2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サカつく ヨーロッパチャンピオンシップ108ユーロ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:36:45.34 ID:1DXZYXRs.net
サカつくEUはHDD(BBunit)に対応しています。ネットワークには対応していません。
(HDDはなくてもプレイ可能ですが使えばロードが速くなります。値段は10000〜13000円ほど。
本体の型番によって対応するHDDの種類が違うため店で確認しましょう。薄型PS2には対応していません。)

各攻略本発売中。比較は数レス後参照。
サカつくEUプレイングマニュアル(非完全版)(エンターブレイン) 1365円
サカつくEUファイナルパーフェクトガイド(エンターブレイン) 1890円
サカつくEU公式究極攻略ガイド・上巻 システム・スタッフ・EU枠外選手編(セガ) 1470円
サカつくEU公式究極攻略ガイド・下巻 EU枠内選手編(セガ) 1680円

公式サイト
ttp://www.sakatsuku.com/
選手参考サイト
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/index.html
ttp://www.geocities.jp/fb_museum/
ttp://www.football-island.net/
攻略サイト
wiki ttp://sakatuku-euro.gamedb.info/wiki/(携帯の人はttp://fileseek.net/proxy.html)
※特殊エディット・モデル選手情報あり
ttp://www15.plala.or.jp/gcap/sakaeuro/
ttp://www.get-rich.jp/~game/sakatsuku-eu/
ttp://winning9.fc2web.com/sakatuku.htm

前スレ
サカつく ヨーロッパチャンピオンシップ107ユーロ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1400671588/

※sage進行が基本。
 sageない奴には、トゥイッソンの呪いが・・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 18:22:46.50 ID:dIp2ZXLj.net
シーズン終盤対戦相手がカール君化するじゃん
あれと同じ同じ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:50:03.87 ID:uyKZSflL.net
ヨーロピアンリーグ3連覇を飾り、4連覇がかかった今シーズン、
まさかの1次リーグ敗退……

5試合で1敗4分け。まあまだ1試合残ってるけど、
そんなことあるんだ、と思った。
リーグ戦の方はかなり好調なだけに
何でELでだけ、歯車がかみ合わない感じで勝てないのかは謎。

それもリアルっちゃリアルだから楽しくはあるけどw
サポは大荒れなんだろうなー。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:38:35.74 ID:rOiMk918.net
うちのホームゲームの8割以上が雨なのはなんでやろ
変なチカラが働くことはよくあるけど今シーズンマジで悪質

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:54:03.78 ID:l5Jm44lq.net
2回爆発したルイス・エンリカが神のまま39で引退した
ポリシー四隅の選手は本当に監督に向かないね、残念

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:05:09.02 ID:NPjwNPi0.net
自動ユースでロナルド・デブールきたーー
けどユース&ポリシー縛りしてる俺はスルー(涙

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 01:26:23.53 ID:UVqBNKQh.net
>>161
ロンドンだからや!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 04:31:43.25 ID:FcXP1xIU.net
>>161 >>164
俺もブンデスリーガでやってるけど
このゲームなんでいつも雨降ってるのかなあ
と思っていたよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:03:38.13 ID:oy211DYL.net
ファミ通の攻略本にあったが国によって雨が降る回数は実際に違うらしい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:09:37.20 ID:oy211DYL.net
すまない 国ではなく地域らしい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:07:25.96 ID:W5c+XL3v.net
>>161だけどオランダ
期末が来たので平均観客数から雨試合を算出してみた
年間ホームゲーム21試合で13試合が雨か雪
持ち金35億で9億の損害
ただアウェーでも結構降ってる印象

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 10:54:38.39 ID:BIMKOLXx.net
直前レスで地域言うてんのに国名あげてどないすんねん。。。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:27:14.29 ID:d7FUxqOT.net
そんなこと言ってもオランダの州名なんて覚えてないわ
都市名はリルスタッド

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 15:42:41.02 ID:Ndvv4qgC.net
俺が6リーグ全てでやってみた感想は
イングランド:やや雨が多い
フランス:普通
ドイツ:冬は雪が多い。それ以外は普通
イタリア:比較的晴れやすい
スペイン:イタリアと同じ
オランダ:ドイツに近いが雪は多少まし
って感じ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:09:48.03 ID:mC7DXxi0.net
バルセロナなんて雨降らないからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:18:53.64 ID:oy211DYL.net
雨の頻度も実際の現地と合わせてそうで怖いw このゲームは無駄に凝ってるからな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 17:50:50.29 ID:NWGcZUv0.net
カンヌはよく降る
トリエステは晴天が多い

くらいしかわからん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:18:44.04 ID:mHOnl7gn.net
>>148
プレイ日記は結局のところ、いかに「読ませる」ものに仕上げるかが腕なんだと思う。
クワヒロ・バラーナ氏はドキュメント風でも面白かった。

あと基本的に分量が必要なんで、ちゃんとまとめてうpするマメさ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:39:27.60 ID:81WfVpME.net
>>171
もしロシアリーグがあったら悲惨なことになりそうだな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:27:19.37 ID:T1rYi3Sh.net
>>176
あの頃だとロシアリーグは春秋制

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 00:49:12.22 ID:76QIpz/1.net
春秋制の頃でもシーズンの最初と最後はめっちゃ悲惨だったよ
今でもウィンターブレイクがめっちゃ長かったりするし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:57:48.30 ID:jqAl4Ac3.net
スレ106の812に
ポリシーMAXになるための条件が書かれてある。
それによると、選手がポリシー移動しきらないのは
個々の選手の伸びしろではなく、
初期のポリシーの位置にある、という話。

しかし、ポリシー13(ど真ん中)の選手が
斜め移動しきらないのは確認したけれど
8、12、14、18など、1マス動いてMAXになることもないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:11:53.69 ID:2ZlHdmKe.net
それは大丈夫
1マス移動のMAX話なら問題は斜めかどうかだけ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:20:01.44 ID:uK/L3sud.net
7、9、17、19から13には届かないってこと?
それ今作ってるチームとして死活問題なんですけど

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:32:03.38 ID:2ZlHdmKe.net
正確な表現で説明するとポリシーグラフでは大丈夫に見えはする
つまり見た目には完全に移動して届くことはできる でもMAXには何故かならない
えっと…書いてて気になったがポリシーコンボの話だよね?
斜め移動の選手も混ざっててポリシーコンボMAXになるかどうかの話だよね?
なら、ならないよ 斜め移動が混ざるとポリシーコンボはLV3が限界になる

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:39:11.89 ID:2ZlHdmKe.net
ポリシーコンボではなく選手個人のポリシーFITがMAXになるかどうかの話だったなら
それは斜めでも大丈夫だったと思う FITはMAXというかパラメーターを右全開まではいける

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:01:55.90 ID:uK/L3sud.net
ありがとう発売日に買ってるのに研究してないせいか知らないことばっか
申し訳ないけどフィット率ってどこに表示されてる?
今調べてたけど見つかりません

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:13:17.70 ID:2ZlHdmKe.net
>>184
選手の能力値パラメーターあるよね?△ボタンで見れるの
あれの一番下にFITという項目あるよ バーが赤がかったピンク色のね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:17:28.32 ID:uK/L3sud.net
ああありがとう個人個人のフィットってことね
チーム全体のフィット率表示が六角形パラやフレンド率みたいにあるのかと思いました

187 :176:2015/04/26(日) 02:37:30.70 ID:LYjjyExj.net
ありがとう、書き方が悪かった。。
該当の書きこみを抜き出してみる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:12:48.61 ID:xK1W+xGJ
ちょっと長くなるけどMAXの条件
監督のポリシー 選手の初期ポリシー
ポリシー.1 → 1.2.6.7
ポリシー.2 → 1.2.6.7.8
ポリシー.3 → 2.3.4.7.8.9
ポリシー.4 → 4.5.8.9.10
ポリシー.5 → 4.5.9.10
ポリシー.6 → 1.2.6.7.12
ポリシー.7 → 1.2.6.7.8.12
ポリシー.8 → 2.3.4.7.8.9.12.14
ポリシー.9 → 4.5.8.9.10.14
ポリシー10 → 4.5.9.10.14
ポリシー11 → 6.7.11.12.16.17
ポリシー12 → 6.7.8.11.12.16.17.18
ポリシー13 → 7.8.9.12.13.14.17.18.19
ポリシー14 → 8.9.10.14.15.18.19.20
ポリシー15 → 9.10.14.15.19.20
ポリシー16 → 12.16.17.21.22
ポリシー17 → 12.16.17.18.21.22
ポリシー18 → 12.14.17.18.19.22.24
ポリシー19 → 14.18.19.20.24.25
ポリシー20 → 14.19.20.24.25
ポリシー21 → 16.17.21.22
ポリシー22 → 16.17.18.21.22
ポリシー23 → 17.18.19.22.23.24
ポリシー24 → 18.19.20.24.25
ポリシー25 → 19.20.24.25

188 :176:2015/04/26(日) 02:38:35.73 ID:LYjjyExj.net
813 :812:2014/02/09(日) 21:23:25.96 ID:xK1W+xGJ
確実にMAXにしたいなら上記の初期位置の選手でスタメンを構成すると
そのうちMAXになるはずです。
例えば、自分が目指しているポリシーが個人カウンター型 7の位置なら
個人カウンターである1.2.6.7の位置の選手から揃えればいいだけのことです。
確かに斜めに隣り合っているのですが、3はカウンター型、11は個人型、13はバランス型以外だとMAXになりません。
例外として1.3.5.11.13.15.21.23.25以外の選手は隣り合うポリシーでもMAXに行くようです。

上記以外の選手がスタメンに入ってもMAXになったとの報告を以前受けましたが
自分はどれだけ長い期間使い続けてもMAXにはなりませんでした。

参考までに。

189 :176:2015/04/26(日) 02:51:13.36 ID:LYjjyExj.net
上のが正しいとすると、ポリシー13の選手
(例えばマルディーニやクルーマン)が入っていると
決してMAXにはならない、ということになる。

だが、だとしたら、マルディーニやクルーマンは
1マス動いた「ポリシー12にすら完全には合致しない」という話に。

それは事実なのかと。

今までは「個人によって、斜め移動まではできない選手がいる」
という認識だった。
1マスなら問題なく移動するが、斜めは少し長い(約1.4)ので、
その長さが原因で届かないこともあると。

190 :176:2015/04/26(日) 02:58:56.57 ID:LYjjyExj.net
>>181
そういうわけで、混乱させて申し訳なかった。
問題はポリシー13から動いてMAXに行くか、という話で
13に向かっては動く。
実際バランス型でプレーしたとき、19のレドラックや特EのカントナはMAXに行った。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:05:23.71 ID:BeZlQ4nv.net
なんかいろいろサンクス
マルディーニやクーマンが使いたくて13で始めて今チームにはレドナップがいる
解説が的確すぎて怖いわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:54:32.68 ID:UE8i95FD.net
色々とややこしいね
斜めかどうかが全てではなく、初期ポリシー位置も関係あるという話か
バランス型(13)に初期配置されてる選手は他のポリシーコンボではMAXの邪魔になると
考えられる理由は初期がバランス型だから他のに完全に染まることはないってとこかw

うーん、これ本当なんだろうか…13だけの問題ではないよね
初期が15のグラーフのために斜めの9ではなく真上の10を中心にわざわざしたのにw
この過去スレの人の話では15(組織型)出身は10(カウ組織)ではMAXにはならんってことかw

マジかよ ガッカリですわ

193 :176:2015/04/26(日) 11:12:11.20 ID:LYjjyExj.net
ちなみにこれまでの経験によると、
斜め移動でMAXにならなかった条件にはすべて当てはまっている。
ポリシー17では、13のクルーマン、23のナダルは合致しなかったし
ポリシー9では、13のエミリアーノ・デ・リタ、ダニエレ・デ・リウは合致しなかった。

その意味では正しそうだけど、13が1マス移動しきらない、というのがにわかに信じ難く。
残念ながら、8,12,14,18でコンボした経験がないし……

まあ、ケティングが13なので、3年くらいやってれば結論は出るんだけど。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:09:55.37 ID:UE8i95FD.net
あれ?ちょっと面白いの見つけた
初年度7月にパルマから移籍バグでCBを二人引き抜いたら…8月にバンチが転生してた
バンチが初年度に転生するの初めて見たな やろうと思えば初年度から獲得できるじゃん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:48:06.39 ID:rfFrl9Qf.net
みんな意外と引退選手を監督にしないんだな
元選手監督のポリシー=現役時代に移動するポリシーの範囲なんだけど

例えばロベルト・バッジョを例にすると彼のポリシー移動範囲は2と6を最短距離で結ぶ直線を底辺に、頂点が1に延びる三角形。これだと7には届かない

196 :176:2015/04/26(日) 15:03:23.40 ID:LYjjyExj.net
何度もごめん、追記。>>187が正しくない可能性が出て来た。
同スレ801で、斜め移動が不成立だったリストがあげられているが
その中に、184が正しければ問題なく成立するはずの選手が含まれている。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 18:49:30.48 ID:ZHskXGAD
EDクライフが斜め移動できないからグラーフも斜めは駄目なんじゃないかな。
優秀な選手ほどポリシー移動しないから、ポリシーコンボ狙いなら斜めの選手は避けたほうが無難。

以前斜めに動く優秀キャラのリストを作っていたけれど面倒くさいので30人ぐらいで挫折したw
○斜めコンボ成立、●斜めコンボ不成立
(※長いので以下ピックアップ)
OM/DM ●ロブセン【8.73】(2C)<晩持晩>"ENG"
DM/OM ●F・レナード【8.86】(4A)<晩普持>"ARG"
DM/OM ●アルメノン【8.53】(3D)<持普晩>"ARG"
CB/DM ●アウゲンテーラー【8.73】(4C)<普普早>"GER"
CB ●ナジル【8.90】(5C)<普晩早>"ESP"
SBL/CB/WBL ●マルディーニ【8.97】(3C)<晩安安>"ITA"

OM/FW ●EDクライフ【9.59】(5E)<持普安>"NED"
OM ●EDプラティニ【9.45】(4E)<持持持>"FRA"

このうち、ナジルとマルディーニ以外は、斜め全方位にOKのはずが
成立しなかった、という報告になっている。

>>187が基本だが、斜めだと移動しきらん選手が中にはいる」ということかもしれんし
13からの1マス移動の問題は解決されていないが、内容に疑問符がつくのは確かだ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 15:52:14.46 ID:4Fg8uNvN.net
その昔、>>187を書き込んだ者だが、
四隅以外は例え1マスでも斜めは避けた方が無難なのは確か。
四隅(1・5・21・25)は斜め(7・9・17・19)が
元から同じポリシーのカテゴリーだから。

ポリシー12でやってて8のバラックを獲得
だが、寄せきらず(見た目は合致してる)
バラックをスタメンで使うとレベル3になった
あくまで1例であり選手によるのかも知れない
ファイナルパーフェクトガイドにポリシー9で固めた最強グラブ(P78〜)があるが
おそらくコンボMaxにはなってないはず

唯一検証していないのが 監督 による影響
監督の能力でこの状況が打開出来るのかはやってない

198 :176:2015/04/26(日) 16:53:29.16 ID:LYjjyExj.net
>>197
なるほど、もっと簡単な13の選手(例えばケティング)でも検証してみます。
参考になりました。ありがとうございました。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:39:56.90 ID:UE8i95FD.net
>>197
ちょうどよかった 少し質問がある
貴方の検証では場合によっては斜め以外でも駄目なケースがあると書いてるが
例えば15の選手が混ざったら真上の10であってもコンボMAXは不可能になると書いてるよね?
これは結構自信ある検証なのかな?
監督の検証はしてないと書いてるからそれは別として、それ以外は色々やって駄目だったの?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:24:42.86 ID:pFg7OrgJ.net
うちのチーム隔月くらいで親交会やってんだけど連打で解雇約束してまった
いつセーブしたか分からんわ

201 :194:2015/04/27(月) 01:07:33.69 ID:uYcUyib+.net
>>199
恐らくMaxにはならない。
あくまで「恐らく」ね

自分が検証した中で例外は1つもなかった。
言い換えると初期位置が
1・3・5・11・13・15・21・23・25の選手は
そのポリシーでしかMaxにならないと思ってる
個人的に勝手に「ポリシー干渉論」て呼んでる

出来ればこの理屈を覆して欲しいけど
恐ろしく時間がかかるから検証は自己判断でお願いします

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 02:21:17.43 ID:wEW5Esdf.net
>>201
ありがとう

うーん、マジか…結局は10でやってもグラーフが居てはMAXにならないのか
諦めるか しょうがないね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:12:26.18 ID:pEr4km7Q.net
ここで、ひとつ判断材料を投下してみる。

ゲーム開始直後、能力にかかわらず、同じポリシーの選手だけを11人かき集めたことがある。
監督は最低クラス(年俸1000万級のコーチあがり)。

結果、発動コンボはレベル1だった。

なぜ、いきなりレベルMAXにならないのか、ふたつの可能性があると思う。
・監督の能力が低い
・ある程度連携が繋がらなければならないとか、何か別の縛りがある

前者の場合、>>197の「監督による影響」が存在する可能性がある。

ただし、「世界トップクラス」の監督でも、有力選手の斜めはMAXにならないので
「高い監督なら繋がる(可能性がある)」というものではなく
「低い監督はそれ以下」というだけにすぎないかもしれない。

いきなりMAXにならない理由が、すでに解明されてたらごめん。

204 :194:2015/04/27(月) 12:51:05.77 ID:uK9G0PsI.net
選手の能力にはフィット率の他に理解度が設定されていて
年齢に関わらず獲得時0で始まる
これはポリシーが合致していてもチームとしての理解度が足りないのでレベル1になる

スタメン10人の理解度がMaxの時などに
新規獲得したポリシー合致する選手を放り込むと
いきなりMaxになる
これはチームとして理解度が高いので
Maxになるものと思われる
2人くらい入れ替えてもMaxになった
監督はどんなにヘボくてもMaxになる。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:53:17.90 ID:DPsyIZ7E.net
>>203
>>204
俺と同じ実験しているヤツがいてワロタ
確かに、初年度は同じポリシーのヤツをかき集めてもポリコンはMAXにならなかったんだよね。
やっぱり、ポリシーの理解度とか連携とかが関係していると思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:21:16.75 ID:P+W1nhhS.net
守備的サイドってボール追っかけまくるの?
左SBが頻繁に右サイドに出没してしゅびしてるんだが
>>7は直してある

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:31:41.90 ID:1n/LdKuO.net
あー、移籍バグを意図したチームに狙える裏技はないのか!
誰か探してくれよ めっちゃ移籍バグしたいチームがある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:42:14.14 ID:dg+rXW/f.net
それあったら苦労しないよな。うちはメッスとかシャトールーとかそんなとこからしかオファー来ない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:09:12.13 ID:hiLgMPcQ.net
ゴール後演出のシーンで最後(3枚目?)に出てくるカットが
必ずアシスト役との絡みだと言うことに気づいた。

得点直後に誰のアシストか確認したいときに。
まあ、ハーフタイムor試合終了でわかるけど……

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 04:35:57.18 ID:FUOjsz2J.net
グラーフいても20でMAXになりましたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:31:35.36 ID:ykgoVF+3.net
DMFにソウザ(24)とF.レナード(17)がいるんだが、
パウロ・ソウザとレドンド、どっちも代表的なプレーメーカーであり
2人で中盤の底を組ませる、というのにためらっている。
ゲーム上では生きるかもしれないけれど、イメージの問題…

「イメージ的に引っかかってためらったり、やめたりした」とかいう経験は
皆さんありますか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:54:22.89 ID:M1IhYIR4.net
>>210
04スレの自演で暴れてたのがこっちでもなんだかんだとやってただけだ
気にすんなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:12:08.64 ID:skcm0dyh.net
>>211
ベッケンバウアーとマテウスは一緒に使わなかったな。

何か一緒にプレーできる気がしないというか。
監督と選手ってのは現実にあったんだけれども。

あと、クライフとベッケンバウアーも一緒に使わなかった。
ライバルってイメージだし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:05:34.69 ID:7csYj4G4.net
右SBにカフー、左SBにロベカルを(血迷って)獲ったけど
何というか、いかにも厨すぎる気がして結局
ロベカルの方は放出した。

バラバラに獲得してたらちゃんと育ててたと思う。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:45:32.58 ID:6DT3FnAr.net
間をとってレナト・ソウザを使うとか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:24:38.17 ID:SZm02E9h.net
MAXとかコンボとかなったこと無いんだ

現状どう見ても全所属選手が濃い青の範囲に居るんだけど
なんの反応も無い

もっとピンポイントに集まらないとダメ?
システム理解とか連携が悪いから?
もっと単純に六角形が小さいから?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:36:17.50 ID:5B6S35JI.net
例えばポリシー9(カウンター組織)の監督だとする
その場合は4、5、9、10(カウンター組織)以外の選手が濃い青の中に入ってるとコンボは発生しないことはある
(コンボは発生しなくても成熟型にはなることはあるが)
3(カウンター)8(カウンター)15(組織)このポリシー位置の選手とかね
そういうパターンになってるんじゃない?これなら試合を重ねて選手をポリシーに近づけないと駄目だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:01:58.58 ID:7csYj4G4.net
>>216
基本的にコンボは、全員を一点に集めるものと考えた方がいい。

練習時より、試合開始前の「情報を見る」→「ポリシー確認」で確かめる。
一番上に「組織型レベル○」みたいに表示されてるやつがコンボ。
(何型になるのかは、集約点の位置により決まっている)

ポリシーのズレが大きい場合、成熟型or無秩序型になる。
成熟型はたとえMAXであってもパラメータに大した恩恵はない。

コンボはスタメンで変わるので、いろいろ入れ替えてみて
可能なかぎり同じ一点(基本的には、監督の中心ポリシー)に集約するようにする。
試合開始後にパラメータを覗いたら、能力値や連携がアップしているのがわかるはずだ。

なお、例えばコンボMAXで試合が始まったとき、
選手交代でポリシーのズレたメンツを放りこんでも、効果は(その試合中)継続する。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:23:28.05 ID:195tyuFy.net
今やってるデータで初めてポリコンMAXできた
通算4チーム目で全部LV3止まりだったからうれしい

しかもポリシー11の個人技MAXだから強い強い
3年目でバルサレアル押さえて優勝
CLはベスト8

LV3とMAXでは雲泥の差だね
こんなに違うものなのかってくらい選手の動きから成績まで全然違う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:01:23.62 ID:SZm02E9h.net
>>217-218
ありがとう
自分がいかに甘かったかよくわかった
青に寄ったぐらいで喜んでちゃダメなんだな
今のままだと最初から無理な選手もいるみたいなので
入れ替えも頑張ってみる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:54:14.98 ID:xca6ioHI.net
6大国が得意なスカウトに西ヨーロッパ捜索させると得意な国の扱いはどうなるんやろ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:58:36.28 ID:xca6ioHI.net
ポリ13で斜め沢山いるけどバランスMAXになった
デフォルトは7:1人、9:2人、12:2人、13:2人、14::1人、17:1人、19:2人
数試合前はLV3だったがその間に監督変えた
ビョルン・ダイスラーからムブゼロ・アレンゼだが年俸的には1000万しか違わない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:28:14.70 ID:T9cOKm8H.net
結局はどっちなんだ 斜めでも大丈夫ということか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:44:55.85 ID:XqX3oyGZ.net
移動距離は選手次第
強い選手は斜めが無理なこともあるってだけ

そもそも1年以上前のレスを急に引っ張り出す輩なんて信用するなよ
その過去スレでもほとんど相手にされてないんだしw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:24:10.85 ID:dYF32y8S.net
ひとくちにポリシー13で斜めがOKである選手も
ベクトルによって違う可能性もあるよなあ。
例えば7はいいが19ではMAXにならないとか。
多分ないと思うけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:47:18.00 ID:gxF6Fafz.net
特殊EDIT選手って全選手問題児なの?
エウゼビオ作ったらユースでもトップチームでも問題起こすんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:26:09.26 ID:Q43UEUqt.net
>>226
選手によると思う
クライフとかバレージは問題行動おこさなかったけどフリットは起こしてたから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:51:18.48 ID:optiSpge.net
イエロとカントナも特になかった。
カントナは意外だがメンツによるのかもしれない。
(まあ、マンUではうまくいってたわけだし)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:39:22.90 ID:optiSpge.net
>>222
問題は、
「ポリシー13「から」動く選手は、
上下左右斜めどの位置でも、MAXにならない」
という仮説だから。
13に向かっては動くよ。 >>190の通り。

ただし、13に向かって斜めの位置(7、9、17、19)からだと
選手によっては届かない、という反証は出ている。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:08:41.29 ID:cW2BAKMq.net
スカウトユース探索ってGK指定にしても全く連れてこないんだったっけ?
ここだけ縛りきつすぎですわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:12:48.34 ID:KVuNJESO.net
だからこそ自動ユースにGKが入団した時のうれしさが倍増
今スペインでやってるけどディエゴロペスが入ってきてテンション上がった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:34:56.73 ID:cW2BAKMq.net
年初にPAI77くらいの入ってきたのでまあ満足

それにしてもポリコンMAXマジ強いな
まだ数人初期メン残ってるのに32勝1分1敗で優勝て
この成績でベストイレブン3人なのが納得できんけどMVPも3位のチームから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:17:35.84 ID:TRR6kYv7.net
5ヶ月で3人骨折させられた、ひどいシーズンだ・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:30:39.78 ID:mmo29ARd.net
やたら骨折するシーズン、あるあるw

長年在籍して、こっちに愛着がある選手が辞めるとき
サポが抗議運動を起こさないと、いーんかよそれで、ってなる。
確かにPR成功しなかったけど、9年も10番だったんだからさぁ……。

ちなみに辞めるのはモモで、新10番はモストロ。
FK&PK神に育ったせいか、MFで欧州得点王(41G)になった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:43:17.27 ID:9yLSxXNc.net
ID惜しいなw

うちのサポはタッキナルディを出せ出せうるさい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:27:45.67 ID:B5CehnY+.net
4シーズン目個人技MAXポリシーで挑んだCL一回戦ポルト相手に
2戦合計0-6で負けた

正直ここまでのボロ負け初めて見た
やっぱりシステムと戦術の相性なのかな
うち3バックで相手が3トップ
こっちは速攻カウンターサイド攻撃
相手はポゼサイド攻撃

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:30:11.06 ID:mmo29ARd.net
>235
本当だw 惜しかった。

>236
3バックだからサイドをいいように抉られた可能性があるね。
中盤を分厚くしてウイングにボールを出させないようにするか、
4バックへ移行してスペースを埋めるか、工夫が必要だったと思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:42:11.16 ID:o37z1glA.net
ポリシー11の監督ってフィリップしか選択肢ないよね
あと稀代の名将クラスってリストアップ時52歳で固定なのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:14:21.97 ID:yvAFRjkv.net
Dマルドラドがいる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:20:38.10 ID:tq+1DT4A.net
監督ってポリシー範囲広いの使ってる?
範囲が広い監督って結構指導力ないけど関係ないの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:18:39.47 ID:XD6IFXKD.net
マラドンはポリシーの狭さいがいは最高クラスの監督

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:14:39.70 ID:vQqqAwJM.net
ポリコン狙いなら、周囲1マスくらい青ければ十分なんだけど、

監督の交代をリアルっぽくやろうとすると、交代時期に困るね。

コーチあがりなら、スタッフに雇っておいて
前任者退任とともに昇格させられるんだけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:30:06.80 ID:2NXAN5n4.net
>>240
ポリシー範囲広いのに指導力ない監督てエラーラとかロバソンとかだな
ぶっちゃけ監督はポリシーと人望と能力開発以外はどうでもいいな俺は

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:16:48.16 ID:wJoMFUGJ.net
人望低いと実質チーム運営不能になるからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:32:49.15 ID:glmJkfs0.net
バンチはやっぱり凄いんだな
まだ16歳だけどスタメンにしたらオフサイドが取れるようになったし採点もずっと高い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:23:44.52 ID:glmJkfs0.net
おー、加藤をパルマに19億で売れた!初期日本人ユースの過去最高の移籍金だ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:52:34.46 ID:eJ64r2Cz.net
破産待ったなし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:46:02.41 ID:wOBXt4fb.net
雑魚チームでも異常に強くなるターンがあるね 苛々する
先制しても二点差をつけても終盤に必ず追い付かれる
そうなる補正がかかってるんだろうな こういうとこはクソゲーだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:47:10.09 ID:Abbu9rxk.net
個人的にはそこ嫌いじゃないけどな
明らかな格下相手にハァ!?って試合するのって実際にもままあることだしね
CLの決勝でバーポストに当てまくったあげくロスタイムの失点で負けたりすると
コントローラー投げたくなるけどw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:30:03.69 ID:+FSf4WVC.net
格上相手にごっそりメンバー落とすとロースコアーで引き分けるときがある。これも補正なんだろうな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:34:07.05 ID:OP1eRCNE.net
ヨーロッパだったら怠け者のワキガ野郎っていう要素がないとつまらん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:09:59.45 ID:Fd0Ha4zc.net
ベルギー人ACOのセイジとボミティックっての探してるんだけど
コーチと監督両方で探索しないとダメかね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:21:35.80 ID:cdrixg6/.net
17-18シーズンでようやく初優勝
ここでもアドバイスを見たり、Wikiを見たりして
やってきたけど、ようやくという感じ。

ユース+補強選手でやってきたけど、
レンセンブリンクとシモンセンが大きかったかなぁ。

最後にポリシーを見たら成熟型LV2だった
そこで質問なんですが、無秩序型とかになると
選手の能力が高く、連携がつながっていても
優勝は厳しいんでしょうか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:43:27.31 ID:t6VgoC2B.net
リーグ優勝なら結構余裕でできますよ
ただしポリシーあってない選手はそのうち文句を言い出します

255 :250:2015/05/17(日) 16:24:00.17 ID:9MJbTORp.net
〉〉251
レスありがとう。
好きな選手でポリシー
ずれてる人がいるんで気になってました。
また優勝目指します!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:38:09.22 ID:jpE1leeY.net
無秩序型でもCL 優勝とか無敗優勝も普通に出来る
やりこみ要素みたいなもんだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:49:48.12 ID:btQA1vD/.net
ポリシーについての質問なんだけど
例えばポリシー13の選手が8に移動してしまったら
その後にポリシー18の監督に変えても18には移動しないよね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:00:36.14 ID:rfYldDhH.net
初期移籍リストの中にいるDMマルティン・ベック(ドイツ)。

海外ミステリーに多少詳しければ、
マルティン・ベックというと、スウェーデンの警察小説に登場する
有名な架空の刑事の名前。
そんなこともあって、けっこう愛着をもって使ってる。
国籍違うけどね。

かわいがってやってください。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:47:45.65 ID:fH80W2PH.net
リチャードパーカーもその類なのかな?

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200