2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コナミゲームのBGMについて語り合うスレ

1 :SOUND TEST :774:2006/07/24(月) 22:24:36 ID:19+ODw1A.net
ジャンル・年代問わずバンバン語らっていきましょう!

84 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 02:06:45 ID:fuRJ54Zv.net
>>83
聞き比べないと何とも言えないけど、
全く違うメロディーなら
単にインスパイアされたってやつじゃない?

85 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 02:57:10 ID:2dNfT9cL.net
>>82
使ってる音源チップ(コナミカスタムPCM054539)の性質がそうなんだよ
圧縮ノイズとかじゃなく。音質はいいんだけどその分ノイズも出る
後期になると改善もされてるけどゼクセはこの音源の最初の作品だからな

元々うるさいゲーセンで鳴らすにはそっちのが都合がいい。確か
音源スレの過去ログにもあったと思うが

86 :SOUND TEST :774:2006/09/11(月) 03:57:07 ID:CunpZ2F3.net
コナミはネームエントリーのBGMがイイ

87 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 00:12:47 ID:XxyGfILl.net
>>85
ゲーセンで鳴らす前提かぁ、そうかそうか。
ノイズはマスキングされるだろうってやつね。

88 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 19:37:26 ID:12f+aFYq.net
PCM特有の、ザラザラしたり角が立つようなフィーリングを消すには、一次線形補間回路
つー機能をチップに内蔵する必要があったが、当時は凄く高価だった。

あと、線形補間すると、音のカドが取れてノイジーさも緩和されるわけだが、逆に言うと、
もともとノイジーとか、(特に高音域で)細かい波形データを含む音色の再現性も劣化する。
それと、そもそもゲーセンの筐体のスピーカーは安物なんで、再生レンジが狭い。
だから、うかつに補間して再生すると、異様に音がこもって聞こえるから都合が悪い。
てな理由だと思われる。
あと、業務用基盤は元々アンプ回路内蔵だが、あんなペナペナな基盤の一部に表面実装されて
載ってるようなアンプなんだから、その能力は推して知るべしだ。

余談ながら、小波ではあまり使ってないようだが、PCMじゃなくて、ADPCMの場合は、
たとえ補間回路を入れても原理的に音が歪むので、これはどうしようもない。

89 :SOUND TEST :774:2006/09/12(火) 19:46:58 ID:12f+aFYq.net
あと、XEXEXに限って言えば、解析屋の人が公開してるリソースとか、自分の基板で聞いてみた
限りでは、オンボードのアンプに4ch分(おそらくFMとPCMそれぞれ左右ch用)のエフェクター回路が
乗ってて、標準状態で若干エコーが掛かるようなセッティングになってると思う。
よく、XEXEXのCDは、録音後に編集されてるって言う人が居るけど、自分で生基板から録音
してみた限りでは、ステレオ音声出力からダイレクトに録音した音自体が加工済みぽい音だった。

90 :SOUND TEST :774:2006/09/13(水) 01:15:30 ID:5QWyHHA6.net
>>88
adpcmって線形補間のカラクリを使ってるもんだと
思ってたが、そうでないのね

91 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 07:25:46 ID:Lfrek6uA.net
>>84
沙羅4面の曲が何かテクノ系の奴まんまで驚愕した覚えがあるんだけど
何の曲かは全然覚えてないな…
と言っても友人が見つけて教えてもらっただけだが

あと曲調ってのはその時代の流行りってのがあるからねぇ
だいたい何かしら似てるモンさね
当時はいわゆるフージョン系が表に出ることが多くて
楽曲や作曲家自身も影響を受けたってライナーノーツに記載してる事が多かったよね

沙羅曼蛇でいえばコレだろうか
http://1m.mata-ri.tk/src/1M0309.mp3.html DLKeyは zoom
(ZOOM カシオペア 1984年) ※一部
リズムワーク等に影響は少なからず受けてるはず

92 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 07:37:35 ID:Lfrek6uA.net
フージョンって何だ orz
フュージョンだね

93 :SOUND TEST :774:2006/09/14(木) 18:36:52 ID:y7iZoc+N.net
>>91
YMOのビハインドザマスクとかいう曲らしい

94 :SOUND TEST :774:2006/09/18(月) 20:43:33 ID:aHF4emxE.net
実家に戻ったらアクスレイのサントラ発見。
どんな曲か忘れてたけど、聞いたらすげーカッコイイの多いな

95 :SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 21:38:15 ID:x9biR5uo.net
アクスレイは1面のイントロがイイ

96 :SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 22:32:27 ID:rkX9iUQR.net
アクスレイは2面,3面の道中もイイ

97 :SOUND TEST :774:2006/09/20(水) 22:47:49 ID:DMrNm4SU.net
アクスレイはBOSSの曲が好き

98 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 09:22:17 ID:0cBeKZ2I.net
アクスレイのボスの曲ってそのステージのアレンジっぽいのね

99 :SOUND TEST :774:2006/09/26(火) 17:27:35 ID:69GnAxdh.net
>>98
そういえば!アハッそうですね!
みんな元気に手を振ってますッ!

100 :SOUND TEST :774:2006/10/07(土) 06:33:11 ID:p/jYB2+b.net
>>91
前半のコードとベースラインだけだよ

101 :SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 02:50:17 ID:+PvpLo1v.net
ミスティック・ウォリアーズの
オリジナル音源が聴きたいのですが
収録CDが廃盤というのは本当ですか?

復刻されたりしてないでしょうか?

コジロー!

102 :SOUND TEST :774:2006/11/15(水) 02:57:45 ID:RzQ0K2Yh.net
生産中止で復刻はなし
おとなしく中古で探せ

103 :SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 23:31:24 ID:OLH7bSvQ.net
短波形倶楽部

104 :SOUND TEST :774:2006/12/01(金) 23:59:06 ID:CcpsIAOU.net
最近のコナミのbgmでオススメなやつは何?

105 :SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 14:20:27 ID:9bSY5srf.net
DSドラキュラ新作でFA

106 :SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 20:24:37 ID:Q9u/+yOO.net
ぶっちゃけ、「コナミのBGM」っていう話題はもう盛り上がらないと思う。


107 :SOUND TEST :774:2006/12/03(日) 23:32:34 ID:+qOWo4Iv.net
マッタリ語り合えばいいんだよ。

108 :SOUND TEST :774:2006/12/04(月) 00:55:47 ID:+qaV9svI.net
バッキーオヘアの曲が燃え系で好き

109 :SOUND TEST :774:2006/12/05(火) 12:44:30 ID:uTrM7sv3.net
フラックアタックが良い
サントラ、2面とラスボスが尻切れトンボじゃなければ…

110 :SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 02:00:42 ID:85lDY25y.net
ミスティックウォリアーズの音源
復刻してくれたら絶対買うのに

テクノウチ萌え

111 :SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 15:47:17 ID:kAC2fd/R.net
コナミの音楽って技巧が他の会社より2つぐらい上なんだよな。

112 :SOUND TEST :774:2006/12/06(水) 21:22:29 ID:k6I7qifi.net
ドラキュラくんの一面の曲って悪魔城伝説の曲のアレンジだったんだね
悪魔城伝説はやったことなかったんだけど、今日たまたま携帯オフィシャルサイトににこの曲がUPされていて
初めて知ったよ

113 :SOUND TEST :774:2006/12/07(木) 23:15:52 ID:RfZ31X+x.net
むちむちぷりん聡子いい仕事してるよね

114 :SOUND TEST :774:2006/12/09(土) 17:55:29 ID:8cdd3i0y.net
X68kドラキュラの曲はどれも好きだ。
ロード中の曲とstage6の曲なんか特に。

115 :SOUND TEST :774:2006/12/11(月) 11:41:36 ID:S1xVOH8/.net
メタル・ギアをハリウッドコンポーザーにやらせたり、
グラディウスを崎元にやらせたり、ドラキュラを古代にやらせたり・・・・
それなりにいい人を外部からポンポン選んでるだけの感じがするなぁ
もうちょっと社内の意地みたいのが欲しいのだが。
どれも伝統的シリーズだけになおさらね・・・。

116 :SOUND TEST :774:2006/12/14(木) 23:08:35 ID:GvW+Kkn2.net
グラディウスを崎元というのはイタイ。

117 :SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 16:11:59 ID:VcU6GhJF.net
age

118 :SOUND TEST :774:2007/01/06(土) 16:24:46 ID:uQ82jTqL.net
上高氏やらイカちゃん氏やらさかごん氏やらナカムール氏、
泉氏等はどうしちゃったんだろ?
音げー専門要因と化したの?

119 :SOUND TEST :774:2007/01/07(日) 04:13:20 ID:VyILiRuG.net
ドラゴンスクロールのパスワード入力の時に流れる音楽が良いと思うのは、私だけでしょうか?
どこかのサイトで取れないかな(´・ω・`)?

120 :SOUND TEST :774:2007/04/09(月) 23:39:06 ID:+ryUFpob.net
12/8拍子とかヤバい

121 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 15:45:11 ID:9zK0+Z4t.net
ぬるぽ

122 :SOUND TEST :774:2007/04/24(火) 19:27:28 ID:vd0jGsCT.net
スナッチャーのBeyond Sorrowsがかなり好きだ。
どんなシーンで流れたのかはもう忘れちまったが(;´∀`)
Eternal Promiseも泣ける。

123 :SOUND TEST :774:2007/04/25(水) 08:09:54 ID:epn1G1B3.net
パワプロ8の伝説埼京線は神

124 :SOUND TEST :774:2007/04/25(水) 21:52:07 ID:4blgRS4p.net
麻雀格闘倶楽部5の南3局は神

125 :SOUND TEST :774:2007/04/26(木) 02:25:20 ID:AsoLF6v7.net
>>111
技巧だけなら音大に募集かければすぐ
集まりそうだ。

126 :SOUND TEST :774:2007/04/26(木) 16:11:26 ID:oGq/LWW6.net
出たなツインビーいい曲多い

127 :SOUND TEST :774:2007/04/27(金) 01:24:15 ID:l0haX0zS.net
>>125
いやいや、だったら採用担当は苦労しないw
現に音大出はいるけど多くはそういう意味で技巧派ではなく
どちらかというと便利で有能な曲書きさんだ。

128 :SOUND TEST :774:2007/04/29(日) 03:55:14 ID:wHZrH/rF.net
まじかるめでぃかる・・・・サントラでてないよなぁorz
いい曲多いんだがなぁ。口とか、ロード中とか。

129 :SOUND TEST :774:2007/05/10(木) 01:44:05 ID:CmT1RJY3.net
>>125>>127
作曲だけでなく音色の波形データもサウンドチームの仕事で音色までセンスが問われる仕事だからな
曲作ってからも納期まで音色やらアレンジやら弄り倒すってばっちゃが言ってた



130 :SOUND TEST :774:2007/05/23(水) 17:45:15 ID:xHokHutx.net
>>126

「出たな!!ツインビー」は、ある意味ツインビーシリーズの完成形だからね。
あのシリーズで、あれ以上の音楽は出来ないと思う。

「ツインビーRPG」だかのサントラ内の作曲者の文書で、
そんな事が述べられていた様な記憶がある。

131 :SOUND TEST :774:2007/05/27(日) 18:12:17 ID:eVhIYwYz.net
火の鳥は良かった

132 :SOUND TEST :774:2007/05/30(水) 23:17:19 ID:fYK79B1e.net
激突ペナントレース2のタイトル音楽は、もの凄くイイ。
昔のコナミの良さが、全て詰まってるような感じ。

133 :SOUND TEST :774:2007/06/20(水) 22:00:16 ID:iOzJaiRs.net
大昔のコナミはどんなクソゲでも音楽だけはよかったんだよね
だから雑誌の記事で音楽をほめまくっている場合はゲームはクソだって
わかってよかったんだけどね

134 :127:2007/06/21(木) 01:29:14 ID:8O4rPTl2.net
>>129
それはこの板で聞いた?
俺は似たようなこと書き込んだ記憶があるw


135 :SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 10:52:26 ID:g3Xc3UnN.net
スーパーファミコンのグラディウス3(1990年発売)の5ステージのプロミネンス惑星の曲と、6ステージの植物惑星の曲と、9ステージの要塞の前半の曲を作曲している方々はこちらの方々で間違いありませんか?

確かエンディングのクレジットに上原さんとは出ていたのですが・・・。

それでなんですが、上記の三曲の着メロを扱っている携帯用のサイトが無くって・・・迷っています。
あったら教えてください。

136 :SOUND TEST :774:2007/08/10(金) 11:39:33 ID:C7KyKiO4.net
ゆとり

137 :SOUND TEST :774:2007/09/02(日) 19:21:22 ID:5EUUXK3j.net
サンダークロスUのエンディングBGM(飛ばせない)が
ゲーセンに鳴り響くと嬉しいやら恥ずかしいやら

138 :SOUND TEST :774:2007/09/03(月) 12:36:21 ID:GrXe8/RE.net
恥ずかしいといえば、僕らのステキが鳴り響くゲーセンはきつかったなあ…

139 :SOUND TEST :774:2007/09/11(火) 15:07:40 ID:00EIS3KB.net
PRESS START 2007で悪魔城ドラキュラが演奏されますね。
生オケは迫力あるだろうなぁ〜。

140 :SOUND TEST :774:2007/10/11(木) 23:45:33 ID:tTjLi495.net
CONTRA BANDなかなか良かった

141 :SOUND TEST :774:2007/10/18(木) 20:40:51 ID:vmheepJD.net
BGMといいゲーム内容といい、どう甘く見ても
MSX系>ファミコン

142 :SOUND TEST :774:2007/10/19(金) 20:58:13 ID:+gKKnwm4.net
コナミメドレーのファルシオンのアレンジが神だ!ノリが良いしカッコイイ曲でマジッオススメ!1500\くらいで売ってるよ 

143 :SOUND TEST :774:2007/10/19(金) 23:12:42 ID:Xd0rSC0q.net
ファルシオンはコナミ最強の曲なのは事実だが、「コナミメドレー」っていう
CDが売ってるの?最近出たの?

ファルシオンは名曲揃いだが個人的には三面が好き

144 :SOUND TEST :774:2007/10/20(土) 20:12:13 ID:yYUPYGzG.net
>>143  http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ms_m_p_2_p1/249-9638432-6557111?ie=UTF8&a=B000AM4OWS   

145 :SOUND TEST :774:2007/10/28(日) 02:41:15 ID:BA6pzJn+.net
クイズマジックアカデミー4のサントラ購入

ドラクエの街や城の曲をちょっとアップテンポにした感じの曲が多くて
ゲーム未経験な俺でも曲単体として聴けた
けっこうお勧め

146 :SOUND TEST :774:2007/10/28(日) 20:01:21 ID:0SkF1/kc.net
麻雀格闘倶楽部4〜6のサントラはまだかね?

147 :SOUND TEST :774:2008/01/23(水) 19:15:35 ID:BkZcJNUv.net
コナミ最高の作品である
生中継68
は神
もはや神話。

148 :SOUND TEST :774:2008/01/23(水) 23:37:59 ID:xwpoeWe0.net
MPOのサイロ潜入ミッションの曲は良かったなぁ

149 :SOUND TEST :774:2008/02/02(土) 16:28:42 ID:tPEir9pg.net
Dance! Dance! Dance! のブライアンのテーマ(Here we go again)の元曲って無いんでしょうか?
オリジナルサウンドトラックの方しか入ってないんですかね

150 :SOUND TEST :774:2008/03/08(土) 19:05:15 ID:DQGOwo9v.net
トライゴンのサントラが出てきたので聴いた。
この頃のコナミオケヒバリクソサウンドは、ハッタリが効いていて今でも十分聴けるな。
TMNTといいサンセットライダーズといいホットチェイスといい、バカ(褒め言葉)さ加減が
実にいい。

151 :SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 00:53:22 ID:+eUdgKTN.net
クライムファイターズを思い出すね。

152 :SOUND TEST :774:2008/03/12(水) 23:26:34 ID:6VNQMEHe.net
ドーベルマンガが盛ってくるのってそれだっけ?

153 :SOUND TEST :774:2008/03/19(水) 08:38:03 ID:0Rkt1Mt0.net
KONAMIがオケヒ使いはじめたのってAJAXからだっけ?

154 :SOUND TEST :774:2008/03/20(木) 18:56:36 ID:IvvKgUOI.net
魔獣の王国が先だったよ。

155 :SOUND TEST :774:2008/03/21(金) 19:04:18 ID:spqL/AL0.net
オリンピックのスポンサーを降りろ! 糞コナミ

156 :SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 14:13:53 ID:qAYK2B/7.net
>>153
A-JAX、大好きだけどちょっとオケヒがくどいかなあって気も

それはそうと
http://www.youtube.com/watch?v=zQIepSgPxVM
↑悪魔城伝説 NESバージョン(拡張音源なし!)

いい仕事するなあ〜やっぱり


157 :SOUND TEST :774:2008/03/22(土) 15:35:24 ID:SPOCueE2.net
KONAMIのBGMでいいものといえばOZでしょ

158 :SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 11:10:25 ID:stMn0T7H.net
誰も挙げてないので・・・
ウイイレのBGM最高と書いてみる

しかし、藤森崇多の音づくりはすごいな

159 :SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 21:35:37 ID:uvYzxxQP.net
ここまで、MSXグラ2の空中戦BGMが出ていないのはおかしい

160 :SOUND TEST :774:2008/03/23(日) 23:21:16 ID:ETvodS3o.net
グラ2の曲はどれもこれも甲乙付けがたい

161 :SOUND TEST :774:2008/04/02(水) 23:49:08 ID:bn2h2HOU.net
マイナーな上にアレンジだけど、埼玉最終兵器のアレンジした
チェッカーフラグのNight Lineがチンゲパーマになるぐらいカッコよくて熱くて泣ける。
中盤からの盛り上がりはションベンちびる。

162 :SOUND TEST :774:2008/04/03(木) 20:18:12 ID:ny/seK+h.net
ツインビーヤッホー!の曲はいいと思うがあれはスルーなのか?
特にstage1の「Twin Flight」とか

163 :SOUND TEST :774:2008/04/04(金) 12:47:22 ID:/HZdjsBO.net
ラグランジュポイントの街曲は最高
city of birthdayとサテライトベースみたいな曲ってRPGであまり無いよね

164 :SOUND TEST :774:2008/04/06(日) 16:59:18 ID:Yt0IATGG.net
WEC LEMANS 24 の GARAXIAN EXPRESS のアレンジいいね。
あと、サンダークロスの最終ステージのポルタメントが希望に満ちあふれていい感じ。
あの時代のコナミサウンドはだいたい好きだな。

165 :SOUND TEST :774:2008/04/07(月) 03:37:35 ID:yIN18bKP.net
どなたか
スナッチャーで 最初の廃墟でギブスンの遺体を発見した跡や、何か重大な情報をつかんだ時にながれる
「テレレッテッテレ x4 タラララ〜ン タ〜ラ〜」って感じの曲のタイトルが分かる猛者はいないでしょうか
変な時間に書いてるんであれですが、知ってたら教えてください
またチョクチョク見に来ますんで! 

166 :SOUND TEST :774:2008/04/07(月) 21:40:05 ID:8z6kjEfC.net
>165
「ENDLESS PURSUER」

167 :SOUND TEST :774:2008/04/07(月) 23:41:21 ID:zq/sT4fV.net
Bruford's EarthworksのPURSUERに似た奴か?

168 :SOUND TEST :774:2008/04/07(月) 23:45:27 ID:zq/sT4fV.net
あPressureね
いままでアースワークスのほうがpuesuerだとばっかり思ってたよw

ttp://www.amazon.co.jp/Earthworks-Bill-Brufords/dp/B000003S36/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1207579330&sr=1-1

169 :165:2008/04/08(火) 11:36:56 ID:Ue75qsZB.net
>>166
ありがとう、調べてみたけどちょっと違いました

>>167
雰囲気的にはそんな感じです! で・・ スナッチャーのアルバムで「pressure-of-tension」ってのがあたので
試しに聴いてみたら直撃しました!

ありがとう!ようやく見つかったです。 ・・タイトルまで同じなんてこれを元にしたんだろうか

ちなみに、この動画の22秒のところから流れてる曲の事でした。このシーンだと短いけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=naXko0itxKM


170 :SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 11:44:34 ID:Ue75qsZB.net
>>166
あ、ごめんなさい。
今調べなおしたら 
RESTORATION ~ PREASUR OF TENSION ~ ENDLESS PURSUER

という曲の中盤がその音楽でした!当たってました。ありがとう!

171 :SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 19:54:57 ID:0x/bLuYb.net
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109596525
タイトル間違えすぎだろ

172 :ベルダンディー:2008/04/08(火) 20:27:41 ID:z1ylEV/X.net
↑h抜けてる?わざと?

173 :SOUND TEST :774:2008/04/08(火) 20:39:41 ID:6YImOYj9.net
物凄く新鮮なレスを見た

174 :SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 02:47:48 ID:TGMfiYdw.net
ハンドパワーです

ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃら

175 :SOUND TEST :774:2008/04/10(木) 22:17:10 ID:vlaXQM9N.net
>>172
釣りかもしれないけど一応レス
直リン防止のためにhを抜くのは2chのマナーだよ


176 :SOUND TEST :774:2008/04/25(金) 19:33:01 ID:V+96RUEf.net
「グラディウス」「ツインビー」などのコナミ・ゲームの音楽をトンガリキッズやsugiurumnらがリミックス!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=18908

177 :SOUND TEST :774:2008/05/17(土) 02:31:06 ID:wu4CuQ8A.net
なんかアーケードのTMNTに触れられてないようだけど、原曲がアニメ版なのって全体の一部だけだよね?
テクノドローム内とかシュレッダーの曲は今でも最高とか思ってるんだけど、もしかして世間では不評なのか?
普通のボス曲とクラングの曲も好きだ。

178 :SOUND TEST :774:2008/05/17(土) 17:28:48 ID:KD2lKrPX.net
『ニコニコ動画』にて
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3260409
観るがぁ?

179 :SOUND TEST :774:2008/05/20(火) 23:01:46 ID:8kr1C9Zt.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3336702

テラコナミwww

180 :SOUND TEST :774:2008/05/24(土) 03:59:33 ID:erM8RdY8.net
龍骨鬼の曲が最高

181 :SOUND TEST :774:2008/05/25(日) 18:31:28 ID:YZkl7wMZ.net
>>176
これ買った
魂斗羅の原曲破壊っぷりが・・・が、サラマンダは震えた

182 :SOUND TEST :774:2008/05/26(月) 10:27:59 ID:+UABKdwu.net
ここまでトップガンが出てないってどういうこった。

183 :SOUND TEST :774:2008/05/26(月) 13:38:45 ID:R7+XLYYD.net
そうゆうことだ

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200