2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ベストプレープロ野球 Part27

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:41:18 ID:W7UADIr4.net
80年代半ば以降から今に至るまでの中から各チームの優勝した年度のデータで戦わせているが、やっぱり2001年近鉄と1985年阪神が安定して最下位になる。
しかし、自分で采配するとなると楽しいし、けっこう優勝できてしまう。
勝ちゲームと負けゲームにメリハリつけることで勝てるのな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:17:46 ID:FnQo1z95.net
自分も優勝チームばかりのリーグ戦をやった事あるけど、2006年の中日が強い。守備力の良いチームは強い。
DH制でやったからウッズはDHだったし。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:35:25 ID:NzOwpGCl.net
>>410
それな。データで比べると怖さはないんだけど安定感が半端ない。

あとはAKDの頃の西武。
今となっては飛び抜けてすごい打線ではないのに各打順がそれぞれ確実に機能している。
バランス良くて守り抜いて勝つチーム。
これも安定してAクラス以上になる。
打線で比べたらダイエーや近鉄に圧倒的に劣るのにね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:42:37 ID:NzOwpGCl.net
>>407
あとは全部広島市民球場にするとホームラン激増。

そもそも99版ってパワーBまでは普通なんだよな。
コンスタントに20本はいく。
ところがA, Sとなると30本前後に落ち着いてしまう。
Eでも10本打つこともあるし。
Aの選手を全員Sにするのもありだと思うよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:58:35 ID:hfnWd5gz.net
>>409
某サイト(開幕版とかあるとこ)の往年データでも、近鉄の優勝が再現しにくいみたいな解説があったな。
1985阪神はわりと優勝する。
1990巨人はわりと優勝を逃す。

✳GBA版の135試合日程を使用。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:12:12 ID:ZBfViMyq.net
でも自分でプレイすれば2001近鉄でも楽勝だけどね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:38:16 ID:ERe/1JUl.net
そこそこ戦力があれば優勝争いに絡める事はできるけど

1988ヤクルトは無理ゲー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:00:44 ID:3VGizsPt.net
>>414
投手の球数管理はDH制のほうがやりなすいのと、スクイズの成功率の高さや、打撃指数の管理とかゲームならではの運用もあるからね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:38:29 ID:ZBfViMyq.net
打撃指数管理と球数管理をすれば
COMとは差がつくね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:30:37 ID:0wf0lqPE.net
打撃指数ってどうなんでしょう?
休ませれば10回復。
それはわかる。

ただ、初期値まで回復したからスタメンで出しても結局復調せずまた沈んでいくことがある。
一方、休ませなくても突然ガンガン打ち始めてそれが何試合も続いて一気に回復する場合もある。


例えば、5試合休ませてスタメンで使ったら打ち始めたとすると、もしかしたら、試合に出続けていても6試合目から打ち始めることだってあるような気がするのよね。

ここで以前も議論になったかもしれないけど、打撃指数は結果の値であって、打撃指数とは別に燃えプロのバイオリズムみたいなのが働いているだけ、って考えてもいいんだっけね?

・打撃指数が高くなってるってことで好調の時期に入っていると判断できる。
・試合を休ませることで回復するが、実はバイオリズム的に不調な時期にスタメンから外しているだけ。
・開幕時の打撃指数はその野手の打撃能力そのものをモロに表し、最終的な打率に大きく影響する。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:43:00 ID:gNPGW78K.net
>>418
打撃指数と打率を比較して、打撃指数のほうが高いと好調、打率のほうが高いと不調、みたいなアルゴリズムじゃなかったかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:29:03 ID:Mi+st3Wc.net
それだと高パラは指数低くしてスタートしたら好調になりやすくなる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:51:39 ID:it9Ihnl7.net
シーズン当初は打率の変動が大きいから、どの選手も好調不調どっちになってもおかしくない。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:54:55 ID:it9Ihnl7.net
シーズン当初というか、打数だな。
打数が少ないと打率の変動が大きい。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:14:11 ID:awd0svQ0.net
>>422
アルツハイマーでもそれくらい分かる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:31:51.51 ID:ay0XRqRa.net
要はさ

開幕時の打撃指数が330だとして

・今が350だとしても打たなくなる瞬間があってそこからずっと不調になるわけだ。

・今が270なのに、打ち出したら打ちまくる。気付けば330に。そして、350に。それでもまだまだ打ち続けて380に。

これに打率は関係あるのか?
同じ350でも全く打たない350もあれば、まだまだ打ちまくる350もある。

結局、打撃指数も打率と同じで結果を表す数値のようなもの。
打撃指数が上がってきた。→最近好調と見なす。
あるいは、休ませて打撃指数が回復してきた。→そろそろ不調期を脱したかな?試合で使ってみるか。

このぐらいの感覚なんじゃないのかね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:59:45 ID:D5c3L01F.net
最後にやったのがファミコン版だから、後のは知らんが、脚力と盗塁技術ってパラメータ分けないと駄目じゃね?
いたって普通の脚力なのに、隙をついてシーズン10盗塁する選手がいたり、俊足とされながら一桁の選手もいるし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:52:53 ID:/QsADBV1.net
>>425
たしかにそうなんだけど、そこまで細かくするとベスプレの醍醐味がね、、、
あくまでも今あるパラメーターで現実に近付ける努力をするのが楽しいわけだ。
足はCにして采配で隙を突けば二桁いくし。

でもまあ、あれだね、西武時代の秋山幸二は脚力は衰えずも途中から盗塁はボイコットした。
これもCOMだとなかなか再現しにくい。
監督のデータでをいじれば多少近付くけど。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 04:58:03 ID:KCPbvg8T.net
>>424
打撃指数が打率以上で好調、打率以下で不調は攻略本に書いてあるよ。
信頼と対左も打撃指数にプラスかマイナス、っていうパラメータだし。
対左は0でも、左相手なら打撃指数に微プラス。
信頼は0だと得点圏で打撃指数が微マイナス。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:37:34 ID:ejxDlRx+.net
走塁技術となると設定が難しそうだからな。足だけで良いだろう。
全盛期の福留や新庄みたいに足は早いが盗塁少なめの選手は足BかCにしてチーム状況に応じて監督パラメータを設定した方が良い。

こうして考えると、新たにあったらいいパラメータって意外と思いつかないような。
多すぎる打順の組み替えの改善、ライトは強肩の選手に、攻撃型2番打者の起用、継投策を現代野球寄りに、などは監督CPUの方の課題だし。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:43:06 ID:me9qPzUz.net
>>428
盗塁技術と言うと大げさなんだけどさ、単純にベースランニングのスピードと、盗塁時の走力を別ける。あるいはスタートのタイミングの差だけでもいいし。
まぁ、それら込みで走力を設定すれば良いって話は分かる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:27:53 ID:GcmH1Kxa.net
>>427
今現在「好調を維持している」のか「好調だった」のかは分からないけどね

そこまで分かってしまったら面白くないけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:57:05 ID:HcqOWhL/.net
このゲームで采配してみると堀内巨人のような超重量打線でも全く勝てないことがよくわかる。
送れて、走れて、つなげて。
打順大切だね〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:16:30 ID:MrLXMpMM.net
このゲームで采配してみると堀内巨人のような超重量打線なら余裕で勝ちまくれることがよくわかる。
送ったり、走れることは微々たるもの。
打順どうでもいいね〜

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:30:05 ID:2Ye5FT1J.net
あのチームが勝てなかったのは投手と守備だから
得点力は普通に高かったよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:39:45.51 ID:MrLXMpMM.net
あのチームが勝てなかったのは監督コーチ選手の人間関係がギクシャクしてたから。
アルツハイマーでもこれくらい分かる。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:23:12 ID:t6P36Ip7.net
ベスプレ00の場合、二遊間の守備の影響力がでかいから、2004の中日巨人は普通に再現できるな。
中日は荒木井端の守備をAにし、巨人は仁志二岡の守備をBにして上原以外の投手陣を低めに設定すれば、中日の方が優勝する確率が高くなる。谷繁、アレックス、渡辺、福留も守備Aでいい。
同年の得失点差が−70なのに2位に入ったヤクルトの方が厄介かもしれん。
まあ、2000年代は広島と横浜がBクラス指定席だから、バランスを取るのはわりと簡単だな。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:49:36 ID:0wkNc+rx.net
>>435
再現が簡単なチーム→史実でも優勝する確率が高かった
再現が困難なチーム→優勝する確率が低かったチームだが史実では優勝した

再現が厄介なチームの指揮官の手腕が高かったのだ。2004ヤクルトの若松氏や、>>413 2001近鉄梨田氏は名将。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 06:59:15 ID:cbm4WES2.net
再現難しいって言うが史実と照らし合わせれば10年20年に1回とかだからな
10回20回回して1回出れば良いんじゃね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 15:30:02 ID:dnjCRwE9.net
>>436
波に乗って勢いついてそのまま勝っちゃったイメージ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:34:03.86 ID:w66+d/V8.net
>>437
過去40年振り替えって、打ちまくったことがリーグ優勝に繋がったのは、1985阪神と2001近鉄くらい。
リーグ優勝と最も関連性が高いのがチーム防御率。
チーム防御率がリーグ1位か2位のチームが90%以上優勝してる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:18:23 ID:+nlvV3Am.net
1985のデータは作ったことないけど、2001の近鉄ならば再現が無理というほどではない。
10回やるとダイエー西武が計7回ほど優勝して、近鉄が2回ほど優勝するくらいならば作れた。
もっとも投打が噛み合わず近鉄がBクラスに沈むことも多いが。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:26:39 ID:AY7yF0fc.net
去年の西武は?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:27:35 ID:w66+d/V8.net
交流戦の結果を組み込むから、5チームだけ相手にするよりかは例外的なことがおこる可能性が高まる。
同一リーグで勝率を分け合うわけでは無いので。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:42:47 ID:+nlvV3Am.net
去年の西武は普通に再現できたぞ。
源田の守備力が高いというのも大きいかもしれんが、投手力が弱くても打線がかなり強いので補える。
去年のソフトバンクは柳田が長期欠場してたし、内川や上林や中村も不調だったし、西武を凌駕するほど強力ではない。

ベスプレ00に限れば、打のチームは普通に再現可能だと思うが。
逆に、二遊間の守備力が微妙で長打力も低いのに勝率5割を上回ったチーム(2001オリックスや2007阪神や2019阪神など)は再現が難しい気がする。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:28:20 ID:N1jV1+E0.net
2001近鉄は磯部、ローズ、吉岡、北川を控えにしておき、4番はノリで固定。
代打で豪華控えを要所で出すと強いぞ。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:35:23 ID:KS/tBZQ5.net
2001年近鉄優勝は飛ぶボールと、後半戦で岩隈が出てきたのが大きかったと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 00:44:38.83 ID:s4tzQeW7.net
2001いてまえ打線

8 大村 L S - - - - - A A B C C C B C 0 -2 280
4 水口 R P - - B C B - C C B C C A E -1 0 290
7 ローズ L S - - - - - B A B C A A E S +1 -2 320
5 中村 R P - D - B D - A D B A A D S +2 +1 320
9 礒部 L S E - - - - C B B B C B C C +2 -2 310
3 吉岡 R P - C - D - E C D D C C C A 0 +1 280
D 川口 L P - - - - - C C C B D C C B 0 -2 300
6 ギルバート R P - - C - B - C C B C C D C 0 0 270
2 的山 R S B - - - - - A D E D D C D 0 0 240
- 北川 R P D D - - - - D D B D C D C +1 +1 280
- 前田 R S - - C C B - C B D D D C E 0 0 230
- 鷹野 R P - - - - - C C C B D C D C 0 0 280

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:19:23.32 ID:O9uHvquh.net
吉岡とはあの巨人にいた?
そんなに長打あったっけ?Aとは

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:35:43.22 ID:s4tzQeW7.net
吉岡は2001年と2002年がキャリアハイで26本塁打だな。
本来なら長打Bが妥当なところだが、いてまえ打線再現のためにAにしてみた。
まあ、確かに2001年はラビットで26本塁打でもリーグ10傑に入れないレベル。
3 吉岡 R P - C - D - E C D C C C C B 0 +1 280
の方が良いだろうか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:51:41.62 ID:s4tzQeW7.net
2001パ・リーグ
T・ローズ(近鉄) 55HR
A・カブレラ(西武) 49HR
中村紀洋(近鉄) 46HR
小久保裕紀(ダイエー) 44HR
S・マクレーン(西武) 39HR
G・アリアス(オリックス) 38HR
松中信彦(ダイエー) 36HR
小笠原道大(日本ハム) 32HR
D・メイ(ロッテ) 31HR
F・ボーリック(ロッテ) 31HR
城島健司(ダイエー) 31HR
井口資仁(ダイエー) 30HR
吉岡雄二(近鉄)  26HR

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:26:12 ID:tEcnwLLu.net
>>449
右打者多いな
特に日本人

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:13:58 ID:IDtzA+CR.net
2001年選手データ
https://hl8spzdwf9qmyykxzmzhtq-on.drv.tw/www/dreamlittleplanet/www.geocities.jp/dreamlittleplanet/b2001.html

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:34:18 ID:z2ZRu4PR.net
今の阪神データ化難しいな
2勝10敗から11勝2敗とか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:44:58 ID:zBLSEwtv.net
去年も今季も得失点マイナスで勝ち越せているんだから、なんだかんだで矢野の監督能力はそこそこ高いと言えるな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:06:20 ID:741UTGcY.net
連勝連敗まで再現したいの?
トータル5割で十分じゃね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:58:39 ID:/f2EBoj6.net
それはビハインドで投げた新人の小川とか谷川が必要以上に失点したからや

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:52:30 ID:EjV6PksK.net
ベスプレって盗塁死の数は記録されないけど、どんな感じなんだろう
30盗塁15死とかあるのかな
ちな00版

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:09:48 ID:pGHE5FRW.net
あと規定打席ルールの仕様だな

Win版やPS2版は現実のセ・パ規定通り修正されてたっけ?



▼リアルプロ野球・MLB  所属チームの試合数×3.1

▼初期FC版  所属チームの試合数×3

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:57:26 ID:AjeBtrHB.net
ベスプレの試合動画でランニング本塁打を発見。しかも満塁。(9回表)
https://www.youtube.com/watch?v=_DFa7yMtmVE
現実のプロ野球でもランニング本塁打はあまり見かけないが、ベスプレでは初めて見たかもしれん。
センターが派手に後逸すれば、足が普通の選手でもランニング本塁打が出るものなんだな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:18:56.03 ID:KBtDeUAb.net
>>458
すごいw

だいそうげん球場でしか見たことなかったけど
NPBの球場でも起こるんですね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:22:32.10 ID:dd4VfUlS.net
 
Androidの『俺が監督だ!』ってタイトルが全エディット可能いうから入れてみたがランナー無しだと(セーフティ)バントのサイン出せんな、完全オート派でないと楽しめんか、



>>458
ちょい動画観れんが
FC版1作目の仕様だと無理そうだな。

00.版とかエラーの挙動が改変後ならありうるか。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:30:01 ID:9rA7j0A7.net
稀だが一応ランニングホームランは何度かあったな
内容は全く記憶にないが

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:13:29 ID:vdsh2+RR.net
>>458
前進守備で、頭越すやつか。
松山の足であるんだな。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:46:37 ID:LmBrndAE.net
>>461
その場合、本塁打数はカウントされた?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:26:08 ID:z49ySiMA.net
>>463
もちろんだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:39:57 ID:5eHOOlFU.net
そういや二塁打三塁打のシーズン累計も
FC版の1作目で既に選手毎で表示してたな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:30:58.89 ID:QVKzeGo0.net
1988年か。
今は野球というか、投手起用が大きく変わったなあ。
先発は100球くらい投げたあたりの状況で継投に入る。
100球肩と批判された江川卓も、今ならどうだろう。
中継ぎ抑えは1イニングが基本、3イニング投げてセーブなんてもう出ないかも。
ルーキーから3年で58完投した阿波野とか、ルーキー初登板でいきなり延長戦、複数イニングを投げた与田とか、今の野球に対応できてるのかねえ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:23:04 ID:UFfLsV95.net
JFKの成功くらいから、極端に1イニング限定が固定化した気がする。
先発は余力があっても、7回以上投げない。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:54:21.42 ID:qQ+3BHzO.net
与田も阿波野も長持ち出来ない競技に変容してきたのも要因。

阿波野は過重登板のせいだけでもなかったが






     ―― 
変えたほうがいいルールや決め事
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1570274155/

868 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2020/04/17(金) 21:06:57.90 ID:C0i34/rQ

プロ野球は全試合引き分けだと勝率を計算できないという問題があるので引き分けは0.5勝0.5敗として勝率を計算するべきでしょう

もちろん全試合引き分けなんて現実には起こらないけど理論上矛盾しているということは考え方が根本的に間違ってるからです
いつになったら順位決定方法を間違えていることに気づくのだろうか?


879 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2020/04/18(土) 17:08:46.96 ID:S+e9UiSn

2000年シーズン後に引分再試合を廃止したのは

・屋根付き球場の増加等で試合中止が減少したのでレギュラーシーズンの試合を増やしたい
・しかし引分再試合があると過密日程が懸念される
ためと報じられていた記憶がありますが、
(1956年から)1961年限りで引分=0.5勝0.5敗を廃止した理由は何だったのでしょう。


880 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2020/04/18(土) 17:25:18.27 ID:uIimxWS2
>> 879
勝率の計算方法を変更した理由は電卓もない時代だったから計算が面倒だったらしいです
そのころは防御率の計算も投球回の端数を切り上げたり四捨五入してたりしていましたからね
今は問題ないのでまた引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にした方がいいのではないでしょうか


883 名前:神様仏様名無し様[sage] 投稿日:2020/04/18(土) 18:33:56.61 ID:S+e9UiSn
>> 880
ありがとうございます。
なるほど、そういう事情がありましたか。

今後、1986年のように巨人がゲーム差なしで優勝を逃すなどすれば
引分=0.5勝0.5敗、同率で順位決定の必要が生じた場合にプレーオフ
が検討されるかもしれないですね。
これから引分再試合の導入は厳しいと思いますので。


925 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2020/07/31(金) 21:12:14.10 ID:fM+VyY5+

>>883
ついでにリーグでの延長戦自体も廃止(9イニング完了の同点引き分け)でスピード化と故障低減が図れる。

MLBもワンポイント規制より先にやるべきだった
 

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:06:21 ID:M32SHBn4.net
気持ち悪い長文止めろクズ
自分が革新的な問題点に切り込んだとでも思ってんのか?

こういう奴がスレチコピペで荒らすんだろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:47:55 ID:QdUZKu3K.net
>>469
このハゲ!
文句言うおまえは役たたず。より野球の熱い話題出す人は

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:48:08 ID:QdUZKu3K.net
神様だ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:51:13.06 ID:TzV5+Au+.net
Switch版出そうにないからAnalogue Pocket出たらGBA版の購入検討してるんだが
GBA版のエディットって日程もいじれるのかな?


ゲームボーイが令和に復活! 究極のゲームボーイ互換機「Analogue Pocket」の予約が8月4日スタート
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/30/news040.html
「Analogue Pocket」
https://www.analogue.co/pocket

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:07:38.30 ID:TePIKlm4.net
bd2makeどなたかアップしてくれませんか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:39:36.55 ID:i7BhpRlX.net
>>470
ここはジジイの日記帳じゃねぇんだよ
話相手いないからってポエム語るな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:12:54.02 ID:6D9UcjwK.net
久々にスレが伸びたかと思ったら実のない話でびっくりしたわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:50:29 ID:1gwsi6iq.net
ベスプレ関係ない自分語りはヘルパーか壁に向かってやってくれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:23:35 ID:h5tkO01I.net
>>469
そうだ関係ない話はするなハゲ!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:21:19 ID:2pbmJyFx.net
ポエム禿ジジイ更年期か?
キレ過ぎだろ
ヘルパーに迷惑掛けんなよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:27:29 ID:UjQmRONK.net
>>472
日程はいじくれる
最大140試合だが

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:43:47 ID:NcTGZmU1.net
罵り文句から見ても、このスレの住人は中高年なんだろうなw
俺はまだ現役プロ野球選手に同い年が残っているから、このスレでは若手な方かな。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:53:54 ID:6D9UcjwK.net
俺もまだまだいるぞ。
福留とかな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:09:19 ID:N4KsYvrH.net
パリティビットってもう作る気ないのならどっかに売って開発続けてほしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:13:41 ID:WA1P+u7f.net
エディット対応作だからな。

暇な奴にデータ変更してもらえって結論に

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:06:40 ID:iHHOkwJW.net
>>472
弄れるけど、10球団が試合なし休養日でも2球団が試合したら休養なしになる常時バグある

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 03:25:22 ID:9ZJK6I1X.net
>>484
それ聞いてるんでいじった日程は
かならず1日6試合。休みは一斉でやってる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 07:28:27.88 ID:pJtBKov8.net
>>484
あれは仕様だって公式が言ってなかったかな。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:50:43 ID:SbY3mH0H.net
わかっててあえてそうしたってこと?
理由は?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:12:33 ID:yiwL0jd9.net
やっぱり他のチームがやってる日は気が休まらないしな。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:18:12 ID:t+UeUHYx.net
そうだな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:31:17 ID:S6SL+Rjb.net
>>487
認めるとめんどくさいから

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:58:08 ID:zFZ7Kxdy.net
>>486
まさにモノは言いようってやつや

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:26:02 ID:zqXMWv1F.net
可能性は低いだろうが、新作が出るとしたら個人的に要望したい改善点は下記かな。

・クライマックスシリーズとオールスターゲームの導入

・二刀流の設定を可能に

・現代的な継投策や攻撃型2番打者を含めた全体的なCOM采配の改善

・球速と奪三振のバランスの改善

・リーグの球団数を設定可能に(MLBの再現など)

グラフィックや試合のテンポはむしろ20年前の踏襲でもいいかもしれん。変にパワプロみたいな感じにはしてほしくない。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:31:22 ID:zqXMWv1F.net
あと、打順の組み替えは打撃指数みたいに初期設定(テキストデータで読み込んだ時点のもの)があり、それを基本としてシーズンを戦ってくれるようにしてほしい。
例えば、調子の良し悪しでスタメンを外したり、打順の降格はあっても、指数が回復したら初期の打順に戻してくれるような感じ。
windws版のcomは打順を組み替えすぎる。攻撃型2番打者や、つなぎの4番打者も、この設定があれば再現できると思うのだが。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:43:16 ID:Ml/k9rvx.net
>>493
サブローとかそうだったよな。
ま、そもそも打順組み換えがトンでもなかったが。

足の遅い強打者の1番打者も難しいな。今岡、彦野、コールズ、

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:55:56 ID:vPCKAIPt.net
高橋由伸

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 07:58:22 ID:objkZh2W.net
出ることない次回作妄想より今あるものを調整アレンジするレスの方が見たい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:03:01 ID:kkxe1NAJ.net
全チーム監督は継投(+2)、エースの信頼-2
先発投手(9割方スタミナC)で回復も22〜18に抑えて
救援投手(スタミナD,E)の回復は32〜26にしておけば

規定投球回達成投手はガクッと下がって
10人前後にはなるけど防御率は悪化してしまうね。
2点台が不在のシーズンもちらほら…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:38:10 ID:9+SU4nsL.net
>>479
教えてくれてありがとう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:02:49 ID:JJnBsnHV.net
ファンサイトに144試合の改造ツール出てた気が

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:57:41.41 ID:HX9EcA9l.net
先発の回復を上から16,16,18,18,20,20見みたいにすれば
当番数均一になる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 20:03:24.04 ID:gZL06/u+.net
>>500
自分で回せばわかるだろ。
先発6番手は変な場面での中継ぎ起用もあるから、中継ぎ陣の回復も関係するよ。
特に左だと、終盤のピンチで小刻み系統のワンポイントにはさんで来る。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:54:33 ID:P2ickdnm.net
このゲームって古くさくてダサくて時代遅れで、未だに天動説を唱えているような感じだよな。
天動説に合わせようと必死になってこじつけでデータをいじる。
内心、もう地動説だとわかってるのにデータをいじる。
そんなところが好きだわ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:49:16 ID:oFRNPuuJ.net
>>500
そこまで回復が低いと、スタミナが200に回復せず中継ぎ投手が先発で使われる。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:32:55 ID:Aeto3FI6.net
今日、巨人はノーヒットノーランで負けた。
急に打てなくなってもうだめかもわからんね。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:31:56 ID:oFRNPuuJ.net
絶不調の巨人打線と同レベルなのが中日打線

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 07:40:21 ID:AHMJwo54.net
PS2のベストプレープロ野球で石川柊太の柊、千賀滉大、大城滉ニの滉、種市篤暉の暉、西浦颯大の颯がない!チクショー!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:23:35.53 ID:4lGRO05L.net
最近のデータサイトといい、フルネーム表記したがる奴多いよな。なんで?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:56:36 ID:cxeBd07x.net
>>507
GBA版から フルネームになったのが要因かな
(試合ではスペース以降は省略される)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:11:01 ID:g0C52ESx.net
GBAの方は柊も暉も滉も颯もあるのに

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:03:04 ID:QhOj9SRZ.net
平成元年・春のファミ通付録データ(ターボファイル用カートリッジ版と同一)はリアル選手の前年成績入り

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:40:26 ID:Vv7cvsXx.net
>>509
無駄に凄いね。アレはw,

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:24:58 ID:ekQg7qsB.net
今のマイブームは乱数ドラフト。
年度→順位→選手の順で野手と投手をかき集める。
重複した選手は再度乱数で別選手を指名。

89→7→1なら89年のパ1位で西武、辻。
こんな感じ。

選手については主力を多くしたい場合は野手12人目までは1〜11の乱数。
13〜16人目までは9〜16までの乱数。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:06:50 ID:0WDCpJyl.net
PC版のベストプレープロ野球を
Android版に移植できないんですか?
まあ数週間から数ヵ月かかるとしても技術的には全然可能だと思うのですが。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:59:46 ID:m1s39S6y.net
連続出場記録の衣笠さんとか金本さんとかのデータ作る時にスタミナS評価する人多いよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:36:31 ID:0WDCpJyl.net
衣笠さんの毛むくじゃら度はS評価にしてる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:37:16 ID:0WDCpJyl.net
片親がアフリカ系だそうだけど、どこの国だろ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 06:54:21 ID:yC8oEmVr.net
>>513
技術的に可能かという点と採算ベースに乗るかという点はまた別問題なので
試しに投資して作ってもらうなり権利を買い取って移植するなりしてみてはどうだろうか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:52:19.32 ID:70os+vVC.net
>>513
ベスプレっぽいアプリなら、アンドロイドにはあるよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 08:51:32 ID:7kCi3vLP.net
Windows携帯F?07cでPC版しているけど字が小ちゃくて老眼ではキツい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:03:11 ID:n5sPPXNS.net
低打率のHR打者は難しいね
バットに当たらないから成績に安定性がない

逆に眼や巧が高いとバットに当たる確率と長打力によって成績が伸びやすい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:35:26 ID:mvv2mUPX.net
アンドリュジョーンズ的な選手の再現ムズそう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:07:54 ID:eflbq9LV.net
.240 25HRとか再現したいのに
.217 14HRみたいな規定打席に立てない年が大半

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:23:01.36 ID:dQUNetKe.net
Steamで出してほしいわ・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:11:32 ID:Fy7K+VM9.net
ランスの再現も難しかった。つい、高打率になってしまう。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 10:07:14 ID:VJ5ue2Z0.net
E E S のブライアントもデストラーデもそこそこ打率上げてくるからな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 13:25:59 ID:SNIk5v9Z.net
EEEEESぐらいまでやらんと下がらんかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:11:54 ID:iLd++ezJ.net
打率は低いが出塁率が高い
クラレンスジョーンズ BDCBBES 240
デストラーデ  DBCBBES 260
アンドリュージョーンズ CDASCEA 250

打率は高いが出塁率は低い
ラミレス BDDAAAA 300

打率も出塁率も低い
ランス BDDDBES 240(打率のわりには出塁率は高い方だが)
ブライアント BCEABES 290

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:44:28 ID:VS23xnrU.net
今年ってスピードガン表示が例年比べて明らかに高くなっとんな
おかげで三振率上がってリアルに近付くけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 02:38:29 ID:EZAWDWpn.net
>>512
俺、そういうのを故障イベントの発生に応用してるわ
当該選手は2節登録抹消

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:43:30 ID:7Zt16eQt.net
>>527
数値的にはそれが理想だけど実際想像通りにいかないんだよなぁ

それに加えて選手の差別化も含めるとホント難しい

ブライアント程の実績残した選手に対して最低ランクである眼E巧Eをつけてしまうと
長打Sの新外国人(架空外国人含)を作ると「最低でもブライアント」になってしまう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:36:45.17 ID:clsEPK7y.net
デストラーデ
.262 .381 .570 .951
眼B 巧E 長S

ブライアント
.261 .336 .568 .904
眼E 巧D 長S

ランス
.207 .305 .504 .808
眼E 巧E 長A

カブレラ
.303 .398 .592 .990
眼A 巧E 長S

ウッズ
.289 .391 .573 .964
眼A 巧E 長S

ラミレス
.301 .336 .523 .859
眼E 巧C 長S (タイプSでの評価 Pなら長打A)

自分ならこんな感じ
ウッズカブレラの眼Aはオーレとの差分
眼B 巧Dでもいいかな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:37:20.21 ID:clsEPK7y.net
>>530=>>531

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:06:52 ID:/8pSSpUW.net
シーズン単位のデータか、それとも歴代ベストナイン的なデータかで評価は変わってくるな。
前者ならランスやデスパイネは長打Sでも良いだろうし、後者ならバースやカブレラとの比較で長打Aになるだろう。

534 :531:2020/08/22(土) 22:29:53.14 ID:VizoMQcC.net
自分は後者
実績も加味した平均パラ
見直したらランスは長打Aの最低パラだったね
本塁打王に敬意を込めて巧Dでもいいかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:50:07 ID:MatIj4kb.net
http://blog.livedoor.jp/bestplayalltime/archives/22205307.html
ここに通算の本塁打率が載っているが、通算成績で評価した場合は14未満が長打Sランクの目安かな。
シーズン単位だと、もっとハードルは上がりそうだが。
バレンティン(2013) 7.32
ブライアント(1988) 7.85
カブレラ(2002) 8.13
デストラーデ(1989) 9.13
バース(1985) 9.20
ローズ(2001) 10.00
ランス(1987) 10.33
ジョーンズ(1976) 10.47
ウッズ(2006) 11.13
ラミレス(2010) 11.55

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:50:54 ID:MatIj4kb.net
2019年シーズン本塁打率
ソト 12.00
山川 12.19
バレンティン 12.42
デスパイネ 12.44
ブラッシュ 12.91
グラシアル 13.32
ゲレーロ 13.67
マーティン 13.86
坂本 13.88
村上 14.19
バティスタ 14.31
山田哲 14.86

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:15:48 ID:YajMt8bq.net
巨人・沢村←→阪神・藤波
電撃トレード。どっちが得してるのか。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:58:49 ID:aI4gIsc1.net
俊足タイプの左打者は無理に長打を上げない方が良いな。
長打Aに足Aだと4割打つことがある。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:13:03 ID:DAPPCktV.net
該当する奴いる?
下駄履かせて金本くらいか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:20:19 ID:KHOxwQe9.net
山田哲、柳田

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:20:46 ID:KHOxwQe9.net
左か

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:23:53 ID:aI4gIsc1.net
トリプルスリーの時の金本とか柳田
山田は足A眼Aプルヒッターならば長打Bでも30発前後打つ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:24:22 ID:9xOSXD4J.net
95年の野村謙二郎にちょっとだけ気を付けないといけない。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:12:28 ID:a0w8rCjt.net
GBAやと山田はイメージ通り選球眼B長打Bで十分
これでも40発打つときある

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:12:49 ID:a0w8rCjt.net
>>539
柳田

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:16:03 ID:xpbwptaJ.net
>>544
コンディションも十分影響するから
スタミナや実績を高くしておけば
活躍する期待は更に高まるね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:17:44.03 ID:XSUYrNoV.net
山田は村上との兼ね合いで長打Bが理想的だな
打率が低く三振が多く足が遅いが長打Sを付けるほどではない村上や岡本や中田みたいなタイプと
打率が高く盗塁も多い鈴木誠也や山田や柳田みたいなタイプとは長打以外のパラでバランスを取って差別化が必要かな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:14:42 ID:KtRT8KJ3.net
山田は神宮ホームやから30打ててるんやろ
最初っからAのイメージない

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 00:42:36 ID:PPoMABWg.net
山田より池山のほうが好きだわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 01:47:40 ID:LDc7grEi.net
『ダービースタリオン』Nintendo Switch向けに発表。シリーズ初の音声実況を携えた、定番競馬SLG最新作
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200826-134874/

ベスプレもはよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 08:27:17 ID:MVCgps0W.net
山田 足A眼B巧E長A
長Bなら 足A眼B巧C長B

後者は三振数度外視してバットに当たる確率上げることでHR率高める

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:07:45 ID:IrftuViE.net
>>550
もう競馬とサッカーしかやらないのかね
野球の新作はもう17年間新作なし
理想はPC版だけどスマホでもスイッチでも良いから
新作を出して欲しいわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:52:59 ID:529358QK.net
野球はオワコンだからな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:02:57 ID:CKLVjkos.net
言うてもゲームの骨子はファミコン時代からそんなに変わってないのに
GBA版で未回復バグなんて入れてきやがったからな
交流戦にCSなんて加えたらゲーム崩壊するんじゃね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:55:36.41 ID:k6mTU3qh.net
ダビスタって出す度ゴミになってガッカリだからね
ベスプレもGBA、PS2と駄作連発したから
どっちも出さなくていい、が正解

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 05:46:09 ID:CojZptWx.net
>>555
GBAはスタミナバグ以外は及第点じゃない?
PS2版はコレじゃない感500%だったけど。このゲームの魅力も野球の魅力も全く理解してない人が作ってたよね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 06:41:35 ID:tpKlMVHh.net
スキップ10時間くらい掛かってなかった?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 02:58:34 ID:ucYGBuun.net
GBA版で十分だったわ
PS2版は無駄に力入れて空回り。そういうのじゃないのよ…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:22:39 ID:PTsZupZf.net
>>557
ゲーム進めてから仕事行って、帰って来ても、まだやってたわ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:00:32 ID:Tbx50Jev.net
ゴミだな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:34:05 ID:0GxEjI8c.net
PS2の良いところを挙げるなら
メモリーカードを増やせばいくらでもセーブデータを作成できる
くらいか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:44:35 ID:mJwmr31v.net
新作出たら基本いまのPC版と同じで投手の打撃力と
投球フォームももう少し増やしてほしい
あと肌の色とか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:46:27 ID:FGZg2zvF.net
新作出たらPS2版みたいなアングルの試合もオプションで選べるようにはしてほしい。
試合終わるのに時間かかるけどペタジーニとかマルちゃんの下手くそ守備も再現できるからあれはあれで楽しい。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:33:19 ID:UIhyAavn.net
>>557
時間に関してはハードのCPU性能次第なんで
当時の携帯機の性能ではあんなもんなのかなと
00’を初めて動かしたPCで1分ぐらいかかってた記憶があるけど
今のPCだと10秒切るね、ベストプレーベンチと言うべきか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:28:29.11 ID:6pXysBry.net
肌の色なんかは時代と逆行しそうだけどなw
オコエとか万波とか混血の選手が多くプロ入りするようになったし、ポリコレクラスターが面倒臭そう。
プロスピみたいに無駄にリアルなグラフィックはベスプレには似合わないが、パワプロみたいに変にデフォルメされたキャラクターもちょっと嫌だな。
PC版のキャラデザインがちょうど良いバランスだった。PS2版はカブレラでも細身体型なのがちょっと違和感。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:33:04 ID:cxCl4lzE.net
>>557

約6時間
ただ、優勝決まったときの胴上げ記事でボタン押さんかったら進まん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:36:20 ID:cxCl4lzE.net
>>555
GBAは足の凶悪さとキレの威力の低さ除いたら、かなりバランスええと思う
あと休養日のバグとPC版より遅いスキップ、143試合やなしに140試合までしかできん部分ぐらいか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:37:21 ID:cxCl4lzE.net
>>555
ダビスタは致命的なフローバグ無しでBCさえあったらほとんど満足

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 05:40:49 ID:5WQ+A04q.net
2〜3年前はチンカスしかいなかったこのスレもかなり浄化されてきたな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 18:52:28 ID:aL/fd+4B.net
ベスプレ風自作アプリ作ってる人はどうなったかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:18:28 ID:pCMD2pdO.net
>>570
いつ監の人かな?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:41:51 ID:4bSCbwf7.net
エクセルで成長システム作ろうと思ってるけど、成長パターン決めるの難しいね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 01:58:07 ID:LmgMAs94.net
’00だとエンタイトルツーベース多すぎなのが気になる
デフォルト球場もフェンスの高さをいじった方が良いのだろうか?

昔配布されてたフェンウェイパークのグリーンモンスターはちゃんと再現されているようだが
https://youtu.be/mrAEgAMQaWQ
↑1回表(0分30秒あたり)にグリーンモンスターに阻まれ本塁打性の当たりが二塁打になったというプレーが確認できる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 11:14:02 ID:VAv0dEa5.net
>>572
>>573
どっちもスゲー気になる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 12:12:17 ID:3dPIejlW.net
GBA版もエンタイトル多い
めっちゃバウンドしてフェンス越える

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 06:51:42 ID:Q9Gi974X.net
ゲーム的にエンタイトルとフェンス直撃で違いはあるの?

走者に影響が出るとしたら一塁ランナーだけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:34:16 ID:7MO0AM6s.net
>>573
甲子園大運動場使ってたら、両翼が滅茶広いけどエンタイトルツーベースが多いので
フェンスを16→32に上げて使ってる

フェンスワンバウンドの三塁打が増えた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:36:37 ID:/yi9VDAH.net
フェンスの高さは重要だな。
どっかのドーム球場でエンタイトルツーベースが出たので、それはないだろと。

せっかく職人さんが作ってくれたので、ありがたく使ってるけど。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:00:53 ID:0szvPiE7.net
>>577
ツーベースがスリーベースって悪化してるw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:55:03 ID:VlRfd7Iv.net
PC版でどこかから近年のデータダウンロードして使ったら
・ユニフォームがとりこめていない
・球場がとりこめていない
・そもそもデータが読み込みできない
の不具合があります

ユニフォームや球場のしくみはどうなっているのですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:47:58 ID:viqAIBBn.net
ユニと球場と各フォルダに見に行って無いからエラー吐いてる
とりあえず読み込ませるデータのユニと球場を適当にデフォルトで準備されてるやつに書き換えろ
データ読み込めるようになったら改めてゲーム画面内でユニと球場選べ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:31:41 ID:b4nju0dX.net
最近ご無沙汰なのでうろ覚えだけど
99版と00版でフォーマットが少し違うので自分で手直しした記憶

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:21:27 ID:ME457APT.net
>>580
ユニフォームはUNIFORMのフォルダにBMPファイルを入れれば使えるが、最新データのテキストファイルとBMPのファイル名が一致していなかったら読み込めない。
球場もSTADIUMフォルダにSTMファイルを入れるまでは一緒だが、インデックス番号をスタジアムエディタというツールで設定してやる必要がある。
とりあえず>>581の言う通りで、ユニフォームや球場や応援歌は初期データのままにして、選手データの部分だけに最新データをコピペして上書きすれば普通は読み込めるはず。

↓まずはここを見ることをお勧めする
http://damachin.web.fc2.com/BestPlay/bestplay01.html
https://osusumedorama.com/ベストプレープロ野球%E3%80%80データで遊べない/
http://baseballdatasite.web.fc2.com/bestplay/bestplay.htm

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:45:29.52 ID:072m1+BD.net
プロスピやパワプロが選手データを自由にエディットできたり、昔の球場やユニフォームや球団マークを導入できたりするんだったら乗り換えるが、それができない限りはベスプレだな。
新作が出る可能性は限りなく低いが。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 21:14:34.86 ID:YgoGbveJ.net
すべては薗部氏の野球熱次第

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:13:55.04 ID:3I5hkwn8.net
園部さんはもう70才のおじいちゃんになりました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 00:35:43.19 ID:/9tfzq1N.net
こっちも58歳だからな。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:09:56.64 ID:k0ilchKL.net
>>586
まだ還暦前ぐらいや

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 23:06:48.53 ID:X57jlxQB.net
59歳やん

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:34:18.55 ID:2tq2rnij.net
あと25年ぐらいは新作期待できそうじゃん。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:38:05.60 ID:GKK7z9Hk.net
死ぬまでベスプレやりそうだな。

あとは、OSの問題だけか。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:00:48.30 ID:dSG0qJl7.net
ベスプレ人生は終わらない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 19:32:30.08 ID:63j42HcE.net
ベスプレは99の方持ってるけど
今でも大丈夫だな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 12:40:52.29 ID:7R31Vyq5.net
置き場に誰かが上げてくれている99版の90年のGのデータ。
投手2人分は-になっている。
頭いいね。実質9人ぐらいで回してたからな。
ただ、斎藤でもスタミナAで回復22というのが問題。桑田もそうだし、槙原もそう。
そのままのデータでいくと広田が77試合、水野が60試合登板というおそろしいことに。
だから斎藤のスタミナはSにして、回復28に。桑田、槙原も準じてちょっと上げてみた。
そしたら今度は宮本と香田に先発機会が回らなくなっていたのでやっぱり回復26に下げた。
あとね、よく見てみたら監督データ変えるの忘れてた。長嶋茂雄でやってたんだわ。
藤田にしてたら広田の77登板はもとからなかったかも。
藤田でやってみたらほぼ現実通り再現できましたとさ。
独り言日記。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 22:10:24.18 ID:55bEWrR8.net
発売20年でもデータ置き場に作品が上がってくるのは嬉しいが、欲を言えば「拾い物」とかじゃなくて中身が分かりやすいファイル名にしてほしい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 23:01:42.37 ID:dbViXwjx.net
>>594
90年の野手は、試合数、打数で選ぶのでしょうか? 私(西武ファン)は贔屓のチームをOPSで選ばれた選手で使いたいです。(監督が使う選手を間違えた、それなりに使ったらという考え方です)

下記から4人選ぶとなると、2軍と簡単に入れかえたいなぁ。

参考(試合数、打数、OPS)
上田和明 59 130 .602
山倉和博 44 101 .638
井上真二 53 93 .774
大森剛 38 55 .546
四條稔 15 23 .713
呂明賜 7 14 .665
白幡隆宗 7 7 .714

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:08:37.18 ID:PF0vZ0qW.net
でも白幡はデブだぞ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:37:36.92 ID:CqrABZyx.net
ダビスタは薗部博之監修で新作出すが
ベスプレも監修でどっか出してくれないかなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:52:47.95 ID:d5JGTh1c.net
監修というのは名義貸しで、本人は仕事をしないからね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:14:17.81 ID:Wa6zFZBx.net
>>585
中日ドラゴンズファンなはず。
生きてるうちに、もう一度優勝が見られるだろうか。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:46:31.32 ID:uZsrvVG8.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e3c56e662aed803b16e90578ae1e5ef0677f7b3
少し話題がそれるが
4点差なのに「投打がかみあい」っておかしくないか?
いつも違和感を感じる。
「投打がかみあう」とは1点差かあるいはひらいても2点差以内のときに使う言葉だ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:18:56.50 ID:0RJ2+EMY.net
どーでもいいことに引っ掛かったり暇なのかな?
スレチだし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:42:34.37 ID:IqTC3z25.net
かみ‐あ・う〔‐あふ〕
それぞれ違う内容をもつものどうしがしっくりと合って、うまく事が進む。「話がなかなか―・わない」
出典:デジタル大辞泉(小学館)

これで言うと、投手と守備陣の「投」と、打線の「打」が、それぞれ期待通りの結果を出して、「勝利」という最終目的につながることを言うのでしょう。

だとすれば、昨日の巨人において、あの打線で7得点は妥当なのか、田口投手で3失点は妥当なのか、で判断すべきなのではないでしょうか。

ところで私のこの回答、かみ合ってますかねぇ?(汗

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:02:55.67 ID:Fc/Qeypj.net
>>603
はい、かみあってますよ (^^)v
>>602
あなたは、かみあっていません

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:03:55.87 ID:ZkLWSY3h.net
アスペだろ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:04:49.90 ID:Fc/Qeypj.net
10-9 なら投打はかみあっている
2-1 も投打はかみあっている

しかし
10-1や 8-0 や 7-3 なんかはかみあってるとは言えんぞ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:13:42.37 ID:ODDLE3ws.net
投と打がそれぞれ期待通りの働きをしたのなら、10対0なんじゃないの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 15:45:58.25 ID:Fc/Qeypj.net
>>607
それは期待通りならばだ。
しかし「かみあう」とは違う。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:08:42.55 ID:v101laVX.net
10ー9で9失点してる投手陣を噛み合ってるとは言わないだろ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 17:57:13.67 ID:VrEF59cw.net
>>608
じゃあ>>603に同意してるの矛盾してるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:23:11.23 ID:Fc/Qeypj.net
>>609
いや言うのだ

1-0で攻撃が1点しか取れなくてもかみあっていることになる

アルツハイマーでもこれくらい分かる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:07:15.44 ID:jX2bkOHN.net
松井(楽)のスタミナはDでも良さそう
147 SDCBED
スタミナCにするなら球速と球質下げて
145 SDCCEC

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:35:51.72 ID:NpJ4eQ9k.net
昔、槙原と大野が投げ合って1-0でどちらかが勝ったときに「投打がかみあって」なんて言葉は一切聞かなかったし、見なかったよな。
プロ野球ニュースでも聞いた覚えない。
あるとすれば5-2ぐらいの試合だな。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:41:48.26 ID:NpJ4eQ9k.net
あとはね、その試合のことを言うのではなくて、「今日もしっかり投打がかみあっての6連勝。この勢いはどこまで続くのでしょうか、以上、日生球場からでした。」
こんな感じかね。

615 :603:2020/09/25(金) 00:00:06.19 ID:P4XNQ7iK.net
うーん。
たぶん貴方が仰りたいのは「投打がかみ合う」ではなく「両チームがせめぎ合う」では無いでしょうか?そんな気がしてなりません。

「投打がかみ合う」について、具体的に試合データを出してみましょうか。
ざっくり計算につき多少の誤差はご容赦くださいね。

巨人は一昨日79試合終了時点で373得点。1試合平均4.72点。
先発の田口投手は昨日の試合前までで投球イニング60、30失点で防御率は4.5かな?昨日の試合終了後は68と1/3イニング33失点で防御率4.35だからだいたい合ってるはず。
以上のデータから、原監督は田口投手に4.5点以下に抑えて欲しく、また勝つためには打線に4.72点以上取って欲しいわけです。たぶん。
結果としては、田口投手は8回1/3を3点に抑えて期待を上回りました。また、打線も7点を取ったわけです。
投打ともに期待以上の結果を残したのですから、これは「投打がかみ合った」と表現していいものと思います。

次は2例目。
8/5の楽天ソフトバンク戦は6-0で楽天が勝ちました。この時の勝ち投手はエース涌井が完封し、また打っては浅村2安打2打点、鈴木大地2安打、島内1打点、ルーキー小深田は3安打1打点と活躍しました。結果は6-0と大差?ですが、楽天の「投打がかみ合った」に疑う余地は無いと思います。

以上のことから、「投打がかみ合う」とは同じチーム内の「投打」が揃って期待通りまたはそれ以上の結果を出すことを形容する言葉だと思います。

でも、貴方は「両チームが、可能な限り最小の点差で点取り合うこと」を「かみ合う」と表現されているので、私も含めて他の方と「話がかみ合わない」、そう思うのです。

616 :603:2020/09/25(金) 00:01:31.46 ID:P4XNQ7iK.net
しまったあんまり長文なんで日付変わってしまいましたw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 01:07:48.22 ID:VkUflC5u.net
とりあえず、会話はあまり噛み合ってないなw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 06:37:17.02 ID:Eh3fWhpq.net
>>615
投打が噛み合うって言ったらそのチームの投手陣と打撃陣がそれぞれ求められた仕事を果たしたってことだもんね
>>607とか>>609の方がよっぽど“噛み合う”を理解できてると思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 08:27:21.97 ID:f0Bnc90Q.net
>>618
世間一般の認識はそうなんだけど、彼の認識上の噛み合うは、1-0とか8-7なんだよ
正式な野球用語で決まってるわけでもないし、彼の中ではもう答えを変える気もないし、水掛け論にしかならない
もうそっとしておいてあげたほうがいいよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:05:47.99 ID:Y3alER6j.net
敗けチームによくあるのが、野手が打って点を取っても投手がそれ以上取られるとか、投手が1失点2失点で抑えてるのに野手が点を取れないっていうパターン。
それを、投打が噛み合ってない、と言う。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:10:54.75 ID:cp3RwRRr.net
このスレにも噛み合ってないからスルーで

622 :603:2020/09/25(金) 10:12:49.93 ID:glZ98LhV.net
ということで、プレイ再開でーす。

623 :603:2020/09/25(金) 10:13:49.60 ID:glZ98LhV.net
は、恥ずかしい…ゲーム再開だよ…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:50:54.22 ID:HSRf99vM.net
>>620
そうですね。
ということはその逆の>>606は当然正しいことになる。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:58:16.62 ID:HSRf99vM.net
ほら
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017424165

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:16:10.08 ID:VkUflC5u.net
606名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/24(木) 14:04:49.90ID:Fc/Qeypj
10-9 なら投打はかみあっている

>>625
>また、僅差で勝ったとしても10-9みたいな試合だと「乱戦」であって、これも投打がかみ合ったとは言いにくい。

やはり会話が噛み合ってないw
というか根本的に思考回路に問題がある

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:53:08.45 ID:FnxXMjEV.net
ソースが知恵袋の時点で…

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 13:56:24.62 ID:JXWmSTP9.net
>>625
ほら
って何?
そこ読んだら、10-9は噛み合ってるとは言わないって書いてあるよw

629 :603:2020/09/25(金) 15:02:34.23 ID:glZ98LhV.net
なるほど、知恵袋を読んで>>601氏が何を言わんとしているのか、ようやく分かったような気がします。私の「それは両チームがせめぎ合う、ではないか」は>>601氏への回答としてはまったくかみ合ってなかったですね。それはお詫びします。理解が足りませんでした。

ただ、「投打がかみ合う」というのは、知恵袋のベストアンサー以外の回答の1番目にあるように、「投手の好投が打線の爆発を呼んだ」とか「打線の爆発に投手も応える」とか、【相乗効果】を表現するものと思います。

一方、>>601氏は「投手がイマイチでも打線がバックアップ」「打線は沈黙もエースが奮起」とか【補完効果】の方が「投打がかみ合う」として適している、と言いたいのでしょう。
でもそれは、私が>>603で引用したデジタル大辞泉の「かみ合う」とは異なりませんか?どちらか一方がもう一方の尻拭いをしているような状態は、「しっくりきてる」とはなかなか言えないのではないでしょうか。

ところで「かみ合う」ものと言えば「ファスナー」とか「チャック」を思い出すのですが、ファスナーを開いた状態としたとき、左右どちらかが壊れていると、ファスナーは閉じてくれませんよね。これは野球と同じで、
「投(右)打(左)が揃って活躍(性能を維持)して初めて【かみ合う】という」
のではないでしょうか。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:44:53.89 ID:wvxtqjZZ.net
お口直しに

>>596

今回は、結果重視と考えた仰木監督の起用選手を調べてみました。本当に結果重視に感じました。

オリックス・ブルーウェーブ1996
投球回 WHIP
野田浩司180.1○ 1.33
星野伸之144.2○ 1.21
小林宏121.1○ 1.57
金田政彦121.1○ 1.43
フレーザー99.2 1.25○
長谷川滋利87.2△ 1.70
鈴木平74.0 1.15○
野村貴仁69.1 1.20○
平井正史50.1 1.05○
豊田次郎42.1△ 1.35
渡辺伸彦38.0 1.11○
佐藤義則30.2△ 1.96
渡部高史26.1 1.22△
高橋功一24.0 1.38
岩崎久則22.2 1.28
牧野塁21.2 1.48
伊藤隆偉18.1 1.04△
清原雄一12.2 1.03△
水尾嘉孝0.0 -
選手 試合 打席 OPS
イチロー130 611○ .926
田口壮128 569○ .692
ニール124 514○ .943
大島公一125 485○ .670
藤井康雄109 361○ .891
小川博文110 351○ .761
福良淳一92 348○ .671
中嶋聡98 292○ .540
馬場敏史111 288○ .653
D・J91 278 .764○
高橋智85 260 .812○
本西厚博103 237 .640○
四條稔108 176 .644○
高田誠72 176 .632○
勝呂壽統62 81△ .564
三輪隆29 47△ .330
白井一幸13 26 .157
嘉㔟敏弘17 25 .593
柴原実12 12 .583
斉藤秀光28 11 .364
萩原淳4 3 .667△
風岡尚幸11 2 .000
松山秀明6 2 1.000△

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 09:50:43.10 ID:mL9XCf9c.net
>>624
数学の命題を復習しよう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:50:43.65 ID:xBxIOnQ9.net
高齢無職は暇だからどうでもいいことに引っ掛かるんだな
働いてないし、話し相手もいないから過疎スレでイキイキ雑談w

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:50:55.08 ID:O8WfFnZJ.net
>>619
1-0とか8-7とかの1点差のゲームで
投打が噛み合うっていうのは
自軍の投手と相手の打線(自軍の打線と相手の投手)の噛み合いだよな。変な表現だが。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 23:14:50.53 ID:56dS6rJj.net
ttps://u9.getuploader.com/BPDATA
誰かがBPDATAにユニフォーム・球場などがアップロードされているらしい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:30:36.90 ID:3wZSARp9.net
投手の開幕からの連勝記録に
なぜ田中のマー氏が入ってないのですか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:29:52.57 ID:p52ALI7z.net
たし蟹

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:38:02.32 ID:Py7Xgb9O.net
菅野は開幕戦で先発してからの連勝記録です。2013年の楽天開幕投手は田中ではなく則本です。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 00:19:32.71 ID:U0Dupdt8.net
それを区別する意味がわからんねえ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 11:32:18.59 ID:k8BE1wu+.net
   v. .v
たしミ■ミ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:41:37.35 ID:am1v5Ja+.net
>>638
隔年投手っているだろ。
たとえば工藤公康。
良い数字を残した翌年、ローテーションの順番が良くなると、他チームの良い投手と投げあうことになり、そこで勝てないと、
また次の年にはローテーションの順番が下がり、みたいな。
2004年の中日ドラゴンズが開幕に川崎を投げさせたのは、川上の順番を下げてチームを勝たせる要因となった。
落合監督は、毎日の先発の中で僅か1回、開幕投手だけを決めたと言ってたな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:54:02.79 ID:CqmjXnRF.net
なるほどね。
開幕はほぼ必ずエース対決だからな。
ただね、とはいえ、ですよ。
どうも腹落ちしないわ〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 20:48:30.24 ID:cDsIkF3kj
殺害事件を受けて命ガーだのほざきなか゛らモク├−とかやってるハケ゛とか見ると笑いをこらえるのか゛大変た゛よね
都心まで数珠つなき゛で住民の生命と財産をクソ航空機によって侵略して騒音にコロナに温室効果カ゛スにとまき散らして.
憲法カ゛ン無視で威カ業務妨害して私権侵害に気候変動に災害連発させて國土破壞して公然と住民を殺害しまくってるキチカ゛ヰ腐敗国家だせ゛
そんな世界最悪のジェノサイト゛マッチポンプテ□国家て゛何を寝言ほざいてんだか腹筋割れちまうがなっつのな
もしかして.世界最悪の殺人組織公明党齋藤鉄夫に汚染された國土破壞省が意図的に氣侯変動させて災害連発させて
私利私欲のために国土破壞してる現実とか.騷音まき散らして知的能力者に威力業務妨害して詐欺やらでしかマ├モに
稼げなくしている現実すら知らない根本的かつ絶望的なハ゛カか゛他人を巻き込んて゛神秘的な自己滿娯楽を堪能してたりするのかな
反吐か゛出そうじゃね

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:29:49.07 ID:USqvpvQ7G
されること

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:30:37.52 ID:USqvpvQ7G
サイト

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 15:54:49.63 ID:VSTpnByZr
世界最悪の殺人テ口組織公明党国土破壊省齊藤鉄夫によるマッチポンプ工事すぐ福岡小学生3人溺死
力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして氣候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水にと國土破壞して白々しく護岸ヱ事
人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって日本中コンクリー├まみれ
人か゛生きる上で全く不必要かつ地球破壞して食料危機まて゛引き起こしてるカンコ一とか人の命を換金する明白なテロだが
創価学会員はこんな私利私欲の権化公明党という外道を支持してることを恥し゛ろよ、ビックモ―ターが言語道断だの人殺しが笑わせる
保険料か゛上か゛るだのいうが風水害連発させてあらゆる保険料爆上げさせてもはや一般家庭は風災水災を保險から外すしかなくなってるのが現実
国民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのが蓄財3億円超のテロリスト齊藤鉄夫
[rеf.) tΤΡs://www.Сall4.jp/info.php?type〓itеms&id=I0000062
ТТps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flighT-rouTe.com/
ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200