2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

信長の野望 新生 108生目

1 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-wLU4 [114.49.37.15 [上級国民]]):2023/09/07(木) 20:47:18.30 ID:EnyYS0Wx0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
シブサワ・コウ40周年記念作品 
シリーズ最新作『信長の野望・新生』2022年7月21日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』2023年7月20日発売
https://www.gamecity.ne.jp/shinsei/wpk/
 
次スレ>>950
 
前スレ
信長の野望 新生 107生目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1693527994/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

308 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-QcK9 [106.72.146.128]):2023/09/11(月) 04:08:40.27 ID:ZEtoxCpU0.net
前の作品みたいに寿命伸ばせる家宝があればなぁって思う
竹中半兵衛と年代によっては堀秀政や蒲生氏郷の使い勝手が悪いq

309 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/11(月) 07:38:21.08 ID:pAQ4LVYC0.net
東北のアイドル戸沢盛安なんか長寿か群雄専用キャラだからな。昔は家宝の寿命延長で無理矢理10年くらい使ってたりしたな

310 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7789-zTE+ [14.8.8.194]):2023/09/11(月) 07:38:56.05 ID:L1IbEE3f0.net
>>307
新人が知略70あれば城主候補として侍大将になるまで代官させてる
これで本拠での庭園が優先施設になった
入会地の効果そこまで大きくなくないし

311 :名無し曰く、 (ワッチョイ 568a-pmoe [217.178.143.60]):2023/09/11(月) 09:06:46.37 ID:w9TnmBjg0.net
>>301
(徳川家でも)いいんやで

312 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.134.26]):2023/09/11(月) 09:13:21.62 ID:GJqYDZ4va.net
威信あげると高家が使える上に何故か大金まで貰えるから役職取れないのが勿体なく感じるよな

313 :名無し曰く、 (ワッチョイ f369-Kl9r [160.86.128.236]):2023/09/11(月) 09:18:24.24 ID:Phtlbvtq0.net
>>308
吉良親貞も伸ばしたい

314 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-GjEd [124.154.192.109]):2023/09/11(月) 09:35:03.06 ID:FnJ/3px90.net
久々に創造やったら武田の長篠勝利で徳川が味方になったりで、こういう大胆なIFが新生も欲しいと感じた
逆に身分がなくて、ぽっとでの真田十勇士を簡単に城主に出来ちゃうのは物足りなかった

315 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b4b-B9da [114.154.229.16]):2023/09/11(月) 09:39:02.05 ID:ODAo8QJv0.net
>>313
1570長宗我部でやると人材不足の序盤を任せられる貴重な存在なのに四国統一あたりですぐに活動限界きて辛いな

316 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-q7rS [49.105.69.186]):2023/09/11(月) 09:39:33.14 ID:S0RinA7Sd.net
城産幸村とか黒官や政宗を弱くしたのって間違いなくガチャで売る為だよなー。

317 :名無し曰く、 (スッププ Sd72-q7rS [49.105.69.186]):2023/09/11(月) 09:40:46.31 ID:S0RinA7Sd.net
あ、出陣スレと間違えた...

318 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.130.121.51]):2023/09/11(月) 10:16:22.98 ID:Tt95nB16a.net
合戦の撃破判定バグってない?
本拠の武将3人が3部隊を率いてほぼ退き口混乱ハメ一本槍で転戦してるんだが一人だけ驍将になって残り二人は剛勇の将すら取れてない
驍将になった武将は敵部隊撃破時に離れた場所にいても撃破判定と武勇功績を貰ったりする(一度接敵はしている)
能力は3人の中でダントツの最下位なので少なくとも最多与ダメになることはない
知略が低くていつも最後に混乱かける役になってるのが原因なのかな?

319 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.132.223]):2023/09/11(月) 10:59:23.28 ID:pM0iCZP9a.net
撃破判定は最後にトドメをさした武将でも最多ダメージとも少し違うみたいなんだよな
それこそ最初に接敵した奴に続いて二番目の奴が騎馬突撃でトドメをさしたら与ダメもトドメも二番目の奴なのに最初の奴に撃破判定がでたりする
仕様が全く理解不能なのでバグかどうかすら分からない

320 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-Z4uc [106.146.31.115]):2023/09/11(月) 11:28:16.43 ID:eYjVx7YKa.net
島津で豊臣相手にしてるけど7部隊20万とかで来るからめっちゃウザい
勝っても威風弱だし部隊数でカウントするのもはやバグだろ

321 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b15-6jLp [114.187.2.144]):2023/09/11(月) 11:43:16.65 ID:H1MIHo3C0.net
>>320
天下人の豊臣にとってはその程度の戦で負けても大して影響ないから部隊数カウントのままでいいかな

322 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/11(月) 11:47:22.38 ID:huDn+aa40.net
>>320
その後家久が急死する感じだから何も間違ってないと思う

323 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.132.223]):2023/09/11(月) 12:00:56.38 ID:pM0iCZP9a.net
戸次川は豊臣側2万程度で正しく掠り傷だけど、
根白坂は豊臣15万で島津をボコボコにしてるから比較は出来んだろう
根白坂で島津が勝ってるなら分かるけど

324 :名無し曰く、 (ワッチョイ dee8-pmoe [183.176.48.201]):2023/09/11(月) 12:06:51.10 ID:ULvVmD6n0.net
15万も動員するのは一大事業だしかなりの博打であります
ゲームでやるとすぐ破綻するからできないんだろうけどいずれCOMが賢くなってそういうの再現出来るようになるといいですね

325 :名無し曰く、 (ワッチョイ c320-UWH0 [122.131.27.192]):2023/09/11(月) 12:06:55.25 ID:UikxmsFn0.net
東北って商業は出るし遠すぎて兵力としてあてにしない分気兼ねなく内政方針で放置できるから言われるほど嫌いではないんだけど、やっぱ兵力十分なのに1城落としただけで兵糧切れてまたはるか遠くのスタート地点から行軍し直しさせられるのはほんとしょーもないな

326 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-eDYY [106.130.138.183]):2023/09/11(月) 12:07:17.62 ID:3+wc143ja.net
畿内だと威風大で8城取れたことあるな

327 :名無し曰く、 (スププ Sd72-Hu4T [49.96.19.29]):2023/09/11(月) 12:41:41.19 ID:TpYajw/Vd.net
増援?使って一部隊5万くらいあったりするからな
増援も部隊にカウントして欲しいわ

328 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-GjEd [124.154.192.109]):2023/09/11(月) 14:59:56.70 ID:FnJ/3px90.net
これ以上威風ゲーになっても仕方ないし今のバランスでいい感

329 :名無し曰く、 (ワッチョイ d674-SjEv [153.198.12.153]):2023/09/11(月) 15:38:54.29 ID:qEb+sqUR0.net
2023.09.30
タイトルアップデート(1.1.0)
Windows:1.1.0

330 :名無し曰く、 (ワッチョイ d674-SjEv [153.198.12.153]):2023/09/11(月) 15:50:47.28 ID:qEb+sqUR0.net
攻城戦開始前に特定条件下で行える降伏勧告直談の追加
登録武将の生年、寿命、所属城の一括編集の追加
領内諸策コマンドの「石高増強」「商業発展」で実行武将の複数選択を追加
イベントの未読表示を追加
攻城戦のカメラ段階を追加
「領内問題の完了報告」「城下施設の完了報告」など、個別の演出省略設定を追加
従属勢力がいても地方統一、三職推任エンディングが達成できるように変更
編集機能を使用したプレイでエンディングを迎えた際にもクリアマークがつくように変更
編集機能を使用したプレイで実績/トロフィーの条件を満たした際にも獲得可能になるように変更

331 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9724-6jLp [180.49.197.185]):2023/09/11(月) 15:57:59.63 ID:NGazcpHA0.net
>>282
今作は毛利の方がよほど初心者向けだね
合戦チート武将使って天霧城あたりで三好と決戦した後は
威風と従属でいきなり四国を全てゲットできるようなもんだし

332 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffaf-6jLp [124.241.72.24]):2023/09/11(月) 16:02:56.58 ID:lnlR46JM0.net
上級にしたら徳川が織田に吸収された
イベントをなぞりたいけど中級では織田に勢いがない
さじ加減が難しいな

333 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-pmoe [150.66.80.173]):2023/09/11(月) 16:05:54.27 ID:PBonLl+cM.net
上級で好戦を非好戦がマイベスト

334 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/11(月) 16:12:44.73 ID:QXxl26et0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

335 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-pkPT [106.146.88.74]):2023/09/11(月) 16:14:36.72 ID:zD0dKv9sa.net
>>282
島津の場合、最初に人吉や隅本とるまでの内政に時間がかかる。次に、四国や本州渡るのに時間がかかる。最後だけど、毛利や長宗我部従えた頃には畿内をほぼ制覇した信長と対峙してどうなるかって感じかな。九州制覇した後、長宗我部と毛利どちらと戦うかだけど毛利相手の方がすんなり進むこともある。

336 :名無し曰く、 (スッププ Sd2e-4gFD [27.230.95.83]):2023/09/11(月) 16:21:21.25 ID:pQG21gIqd.net
鉄砲伝来CPU島津は早いタイミングで九州統一してたな
やっぱ大友がでかいと厳しそう

337 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/11(月) 16:22:37.48 ID:huDn+aa40.net
島津は本拠の九州南部が城と城やけに離れてんだよな
反対に北部は密集してて連携とりやすい

338 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.132.88]):2023/09/11(月) 16:29:43.74 ID:KPKT9JKua.net
CPUの夢幻とかだと大友が府内城兵力10000越えで
高橋紹運家宰にしてずっと粘るから凄い
高橋イベント死とか大抵しないしな

339 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-tBSY [126.233.142.14]):2023/09/11(月) 16:45:25.69 ID:9aUmPNMYr.net
戦国立志以来にプレイするんだけど、始める家によっては上級より超級の方が難しくない?

340 :名無し曰く、 (ワッチョイ d656-6jLp [153.187.70.228]):2023/09/11(月) 16:52:38.82 ID:BFuCy5xz0.net
どこで始めようが一応超級のほうが難易度上だからそうだろうね

341 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.132.88]):2023/09/11(月) 16:53:20.85 ID:KPKT9JKua.net
上級より超級の方が難しいのは当たり前では?

342 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff9a-rlb/ [124.98.67.83]):2023/09/11(月) 17:04:48.26 ID:NVKV5gMn0.net
>>318
接敵した順とか?攻撃2回分くらい早めに下げたら大丈夫な印象
わちゃわちゃしてる兵士が全部離れるまで接敵扱いなのかな

343 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-5CWk [126.179.120.141]):2023/09/11(月) 17:18:43.65 ID:uwJvNKT/r.net
なんで超級より上級が難しい話になってんの?

344 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-tBSY [126.233.142.14]):2023/09/11(月) 17:39:48.49 ID:9aUmPNMYr.net
>>339
すみません、超級より上級の間違えでした…
天下無事立花上級で何回やってもクリア出来ないから、ヤケクソで超級やったら割とサクッとクリア出来たもので、失礼しました。

345 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-MmH2 [106.154.163.157]):2023/09/11(月) 17:43:59.14 ID:syQQ74zIa.net
それは多分気のせいだと思う
CPUも10回やって10回同じに動くわけでもないから

346 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.134.125]):2023/09/11(月) 17:52:58.02 ID:pjiFu1/La.net
好戦性が大きく変わる中級が勢力によっては超級より難しいのはあり得ると思う
ただ上級と超級の違いって収入や実行速度だけだから勢力によっては超級の方が簡単ってのは特にないと思うよ

347 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-MmH2 [153.242.72.4]):2023/09/11(月) 17:55:20.91 ID:lZW11nDv0.net
収入面で超級の方が難しいのは当然だけど
でもCOMの攻撃性が高いほうが、大国に対してハイエナする勢力が増えるからCOM大国が足元をすくわれることも起きやすくなるよな
そういうのも影響はするんじゃね

348 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-Cftf [153.242.163.2]):2023/09/11(月) 18:01:32.69 ID:cauxJ6RW0.net
島津で近畿覇者の三好戦を毛利と同盟して四国経由で戦おうとしたら、九州の兵力を腰兵糧不足で持ってこれず総兵数はこちらが多いのに詰んだ
仕方ないのでまず毛利を滅ぼして中国四国両方から兵力持ってきてようやくいい勝負になった
全国の兵力を小田原とか名護屋に持ってきた秀吉みたいなことはできないもんかなぁ…

349 :名無し曰く、 (テテンテンテン MM9e-buuq [133.106.222.239]):2023/09/11(月) 18:08:46.93 ID:16eiHaQAM.net
遠くの領地は能力高い軍団に任せておけば、
攻め込む時に援軍って形で兵力上乗せしてくれるっしょ
知略か統率がどっちか忘れた

350 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-tBSY [126.233.142.14]):2023/09/11(月) 18:11:04.60 ID:9aUmPNMYr.net
>>346
そうですよね。

上級で早めにやられてた大友黒田が超級だと毛利の九州侵攻ずっと止めてくれたり、小早川の動きがこっちに都合良かったり、凄いやり易かったんだけど。
自分も上手くなってきた感触はあるので、もっかい上級でやってみます。

ほんと時間泥棒だわこのゲーム。

351 :名無し曰く、 (アウアウアー Sa2e-FGM3 [27.85.204.169]):2023/09/11(月) 18:17:03.71 ID:DpYdPH88a.net
>>348
海賊あれば補給拠点設置しまくりで行ける

352 :名無し曰く、 (アウアウアー Sa2e-bUYE [27.85.206.116]):2023/09/11(月) 18:22:42.33 ID:sCXLyHaaa.net
内城から大阪位までは行けるはずだけど
無補給なら威風用位しか運用できないねえ
村上水軍鍛えて海賊輸送使うんだよぉ

353 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8fcd-4gFD [182.50.238.204]):2023/09/11(月) 18:43:41.64 ID:jOo4ZJds0.net
四国は補給拠点にもってこいの土地だぜよ
海賊いればだけどね…

354 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9655-6jLp [121.80.171.70]):2023/09/11(月) 19:12:10.34 ID:eerwc+zk0.net
遠距離遠征した場合、CPUが迎撃部隊を早く集めすぎてこっちが到着する前に兵糧切れで勝手に壊滅してたりするんだよな
威風強にならなかったりがちょくちょくあるんだが、どうにかならんものか

355 :名無し曰く、 (ワッチョイ df62-hu4+ [220.148.81.206]):2023/09/11(月) 19:22:07.72 ID:bmWC4mG50.net
>>354
敵城を目標にするのを遅らせればいい

356 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9655-6jLp [121.80.171.70]):2023/09/11(月) 19:49:07.82 ID:eerwc+zk0.net
>>355
そういう方法しかないのか
CPUがもう少し応用を利かせてくれりゃいいのにな……

357 :名無し曰く、 (ワッチョイ de6d-OmyV [119.171.163.184]):2023/09/11(月) 20:16:59.23 ID:E1yPuE970.net
せなすけ厨が元気だと嬉しくなる

358 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.150.137]):2023/09/11(月) 20:41:21.67 ID:UbgEQO1Qr.net
すえはるかたいけめんすぎるしゃぶらせてくれ

359 :名無し曰く、 (ワッチョイ 2b15-rPAg [114.182.29.92]):2023/09/11(月) 20:48:21.94 ID:g7weVZIc0.net
新聞コラボなんてやる暇あるならパッチはよせい

360 :名無し曰く、 (ワッチョイ 526d-MmH2 [61.23.161.4]):2023/09/11(月) 20:49:37.33 ID:LtLKUWAn0.net
>>358
義隆様乙

361 :名無し曰く、 (ワッチョイ 968c-ilEn [121.103.77.239]):2023/09/11(月) 20:58:21.69 ID:QXxl26et0.net
せなすけ可愛すぎるやらせてくれ

362 :名無し曰く、 (ワッチョイ d654-w82w [153.230.204.192]):2023/09/11(月) 20:58:35.99 ID:huDn+aa40.net
郡司制って中盤の武将足らない頃に使えないかな?

363 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.48.226]):2023/09/11(月) 21:03:38.48 ID:nrk1qofra.net
郡司制は発令条件がクソなだけで優秀な政策だよ
発令できる頃には300くらい安いもんだし余程武将が余ってない限り取り敢えず発令してもいいくらい

364 :名無し曰く、 (ワッチョイ f348-tBSY [160.237.148.199]):2023/09/11(月) 21:05:11.60 ID:kIoVUzIs0.net
同盟中の上杉が蘆名を従属させてるのが邪魔なのでゲーム中編集で従属を切りさて攻めこもうとしたら
その月のうちに再度従属させて攻め込む暇もないw
当家に従属させることもできるが東北統一のために即攻め込んで自家領にしたいんだよね

365 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-pmoe [150.66.70.54]):2023/09/11(月) 21:09:12.12 ID:1bkIgfkJM.net
アプデかな!?

戦国10大ニュースとタイアップ

ヽ(・ω・)/ズコー

366 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-MmH2 [106.154.163.157]):2023/09/11(月) 21:11:57.91 ID:syQQ74zIa.net
劉Pさんや
アプデはまだかいのぅ

367 :名無し曰く、 (スーップ Sd72-wc+0 [49.106.125.1]):2023/09/11(月) 21:41:35.07 ID:zYsu5a+Id.net
海賊とか高家剣豪とか汎用政策感あるくせにレアだよな
年代と地域によっては全然取れないとかいくらでもありそう

368 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffaf-6jLp [124.241.72.24]):2023/09/11(月) 21:44:13.94 ID:lnlR46JM0.net
編集して楽になれよ

369 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.48.226]):2023/09/11(月) 21:52:55.20 ID:nrk1qofra.net
所持者が片寄ってるのは意図的だと思うよ
海賊は最大限活かせる瀬戸内海ばかりだし
九州辺りは官吏持ちが少ないのもキツかったり
全部に満遍なくバラすのも不自然だし地域個性の一つだろ

370 :名無し曰く、 (ワッチョイ 7789-zTE+ [14.8.8.194]):2023/09/11(月) 22:05:21.49 ID:L1IbEE3f0.net
正木あたりが海神持ってないのかって思った

371 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff46-Qo2p [124.18.3.49]):2023/09/11(月) 22:08:27.29 ID:grgp0TaM0.net
海神って正直死に特性だよな
海上で戦うことなんてある?

372 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-pkPT [106.73.173.96]):2023/09/11(月) 22:11:15.87 ID:ZL4UYZfN0.net
正木って基本的に陸戦でしょ
海賊に特化してるような連中はゲームに出てこないけど、北条方で活動してた内房の正木かと

373 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-mrdh [153.242.14.13]):2023/09/11(月) 22:14:39.71 ID:ONddrFXk0.net
一度だけ三崎港から伊豆に向かう沖で激戦になったことがある
あのときほど海神積んどきゃよかったと思ったことはない
あとはたまーに琵琶湖泳いでくる猛者がいるくらい

374 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5202-1XkX [219.123.107.1]):2023/09/11(月) 22:15:48.80 ID:7Ll94ATe0.net
廻船式目とか海神みると海戦みたいなんちょっとは想定してたけど実装めんどくなってやめたんかな

375 :名無し曰く、 (ワッチョイ d674-SjEv [153.198.12.153]):2023/09/11(月) 22:22:38.37 ID:qEb+sqUR0.net
海戦があみだくじだと船の動きが不自然になるからやめたんだろ

376 :名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-B9da [126.23.251.220]):2023/09/11(月) 22:22:56.50 ID:pAQ4LVYC0.net
>>371
四国、九州は海渡るからある。長宗我部でやってて大友とか毛利が嫌がらせしてくる時に元親の嫁がいい働きしてくれる

377 :名無し曰く、 (ワッチョイ ff46-Qo2p [124.18.3.49]):2023/09/11(月) 22:49:06.27 ID:grgp0TaM0.net
琵琶湖でも海神発動するのか。海じゃないのに
あ、当時は海扱いだからセーフなんか?

378 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9e81-8evO [111.101.11.129]):2023/09/11(月) 22:58:20.42 ID:v/hiBQcv0.net
>>371
海の行軍速度+50%とかあればな

379 :名無し曰く、 (ワッチョイ 9389-MmH2 [106.73.167.129]):2023/09/11(月) 23:32:01.79 ID:r6hBpOyu0.net
海神持ち以外は一定確率で沈んで全滅しますとかw
乗れば速いけどそれこそ水軍が準備してないと船の調達とかも時間かかるよな

380 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.159.206]):2023/09/12(火) 00:11:25.38 ID:ybARJdcnr.net
戦国立志伝は海戦出来たのにホント所々劣化してるよな!!!
反省しろ!!!襟川!!!

381 :名無し曰く、 (スップ Sd92-pkPT [1.75.226.167]):2023/09/12(火) 00:12:47.64 ID:AhYBqMTBd.net
織田家プレイで秀吉の登用が直談になったけどノッブが初対面でサル呼びしてて草

382 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-tBSY [118.155.73.109]):2023/09/12(火) 03:39:51.36 ID:Q0g2GYTm0.net
新生PK買ったんだけど編集での
新勢力作成でもPS4のトロフィーは取れるの?
忠実武将の編集をすると取れないって出たけど
誰か詳しく教えてください。

383 :名無し曰く、 (ワッチョイ d6f1-Hu4T [153.208.13.46]):2023/09/12(火) 03:41:19.59 ID:hEg+3jgv0.net
配信でロードしまくってる人って言うことが同じで笑う

384 :名無し曰く、 (ワッチョイ 03cf-pkPT [58.183.249.201]):2023/09/12(火) 04:47:09.23 ID:1nAgpyZR0.net
春日山城に籠城されるとめっちゃ困るな
だいたい知略高くて破壊決まりにくいし本丸付近は門の効果範囲重なりまくってて物凄い速度で兵力失う
50000連れて行って40000殺られたわ

385 :名無し曰く、 (ワッチョイ dee8-DSEX [183.176.111.141]):2023/09/12(火) 04:58:02.02 ID:Dnx7kkH10.net
>>382
登録武将の新勢力でもとれる
史実武将の能力いじってからゲームを始める、ゲーム中に史実、登録武将の能力いじるのはだめ
難易度と環境設定はゲーム中にかえてもトロフィーとれる

386 :名無し曰く、 (ワッチョイ cf10-tBSY [118.155.73.109]):2023/09/12(火) 05:08:44.80 ID:Q0g2GYTm0.net
>>385
ありがとうございます 
新勢力でやってみます

387 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-Cftf [153.242.163.2]):2023/09/12(火) 07:23:02.48 ID:6DDMEdlc0.net
このスレで海賊輸送術と補給拠点の正しい使い方を知りました…
皆様ほんとうにありがとうございました

388 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-rnlE [106.130.48.164]):2023/09/12(火) 07:28:37.98 ID:Gin7HMhca.net
城の設備ダメージが割合ダメージだから兵力が多くても
被害が痛いだけだったりするんだよな

389 :名無し曰く、 (ワッチョイ 576d-p+1+ [116.65.240.151]):2023/09/12(火) 07:35:59.16 ID:r2UjbW4f0.net
PK購入してから毎日やってるけどまだクリアできない
むずすぎだろこれ

390 :名無し曰く、 (ワッチョイ c32c-pkPT [122.26.62.5]):2023/09/12(火) 07:36:24.98 ID:1rqXklm00.net
>>384
いつも思うが兵士のいない門からの攻撃ってどういう仕組みなんだろ

391 :名無し曰く、 (ワッチョイ 272b-6jLp [222.6.121.93]):2023/09/12(火) 08:01:51.73 ID:9aroiN7H0.net
河越城の砦とかいうオーパーツ

392 :名無し曰く、 (スップー Sd92-2wCl [1.73.27.11]):2023/09/12(火) 08:05:17.09 ID:QKq++l4hd.net
配置から動かせない城兵がおるんじゃろ

393 :名無し曰く、 (ワッチョイ df4b-OBFK [220.102.195.22]):2023/09/12(火) 08:35:34.98 ID:U7JsgeBG0.net
>>389
いつもみたいに島津とか最果てでやってると中央取られて無理ゲーになるよ
武田辺りで西に向かって進んで徳川、織田さん取り込むと楽。
一番簡単なモードだと全城から全兵出してもほぼ別の敵から攻められないので、毎回全力で攻めてれば城取っていけるでしょ

394 :名無し曰く、 (ワッチョイ d62c-HRF0 [153.252.192.2]):2023/09/12(火) 08:38:59.49 ID:KmQrOOhr0.net
>>390
城門設備に配置した兵と武将と共に動く兵に別れてると思ってる耐久値ってのは設備の丈夫さと守備兵の数と精度みたいな

395 :名無し曰く、 (ワッチョイ df4b-OBFK [220.102.195.22]):2023/09/12(火) 08:39:36.03 ID:U7JsgeBG0.net
あと防衛拠点マーク付けられてしまったら力攻めは一旦止めて、破壊してからやな

396 :名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-tBSY [106.146.22.244]):2023/09/12(火) 09:11:20.76 ID:a9wdfQmAa.net
城主の場合城下施設の建設は自城しかできないのか
領内諸策の石高と商業は他城もいけるから建設も同じ仕様だと思った
加藤清正を城主にして戦争と建設で使い倒そうと思ったのに残念
側近で建設に専念させると政治70で微妙に低いのが響いて日数が地味にかかるし
米問屋lv2が魅力的過ぎるから側近運用してるが高い統率と武勇を活かせないのが残念

397 :名無し曰く、 (アウアウクー MM67-bUYE [36.11.224.107]):2023/09/12(火) 09:19:08.17 ID:tFvIZkc4M.net
兵数高い城で防衛拠点なったら
群踏んではだか城にして帰ってるな
取り返そうとしてきたら
一旦返して国衆派遣と少し離れたところに大名配置
大抵釣れる
釣れない場合後ろの支援城落とすと
cpu防衛設定解除することが多いしどうとでもなる

398 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-LmnG [126.166.148.7]):2023/09/12(火) 09:32:42.00 ID:e8ZJ8GzFr.net
1番簡単な大名ってどこだろ?三好かな?

399 :名無し曰く、 (スププ Sd72-HRF0 [49.97.29.227]):2023/09/12(火) 09:41:39.67 ID:eUbkJMyAd.net
>>396
速度まで求めるなら作事持ちと清正セットで領主運営するしかないね

400 :名無し曰く、 (ワッチョイ 5294-GjEd [61.197.24.166]):2023/09/12(火) 09:53:04.76 ID:q2WXLdP70.net
建設チーム作って移動で転戦

401 :名無し曰く、 (スッププ Sd2e-4gFD [27.230.96.177]):2023/09/12(火) 10:34:26.08 ID:LMs5fh2kd.net
>>398
夢幻織田で初手二条御所に本拠地移動

402 :名無し曰く、 (オッペケ Sr27-HRF0 [126.166.234.85]):2023/09/12(火) 11:24:49.65 ID:aKyoPLdYr.net
一番古いシナリオで超級武田やってみたけどめちゃくちゃ強いな
序盤から騎馬レベル高すぎて無双状態じゃないか

403 :名無し曰く、 (オイコラミネオ MM6f-dpDT [150.66.125.214]):2023/09/12(火) 11:40:36.99 ID:LbJeBuXJM.net
質問なんですがもしかしてPKでもイベント制作ってできない?

404 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffe6-AD4a [124.219.177.116]):2023/09/12(火) 11:43:57.56 ID:qZUhOFdE0.net
これ停戦無視されるのって戦力差がある場合って認識でいいんだっけ?
同盟破棄したの関係してるかなって思ったけど、相手が近畿まで制圧した徳川だったから他にこっちが弱小だからな気もしてきた

405 :名無し曰く、 (ワッチョイ bf24-MPWR [60.154.105.233]):2023/09/12(火) 11:45:01.13 ID:cHbrgGFe0.net
>>403
できない

406 :名無し曰く、 (スププ Sd72-HRF0 [49.98.242.150]):2023/09/12(火) 11:48:43.78 ID:hQ3H9qxFd.net
>>404
戦争合戦威風停戦を3セットくらいしたら停戦選べなくなったよ戦力差って言うんなら最初から出来ないはずなんで戦力差では無い気がする

407 :名無し曰く、 (ワッチョイ ffe6-AD4a [124.219.177.116]):2023/09/12(火) 11:54:42.29 ID:qZUhOFdE0.net
>>406
まじかー、まだ停戦一回もしてないんだよねえ
威風大を二回起こして御所あたりまで奪ったところで戦線が伸びすぎたのと攻勢限界が来たから一回停戦して体勢整えようとしたら停戦できなくて絶望した…

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200