日) 12:30:22.31 ID:S+hwLAVT0.net
強い敵と戦いたかったら本能寺以後の羽柴をイベありで相手すればいい

242 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.53.36]):2023/09/10(日) 12:46:12.31 ID:pxg1J7ana.net
重秀自身が雑賀と名乗ったことはないからな

243 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-pmoe [150.66.76.73]):2023/09/10(日) 12:48:53.59 ID:xu6pk8srM.net
八丈島の店では泳いで参ったが人気らしいよ

244 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/10(日) 12:59:43.73 ID:i2vXAXNP0.net
泳いで参ったのセリフ言える人ノブヤボユーザーだと結構居ると思うの

あとネコの奴のノブヤボで秀家泳いでた記憶。最早準公式

245 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-lQbW [106.146.29.72]):2023/09/10(日) 13:18:04.98 ID:FIf7ALS9a.net
あれ三戦板の履歴を追えばわかるが決戦1の大阪夏の陣に
宇喜多秀家が参戦するのがモトネタだから肥は使う権利多少ある

246 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-pmoe [150.66.76.73]):2023/09/10(日) 13:42:47.91 ID:xu6pk8srM.net
アプデくるまで他のゲームやってよって思ったけど月末説あるな

247 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.152.210]):2023/09/10(日) 14:00:25.33 ID:t6IrK1Sur.net
2chの大坂の陣のコピペだろ?
なんでコーエーが使えるんや

248 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.152.210]):2023/09/10(日) 14:02:18.55 ID:t6IrK1Sur.net
すまん
履歴追えば分かるのか

249 :名無し曰く、 (スッップ Sd72-I/aw [49.96.32.113]):2023/09/10(日) 15:36:12.40 ID:IyHSHQF4d.net
アプデあれから全く音沙汰ないし思ったより多くの修正入るかもな
過剰な期待は禁物だが

250 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/10(日) 15:56:19.60 ID:S+hwLAVT0.net
せめて発言したことは全部やってほしいわな
領内諸作の複数無理でしたとか言われたらキレるで

251 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/10(日) 16:03:51.82 ID:tsb4G8Z80.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

252 :名無し曰く、 (ワッチョイ 272b-6jLp [222.0.190.175]):2023/09/10(日) 17:24:37.05 ID:ZC30RqMm0.net
本能寺の変が夢幻以外で起きない
いつも御着城が織田にならなくて不発に終わる
これどうにかならんかね

253 :名無し曰く、 (ワッチョイ 520c-MkSn [61.86.31.99]):2023/09/10(日) 17:53:48.39 ID:pYjBl9q70.net
>>240
鈴木重朝の次男重次が鈴木孫三郎から雑賀孫市に改名したのが最初らしい
そこから遡って鈴木孫一(重秀)を鈴木孫市と書くのが出てきてややこしくなった
他にも鈴木飛騨守重幸とかいう架空の人物(重秀と同時に登場したりするから別人扱い)を雑賀孫市と呼ぶことがあってくそ面倒くさい

254 :名無し曰く、 (スプッッ Sdf7-Y5iw [110.163.13.29]):2023/09/10(日) 18:17:48.80 ID:MxN3TbLYd.net
>>250
発言したこと全部で言うと「全て実現できるとは断言出来ない」的なことも言ってたから、実際どうなるかわからんし過度な期待は禁物じゃないか
試作を見せてた野戦拡張とか領内諸作はさすが大丈夫な気はするけどね

255 :名無し曰く、 (ワッチョイ bfe7-oj8E [60.33.101.4]):2023/09/10(日) 18:28:16.57 ID:EaLFW9ZS0.net
>>252
現状は編集を使うしか方法は無い。
外交をいじって織田家と別所・小寺の従属を解除すれば勝手に攻め滅ぼしてくれる

256 :名無し曰く、 (スププ Sd72-myqz [49.96.10.194]):2023/09/10(日) 18:30:09.31 ID:dY6K/c16d.net
自軍団の城は一括で方針設定できるようにしてくれんかのう
1個1個委任にするのメンドクセー

257 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-MmH2 [153.242.72.4]):2023/09/10(日) 19:14:35.51 ID:EYUQjCuh0.net
どっちかというと劉はやりたくて色々発言してて
隣に座ってた人が「非公式発言です」って釘刺してたでしょ

258 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-pkPT [124.98.67.83]):2023/09/10(日) 19:23:30.11 ID:WnNWP3Em0.net
>>252
距離次第だけど援軍に落としてもらって織田にプレゼントする手はある

259 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff77-lQbW [124.219.130.161]):2023/09/10(日) 19:27:57.03 ID:RXX8Dddo0.net
>>250
22に書いたことはHPに書いてるのにやるはず
テイルズオブジアビスみたいに放置する企業も居るが・・・

260 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff77-lQbW [124.219.130.161]):2023/09/10(日) 19:29:58.70 ID:RXX8Dddo0.net
ジアビスじゃなくてシンフォニアか
肥はバンナムと違って告知だけして放置は無いと思いたい

261 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5202-1XkX [219.123.107.1]):2023/09/10(日) 19:34:42.40 ID:Q/pM/S550.net
ゴホゴホ私ももう長くないようです

こういうの次のアプデでオフできるようにしてくれんかな

262 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/10(日) 19:36:05.32 ID:tsb4G8Z80.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

263 :名無し曰く、 (ワッチョイ 523c-JbZd [219.121.64.92]):2023/09/10(日) 20:02:21.32 ID:bkRsWPAl0.net
合戦マップですら既に作ってたんだから発表済みのは漏れなく来るやろ
イメージ戦略や

264 :名無し曰く、 (スプープ Sd92-rcnc [1.73.131.137]):2023/09/10(日) 20:37:12.86 ID:ItOSYAy7d.net
創造の九州を統一した島津とは10年戦争しても橋頭堡すら築けなかったけど今回はなんとかなるね

265 :名無し曰く、 (ワッチョイ 568a-pmoe [217.178.143.60]):2023/09/10(日) 20:37:25.67 ID:dPGMa3gI0.net
アプデをすれば有利になる

266 :名無し曰く、 (ワッチョイ f369-Kl9r [160.86.128.236]):2023/09/10(日) 20:42:41.19 ID:fWB2jRRI0.net
伝馬制の条件の政策レベル☆×5ってどういう意味?
星の数が5個以上でも、5種類の政策に星つけても満たさない

267 :名無し曰く、 (ワッチョイ 4be8-DSEX [210.142.224.200]):2023/09/10(日) 20:46:27.68 ID:ERcxeFOG0.net
報告にある目標のところ

268 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 21:35:55.64 ID:1Xmadg45C.net
本日初プレイ。信長元服、島津で初級で二回詰みました(大友の大群が。。)私に向いてないかも。。難易度さらに下げるか

269 :名無し曰く、 (ワッチョイ f369-Kl9r [160.86.128.236]):2023/09/10(日) 21:37:28.89 ID:fWB2jRRI0.net
>>267
ありがつ

270 :255 (テテンテンテン MM9e-7w10 [133.106.247.35]):2023/09/10(日) 21:38:05.42 ID:AnyRTRm4M.net
早く3000円位にセールしないかなあ

271 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-4gFD [49.105.12.149]):2023/09/10(日) 21:42:15.10 ID:HM4KKIOcd.net
>>268
慣れたら初級じゃ全然物足りなくなるよ
まあ初回は桶狭間織田家でチュートリアルプレイしなさる

272 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 21:45:16.69 ID:1Xmadg45C.net
>>271
そういう選択肢あるのか。ありがとうございます。

たいていのシリーズだとオセロのカドとってる島津でやクリアして感覚つかんでるけど。。
通用しない(笑)

273 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.153.134]):2023/09/10(日) 21:45:17.73 ID:3qzeTSAer.net
>>268
大友はイベントの都合上、他のCPU勢力は攻めないくせにプレイヤーに対してだけ攻めるので外交で仲良くしないとダメ

274 :名無し曰く、 (ワントンキン MM2e-D7iS [219.165.65.203]):2023/09/10(日) 21:47:14.90 ID:fN5GPG63M.net
島津や毛利みたいな近隣諸国より武将の質が数段良い勢力は合戦で蹴散らしてしまえばわりと楽だな

275 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-kIYi [60.36.118.219]):2023/09/10(日) 21:47:40.98 ID:/e/6HB3b0.net
桶狭間信長はイベントも多くてとっつきやすいし
安土城が完成した後即引っ越ししておけば問題なく天下統一までいけるでしょう

276 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-HRF0 [153.252.192.2]):2023/09/10(日) 21:49:55.15 ID:O2u8iMpK0.net
初めて信長の野望買ったぞ!最初のシナリオからやるぞ!あれ?齋藤家がおすすめ?選んでみるか!あれ信長は?

あるあるだとおもいます

277 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-4gFD [49.105.12.149]):2023/09/10(日) 21:50:10.62 ID:HM4KKIOcd.net
>>272
タイトルにもなってんだからまずは信長で天下統一するのが作法や
あとイベント多いからなんもしなくても勢力拡大出来るし有能武将多いし尾張美濃は収入高いからほんと初心者向けやで
家康と同盟イベントあるからオセロの角とまでは言わんけど後ろは気にしないで拡張できるし

278 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffaf-6jLp [124.241.72.24]):2023/09/10(日) 21:52:54.91 ID:8Fdhvm760.net
2回天下統一しました
3回目から中勢力まで育てては止め育てては止めでぜんぜんクリアできません
何がしたいのかわからなくなってきました

アプデで望むことは【周回要素】それだけです

279 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 21:56:07.11 ID:1Xmadg45C.net
>>273
そう思ってコビうろうとしてもみたものの、相性?悪くて1しか上がんないっていう。。
では龍造寺とせめてって思ってもこっちも1。。

それではまにあわぬ

280 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 21:56:45.31 ID:1Xmadg45C.net
>>277

ありがとうございます。島津でたいてい行けると思ってましたが、ノブでいってみます。

281 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-4gFD [49.105.12.149]):2023/09/10(日) 22:00:09.99 ID:HM4KKIOcd.net
やっぱ中盤以降の歯応え欲しいよな
軍団上限20くらいにして軍団長が定期的に金銭やらを要求してきてそれを蹴り続けると軍団が反乱独立するようにしてほしいわ
設定で軍団謀反オンオフ切り替えできるようにしたら誰も文句言わんだろうし

282 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.134.81]):2023/09/10(日) 22:04:25.32 ID:hh0U/jqwa.net
島津は強いが初心者向けではないな
端っこスタートが有利だったのは昔の話
このスレで詰んだ、難しい報告で一番多いの島津かもな

283 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf15-kIYi [60.36.118.219]):2023/09/10(日) 22:16:03.81 ID:/e/6HB3b0.net
ハゲとデブがお互いに空き巣しない条約を結んでて全軍を南九州に送り込んでくる

ハゲの威信が高いもんだから停戦させられるわこっちにデバフがかかるわで辛い

とどめに形成が不利になってきたら高橋紹運を家宰にして城の耐久2倍で露骨にプレイヤーの邪魔をする

あとえいwwwwとうwwwwオジサンがとにかく邪魔


島津でプレイする場合はあのハゲだけは生かしておいてはいけない

284 :名無し曰く、 (ワッチョイ 568a-pmoe [217.178.143.60]):2023/09/10(日) 22:17:36.07 ID:dPGMa3gI0.net
劉P「なんでも切り替えオンオフすれば良いというものでは」

285 :名無し曰く、 (スフッ Sd72-blgs [49.104.48.187]):2023/09/10(日) 22:18:19.63 ID:/NqZiE76d.net
PKは相良がすぐに大友に従属するから早い段階でそこ通ってワラワラ攻めて来るようになったしな

286 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 22:21:02.32 ID:1Xmadg45C.net
>>282
マジっすか。
全然情報収集しないで始めたので知りませんでした。

まあ、ゲームとしては端っこの方が単純に強いというのを脱却していい意味での進化なのかもしれない。
(このゲームのコツを掴むと行けるバランスになっているんでしょうね)

ノブは上下左右強いのがいっぱいいてしんどそうなイメージですが、ものは試しでやってみます

287 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-M8ii [106.155.3.37]):2023/09/10(日) 22:21:52.64 ID:0Np1WF56a.net
九州勢はのんびり内政してたら近畿勢が中国四国併呑して詰むからな

何シリーズか忘れたけど島津で順繰り内政してたら肥前からの海路進行で詰んだ記憶がある
どんな頑丈な船だよ

288 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 22:32:59.89 ID:1Xmadg45C.net
>>283

一度も大友に殴りかかることもなく、一方的に殴られてるだけなので(突然3万とか5万とか空気よめない感じでくるので)

高橋のその防御力2倍とやらは自分の士気をブレイクするには十分な情報ですね。ようやく殴りかかれるようになっても高い壁がそびえ立つのですね。

この辺楽しめるようになれるよう精進いたします

289 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-d2qP [106.129.69.123]):2023/09/10(日) 22:41:26.50 ID:VHMIEXO/a.net
九州プレイは中国そっちのけで四国頑張る方が大事なイメージがある

290 :名無し曰く、 (ワントンキン MM2e-D7iS [219.165.65.203]):2023/09/10(日) 22:41:40.51 ID:fN5GPG63M.net
高橋紹運の何が困るって城主になってる城を落としたらこっちの兵力が激減されちゃう所に尽きる
あれのせいで連戦できなくなってしまう
混乱完全無効化の雷神様もくそつえーしで実に厄介

291 :名無し曰く、 (ワッチョイ 272b-6jLp [222.6.121.93]):2023/09/10(日) 22:46:06.99 ID:NkIoCB4u0.net
蠣崎「端が有利と聞いて」

292 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9655-6jLp [121.80.171.70]):2023/09/10(日) 22:48:13.81 ID:P+AWmGlH0.net
>>286
新生は近畿の兵力と経済力が圧倒的だよ
初心者が九州で始めたら九州制圧に四苦八苦してる間に信長や秀吉が近畿を制圧し
その勢いでプレイヤーにスゴイ物量で襲いかかってくるからどうにもならなくなるぞ

293 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-M8ii [106.154.142.119]):2023/09/10(日) 22:54:59.75 ID:vpvkYrVsa.net
攻め威風は山岳地域除いて中2城大4城って勝手に思ってたけど近畿威風大だと7城ぶっ飛ぶくらい密集してる
もっとぶっ飛ぶポジションあるんだと思うけど

294 :名無し曰く、 (ワッチョイ df62-hu4+ [220.148.81.206]):2023/09/10(日) 23:09:30.92 ID:wjGXH4Jq0.net
攻城戦時の威風は山あんま関係ない感じがするな 此隅山城で起こした威風強が三刀屋城まで届いた

295 :名無し曰く、 (ワッチョイ df62-hu4+ [220.148.81.206]):2023/09/10(日) 23:12:28.89 ID:wjGXH4Jq0.net
>>292
地方プレイは無印に比べると格段に楽になったけどそれでもシステムに慣れてないと痛い目みるね
最初は薦め通り桶狭間織田が一番いいな(これはこれでイベント管理がめんどいとかはあるけど)

296 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/10(日) 23:18:14.72 ID:i2vXAXNP0.net
創造からは地方格差がとんでもない事になってるからな。昔は格差より敵が少なくてじっくり進める利点が強かったけど、今は豊かな土地と京をいかに早く抑えるかのゲームだし

297 :名無し曰く、 (シャチーク 0Cae-EYGR [59.157.140.81]):2023/09/10(日) 23:24:47.28 ID:1Xmadg45C.net
>>292
ありがとうございます。
すでに大友の物量ですらどうにもならなくなってますので。。

もたもたしているとさらなる責め苦がまっているのですね(笑)
柴田勝家とか竹中半兵衛などか個別に数万の兵を持って押し寄せる姿を想像すると激烈に萎えますね。

今日初めてやりましたが。。結構楽しめそうなゲームですね。色々試してみます

298 :名無し曰く、 (ワントンキン MM2e-D7iS [219.165.65.203]):2023/09/10(日) 23:27:16.35 ID:fN5GPG63M.net
俺の記憶が確かなら戦国群雄伝の時点で人口の概念があって、人口が多い畿内は有利だった
箱庭内政になった将星録や烈風伝あたりは好きに開発できたからさして問題なかったけども

299 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/10(日) 23:27:37.55 ID:tsb4G8Z80.net
エディットで最強にしてクリアすればええやん

300 :名無し曰く、 (ワッチョイ 97ef-VVn8 [180.31.195.41]):2023/09/11(月) 00:40:26.36 ID:fh9xdLtI0.net
ラスボス用にチート三国志武将を60人入れて曹操を大名にしてる

301 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7789-zTE+ [14.8.8.194]):2023/09/11(月) 01:00:34.68 ID:L1IbEE3f0.net
足利が直ぐいなくなるから役職が空気なのかなしい
将軍家が滅んでたら名所みたいに国を9割掌握してると名乗れるとかにしてほしい

302 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-rlb/ [124.98.67.83]):2023/09/11(月) 01:02:09.68 ID:NVKV5gMn0.net
>>301
良いねそれ

303 :名無し曰く、 (ワッチョイ c3e8-MmH2 [122.145.61.57]):2023/09/11(月) 01:12:32.12 ID:mf4mLuO40.net
勝手に名乗ったところで「はぁ?」ってなるから威信の増加ゼ~ロ~

304 :名無し曰く、 (スッップ Sd72-T74L [49.98.165.247]):2023/09/11(月) 01:32:17.22 ID:YP98IibSd.net
>>289
九州から四国行って岸和田辺りで威風大してその勢いで城取って停戦してその間四国や中国攻めたり内政して停戦あけたらまた畿内で威風大ってのが楽だよね

305 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9e89-pkPT [111.108.208.71]):2023/09/11(月) 01:39:54.67 ID:3yrnr7lw0.net
>>301
名乗れてもせいぜい守護や探題くらいじゃないか

幕府がないのに管領とか奉公衆名乗っても誰のために何をするんだよとしか

306 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9310-76QY [106.156.50.85]):2023/09/11(月) 01:54:26.55 ID:FelERqWI0.net
>>301
滅んで欲しくない勢力には城塁固守バラまくのおすすめ

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200