2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CS】ハンコン コックピット part28【PC】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/18(日) 14:57:42.12 ID:yPOiV6500.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは機種に拘ることなく、レースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ
次スレは950が立てて下さい

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/
【CS】ハンコン コックピット part7【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1564663491/
【CS】ハンコン コックピット part8【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1576558617/
【CS】ハンコン コックピット part9【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1588239962/
【CS】ハンコン コックピット part10【PC】 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1592483482/
【CS】ハンコン コックピット part11【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1596898329/
【CS】レースゲーム/シム プレイ環境 (ハンコン コックピット VR モニタ etc) part12【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1602567665/
【CS】ハンコン コックピット part13【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1610771141/
【CS】ハンコン コックピット part14【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1619195334/
【CS】ハンコン コックピット part15【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1623206256/
【CS】ハンコン コックピット part16【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1627123687/
【CS】ハンコン コックピット part17【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1630794274/
【CS】ハンコン コックピット part18【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1638617307/
【CS】ハンコン コックピット part19【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1641648983/
【CS】ハンコン コックピット part20【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1644218946/
【CS】ハンコン コックピット part21【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1647050824/
【CS】ハンコン コックピット part22【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1649981490/
【CS】ハンコン コックピット part23【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1654035247/
【CS】ハンコン コックピット part24【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1658928504/
【CS】ハンコン コックピット part25【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1663862870/
【CS】ハンコン コックピット part26【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1665833991/
前スレ
【CS】ハンコン コックピット part27【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1669103475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-t33n):2023/01/22(日) 12:21:35.69 ID:n0ajoAvvM.net
それにしても面白いな
実際の車だとパワステでないと困るし
WRCでもパワステが壊れた場合
リタイヤするドライバーが多いと言うのに

simはハンドルが重くなきゃと言うユーザが多い(笑
実際長い時間プレイするんだったら
やっぱりハンドルは適度に重いであり
ハンドルは重くなきゃって言ってるユーザでも
どうせやれて1時間(8n超えるような重い場合 笑
結局のところセルフステアが早ければ
せいぜい5nあれば充分でしょ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43bc-xOvC):2023/01/22(日) 12:24:02.00 ID:HXvNf4oW0.net
>>952
実車と違ってインフォメーションが少ないんだから
数少ない情報源を特化させるのは当然でしょ
特にここは運転をより楽しみたいハンコンスレなんだから

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:31:48.51 ID:dz0mNniXM.net
重くなきゃ、じゃなくてより本物に近い状態を作り出したいわけでしょ シムを本物以上に重くしてトレーニングする人もいるわけだし
しかも一律ではなくそうしたい人もいるって話 極論言えば頭でイメージ出来てればハンコンなんか使わなくてパッドで遊んでてもいいんだから

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:35:25.62 ID:r6xfbIdK0.net
>>952
車の挙動をハンドルだけで表現してるから微妙な挙動が分かりづらい
重くすることで微妙な挙動が感じ取れるようになるから仕方なく重くするんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:35:45.07 ID:P16bs3MG0.net
我が家はこんな環境。53インチの壁掛けでこの距離だから目悪くならんか不安だけど。
実車の視界と比べるとどれくらいの大きさがいいんだろう。
https://i.imgur.com/gLpwVHg.jpg

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:42:26.22 ID:K6QlOXVw0.net
ピーク性能が高いからってまともなシムだと重くなるわけじゃないからね
ただ重いだけならG25とPS3のセガラリーなんとかでも遊ぶのきついくらい
個人的にどこで十分ってのは違うだろうけど基本実車に合わせるくらいでピーク時にはしっかり重いのがいい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:42:44.07 ID:K6QlOXVw0.net
新スレ立ててきますね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 12:44:35.75 ID:K6QlOXVw0.net
新スレです

【CS】ハンコン コックピット part29【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1674359010/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:09:50.41 ID:n0ajoAvvM.net
低出力しかできないハンコンでは
情報が少ないって言ってる分は
ハンドルだけじゃなくsimhubとかでバスシェイカーとか
アクチュエーターに出力して補完できる

ハンドルが重くなければ事細かな
フォースフィードバックが再現できない
と書いてた人いただけど、
それはもう過去の話なんじゃないかな
とは言える 

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:13:07.31 ID:3sQpuG/v0.net
ピカーもモーションで擬似Gが体感できるとFFBなくても運転できるって言ってたね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:19:43.86 ID:ZuYkaQjMp.net
>>960
使った事が無いから分からないんだろうけど重さだけじゃないんだよ
同じ重さでも情報量が全く違う
重くして使っている人も昔の車みたいなパワステ無しみたいな切れない重さでなんか使わないよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:21:36.99 ID:Cwd1iYrH0.net
>>956
BoostMediaとかpicar3が55や65インチとかで組んでるから参考になるかも。俺はいま34のUWQHDなのハンドルとベースの間位に設置する事が多いかな。アームで吊ってるのでソフトで多少変えるけど。

>>959
乙です

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:24:39.03 ID:rncofE3B0.net
G9の49インチが27インチ2枚分
G9の57インチが32インチ2枚分だね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:29:57.71 ID:mOxr6WSf0.net
simuhubがGT7に対応したのでバスシェーカー+振動モーター入れてロードバイブレーション、インパクト、ホイールロック、ギアシフトなどを振動させてるけどブレーキング、アクセルともに情報が増えて楽しいよ
ハンドルだけで全て補うより、振動ユニット、モーション入れたほうが良いに決まってる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:42:55.71 ID:kJNxubct0.net
MOZAがboostmediaに依頼して(?)オフィシャルセッティング動画を上げだしたけど
アセコルの市販車に関してだけはGAYAのセッティングのが自然やな センターに戻す力が市販車は強すぎる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:57:03.78 ID:6uQ8YJ8zp.net
>>965
そりゃそうだ
風も入れてVR使うと更に実車感が増すよ オンラインで首都高なんかやると錯覚するw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 14:15:20.48 ID:ifAEQmFSd.net
>>951
無理でした
お願いします

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 14:15:47.25 ID:rncofE3B0.net
>>967
風でお薦めのキットとかあります?
ヤフオクとかに出てるのってどうですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 14:20:53.55 ID:0RCQFltI0.net
>>965
それ路面や車の状態をフィードバックする情報ではなくて、臨場感を表現するエフェクトが
増えているだけな つまりドライビングインフォメーションではないのよ
少なくとも実車のMX5 Cupで走ったときのステアに伝わる情報比べるとCSLDD程度では
ドライビングインフォメーションが全く足りてないのよ
ステア自体の重さは5Nmでやってたとしてもね

SC2ProにSimVibeやWindSim入れるとG以外はだいぶ近くはなるけどね
モーションシム入れたいと思っててなかなか手が出ないけど・・・

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd1f-tqIr):2023/01/22(日) 15:01:15.60 ID:la1N43vyd.net
>>773
ウチは55インチ
TVも観たいからだいぶ距離取ってるけど
そうなるとハンコンでメーター類が見えないw
だからじゃないけどVRにしたら快適w
でもTV観る時も結局クソ邪魔なんだよなw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spc7-tZGA):2023/01/22(日) 15:06:41.86 ID:YYM2DcOQp.net
>>969
日本で市販無くて高かったから自作した。シュラウドとかマウントは3Dプリンターで作った。
原価は安いけどちょい手間、ブーストメディアとか海外のYouTubeは作り方紹介してる、作れそうなら自作もいいよ
ヤフオクのは自作品みたいだけどあの金額なら買ってみても楽だし悩まないで済むね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff10-18yZ):2023/01/22(日) 15:13:36.26 ID:Q0hLpX9u0.net
SC2Proがどんなに素晴らしくても高いから要らない。普通の人には安いDD+simvibeの方がコスパも良く満足出来ると思う。
大体互換性考えたらFanatecの一択だしシムマジックはiRacing以外であんまりメリットないでしょ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd9-c1PE):2023/01/22(日) 15:15:59.74 ID:qgcAHAJX0.net
風で臨場感ってのがわからない。バイクならまだしも。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-OZqi):2023/01/22(日) 15:19:04.37 ID:ifAEQmFSd.net
G9がコスパ悪いのは価格と解像度対応してないと
27インチ、新型は32インチ画面になってしまうところだな
せめてGT7とFM2023も対応してくれよCS版もな

Fanatecは価格の割にオールプラットフォームだからコスパ高い

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4c-88l+):2023/01/22(日) 15:22:31.24 ID:0RCQFltI0.net
>>969
これが定番。付属のソフトが優秀だよ

https://www.simracingstudio.com/product-page/srs-hurricane-power-wind-package

https://www.simracingstudio.com/product-page/hurricane-tube-edition-power-wind-package

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-e80o):2023/01/22(日) 15:31:05.56 ID:OOniVSiG0.net
>>974
フォーミュラとかオープンカー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4c-88l+):2023/01/22(日) 15:34:17.59 ID:0RCQFltI0.net
>>974
主にフォーミュラ系だろうね。
速度に応じて風量が変わるし、自作したものはどうか知らないけど
>>976なら走行状態に応じて左右各々の風量も変わる。
それに夏でもエアコンの循環がよくなって涼しい。

ただ正直臨場感という意味ではSimVibeほどではないし、WindSim
入れるならベースを上位に買い替えたほうがいいかなぁと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ae-tZGA):2023/01/22(日) 15:42:04.37 ID:r6xfbIdK0.net
>>978
自作もsim hubで速度も左右もコントロールできるよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ae-tZGA):2023/01/22(日) 15:44:50.51 ID:r6xfbIdK0.net
>>974
普通の車でも窓を開ければ風は入ってくるよ
風があると涼しいし便利

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 16:35:24.21 ID:YPb4V64V0.net
>>976
すげーこんなのあるのか。冬は寒そうw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 18:05:49.95 ID:6BrfhVJ4r.net
ピカーの動画でたまに映ってるやつはそれなのか
筐体周り熱いからスポットクーラー的なのかと思った

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 20:29:09.79 ID:2RLfdXEU0.net
>>973
使ったことない状況で、あなたの感想いわれましても、、、。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 20:58:08.38 ID:Q0hLpX9u0.net
さすがにSC2Proは使った事はないけどFanatecのDDProとDD2を比較して意識していれば違いはわかるけど、ゲームしていればFFBの質の差なんて大した問題じゃないと思うけどね。ハンコンはDDであれば安いので問題ないよ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:06:06.45 ID:FfYZMJnqa.net
>>984
後出し4回目でDD2と比較したことがあるアピール必死だな
本当に比較したことあるなら
意識していなくても
違いはもろ分かりだと思うけど
みんなその差があるから買い替えても高評価なんよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:24:50.55 ID:Q0hLpX9u0.net
高いのが機械的に優れているのは当たり前。
違いなんてゲームによっては生かされないから上手くハマらないと意味がない。

でご自慢のSC2Proで何のゲームをプレイしているんだ?

どうせiRacingで偏った意見だと思っているけど

たとえばGT7でSC2Proは異次元のffbが体験できるのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:27:12.82 ID:0RCQFltI0.net
>>984
DDであればって書いてるけどベルトドライブのCSLなりCSWなり触ったことありますか?
CSLDD 5NmとベルトドライブのCSL 1.1 6Nmと実際比べると6Nmの方がFFBは明瞭だったよ
ギア駆動なら話は変わってくるけど、実際ハンコンのFFB情報量は駆動方式ではなくてトルクであらかた決まる
駆動形式は性能ではなくてフィーリングの違い
実際はトルクだけではなくてセンサービット数やスルーレート、ドライバの出来で違いはでてくるけどな

素性が類似してれば1Nmの差で違いが分かるぐらいだからDD2とかSC2とかだと戻れないぐらいの差になる訳
で上位クラスになればなるほどシムがどういう情報をアウトプットしているのかがより分かるようになる

それに買える買えないではなくて、問題ないかあるかを主張しているようだけど、問題の有無ならG29でもなん
の問題ではない G29でもシムは充分に楽しめる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:30:51.08 ID:J5ZTgOTCa.net
結局俺買えないをすり替えて必死になって理屈こねてるだけなんだよな
その理屈ならG29でも同じなんだが・・・

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:45:33.44 ID:Q0hLpX9u0.net
いやG29だとセルフステアが遅すぎてドリフトとか駄目でしょ。ベルトドライブはCSR EliteからCSW2.5まで所有しているのでトルクの重要性はわかっているけど、ま~安物でもDDであればセルフステア早いから不満が少ないと思うけどね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:47:59.35 ID:dh3U7AhK0.net
>>948
3080tiで16台のレースでfps75~140くらいかな
WQHD3枚に変えようかと思ったけどフルHDじゃないとfps低すぎると思ってやめた

16万くらいで買えたからあれだけどコスパはクソだな
ipsで3画面いけちゃうもんなw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:49:01.83 ID:QWCFtLxN0.net
>>952
おお
言われてみれば実車はパワステ付いてますなあ
R9花王かと思ってたけどR5でいいかなって思いました
良い情報ありがとうございます

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 21:58:08.69 ID:2RLfdXEU0.net
>>989
知らずに色々空想言っているようだけど、SC 2proもddproもDD 2も使ったことある側からすると、やばいくらい別もんだよ。gt7とか言っているけどSC 2pro自体gt7に最適化されてない。
gt7自体が情報量少ないし、、、、
というかPS対応させるメリットってgt7しかないし、そのために対応させるのは費用対効果悪すぎでしょ
基本はPC基準かと。
とりあえずシムショップなりで経験してから評価してしてくれる?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:17:14.87 ID:Q0hLpX9u0.net
>>992
君はイヤミで言っているの理解しているか?

やばい位別ものって。。。当たり前だろ値段が違うんだからアホかと

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:29:34.78 ID:2RLfdXEU0.net
>>993
自分の発言見直しましょう。
高級品でもメリットない。
安物でも十分と広めているのはあなたかと
使用して感想を言うのなら、ハイエンドでもエントリーでも問題ないかと思うけど、使ったこともない物を金額だけでディスってる用にしか見えない。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:40:08.58 ID:Q0hLpX9u0.net
DD2は安物ですかそうですか
さすがSC2Proは違いますね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:47:12.89 ID:Q0hLpX9u0.net
後いい忘れていたけど今常用はDD1でたまにCSW2.5を使っている。別に後出しじゃないよ。聞かれなかっただけだし。まーこんな安物じゃハイエンドをディスる資格は無いわけですね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:51:25.69 ID:0RCQFltI0.net
>>996
ふ~ん。なのにDD1ではなくてDD2とDD Proを比較した結果書いてるわけですね
CSWを常用しているのにDD一択なんて言ったり 色々破綻してますよ

>>FanatecのDDProとDD2を比較して意識していれば違いはわかるけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 22:56:34.76 ID:Wld2OdHn0.net
何言っているのか分からないけど円安進む前はSC2よりDD1、DD2の方が高価だったよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 23:18:50.93 ID:Q0hLpX9u0.net
常用ではなくCSW2.5はサブ機に設置してたまに遊ぶ程度。

DD2との比較は単に俺が使った中で一番ハイエンドだったから

それだけ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 23:23:03.58 ID:8M0u38c70.net
まあ実際ハイエンドじゃなくても上位機種を買ってセッティングして使ってる人なら、使った事がない もしくは他人のセッティング出来てないのを触っただけだなって書いてある内容でわかっちゃうんだよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200