2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サカつく ヨーロッパチャンピオンシップ108ユーロ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:36:45.34 ID:1DXZYXRs.net
サカつくEUはHDD(BBunit)に対応しています。ネットワークには対応していません。
(HDDはなくてもプレイ可能ですが使えばロードが速くなります。値段は10000〜13000円ほど。
本体の型番によって対応するHDDの種類が違うため店で確認しましょう。薄型PS2には対応していません。)

各攻略本発売中。比較は数レス後参照。
サカつくEUプレイングマニュアル(非完全版)(エンターブレイン) 1365円
サカつくEUファイナルパーフェクトガイド(エンターブレイン) 1890円
サカつくEU公式究極攻略ガイド・上巻 システム・スタッフ・EU枠外選手編(セガ) 1470円
サカつくEU公式究極攻略ガイド・下巻 EU枠内選手編(セガ) 1680円

公式サイト
ttp://www.sakatsuku.com/
選手参考サイト
ttp://www.so-net.ne.jp/FW/index.html
ttp://www.geocities.jp/fb_museum/
ttp://www.football-island.net/
攻略サイト
wiki ttp://sakatuku-euro.gamedb.info/wiki/(携帯の人はttp://fileseek.net/proxy.html)
※特殊エディット・モデル選手情報あり
ttp://www15.plala.or.jp/gcap/sakaeuro/
ttp://www.get-rich.jp/~game/sakatsuku-eu/
ttp://winning9.fc2web.com/sakatuku.htm

前スレ
サカつく ヨーロッパチャンピオンシップ107ユーロ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1400671588/

※sage進行が基本。
 sageない奴には、トゥイッソンの呪いが・・・・

204 :194:2015/04/27(月) 12:51:05.77 ID:uK9G0PsI.net
選手の能力にはフィット率の他に理解度が設定されていて
年齢に関わらず獲得時0で始まる
これはポリシーが合致していてもチームとしての理解度が足りないのでレベル1になる

スタメン10人の理解度がMaxの時などに
新規獲得したポリシー合致する選手を放り込むと
いきなりMaxになる
これはチームとして理解度が高いので
Maxになるものと思われる
2人くらい入れ替えてもMaxになった
監督はどんなにヘボくてもMaxになる。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:53:17.90 ID:DPsyIZ7E.net
>>203
>>204
俺と同じ実験しているヤツがいてワロタ
確かに、初年度は同じポリシーのヤツをかき集めてもポリコンはMAXにならなかったんだよね。
やっぱり、ポリシーの理解度とか連携とかが関係していると思う。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 01:21:16.75 ID:P+W1nhhS.net
守備的サイドってボール追っかけまくるの?
左SBが頻繁に右サイドに出没してしゅびしてるんだが
>>7は直してある

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 13:31:41.90 ID:1n/LdKuO.net
あー、移籍バグを意図したチームに狙える裏技はないのか!
誰か探してくれよ めっちゃ移籍バグしたいチームがある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:42:14.14 ID:dg+rXW/f.net
それあったら苦労しないよな。うちはメッスとかシャトールーとかそんなとこからしかオファー来ない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:09:12.13 ID:hiLgMPcQ.net
ゴール後演出のシーンで最後(3枚目?)に出てくるカットが
必ずアシスト役との絡みだと言うことに気づいた。

得点直後に誰のアシストか確認したいときに。
まあ、ハーフタイムor試合終了でわかるけど……

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 04:35:57.18 ID:FUOjsz2J.net
グラーフいても20でMAXになりましたよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:31:35.36 ID:ykgoVF+3.net
DMFにソウザ(24)とF.レナード(17)がいるんだが、
パウロ・ソウザとレドンド、どっちも代表的なプレーメーカーであり
2人で中盤の底を組ませる、というのにためらっている。
ゲーム上では生きるかもしれないけれど、イメージの問題…

「イメージ的に引っかかってためらったり、やめたりした」とかいう経験は
皆さんありますか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:54:22.89 ID:M1IhYIR4.net
>>210
04スレの自演で暴れてたのがこっちでもなんだかんだとやってただけだ
気にすんなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:12:08.64 ID:skcm0dyh.net
>>211
ベッケンバウアーとマテウスは一緒に使わなかったな。

何か一緒にプレーできる気がしないというか。
監督と選手ってのは現実にあったんだけれども。

あと、クライフとベッケンバウアーも一緒に使わなかった。
ライバルってイメージだし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:05:34.69 ID:7csYj4G4.net
右SBにカフー、左SBにロベカルを(血迷って)獲ったけど
何というか、いかにも厨すぎる気がして結局
ロベカルの方は放出した。

バラバラに獲得してたらちゃんと育ててたと思う。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 04:45:32.58 ID:6DT3FnAr.net
間をとってレナト・ソウザを使うとか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:24:38.17 ID:SZm02E9h.net
MAXとかコンボとかなったこと無いんだ

現状どう見ても全所属選手が濃い青の範囲に居るんだけど
なんの反応も無い

もっとピンポイントに集まらないとダメ?
システム理解とか連携が悪いから?
もっと単純に六角形が小さいから?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:36:17.50 ID:5B6S35JI.net
例えばポリシー9(カウンター組織)の監督だとする
その場合は4、5、9、10(カウンター組織)以外の選手が濃い青の中に入ってるとコンボは発生しないことはある
(コンボは発生しなくても成熟型にはなることはあるが)
3(カウンター)8(カウンター)15(組織)このポリシー位置の選手とかね
そういうパターンになってるんじゃない?これなら試合を重ねて選手をポリシーに近づけないと駄目だよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:01:58.58 ID:7csYj4G4.net
>>216
基本的にコンボは、全員を一点に集めるものと考えた方がいい。

練習時より、試合開始前の「情報を見る」→「ポリシー確認」で確かめる。
一番上に「組織型レベル○」みたいに表示されてるやつがコンボ。
(何型になるのかは、集約点の位置により決まっている)

ポリシーのズレが大きい場合、成熟型or無秩序型になる。
成熟型はたとえMAXであってもパラメータに大した恩恵はない。

コンボはスタメンで変わるので、いろいろ入れ替えてみて
可能なかぎり同じ一点(基本的には、監督の中心ポリシー)に集約するようにする。
試合開始後にパラメータを覗いたら、能力値や連携がアップしているのがわかるはずだ。

なお、例えばコンボMAXで試合が始まったとき、
選手交代でポリシーのズレたメンツを放りこんでも、効果は(その試合中)継続する。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:23:28.05 ID:195tyuFy.net
今やってるデータで初めてポリコンMAXできた
通算4チーム目で全部LV3止まりだったからうれしい

しかもポリシー11の個人技MAXだから強い強い
3年目でバルサレアル押さえて優勝
CLはベスト8

LV3とMAXでは雲泥の差だね
こんなに違うものなのかってくらい選手の動きから成績まで全然違う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 23:01:23.62 ID:SZm02E9h.net
>>217-218
ありがとう
自分がいかに甘かったかよくわかった
青に寄ったぐらいで喜んでちゃダメなんだな
今のままだと最初から無理な選手もいるみたいなので
入れ替えも頑張ってみる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:54:14.98 ID:xca6ioHI.net
6大国が得意なスカウトに西ヨーロッパ捜索させると得意な国の扱いはどうなるんやろ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:58:36.28 ID:xca6ioHI.net
ポリ13で斜め沢山いるけどバランスMAXになった
デフォルトは7:1人、9:2人、12:2人、13:2人、14::1人、17:1人、19:2人
数試合前はLV3だったがその間に監督変えた
ビョルン・ダイスラーからムブゼロ・アレンゼだが年俸的には1000万しか違わない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 15:28:14.70 ID:T9cOKm8H.net
結局はどっちなんだ 斜めでも大丈夫ということか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:44:55.85 ID:XqX3oyGZ.net
移動距離は選手次第
強い選手は斜めが無理なこともあるってだけ

そもそも1年以上前のレスを急に引っ張り出す輩なんて信用するなよ
その過去スレでもほとんど相手にされてないんだしw

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 20:24:10.85 ID:dYF32y8S.net
ひとくちにポリシー13で斜めがOKである選手も
ベクトルによって違う可能性もあるよなあ。
例えば7はいいが19ではMAXにならないとか。
多分ないと思うけど。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:47:18.00 ID:gxF6Fafz.net
特殊EDIT選手って全選手問題児なの?
エウゼビオ作ったらユースでもトップチームでも問題起こすんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:26:09.26 ID:Q43UEUqt.net
>>226
選手によると思う
クライフとかバレージは問題行動おこさなかったけどフリットは起こしてたから

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 00:51:18.48 ID:optiSpge.net
イエロとカントナも特になかった。
カントナは意外だがメンツによるのかもしれない。
(まあ、マンUではうまくいってたわけだし)

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:39:22.90 ID:optiSpge.net
>>222
問題は、
「ポリシー13「から」動く選手は、
上下左右斜めどの位置でも、MAXにならない」
という仮説だから。
13に向かっては動くよ。 >>190の通り。

ただし、13に向かって斜めの位置(7、9、17、19)からだと
選手によっては届かない、という反証は出ている。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 08:08:41.29 ID:cW2BAKMq.net
スカウトユース探索ってGK指定にしても全く連れてこないんだったっけ?
ここだけ縛りきつすぎですわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:12:48.34 ID:KVuNJESO.net
だからこそ自動ユースにGKが入団した時のうれしさが倍増
今スペインでやってるけどディエゴロペスが入ってきてテンション上がった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:34:56.73 ID:cW2BAKMq.net
年初にPAI77くらいの入ってきたのでまあ満足

それにしてもポリコンMAXマジ強いな
まだ数人初期メン残ってるのに32勝1分1敗で優勝て
この成績でベストイレブン3人なのが納得できんけどMVPも3位のチームから

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:17:35.84 ID:TRR6kYv7.net
5ヶ月で3人骨折させられた、ひどいシーズンだ・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:30:39.78 ID:mmo29ARd.net
やたら骨折するシーズン、あるあるw

長年在籍して、こっちに愛着がある選手が辞めるとき
サポが抗議運動を起こさないと、いーんかよそれで、ってなる。
確かにPR成功しなかったけど、9年も10番だったんだからさぁ……。

ちなみに辞めるのはモモで、新10番はモストロ。
FK&PK神に育ったせいか、MFで欧州得点王(41G)になった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 07:43:17.27 ID:9yLSxXNc.net
ID惜しいなw

うちのサポはタッキナルディを出せ出せうるさい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 16:27:45.67 ID:B5CehnY+.net
4シーズン目個人技MAXポリシーで挑んだCL一回戦ポルト相手に
2戦合計0-6で負けた

正直ここまでのボロ負け初めて見た
やっぱりシステムと戦術の相性なのかな
うち3バックで相手が3トップ
こっちは速攻カウンターサイド攻撃
相手はポゼサイド攻撃

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:30:11.06 ID:mmo29ARd.net
>235
本当だw 惜しかった。

>236
3バックだからサイドをいいように抉られた可能性があるね。
中盤を分厚くしてウイングにボールを出させないようにするか、
4バックへ移行してスペースを埋めるか、工夫が必要だったと思う。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:42:11.16 ID:o37z1glA.net
ポリシー11の監督ってフィリップしか選択肢ないよね
あと稀代の名将クラスってリストアップ時52歳で固定なのか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:14:21.97 ID:yvAFRjkv.net
Dマルドラドがいる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 00:20:38.10 ID:tq+1DT4A.net
監督ってポリシー範囲広いの使ってる?
範囲が広い監督って結構指導力ないけど関係ないの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:18:39.47 ID:XD6IFXKD.net
マラドンはポリシーの狭さいがいは最高クラスの監督

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:14:39.70 ID:vQqqAwJM.net
ポリコン狙いなら、周囲1マスくらい青ければ十分なんだけど、

監督の交代をリアルっぽくやろうとすると、交代時期に困るね。

コーチあがりなら、スタッフに雇っておいて
前任者退任とともに昇格させられるんだけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:30:06.80 ID:2NXAN5n4.net
>>240
ポリシー範囲広いのに指導力ない監督てエラーラとかロバソンとかだな
ぶっちゃけ監督はポリシーと人望と能力開発以外はどうでもいいな俺は

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 22:16:48.16 ID:wJoMFUGJ.net
人望低いと実質チーム運営不能になるからな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:32:49.15 ID:glmJkfs0.net
バンチはやっぱり凄いんだな
まだ16歳だけどスタメンにしたらオフサイドが取れるようになったし採点もずっと高い

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:23:44.52 ID:glmJkfs0.net
おー、加藤をパルマに19億で売れた!初期日本人ユースの過去最高の移籍金だ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:52:34.46 ID:eJ64r2Cz.net
破産待ったなし

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 13:46:02.41 ID:wOBXt4fb.net
雑魚チームでも異常に強くなるターンがあるね 苛々する
先制しても二点差をつけても終盤に必ず追い付かれる
そうなる補正がかかってるんだろうな こういうとこはクソゲーだな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 14:47:10.09 ID:Abbu9rxk.net
個人的にはそこ嫌いじゃないけどな
明らかな格下相手にハァ!?って試合するのって実際にもままあることだしね
CLの決勝でバーポストに当てまくったあげくロスタイムの失点で負けたりすると
コントローラー投げたくなるけどw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 16:30:03.69 ID:+FSf4WVC.net
格上相手にごっそりメンバー落とすとロースコアーで引き分けるときがある。これも補正なんだろうな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:34:07.05 ID:OP1eRCNE.net
ヨーロッパだったら怠け者のワキガ野郎っていう要素がないとつまらん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:09:59.45 ID:Fd0Ha4zc.net
ベルギー人ACOのセイジとボミティックっての探してるんだけど
コーチと監督両方で探索しないとダメかね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:21:35.80 ID:cdrixg6/.net
17-18シーズンでようやく初優勝
ここでもアドバイスを見たり、Wikiを見たりして
やってきたけど、ようやくという感じ。

ユース+補強選手でやってきたけど、
レンセンブリンクとシモンセンが大きかったかなぁ。

最後にポリシーを見たら成熟型LV2だった
そこで質問なんですが、無秩序型とかになると
選手の能力が高く、連携がつながっていても
優勝は厳しいんでしょうか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:43:27.31 ID:t6VgoC2B.net
リーグ優勝なら結構余裕でできますよ
ただしポリシーあってない選手はそのうち文句を言い出します

255 :250:2015/05/17(日) 16:24:00.17 ID:9MJbTORp.net
〉〉251
レスありがとう。
好きな選手でポリシー
ずれてる人がいるんで気になってました。
また優勝目指します!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:38:09.22 ID:jpE1leeY.net
無秩序型でもCL 優勝とか無敗優勝も普通に出来る
やりこみ要素みたいなもんだな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 18:49:48.12 ID:btQA1vD/.net
ポリシーについての質問なんだけど
例えばポリシー13の選手が8に移動してしまったら
その後にポリシー18の監督に変えても18には移動しないよね?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 22:00:36.14 ID:rfYldDhH.net
初期移籍リストの中にいるDMマルティン・ベック(ドイツ)。

海外ミステリーに多少詳しければ、
マルティン・ベックというと、スウェーデンの警察小説に登場する
有名な架空の刑事の名前。
そんなこともあって、けっこう愛着をもって使ってる。
国籍違うけどね。

かわいがってやってください。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:47:45.65 ID:fH80W2PH.net
リチャードパーカーもその類なのかな?

260 :sage:2015/05/18(月) 15:54:34.01 ID:vmJCZZVXW
久しぶりにやることにしたが、オーナー名とチームカラーで迷う。
みなさんはどんな感じで決めてますか?

261 :250:2015/05/18(月) 16:07:31.89 ID:MLGSo0oX.net
>>256
アドバイスありがとう。
頑張ってみます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 17:02:40.98 ID:s8KzLpBf.net
>>258
マルティン・ベック君は爆発2回起こして
7シーズン目だけど未だに不動のレギュラー大黒柱だ
どうやら晩成みたいだし使い勝手いい
ただカードコレクターだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 19:23:34.41 ID:yZWj7UWFM
>>260
例えば本名が森なんとかなら、
その国にあわせてモーリスとかモリーナとかにする。

チームカラーは、ネットでいろんなユニ見て、
かっこいい、って思ったやつを真似てみるとか。

単純に他と被りたくないなら、あまり例がない黄緑がおすすめ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 21:58:40.95 ID:yIlYhQTGM
>>263
なるほど、ありがとうです。
確かに黄緑あまり見てない気がする。

試してみます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:17:19.20 ID:9fiXZ+QN.net
>>248
5をやってごらん。全試合勝敗が固定されてるし退場やカードをもらう選手も固定されてる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 15:59:54.85 ID:sRbqe7nw.net
5はなあ
あまりにクソゲーすぎて本スレが完全にお亡くなりになってるほどだし
正直3のほうがまだマシなレベル

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 16:23:48.57 ID:ciHe+g1w.net
>>265
一応乱数あるから変えようと思えば変えられるぜ

>>266
クソゲーというよりヌルゲー
初心者取り込もうとしてヘビーユーザーからそっぽ向かれた
あっちのスレの惨状は異常な粘着さんが荒らし続けた結果だよ

まあスレチなここでする話ではないがw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 17:49:03.47 ID:tAgv1/pH.net
>>252だけど全然見つからない
もう5年は探してるけどどうしたらいいの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:03:35.72 ID:bq9zyN4R.net
ボミティックは得意地域西ヨーロッパのスカウトのACリスト作成で出た
システム講座持ってたから雇った覚えがある、セイジは見たことないな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 16:42:44.78 ID:dyH9Oydh.net
シーズン序盤に引分負けが多いのは 試合勘がないからですかね?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 18:09:05.93 ID:bC9UjOHq.net
>>270
それも影響はあるかもね
攻略本によると試合勘が鈍ってると実際に弱くなるらしい


あー、初期スポンサーで59回粘ってやっと単年8億円を出せたw
良いスポンサー条件は出ない時は本当に出ないな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:14:05.12 ID:eoxUKg6i.net
軸足の後ろでインサイドに当てるダイレクトシュートなんてあったんだな、初めて見た

273 :254:2015/05/23(土) 18:37:27.82 ID:6/eZwARu.net
254だけど教えてくれる人がいないから自分で調べた
1マス移動した後でも新しい監督に変わるとその監督のポリシーに向かって
また1マス移動する模様

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 02:05:45.31 ID:ZlaR/F7e.net
それ7→13→19→25って監督変えたら1の選手を25まで
引っ張れることになるけどマジなん?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 10:44:30.25 ID:kTootRUK.net
選手によって動く範囲が決まっているとか
コーチになった時のポリシーのマップのとおりらしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 11:35:46.71 ID:JuZZANY6.net
>>273が“誰が”移動したと選手名挙げてない時点でお察し

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:41:20.42 ID:b4nVVIDp.net
>>275
しかしそれだと、名選手がポリシー移動しにくいことを考えると、
名選手はポリシーマップが狭い、ということになってしまうが……

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:14:13.65 ID:xu8YbzaI.net
>>277
実際狭い
例えばロベルト・バッジョやミシェルは監督どんだけ替えても右斜め下のマスには絶対到達しない
上下左右の隣接するポイントは保証だけどね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:48:11.69 ID:JuZZANY6.net
>>278
そういう話じゃないよ
名選手が転職後にポリシー範囲がみんな狭いかどうかって話だろ

結論から言えばそんなことはない
現役時移動距離と転職後のポリシー範囲は別物

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:01:26.75 ID:xu8YbzaI.net
>>279
大体一致してると思うけどな。グラーフとかマルドラドとか
件のミシェルとバッジョは自分の眼で確かめたし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:59:55.44 ID:/xCMYidw.net
>>278
斜めは1.5マス相当だから当然といえばそうなんだが

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 18:15:52.98 ID:JuZZANY6.net
>>280
あのさ、>>1のwiki見ようぜ
いろんな選手のがあるから違いも一目瞭然だよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:49:13.86 ID:sW/mfnAk.net
>>276
誰がとか関係あるの?
ちなみに移動した例を言うとポリシー13の選手が8に移動してその後に17の監督に変えたんだけど
今12と13の中間ぐらいまで移動して止まった
つまり1マス分再移動したことになる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 19:59:58.39 ID:AATYvYEw.net
誰がは関係あるというか 上限2マス移動するのと上限1.5マス移動するのがいる
1.5マス移動の選手はポリシーの拘りが強いやつ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:27:27.05 ID:50ZO8S7J.net
選手の名前出してと言っているのに
ポリシー13の〜と意地でも名前出そうとしない人って・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 20:41:14.44 ID:5Iy2UI9N.net
グラーフとヨルゲンセンがほぼ同じ位置まで(直線で個人方向に)動き終えた後に
監督を替えた事があって、その時ヨルゲンセンは動き直したけどグラーフは微動だにしなかった
ちなみに年齢はヨルゲンセンの方が上。結局選手個人の能力によるんだろうね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:00:36.42 ID:AATYvYEw.net
>>286
ポリシー移動した選手を監督変更してまた移動させるのは可能ではあるが
それは選手のポリシー移動の限界値の中での話なわけね
極端に言えばポリシー1の選手を監督変更を繰り返すことでポリシー25に移動させるみたいなのは不可能と
殆どの選手は2マス移動が限界だらかと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:43:10.99 ID:PTcCdIoT.net
>>258
>>262
薄いけど、一応いろんなポジションできるし、ベックはありがたいよね。
でもって、やっぱりカードホルダーなのか…

「かなり高い」でも、オレンスキ、ホーグストラト、ベックあたりは
けっこう先まで活躍してくれるイメージ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:45:33.02 ID:rz77q0XQ.net
2シーズン目以降にはすでにレギュラーは
PAI80以上に変わっちゃってるからなあ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:52:38.02 ID:cJMD4vgu.net
それを縛りで楽しむんだけど
2020年くらいだけどPAI65くらいで2回爆発した初期メン放出
PAI72くらいの初年度ユースはまだいるけどポリコンでタイトルは獲れる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 00:54:20.22 ID:rz77q0XQ.net
まあこのレベルでも個人なら屈指はいくからなあ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 03:28:20.77 ID:QLLMVI3S.net
ウイイレのsimよりこっちの方が楽しいのかな?
楽しかったら初めてみようかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 06:48:30.74 ID:PTcCdIoT.net
>>289
ポリシーコンボをねらうときは、初期メンはけっこう重宝するのよ。
スタメンを同じポリシーでそろえながら
選手交代でズレのある選手をなじませていくので、
予備戦力としても重宝する。
爆発を起こしていると、下手な助っ人より能力も、連携もいい。

294 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/27(水) 07:45:48.58 ID:SkO5RFLz.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 10:56:38.25 ID:iFR6P0aw.net
いい感じにスレ沈んでたのに>>291のアホのせいで変なのが来ちゃったよ。。。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:10:42.53 ID:V47Ak9Ho.net
初期移籍リストでおなじみのマウロペッレ君は
8シーズンにわたりうちの右サイドでそれなりの活躍してくれたんだけど
ファンフランに代えたら右サイド躍動してアシスト量産で笑った

てかマウロペッレはメンタル低すぎ
攻略本見たら統率力度胸がGだった・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:08:05.13 ID:gJq6s7Qj.net
初期メンって連携良い気はするけど5年目あたりに揃うそこそこな
連中に馴染めないというか古株のくせに嫌われるイメージある

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 18:56:05.62 ID:PTcCdIoT.net
そういう「お局」化していくメンと
若手から尊敬を受けつつ引退間際までやるメンが分かれて来るのが
リアルっぽくて面白い。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 22:17:02.05 ID:oGaznOLc.net
CPUが作ったチームなんだけどクリスマスツリーで
LSBブライトナーRSBフォクツLWBネリーニョRWBジョルジーニョ
OMFエフェンベルグとメラーでベンチにネッツァーとかなにこのwkwk感

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:59:20.59 ID:bMihbfdp.net
チーム内の不和が絶えなさそうw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 22:59:59.70 ID:PgTzlnrI.net
2部リーグでリーグのカップ戦優勝して、1部来季昇格したら即EL出れる?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 12:32:15.24 ID:sCos/433.net
トップレベルの監督コーチって結構なクラブランクにならないと登場しないのな
去年27位今年10位でリストアップが全然違うわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:44:23.38 ID:6yR7qwwf.net
稀代の名将レベルならともかくトップレベルならスカウトの探索能力次第で見つかるでしょ
5年目でクラブランク200番台でもサンティーニ出てきたし

総レス数 1014
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200