2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/XboxONE】 Assetto Corsa Lap2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 8f0f-sRJd [211.7.99.70]):2016/09/02(金) 18:38:08.47 ID:8u/GRrbG0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
海外で好評発売中

Assetto Corsa公式サイト
http://www.assettocorsa.net/?lang=en
公式フォーラム
http://www.assettocorsa.net/forum/
Wiki
http://assettocorsa.swiki.jp
公式以外の情報などはこちらなどのサイトから
RaceDepartment
http://www.racedepartment.com/forums/assetto-corsa-on-playstation-4.29/
http://www.racedepartment.com/forums/assetto-corsa-on-xbox-one.24/
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?s=f01fd26e9844d0d5e9b5b587942cc042&showforum=403

前スレ
【PS4/XboxONE】Assetto Corsa Lap1
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1466669372/


・次スレを建てる人へのお願い
>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れる
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0f-sRJd [211.7.99.70]):2016/09/02(金) 18:39:55.63 ID:8u/GRrbG0.net
忘れてた
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17d8-pKGo)[sage] 投稿日:2016/06/23(木) 17:13:45.59 ID:eQsvvDYc0 [2/5]
リンクが間違っていた
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=403

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f39-wh/5 [163.44.28.106]):2016/09/02(金) 21:10:52.92 ID:VRF5JWT90.net
PC版、車、音、スキン、トラックMOD色々
Mercedes AMG GT3
https://youtu.be/o_b0jBksyXk
Nissan GT-R Nismo GT3
https://youtu.be/tLH70XQJG_0
McLaren 650S GT3
https://youtu.be/7VQS2v4nakk
Lamborghini Huracan GT3
https://youtu.be/x5G98NzG2Uk
BMW Z4 GT3
https://youtu.be/dgW-hgNRltw
Chevrolet Corvette C7R
https://youtu.be/HWPJ67VBpUs
Ferrari 458 GT2
https://youtu.be/Rhd6Af7aZmQ
Ferrari 599XX EVO
https://youtu.be/L_egWxulxXQ
Mazda 787B
https://youtu.be/Zyw9oVZO7TA
McLaren MP4-13
https://youtu.be/s66Sa1NHBE0
Scuderia Ferrari F2002
https://youtu.be/R2L90dOg-Wk
MODの恩恵は大きいねぇ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-1RzI [126.237.58.38]):2016/09/02(金) 21:49:42.22 ID:LzxBs58Ar.net
パッド信者でもハンコンを購入しようと思わせたこのゲームの凄いと思った事を書く

まずタイヤのシミュレートがこれまでのCS機を確実に凌駕している
パッドプレイヤーならもうわかったかもしれないがタイヤの縦グリップと横グリップの絶妙なバランスがこのゲームは出来ている
YouTubeに動画をあげている連中がクルクル回っている現象がまさにこのタイヤのシミュレートだと思う
実際タイヤはブレーキング時とコーナーリング時にグリップを分けて使わなければならないけど一般的なレースゲーはそれを同時にこなしても曲がれる場合が多い
でもACは容赦なくスピンに陥ってしまう
これは減速の縦グリップを使った後に旋回の横グリップを使い分けないといけないことを証明してる

パッドプレイヤーにありがちな「減速しながら無理矢理曲がる」ことが出来ないようにしっかりシミュレートしてる証拠だと思われる


これは本当に凄い

初心者が泣きつくのも納得

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-cQ8/ [133.202.58.66]):2016/09/02(金) 21:50:52.95 ID:Bnrc8Ere0.net
1乙

>Curbs、Road、Slipは全部ゼロが基本
その三つはゲーム的な演出でFFBにがたがたした振動を送るだけなので要らない
コースには表示とは別の物理メッシュがあるからそういう演出無しの方がシム的には正解

前スレで指摘してくれた人ありがとう
CSだし先入観で、てっきりRoadなんかは拾ったメッシュ情報の強弱だと思ってたよ

海外フォーラム見ても、だいたいCurbs・Road・Slipはみんな付けてるし…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-eWV5 [218.185.175.125]):2016/09/02(金) 21:58:35.31 ID:DRP70mBR0.net
>>4
解説ナイス

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.16]):2016/09/02(金) 22:07:05.80 ID:liKURbv6a.net
Forzaはパッドだと前後にグリップ使ってるとき舵角に制限が入って破綻しにくくなるんで、パッドだとACとは全然違うだろうねぇ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f39-wh/5 [163.44.28.106]):2016/09/02(金) 22:09:32.29 ID:VRF5JWT90.net
https://youtu.be/OCR0QGoXDzc
ペダルカムを見れば一目瞭然だが、フルブレーキからじわっと緩めながらステアリングを切っていく
スムーズな荷重移動の為にこの操作が出来ないと、スムーズで素早いコーナリングが出来ない
ACでも同じように、スムーズな荷重移動を意識してコーナリングを行わないと、ラップタイムの短縮につながらない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.16]):2016/09/02(金) 22:12:55.39 ID:liKURbv6a.net
ちゃんとしたシムで箱車を走らせるならそんなの当たり前なのでゎ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-1RzI [126.237.58.38]):2016/09/02(金) 22:14:39.66 ID:LzxBs58Ar.net
>>8
いやほんとそうなんだよな
これをパッドでやるのは中々辛い
まさかCSのゲームでこんなマジもんのテクを使わなければならないとは思わなかった

真面目にハンコンが欲しくなった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-1RzI [126.237.58.38]):2016/09/02(金) 22:22:34.12 ID:LzxBs58Ar.net
>>9
君はちゃんとシムを理解してるだろうから何当たり前の事を言ってるんだ?と思ってるだろうけど、一般的なレースゲーしかしていないライトユーザーでタイヤのグリップをちゃんと理解してる人は少ないんじゃないかな?

だからクルクルスピンしまくって難しいと感じた初心者が評価を落としているんではないかとちょっと思ってた

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334c-rH0X [42.126.67.158]):2016/09/02(金) 22:40:00.45 ID:XtI70lMT0.net
たまにしかやらないレースゲームに5万前後するハンコンは邪魔だし用意したくないなぁ

それにハンコンある部屋とかオタクと勘違いされそうだ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-BNzE [115.65.197.244]):2016/09/02(金) 22:46:16.19 ID:OVZer+5S0.net
海外版しかないのにたまにやろうと思うよりドライブクラブを遊んでればいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176d-6goY [113.153.121.4]):2016/09/02(金) 22:57:09.26 ID:UOHS6zzg0.net
Forzaとドライブクラブの挙動は殆ど同じだよな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ef-10NS [133.236.243.225]):2016/09/02(金) 23:02:16.98 ID:W3hRc8VH0.net
>>14
という事はおまえ、Forzaとドライブクラブやってるのか。
おまえみたいな坊やにACは無理だから、巣におかえり。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/02(金) 23:02:37.78 ID:PSUTgbo/0.net
>>12
ハンコンに5万掛けようと迷ってる時点でもう十分にオタクだから安心して買うといいよ
入門用のハンコン買っても、どうせそれより上が欲しくなって
ただでさえ邪魔なハンコンが増える一方だから最初から本当に欲しいのを買うことをお勧めします

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7744-10NS [153.161.234.167]):2016/09/02(金) 23:42:36.07 ID:7PR9tQSk0.net
まあ数万出して据え置きゲーム機を買ってる時点で
普通にオタなんだがな。今更気にするところでも無いだろうにw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7ef-10NS [133.236.194.139]):2016/09/02(金) 23:51:01.06 ID:s0iERvJw0.net
>>17
ならばPS4販売台数は世界で4000万台だから、それ買ってるのはオタクなわけか。
アホかおまえは。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334c-rH0X [42.126.67.158]):2016/09/02(金) 23:54:06.97 ID:XtI70lMT0.net
AI酷くないっスか?
ゴツゴツ当てまくってかなり高い確率でスピンします。マルチプレイしてるのかと思うほど酷い。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.18]):2016/09/03(土) 00:35:08.83 ID:eb9YYiBya.net
>>11
ここでは馬鹿にされているForzaですら、ある程度速いタイムを出すにあたってはそんなの常識だよ
パッドだと補整が優秀すぎるから、そんなことできなくてもただ走るだけなら走れるようにはなってるんだけどね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.244.34]):2016/09/03(土) 00:47:53.93 ID:uqJQ79rca.net
そういえばここには箱の連中が全然居ないなw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.18]):2016/09/03(土) 01:10:47.55 ID:eb9YYiBya.net
売れてないしな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176d-6goY [113.153.121.4]):2016/09/03(土) 08:10:01.03 ID:UkGito700.net
AIが全員フェルスタッペン

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93a1-wh/5 [210.151.138.197]):2016/09/03(土) 08:44:46.97 ID:iakk8ClB0.net
>>19
お前が遅いか無茶してるんだろ
実際のレースはそうならないために戦績やらで出場権利が与えられるわけですよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc [49.104.5.219]):2016/09/03(土) 09:10:31.90 ID:J8fUFQIvd.net
>>20
つまりパッドプレイヤーにはその常識が分かってないのが多数いる可能性があるだろ?補正かかってたおかげで
そんな奴らがいきなりACみたいなシムに手を出して、上手く走れないからって低評価を付けてる情弱が多数いるんじゃないかってことだろ
そもそもハンコンプレイヤーよりパッドプレイヤーの方が圧倒的に多いだろうし、GTやForzaから来たようなのは

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-10NS [49.239.111.131]):2016/09/03(土) 09:50:46.34 ID:/tTG4YpL0.net
>>25
アセットCS版を買う人で、GTまたはFORZAをやって無い人なんて、いるのかね?w
kunosがはインタビューでこう言ってる。
「他のゲームをライバルとして捉えているデベロッパーはいないと思いますよ。他のゲームのプレイヤーは、自分たちのゲームを買ってくれる可能性がある層なんです。」
なんかお前みたいな奴って、kunosの想いを踏みにじってるようにしか見えないな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-vCZV [180.147.79.11]):2016/09/03(土) 09:57:42.21 ID:qIzcXct/0.net
さて、今日はパッドでやってみようかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-NsgY [182.251.244.36]):2016/09/03(土) 10:10:44.29 ID:r3LDxjpHa.net
Kunos側でも主な不満は把握していて改善する方向で動いているようだね。
ティアリングとフレームレート、プライベートロビー、、AI難易度、コントローラーのコンフィグ、などが早速挙げられている。
http://www.console.assettocorsa.net/community-blog-010916.php


ティアリングとフレームレート
プライベートロビー
AI難易度
コントローラーのコンフィグ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7bd-wh/5 [133.236.99.61]):2016/09/03(土) 10:24:05.39 ID:UWfh1REa0.net
>>19
AIは良くも悪くもライン忠実型でプレイヤー見てないという評価

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334c-rH0X [42.126.67.158]):2016/09/03(土) 10:56:13.68 ID:pCbiuZVP0.net
>>24
エアプ乙

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0339-RETc [118.240.232.214]):2016/09/03(土) 10:58:55.99 ID:mGEMKIRg0.net
コース少ない、車種少ない、グラはドラクラやPcarの方が綺麗、自由にキーコンフィグできない、AIはGT6レベル、ドライビングラインは速度で色変化しない
1時間くらいやって気がついたのはこのくらい
同じような分野のPcarと比べるとやっぱり見劣りしちゃう
フェラーリ使いたいならどうぞって感じ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc [49.104.5.219]):2016/09/03(土) 11:03:54.02 ID:J8fUFQIvd.net
>>26
何言ってんの?
GTやForzaやってるようなのはパッドプレイヤーが大多数だろうから、
補正に頼ってスムーズな荷重移動を意識せずにコーナリングしてるようなのが多いだろうし
ACみたいなのをいきなりやると難しいだろうから、イージーでも難しいとか言って文句を言う奴が出てくるんだろ?
って言ってんの。理解できた?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-6goY [126.152.218.53]):2016/09/03(土) 11:07:51.23 ID:VZ/tg54Np.net
あっちでもこっちでも他人に噛み付いて忙しいなお前w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e6-iG4w [157.192.55.176]):2016/09/03(土) 11:15:48.73 ID:fj3UFpdD0.net
カーズが日本で出た時はカーズなんて糞ゲーとか言われまくりだったのが今じゃ神ゲー扱いw他ゲー潰す為には手のひら返しもするのか....

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.254.67.166]):2016/09/03(土) 11:33:41.21 ID:ACem9p3qp.net
大丈夫だよ、潰れないから
カーズが勝手に自滅してるだけ。PCでもCSでも。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-1RzI [126.186.193.244]):2016/09/03(土) 12:35:12.27 ID:jjxWjWhRr.net
>>31
やっぱ誰がやってもそうなるよな
・グラ
グラが劣るというが自分はむしろこの素朴な感じが嫌いではなない

・コース、車種少ない
これは今後に期待

・AI
これはまあまあ気になった

・キーコンフィグ
これは一番痛い
pcarsみたいに全て個別で設定できるアップデートに期待

・ドライビングライン
こんなものいるか?
ACみたいなシムやる連中にライン表示してるやつがいることに驚いた
オンラインとかラインの潰し合いなんだから必要なし

・フェラーリ
これは評価できる
公式だし

あと個人的に雨がないのはかなり残念

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32b-RETc [58.189.221.181]):2016/09/03(土) 12:50:19.74 ID:eS5Q2QfY0.net
アシスト選択時のfactoryってどういう事なんです?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-RETc [126.186.146.163]):2016/09/03(土) 13:00:04.28 ID:oxE1cPxIr.net
やっぱ雨の設定ないのか
水の表現が難しかったとか?
あと夜中もできない?
ヘッドライトの潰しあい好きだったのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-10NS [49.239.77.84]):2016/09/03(土) 13:12:49.31 ID:u6k1r8j5M.net
>>37
実車同様にTCがあればTC効くし、ABSがあればABSが効く
基本はfactory設定だね
自分はシングルで走る時は全アシストオフにするけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.244.1]):2016/09/03(土) 13:14:32.49 ID:0qMpfcMQa.net
>>37
ABSとTCSの設定でFactoryとは、実際の車に合わせるという意味です。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-10NS [49.239.77.84]):2016/09/03(土) 13:15:42.36 ID:u6k1r8j5M.net
>>38
雨は前身であるnetKarには実装されていたんだけど、工数の割にセールスに結びつかなかったからACではオミットされたみたい
夜は光源処理の問題で実装されないと思う
まあその辺はForzaなりrF2なりで楽しめば良いんじゃないかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-wh/5 [219.54.240.18]):2016/09/03(土) 13:17:11.38 ID:D+Kk2vgO0.net
雨って実際あってもあんまり使われないからな
オンラインレースとかでも雨にすると人が集まらない事が多くてやる機会がほぼない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32b-RETc [58.189.221.181]):2016/09/03(土) 13:27:53.90 ID:eS5Q2QfY0.net
>>39-40
ありがとうございます

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fef-u5E6 [163.49.168.23]):2016/09/03(土) 13:33:55.57 ID:I0+kFudL0.net
>>42
何のオンラインレース?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc [49.104.17.107]):2016/09/03(土) 13:37:26.64 ID:JjgMsLh8d.net
このガクガクfpsで雨や夜を実装したら悲惨な事になるって

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-vCZV [180.147.79.11]):2016/09/03(土) 13:58:02.99 ID:qIzcXct/0.net
雨なんかより車重とコースが先だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0f-sRJd [211.7.99.70]):2016/09/03(土) 14:04:50.16 ID:Dhv1Ar4s0.net
雨は最低でもForza6ぐらい手の込んだ奴じゃないとやる気にならんのは確か
それなら路面の状態変えるだけでいいし

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.247.3.42]):2016/09/03(土) 14:30:26.08 ID:jBNf9AScp.net
>>47
PCのAPEXやったが
あの雨は凄いな
金持ちスタジオは違うw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-wh/5 [219.54.240.18]):2016/09/03(土) 14:36:22.99 ID:D+Kk2vgO0.net
レインの路面はForza6が一番できが良いな
他のソフトもレインコンディションの路面もあの水準になってくれると嬉しい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-iG4w [182.250.245.3]):2016/09/03(土) 15:43:58.54 ID:bfyETZIua.net
Forzaの雨は凄いし楽しいが、夜は苦痛でしかない
実際に走ってるレーサーは頭おかしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.3]):2016/09/03(土) 20:21:37.15 ID:cNo8/Z4wa.net
F40でニュル北走ってみたけど8分20秒を切れるかってところだなぁ…ブレーキングのシビアさよりターボラグと慣れないHパターンに手を焼いてるw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-6goY [126.152.91.113]):2016/09/03(土) 22:53:22.31 ID:tDw8pCDup.net
Forzaの雨は水溜りを覚えたら後はいつも通りだけどな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bef-10NS [160.13.32.114]):2016/09/03(土) 23:15:45.70 ID:RP8DihQZ0.net
雨といいつつ、ただ路面のミューが均一に下がるだけ()というプロジェクトカーズとかいう失敗作があったっけな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-eWV5 [218.185.143.4]):2016/09/03(土) 23:37:31.10 ID:DQxt6EpD0.net
何かAssetto Corsaの配信見てたら
夕方ッぽい空とかあったんだが
時間を選べたり天気が曇ったり何かそんな要素有り?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-6goY [126.152.91.113]):2016/09/03(土) 23:37:41.94 ID:tDw8pCDup.net
雨の面白さは変わっていく路面状況だからなぁ
フォルツァのはその一部でしかない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-TXi9 [182.251.241.2]):2016/09/04(日) 00:02:23.15 ID:Zv0zh1VAa.net
みんな通ってるラインから乾いてきたり、水溜まりに限らず場所によって水の捌けかたが違ってたりするのを再現してるシムってあるのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 00:07:58.70 ID:xkeEzGRc0.net
>>48
フロントガラスの雨だけで言えば
雨シミュレータのドラクラ先輩の方が物理的に動いてるけどね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 00:09:05.51 ID:xkeEzGRc0.net
>>54
時間も天気も細かく選べますよ(雨はないけど)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 00:14:15.78 ID:xkeEzGRc0.net
>>56
昔のF1ゲームでレーシングラインから乾くのがあったと思うけどタイトル忘れたな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5f-10NS [49.239.77.84]):2016/09/04(日) 00:16:45.72 ID:yP0XyqRoM.net
>>56
rF2はライン上から乾いていくね
ドライでもラインにラバーが乗ってグリップが増してくる
あと時間も24時間変化するよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-vCZV [180.147.79.11]):2016/09/04(日) 00:19:49.13 ID:CHfvl49S0.net
>>56
確かF1 2013はレーシングラインから乾いた記憶がある。それ以降は知らないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8f-10NS [126.255.130.2]):2016/09/04(日) 01:23:32.72 ID:bC3zj/Pjp.net
つまり、どれもないプロジェクトカーズが最低のゴミということになりましたな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c712-cQ8/ [133.209.137.29]):2016/09/04(日) 03:02:00.24 ID:KpIuRRz50.net
前スレでF40+ニュル北脳汁ブシャーって書き込みした者です

あの後この条件で走って下さった方がいて、偶然知り合い、要望があったので走ってみました
90sラジアル・セット吊るし・アシスト全オフ消耗あり・クラッチ+Hシフトで7.56でした

…ですが、49秒台で走っていた方もいました…

くっそおおおぉ!悔しくて寝れん!絶対に抜かれないタイム出してやる!後8秒縮めるぞい!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73a6-eWV5 [218.185.143.4]):2016/09/04(日) 05:24:13.97 ID:h5mCe7+w0.net
こんなコース見た事ないけどMOD?
https://www.youtube.com/watch?v=koMYI1Oms6Y

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 07:18:51.37 ID:xkeEzGRc0.net
>>64
説明文に書かれてURLがacmodなんだけど…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 07:23:53.29 ID:xkeEzGRc0.net
免許ないしハンコンもTMXだからゲーム的な感想しか言えないけど、路面から伝わる情報量が素晴らしいね
Forza6はFFBが弱いし直線でハンドルが振られることも無いからパッドでプレイした方が楽しいと思えるくらい退屈だったけど
ACはハンコンでプレイしないと勿体ないね。FFBも強いし、一気に面白さが増すわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f9-ELHv [153.227.104.70]):2016/09/04(日) 11:58:49.07 ID:KC5jWkfc0.net
ACの振動は路面の凹凸をシミュレートしてるんじゃなく、ただの「演出」として勝手にガタガタやってるだけで
設定でオフにできるんだが、無免許はあっさり騙されてくれるんだね
そりゃGTやPCarsが売れるわけだ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-iG4w [182.250.245.5]):2016/09/04(日) 12:10:04.24 ID:Ncm0WJUna.net
>>67
そいつただの成りすましだから
ドラクラの雨がスクリプトなのも知らないらしいし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-RETc [182.249.246.3]):2016/09/04(日) 12:10:08.27 ID:bljs+Xz5a.net
実車のステアリングは反力だけだからね
本来の振動は全身で感じる物だけど、情報のアウトプットがハンコンしか無いからハンコンでの振動という形にしてるだけで

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038c-CCJi [118.8.249.7]):2016/09/04(日) 12:20:51.86 ID:noKegQmJ0.net
>>67
なるほど〜
じゃー演出じゃない車ゲー教えてくれるかな?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-iG4w [182.250.245.4]):2016/09/04(日) 12:21:00.28 ID:OloGPd9Va.net
ACとForzaに挙動の差なんて無いだろ
同じように操作すりゃ同じように反応返ってくるし、どちらもハンコンでセオリー通りに運転できる
現状フレームレートの差はでかいがな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176d-6goY [113.153.121.4]):2016/09/04(日) 12:28:04.17 ID:JUEWrilJ0.net
Forzaはドラクラ挙動だよ
リアルさ皆無の挙動

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc [49.104.49.215]):2016/09/04(日) 12:59:13.89 ID:OG7BmkGld.net
結局のところ、ハンコン初買いにオススメなのはどれでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-BNzE [115.65.197.74]):2016/09/04(日) 13:52:16.76 ID:KcoIE3NZ0.net
>>67
振動ってパッドのバイブのこと?
バイブ全般「演出」だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-vCZV [180.147.79.11]):2016/09/04(日) 13:56:23.84 ID:CHfvl49S0.net
>>66
今の子は免許取る前にこんな体験ができていいねぇ。免許取ったら是非走り屋になりなよ。オッサンの走り屋時代(10代)は初代プレステのGT2をネジコンでやって、めちゃリアル!とか言ってたわ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f2f-wh/5 [219.54.240.18]):2016/09/04(日) 14:24:34.42 ID:LM6E3pj30.net
走り屋って犯罪者だぞ
どアホなこというな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-RETc [182.249.246.23]):2016/09/04(日) 14:28:17.09 ID:wtawC3uia.net
サーキットデビューしよう位に留めよう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b307-E8c7 [202.212.247.89]):2016/09/04(日) 14:28:17.72 ID:RiLNNGHr0.net
もともと期待してなかったけどショボ過ぎ。
ゲームは買ってやってみないことには評価できないから仕方ないけど。
プロジェクトカーズの偉大さを再確認したよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-10NS [210.149.254.61]):2016/09/04(日) 14:30:51.43 ID:ZQYVP5llM.net
>>67
振動が何を指しているか解らないけど、Road Effectsの事ならsuspension bumpsとsuspention textureを反映していると思うんだけど
PCでsimvibeを使うことこれらの情報と連動している事がわかるからね

演出として勝手にやっている根拠が聞きたいな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38c-RETc [122.25.24.235]):2016/09/04(日) 15:06:09.93 ID:M8HIdPfu0.net
TH8Aが毎回ソフト再起動しないと認識してくれないんだけど自分だけ?それとイヤホンからBGMが片方しか聞こえないのも。。。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f32b-10NS [58.189.201.76]):2016/09/04(日) 15:12:43.46 ID:ju2X9zhY0.net
BGM片方だけにはなりますよね

それよりネット対戦誰もいない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-iG4w [182.250.245.6]):2016/09/04(日) 15:17:19.91 ID:UCDelKSxa.net
CS版がダメすぎて信者の先鋭化が酷いね
ブランドとしての終焉を感じる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-vCZV [180.147.79.11]):2016/09/04(日) 16:44:45.14 ID:CHfvl49S0.net
>>76
そうだった違法だったスマン

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb2f-RETc [60.90.222.7]):2016/09/04(日) 16:45:37.37 ID:+Lt+c1l50.net
これ上手い人ならハンコンでF40使ってニュルをドリフト出来たりするん?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-RETc [49.104.36.34]):2016/09/04(日) 17:05:49.88 ID:uFyPdMuvd.net
>>78
挙動がちょいと過大評価されてるだけで他は平均以下だからね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0f-sRJd [211.7.99.70]):2016/09/04(日) 17:18:33.24 ID:v077Y7iA0.net
そうだよ
しゅるしゅるするよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0f-sRJd [211.7.99.70]):2016/09/04(日) 17:19:07.10 ID:v077Y7iA0.net
現実と違ってエンジンいくらでも破壊しても怒られないからな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ec-10NS [182.165.115.213]):2016/09/04(日) 17:20:28.04 ID:5iiKoomI0.net
延期したゲームに神ゲー無し

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-10NS [182.251.244.45]):2016/09/04(日) 17:23:55.57 ID:WoNiJ5yNa.net
ACはPC版でも、プロジェクトカーズみたいなオモチャ挙動のヌルいゲームをやってる奴には無理ゲーだからなあ。
CSのプロジェクトカーズ好きにとっては、まともに走れなくてさらに無理ゲーだろうね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf2-wh/5 [116.94.59.169]):2016/09/04(日) 18:24:57.00 ID:6pOcegPQ0.net
>>63
路面のコンディションは何でやってるの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 334c-rH0X [42.126.67.158]):2016/09/04(日) 18:27:13.46 ID:wo1JVQOM0.net
うーんGTとpカーズは結構長くプレイしてきたけどACは難し過ぎて駄目だ。AIのレベルが高過ぎてイベント系のクイックレースに全く勝てない。

たぶんここのスレの方々は相当上手くて簡単にクリアしているんだろうけど人間より速すぎるAIについてけない。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ef-u5E6 [49.239.125.209]):2016/09/04(日) 18:44:17.89 ID:lSPQEEWe0.net
>>91
自分もカーズやってます
デフォルトのhardでは3位すらまだ取れない
easyがカーズの80
mediumがカーズの100
自分にはそんな感じです

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 19:05:25.49 ID:xkeEzGRc0.net
>>67
振動というかハンドルが振られるのがリアルだと思ったら
路面の凹凸はシミュレートしてないってマジ?一切してないの?
路面と全く関係なく、ただ演出でハンドルをガタガタさせてるだけだったとは…まんまと踊らされたわ
それでもハンコンでのプレイは面白いけどねw

>>91
AIもアップデートの修正候補に入ってるみたいですよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sa0f-iG4w [182.250.245.2]):2016/09/04(日) 19:11:00.91 ID:kMGyb/nSa.net
ACって収録全コースレーザースキャンしてんの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf2-wh/5 [116.94.59.169]):2016/09/04(日) 19:17:45.51 ID:6pOcegPQ0.net
全部じゃないよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3b5-RETc [122.50.47.254]):2016/09/04(日) 19:21:23.21 ID:xkeEzGRc0.net
そう言えば、ニュルはレーザースキャンなんだよね?
それで路面の凹凸を再現してないって、おかしくない?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77f9-ELHv [153.227.100.55]):2016/09/04(日) 19:40:28.99 ID:BPlWl/wn0.net
その理屈だとレーザースキャンしたコースとそうじゃないコースとでブルブル変わっちゃうよ
ちなみにForza6は実在コースは全部レーザースキャンで路面のでこぼこ情報保持してるけど、ハンドルブルブルさせない仕様になってる
路面情報は挙動計算にだけ影響して、演出には使われない

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-iG4w [49.96.229.110]):2016/09/04(日) 19:40:58.36 ID:pSoE+yA5d.net
ザントフォルトはレーザースキャンじゃないね
他に非レーザースキャンのコースはあったっけ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176d-6goY [113.153.121.4]):2016/09/04(日) 20:18:47.42 ID:JUEWrilJ0.net
フォルツァ(w)のニュルは長さおかしいよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f9d-BNzE [115.65.197.74]):2016/09/04(日) 20:24:52.48 ID:KcoIE3NZ0.net
Forza6は帳尻合わせでFFB信号カットということか
だから>>66みたいに退屈だと言わざるえないFFBしか得られなかったって事だな

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200