2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.49】

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:53:48.22 ID:QIka/PZ/0.net
・到着後、到着前にはマニュアルをしっかり読みましょう。
 マニュアルは各商品のページからダウンロードできます。
 マニュアルも読まずに、シフターの調子が悪いとか言わないように!
※重要※
・質問はご自身で調べてから、具体的にお願いします。

CSW Bのメモ

モード切り替え
 セレクト+X(長押し) XBOモード
 セレクト+Y(長押し) PC(PS4)モード
 セレクト+B(長押し) PS3モード
シフターキャリブレーション
 電源を入れる
 Start + TuningボタンをLEDがG_nになるまで押す
 ニュートラル,バック,1,2,3,4,5,6と順次シフトしつつStartボタンを押す
ハンドルキャリブレーション
 電源を入れてハンドルをセンターにする
 Tuningボタンを押す
 Start + Xボタンを押す(XBOだとStart + A)
 Tuningボタンを押す
 電源を切って再度入れる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:54:03.97 ID:QIka/PZ/0.net
Fanatec GT3 v2 : 2.6 Nm
Fanatec CSW v1 : 4.8 Nm
Fanatec CSL DD : 5.0 Nm
Fanatec GT DD PRO : 5.0 Nm
Fanatec CSL : 6.0Nm
Fanatec CSW v2 : 7.1 Nm
Fanatec CSL DD : 8.0 Nm
Fanatec GT DD PRO : 8.0 Nm
Fanatec CSW v2.5 : 8.5 Nm
Fanatec CS DD : 12 Nm (Stall Torque)
Fanatec CS DD+ : 15 Nm (Stall Torque)
Fanatec Podium DD1 : 20 Nm
Fanatec Podium DD2 : 24 Nm

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/10(金) 22:54:19.65 ID:QIka/PZ/0.net
FANATEC以外の事やコクピ・モニタ・音響等については姉妹スレもどうぞ

【CS】ハンコン コックピット part37【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1709207050/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-cyrI):2024/05/11(土) 01:14:22.52 ID:KcHjKuTpr.net
潰れたオワコンメーカー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 03:59:56.77 ID:JzHFg1kq0.net
セルコアw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 04:22:17.00 ID:BQOu/FFV0.net
セコルア

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 05:23:10.78 ID:qXg/aXQR0.net
アセコル

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 12:09:09.85 ID:l+asiMitM.net
v3の後継機でも出せば売れただろうによう分からん会社だったなあ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/11(土) 19:23:30.19 ID:BQOu/FFV0.net
アセコルEX ドリサイコーいえいー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/12(日) 08:53:53.91 ID:kQOSnGfd0.net
アセコル(笑)綺麗に並び変わるねw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/12(日) 21:08:21.21 ID:I56MWHqw0.net
アナグラムってやつだな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/13(月) 19:46:39.24 ID:umSrJr3o0.net
GWからしばらくDD+使ってようやくお世辞なく最強ハンコンという感想が出てきた
全然プレイしてないGT7を引き合いに出すのはどうかと思うけど
R330+CSLHubV2+QR2ライト15NmのFFBはDDProと完全に別物で次元が違う
残念なのはXbox対応だとこのグレードの真円ステアが存在しないこと
WRCステアにQR2ライトでは15Nmにする裏技もないので全然違う
CSHubV2Xじゃ勿論DDProより繊細なFFBが来るけどスポーツカーだと次元が違うまで行かないんだよな
CSLHubV2Xて出してくれないから困る
WRCステアが8Nm対応なら良かったけど選択肢がない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/13(月) 20:01:09.73 ID:umSrJr3o0.net
F1、GT3、スポーツカーでフィーリングが勿論違う訳だけど
PCのACCとEA WRC、アセコルMOD
CSのACCとEA WRC、GT7、FM
その他のシムタイトル、Rf2、RACEROOMてハイクオリティのFFBを感じられる機種は他には存在しない
iRacingだけは持ってないしサブスクも加入する気はないので知らんけど
究極のハンコンを出して計画倒産って何かのジョーク
セルコアが事業継続するからどうでも良いけどな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/13(月) 20:05:30.71 ID:umSrJr3o0.net
スマホ色々数字誤字ってる
察してください

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-lBlW):2024/05/13(月) 23:06:00.35 ID:4a8ryNxFM.net
cslハブの軽さが良いって事?
csハブとそんなに違うもんなん?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc3-lBlW):2024/05/13(月) 23:07:10.07 ID:4a8ryNxFM.net
違うもんなん?てのは重量差ではなく
伝わるFFBの繊細さって事ね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 07:20:23.63 ID:MyBZaaEB0.net
>>14
そんだけ通ぶっててiRacingやったこと無いって阿呆ですか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 09:13:13.66 ID:XnV5+euA0.net
まだセルコアw
シムキューブを超えたってこと?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 12:21:47.32 ID:de2iKWbs0.net
通じゃないが俺もiracingはやらない
サブスクで月額払いとかw
駐車場じゃないんだからさ
ゲームはゲームらしく買い切りか基本無料任意課金でしょ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 12:34:50.73 ID:mmxdw7YH0.net
>>13
>真円ステア
Podium hubに実車ハンドルじゃダメなの??? 本物MOMOやナルディじゃなくて偽ハンドルでも十分だと思うけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55a2-7rzD):2024/05/14(火) 14:17:53.89 ID:XJRgKOL90.net
CSLが良いって言ってんだから掘っとけ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79f-u+H/):2024/05/14(火) 14:39:46.57 ID:mIn7NGGi0.net
iRacingはオンラインのサービス利用料を払う感じだからなあ
オフィシャルシリーズ追いかける時間が取れなくなって辞めたな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dea-lgp4):2024/05/14(火) 15:31:28.41 ID:thDZ0+lj0.net
iRacingは他のタイトルよりオフィシャルレースが充実してるからね。その利用料としてと考えれば。
今週はニュル24hだしお祭り楽しむ感じもあって好き

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7757-W6jz):2024/05/14(火) 16:24:51.76 ID:TR9i2/tg0.net
>>23
オフィシャルシリーズ ってのがあるんか
それって 追いかける時間が取れなくなって てことだから開催時間限定されてるってことかな?
ゲームなのに好きな時間にやれないとか煩わしすぎないか??知らんけどw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-Hnix):2024/05/14(火) 16:43:38.18 ID:ZCcxMl460.net
おまえら前スレ埋めてから書けよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef9a-/YOm):2024/05/14(火) 16:53:23.56 ID:hwmiGTLJ0.net
自分の好きな時にってモブ相手のつまらんレースならそうだろうけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078a-lgp4):2024/05/14(火) 18:09:55.79 ID:n7WJYT3O0.net
iRacingはAI賢いし融通性も効くし挙動に一貫性があるからオンラインは最近してないけど課金は続けてる
機材に応じてFFBの差が顕著がなのでベースの性能測るのにもいい

でも最近はLMUばっかりでiRacingは稼働率低い
iRacingはエンジン音がイマイチなんだよなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a4-iSGP):2024/05/14(火) 21:56:17.37 ID:TbILq4FO0.net
>>28
俺はiRacingもやってるけどやっぱりグランツーリスモが1番バランス取れてて好きだな
市販車の挙動がまじでスポーツ走行した時の実車そのもの

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/14(火) 22:17:53.58 ID:3W7NNTIx0.net
>>29
DDEX、DD+なら市販車走行した時とそのものだね
DDProだとクソなサーキットも本物と変わらない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 23:00:30.98 ID:Yhrm5cf5d.net
確かにiRacingは課金はしてても放置しっぱなしで、たまに立ち上げるとアップデートがダラダラ終わらんからまた放置
GTが諸々バランスいいのかもねえ

32 ::2024/05/14(火) 23:25:31.98 ID:S4UZ2n+E0.net
俺はGT嫌いでは無いがPSVR2持ってないから三画面に行きがちだわPCにでねーかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/14(火) 23:42:16.87 ID:tjzzSTsT0.net
コルセア買収の発表の後で、何かファナ製品買った強者居ますか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 01:18:14.92 ID:nHNbp9m1M.net
U-HUB欲しいけど、QR1の在庫がないから買えない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 02:07:53.14 ID:uCJoe41ed.net
一昨日注文したv3ペダルは昨日追跡番号追加されて今日に配送される予定だよ
ウチは無事に入手できそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 12:00:49.86 ID:tQLd6uXU0.net
BFのいまだ届かない商品をキャンセル返金申請するなら今しかない?
経営がコルセアに変わったら発送待ちしてる分はどうなるの?
教えてクレメンス

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 12:11:21.86 ID:ncuIGEOY0.net
>>36
今後どうなるのか誰にも分からんて
Corsairが本当に引き取るのかを含め
ただCorsairが引き取ると仮定したら少なくとも損にはならないような対策はしてくると思われ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 12:29:27.91 ID:yiJHcGjv0.net
なんとなく旧ファナテック側を応援したいがこうなってしまった以上、資金集められて倒産乗っ取り防いだとしても資金なくてサービス向上は見込めないよりは、コルセアが引き継いで販売網拡張やらサポートしてくれた方がみんなのために良いと思う
今の閉鎖的な公式から定価でしか買えないのが変われば、リセールは下がりそうだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 12:38:11.64 ID:NQfFyV8Xd.net
株式無効にされてしまったので創業者たちは取り返しようがないんじゃないか?
CEO辞任前に報酬で100億とか現金で貰ってたらifはできるけど
ギリギリまで資金繰りしてたんだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 13:01:13.11 ID:lmxaCE210.net
コルセアになっても引き継がれるかどうかは誰にもわからない
キャンセルしたい場合はPaypalはあと10日くらいで期限迎えるから気をつけてね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 13:45:54.70 ID:UerVFINpr.net
8万で買ったBF品
今買い直したら16万だからなぁ
まぁ大丈夫やろでこのまま待つけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 14:49:58.61 ID:CIQgXkIlM.net
>>30
設定どうしてる? 良ければ試してみたい
俺はベース側AutoSetup
ゲーム側FFB5 センター感度1

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 19:31:36.25 ID:FhlSUJWld.net
>>42
NDP15
NFR OFF
N1N OFF
1NT 2
FEI 100
FOR 100
SPR 60
DPR 50
にしてる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/15(水) 21:23:12.40 ID:fsvJBM1r0.net
>>38
間違いなく色々なECサイトで販売するからリセールは下がるでしょう売りたいなら今のうちだと思うよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 00:34:22.94 ID:lUL5zZV/0.net
iRacingってボッチでも遊べるのか全てオンレースだけだと思ってたわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 00:50:45.72 ID:+8MrYkeb0.net
iRacingってフェルスタッペンやノリスとプレイ出来るワンチャンあるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 01:50:52.55 ID:3TR1UL+B0.net
>>46
相当運がよければ24h耐久とかで当たる可能性はある

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 06:28:32.88 ID:1jWj0ezb0.net
月額課金だけだと基本的にロドスタと86のレースになるね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 08:19:58.27 ID:hBoXlJsP0.net
もう身売りは決定項目なのかな?
コルセアというのが買収する候補なのか。

BF品をキャンセルしてない人ってまだ結構いるのかしら?
もう半年だから期待薄いと思って待つよりキャンセルのが良いと思うが。
いずれは来るのかもしれんが…。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 10:38:41.59 ID:E5H1uIsJ0.net
>>49
何が欲しいかにもよるんじゃ?値上げのせいで実質値引き額が4万近いので、将来届くのならアリなのかも。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 10:43:35.24 ID:sktBgt/Z0.net
Pパドル含めると10万近くが2.5万で買えたという事実

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 11:38:58.24 ID:LFadFq/l0.net
>>45
そうだったんか
といってもオフで遊べる内容ってショボいんちゃうの?
で 期限切れて追加払わなかったらオフで起動も出来んのやろ?

53 ::2024/05/16(木) 12:03:53.92 ID:nKiW/eUs0.net
>>6
あのカッコよさは何か考えたんだけど、黒の統一感がすごいんだと思うのですよ。黒でも色んな黒があるけどシート、モニター裏、小物含めて黒が似てる。俺はキラキラゲーミングバカwなので目から鱗です。

>>14
デザインといいモーションといい凄いね! センスあるなぁ。

色々勉強になるです。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 12:14:56.48 ID:RZupbSmd0.net
値上げもあったしよほど今現金が帰ってこないと困るとかじゃなければわざわざキャンセルする必要もないからなあ
使うなら普通に使えばいいし、使わなければ値上げの影響もあってヤフオクメルカリで高く売れるし

俺はキャンセルしてバウチャー貰ってDDEX買ったのでむしろキャンセルで良かったけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 12:21:57.94 ID:KmEqU/1l0.net
>>53
意味がわからないんだけどどうした?

56 ::2024/05/16(木) 12:22:19.92 ID:nKiW/eUs0.net
>>53
誤爆してしまった!スマソ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 17:49:00.96 ID:5t/XQT820.net
ウンコルセア

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 22:32:40.36 ID:AVZTN3Fb0.net
買収が加速とか、もう時期締結とかってX流れてるな。5月末待たずに入れ替わるのか?
明日はCSRWF1の予想発売日?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/16(木) 23:38:10.61 ID:sktBgt/Z0.net
144000円あるけどどうしてもオーディオのほうに食指が動く
どんどんシークレット値下げされていてるから買ってしまう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 00:56:40.61 ID:goOW2RnV0.net
予約してたDD+F1の利用可能日が5/17から5/31に変更された

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 05:52:27.52 ID:xiptzkzM0.net
>>60
アウチ!
あーでもファナ一応動いてるんだな。教えてくれてありがとう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 07:34:55.34 ID:19F84k+80.net

船が沈没でもしたか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 08:18:36.76 ID:j7S0vccr0.net
あれ?今バウチャーのメールみたら6/30までにってたわ。それまでにDD+F1バンドル頼むで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 09:22:52.66 ID:zXrw/gJ00.net
シフターのミスシフト(例:4→3が4→Rに飛ぶ)がずっと治んなくて、分解清掃した
りしたりしてたけど、自分の場合の原因らしい情報にようやくヒットした。

RJコネクタ近くの基板のネジ(ホールセンサーの近い側)が磁化してたようで、
こいつを2つとりあえず外してみたら、ミスシフトがなくなった。
なにやってんだか鉄郎。。。
ナイロンネジに付け替えなきゃ。これで、再発しなけれりゃいいけど。

しかし、何故、磁気センサーの近くに、磁化しやすい金属のネジを配置しと
るんだ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 09:33:43.19 ID:fp/VVC4O0.net
>>64
なんで磁気化したんだろうね
ステンレスかチタン使ってみたら?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 13:11:53.58 ID:ErilgLVi0.net
ちんちんがなぜパンツ見ると勃っちゃうだろうねくらい自然なことかもしれない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 13:55:50.92 ID:bDzMEt1O0.net
>>64
うちは1とR、4と2を誤認識する事が続いて
youtubeで見た情報から蓋開けて小さい方のコネクター抜き差しで1年くらい症状出てないわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-SGlM):2024/05/17(金) 17:51:31.72 ID:/TldziaMr.net
コルセアって何の技術もない自社ラベルはるだけの商社でしょ?
資金援助の見返りとしてFanatecが商社買収したほうがよかったんじゃないの

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/17(金) 18:39:09.66 ID:XFU5B8a90.net
富士があるレンシュポルト気になるけど
ロードがrf2、LMUみたいに遅くてDLSSにも対応してなかったら買わない
どうなんだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-vm29):2024/05/17(金) 18:46:20.95 ID:0kG3FpQs0.net
ウンコルセア

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 18:58:27.31 ID:WYVjN2LL0.net
>>69
ロードって読み込みの事?ACCくらいの速さですぐ走れるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 19:09:02.66 ID:AGPe28sOM.net
>>64
これは良い状態

https://www.monotaro.com/p/1146/1914/
これでいけそうですかね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 19:30:59.97 ID:cx01AT9md.net
>>68
まるで理屈がわかってないな
どこをどうやったらファナが買収出来る話になんだよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 19:45:55.30 ID:ojuKQ+DI0.net
まぁあれだ。技術屋と趣味者は経営しない方がいいな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 19:51:33.60 ID:XFU5B8a90.net
>>71
サンクス
LMUがロード遅くてやる気起きないから
BMWのM4GT3と新LMPとニュル北、富士あるなら買う価値はあるかなと期待してる
DLSSにも対応して画質良ければ欲しい

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 20:32:34.01 ID:ErilgLVi0.net
SSD一択ですよ
読み込み1分が15秒になる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 20:34:13.54 ID:WYVjN2LL0.net
>>75
DLSSもちろん対応してるしグラフィックはUE5でトップレベル
あとハンコン設定もFANATECはCSDDまで全機種オート対応してるので楽
ベータテスト応募してみればいいじゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 20:59:12.61 ID:x33hhS790.net
LMUはSSDのスペックによっても全然読込時間違うよね
それなりのSSDならそんな起動するのか嫌になるぐらい長時間ローディングすることはないと思うけど

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb10-0yLd):2024/05/17(金) 21:35:42.30 ID:XFU5B8a90.net
>>77
ありがとう
ベータ版応募しました。

SSDは980ProですがLMUはロード遅いですよ
rf2から何も進化してない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 21:54:46.19 ID:8hr86arLd.net
>>79
LMUはrf2と同じ独自エンジン、URみたいなキャッシュ持ったエンジン間借りしてるんじゃないんだから時間がかかるのは当たり前
全くfanatecに関係のないスレチ話題で素性で馬鹿でも分かることをぐだぐだ何言ってんの?と思ったらいつものxx10爺さんか
1分ちょいが待てないのも性格がおかしいしスレチは別のとこでやってよね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/17(金) 22:26:48.42 ID:+GCsI8End.net
そりゃCS版も出すような含み持たせてロード1分以上かかるワケだから期待外れだろ
DLSS、FSRも対応してなくてグラもUE5じゃないからなw
特にGT7、FM、ACCをプレイしてると不満が出るのも分かるね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:21:12.46 ID:9HdhKHyA0.net
余命いくばくかのおれがここにいるのはこのスレの住人がすきだからだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/18(土) 19:56:27.57 ID:dNAS97Uu0.net
逝ってよし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-4iQk):2024/05/19(日) 00:45:03.59 ID:Kg/aeSaFd.net
>>83
ワロタ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1729-OMEX):2024/05/19(日) 00:52:35.70 ID:9jauNLg90.net
>>82
半年くらい前に余命が春くらいだとか言ってた人か?FORZAだかACCのニュル北コースが待ち遠しいとか言ってたような…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 07:35:52.92 ID:uOgyUOL70.net
https://news.mynavi.jp/article/20240509-2942511/
ニュースになってるのか…。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 09:35:14.06 ID:yFRjmL1k0.net
v2ペダルのアクセルが1ヶ月使用でギコギコ鳴り出した、、、V3よりトラブル少なそうと思ってV2にしたのにな。
今日分解してグリスアップしてみるわ やった事無いけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 10:04:24.12 ID:CbTU/r8f0.net
解かる人いたら教えて下さい 久しぶりにProject CARS 2やろうと思ったんだけどDD2&ポディウムボタンモジュールでCSW互換モードに切り替え方ってどうやるんでしたっけ?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-v+Fq):2024/05/19(日) 10:20:46.96 ID:nnzMuHPf0.net
上上下下左右左右BA

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 13:13:24.34 ID:nJHu1vM10.net
グラディウスや

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 13:23:08.45 ID:yFRjmL1k0.net
ジェネさんのV3ペダルの鳴きの原因と同じ箇所にバリがあったわ。紙ヤスリで慣らしてグリスアップしたら音消えた。よかった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2375-owyT):2024/05/19(日) 14:42:54.13 ID:e11J6xnq0.net
>>88
>>2

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/19(日) 23:05:59.39 ID:ZUbWVG4V0.net
メルカリでFANATEC CSW V2.5 ホイールベース15000円、お宝が安くなったよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6e-WK+r):2024/05/19(日) 23:35:21.29 ID:mKH68Sih0.net
てすも

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad5-BxZQ):2024/05/20(月) 08:52:07.99 ID:TNBtmvDP0.net
>>93
Fanatecの成熟されきった名器ですからね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 10:50:12.05 ID:ZJIdrMsi0.net
されきったw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 16:37:06.59 ID:V0sWuMhs0.net
CSL DD 8Nmよりもレスポンス良かった記憶

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 17:19:55.02 ID:t3CM8vpl0.net
レスポンスの良さ
ギア式>ベルト式>ダイレクトドライブ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 19:27:03.89 ID:mEesdMRl0.net
いまだにファナ製品届かないツイートとか多いな。BFでやらかしたとしても、何をどう放漫経営やったらここまで解決できないでいられるんだろう。。
原価割れ販売じゃないんだろうから、ちゃんと届ければまだまだ売れて利益あっただろうに。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 19:33:11.37 ID:qjcv8Kn30.net
PCが落ちてたんじゃない?
一定期間落ちてて注文が保存されてないとか?
そんなんでもない限り説明つかんでしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 19:48:01.39 ID:zWULlSdr0.net
QR1に絡んだ製品以外もまだ届かないの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/20(月) 20:11:08.32 ID:z/6I2f3I0.net
Paypalの期限が今週中なんだからさっさとキャンセルしろよとしか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-C15y):2024/05/20(月) 20:40:07.22 ID:TBVMhaDR0.net
コルセアの偉い人が現場に来て
何ぃ?全部揃わないと送ってない?
馬鹿野郎さっさと有る物から送らんか!
とかならんのかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb12-uMfY):2024/05/20(月) 20:49:07.11 ID:z/6I2f3I0.net
状況把握が困難なものだから一旦白紙にして立て直しになるんじゃね?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 11:48:13.19 ID:JdOR8ZsH0.net
キャンセル申請しなかったら一蓮托生
最悪次のBFを超えても発送されない可能性があるだってそういうシステムだもの

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 13:37:06.84 ID:dATtoWde0.net
BF絡みで届かない人は後から注文した人等にどんどん抜かれてるんだよね?
もう諦めてキャンセルしかないように思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 14:36:22.64 ID:ej9FEOse0.net
QR1やQR1Lite込みの値段を止めてQR2を選択しやすいようにすれば良いのにな
今だったらQR1の部品代を損する感じになるから
付属のQR1無いまま追い金満額払ってQR2選択を躊躇する人も、QR1分でも安くなるなら納期の問題で待機してる人も注文するだろうに

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 16:00:47.91 ID:SZPYUUgTM.net
キャンセルしたおかげで気楽になれました。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 17:45:38.58 ID:JdOR8ZsH0.net
在庫管理システム自体を変えないといけないから個別発送は今更無理だろうし
他社管理システム入れるのは嫌なんだろうなあ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 17:56:23.52 ID:Y5XKP7wu0.net
日本の銀行のATMシステムみたいにカオスで触れないだろうな
だからコルセアが買収できても在庫システムは引き継がないで新たに構築するだろうね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 19:14:35.33 ID:Ya0cioPf0.net
>>59
フリマアプリで13万円くらいであるやん、自分は+3Nmが気になってCS DDEXファナから買ったけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 20:47:55.78 ID:lUHphNHN0.net
>>111
13万円でもFANTECの成熟した名器を買う価値はあるな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:45:39.47 ID:JdOR8ZsH0.net
フリマで高額品買う勇気は無いな
結局オーディオ揃えたけど満足している
DACとパワードモニタスピーカーの組み合わせが最高だったそれでも7万くらいだけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:48:23.36 ID:lhEE6lMcd.net
DD+欲しいならフリマでケチるやつはいないだら
保証すらない
ずっと売り切れなら仕方ないが
DD+は在庫ありですぐに決済、発送してくれるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/21(火) 22:49:59.71 ID:JdOR8ZsH0.net
今年のBFはコルセア様が大盤振る舞いしてくれそうだから待つ
だってあとぴったり半年後なのだから

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 00:14:17.25 ID:gQuapa460.net
半年か
BF届かず死んだ人もいるだろうに

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 08:45:55.86 ID:3Q8yRcd00.net
なんで定期的にオーディオとやらをドヤる人物が現れるだろか
オーディオのスレが過疎ってんのか??

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 08:49:02.90 ID:Dgv2SnNOd.net
糞レス連投するxx10-のセルコア爺よりマシ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 09:34:53.97 ID:27OYQrdE0.net
ホントのオーディオのこと言ってたのかw
シムのスピーカーとかアンプに関してのオーディオだと思ってた
全く関係ないオーディオが何故出てくるのか、また自慢したい輩か

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 10:07:55.53 ID:HVQIw3MW0.net
趣味にかけるお金の分類ってことでの対比だろ。価値観は人それぞれだからふーんって流しとけばok

ところでバウチャー期限って延びたの?
うちのメールは期限とかなんも書いてないけど、いつまで使えるんだろうか。コルセアになっても使えるかな???

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 11:04:40.31 ID:wznewlhF0.net
そんなのはどう転ぶか誰も分からん
ただ無効になった時に後悔しないように早めに使っとくのが吉

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2c-q1Vf):2024/05/22(水) 11:18:54.36 ID:LZ5mqwnA0.net
>>120
メールの下層の方に記載されてなかった?
うちは3月発行の6月末期限だわ
売り切れだけどDDEXかDDF1買おうと思う。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 12:42:50.62 ID:ZeUFgwCQ0.net
CSLDDセットで買った時についてきたP1ホイール使ってるけど、330mmに取り替えたいんだよなぁ。
LiteじゃないQR1付きだと、予算どのくらいになるんだろうか。
ラリー用だからパドルもいらないくらいなんだけども、フリマサイトでもいまいち出てこないし、できるだけ安く抑えたいんだが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bc-lB5S):2024/05/22(水) 14:03:51.06 ID:9aANgtuJ0.net
>>123
P1使ったことないが5穴>6穴変換アダプターじゃダメなの?
ステアリングだけ変えればMOMOなり33パイは沢山あるし

ワシはpodiumhubに実車用クイックリリースつけてる
ファナテックのhub沢山買うよりはかなり安い 重く遠くなるけど

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7afd-l3WF):2024/05/22(水) 14:11:40.16 ID:HVQIw3MW0.net
QR1買うと届くの来年かもよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 14:47:23.97 ID:TAfO0NoGd.net
QR1売り切れ状態
ステア購入するにしてもQR1選択は出来ない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 15:10:41.82 ID:scrE6Go7d.net
QR1はもう製造中止かもしれんね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 15:28:42.19 ID:SwZgTXkBr.net
使ってないQR1だのUHubだの転がってるけど売りどき?押し入れに投げっぱだからたぶん錆びてるw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e1d-lB5S):2024/05/22(水) 17:29:20.02 ID:m3n5jQvr0.net
押入れのはカビくさくなっててにおい取れないから表記しないと返品される

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-kryU):2024/05/22(水) 17:43:26.22 ID:TAfO0NoGd.net
新品で安くあげる方法はCSLHubR320かR330にQR2ライト選択して買って
+QR2ベースサイドを買うしかない
多分フリマで新品のQR1とステアを探すのと金額は変わらない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 18:31:52.09 ID:ZeUFgwCQ0.net
んー、そもそもQR1が怪しいのか…QR2にするにしても、手持ちの2本も変える羽目になるしなぁ
コルセアの件で様子見ながら覚悟決めるしかないか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 18:45:05.11 ID:27OYQrdE0.net
P1とかってQR交換出来ないからそのままQR1で行った方が良さそう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/22(水) 19:32:27.09 ID:9aANgtuJ0.net
P1のベース部分だけ切ってしまって6穴コンバーター入れたらダメなのか
CS対応はできなくなるだろうけど実車ハンドルはつくからHシフタあれば
問題ない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2710-kryU):2024/05/22(水) 21:45:44.24 ID:EWLVUpDF0.net
連投野郎とか言われてるけど
自分がDDProを2年前に買った時のスレは今とは全然違った
古参が新参をマウントしてばかり
質問や相談があっても答えも殆どなし
連投で悪かったけど普通のiPhoneスレみたいな古参が新参や新規にアドバイスする流れを作ったと自負している

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2710-kryU):2024/05/22(水) 21:52:15.31 ID:EWLVUpDF0.net
スレ住民少ないから連投しても重要なことは伝えるべきだし
オーディオの話題を出しても良いじゃないか?
ゲームソフトやシムソフトの話題も良いし
本来コミュニティてそんなものだろ?
だからこそFanatecスレの方がハンコンスレより書込み多くて勢いがある
自分はSEでITじゃない大企業で同じようなことをしてるので。古参が新参にマウントとったらパワハラ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b2c-/VKk):2024/05/22(水) 22:05:37.28 ID:X6sPg5Z60.net
昔に比べてFANATECアンチが増えたのって想像を絶するようなアホが識者気取りでデカい面するようになったからだな
時期で言えばDDPROが出たあたりからな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2710-kryU):2024/05/22(水) 22:09:43.54 ID:EWLVUpDF0.net
>>131
QR1が再販されるか販売終了なのか分からないってこと
QR1よりQR2ライトの遥かに良いよ
他に持ってるステアは何?
QR2の取り返しは難しくないけどQR2ライトは効果に結構かかる
CSステアならQR2ホイールベースじゃないと難しいと思うけど全体持ってる必要はない
DDProのQR2ベースサイド交換は10分で終わる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de24-IFz/):2024/05/23(木) 00:01:05.73 ID:j0YohiME0.net
DD2でマウント取れなくなったからだよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db6d-ZWkU):2024/05/23(木) 00:25:15.45 ID:35XnvQ9I0.net
シフターの誤入力への対応でよく言われる奴
(清掃挿しなおしは基本かも)
・ホールセンサーの磁石がずれてるのを修正
・ホールセンサー付近の基板の裏に絶縁テープを貼る

このスレで出てきた奴
・↑の基板を止めるネジ(M2.5?M2.6?細かすぎてよく分からん)を磁化しないものに交換

俺環(BFで売ってた限定品とはいえ中身も変わるんだろうか?)限定なのかそれで治ったという情報もないけど俺は治る奴
・内部軸の末端のプラパイプを摩耗してない物に交換(安価に済ますなら外径8mm内径5mmなのでタミヤのプラパイプがちょうどいい

他になんかある?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-nvQf):2024/05/23(木) 00:51:56.50 ID:1roeADlAd.net
>>137
QR2がQR1よりいいのは当たり前だろ
QR2の取り返しって何? QR2ライトの効果に結構かかるってどういう意味
全体持ってる必要はないってどういう意味? 
相手に理解できるように伝える意思ある? セルコア注意されて謝罪したあとも連呼してたよね?

無知なのに有識者気取りで当たり前のこと連呼したり意味不明な発言連呼したり
突然CSDDを他社DDに比べて史上最高とか実際比較レビューされてる事実無視したマンセー発言連呼するからゴミばっか溜まるんだよ

QR1からQR2にするにはコストがかかるんで躊躇するって>>121さんは悩んでるのね
QR1が再販するかわからない、QR2ライトのほうがいい がアドバイスなの? そんなのわかりきったこと反復してるだけ
アドバイスする流れを作ったって自負してるらしいが相手の発言の意図は理解できてないわ、アドバイスするだけの知識もないじゃん

普通に考えてコルセア移譲後に既存の優良顧客のQR1ユーザを切り捨てるのは考えにくいし、そうなれば相当数のQR1がオクなどに流通するだろうからQR1のままでも当面は困らない
QR2に移行すればよくなるのは分かりきってるが手持ちの2本も買い替えないといけないので悩む。ひとまずコルセアになった際の動向見ながら状況によっては覚悟を決めようってことを>>122さんはコメントされてるんじゃないの?

>>136さんの言う通りでxx10-はアホなコメント連呼やめてくれないかな? アホコメントでスレが流れて本来有用なレスまで勢いよく流れるのよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 02:56:38.46 ID:danp4Yyj0.net
ありがちな糖質スレに(;^_^A

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 08:06:50.43 ID:lg0yLj6h0.net
5月末日にすべてがわかるのかドイツ法調べたらすごすぎて何度もこういう事例があるんだ

143 ::2024/05/23(木) 08:12:07.47 ID:iiHWPSVj0.net
まあ、ほっとけ。スップの昔からその人そうだから。多分今もスップと使い分けてると思うからそこは注意な。

144 :123 :2024/05/23(木) 08:35:05.86 ID:hOzfwziw0.net
なんかすまんかった…荒れるとは思わなかったよ…
一応Fanatecに問い合わせメール出してみたけど、新品のQR1が手に入らなそうであれば、メルカリあたりに張り付いて粘ろうかな。

質問ついでに、CSLDDの前面にあるネジ穴使ったスマートフォンホルダーって今でも買えるものあるだろうか
iPhone限定だったり、海外取り寄せだったりで…サクッと手に入るようなのないかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 08:42:32.38 ID:ZyGTQe5l0.net
DD+...QR2...とちょっとだけだが悩んでたら今月車検あるから無理だなw
しかもヘッドからオイル漏れして減りが早いからパッキン変えんとあかん

DD+やQR2買うにしても自動的に6月以降になるからちょうど様子見成立するな
一気に買えるくらい貯金はあるけど月の出費が多い場合は他の買い物は抑えんとね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 08:51:28.81 ID:cpxHX7Oi0.net
>>144
専用もいいけど汎用の車載用スマホホルダーとかどう?
アームがスイングできるやつだと高さも角度も幅が出せるし
マグネットのものだと爪が画面に被らないし脱着も楽そう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 08:53:34.90 ID:cpxHX7Oi0.net
>>145
自動車税「俺の事もよろしくな!」

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 08:55:28.16 ID:0+xj7odT0.net
>>144
そういうときはEtsyで探せば下手な市販品よりいいのが転がってるよ
ttps://www.et
sy.com/jp/market/fanatec_phone_holder

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe3-IFz/):2024/05/23(木) 10:15:18.39 ID:a77aLaXHM.net
そんな危ねえサイト誰が使うかよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b57-y+EG):2024/05/23(木) 10:24:18.45 ID:ZyGTQe5l0.net
>>147
そっちは即日済ませた
そうだなそれも計上せなならんかった
パッキンはまだ注文すらしてないからどうせ来月まで来んだろうから来月だけど
今月はデカいなぁ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2374-ZWkU):2024/05/23(木) 10:32:36.42 ID:0+xj7odT0.net
>>149
Etsyはシム界隈では超メジャーなサイトなんだが?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b60-aYYa):2024/05/23(木) 10:42:54.74 ID:n3ejRpbp0.net
>>151
今の時代に海外サイトもろくに調べられないおじいちゃん相手にしちゃだめ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aea-MEqr):2024/05/23(木) 10:47:33.35 ID:hOzfwziw0.net
>>114
なるほどねぇ。DDサーボって磁石くっつのか試してみたら、流石にくっつかなかった。
磁石ベース用のプレート貼って使う感じで探してみようかな。

>>148
そのサイトもぼちぼち見てたんだけど、送料はともかく配送時間が長いのがどうしても引っかかってねぇ…
そこで買うならいっそディスプレイ込みのSimDashにしたい所だけど…こっちに予算振るなら先にステアリングなんとかしたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9f-IFz/):2024/05/23(木) 11:35:12.36 ID:2UbPyRir0.net
3万ぐらいの3Dプリンターでほぼなんでもシム廻りのものファイル公開されてるから簡単に作れるけどね
すぐ元取れる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2789-bkbX):2024/05/23(木) 11:53:18.05 ID:0qSDeY090.net
>>154
> 3万ぐらいの3Dプリンター
おすすめ機種を教えて

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ac8-MEqr):2024/05/23(木) 12:16:56.14 ID:hOzfwziw0.net
>>154
データ公開されてるのあるのか。3Dプリンタ気になってたから悩むな…
オススメのプリンタ機種とデータ公開のサイト教えてほしいかも

157 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 76ed-cOsn):2024/05/23(木) 12:25:38.63 ID:iiHWPSVj0.net
公開と言うかETSYに3Dデータ500円とか売ってるやつのことじゃなきかね。simracing用だけでな色々あるね。珍しいゲームのキャラとかある。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-ZWkU):2024/05/23(木) 13:02:21.57 ID:0+xj7odT0.net
>>156
メジャーどころでいくと下記になるけど例えば
Fanatec 3dprint
Fanatec STL
のように探したいパーツ名でググると色々見つかるよ
ttps://grab
cad.com/library
ttps://cults
3d.com/
ttps://ww
w.yeggi.com/

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bdd-p/QI):2024/05/23(木) 13:08:05.13 ID:wOZ1Lwaj0.net
>>144

この前Amazonでこんな感じの材料買って作ったよ

・ユバーサルステー ストレート/70mm M6ボルト用×3
・M6ボルト×4
・M6ナット×2
・スマホ用雲台×1
・雲台固定用のネジ×1

材料費は3200円くらいかかったけどホームセンターで揃えればもっと安くできるはず

160 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 76ed-cOsn):2024/05/23(木) 13:25:52.19 ID:iiHWPSVj0.net
>>158
公開されて無料のも沢山あるのかこれは無知で失礼しました。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa26-BxZQ):2024/05/23(木) 14:04:44.49 ID:mVQXnObD0.net
>>151
ウィルス入るかもしれないじゃん

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234e-ZWkU):2024/05/23(木) 14:10:26.44 ID:0+xj7odT0.net
>>161
Etsyアクセスしたらウィルスが入る?
あなたの知識レベルだとGoogle、Yahooもアクセスしないほうがいいよ ウィルス入るかもしれんから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 14:28:55.98 ID:2UbPyRir0.net
ウィルスソフトいっぱい入れてそうw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 14:36:24.74 ID:0+xj7odT0.net
>>160
いえいえ、ただ有料分含め強度や精度は自己責任で判断しないといけないけどね
中にはボルト穴があわなかったり、Asetek QRを3Dプリンタで作ったら破断してその影響でステアリングぶっ壊した人もいたみたいなので
そういう意味ではEtsyなどで買った図面のほうが実績があるので信頼度は高いかも?ね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 15:00:22.29 ID:ZyGTQe5l0.net
そりゃQRを3Dプリンタで作ったら壊れるでしょw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 15:04:02.64 ID:pgNuMNFC0.net
金属3Dプリンターならイケる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 15:17:19.06 ID:mVQXnObD0.net
>>162
俺はSNSはLINEしかやってないから大丈夫

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 15:25:25.61 ID:1roeADlAd.net
LINEこそ情報流出の温床だしウィルスの主感染源ってリンク踏むことなんでEtsyとかアクセスする場合と危険性変わらんで

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 16:51:44.62 ID:ZyGTQe5l0.net
>>166
冗談はよしてくれ
たかだか2、3万の金属QRを作るのにいくらかけるつもりだw
普通に買った方が確実に安くつく

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 16:58:51.09 ID:pgNuMNFC0.net
>>169
5軸マシニングに比べれば安いもんでしょw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 18:26:34.55 ID:0+xj7odT0.net
>>165
以前ハンコンスレでAsetekQRのSTL公開してるの見つけた人がいて、これ使って
3Dプリンタで作れば安くなるのでAsetek買うって言ってる人がいて、同じ理由で
無理だよ危ないよって止めたのよね
世の中結構そういう人多いと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/23(木) 18:37:33.98 ID:2UbPyRir0.net
強度の必要な箇所に通常のプラより弱い材質使うのはおバカさんなんだろうね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3eac-4PJT):2024/05/23(木) 19:30:11.70 ID:lg0yLj6h0.net
メルカリでQR1 5999円で出してくれてる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 00:27:53.84 ID:P+ZluVMe0.net
5/31に延期と連絡があったハンドブレーキの在庫がなぜか復活してる。
5/17以前に予約注文済みだけど発送される気配なし。
一度キャンセルして再度注文したほうがいい?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 00:48:23.43 ID:e4+mEcesd.net
ステアリングのRSとR330V2の金額差が1800円でとちらにするか迷う

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f24-uMfY):2024/05/24(金) 01:24:10.38 ID:jQ31vHbz0.net
>>175
リムを交換するつもりがあるならR330
無いorケチらず必要な物を買うってことならRS

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 01:30:45.35 ID:2giuDZ/+0.net
>>174
自分の昔の経験上発送されないんでキャンセルして再注文必須

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 04:24:47.04 ID:80O9zMlb0.net
DMMでチタンの3Dプリンタできるからちょっとやってみたい いくらするのだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b57-y+EG):2024/05/24(金) 09:51:58.27 ID:Nf/sFsAR0.net
だからそんなことしても余計に金かかるだけだって
例えば1つ作るのが1万円安くあがったとしよう
しかしそんなんで作ったのとかすぐ壊れてまた買い直しとかになる
きっちり強度計算して淀みなくQR機能が働くかテストもしてないんだしな
大事な部分はおとなしく正規品買った方が安心も付いてくるんだから完全にお得

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 11:57:40.55 ID:px2xRg1P0.net
1cm3あたり1,980円~

とあるから5万くらい?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 12:24:44.81 ID:jLSvv2C50.net
普通に切削加工の方が安そうだけど、ワンオフが量産より安くなることはありえないな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 19:37:17.69 ID:80O9zMlb0.net
チタンとカーボンは男のロマン 5万かぁ
カーボンのダッシュトップ計画も魅力

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 20:30:07.58 ID:vd5U7CBj0.net
DD+F1いつまで経っても発売されないし、DDEXもずっと売り切れのまんまだし、日本への船便って数ヶ月に一度?間もなくっていつなんだ。。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/24(金) 23:49:33.69 ID:giz83gww0.net
10cmのアルミブロックからsimucube用のQR2削り出したけど、
CNCの加工賃国内で1万弱だったよ。後工程のアルマイト加工のほうが高いくらい。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 01:41:27.08 ID:iFRWMYX80.net
メルカリで売ってるT300RS用の実車ハンドルボスみたいなのをプラで作る場合
どういう3Dプリンタなら可能?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 02:37:28.40 ID:mj/fjr420.net
ただでさえ臨場感ピカイチのLMUを大画面Tripleでやるともの凄い迫力だなぁ
ttps://you
tu.be/s-33t8UHUi8?si=YOXSRRcWJ33PMFvI

>>185
釣りたいならスレタイぐらい見ような

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 03:30:15.58 ID:iFRWMYX80.net
>>186
普通に間違えた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 03:54:08.76 ID:mj/fjr420.net
>>187
釣りでなければ>>171->>184見てますか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 04:57:32.19 ID:th2tav8/0.net
>>186
横だけど釣りじゃないと思うよ ファナ以外は話すなって事?
T300のスクリューみたいなハンドルボスは3Dプリンタでヤフオクetcで売ってる
強度的にも問題ない
というかアルミボスも売ってるけど取り付け部が金属じゃないので
ボスが壊れた方がT300の構造的にはいい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 05:32:49.21 ID:Jb0B6kHh0.net
>>189
ここファナスレやん?ハンコンコクピスレあるんだからそっち行けばいいのにって事でしょ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 06:14:42.46 ID:iFRWMYX80.net
>>188
どっちみち具体的な機種やメーカーもないので、それじゃわからないわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 06:25:26.84 ID:FPHfeXO80.net
ついに5.1ch用にBOSEのAM-10と昔のAVアンプ買ったけどマザボに光デジタル出力がなかった
ドルビーデジタルライブの外付けカードなんて今ないんだな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 06:27:25.02 ID:XSNc34SFM.net
>>186
リンク貼れてねぇぞ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 06:47:02.29 ID:mj/fjr420.net
>>166
大画面トリプルはやっぱ凄え迫力だな
こういう動画見てると32トリプルでもしょぼく感じる
LMUが出てからこればっかりやってるわ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 06:50:01.19 ID:mj/fjr420.net
間違えた >>166でなくて>>186

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 10:04:33.10 ID:QNWIkCIY0.net
>>194
3画面てやっぱり迫力すごいですいね
私も24インチ3枚から27インチのDELL3枚に乗り換えましたが迫力が段違いです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 10:35:25.35 ID:Q7Eweru40.net
3画面化は27インチと32インチで悩んでる
置いてある場所的に横幅あんまり余裕ないからなぁと。
今は40インチのDFHD1枚だけど、23インチと同じ縦サイズだから画面がちっさいのよね。
32インチ3画面で置いたとき、モニター配置の横幅ってどのくらいになるだろうか?
55インチ3枚とか羨ましすぎて泣きたくなるわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 11:20:54.83 ID:mj/fjr420.net
以前アップしたものだけどご参考

ttps://imgur.com/a/bSypaxw

左右の角度を50度で統一して比較してるけど、EyePointから等間隔とすると左右角55度位になり、55度の場合の図は載せてないけど
その場合は平面32トリプル(1枚目右下の構図)で1580mm程度になる モニタによって幅は違うので目安だけど
27と32だと横方向のカバー範囲だけでなく縦方向のカバー範囲も結構違ってくる この縦方向の表示範囲の広さで結構没入感、臨場感が変わる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 11:35:46.69 ID:/oEpmsUz0.net
場所が確保できないならVRも検討すべき
丁度シムに最適なPimax-Crystal-Light出たし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 14:02:33.96 ID:HtO5Tl1C0.net
DD+V3ペダル
ステア数種類
シフター、ハンドブレーキ
モニターは55インチ1画面
だけど超満足してしまって実車GR86まで買ってしまった
ハンコン沼と言うより次のステップで色々欲しくなる宗教性がある

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 15:36:56.64 ID:uZpwoEmg0.net
>>200
分かるわ
MT車欲しい、、

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 16:52:33.53 ID:iFRWMYX80.net
>>200
> モニターは55インチ1画面
それって車の両サイドまで表示される?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a81-MEqr):2024/05/25(土) 18:00:40.59 ID:Q7Eweru40.net
>>198
参考図ありがとう。27インチ3枚も数字見ると苦しい感じがするな…プレイ時以外は畳んでおくとしても、悩みどころだ

>>199
一応Quest3は持ってるんで、いくつかのゲームで試してみたけども、特に長時間プレイになると辛くてねぇ。
ヘッドバンドもアフターパーツに変えてかなり楽になってるはずだけど、長い時間は辛くなる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/25(土) 18:44:46.17 ID:mj/fjr420.net
>>203
だよね 俺もQuest3は持ってるけど3画面が快適すぎるのもあって埃被ってる
OcculusLift→ReverveG2と来て懲りてるはずなんだけどついQuest3に手を出してしまってちょっと無駄だったかなと

ところで3画面でサイドを畳むとあるけど おそらく下記動画を見てもらえればイメージつくと思うけど
サイドを開く分には大丈夫だけど 畳むためにはセンターとサイドモニタの間にスペースを残しておく必要があるよ

ttps://youtu.be/lH_kmkWXZJY?si=5pSZiXBfXqRhJ7Sc

もしかしたら少し前後にずらせば解決方法はあるかもだけど、きっちり正面のモニタとサイドモニタの
ベゼルを密着させるとそれ以上畳もうとしてもベゼルが既に密着している状態なのでベゼルが邪魔してそれ以上は畳めない
毎回調整すればいいじゃんって思うかもしれないけど
(上下も合わせる必要があるモニターアームよりはだいぶましだけど)モニタの位置調整って結構面倒なんだよね
SimLabのVARIO使うとだいぶ簡単には調整できるようにはなるけど それでも毎回調整する気にはならないかな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 09:36:38.22 ID:FxtuIAdb0.net
>>204
HMDでプレイするとなると、もっと軽量で顔面負荷が少ないのが最低条件かな。
あとは視野角かなぁ。初代Viveから比べればQuest3は軽いし装着感も良いんだけど、目線だけでミラーとか見るとボヤける
該当しそうな製品はあるけど、お値段がね…

動画見たよ。最初はコの字型にゆるく畳めればいいかなと思ったけど、ベゼルぴったりで合わせると閉じる隙間もなくなりそうだね。
今の部屋だと49インチの32:9がベストチョイスかなぁ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 16:18:55.50 ID:LkxmL3bn0.net
VRはPSVR体験して、こりゃ数年アカンわってなってる人が多いと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 16:21:24.29 ID:sEAguszl0.net
VRに慣れてるジェネさんでもPSVRはダメだったそうだから
相当ヒドイんだろうね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 16:35:34.10 ID:PwrbMM/r0.net
PSVRは知らんけどQuest3辺りでもあかんわと思ってる人多いと思う
上の人もそうだし
接客用にはいいけどトリプルあると使う頻度はどしても低くなる

209 ::2024/05/26(日) 18:05:29.47 ID:RRPxHoF10.net
>>204
27 1500Rの湾曲を130-135°位で設置すると横幅1200mmくらいだよ。49超ワイドとそれ程変わらないんじゃ無いかな?

VRは俺もたまにやるけどドライブ系とETS2が多いかな。ACのpure+Rain FXはたまにやりたくなるあれはすごいと思う。

210 ::2024/05/26(日) 18:06:01.04 ID:RRPxHoF10.net
↑ごめん。>>205宛です

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/26(日) 19:28:16.48 ID:fnvCWBqX0.net
>>205
49はめっちゃ中途半端で微妙やぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 09:28:04.80 ID:GPoP4yap0.net
PSVR2はさほど酷くはない といってもPICO4より下w
PSVR2ではGT7しかレースゲーないからGT7しかしてないけど普通に集中して出来る
でも装着がめんどうでお手軽感無いのは同意

俺の場合はVRで立体を味わってるから3画面の平面感が嫌になると思う
3画面にしてないから知らんがしててもVR選びそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 09:37:42.44 ID:M6wRoRXo0.net
PSVR2自体はそれなりでも、GT7側がだめ
レース情報はわざわざ欠損させてるし、手前はピント合ってるのに遠くがピンボケで気持ち悪い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 10:19:18.55 ID:8PItG42V0.net
>>209
ちょうど49インチと同じ横幅みたいだね。一枚ものでRの強い32:9のディスプレイがほとんど無いから、それも良いのかも。
今度はスタンドをどうするかで悩むハメになるが…解像度はFHDか広くてもWQHDくらいでも良いような気がしてる

>>211
現状が43.8インチの32:9で、そのままスケールアップするような感じだからと思って検討してたよ。
3枚に比べれば横は狭いけど、設置難易度がかなり低いのもあるし。ただしお値段

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 10:57:50.55 ID:QU9sNtsr0.net
あまりにFANAが不甲斐ないからハンコンスレみたいになってもとるw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 10:58:44.67 ID:M6wRoRXo0.net
PS5兼用なのでウルトラワイドじゃない普通のワイドで、湾曲で、一枚でなるべくでかいゲーミングモニター欲しいんだが
そんなのある?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 11:39:02.85 ID:74zgAV7d0.net
>>216
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1433004.html

正規輸入無いかもだけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 11:58:02.57 ID:M6wRoRXo0.net
>>217
もう売ってない
ttps://
dele.io/collections/samsung/products/samsung-odyssey-ark-55


湾曲してない42インチとか50インチとかなら国内正規あるんかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 11:58:52.23 ID:M6wRoRXo0.net
URL貼れる人と貼れない人いるんだな
自分がURL貼ろうとすると「もう余所でやってください」とかクソ小賢しいエラー出る

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 11:59:03.15 ID:JlhbVHU7d.net
それワイドじゃなくて4Kだけど
50インチクラスで湾曲してるワイドてどうなんだろ
21対9であるのかな?
GT7はFOV調整できないから迫力上がるだけになるよ
FOV調整できるソフトなら60〜70まで引いてもコースや車体も小さくならない

221 :216 :2024/05/27(月) 12:01:07.99 ID:M6wRoRXo0.net
今は50型のテレビでやってる
PS5ならどっちみち本体側で低レートになるけど、アセコルだと見る人がいたらカクついてるんだろうなと

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 12:03:40.62 ID:d8RjLDSe0.net
グラツモはPSVR2専用でやって
PCシムは3画面でやったら?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 12:16:28.70 ID:74zgAV7d0.net
>218
公式直販とか無いのか韓国直とか。

>220
ウルトラワイドで無いワイド、PS5と併用とまで書いてあってなんで21代9と思うんだよ。
4対3が標準、16対9がワイド。
なお49のウルトラワイド21対9ならMSIが出してる。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 12:19:29.45 ID:74zgAV7d0.net
↑ごめん、45のLG 21対9だわ すまん。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 12:25:21.59 ID:JlhbVHU7d.net
16対9をわざわざワイドって知らんがなw
45インチが21対9の最大サイズっぽいね
アマでエイサーのあったけど22.5万円ってスーパウルトラワイドよりも高いと言う
これ買う意味あるんのかね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 12:28:16.21 ID:JlhbVHU7d.net
LGのは28万円

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/27(月) 16:06:26.76 ID:sCyqfaHQ0.net
CSLコックピット出たときは見た目しょぼそうで誰が買うんだよw
とか思ってたけどレビュー見るとほしくなってきた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b24-GD45):2024/05/27(月) 23:17:42.52 ID:DlMVCl7v0.net
キャスターついてたら買ってたなあ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 734a-eHyH):2024/05/28(火) 00:05:27.81 ID:7GF/au4i0.net
キャスター付ければいいじゃん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-oghV):2024/05/29(水) 06:10:24.06 ID:iXrFQrAB0.net
待てど暮らせどDD+F1出ない。ずっと見てたらDDF1バンドルがものすごくコスパ良い製品に見えてきた。
12nmのCSDDって微妙かな。フォーミュラステア欲しいんだけど、esports F1ってどうなん?持ってる人いる?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-CyIU):2024/05/29(水) 09:26:41.10 ID:tfHBaQzP0.net
>>230
プレステで使えないよ
PCで使うならファナじゃなくても選択肢があるんだからこの混乱期にわざわざ買わないでもう少し待ってみるか他メーカーでもいいんじゃないか?
12nmは満足は出来そうだけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-4M/T):2024/05/29(水) 10:06:49.99 ID:W0hX3XErd.net
他メーカーっつっても競合はSC2 スポーツとかasetekラプリマなのでその辺と比べるとまだ安いな
スルーレートに価値を見出せないならなんでもいいんだけどね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b95-oeLu):2024/05/29(水) 10:08:02.75 ID:qmJegIt60.net
聞いてもないのにプレステで使えないとか草
FANATECスレでは当然と思ってるのかも知れんけど

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5112-2Ny1):2024/05/29(水) 10:16:57.28 ID:+lhGvjcd0.net
今ならDriveHUB・Ras1ution 2・SIGMA・GIMXがあるんだから
ファナを選択しなくてもいいんだけどな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 11:09:02.08 ID:tfHBaQzP0.net
>>233
普通DD+F1待ってたらPS用と思うんじゃね?
聞いてないかもだけど質問しておいて失礼だと思うぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 11:54:54.67 ID:zex0FiY60.net
230だけど、PCもGT7もやるのでdd+が良いけど待ちきれずに変換も勉強中。お騒がせしました。
丸ステアや既存の環境fanalabとか諸々考えるとfanaが候補になるかな。qr2とステア代考えたらCSDD10万切るくらいじゃ?と。
ただ、esportsF1のレビューほとんど見つからない。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 11:58:42.38 ID:LjlNGmQo0.net
Fanatec環境で丸ハン追加したいなと思って見てるけど、QR1Liteも在庫無しで注文すら出来ない状態なのか…
ホントはメタルのQR1で揃えたいのと、とりあえず手元にQR1Lite一個余ってるから、QR無しで注文って出来ないものかね
いっそQR2に置き換えようかとも考えたけど、そもそもFanatecの今後は大丈夫なんだろうか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 12:11:31.32 ID:qmJegIt60.net
>>230が濡れ衣着せられてて草ww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 12:21:51.53 ID:nZNea36Kd.net
eSportsF1ステアは確かに日本人で持ってる人を見たことがない
ブーストメディアでも見ない
レビューが無いから悪い商品とは限らないとは思う
値上げされたラインナップだとV2.5と価格差が大きいから今後はアリじゃないの

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 12:25:33.76 ID:hVMJ4t0B0.net
NG推奨

> -oeLu

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 12:40:33.23 ID:W0hX3XErd.net
はい、レビューって訳じゃないけどCSWF1esportの記事
ttps://simracer.tokyo/csw-f1-es/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 12:41:02.48 ID:W0hX3XErd.net
3万5千円で金属構造、マグパドル、振動モーターなのでステアリングのボタン要らないなら買い
V2Xとの値段差大きくなったし、マクラリムも値上げされて値段変わらんし
単品でも選択肢に入るようになってきたんじゃないか

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-8/YG):2024/05/29(水) 13:33:46.42 ID:nN80vLkG0.net
>>237
自分はメタルのQR1をフリマで売って、バウチャーの割引使用でCSL HUBと320径丸ステアセットにQR2Lightを選び移行することに決めた(手持ちのマクラーレンリムにも付けるためQR2Lightをもう1個同時に購入して)
BFで2900円のセールだったQR2ベースサイドを使用したいと思ったし。
メタルのQR2にするか迷ったけど予算と、今年のBFで安くなるかもしれないし、欲しくなったら中華のパクリQR2買えば良いと思ってて

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-1h+q):2024/05/29(水) 13:45:39.60 ID:LjlNGmQo0.net
>>243
やっぱり移行したほうが良いのかなぁ。CSLDDの5nm環境だけど、QR2Liteでも問題なく使えそう?
移行するとしたらベースサイドが1つ、QR2Lite単品でひとつ、リム+Liteの組み合わせで用意しなくちゃならんのか…
Fanatecが今後もちゃんと安定して続けてくれるなら移っても良いんだけど、悩むなぁ…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36d-1h+q):2024/05/29(水) 13:51:34.90 ID:LjlNGmQo0.net
>>243
連投ごめん。バウチャー割引ってどこかでクーポンみたいに公開されてるヤツ?それとも、セット購入のバンドル値引きの事かな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939f-CyIU):2024/05/29(水) 13:57:53.11 ID:tfHBaQzP0.net
>>236
ごめんなさい
成りすましに引っかかってしまった。
引っ掛けた事がよっぽど嬉しかったのかすぐ暴露して自慢げに書き込んでるあたり中学生かな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-8/YG):2024/05/29(水) 14:32:28.16 ID:nN80vLkG0.net
>>244
CSL DD使用ならQR2Lightで十分かな。
YouTubeで200Nm以上の負荷かけ実験で耐えてたし。
良い点はメタルQR1使用時、稀に左右のセルフステアとか素早く働いて切り返しした際「ガッキ〜ン」とする音が無くなり、ベースと軸の密着が強く感じられ良いと思った。
後QR2Lightは軽量なのが良かった。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d98d-8/YG):2024/05/29(水) 14:43:42.22 ID:nN80vLkG0.net
>>245
バウチャーはBFの格安で「F1V2.5x」買ったけど、いつまでも届かなく、結局キャンセルした人の救済で発効される25%割引のクーポンだよ、1度の購入時に纏めて割引されるから直ぐに届く物を選択して色々買った(CSL HUBと皮ステアとか)CSL HUBをカートに入れる際は品切れ中のQR1Lightを諦めQR2チョイスしてね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 18:12:07.62 ID:zex0FiY60.net
DDEX在庫復活!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 18:43:03.82 ID:odJIrcY80.net
DDEX
バウチャーギリ間に合った。
ありがとうFANATEC
しかしdd pro フリマに流す人多そうで
中古価格下がりそう…
早く売ろう。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 19:00:27.63 ID:I7Gfo2BN0.net
>>249
もう売り切れてるんだがw

この前一時的に在庫が復活したサイドブレーキとかも何処から在庫が湧いてくるんだ
修理・交換用の在庫とかを放流してるのかな?
在庫管理が謎過ぎる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/29(水) 19:05:42.03 ID:HwUXJZoK0.net
みんな裸で正座して待ってたのか、5個位しか在庫なかったのか…… 買えた人良かったね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oeLu):2024/05/29(水) 22:55:41.62 ID:6B69Ttk/d.net
Xでファナが海外のeスポ選手?にDD+F1一式提供したのリポストしてるな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51a6-875P):2024/05/29(水) 23:07:21.48 ID:s0pDNWV00.net
>>230
俺も最初はeスポーツのF1ステアにしようと思ったが、
XBOXで使いたかったから2.5x以外考えられなかった。
たしか2.5xてPC、PS、xboxイケたはずだからな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497c-QuJL):2024/05/29(水) 23:25:20.83 ID:1wSKGNQk0.net
うーん
https://www.overtake.gg/news/fanatec-rebel-alliance-briefly-takes-over-fanatec-facebook-page.2145/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 07:12:56.63 ID:gx4ZJ3Et0.net
>>255のはコルセアとFanatecが業務引き継ぎを目的にわざと発送遅延やサポート放棄で追い打ちかけて株価暴落させてきたって事?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 09:27:11.61 ID:tYYQ0wI80.net
えぇ…発送遅延出てるのか…
>>247 で色々教えてもらったから、覚悟決めて買おうかと思った矢先に…
Webで在庫ありになってるヤツ、ここ3ヶ月くらいで注文した人は届いてるのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 09:34:22.28 ID:lsm0yHcn0.net
今見たら5/31予約注文になってた商品が全部在庫ありになってるね
QR2も全種類在庫あり

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 09:47:04.29 ID:lsm0yHcn0.net
あれ?ユニバーサルハブV2のXboxが入荷したと思ったら、逆に無印の方が売り切れになってる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 10:07:24.46 ID:M0FWZan70.net
>>259
俺もウニバーサルフブ欲しいよ~

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 10:11:13.35 ID:5eZaz4aS0.net
>>257
在庫あり表示のものは届いてるよ細かいの含めて3個くらいは買ってる。ただステアリングだけはデフォで購入操作進めると在庫なしのQR1選んじゃうから必ずQR2に変えないとダメ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 10:18:44.57 ID:tYYQ0wI80.net
>>261
ありがとう。勢いに任せて注文完了させたよ。QR2のBaseSideも同時に注文したから、QRまわり全部入れ替えになりそうだ。
フリマなりなんなりで少しでも値段ついてくれると良いけどなぁ。
ちなみに送料がゼロ円になってた。以前CSLDDベース買った時は送料かかってたけど、注文の内容のせい?それとも今たまたま送料無料だったとか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 10:34:55.57 ID:AFEW5cWg0.net
>>255
公式の声明ではない怪文書の類のものだから内容は眉唾だけどCORSAIRの買収(というか潰して引き継ぎ)を良しとしない勢力がいると言う事やね
まあこの状況でそんな主張をする奴は誰かと考えればお察しだけど
FANATECが今後どんな道を辿るのか知らないけど前途多難な事は確かだな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 11:22:06.49 ID:JwYfsY7P0.net
>>262
自分も日曜日夜に色々買った際、送料無料になってて不思議だなと思ってた。
いつから無料になったのか不明だけど2週間くらい前、バウチャーで何買うかカートに試しで見積もりしてた際は送料表記あった気がするし。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c11a-mpcR):2024/05/30(木) 12:26:04.20 ID:jI1rnVB70.net
>>263
主張するのは誰?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 513d-GD45):2024/05/30(木) 12:57:35.56 ID:AFEW5cWg0.net
>>265
前CEOのジャッカーマイヤー
彼には上場廃止を阻止して経営権を取り戻したいって動機があるし
FBのアカウントにもアクセスする事はできたんじゃないの
別に確固たる根拠があるわけじゃないから適当に聞き流しといて

まあFB乗っ取り犯が誰かは兎も角、
前CEOが抵抗勢力として障壁になっているのは間違いないと思う
だからこそ買収ではなく今回みたいな方法を採ったんだろうし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 13:23:46.61 ID:1uS+Krpwr.net
アメリカじゃQR1が6/5入荷になってるな
当てにはしてないが

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 14:49:48.52 ID:CWA6yYitH.net
>>267
有意義な情報ありがたい
QR1とのユニハブ2待ちだから若干の期待が持てる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 17:05:55.73 ID:Yimrg3lv0.net
コルセアの株価見てるとこの戦略的買収で一発当てたいのだろうけどCSLDDの在庫で70億の負債ってわかったらさじを投げると思うw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 17:24:16.53 ID:BDHy6hCI0.net
マジで今送料無料だな
QR2追加で買っとくか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcc-mpcR):2024/05/30(木) 18:26:42.61 ID:WPGgNpaf0.net
>>266
なるほど!ありがとう!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/30(木) 19:58:38.95 ID:5dVrSWzh0.net
まあコルセアによる買収が成立しなかったら解体して整理されるだけでは?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 12:10:16.79 ID:z6WITjCyd.net
無一文にされた創業者や初期開発メンバーが納得できずに争ってるのは分かるけど
ジョブズみたいに一度社外に出て捲土重来狙うしかないと思うんだよな
技術者として優秀なら必要な人材だし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7360-4M/T):2024/05/31(金) 12:29:56.75 ID:uOHiLQ6Q0.net
もっとカジュアル向けのハンコン作って欲しい
ハンドルはF1型でペダル無し
左右パドルがアナログでブレーキとアクセルに
シフトは親指が届くところにボタン
でもフォースフィードバックは情報量豊富
モーター直結のハブ無しで

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-9cRZ):2024/05/31(金) 12:32:47.90 ID:ZOP0pu4br.net
それなんてGPro

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a17d-oghV):2024/05/31(金) 12:53:38.36 ID:8d8HWtXt0.net
ps5とDDハンコンセットで10万切るくらいのモデル出して欲しいな。今は友人に勧めるにも敷居が高い。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 14:19:50.54 ID:PnX4n2T80.net
>>276
逆に今の値段で買えるのは今のうちにかも
流石に5月の1ヶ月だけでユーロが10円も上がったら もう買うのがあほらしくなる
仮に円高に戻っても、、
製品自体のユーロやドル建て価格もどんどん上がっていってるので世界の中で日本だけ実質賃金が下がっている状況 海外では賃金の上昇が著しい

だからどう見ても海外製品は相対的に日本から見たらどんどん上がっていくはず

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 14:32:28.42 ID:8f63akOf0.net
もう満足したんだ
トッププレイヤーはパッドでも速くてやっぱりトップテンに入れるし
雰囲気だけならもう十分なんだなあ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 18:48:58.80 ID:HRlhXgto0.net
国体GT7省かれたらしいやん
もしかしてファナ絡んでる?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 20:54:28.24 ID:Gpp+3qhr0.net
前CEOってポルコンの頃YouTubeで製品解説動画に出てた人だよね?
当時はトーマスなんてこのスレで呼ばれて和気藹々とした雰囲気だったけど
俺の会社からどうして追放された、みたいな感じだろうな、とはいえ会社傾かせたのなら経営者はそうなるものだとは思うけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 21:25:09.49 ID:i/W8lXvt0.net
>>279
国体の公式ハンコンはDDProじゃないから関係ないよ
TGT2でもパッドでも公式でしょ
国体の視聴率はYouTuber以下だしGT7のユーザー人口が低いからじゃね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 21:27:39.95 ID:ul6cskxL0.net
予約してたDD+F1が倉庫への引き渡しになったな
狙ってる人は注文復活そろそろかも?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 21:29:16.79 ID:i/W8lXvt0.net
一方、国際大会の公式はDDProだから
どんなに速くてもパッドで本戦出場することはできない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/05/31(金) 21:37:39.86 ID:i/W8lXvt0.net
>>282
アレってバグかもしれないけど契約成立してるやね
おめでとう
自分も明後日GR86納車だよ
箱根走り回る予定だから楽しみ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9bc-GD45):2024/06/01(土) 06:36:52.15 ID:pk6Ala0o0.net
ええのぉう GR86
新型Z申し込んでファナテックのBFなんて余裕ぐらい見通しが無いのだが・・
つか実車でポルの人いる?? アセコルやると全く乗れないのがポルシェ
リアルでもあんなにフロント荷重がスカスカなの???

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 08:12:51.51 ID:GxuyApcy0.net
>>285
ゲームの中でもフロント荷重がスカスカに感じないけど走らせ方が実車の理論無視してない?
ハンドリング良くトラクション良くてパワーあるなって感じる、オーバースピードの時は挙動の乱れがちょっと難しいけど

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 08:21:57.83 ID:+Ge9mbxE0.net
>>285
独身貴族の頃、930型を2台乗り継いだよ フロントは動き出せばとても軽くなるがスカスカって感じではないな路面情報もしっかり感じる 高速域は確かにスカスカと呼んでも良いかもくらいに軽くはなる。
フロント軽くてABS無いから雑に扱えばロックするし、ゆっくり入ってゆっくりアクセル開けながら脱出。基本的にアンダーの車でアクセルオンでオーバーってのは街中では俺は余り経験ないアクセルオフでタックインってのは顕著で首都高ちょっと頑張る程度でも良くなる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab4c-ikRv):2024/06/01(土) 09:27:28.01 ID:KZ9ctEA40.net
QR1アメリカは4〜7日で発送、他の海外は6/5予定表記になってる
日本も間もなくかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 11:30:06.64 ID:U+pgZo4D0.net
911は250超えると前が浮いてくる感覚がある

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-5cHB):2024/06/01(土) 13:49:02.24 ID:sNDTA5ted.net
>>285
現行Zは4年待ちじゃなかった?w

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9394-ZJey):2024/06/01(土) 14:00:51.20 ID:eYg/e6n40.net
QR2に完全移行したかったろうに去年のBFはマジで悪夢だな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 14:26:50.55 ID:/kEG9rPz0.net
去年のBFって何があったの?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 14:29:38.63 ID:pk6Ala0o0.net
ポルシェオーナーさん達ありがとう
250w やっぱそんな感じなんすね

>>290
25%バウチャー欲しい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 15:04:49.30 ID:eYg/e6n40.net
QR1付きのステアやハブがバグで異常に売れてQR1が再生産されるまで出荷できない

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 15:30:07.31 ID:rqHV90/H0.net
替わりにQR2金属を付けてお値段据え置きで販売続行しておけば、QR2への移行も進んで良いと思うんだけど融通が効かないというか・・
在庫管理がダメ過ぎる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/01(土) 15:51:33.64 ID:EIAO9zGN0.net
>>292
今は価格UPした6万円台のF1v2.5xが25600円でセールして早期に売り切れなのに在庫が無限復活しオーダー過多。
セールのHUBv2に2万円のパドルシフトを付けたらそのセールHBUに二千円アップで付けれたりのバグがあったよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b32-GD45):2024/06/01(土) 21:27:09.14 ID:TUIS6Ioy0.net
さらにシールをつけたら1万円になったぱいせんは買えたのかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba2-rXJN):2024/06/01(土) 23:43:20.27 ID:uavuW0XN0.net
>>297
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1700431893/753
これが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1701210498/954
こうなったんやろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 00:41:31.74 ID:+KFy1bwN0.net
そ れ だ
ありがとう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d910-0SzS):2024/06/02(日) 19:22:23.97 ID:eIOHTiqF0.net
GR86納車されたので雨天だから箱根まで行かずに
一般道走ってきたけど
アスファルトのガタガタがダイレクトに伝わるのでFFBがあって感動した
法定速度でも綺麗にアクセル。ブレーキワーク決まると気持ち良い
剛性とトルク的に坂道だろうが問題ないしDD+の挙動に近いと思う

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 19:56:06.69 ID:2B7ruHn10.net
>>300
おめ!いい色買ったな!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 21:35:03.75 ID:eIOHTiqF0.net
>>301
改めてGT7で実車走りをテストしたら挙動はリアルと感じる
ただロードセルブレーキに慣れてると実車GR86はブレンボじゃないと踏みすぎる
ブレンボ欲しかったわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c124-Nly0):2024/06/02(日) 22:08:01.03 ID:/upmRcHb0.net
>>302
色の発表なかったと思うんだけどなんで知ってる人がいるの?知り合い使ったか自演?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d989-zlCG):2024/06/02(日) 22:18:18.50 ID:T1bq6zUM0.net
車板行って同じ書き込みしてこい
同じレスが返ってくるから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59c-xpns):2024/06/02(日) 22:23:21.88 ID:lxyx/cyW0.net
サーキットで限界付近の動きがゲームと比べてどうなのか教えて欲しい

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 22:48:17.12 ID:/upmRcHb0.net
>>304
意味わからん
キモ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 23:02:46.99 ID:KAmrsxCN0.net
>>306
303までがテンプレ
情弱はROMってな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 23:04:19.49 ID:eIOHTiqF0.net
>>305
実車でサーキット限界走行したらシムとは完全に別物だよ
速度感が2倍は違うと考えていい
実車で200kmオーバー出したらシムのようにハンドリングできない
つまりシムで120kmぐらいで走るのが実車走り
そこはプロレーサーでもシムではトルク下げるとか試行錯誤してる
首都高法定速度50km、一般幹線道路は70km、高速は120km
むしろサーキットよりも一般道路をぐるぐる走ってた方がシムに近いかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 23:22:21.40 ID:U+14AqKG0.net
シムと実車の比較って難しいよね
実車のステアリングからのインフォメーションとシムのハンコンからのFFBが同じであることが良いことなのか、実車と同じ感覚で操作できる様なFFBが良いのか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/02(日) 23:23:13.55 ID:I7WIyelC0.net
GR86買って少し走っただけなのにサーキット全開で走ったことないやろ・・なに断言してんの
Gの有無あれどハンドリングできないなんてことはないわ
それにGT7はステアシャフトのインプットをシミュレートしているわけではないし実車と同じになるわけないやん
実車比較で行くと法定速度で走る限り実車よりステアに伝わるフィードバックは格段に多い
あいかわらずのxx10発言やね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4183-S1VT):2024/06/03(月) 00:50:49.45 ID:Wuu058pZ0.net
ネ申のGR86かよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 01:36:21.32 ID:mLKwutNm0.net
どうせ嘘なんだからスルーしとけばいいのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 02:40:05.58 ID:/EL9HO2R0.net
>>310
>>309だけど、俺なんかおかしいこと言った?
何をもってゲームとリアルを比較したいのかの評価基準をやんわりと問題提起したつもりなんだけど
おかしいこと言ったのならちゃんと指摘してほしい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aec-l6DO):2024/06/03(月) 04:36:08.26 ID:A8v/tCuO0.net
友人にプレーさせた時、スピンしただけでご自慢のFanatecのハンドルを床に投げ捨てられたらどういう気持ちになりますか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 07:12:00.94 ID:JPfsFxA60.net
>>313
310はどう見ても>>308に言ってる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a80-yM/F):2024/06/03(月) 08:05:39.96 ID:/EL9HO2R0.net
>>315
それならよかった
ステアシャフトの件とか自分に向けてかと思ったよ
早とちりごめん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 08:42:48.72 ID:EBx4X7q40.net
911GT3RS納車されたので雨天だから箱根まで行かずに
一般道走ってきたけど
アスファルトのガタガタがダイレクトに伝わるのでFFBがあって感動した
法定速度でも綺麗にアクセル。ブレーキワーク決まると気持ち良い
剛性とトルク的に坂道だろうが問題ないしSC2proの挙動に近いと思う

こんな夢を見た

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 09:49:17.61 ID:Hz/F83XG0.net
シムは現実と違ってインフォメーションが少ないからFFBからフィードバックを得られるよう味付けされてる
また小さいフィードバックを拾えるようににFFBを強くかけるのが一般的
実車と同じだとするならハンコンの設定がおかしいかシム側のFFBがショボいのかのどちらかだろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 10:19:31.83 ID:RSRILisj0.net
実車でFFBとかワロwと思たら夢落ちかよ...

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 10:31:38.79 ID:xWy5kPoX0.net
iRacingのFFBは>>310の通りステアシャフトの入力をシミュレートしているし他のシムでもエフェクト切れば近くはなるけどGT7で同じってことないわな
あと速度感については3画面とかだと補完されるけどサイドを流れる風景を視野の端で捉えることで速度感を感じるけど1画面だとサイドの景色が見れないので速度感の感じ方に違いが出る
これは法定速度内でも同じ
ブレーキもブレンボだなんだと書いてるがブレンボにしようがたかだか廉価版のロードセルで同じ感覚になることはないし
踏みすぎるとか言ってるのもレース仕様で走る車とそもそも機構やセッティングが全く違う
書いてること全てめちゃくちゃ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 11:54:48.35 ID:RSRILisj0.net
>>319
と思たら>>300煽りかよw

一般道くらいじゃ実車と全く同じとかありえんくらい実車はなんも感じんからw
俺のエボとシムエボ全然ちゃうよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 14:33:25.17 ID:mNdeko+N0.net
>>314
叩きつけられるのはもちろんM4 GT3ステアだよな
SFマシンのワンオフステアに比べたら全然安いから良いだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 14:43:28.99 ID:o/Uz3Ul20.net
ブレンボがよかったなってオイオイw

ブレーキチューニングはよ普通はパッド交換してよ、そんでローター交換してイマイチならキャリパーだろうよ

ほんと車弄って乗ったことあるのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:05:25.76 ID:J79gt8IE0.net
5月30日に注文した内容が、「倉庫への引き渡し」になってから全然動いてる様子が無いな…
決済は済んでるし、配送方法は「指定しない」の状態から変わらないけど、混み合ってるのだろうか
問い合わせメール投げても返事もこないわ…どうなってんだこれ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:09:28.06 ID:QxSaDbBD0.net
>>324
それがファナの通常営業だよ
BFで注文の人が「倉庫への引き渡し」になって半年経ってる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:11:36.68 ID:J79gt8IE0.net
>>325
マジか…QR2に全部差し替えて、在庫ありだけのものを注文したんだが…
BF以降でちゃんと買い物出来てる人、どんだけいるんだか…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:14:01.14 ID:UxjXwR/I0.net
ほんとに来る時は品物が届いてから通知が来る

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:16:46.00 ID:qgFpQ+eP0.net
>>324
何度か買ってるけど在庫品は一週間以内に届いたよ。
届く日に追跡つくのであんまり意味ない。
サポート修理パーツ(アクセルセンサ)も対応早くてすぐ届いたよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:17:21.39 ID:QX3zuSMl0.net
どうせ送料はそれぞれ取られるんだから一個一個頼んだ方が良いぞ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 15:41:02.13 ID:1Rb4ZWeLr.net
30注文で土日挟んでるんだからそんな急かさなくても

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-l6DO):2024/06/03(月) 16:09:37.33 ID:A8v/tCuO0.net
>>322
とわいえ笑って許せないぢゃん

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d697-hMM5):2024/06/03(月) 16:10:54.68 ID:IiobOWH00.net
サポート終了後にロードセルのパーツって買えるかな
一個割れちゃった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d697-hMM5):2024/06/03(月) 16:12:43.15 ID:IiobOWH00.net
5月30日にどうなるかが決定してるはずなんだけどなんのニュースもないね
6月30日に最終決定だから様子だよ
正直現場からすると経営者なんて誰でもいいからね給料がちゃんと出て商品開発と注文と発送ができたら

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290c-GQRL):2024/06/03(月) 16:25:01.91 ID:xWy5kPoX0.net
>>332
少し高めだと思うけど、サポートに要望すれば見積もりが送られてきてOKなら買えるよ
但し、日本企業のように潤沢に保守部品を用意しているわけではないのでそこは注意が必要
保守部品がなければもう生産終了しました で終わり

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-3htD):2024/06/03(月) 16:39:06.11 ID:R3ePvPHEM.net
サポートに見積もり依頼したあとは、マイアカウントの見積書が更新されてるのに気が付かなくてキレるのがテンプレ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 17:21:39.79 ID:Wuu058pZ0.net
>>324
土日挟むと週明けに動き出すよ
おばちゃんのお守りいれとくから慌てないで待っててね💕

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 18:32:39.57 ID:A8v/tCuO0.net
>>336
情報サンクス!安心しました
お守りはおばちゃんの谷間に入れといてください!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 18:49:46.91 ID:UxjXwR/I0.net
普通だったら31日が金曜日だから1日の土曜日に配達される

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 18:52:35.61 ID:qgFpQ+eP0.net
FANAの普通を舐めちゃいけない!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 19:51:39.15 ID:JJm1jfqW0.net
普通は土曜に配達されないでしょ日本郵便なんだし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 20:03:01.62 ID:rVMokCyO0.net
>>332
fanatecのページでload cellって検索すると単品パーツ2500円で売ってるけど

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/03(月) 20:55:26.75 ID:A9I/TiAh0.net
>>332
v3のウレタンフォームだけど先日サポート経由で買いました。対応早かったので在庫として用意はしてるんだと思う。
ただ、1個732円のウレタン2個と対応価格?1357円と送料520円かかった。高い(苦笑)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 06:20:00.23 ID:1+U2GY/90.net
>>342
情報ありがとうございます
お金かかるけど買いかえるより安いので頼んでみます

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f7-3Kml):2024/06/04(火) 10:45:37.00 ID:vhPPMqKM0.net
>>340

配達しないのは郵便物だけな
ゆうパックは曜日関係なしだよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-zr0W):2024/06/04(火) 12:42:01.07 ID:8oYW9MF+M.net
Podium Hubも売り切れ
このままだとまともな在庫なくなりそう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 18:18:52.93 ID:qmUsTbiG0.net
>>336
おばちゃんありがとう。無事ゆうパックで番号追跡出来るようになったよ。
なんやかんやで楽しみ。330mmのリムでどれくらい変わるのかな。

ついでに質問なんだけども、CSLDDの8Nm化って、どのくらい変わるものなんだろうか。
数値があがると、単純にハンドルが重くなったり、キックバックが強くなったりする感じ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/04(火) 20:18:52.24 ID:kpAHxn4n0.net
5Nmから8Nmはお値段以上の価値の差はあるよ。
これはどのユーチューバーもオススメしてる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 00:46:21.54 ID:GUmn5uH30.net
きたよん
CSDD+F1 1.5万円割引き 192300円

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 00:56:49.05 ID:zPV7Ua/Z0.net
まじか!しかも値下げか。
ps5だからそっちの方が良かったんだけど、バウチャー5/31までだったのでdd+とv2.5買っちゃった。明日届く。。。変えてくれー(>_<)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 01:07:56.35 ID:jaWeJoWl0.net
予約でDD+F1、209,000円で買ったのにアホ見たいじゃん
もう発送済みでキャンセルもできん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 07:05:25.87 ID:jE/D4AA3d.net
その値段ならDD EXじゃなくてそっちが良かった…
と思わなくもないけど、結局丸リムも欲しくなるし何より1ヶ月早く使えていたのでまあ仕方がないな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 07:11:04.38 ID:sb9POKS10.net
>>348
あれ、、、
ステアリング持ってるけどQR2購入まで考えたらこれ買って古いステア売った方がお得?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feb3-/2Kt):2024/06/05(水) 07:51:59.94 ID:8JbKmYKG0.net
>>348
ありがと!
諦めてたから公式チェックしてなかったけどお陰様でポチれた!
EXみたいにすぐ売り切れるかもしれんから助かったよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-logM):2024/06/05(水) 07:52:03.20 ID:ZEI2mZV/d.net
32000円で振動モーターのないF1ステアQR2付とかお得すぎるだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd24-n81x):2024/06/05(水) 07:57:46.01 ID:dFpiavri0.net
>>347
8nmでもダートぐらいしかマックスで使わないから自己満足の世界
ユーチューバーがって1番あてにならない意見だな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d696-hMM5):2024/06/05(水) 08:18:41.14 ID:GUmn5uH30.net
みなさん買えて良かった
QR2を差し引いたらステアは15000円なのでお得だよん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ba-fWQT):2024/06/05(水) 08:21:52.32 ID:1c6vvPPu0.net
送料がまた有料になってるな
無料はバグだったのか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6c8-JmLX):2024/06/05(水) 08:27:29.73 ID:tiXAkW+p0.net
待ってた人おめでとう。俺はv2.5x持ってたからEXで良いが手持ちをメルカリするならこっちは相当お得だな。とは言えEXステアも中々良いしまあいいか。
EXも次の入荷でEXも同じ値段になるといいね。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 09:26:36.64 ID:BfnX8JOZM.net
バイブが有ったら間違い無く買いだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 10:01:36.16 ID:1c6vvPPu0.net
振動モーターを搭載しないのは理由があるのでは?
コスト面だけでなく、ホイールベース側の振動との共振や打ち消しなどでよろしくない影響があるとか
特にFullForceの高周波振動と相性が悪いとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 10:22:09.00 ID:1xl+n3ZF0.net
FullForceで振動あるから
ステアリングの遅れて反応する振動いらんやろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 10:31:53.27 ID:1c6vvPPu0.net
結局ステアリング側に振動モーターが付いている製品は、ベルトドライブ世代の名残りみたいなものなのかな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 11:08:36.33 ID:1c6vvPPu0.net
と思いきやF1 Esports V2のほうはV2で振動モーターが追加されてるのか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 11:49:22.96 ID:SfgBTtCz0.net
さっき注文出来ました。
DD+F1教えてくれてありがとう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:24:44.77 ID:iGeIYHBbd.net
まさかDD+F1の方がDDEXより安いなんて謎価格設定
欲しい人は在庫あるうちにポチった方がよいね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:32:46.67 ID:iGeIYHBbd.net
気がついたらDDPro5Nmバンドル9万が11万に値上げされてる
DDEXとDD+F1の価格設定が今後どうなっていくのか読めない
値上げされる可能性もあれば値下げされる可能性もある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:37:26.68 ID:9PP8F1n10.net
値下げはそうそうないと思われ
ユーロがここ1ヶ月で10円高でさらに円安が進んでるので

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:40:02.53 ID:bsuR3DmM0.net
コルセアになったら流通店舗値引きもありそうだし、ほんと読めないね。PCショップ?玩具屋さん?に置かれると思うだけでワクテカ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 12:44:23.45 ID:g5my5tpZ0.net
コルセアになったらASK税も乗るでしょ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 13:12:53.48 ID:xY4VQ36L0.net
中継ぎ増えれば末端価格は上昇するだけだよな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 13:22:43.26 ID:LfBCuWdO0.net
今年のBFはあるのかねえ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 13:24:15.22 ID:1c6vvPPu0.net
>>365
どちらも1,299.95ユーロなのに何で日本だけ安いんだろうな
最新のユーロ円相場を反映して値上げするつもりが間違えて値下げしちゃったとかw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 13:31:03.72 ID:GUmn5uH30.net
おそらくごご祝儀値下げかな
CSDDは5日後くらいに92900円→129000円だったから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 14:16:30.17 ID:IcreJWaP0.net
先日、弟が亡くなって太田区の臨海斎場という所で火葬したんだけど
隣にプロロジスパークがあって、「ああ、あそこからファナの商品が出荷されているのか」
と思ったら感極まるものがあった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1557-HpFF):2024/06/05(水) 14:21:43.97 ID:18IuP1LP0.net
DD+にF1か
ん〜F1持ってるからいらね
てかDD+単品160200?
前14万円台じゃなかったっけ?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-ilwo):2024/06/05(水) 14:39:19.19 ID:phi4JShqd.net
ずっと0.1だった株価がまた上がってきたね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-3htD):2024/06/05(水) 15:14:06.37 ID:QMTg45AHM.net
6/3に『予定通りに再編計画をミュンヘン地裁に提出したから、通れば上場廃止するんで通達しとくな』ってプレスリリース出してたから、最後の投機チャレンジでもしとるんかね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1557-HpFF):2024/06/05(水) 15:38:59.60 ID:18IuP1LP0.net
コルセアになってアプデが続くかどうかがサッパリ見当つかんからまだ待ちだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 16:25:32.93 ID:GUmn5uH30.net
ステア代引くと本体11万6千円だからお得といえばお得だけど
BF次第で逆転しちゃう
3万くらいのPS使用料が固定だから割引はないと思うけれど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 17:07:10.89 ID:kxAy9z7L0.net
まじかよPS非対応版待つわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:05:25.01 ID:jaWeJoWl0.net
DD+F1が209,000になってるな
安く注文出来た人はキャンセルされなきゃラッキーだね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:14:10.64 ID:SX38LWHV0.net
1万7千円安く買えてバウチャーも使えた人が真の勝ち組

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:23:37.41 ID:0ftuEGoF0.net
値段上がったね😬

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:34:14.79 ID:GUmn5uH30.net
かなり売れちゃったんだろうなあ
カートに入れたままドキドキしながらリロード続けてたら値上がったw19万の消費を回避できたのをほっとするべきか買えない渇望があとからやってきて後悔するのかはBF次第かな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:41:07.76 ID:2aqvmBUR0.net
ここに来て2.5Xのキャンセルが大きく使えるとは
思わなかったです。ついでにQR2もついてラッキー。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:44:37.66 ID:8JbKmYKG0.net
欲を言えばコックピットも同時購入でバウチャー使いたかったけど…
これはTR120にしておきなさいってことにしておく

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 18:52:22.23 ID:RDbrLdGi0.net
あまりまとめるとまた全ての在庫が揃うまで発送しないの無間地獄に落ちるぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:17:00.88 ID:+BVnKPCa0.net
コルセアが手を引く可能性もあり手を引いたら終わり
手を引かなかったらセールが待ってるのによく買うよな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:31:27.96 ID:2aqvmBUR0.net
それまで指くわえとげは良いやん。
いちいち買えないのに僻むな。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:34:03.43 ID:GUmn5uH30.net
しかし因果なものよ
DD+F1を買う決意をするためにカートをリロードしながらひょっとしてDDProで十分なんでは?と悩んでいたら終了
値上がりして欲しくて必要なものは買うのは間違いないから今回は間違いだったのだろう(´;ω;`)ブワッ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:38:44.14 ID:w1L7sPTi0.net
>>390
DDproで十分ってことや
不満でたときに後悔しよう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:44:21.38 ID:GUmn5uH30.net
ありがとう
今年は梅雨入り前の気候がいいからロードバイクで毎日山登りのほうに趣味傾倒しているから
これが梅雨真っ最中でいらいらしてたらぽちってたんだろうなあ
今はメルカリで売る体力が無い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:48:14.78 ID:GP0S0/ptr.net
突然の自分語り

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:56:04.71 ID:+BVnKPCa0.net
>>389
指咥えなくとも既に一式揃ってるわ
相場を見ながら放出も完了
1番時期が悪いのに状況の把握とかせずによく手をだすなぁと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 19:59:25.73 ID:xY4VQ36L0.net
欲しい時が買い時だから気にすんな
楽しんだもん勝ちよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:03:48.00 ID:bae/Mtrh0.net
なんで今の時期に値引きしてまで主力商品値引きしてまで売るんだろう?
Corsairの資金供給が目処立っていれば主力製品を値引きまでしなくてもそのうち売れるだろうし
当座の運転資金が必要になったとかかな?
F1のライセンス更新発表は既に発売前のF1ライセンスステアを売るために致し方なくというのは
理解できるけど、経営危機の企業の動きとしては不思議な動き

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:05:23.05 ID:2aqvmBUR0.net
>>395
確かに

>>394
あーハイハイ。
よかったね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:05:24.92 ID:2aqvmBUR0.net
>>395
確かに

>>394
あーハイハイ。
よかったね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:06:56.37 ID:LfBCuWdO0.net
こうやってコツコツ損を出すから経営傾くんだろうな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:10:03.54 ID:CMEg+EUp0.net
>>396
単に値付け間違ったんじゃない?
ファナテックではよくあることよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:51:32.30 ID:bae/Mtrh0.net
>>400
ECサイトの価格をわざわざ書き換える理由ないだろ
意図的に価格を更新したものの値付けを間違えたことはあったけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 20:57:38.40 ID:TIXOTjZF0.net
どう見ても価格設定間違いやん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 21:09:52.11 ID:GUmn5uH30.net
CSDDとDD+両方持ちの人が違いを教えてくれたらうれしんだけどいなさそうね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 21:29:19.26 ID:zQhxpt8w0.net
あ〜、乗り遅れたTT
なんだろう、買ってないけどすごい損した気分。
いったん冷静になろう。。。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 22:16:03.17 ID:jaWeJoWl0.net
>>401
ご注文内容の中の実際単価まで変わったので単純な設定ミスだと思うよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/05(水) 23:11:47.55 ID:AawGla510.net
また祭りあったのか。何も変わってないな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 11:11:58.49 ID:lRoBQrW2d.net
価格ミスやったんやね
値下げ路線は無さそうだ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 14:57:22.66 ID:oV4z0T1u0.net
fanatec今回は早かった。
ClubSport Racing Wheel F1のシリアル付と、
郵便局からのLINE来てたから明日届きそう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 18:14:39.29 ID:4NjMb9dXd.net
QR1は日本は在庫無しのままで欧米側は4日〜7日待ち表記、豪側は7月5日発売になってるけどほんとに作ってんのかね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 22:02:05.40 ID:xD3vXAv50.net
コルセアかなり本気でシムレーシング市場に乗り込んでくるんだな
とすると安易な投げ売りはせずにfanatecというブランドを大事に扱いそうだから今後も安泰そうではある
色々面白くなってきたな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 22:34:30.58 ID:dO5oW4ib0.net
>>410
この騒ぎの中本来fanatecのセールスが急務な状況なのにSPSを新リグのプロモに載せてきてるってのにアタマがお花畑だね
既に大事にされてないじゃん

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 23:03:14.58 ID:GVLIbUuW0.net
ペダルは開発もしてないし作る気もないって事だろうね
これからポディウムラインナップは消滅しそう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 23:18:12.24 ID:xD3vXAv50.net
ペダルについてはある程度以上のファナユーザーなら察してるだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/06(木) 23:52:58.15 ID:dO5oW4ib0.net
>>413
エコシステムをプロモに載せずに他社の価格が倍の製品をペダルを載せるってことは美味しいとこだけ引き継いで後は切り捨てる、より高級路線に舵を切る可能性があるって事だと思うんだがこれって大事にされてるのか?
CS対応も今後どうなるのか分からなくなるし。。
察してるかどうかは全然別の話だと思うけど?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 00:03:38.25 ID:3y0lwykI0.net
あくまでもコクピットのプロトタイプのアンベイルだろ
何をそこまでピリピリしてるのか謎すぎる
fanatecの扱いについて明確に定まってない現状でエコシステムのアピールとか意味不明にもほどがあると思うが?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 00:05:30.66 ID:3y0lwykI0.net
それにファナの件がなかったらあそこに載ってたのはSCとかだったろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 00:16:42.84 ID:OwdtZl4U0.net
>>415
あれ見て大事にしてるってお花畑なこと言うからだろ
常にずれてて目障りなのよ あなたの発言

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 00:39:44.24 ID:RaxVsTe60.net
FBのUserGroupでも叩かれてるな Fanaに揺さぶりかけて売れ筋商品だけ安く持って行く気かと
どうなるかわからんけど海外の企業買収なんて血も涙もない世界なんだろうな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 00:50:55.98 ID:1Bh64Elz0.net
不平不満がある連中はFANATECに直接文句言えば良いのに。
顔面真っ赤にして、どうしたいんだよw
それとも高い製品買えなくて僻んでいる層か?
悲しいねぇw
別に潰れてサービス終わったら他社行くだけだろうに。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 01:32:27.75 ID:7XT5KVDB0.net
thermaltakeとかcooler masterもコックピット出し始めてるし普通にその流れでしょ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 05:26:10.35 ID:8/rKBqF50.net
コルセアの対応に不満あるのにファナに文句言ってどうすんだよかわいそうだろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 08:19:30.68 ID:TuRUioqwd.net
iracingにフルフォース実装しましたね
最新の Fanatec FullForce API が有効化されました
irjaさんより

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 08:30:02.43 ID:3rbaW1QD0.net
>>422
GT DD PROでもフルフォースプロは効くんかな??楽しみ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 159c-4CLV):2024/06/07(金) 10:56:28.27 ID:YuJia77h0.net
ClubSport Racing Wheel F1来た。
思ったより早かった。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 12:10:30.72 ID:g9g+QqIP0.net
使用感はよ!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 12:12:22.25 ID:gdV6RjOSd.net
価格ミスで注文入れた人はそのまま買えたのかな?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 12:31:32.44 ID:YuJia77h0.net
>>425
昼から今のハンコン取り外すから、しばしお待ち。

>>426
ClubSport Racing Wheel F1が192.300
手持ちQR1交換用に買ったQR2が15.800
送料792の合わせて208.892円だった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 13:51:49.75 ID:g9g+QqIP0.net
>>427
おお!楽しみにしてます
今のハンコンとの違いについてwktk

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 15:44:32.71 ID:x1g8xKm00.net
コイル鳴きも耳をつけてお願いします
なんなら全裸で待ってます

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 16:30:45.39 ID:1Bh64Elz0.net
https://i.imgur.com/iiE8pJI.jpeg

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/07(金) 16:35:31.99 ID:5zmJxybZ0.net
自分のDD+F1はコイル鳴きしないけどオーディオがノイズ拾うな
あとF1ステアリングはV2.5より軽くて良いけどジョイスティックの初期不良、サポート受けたくてもエラーメッセで受けられない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4c-4CLV):2024/06/07(金) 16:52:23.53 ID:1Bh64Elz0.net
427だけど、とりあえず設定しました。
リグまで見せると身バレするので許して下さい。
旧:DD pro
新:ClubSport Racing Wheel F1

設定はyoutubeの人の参考に自分なりに設定しました。
とりあえずGT7でニュル1時間程走ったけど、
GT proと全然違います。
ニュルのヘーエの場所、ジャンプでステアのトルクが一瞬抜ける恐怖が凄まじいです。
F1ステアだと15N設定だと手が死にそうになりました。
とりあえず10Nくらいがいい感じ。
ドリフトはACで遊んでみましたが、セルフステアがパッと入ります。
マジでラクチンです。

コイル泣きは全裸で確認しましたが、ほんのり温もり感じた程度です。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da4c-4CLV):2024/06/07(金) 17:01:14.77 ID:1Bh64Elz0.net
ちなみにハンコンのEMC対策は、USBにヒューマンデータのUSB-029で絶縁してます。
ACラインもTDKラムダのEMCフィルタをハンコン,PS5,PCに入れてます。
ハンコンとリグはアースに落とすと良いですよ。
自分のは初期不良は無かったです。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d572-/2Kt):2024/06/07(金) 17:06:37.39 ID:g9g+QqIP0.net
>>432
ありがとう!
DD PROと比較してセルフステアが全然違うとは参考になりました!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae5-l6DO):2024/06/07(金) 17:56:51.73 ID:3rbaW1QD0.net
>>431
オーディオがノイズ拾うのは電力会社がダメなんじゃないの?
オーオタは電力会社こだわるらしいし他社を試してみるといいよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-yM/F):2024/06/07(金) 18:06:50.08 ID:AIkoPWLrd.net
>>435
この流れで電力会社まで変えるのはブルジョワ過ぎ

構成分からんけどスイッチングノイズかも
電源取るコンセントを違う壁コンセントにしたら軽減しない?
あとはハンコンのコンセント~ACアダプタ間の電源ケーブルにフェライトコア付けまくったり

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-ilwo):2024/06/07(金) 18:20:26.76 ID:TuRUioqwd.net
>>435
電力会社変えても流れる電気は変わりません

438 :431 (ワッチョイ c648-iP69):2024/06/07(金) 18:55:40.55 ID:5zmJxybZ0.net
>>435
オーディオって言ってもコクピ用のだよw
中華アンプなんでモーターやアダプタからノイズ乗るのは仕方なし
フェライトコアとかは持ってるので初期不良対応してもらってから対策するつもり

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d63c-hMM5):2024/06/07(金) 18:57:27.54 ID:x1g8xKm00.net
>>432
ありがとうございます
耳をつけてくれた瞬間にこちらの股間にリビドーが伝わりました
感謝いたします

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69cf-aXUN):2024/06/07(金) 20:08:44.31 ID:Nhivzk+80.net
DD+届いたので感想。
ddproと同じ設定使うと重くて洒落んならん(当たり前)
トルクを落とすだけで良い感じ。磁石の反動使って無理矢理トルク捻り出してる感じだったのがスムーズに乗っかってくる感じ。こじってもジワジワ切り込んでもなめらかに追従する。フィーリングは良かったんだけど、タイムが軒並み落ちた(苦笑)無理矢理作られた挙動に合わせて体が染み込んでるのか、3時間やってもベスト更新はなかった(^_^;)
んで、色々設定を走りながら変えてみたんだけど、走りながらINTやNDPを一定以上動かすと、コギング?状態に。壊れたギアを回してる感じになって治らなくなった。再起動するまで治らない。再起動すると治ってる。
何度やってもなるので仕様?
変更後の数値で再起動したらその数値でも問題ないので変更した時だけなのかな。パラメータ安定するまでストレス溜まりそう。
まじ壊れたかと思った。ってか壊れてるの?初期不良?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 05:27:28.94 ID:9pSMTbsd0.net
>>440
タイムだけならTGT程度のNmに落とすがベスト
チョコザップならぬ筋トレで遊びたいなら10Nm以上
けっこう筋トレになるよ
映画グランツーリスモじゃないけどスポーツで遊ぶなら体

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 08:55:51.54 ID:u30NCNc00.net
トルク強いとフォーミュラステアでやってるせいか筋肉がつくよりも先に手首の腱や筋、親指の関節が痛くなるな、持ち方かドラポジがおかしいんだろうか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 10:01:25.65 ID:yZAXGOOj0.net
腕を伸ばすと肩 肘 手首 指関節と全部やられるので肘を脇腹につくくらい曲げてステアリングに近づくといいってredditで見た気がする

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 10:13:33.73 ID:Ocxc01S80.net
>>441
> TGT程度のNm
TGTって何Nmなの?5Nm?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 11:48:57.55 ID:u30NCNc00.net
>>443
なるほどー、市販実車のドラポジくらいの少しヒジが曲がるくらいの距離でやってたからかも
ちょっと近づけてみる、ありがと!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:10:49.45 ID:3kCtBNML0.net
>>444
ハンコンコックピットスレには5.8Mnって書いてあったで

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:35:58.06 ID:hNlB57xK0.net
>>445
それは一般実車でも遠いんじゃね
一般車はシートバックに肩着けてステアリング上部に手首が乗るくらいが適正なポジション

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:48:09.26 ID:Ocxc01S80.net
>>447
肩じゃなくて肘では?

肩付けても腕はかなり前後に動くぞ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:49:56.43 ID:Dp9R2CXd0.net
>>448
どんな骨格してるねん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:50:46.95 ID:EOfXZFL20.net
>>446
T-GT2は?
あっちのが重いとも聞いてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 12:58:08.73 ID:Ocxc01S80.net
>>449
え?

肩ってジョイント部なんだからシートにくっついてても腕のびる
肩がついてることが条件ならストレートアームも範囲に入ってくるやないかバカタレ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 13:10:34.20 ID:yejRp+3I0.net
DD+良いハンコンやわ。
DDproはQRつけて、買った値段で売れるしリセールバリュー良いね。
さてSC2proはいくらで売れるやろ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 13:23:57.10 ID:/WLd4jIw0.net
これ見れば解決

ドラインビングポジションの黄金比
ttps://bride-jp.com/news/REVSPEED_May.pdf

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 13:24:59.96 ID:TM+FTFAh0.net
>>448
奇形w

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 13:42:59.56 ID:T7xqLr5W0.net
ヨガの達人が居ますね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a89-g8DE):2024/06/08(土) 14:53:08.39 ID:DnGq9i840.net
リムとかハブといっしょにQR2頼んでたのが届いた。Liteだけど、QR1Liteに比べたらかなりカチッとしてる感じだね。
ちゃんと測ってないからアレだけど、ベースとステアリングの距離ちょっと変わってる?気のせいかな?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac6-EqIU):2024/06/08(土) 15:31:01.75 ID:wblK58Tw0.net
ルフィ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6fa-hMM5):2024/06/08(土) 16:55:26.59 ID:yZAXGOOj0.net
DD+ほしかったけど永遠にPS5買う気ないからCSDDにする
CSDDもちんこびんたしてもコイル鳴きしませんように

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9512-S1VT):2024/06/08(土) 16:57:59.38 ID:0Qg09FSZ0.net
PS5買わないならファナ以外のベースの方がいいじゃん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21aa-l6DO):2024/06/08(土) 17:09:19.15 ID:3kCtBNML0.net
>>450
2も5.8らしい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6fa-hMM5):2024/06/08(土) 17:14:20.35 ID:yZAXGOOj0.net
>>459
ステアはどうするんですかステアだってちゃんとセールで二個買って一個売ってベース売ってCSDD買えちゃうんですよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2961-Pd86):2024/06/08(土) 17:21:12.09 ID:hNlB57xK0.net
そういやCSDDのコイル鳴きは初期不良対象だったっけか
そろそろ依頼出すかなあ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9512-S1VT):2024/06/08(土) 17:42:50.04 ID:0Qg09FSZ0.net
>>461

ステアも売ればいいじゃん
ファナはリーセルバリューがいいんでしょ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4d-0SzS):2024/06/08(土) 17:57:48.24 ID:1QVJbVhX0.net
2年前にCSL DD買うつもりが在庫が無くてDD Proにした結果PS5が生えてきたので安易に対応している物を買うのは良くない
最終的にはPS5持ってるからという理由でDD EXが生えてきた…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 18:55:06.91 ID:yZAXGOOj0.net
むう7月に在庫一掃セールが無かったらポチろう
在庫一掃はあると思うんだよねCSDDみたいに売れてないやつは特に

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/08(土) 21:34:07.29 ID:d4mq+b/d0.net
カタログ上のトルクが3Nm高い上PS対応でリセールも期待出来るからどうせ買うならDD+だな
CSDDはセット割で本体9万くらいが妥当

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a9b-l6DO):2024/06/08(土) 22:04:19.34 ID:djxj7TX70.net
CSDDはPCオンリーなのでDDPROプラス3万円くらいが妥当

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 02:57:52.20 ID:ILL01Nnn0.net
CSDDはPCオンリーなのでCSLDDプラス3万円くらいが妥当

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 04:55:36.41 ID:fqa2DcC90.net
>>451
どんな骨格してるねん2

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 10:32:58.56 ID:NBggCZVZ0.net
>>445
どうでしたか?ベースの台にハンドブレーキを設置してそれを引くか押すかできるくらいの距離だと肘がやられないって義理の妹が言ってたの覚えてる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 12:16:54.33 ID:tDvIo0k80.net
結局DD+でもDD1/DD2には勝てないんでしょ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 12:55:47.32 ID:rLMjft5c0.net
不具合サポート英語オンリーなのか
日本語だと弾かれてしまったな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 13:06:32.70 ID:UNOiIiPo0.net
>>471
最大トルクだけで言えば負けてるね
スゴいねーDD2

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-Uj0D):2024/06/09(日) 14:07:47.74 ID:A4TY1HFR0.net
>>471
DD2はファナのフラッグシップだから当然だわな
耐久性もラリーのFFBも好感触で唯一無二

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5e-Uj0D):2024/06/09(日) 14:09:27.14 ID:A4TY1HFR0.net
最近のファームウェアはSC2と大差ないが、初期のファームウェアは酷かったのは否めない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 15:04:49.34 ID:NBggCZVZ0.net
ドライバの成熟で今のDDProもかなり間食がいい
特にアイスクリームにチョコレートソースをかけたら美味しかった

477 :445 (ワッチョイ cf4c-xov0):2024/06/09(日) 16:50:17.76 ID:V5Rex+vg0.net
>>470
ありがとう!お陰様でいつも2時間くらいで痛んできてて数時間あけてやってたのが昨日は4時間やってもまだやれる状態でしたb

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/09(日) 17:31:54.53 ID:NBggCZVZ0.net
>>477
よかったです今後もお楽しみあれ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 02:32:37.34 ID:mSUSo1BJ0.net
痛くなる場所は
手のひらの親指内側に曲げたらモコッと盛り上がる部分だな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 08:53:06.18 ID:DF+gpD8vH.net
>>472
1発目は全部英語で書いて、日本だもんで、日本語のサポートがプリファーよろって最後に締めといたら、
何とかさんが日本語で対応してくれたよ。彼サポート以外にも出てきて大変そうだからイジメんなよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 10:09:01.57 ID:/9kSRvnSd.net
>>480
一旦はドイツのチームに提出するみたいだね
カスハラはしない主義なのでサポートの指示に従うのみだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 12:28:04.15 ID:v2hx0rIl0.net
レジにならんでるときにおちんちん当ててくるおっさんがいるんだけどあれってどうしたらええんだろ
痴漢ですって叫んでいいのかなおっさんにおっさんが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 12:39:25.32 ID:pcHsjebyr.net
そっと握り返したれ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 12:40:05.51 ID:v2hx0rIl0.net
そしたら射精しそうで怖い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 13:00:05.15 ID:3BSruOU70.net
DD pro に1.5シフター接続して使っていたのだが、誤認識が多く取り外して、別会社に変更した。
それから、DD proハンコンの挙動がマイルドになって、操作がスムーズに感じるようになったのですが、そうゆうモノですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 13:46:01.67 ID:v2hx0rIl0.net
伝聞より体験が真実

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 14:18:40.47 ID:RW2Kaz6B0.net
シフターはちょとの手間ですぐ直るのに

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 18:14:37.07 ID:dcpvkz3R0.net
あれって人によって言ってる事が違うからこれで完全に直ったって答えは出てないでしょ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/10(月) 19:23:04.46 ID:8eXIMtdZ0.net
米国地域では、現在、複数の商品を含む注文を1つの輸送箱で発送する「オーバーパック」を行っています(可能な場合)。これにより、配送の費用対効果が向上し、カナダへの配送の税関にも役立ちます。これはテストフェーズであり、将来的にはすべてのリージョンに展開したいと考えています。
ファナクオリティだとネヴァーエンディングストーリー回避に個別注文した分までオーバーパックしてきそう。在庫有る分から発送することを先に取り組んでほしいわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 12:45:01.36 ID:aZBeCu5v0.net
シフターについては、パーツクリーナー洗浄で直してきました。入換後も洗浄対応予定。

それより、シフターの本体への接続がなくなったことで、ハンコンの動きが良くなりました。

思ったことは、本体に接続するよりも、USB接続でPCもしくはPS5に接続した方がいいのかなと。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 12:54:49.76 ID:GUOB4rJC0.net
ddexいつになったら買えんの
もしかして日本では販売終わった?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 14:36:55.07 ID:fkqvJsPIM.net
ハンコンの動きが良くなるってどんな現象?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 15:32:50.96 ID:cQ3H2Qzf0.net
>>490
PC直挿しにしたらシフトがおかしくなったりハンコンとかのファームアップデート後キャリブレーションができなくなったりの不具合が一切でなくなった。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/11(火) 15:34:04.72 ID:cQ3H2Qzf0.net
シフターのキャリブレーションね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-twUa):2024/06/12(水) 00:02:54.82 ID:kLTkqawO0.net
シフターやペダルの信号線と、
ハンコン用の電源線をまとめてるの
たまにみるけど、NGだから。
わかってないの多すぎ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 05:46:53.87 ID:O7aFqsou0.net
>>495
実際どんな影響でるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 07:03:37.48 ID:MKEzKwzq0.net
>>495
それが当たり前の常識だったら取説に明記して欲しいね
初めて聞いた事だったから実際どんな症状が出るんだろう?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 07:23:48.62 ID:svSmHfMb0.net
>>495
ノイズを気にしてるんだろうけど電力会社の影響も考慮しているのカナ!?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237b-niO9):2024/06/12(水) 07:30:41.22 ID:BmmMmz1P0.net
>>495
NGだと言う都市伝説を信じてる人ですか?どんな悪影響があったか書くべし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-lVcs):2024/06/12(水) 07:45:02.86 ID:yd8l2BAed.net
基本的に信号線と電源線を一緒にしない方がいいのは間違いないけど、実際のところどこまで影響が出るかねえ…
信号線同士でもLANケーブルとテレビの同軸ケーブルを一緒にするとノイズが乗ることもあるし、結局のところ相性とケーブルの品質次第なところもある

正直ハンコンについてはそもそもモーター自体が1番大きいノイズ発生源なので、ケーブル同士を考えるよりアースをしっかり接続する方が余程対策になる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 10:14:04.58 ID:CSqrN+rW0.net
また "オーディオ" の人か

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 10:57:53.11 ID:RUNhIv3w0.net
>>500
ACの電源線はあんまり近づけたくないがアダプタから出てるDCラインについても、
大電流による電界やら磁界やらがどうのこうのとか、小難しい話があるようだ。
この手の影響は距離の自乗とかで反比例するから密着は避けろって話は、受け取っても良いかな?
密着と比べて1cmでも離れてたら全然違うでしょうし。

針金の結束紐で巻くなとか昔聞いたけど、手元にあるとつい使っちゃうんだなw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:02:55.38 ID:dk1r0Uv+0.net
24万円のBMW M4 GT3ステアが7/22予約注文になってるけど買うやついるのかね

個人的には最近ラリーにハマっているのでPodium Button Module Rallyの在庫もなんとかして欲しい

F1ステアも色違いばかりで飽きてきたのでそろそろMOZAのF1ステアみたいな大型カラーディスプレイ搭載のやつを発売して欲しい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:05:37.54 ID:q+6cln2t0.net
回転する場所にあっても観ずらいだけで正直ステアにディスプレイは全くいらないと思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:11:32.85 ID:dk1r0Uv+0.net
ならベントレーGT3ステアを早く発売して欲しい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:12:16.45 ID:jY274ZMo0.net
>>503
そういやピカーですら買ってないんじゃないの?
あいつが買ってたら毎回これ見よがしに使って
これ24万円のステアですよ と自慢してるだろうしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:26:46.60 ID:WA9VMalv0.net
>>506
その程度のものでわざわざ自慢しないだろw
SC2アルティメットもほとんど使ってないし、自慢したいなら高いものしか使わないでしょ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:26:55.65 ID:NIJMUR2U0.net
>回転する場所にあっても観ずらいだけで正直ステアにディスプレイは全くいらないと思う

F1ドライバー「せやな」
ハイパーカードライバー「ワシもそう思うで」

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:32:48.29 ID:l0sjSUHj0.net
>>504
知る限りオープンホイール系カテゴリー全体で最後まで分離させてたウィリアムズF1もステアリングにディスプレイ搭載したから
F1マシンに乗るなら雰囲気出しやより正確なFOVのためには必要不可欠なんじゃねえかなと思ったり
(俺はトラックゲーばかりだから)知らんけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:42:10.37 ID:NIJMUR2U0.net
ステアリング軸が水平で低い位置に座るフォーミュラポジションならありだけど普通のGTポジションなら視界に入り辛いから雰囲気要素が大きいだろうね
Le Mans UltimateのハイパーカーやLMP2乗る時は使ってるけどGT系だとディスプレイがダブるから滑稽

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 11:58:52.43 ID:jY274ZMo0.net
>>507
SC2アルティメットとかは合わないって言ってたやん
今まで奴は自慢しまくりやんか 観てて気付かないの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 12:15:54.71 ID:kLTkqawO0.net
495だけど、FAの世界なら常識なんよ。
ファナの電源は24V,シフターの電圧は
3.3か5V。
簡単に言ったら水道のホース持って、
蛇口開けたり閉めたりしてたら脈動が
手に伝わるアレ。電気も一緒。
電圧が低い部分は距離を離すか、
適切にシールドせんと影響受けるんよ。
USBが影響受けにくいのは信号線が
差動信号だから。
まぁ詳しく書き出したらキリないけど、
電源、パドルとかの信号線、USBの3つに
わけて欲しい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 12:17:09.62 ID:WA9VMalv0.net
>>511
矛盾だらけだな、高くても合わないなら使わないんでしょ?
だったら自慢の為に使ってない
何が自慢しまくりかわからないけど高いものでも合わないなら使わないのに自慢しまくり?
書いてて気づかないの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 12:44:12.55 ID:H0Ku4mha0.net
コイツ何故こんなに擁護を...
ハッ!まさかコイツ...

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 12:54:27.30 ID:kBfntOBNM.net
>>512
具体的にどんな影響が出るの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 12:57:14.52 ID:tbXCzzuj0.net
エレキギターの原理みたいな話か

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 13:06:55.36 ID:WA9VMalv0.net
>>512
どんな不具合が起きるのか知りたい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 13:32:01.87 ID:m01oiXZU0.net
みんなの話をきいてちんちんにアルミホイルまいて電マ当てたら以前と変わって妙なノイズ感が減った
効果あると思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 13:51:11.05 ID:H+AMYX410.net
https://i.imgur.com/JACEVCM.jpg
家族・友人に紹介で更に×5000円 締め切り間近です      

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 14:06:52.17 ID:U0zvVXth0.net
>>495
シールドしてあるし大丈夫じゃね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 14:19:15.63 ID:b3mZs/NQ0.net
>>519
これ、気になるなあ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 14:52:10.45 ID:WA9VMalv0.net
ここまで頑なに症状や不具合を言わないのはなんだろう
なんかスピリチュアルや霊感商法の匂いがしてきたw
理屈はあっても科学的に証明出来ないやつか?
信じると症状が現れるのか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 15:25:07.54 ID:AVqs6ZaAr.net
部屋の四隅に置くとタイムがコンマ1秒上がる置物

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-u5ZD):2024/06/12(水) 15:57:04.75 ID:2dTuirE20.net
影響ばあるけど無視できるレベルの事を大げさに騒ぐ人っているじゃん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-lVcs):2024/06/12(水) 16:07:10.14 ID:p61A44RK0.net
ノイズがよほど乗ればペダルが変な反応したり、押してないボタンが押されたことになったりというのはあり得るとは思う
ただそこまでのノイズが乗る時は回路自体の故障とかケーブル自体のシールドがおかしいとかならない限りは出ないだろうな

意味不明な挙動を示した時は電源と信号線を分けるのは簡単に出来る対策としてはありだとは思う
最初から手間をかけてまですごく気にする事はないと思うね

ただオカルトとか言うのは言い過ぎかな
電源ノイズが原因で不具合が発生するのは普通にある話なので

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc6-owHh):2024/06/12(水) 16:52:14.43 ID:WA9VMalv0.net
>>525
だから不具合の症状がどんなのかみんな聞いてるのになんでそこは言わないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2c-u5ZD):2024/06/12(水) 16:53:01.23 ID:m01oiXZU0.net
ごめんなさい
ちんちんにアルミホイルまいたのは嘘です

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f95-pOTa):2024/06/12(水) 17:07:47.26 ID:svSmHfMb0.net
>>512
電力メーカー変えたりしてもダメだったの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-dAOX):2024/06/12(水) 17:15:43.96 ID:nHDGfUhe0.net
電気ノイズで障害が出るぐらいの分解能のセンサーをペダルとかについてないと思うのだが
それよりもアースやってない人向けの電気対策講座の方が重要な気が

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-fi45):2024/06/12(水) 17:30:07.60 ID:JaTEFFyfM.net
ファナ製品で誤作動で一番多いのはSQ V1.5のHシフトかな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 17:56:20.85 ID:l0sjSUHj0.net
シフターのキャリブレーションがノイズの影響でずれるというならそうかそうかとも思うが

まあお守り代わりにそういう状況を排除するのはアリなんじゃなかろうか
ホールセンサーの磁石がずれているのを直すのも、基板を清掃するのも、絶縁テープを基板の裏に貼るのも、
ネジを非磁性体に変えるのも、グリスアップしなおすのも、摩耗したプラパイプを交換するのも
全部「やったら治った」からやってるだけで、根本的な原因は良く分かんねってのが実情な気がする

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 18:01:45.51 ID:2dTuirE20.net
まごうことなき地雷のハンドブレーキもポテンショメータの位置がすぐズレるし
QR1もそうだけどFANATECって使えるけどどこかしら不具合出るんだよな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 18:30:31.60 ID:m01oiXZU0.net
オーディオって動画のアナリティクス見ても50代以上ばかりで一番見ているのが70代らしい
ハンコンはどうなんだろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:23:35.68 ID:svSmHfMb0.net
>>533
ハンコンは10代が多いよ
免許取得前に遊ぶ人が多いらしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:23:58.30 ID:4b4FfCWMd.net
CSDDのコイル鳴きは初期不良修理って事になったけど
送ってからどれくらいで手元に帰ってくるんだろう?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:25:17.21 ID:NnIFUO4n0.net
裏の取れない事象は言ったもん勝ちだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:32:47.62 ID:rLA+LtT00.net
やっと日本でもQR1の予定日が入ったな
ホントに6/22に入ればいいんだがな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:37:42.27 ID:kzhkh1Gx0.net
>>537
弊社の物流チームより、お客様の商品を含むコンテナの配送が〜

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 20:52:05.16 ID:HyCXE4bc0.net
>>525
悪いが今までロジやスラストやファナも全部コード類纏めて使ったけど誤作動なんて皆無
あり得るじゃなくてこんなことがあったって事教えてくれる?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 21:11:47.10 ID:kLTkqawO0.net
電気のデの字もわからん連中に
何言ってもムダだわなw
オーディオのオカルトと一緒だと思っとけ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 21:11:53.85 ID:bXpqLNdf0.net
BF組はようやくゴールなのか、
それとも次の周回が始まるのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 21:14:56.60 ID:1iXRDp4K0.net
結局どんな症状の不具合か言わずに誤魔化してにげたなw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 21:39:10.91 ID:m01oiXZU0.net
コルセアはどうやって利益だすんだろうCSLDDのDD部分くり抜いて3つつなげてDD3ってやりそう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 21:41:35.86 ID:HyCXE4bc0.net
>>540
逃げんなって君は何か不具合あったのか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 23:28:52.99 ID:MKEzKwzq0.net
>>540
一番わかってなくて分かってると思い込んでる痛い人にしか見えないぞ
まずはみんなが質問してることのどんな症状の不具合なのか教えろよ 分からないのかな?口からでまかせで構って欲しかっただけ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/12(水) 23:48:55.97 ID:kzhkh1Gx0.net
なんでどっちも頑ななんだか…

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-owHh):2024/06/13(木) 00:31:14.76 ID:qE6fD31d0.net
知識無い人間に何言っても無駄。
一番簡単なハンドブレーキに入ってるポテンショが
ハンコンの何て回路か分かったら答えてやるよw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 04:16:30.08 ID:Iln8V6fo0.net
ハンドブレーキのポテンショメーターはRJ12の1+2、5、6に直繋らしいけど、これで電源線がどんな影響及ぼすの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 05:58:47.38 ID:N0HKWgD70.net
>>540
具体的にどんな不具合があるの?
電気に詳しいんだろ?ねえ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 06:14:47.37 ID:6YA/E1hG0.net
ケーブル束ねたノイズなんて気にするほどじゃないと思うけどな
動力で摩擦帯電発生する機械なのに静電気対策方が重要だろうに
日本の家庭のコンセントは普通の部屋にアースついてない場合が多々あるからな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:09:44.16 ID:s6jGvU65d.net
これはアレか
ケーブル束ねてるのが否定されたと思ったので粘着してるパターンか

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:32:38.62 ID:VMcZBPR00.net
>>551
逆だわ束ねてようが束ねなくてもどっちでもいい
束ねたら何の不具合があるか教えてくれって聞いてるだけ
あるかもじゃなくてあった事実を書いてくれ
昔車に中華のドラレコ付けたらラジオにノイズ入った
こんな感じに

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:33:28.25 ID:VMcZBPR00.net
>>547
お前には聞いてないわおじさん

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:41:47.46 ID:A9XFmtq60.net
なんで症状言わないんだろうね
結局なんもないけど気分的なもんてことだなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:47:31.19 ID:6YA/E1hG0.net
EMC的にケーブル束ねた部分でノイズ乗るからと彼は言いたいのだろうけど
そんな精密機器かと・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:51:36.42 ID:s6jGvU65d.net
>>552
束ねないようにしてる人は不具合があったからやってるのではなく、一般論としてノイズの原因になる認識があるから束ねないようにしていると思うのでそもそも不具合出ていないのでは?
それを何も不具合無いのにやるのはおかしいと言うか、可能性があるなら最初から排除しておこうかという考え方の違いでしょ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 07:59:02.46 ID:s6jGvU65d.net
1か0で言えばあるかもしれないけど、普通はそれが検出されるレベルとは思えないのでほぼ無視出来ると思うわ
ただハンコン一式と一緒にLANケーブルとかテレビの同軸ケーブルとかも束ねるとハンコンじゃなくてもどこかしらには影響あるかもね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 08:02:12.71 ID:VMcZBPR00.net
>>557
多分その答えが正解だと思う
いたずらに言わなかったり言えなかったり無知とマウント取ったりするからややこしい
しっかり反省しろよw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 08:05:00.31 ID:VMcZBPR00.net
>>556
やるのはおかしいと誰も言ってないやるなと言うには何でか教えてくれってみんな書いてるけど?
それを推測じゃなくどんな事があったか聞くことのどこが不満?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 08:08:23.60 ID:F16Kaw+hH.net
A 単位の電流かつ定常ではなく極めて変動が大きいモーターの駆動、その電源線と信号線がごく近接かつ
平行になっててそれなりの長さになってるって条件だから、誘導の影響が無視できると計算できても避けたい気持ちはわかるよ。
USBみたいなノイズ対策が考慮されてる信号線であっても、近付けたくないな~みたいな。
ACのアース線なんかも、認知できる影響なんか何一つなかったけど、やっぱ配線したくなるし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:14:04.38 ID:r+7X1MwV0.net
>>519
やってみる価値ありそう
 

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:16:38.11 ID:v4Iw3g+50.net
不具合、いろいろな症状で悩まされた時期もあったけどPCに拡張ボード2枚たしてUSBだらけにしてハブ使うのやめて直接つなぐようにしたら全く何も起こらなくなった。
配線がきれいじゃないと気がすまないから電源だろうが全部見た目重視でまとめてるけど完璧な動作してるね
だからこそ電源とUSBまとめるとどんな症状が出るのか知りたい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:22:27.30 ID:jLrubWOh0.net
電気のデの字、とやらを意識せずとも利用できるようにコンシューマー向けの機器が規格化・製品化されているはずじゃねえのかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:33:01.01 ID:1j5gNY3r0.net
CS DDやDD+で改善したか知らんけど
DD Proまではノイズ対策酷くて個体差が大きいってジェネさんが言ってたけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:34:08.55 ID:hCLqDO1jM.net
うん、そんで具体的にどんな不具合があったの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:40:04.50 ID:gEuAH4ay0.net
ddproのUSBケーブルを取り回しよくしようとフェライトコアのないタイプのUSBCに変えたら、ごく稀にFFBがなくなる症状出たことあるな。100均のケーブルだったからかもだけど、フェライトコア付きのケーブルに変えたら症状無くなった。配線結構まとめてるし、PS5とのUSB切替機も使ってるけど、今は順調に動作してる。
100均の布のジッパー付き配線カバー秀逸。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:43:30.22 ID:vMcRutoc0.net
>>564
人の話かよw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:44:30.77 ID:8gVlone80.net
束ねる束ねないとは違うけど俺のDDproは間にフェライトコア追加しないとDriveHubが認識しないということはあった
それまで使ってたG29は問題なかった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:46:03.30 ID:1j5gNY3r0.net
>>565
自分の場合はずれ個体だったのでグラツモで遅延あった
フェライトコアとノイズトラップとUSBアイソレーションで解決した

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:49:27.90 ID:8gVlone80.net
最近は不意にサイドブレーキが引き摺っている状態になることが頻発するんだけどこれはノイズとかしゃなくてサイドブレーキの不調だろうか?
ケーブル挿抜すると直るんだけど、キャリブレーションで様子見ると0-100がスムーズに動いておらずかなりプルプルしてる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:55:28.63 ID:VsPxbK9l0.net
電気に詳しいわけではないけど仕事で使う機械でノイズに困った事もあるしDDProで恐らくノイズだったと思う現象は経験したことがある
どっちも通信断絶という形で不具合が出た
ノイズの不具合で厄介なのは発生するタイミングがよく分からない事が多くて原因も直ったかどうかもはっきりせず多分ノイズだったになりやすかった
アースなりコアなり始めから対策ができるならしておけば何かのきっかけで不具合が出ても困らないし対策しなくても出ないなら出ないで構わないと思うんだけどそれは人それぞれで良いんじゃないの?

>>563
そうであって欲しいけどノイズが出やすい製品で海外とコンセントの規格も違うし一概にはそう言えないかも

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:57:10.16 ID:mLRO3RLB0.net
ハズレ個体が原因で電源ケーブル束ねたから遅延発生ってのも凄い話だな
そのハズレはベースなのかACアダプタなのか気になる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 09:59:22.54 ID:1j5gNY3r0.net
>>572
電源ケーブル束ねてないよ?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 10:03:18.05 ID:vMcRutoc0.net
不具合出れば何でもケーブル類を束ねた事が原因でOK?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 10:12:32.56 ID:mLRO3RLB0.net
>>573
流れ的に束ねたらの話でしょ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 11:05:38.65 ID:IE7BvZNt0.net
>>570
たぶんブレーキ側のセンサー不具合か劣化。
ウチでも同じ現象になったんで、ゲーム(EAWRC)側でデッドゾーンを少しだけ設定して解決したよ。
プレイしてるゲーム次第だけど、ハンドブレーキでデッドゾーンが設定出来るなら試してみて。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 11:11:44.54 ID:qE6fD31d0.net
自分でスイッチングノイズ、電位差で調べろw
人に何でも聞くなよ、おっさんw
不具合は、
御信号入力、ハンコン通信断、ハンコン焼損、
PCゲーム機焼損だな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 11:49:24.93 ID:vMcRutoc0.net
>>577
話しの流れが理解出来てないよおじいさんw
その不具合全部束ねたらでOK?世の中全部そのせいにしてそうw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:11:01.57 ID:Qs0lCHN50.net
情報が入ると碌に考えもせずに信じるスマホの電磁波と同類の宗教信者だな

焼損なんて極々滅多にないケーブルの不具合だしケーブル束ようがどうしようが同じ事 ケーブルが燃えればそれで終わり

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:13:42.11 ID:TqZm92di0.net
束ねたらNG

影響なくてもNG?

NGなのが常識

影響なくても?

以下ループ

1発目で変なマウント取らなきゃ時間も無駄にすみましたってだけでしょう!お馬鹿さんめ!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:14:35.97 ID:ze2jrQyJ0.net
アナログでもデジタルでもケーブルで情報を伝えるということは電圧を上げ下げして伝えるということで、距離が長かったり近くに強い磁界があったら、発信と受信は全く同じにはならない
アナログは違う情報になるし、デジタルはエラー訂正で遅くなったり、訂正をすり抜けて別の値になることがある

程度の問題としては都度計算が必要だが、条件によっては家庭でも起こり得る
よって面倒な計算をしたくなければ電流値が高いケーブルと信号線は隔離しておくべき

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:15:32.02 ID:TqZm92di0.net
こんなもん影響なきゃ束ねても良い、でおしまいだよ
こだわりたいなら各自勝手どうぞ!でおしまいの話をいつまでやってんの!?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:18:11.68 ID:TqZm92di0.net
>>580
無駄にしなくてすみました、でしたー!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:21:40.10 ID:ze2jrQyJ0.net
東京タワーとスカイツリーのどちらが高いか、文字を読めない人同士が自分の印象を元に言い争っているような不毛さ
情報を調べるなり機器を使って測るなりしたらいいことだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:29:38.35 ID:IjGywwSO0.net
DDPRO付属のUSBケーブル束ねたら接続切れ連発した事あるな
8の字巻したら治ったけど怖いかUSB3.2の必要最低限の短いケーブルに変えた

てか付属品のUSBケーブル長すぎ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:53:14.97 ID:vMcRutoc0.net
>>581
まだわかってないなこいつw
ハンコン程度の電圧で人がゲームのプレイで何か影響あるって本気で思ってんの?
一回お前試してみろよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 12:55:08.83 ID:TqZm92di0.net
まずは空気を読むことにこだわりを持ちましょう!

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:00:50.19 ID:qE6fD31d0.net
>>587
その通りですね。
いつまでも理解出来ない気の毒な人っていますからね。

>>581
すいません。
何か自分のせいで変なのが憑依してしまって。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:12:08.85 ID:hCLqDO1jM.net
>>588
くっそワロw
本物だろこいつw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:20:16.84 ID:Y7oQDXKL0.net
電源と信号ケーブルを束ねて使っててトラブルの経験ある人は挙手願います

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:32:47.15 ID:1nclWl6c0.net
>>590
iRACINGで謎のノーコンに悩んでたけど、
512の人の書込み見て分けたら直りましたよ
書き方はアレかも知れないけど、助かりました
ちなみにDDpro

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:43:31.25 ID:Px/u/tXG0.net
んん?
ここって前はノイズがどうたらこうたらでFFBに影響出るから
ノイズキャンセルする奴かませってのが常識みたいな流れだったような...
俺はやったことないから知らんけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:50:01.40 ID:vMcRutoc0.net
>>588
こんな奴でも世の中生きていけるんだね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 13:56:14.38 ID:qE6fD31d0.net
>>591
おっ!参考になってよかったよ。

>>589
>>593
ホンモノさん、お疲れ様でーすw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 14:08:01.21 ID:mLRO3RLB0.net
>>581
ノイズの元になり得る電源線と通信線束ねちゃタメな事位みんな解ってるさ。知ってて束ねてる奴も居るし知らなくても指摘されれば誰でも理解できるよ。
その上で電源線君をイジってるんだろ、言わせんなw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 14:19:10.57 ID:qE6fD31d0.net
>>595
わかってるなら、指摘してやれよ。
具合悪くて後出しかよ、言わせんなw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 14:25:03.94 ID:vMcRutoc0.net
>>594
ホンモノさんって何??

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 14:39:52.80 ID:qE6fD31d0.net
知識って大事だよねー。
ハンコン程度の電圧でも問題あるみたいだよw
束ねて問題あったみたいだけど、
君の意見聞かせてよw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 15:28:59.61 ID:vMcRutoc0.net
>>598
句読点おじいさんさ安価付けて質問しろよ
ハンコン程度の電圧や束ねてで問題って結局誰も書いてないじゃん
今からお前が束ねたのと束ねてないのどの様な差があるか書いてみ
そしたら信じてあげよう

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 15:41:39.02 ID:qE6fD31d0.net
>>599
おいおい、上にノーコン改善したって書いてあるだろ。
文章読めないのかなw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-MtU+):2024/06/13(木) 16:04:53.55 ID:b2kx0MJIM.net
争いは????

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-niO9):2024/06/13(木) 16:06:50.59 ID:vMcRutoc0.net
>>600
原因がそれかどうか分からないし改めて配線し直して接触不良かもしれん
それだけで信じろと?
じゃあお前が試してみて違いを書いたらみんな納得するだろ?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fdd-pbNV):2024/06/13(木) 16:11:00.58 ID:QKWlFdEi0.net
謎のノーコンw すごいふわっとした表現だな
そういうのって接続し直しただけで消えたりする事も有るから
どこが原因だったかまた束ねた配線で症状が再現するか試したりするけどやってなさそう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cff9-lVcs):2024/06/13(木) 16:26:55.34 ID:mePI4Nv20.net
ロードセルブレーキが室温低いと何故か20%くらい踏まれたことになるというトラブルならあった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-niO9):2024/06/13(木) 16:29:30.34 ID:vMcRutoc0.net
>>603
そそ
謎のノーコンで勝ち誇ったコメするんだから最強だわなw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-dAOX):2024/06/13(木) 16:37:34.39 ID:Jmnu5SMp0.net
今日室温34度だよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039c-VQfa):2024/06/13(木) 16:39:21.71 ID:1nclWl6c0.net
>>604
モノによるっすけど、零点変動っすね。
ロードセルは付き物です。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033d-dAOX):2024/06/13(木) 16:41:09.04 ID:3I95ubkX0.net
クルマのアーシングとかのオカルトチューン論争を見てるみたいで笑える

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc6-owHh):2024/06/13(木) 16:59:48.26 ID:v4Iw3g+50.net
>>608
スバリストはオカルトパーツ大好きだよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-lVcs):2024/06/13(木) 17:12:50.11 ID:HEAU085ad.net
WECルマン
去年はフェラーリの年だったが今年はBMWの年だね
手持ちのM4GT3を押し入れから出そうかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-layj):2024/06/13(木) 19:07:35.03 ID:Iln8V6fo0.net
>>596
わかってるならってお前がいきなり電源線束ねる話し始めたんだろ
誰に何を指摘するんだよw
唐突に電源線の話し始めるな、これでいいか?w

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-lVcs):2024/06/13(木) 19:16:23.26 ID:0IEr9MJR0.net
>>607
ありがとうございます
運用上は結局室温を高くするかデッドゾーンを増やすしか無かったけど、事象として原因が分かってスッキリしました

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff45-MtGx):2024/06/13(木) 19:20:36.58 ID:SvFJYW3z0.net
>>608
アーシングはオカルトじゃない
現に今の車はメーカー出荷時からかなりしてある
diyで意味の無いアーシングや逆効果の人も確かにいるけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1324-owHh):2024/06/13(木) 19:53:07.31 ID:A9XFmtq60.net
アルミのゲートとボンネットにアーシングして腐った人がいた

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-owHh):2024/06/13(木) 20:30:45.25 ID:MTrG4alvM.net
電食知らない人もいるよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039c-VQfa):2024/06/13(木) 20:56:58.95 ID:1nclWl6c0.net
>>602
数時間プレイしてたら勝手に切れるし再接続しても勝手に切れる
>>603
なった事ないのにわかるのかよ おっさん

別に擁護する気もないが何の改善点も出さずに茶化すクソよりマシ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-lVcs):2024/06/13(木) 21:03:14.64 ID:eArJitQmd.net
電力に関しては変圧器使えばいい
日本全国どこの電力会社でも変圧器を使えば同じになる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-niO9):2024/06/13(木) 21:03:38.78 ID:IVYrjUIi0.net
>>616
お前の環境がクソなだけそれがコード類束ねただけで起こるなんて発想自体がクソ
なんでもそうやって束ねたせいにして生きていけばw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039c-VQfa):2024/06/13(木) 21:06:33.91 ID:1nclWl6c0.net
>>618
おっさん図星かよ
いい年して恥ずかしいな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-owHh):2024/06/13(木) 21:12:15.34 ID:MTrG4alvM.net
>>618
こんな奴が世の中いるんだねヤバ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8389-lVcs):2024/06/13(木) 21:17:25.23 ID:0IEr9MJR0.net
束ねないとダメな宗教にでも入ってんのかこいつ…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-niO9):2024/06/13(木) 21:18:41.69 ID:IVYrjUIi0.net
お前らの必死さが笑える
早く検証してくれよそれすらも出来ずに何吠えてんだよw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff23-niO9):2024/06/13(木) 21:19:36.61 ID:IVYrjUIi0.net
>>621
束ねたら駄目な宗教だろw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3310-lVcs):2024/06/13(木) 21:23:21.68 ID:Bbi5gAXu0.net
まあ悪影響が出てなくてもDDである限りベースから電磁波は出てるよ
ケーブルも同じだね
だからHDMIにしろUSBケーブルにしろシールド付きの有り無し製品がある

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-niO9):2024/06/13(木) 22:03:56.76 ID:5hWMlyMu0.net
>>624
それは分かってんだよ
その電磁波とやらが影響与えてるのか束ねた場合と束ねない場合の差を示してくれって言ったのに何故かそこはスルーの束ねたら駄目宗教の会員

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f30-dAOX):2024/06/13(木) 22:08:42.52 ID:Jmnu5SMp0.net
次からはアルミホイルでベー酢を巻いてみようかな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-VQfa):2024/06/13(木) 22:18:33.91 ID:JKJlnlC80.net
>>625
ダメに決まってるだろ
ttps://www.keyence.co.jp/support/user/controls/faq/answer.jsp?faq_id=92039
わかってんのに理解できないのかよ
ヤベーな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 22:25:57.07 ID:5hWMlyMu0.net
>>627
何回言わせんだよそんなことは分かってるって
所詮最後は恐れがあるで逃げてんだよ
だから束ねたら駄目教のお前早く検証して違いを書けって
違いをかけたらみんな納得するってw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 22:28:31.32 ID:1nclWl6c0.net
>>628
あ?適当言って逃げてるのは自分だろ
メーカーが辞めろって言ってる事しろってのかよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 22:42:45.35 ID:5hWMlyMu0.net
>>629
必死に探したのが笑えるけどw
何故ファナやロジやスラストとかでの辞めろっての出せないの?
だからお前らバカにされるんだよ馬鹿にされたくなかったら検証はよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 22:47:12.75 ID:VMSGkfVY0.net
>>613
アーシングじゃなくてiracingな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:00:59.43 ID:1nclWl6c0.net
>>628
屁理屈こねてないでさっさと影響無いってとこ晒せや

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:04:10.57 ID:C53rrozQ0.net
うちの制御盤の基準だと
交流電源 AC100V等はダーティ
演算用電源DC24V,5V等、制御線、アナログ線はクリーン
リレー回路や表示回路はライトダーティ/ライトクリーン
それぞれ別のダクトに収納、束ねて平行配線する場合は10cm以上離す

つまり、うちの盤にハンコンを収納するなら、ACアダプタまでの線は独立させるが、それ以外は束ねる

ちなみにノイズ云々は数十メートル、数百メートル渡ってきた外線が影響を受けることが圧倒的であり、盤内線が影響することは非常に少ない
もっともシーケンサ、PLC等の精密機器は金属構造体(大地)から浮かせて、D種で単独接地せんといかん

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:07:03.22 ID:A9XFmtq60.net
オレのは配線まとめてるけど何も起きた事ないからそのままでいいよね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:30:53.92 ID:SvFJYW3z0.net
>>631
ごめん
ちょっと何言ってるかわからない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:32:41.92 ID:XDQNorJT0.net
まだ電気やってるのかw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:52:15.60 ID:oIvLpQJd0.net
IDワッチョイ複数あるけどみんな短期間でいなくなるあたり1人なんだろうなあ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/13(木) 23:59:03.85 ID:C53rrozQ0.net
今DD PROのACアダプタのコンセント側のアースと2次側の4Pコネクタの導通を調べてみたら
4点のうち2点はほぼ0Ωだった
DD本体がノイズ源になるわけだけど、金属ボディだし、コンセントを接地したら効果はあるだろうな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 00:08:48.40 ID:8sIpRM4U0.net
DD PROの金属ボディとアース極間に導通あるんじゃね?
と思って計測してみたが、表面処理のせいかボディ側でテスターを当てられる場所が無かった
調べるにはバラすしかない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-owHh):2024/06/14(金) 01:11:40.17 ID:/xD2Ji/O0.net
USBのシールドの部分と、ACのアースの部分も
導通あるよ。DDもネジ一本外したらアルミの
部分と導通確認出来ます。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3389-fVzI):2024/06/14(金) 01:22:49.39 ID:r/RgpKRS0.net
このcslddなんでバチバチしてるの?
https://www.reddit.com/r/Fanatec/s/ylKeMRdVtm

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 02:05:49.80 ID:/xD2Ji/O0.net
>>641
DDのFGとアースに電位差があると発生します。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff92-dAOX):2024/06/14(金) 05:32:05.74 ID:vscVywyJ0.net
>>641
これファナ以外でも起きるよ スラマスもこうなった
でハンドルスカスカ誤作動
アース大事

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5f-pOTa):2024/06/14(金) 07:02:20.77 ID:TCTUXqh60.net
>>635
ごめんわかりにくかったか
アーシングじゃなくてアイレーシングだろ?って話

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 07:35:21.36 ID:zbpncFQxd.net
>>644
ごめん
ちょっと何言ってるかわからない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 07:56:40.19 ID:ZskpRCKq0.net
>>644
オレも意味が分からない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 07:59:23.69 ID:ENCd7VqX0.net
>>637
ワッチョイ分かってない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 08:01:58.58 ID:ENCd7VqX0.net
>>634
何も起きたことがない人99.99%以上
起きたことがある人0.001以下

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 08:21:18.99 ID:vscVywyJ0.net
静電気パチパチ君はアースした方が良いぞ
オーディオ君じゃなくてハンコンが壊れる原因になるぞ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 10:03:41.52 ID:zFMwZ749M.net
微弱でも誘導電圧って発生するんか知らんけど、
とりあえず大本の色々ぶっ刺さってるタップのコードとは別にしとけばいいんじゃねえ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 10:23:55.70 ID:PuTU6+BO0.net
ノイズの影響でどんな現象が起こるか知らないけど
電源やら映像やらUSBやらを束ねてリグに固定してるけど特に不具合らしいものはないな
T300RS→DD1→SC2Pと使って来てるけどFFB抜けなんて皆無だし他の機器に影響出た事もない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 10:29:34.49 ID:5HmnXL100.net
今CSLDDで5Nm使ってるけど、8Nmに変えるとハンドル重くなるのがメイン?
FFBがわかりやすくなるなら試してみたいけど、5Nm環境でも設定次第で化けるのかな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 10:31:51.15 ID:NPf8kT5D0.net
>>650
自分はベース電源を別系統で使用してたけど遅延発生するハズレ個体だった

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 11:09:48.15 ID:vscVywyJ0.net
RJ12だしノイズなんて気にしなくていいが
パチパチ対策のアースはしとけって
リンク張れんがスラマスのサポもパチパチは壊れるって回答らしい
『ハンコン 静電気』で検索

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 11:36:57.31 ID:By0xDnDn0.net
>>652
すごく大雑把な話をすれば最大トルクが上がった分だけFFBで得られる感触が底上げされる
現状の5Nm環境下でなにか明確に不満があるの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 11:43:10.24 ID:5HmnXL100.net
>>655
なるほど。単にハンドルが重くなるってわけじゃないんだ。
我慢できないほどの不満では無いけど、路面のフィードバックがちと物足りないかなぁと。
ラリーでグラベル走ったり、サーキットで縁石踏んだ時とか。
たぶん現時点で5Nmマックスの設定になってるはずなんだけど、もう少し情報量が多いというか、しっかりしてくれたらなと思ってる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 11:57:41.93 ID:7aaySVrx0.net
>>652
正直に言っちゃうと 言うほど変わんない
たった3Nmだもん 劇的に変わるという期待はしちゃダメ
ほんとに何が変わったの?ってくらいに思う
みんな金出して買ってるからいい物買った補正がかかって変わったと思い込んでるね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:08:05.20 ID:s83onPLF0.net
干渉の計算なんか高校で習うレベルだぞ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:09:45.64 ID:ix0mXSOh0.net
>>645
>>646
ん?
アイレーシングを知らないのか!?
レースシマーならみんな知ってるもんだと思ってたわごめん。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:15:43.05 ID:xdrrJzW40.net
>>659
アイレーシングは知ってるけど、この会話がアイレーシングで正しいと思ってるの?
アースの話しでしょ
どう読んだらアイレーシングなわけ?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:21:53.61 ID:Cw5MJID50.net
アーシングからアイレーシングに変換されるのが意味分からないって言ってるの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:24:58.30 ID:ontxAs5Y0.net
>>659
電気の話してんのになんでソフトの話になるのよ
まさか「ホンモノ」か…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 12:47:44.36 ID:1GJKNQKf0.net
腕痛めたんでアイシングも追加して。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 13:52:02.31 ID:By0xDnDn0.net
>>656
値段に見合う価値があるかは人それぞれだけど、他に行く前に電源買ってみるのはいいと思う

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 14:09:31.06 ID:NPf8kT5D0.net
自分の経験から電源の5→8Nmより他社ベース使った時の方がインパクト大きかった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 14:23:26.34 ID:Ur6QqsYZ0.net
ダイレクトドライブのTHDが120dbになったらきっと素晴らしいんだろうなあ
今は多分32dbくらい?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 16:16:32.03 ID:5HmnXL100.net
>>657 >>664-665
なるほどねぇ…ガバッと変わる様子はなさそうだね。
ベースの買い替えはしばらく無さそうではあるけど、電源に出費するなら別の所を優先しようかな。
みんなさんくす

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 16:33:21.84 ID:Ur6QqsYZ0.net
いやいやどう考えても8にしたほうがいいでしょ
320+ハブ2ならいいと思うけれど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f312-Fmzm):2024/06/14(金) 18:52:04.79 ID:tWqLx1yg0.net
5nmだと高速コーナーとかでよくクリッピングしてたので8nmの方が良いよ
本家のブーストキットも値下げしたし、もっと安いのが良ければアリエクのジェネリックなら5000円だし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ac-niO9):2024/06/14(金) 19:20:27.61 ID:f+fcOZJB0.net
>>669
アリエクの安いのはやめとけおかげでベース故障した

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/14(金) 21:25:17.97 ID:8wfmTWT70.net
デフォルトで電源ケーブルにアースついてるからアーシングしろよ
アイレーシングとか言ってる人って団塊高卒かよ
ノイズはカルトの部類に入るけど、静電気の帯電はカルトじゃねーだろ 動力だし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-z+27):2024/06/15(土) 00:25:15.83 ID:vw5BTjix0.net
アース繋がなくても動くよね
無駄

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 07:10:46.08 ID:4P5lSOFF0.net
尼で買った互換品の180ブーストアダプターは2年目だけど快適に動作中
ずっとつなぎっぱなし

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 11:10:14.12 ID:vw5BTjix0.net
>>671
ESDも立派なノイズですけどw
ちゃんと勉強しようねw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 11:25:15.68 ID:6ivXR3z10.net
純正品なのにジーって鳴るアダプターさん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 13:00:15.02 ID:STwIliC70.net
>>671
アイレーシングの話したらダメなの?
FANATECとアイレーシングの相性抜群なのだが。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 13:41:04.39 ID:XJCZotS20.net
>>676
皆がハードの話してるのにソフトの話されてもねぇ、ここfanaスレだし板違いとしか言えん
意味も分からないし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 13:55:38.12 ID:6ivXR3z10.net
そうやってかまうから居着くんだぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 14:39:28.58 ID:n6poanWN0.net
そんな事よりアーシングの話しからアイレーシングに変換される脳みその具合

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0357-pbNV):2024/06/15(土) 15:39:54.20 ID:CwToo7+W0.net
5→8Nmでワクワクしながらやって
なんも変わんないじゃん? ん?ちょっとは良くなったか に2万出すくらいなら
もう思い切ってDD+に行ったほうがいいくらいと思う
やっぱ人って新しいもの買うときにはその変化に期待するじゃん?
それがあまり感じないレベルなら正直ガッカリものやん
それを人にはオススメできんわ
まあ俺はDD+持ってないからその変化を知らんからそれもオススメできんけどw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 17:10:59.35 ID:/t84WNto0.net
DD+より他社の15Nmクラスに乗り換えた方が感動する

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 19:13:26.85 ID:PG4scd8l0.net
>>681
DD+買ったん?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 19:13:29.49 ID:4P5lSOFF0.net
Alpha ホイールベース 15NM +320ステアで144600円なのかあ
これってどうなんだろ正直DDPro互換ブーストアダプターで満足しちゃってる
一番でかいのがBFで2.5Xとハブ2が買えて去年届いちゃってるから存分に楽しんでる
あれから7ヶ月も勃ったのか・・・・・・・

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 19:56:09.15 ID:2McDVIo00.net
>>681
金持ってんのねー すげえな
DDproからMozaかなんかに乗り換えた上でさらにDD+まで買えちゃうのか
有名インフルエンサー(笑) の誰かとか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc6-dAOX):2024/06/15(土) 21:22:52.75 ID:4P5lSOFF0.net
ぶっちゃけ金全然ないから購買意欲がそれほどない
アメリカ感覚だとなんで日本人こんなに安いのに買わないの???ってなってるんだろうなあ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4c-xov0):2024/06/15(土) 22:06:36.95 ID:E7NllSTf0.net
平均年収 米900万円 日500万円とすると
20万円のDDEXだと日11万円くらいの感覚なのかそこまで高く感じなくなるね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fef-pOTa):2024/06/15(土) 22:21:13.71 ID:ye7CdkQu0.net
>>686
日当たり11万って結構高い気がするがな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d2-MtGx):2024/06/15(土) 22:27:36.78 ID:b/rwOcA50.net
>>687
たぶん平均年収の比で金銭感覚を合わせた時の製品価格を言いたいんだと思うよ
20万円 x (500万/900万) =約11万円

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-z+27):2024/06/15(土) 22:30:38.08 ID:vw5BTjix0.net
>>684
持ってない人みたいよ
上に知らんけどと書いてる
GT7するならコンバータかますくらいなら
絶対DD+のほうが良い
DDpro売ってDD+買った自分なら言える

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-z+27):2024/06/15(土) 22:45:15.30 ID:vw5BTjix0.net
simcubeも持ってるけど
初期応答はDD+のほうが速い
DD+買う前にR16V2とalpha使わせて
貰ったけどセルフステアsimcubeのほうが
速かった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f34c-z+27):2024/06/15(土) 22:53:03.38 ID:vw5BTjix0.net
もう買って8年経つけどPCだと
simucube1osw超えるハンコン無いね
ソフトでパラメータ何もイジれるもん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff7-i+1k):2024/06/15(土) 22:59:38.59 ID:pCRUGSDz0.net
It's a dream world それは妄想の世界

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/15(土) 23:40:25.98 ID:sDiDJkPN0.net
>>686
年収が高くたって物価も高いんだよ
円安だと向こうから見れば安く感じて円高だと普通に見えるはず

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a316-nKy0):2024/06/16(日) 12:26:30.74 ID:E2Cl2tqY0.net
>>691
それ以外に買って試したのか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4c-5NG/):2024/06/16(日) 13:37:18.70 ID:Z9fegBlP0.net
>>694
当たり前

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa40-vcQ8):2024/06/16(日) 14:19:39.52 ID:im0ZoPCi0.net
>>695
俺はFanatecしか持ってない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee9-cl2B):2024/06/16(日) 14:25:24.12 ID:DCd2bbgE0.net
G923未使用のままコロナ禍で売ったなあ
それでDDProを買った

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e19-/sx3):2024/06/16(日) 14:34:25.08 ID:p43lVrmZ0.net
未使用のまま売るんならなんで買った?
それにコロナ禍で売ったも意味不
コロナ禍では逆に買う類いの物だろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 974e-ow55):2024/06/16(日) 14:52:52.66 ID:XpFzUkvU0.net
>>698
コロナ禍で仕事が無かったんや

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee9-cl2B):2024/06/16(日) 15:11:46.08 ID:DCd2bbgE0.net
プレイしようと思ってたけどそこまで興味がなくてPS4も買わなかったまま月日が流れてコロナ禍でGT7発売で品切れ高値になったから売った
そんなときにCSLDD発売で買うとしたら売り切れでDDProを買った

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/16(日) 20:12:52.83 ID:k+xBSO5H0.net
アイレーシングの話に戻すとミンナはアーシング(設置)どうしてる
俺は2Fの窓から同線を地面に落としますた 1Fはコンセントにアースアリ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/16(日) 20:34:07.45 ID:E2Cl2tqY0.net
>>695
何個買って試した?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/16(日) 20:35:54.39 ID:E2Cl2tqY0.net
>>698
コロナ禍の時は高値で売れたから疑問に思う事が意味不明

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 00:54:57.86 ID:5l39B1LK0.net
メルカリ古事記ばっか
10万以上の出品価格に対して、平気で3割値下げコメしてくる
頭おかしいよな
次、コメしてきたらブロックだぞクソが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 00:57:31.94 ID:stIWZNp40.net
>>704
メルカリ出す時点で古事記値引きするやつをブロックって同類なのに

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 00:59:26.53 ID:5l39B1LK0.net
>>705
日本語OK

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 01:00:30.46 ID:iTHCFQaO0.net
>>702
ベルト1種類にDD4種類

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 01:30:20.44 ID:stIWZNp40.net
>>706
これで理解できないから貧乏臭いんだよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 01:50:02.82 ID:5l39B1LK0.net
>>708
文法から出直してこい
日本語OK

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 03:16:57.06 ID:/1yvlSt70.net
DDProからalphaに乗り換えたけど15Nmってすげぇな。明らかに表現力が違う。
DD+欲しかったけど、さすがに予算オーバーだった…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 07:24:31.98 ID:stIWZNp40.net
>>709
ではもう一度言おう
メルカリ出す時点で古事記決定
値引きした奴をブロック?
お前ら同類だよ

こう書かないと分からないか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 08:03:16.11 ID:PRoFldbC0.net
DDProは漬物石にするにはかるすぎるから宝くじあたってDD+買ったらメルカリで5万で売る予定
多分出品から2分で粕р黷驍ニ思う売b黷トからようやbュ売上だからね
一世代前のGPUと違って時間が経てば価値がどんどん下がるようなもんじゃないから

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 08:04:07.89 ID:PRoFldbC0.net
すげえ文字化けして怖い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 08:33:22.66 ID:aybVtydoa.net
>>711
教養のなさそうな奴の発言だな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 08:36:22.66 ID:9sYk0dJa0.net
>>714
小学生の煽りかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 08:38:51.54 ID:eTm7TeOA0.net
岩戸部屋に引きこもってハンコンを売ろうとしたら
カーちゃんに熊襲討伐された話???たけしたけるの話??

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 09:08:17.87 ID:xmOnz9qC0.net
>>711
どこに出すと古事記じゃないの?ヤフオク?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 09:21:23.45 ID:EsiXvmnZ0.net
2ペダルのCSL Pedals使ってるんだけど、これペダルのプレートって実車用のプレート使える?
近々ロードセル追加するか、いっそまるごと変えるかで検討はしてるけど、どちらにしてもペダルプレートは変えたい

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 09:35:45.81 ID:eTm7TeOA0.net
>>718
ネジ2本でついてるだけだからネジ穴切れば何でもOKだけど
被せるタイプの実車用だとしたのペダル部分と台座部分のセットで剛性になって
上のペダルアルミだけはペラペラ剛性ない場合がある その場合台座部分が
CSLペダルにポン付けできるかは、そのペダル合わせになるので微妙
それを合わせてるのが実車のトヨタXX用とか書かれてる実車ペダル

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 09:43:19.27 ID:EsiXvmnZ0.net
>>719
早速ありがとう。よく考えたら実車のペダルって裏からネジ留めじゃなくて、カバータイプが多いのか…
下手に市販車用で探すなら、いっそちゃんと対応してるのから選んだほうが良さそうだね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 10:32:38.92 ID:eTm7TeOA0.net
>>720
ワシV3なのでCSLわからんが既存ペタルとの間にバンド通して台座は固定できるよ 実車ペダル

ワシはカーメイトの
RP81 コンペティションスポーツ アクセルS
RP85 コンペティションスポーツ MT B&C
ってやつ使ってる 台座部分の厚みでペダル類がちょい手前に来るけど
吊り下げなのであまり気にはしてない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 10:39:45.30 ID:xmOnz9qC0.net
>>720
OMPとsparcoからいろいろ出てる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 10:52:28.84 ID:aM2AAIBo0.net
じゃあDDPro→DD+移行組は何がどう変わったか俺にプレゼンしてほしい
魅力があるとこはより魅力的に かつ不満やダメなとこは正直にお願いします
もちろんDDProが上回ってると思う部分があるならそこも漏らさずにお願いします

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 11:01:45.49 ID:5l39B1LK0.net
>>711
残念ながら、誰もあなたの意見に賛同する方は一人もいませんね
思考がおかしいのはあなたですよ
日本語の文章が変だし内容もズレてる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 11:11:47.34 ID:aM2AAIBo0.net
メルカリは中古なのに定価より高く出す基地外が多いから古事記呼ばわりされても仕方ない気がする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 11:16:18.11 ID:i6Tkx65x0.net
>>718
既製品を無理やりつけてもガタビシするだけ
純正キットがいいよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 11:35:35.08 ID:aM2AAIBo0.net
シフターとか品切れになった時メルカリ見たら転売ヤーかよ!ってくらい高値だったな
酷い奴は倍近い値を付けるんだもん
まあそれはどことも一緒だったけどwメルカリは数とかも酷かったなw
その内ファナが注文再開しても値を崩さず情弱狙いなのが見え見えで
それを買う大馬鹿者もいたりしてカオスだったなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 11:39:36.60 ID:aM2AAIBo0.net
倍近い値→2倍以上の値 に訂正

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:08:03.78 ID:iTHCFQaO0.net
>>723
DDproが勝っている所は
ACアダプタが小さくて本体が軽い事
それ以外は全て劣っている

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:17:49.49 ID:iTHCFQaO0.net
そもそもQR1が駄目
高トルクでステアの信号線折れるし
DDproは35パイのステア使って8Nでも
スッカスカだし
何より初期応答が遅すぎ
特にドリフトは別物

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:18:23.94 ID:kHF2PwoSd.net
(俺が買えないぼったくり)価格で出品するのは古事記という理論かな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:19:13.34 ID:SYKBPZrg0.net
>>724
自分と思考が違えばおかしいと言う5ちゃんねるなのに文書が変だと指摘するメルカリで値下げ申請すれば古事記だと言うまたその人をブロックする
こんな人をあなたは客観的にどう思う?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:22:10.31 ID:jH2mJU2g0.net
>>725
それな
それなのに値下げ申請する人を古事記と罵りブロックする奴って神だな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:39:23.51 ID:KFHex9sk0.net
>>733
古事記って日本神話の歴史書の事じゃねーか
Fanatecと全く関係ないしスレチすぎるぞ
文学スレに行きなさい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 12:43:21.22 ID:jH2mJU2g0.net
>>734
誰か笑うとでも?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 13:10:25.56 ID:FJ0AeLFt0.net
>>730みたいな意見を言う人がQR2発売前は
俺のDDProにはガタつきなんで一切無いし中華機なんかに負けてない DDProはDDの最終形
ショップで比較したがDDProが最高だよ
なんてことを平然と話していたわけでこのスレでのレビューほど信用が出来ないレビューはないよ
QR2出る前の過去スレ見てみた方がいい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 13:41:06.69 ID:aM2AAIBo0.net
DDPro→DD+のFFBの差ってのが知りたいんよね
みんなセルフ速くなったばっかでFFBの質や量に関しては触れないやん
走りだした瞬間替えて良かった〜って至福のFFBを感じることとか無いの?
未だに悩むんだよ ハッキリきっぱり買おう!とか諦めようってなれんのよね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-R5SZ):2024/06/17(月) 14:35:38.54 ID:ng5GBo6Wr.net
結局8nmが最適な重さなんだよな
DD+にしたけどセルフがはやくなってスピンし辛くなっただけでフィーリングはそこまで変わらない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235a-p9YJ):2024/06/17(月) 14:36:28.32 ID:R7afO2db0.net
>>737
触れてないって事はそういう事じゃない?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a16-JH9N):2024/06/17(月) 14:58:09.75 ID:2D0mh9E60.net
メルカリは需要と供給で成り立ってるのだからいいんじゃないの
逆に古事記だのブロックだの言ってるのが底辺だよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a49-Ud+g):2024/06/17(月) 15:02:54.13 ID:2D0mh9E60.net
だなぁ
指咥えて買えないようなのが騒ぐんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf7-FjSd):2024/06/17(月) 15:10:30.27 ID:FJ0AeLFt0.net
基本的にトルクのレンジ幅がある分FFBをDDPro同様下げても微細トルクの表現量、表現力が増すことは体感できるはずなんだが?
あと軸の精度も世代替わりで滑らかになりコギングも少なくなってるかなと推察してたんだが
他社乗り換えだとその辺り体感できたんだけどな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV):2024/06/17(月) 15:10:32.84 ID:AzKDLtY20.net
メルカリやヤフオクなどの過去の落札相場で出品してれば自ずと落札されるだろう
されないのは相場からかけ離れてる場合や
出品物の写真や情報に問題ありそうと判断され敬遠しているなど
出品者に不審を持っている場合等の理由があるんだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2302-nKy0):2024/06/17(月) 15:11:34.22 ID:jH2mJU2g0.net
メルカリ値下げしてブロック野郎叩かれて草

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N):2024/06/17(月) 15:16:28.31 ID:+LDJSBB30.net
>>738
DDEXを買った当初はそう思ってたがMAX15nmのキャパは伊達じゃない
9nm>10nmまで来てそれ以上は体が無理だが、トルク上げれば上げるほど
分かりやすいよ 5nmには戻れない 他社の25nmはまず使えないだろうが
使える体作ったら多分最高だろうと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf7-FjSd):2024/06/17(月) 15:29:14.35 ID:FJ0AeLFt0.net
>>745
トルクは下げて使うもんだろ?
下げても表現力がぐっと上がるよねって話
SC2持ってる人間でも大半はDDProとか使ってた頃とステアの重さとかは変えてない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaf7-FjSd):2024/06/17(月) 15:29:15.85 ID:FJ0AeLFt0.net
>>745
トルクは下げて使うもんだろ?
下げても表現力がぐっと上がるよねって話
SC2持ってる人間でも大半はDDProとか使ってた頃とステアの重さとかは変えてない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba81-JH9N):2024/06/17(月) 15:30:09.90 ID:+LDJSBB30.net
GT7で単純に縁石の端まで踏んでゲームのタイムめざすならスラマスTGTが完成形だと思うわ
ACドリフトしようとかrf2のニュル楽しむとかはトルク上げると楽しいよ
上げ過ぎると手頸がやばい時あるけど DD+迷ったらかっとけ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:14:06.16 ID:iTHCFQaO0.net
んなもんFFBの質や量なんか知るか
パラメータで千差万別だし
ステアやQRだって人それぞれ
DDpro付属のステアがゴミなのに
レビューがあてにならんならシム屋で
好きなの触れば良いだろ
GT7で我慢せずに出切るようになったのが
DD+ってだけ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:29:39.25 ID:aM2AAIBo0.net
>>749
だから自分の感想だけでいいんだよ?
環境はその人にとって固定なんだからその感想でいい
ここはファナスレなんだからDDPro→DD+に移行してる人も多いはずなのに
レビューはやたら少ないんだもん

シム屋なんか近くに無い人の方が多いし
あるなら既に行ってるでしょ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:30:03.66 ID:jH2mJU2g0.net
>>749
なんで怒ってるんや?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:37:38.78 ID:AzKDLtY20.net
CSL DDやDD ProからPodium DD、またはDD+と同じメーカーで買い換える人と
他社に移行する人は同程度くらいはいるんじゃない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:41:17.77 ID:jH2mJU2g0.net
無知な俺に教えてくれ
例えばddpro8nmからdd+に買え変えたとして
FFB量高くすると重たくなるは分かる
FFB量下げてもFFBの解像度(質)があがるのがそもそもゲーム機やPCからの信号は同じなのでハンコンって増幅してるだけでは無いの?
もっと言えばゲーム自体からの信号は同じなのでGT7やF1でも解像度と言うぐらいそんな高精度な信号出せるの?
光ファイバーとかで接続してたら分かるけどUSBやRJケーブルで解像度っていうぐらい違いあるの?
ddpro8nmからT300、TGT、T150、G923使ったけど解像度がよく分からん

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:52:35.51 ID:1d6AKlDz0.net
>>753
スルーレートっていう数値があってこれがモーターの加減速、レスポンスに直接影響する
例えばDDPROだと1から10までの連続的な信号が来た場合にモーター自身の反応が遅くて1,3,5,7,9しか拾えない(モーターが反応する前に次の信号がきてしまう)
これがDD+なら1から10まで全てに反応できる
解像力が上がるってのはざっとこんな感じ
ただGT7だとそこまで細かく信号でていないので宝の持ち腐れになる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:53:17.07 ID:mH7OOvPR0.net
>>748
ハンドルが小さすぎるし
グリップ素材がゴム丸出し・・・本革かスエードにしてほしいわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:55:51.80 ID:jH2mJU2g0.net
>>754
ありがとう!
なるほどそれがみんな実感出来るんだ
すごいねー

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 16:58:19.12 ID:iTHCFQaO0.net
>>750
あくまでGT7 1.48ドリフトメインで
HUB2に32パイのモモステの感想ね
QR1の時の静止から動作の遊び?よれ?が
無くなった事
カウンター当てたのに回る事が少ない事
振替しのトルク抜けが無い事
グリップ8Nで試したけど正直DDproと変わらん気がする
ニュルのカルッセルは15Nは非常にキモチイイ
あくまでドリフトするならDD+はDDproと別物
グリップメインで8Nで満足してるなら
買い替えずにQR2と質の良いステアで良いと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:06:21.06 ID:In/Gn3A40.net
俺はDDPROにBMWハンドル(金属のqr1)からDD+に同ハンドル(スタンダードqr2)に移行したよ

ps5でgt7をプレイでの話しだけど、

ddproはハンコン内設定はファナ推奨値(フィルターだけ0)ゲーム内ではFFB強さ6~8、センター感度は5以上が多い

DD+ではハンコン内はナチュラルダンパーが20くらい、フリクションとイナーシャ、フィルターは0、ゲーム内ではFFB強さ3~4、センター感度1

使った感じとしては、めちゃくちゃフロントの状態が分かりやすくなった
gt7のセンター感度って上げるとややアンダーになるけどリズムが早くなる、下げると逆になる傾向(噂だとフロントエア圧的な扱いかもらしい)なんだけど、ddproだと自分のスキルでは感度1だとタイム出るけど自分の反応遅れて大ミスになりやすかった
dd+だと感度1でも反応遅れることが減って気持ち良い感じ

あと上記の設定だと、ddproだとコーナー途中でffbが平坦になっちゃう(たぶんクリッピングしまくり?)ような所がdd+だときちんと伝わってくるから高速コーナーも楽

カウンターステア関係は全部楽になったから上手くなったかと錯覚したわ笑
自分の場合だとタイムが上がるってよりは楽になって楽しくなってタイムが安定した感じ

変更してから不満点はまだ見つけてない

長文でごめん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:07:06.36 ID:iTHCFQaO0.net
ツレがalphaとコンバータでGT7してるけど
正直クソ
まっすぐだとFFBが左右に常に入るし
DDproと比べるのが失礼なくらいダメ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:14:18.62 ID:iTHCFQaO0.net
>>758
楽になったって表現すごく分かるわ
ケツ流れても何も考えなくても
カウンター当たってるよね
DDproの時は自分から当ててたイメージだわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:15:06.43 ID:+LDJSBB30.net
>>755
最近の実車も合皮であんな感じ感はなくはないが、まぁ安ぽいな
MOMOのスウェードは禿にしたのでスウェードは苦手だ
アルカンターラ触ったがこれ凄い スウェードよりもいい
実車のは経年で革腐ってるのでアルカンターラに張り替える予定
DDEXハンドル張り替えたらまぁ無駄な高額出費だろうなぁ 今は壁掛けで眠ってる
で前から使ってるHUBにQR2でMOMOハンになる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:21:40.81 ID:PRoFldbC0.net
CSDDF1買いたいけど先に米買わないといけない気がする

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:28:41.85 ID:In/Gn3A40.net
>>760
そうだよね!
おれもそんな感覚

どうしてもハンコンだと実車と比べて相対的にはカウンターを当てにいかなきゃいけない物になりがちだけど、これは割とまた近づいた気がする

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:32:32.85 ID:FJ0AeLFt0.net
>>754
スルーレートは単にトルク変動に関する追従速度なのでドリフトなどの大幅な変動があった場合に大きく影響するし解像度に影響がないとは言わないけどそれだけじゃない
解像度はエンコーダやモーターの出来とトルクレンジによって変わりトルクを下げてもトルクレンジに応じてFFBが凝縮されるようなイメージ
実際トルクの異なるCSLDDとSC2Proでは同じトルク設定にしたとしても特に微細域の解像度が全く違うんだけどそれはSC2Proのスルーレートを下げても微細域の解像感は変わらない
それにスルーレートはただ高けりゃいいってもんじゃないのよ 特にGT3車以下ではスルーレートを下げて使ってる人も多いんやないかな?
あまり上げると鋭敏に反応しすぎるし、ゴムや鉄にヒットした場合に本来あるFFBの違いが無くなって全部尖ったFFBになって硬軟とかの違いがわかんなくなっちゃうんよね
無論、トルクレンジが大きければスルーレートは必要になるけど低トルクでスルーレートだけあげても扱いにくくなるだけなんで
SC2やAsetekも下位グレードではスルーレートにリミットかけてる
ただトルクレンジの違いはiRacingやrf2.LMU.AMS2、PcのAccなどではダイレクトに体感できるけどGT7とかだとFFBがそんなに細かく出てなくてデジタル的なのであまり体感はできんかもだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:34:22.37 ID:5AHp7M/30.net
>>750
前スレの720位からDD +届いた人の簡素で出るから読んでこいよ 前スレぐらい見てくるもんだぞ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:35:43.80 ID:eZVU4SqG0.net
DD+で変わる真骨頂はGT7だろうね
GT7はハンコン別にFFBを変えるから仕方ない
逆を言えばGT7以外だとトルクが上がるレスポンス良くなる解像度が少し上がるぐらいの違い
DD+のGT7挙動はFMのDDProでも実現できてるからお布施感はあるかもね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:41:47.14 ID:x1VBOI3+0.net
8Nでハンドル回せなかったけど筋トレ何やればいい?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:44:49.69 ID:iTHCFQaO0.net
>>763
GT7がFULLFORCE非対応でコレだから
正式対応が目茶苦茶楽しみなんだよね

実車ドリしてる身からするとホント近づいた感あるから早くFULLFORCE対応して欲しい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 17:57:46.11 ID:7Jf5EoBv0.net
なんかエラーでて読み込めないな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 18:05:24.97 ID:iTHCFQaO0.net
>>751
別に怒ってないけど?
アレが出る時期なんだよ面倒くさい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3374-uZfU):2024/06/17(月) 18:17:16.50 ID:5AHp7M/30.net
DD+安定的に走れるようになるってのは同意だな。PC ACCのCC(93)CN(94)評価が以前はレースするといつの間にか下がったりしたもんだが最近下がらん寧ろ上がったりする。特にフロントはこれ以上コジるとアンダー出るとかがわかりやすくなった。
GT7はクリッピングの感触は俺はあまり変わらんが(ルマンのエクス最終セクターとかね)タイヤSS位までのクルマはしっとりと言うかタイヤ、サスペンションがしっかり動いてるのがわかる感じ。カルッセルとかガタガタせずにブロロロロロとタイヤが衝撃吸収してくれてるのがわかる。特にEXハンドルはとてもいい。なおライセンスやニュル北や東京内回りエクス辺りは全金取る程度にはやってる、
ドリフトはどのソフトもチート級だと思う。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 18:25:08.72 ID:In/Gn3A40.net
>>768
それは俺も楽しみ
フルフォース対応したらその時も語ろうぜ

俺は実車もシムもドリフトあんましないけど、実車ならまぁ流し続けるだけならできるぐらい
ddproではなんもできなかった俺でもdd+だとちょっと楽しいw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 18:26:39.21 ID:In/Gn3A40.net
>>771
これは俺もそう思う
俺よりも表現上手くて助かる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 18:26:55.00 ID:mH7OOvPR0.net
>>761
スエードハンはグローブ前提

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 19:23:57.53 ID:gtXPf7B20.net
GT7はベースAS
ゲームFFB5 感度1でFA

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/17(月) 19:49:13.51 ID:fJupBweS0.net
GT7公式大会はDD+にしてあげないんかね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aad8-vcQ8):2024/06/17(月) 21:21:06.82 ID:DCmEQpS90.net
>>735
なんで怒ってるんや?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a37e-nKy0):2024/06/17(月) 21:33:34.61 ID:stIWZNp40.net
>>777
このタイミングでそれを書くからおっさんって言われるんだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4c-5NG/):2024/06/17(月) 22:00:11.08 ID:iTHCFQaO0.net
>>772
ok
次は実車も語ろうぜ!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 07:43:51.72 ID:DQBqZT5P0.net
>>778
仕方無いだろ仕事終わりなんだから
ようやく家でレースシムできるんや

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 08:05:44.71 ID:7cYfNEMG0.net
>>780
だったら何で書いた?だからおっさんなんだよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 09:35:22.72 ID:1XUJFWcF0.net
逆におっさんしかおらんだろw
お前もおっさんだしw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 10:57:20.49 ID:yiNy0tHy0.net
一番心配なのはハンドルが重くなっただけセンターステアの戻りが早くなっただけFFBは何も増えなかった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 11:29:47.04 ID:OBg4K0tz0.net
>>782
その全角のwが痛い
恥さらすために来てるの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 11:35:32.40 ID:df9ARlTp0.net

こんな意味不明な幼稚園児のような文章でもおっさんが書いてるという恐怖

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 12:32:09.34 ID:OBg4K0tz0.net
>>785
書けば書くほどどつぼにはまるいい例なので少しは社会の為になってるかも?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 12:42:16.37 ID:cwiKu+fb0.net
>>737
FFBの質なんて何が基準かで変わるし難しいと思うよ
量も確実に増えるけどそれが良いのかは別の話になっちゃうし
F1チームが持ってるうん百億かけたシムでも実車と全然違うって言われてるしゲームで使ってる程度のハンコンなんて自分が満足できたらそれで良いんだよ
G923でもDD2でも出るタイムは変わらないよ

一番高いのを買えば悩む必要がないとか誰かが言ってなかったけ?
殆ど人はこう言うことだと思う

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 12:52:11.24 ID:HQLWAd9A0.net
>>786
読みづらいなw
ちなみにDD2ってどうよ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 13:37:30.75 ID:hW3/tdXO0.net
トルク上がってわかったのは毎朝1時間走ってるとかなりの運動になるぞ
そしてトルク上がるとドリフトのビミョーなズリズリガリガリ感がある
セルフステア当たる時じゃなくてセルフ抑えてもう1回自分で戻す時のトルク
DD+買って元の8nm固定しちゃダメだ オッサンチョコザップ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 13:40:09.27 ID:yiNy0tHy0.net
おれ今年は自宅警備がんばってソープに行くんだ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 13:58:28.44 ID:IgeRZoNud.net
レースゲーでレーシングカー運転しても実車の体験ないとリアルかどうか分からない
市販スポーツカー、例えばGR86で挙動が実車と近ければ
保証はできないけどレーシングカーも実車に近いリアリティじゃないかと予想するしか出来ない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 14:03:48.17 ID:mguI71pS0.net
例えばDDProだと全くFFBが無かったりザザザとただ振動していただけのFFBがコトっとギャップの微振動が入ったり小石や砂などの振動が区別されて入ってくるしタイヤバリアがコンクリートかヒットするものによってFFBも変わってくる
グラベル走ってる時でも解像度がいいとタイヤのグリップ度合いもアナログ的な分かりやすくなる
スバのオールージュみたいな個所でもダウンフォースの抜けやタイヤがダウンフォースで押し付けられる感触が明瞭にステアに伝わってくる
これが解像度の良し悪し
反面ラリーシム走るとノイズが減る分多少寂しく感じる結果にはなるけど
FFB信号って結構細かく出力されてるんだなって思うよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 14:35:35.66 ID:pKH3aNiS0.net
ラリーはターマックやグラベルといったグリップレベルの全く異なるサーフェスの路面を走る都合上仕方ない部分もあると思うわ
どれかのサーフェスに合わせると他のサーフェスの時に破綻するだろうからどっちつかずな微妙な設定にせざるを得ない気がする
ベース側の設定をアクティブに変える事ができれば何とかなりそうだけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 14:57:49.45 ID:1OIF4sjd0.net
初めてfanatecの買って早速使ってみたけどステアリングを軽く振るだけで内部の部品が取れてると言わんばかりのカラカラ音が鳴るんだけどハズレ品?
一番安いステアリングね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:05:28.18 ID:3hghrDKBM.net
安いプラ使ってるファナの仕様みたいなもんだわ 俺もタイバンドで締め付けてる部分あるし

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:37:46.98 ID:vkRi/ih20.net
>794
何が言いたいんだ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 15:53:25.03 ID:IgeRZoNud.net
P1ステア?
振って中からカラカラ音しないと思うから初期不良じゃね
知らんけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 16:00:05.18 ID:IgeRZoNud.net
ゴミでも入ってるかコネクタ外れてるか
マトモに動いてるなら分解すれば治せる気がするな
QR1Liteがカラカラいってるんじゃないよね?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 16:14:38.50 ID:1OIF4sjd0.net
CSL Steering Wheel P1 V2ってステアリングだね
機能上は問題ないのとゲーム中は気にならないから
交換してもらうか分解してみようかいっそそのまま使うか悩んでる
QR1Liteだけステアリングから取ってみたけど意味がなくて
ステアリング本体のボタンが付いてる所からカラカラ音が鳴ってる
お問い合わせしてみるかな...こんな凄いわかりやすいカラカラ音するのにチェック無しに出荷されるとは思わなかった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 16:27:44.45 ID:RwNBC53WM.net
生産国の工場でチェックはしてるだろうけど、歩留まりが悪くなるから日本みたいな過剰検査はしないんでしょ
クレーム入れて交換してもらえば良いさ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 16:30:21.36 ID:qzCJHQJP0.net
>>799
仕様だと思うよマクラGT3も振ればボタンと筐体当たってカラカラ鳴るし俺は開けてスポンジかましたけど 安いコントローラーのボタン周りが鳴るのと同じよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 16:46:44.41 ID:1OIF4sjd0.net
意外とあるあるなんだね
人生初のダイレクトドライブに感動してるから今ハンドリング無しだと困っちゃうし1年保証あるから一旦様子見してみる
ありがとう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 17:24:13.62 ID:3JJ6+RNp0.net
プラハンドルは強めのFFBかかるとミシミシ音して気になるね。EXハンドル、マクラGT3どっちも満足できなくてV2ハブに27mm丸リムで落ち着いた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 17:39:07.31 ID:IgeRZoNud.net
>>799
WRCステアと同じならボタンは摘めば簡単に取り外すできるはず
ボタン取って振ってみたら何がカランカランいってるのか特定できるかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 17:54:28.19 ID:aHd63ZIg0.net
>>788
全角やめろって腹痛いわスマホ捨てたほうがいいぞ
で安価は俺なのか>>787かどっちだ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 18:32:07.28 ID:IgeRZoNud.net
気になったから自分のWRCステア振ってみたけど
内部からカランカランみたいな異音はしなかった
マクラーレンGT3はボタンが動く音はする
やっぱりネジが取れてるとか小石が入ってるんじゃね
ケーブルやボード類が干渉する異音はしないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/18(火) 22:21:46.75 ID:wuTI9mqp0.net
BFのUHubは22日のQR1入荷でやっと発送されるっぽいわ。あなたのUhubは確保済み。22日は土曜だから週明け発送するってよ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3df-VroD):2024/06/19(水) 00:24:01.35 ID:ReOk/GAi0.net
こんだけ待たせて何もお咎め無いんじゃ納得いかんな
フォーミュラはキャンセルバウチャーあったけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 05:05:33.54 ID:WmLsVXf00.net
バグバンドルだから送ってさえくれたら文句ないわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 05:46:06.34 ID:R5JmLYsK0.net
>>807
自分のとこには相変わらず事前メール来ないな、届いた品の時も事前も事後も一回ももらったことないや、この違いはなんなのか不安になる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 06:30:20.92 ID:9mhYPfMj0.net
>>810
fanatecからの自発的メールはBF以降、1回だけしか来てないな
BFのV2.5XとU-HUB Xboxで延々と待ってる状況だけど、キャンセルしたらバウチャーのメールも、U-HUBは確保してますよのメールも来てない
こっちから痺れ切らしてメールしたら1ヶ月後に「商品が揃わない限り送らないんで」だけ帰ってきたけどね
fanatecクオリティだと思ってるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 12:48:07.64 ID:5WaJ2XEyd.net
コイル鳴きで保証修理に出した初期ロットのCSDDは1日で返送されてきた
返ってくるの早すぎるから仕様だボケって言われるのかと思ったら新品の別個体へ交換されていた
電源入れても全くの無音になったのでコイル鳴き気にして買うの躊躇してる人は安心して買っていいよ
あとFFBもマイルドで情報量豊富になった気がするから、仕様変更あったのかもね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-CSk8):2024/06/19(水) 13:33:39.39 ID:P/h86SMzr.net
>>812
Xで見たけど君かい!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db57-Av3Z):2024/06/19(水) 13:39:25.53 ID:GVJOUohF0.net
今更だがCSLDDとCSDDめんどくせ
もうちょいハッキリ区別して名前つけろよな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 16:27:29.60 ID:WmLsVXf00.net
ClubSportDDを勝手に縮めて呼んでるのに文句言うなよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 16:35:47.44 ID:M7m8upUs0.net
なんか中古市場もDD+買い替え組がいっぱい出品しだして今は飽和してるな
前は今のメルカリの値段ならばんばん売れてたのに停滞している

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:21:55.34 ID:QsxBbor40.net
一時期買った値段でDDpro売れたからDD+乗換組も多いだろうね
コイル泣きの個体に当たらなかったら現状15Nクラスで一番良いし

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:41:02.13 ID:K5rmmKih0.net
>>815
メーカーの識別コードみたいな所にもCS DD JPって書いてあるよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 17:45:29.43 ID:5SScAZuBd.net
スペース開けるのが大事

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 20:39:22.39 ID:M7m8upUs0.net
DD+も売り切れないしほしい人には行き渡ったのかも
だとしてあら高値で売れる◯月まではDD+買うの控えたい
何月って書いたらそこに出品集中しちゃう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/19(水) 20:50:09.24 ID:pnfas/2d0.net
フン 集中しねーヨ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 04:22:42.17 ID:1IK23H5V0.net
>>817
日本向けのDD+でコイル鳴きは聞いた事ないな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 09:26:20.33 ID:PZnzwB+v0.net
他社でもコイル鳴きは聞いたことないな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 11:04:49.86 ID:yVclUYpH0.net
ヤフオクやメルカリで「使用歴浅い詐欺」多すぎだわな。ヤフオクやメルカリで中古買ってからの損を出したくないので同価格で売る(出品)ために「新品購入で使用歴浅いアピール」が蔓延ってるわな。領収書や納品書を質問したら紛失したとか個人情報の関係で一切見せられませんとか、アホばっか。領収書なんてレシートなら個人情報も書いてないだろ。情弱やキッズ狙いがバレバレだわな。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 11:09:03.39 ID:yVclUYpH0.net
メルカリのコメント、リアルタイムで詰められてるから覗いてみなよw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:04:52.18 ID:ZSLEj0hFd.net
個人売買に何を期待してんだか
ちゃんとした保証を求めるなら正規販売店で買えばいいだけ
マルチポストしてまで言うことか

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:11:25.57 ID:Ygn8ZaSL0.net
ヤフオクで買おうとしてる俺は情弱やキッズですと言ってるようなものだと気づかないのかアホな子だな 黙って買っとけ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:18:51.67 ID:HVagKGhP0.net
メルカリで売ったけど、後で揉めたくないからどんなに綺麗でもやや傷や汚れありにしてるし、少しの傷でも必ず載せるようにしてるわ
購入日に関してもトラブル防止のためにしっかり記載してる
箱も付属品も取説も一式分かるように写真を撮る

まあ良いことしか書かない人からは買わない方が無難だ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:27:59.97 ID:+V1c9Q9o0.net
購入日詐称は一発banだから5人くらいで調査しろって運営に通報マークから通報したらアカウント1週間停止処分くらいにはなるよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:30:00.19 ID:+V1c9Q9o0.net
おれはメルカリで購入日聞かれたときは購入履歴しらべて個人情報消して写真載せてる
相手が購入日答えないと通報するき満々だからね
一度答えなかったら利用制限になった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:36:51.00 ID:yVclUYpH0.net
情弱やキッズが悪意のある出品者に食い物にされるのは悲惨で見てられない
自分さえ良ければ自分さえ儲かれば自分さえ逃げ切り自分に関係のない都合の悪いことは見て見ぬふり
情弱やキッズは、ヤフオクやメルカリで「使用歴浅い詐欺」には注意してください

>>827
黙って買っとけ
これが出品者の本音ですよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:40:22.72 ID:yVclUYpH0.net
>>828
素晴らしい!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:42:35.09 ID:lwRn16sw0.net
メルカリの出品物なんか一切お得感感じないな
中古なのにこんな高いとか正規店で新品買った方が良いわとしか思えん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:44:33.81 ID:yVclUYpH0.net
>>829
>>830
いいこと教えてくれてありがとう!
そんなルールあるんだ?
裏技ですか?規約に書いてるの?
俺も早速、運営に通報マークから通報するよ
情弱やキッズが悪意のある出品者に食い物にされるのは悲惨で見てられない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:45:34.61 ID:yVclUYpH0.net
>>833
価値観それぞれ
ご自由に!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 12:49:15.36 ID:yVclUYpH0.net
>>830
領収書の画像は目印付けるとか加工しないとさ、悪意のある出品者に2次3次で使い回されて利用されちゃうよ
悪知恵ばっかだからな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:00:32.58 ID:+V1c9Q9o0.net
メルカリは他と違ってしっかり対応してくるので裏取るために個人情報はいらないからシリアルナンバーと購入日教えてって聞けばいい
fanatecはアカウントとシリアルナンバーを紐づけしているから二次購入ならばシリアルナンバーはわかっても購入日がわからない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:01:34.81 ID:+V1c9Q9o0.net
領収書とかレシートとかfanatecには無いから
それを知らないで通報したら故意の通報で通報したほうも利用制限になるから気をつけないと

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:19:28.01 ID:yVclUYpH0.net
>>838
fanatec製品に限らず、「新品購入からの使用歴浅い詐欺」について、情弱とキッズに注意を促したいだけです。fanatecは、領収書とかレシートはないけど、その他の証明できる書面がメールや紙やPDFで何通も発行されるから、にもかかわらず、回答できない出品者は悪意があるんだろうね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:21:10.38 ID:yVclUYpH0.net
>>837
なるほど!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:28:47.52 ID:1zQTxBTOd.net
誰に頼まれて注意を促してるの?
頼まれてないことやるよりマルチポスト含め周りがうんざりしてることを察しよう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:30:19.09 ID:yVclUYpH0.net
>>826
安かろう悪かろうでいいんだよ
俺が言いたいのは、中古で買って証拠もないのに「新品購入からの使用歴浅い詐欺」で高値で売り抜けるのは詐欺だし許されない行為
騙された情弱が悪いというなら、政府やワクチン大臣の宣伝を信じてコロナワクチン打ったら半身付随や逝った奴はアホと同じじゃん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:34:43.12 ID:+V1c9Q9o0.net
購入日詐称や状態詐称は値段にかかわらずトラブルのもとだからジャンル問わず売れてないから放置でいいと思うよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:35:45.22 ID:yVclUYpH0.net
>>841
それは5ちゃん運営者が決めること
不満があるなら自分で匿名掲示板を運営して主になってください
荒らしてもないし、スレと全く無関係の内容は書いていない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:41:06.39 ID:32IAMyrU0.net
まあ便所の落書きだから 華麗にNGで。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 13:47:56.11 ID:yVclUYpH0.net
価値観それぞれ
ご自由に!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 16:20:30.32 ID:ndLryWXw0.net
まあメルカリで騙されて買う情弱はこのスレ見てないわな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 18:07:02.07 ID:+V1c9Q9o0.net
正直に書けば高値で売れるのにもったいない
売ったDDProのステアは発売日に買ってボロボロですって正直に書いたら4000円で売れたからなあ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 18:08:33.00 ID:+V1c9Q9o0.net
24000円だわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/20(木) 23:47:02.91 ID:egprdbdl0.net
さて、QR1はどれだけサイレント延期する事やら

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ed0-AF/u):2024/06/21(金) 00:18:44.53 ID:cDvMpwQo0.net
7/1に予約延期になってるワロス

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 07:24:15.99 ID:trkse6OeH.net
BF組のQR1を優先確保したと見るべきか後出し変わらずか来週月曜の出荷報告で明らかに

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 07:28:17.09 ID:VppkwEXq0.net
7ヶ月経っても出荷されないとか驚きだよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 07:37:45.34 ID:X2dgLRxCM.net
確認したけどオレのも7月1日に変更されてたw
この会社の在庫管理っていったいどうなってんだw
なんかもうおもしろくなってきたよw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 08:45:30.90 ID:ur9bHmazr.net
1週間の遅延はデフォなんで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b16-gche):2024/06/21(金) 15:22:24.62 ID:Z+xfDzof0.net
先月もこんな感じだったけど直前日にしれっと延期するところが計画性がないというかw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa97-AF/u):2024/06/21(金) 16:54:33.74 ID:7FaL04yN0.net
DDEXの時は予定出荷日の翌日くらいに2週間遅れますよメール来たんじゃなかったかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 19:57:52.57 ID:VppkwEXq0.net
ありでなんかイヤホンまつりでリケーブル4万以上が250円とかだったみたいね
乗り遅れちゃった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97c7-JTKV):2024/06/21(金) 22:59:24.69 ID:ldZbwEfH0.net
俺が3月に頼んだV3ペダルのパフォーマンスキットも7/1になってるからコンテナが遅れてるんじゃねーかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/21(金) 23:48:41.85 ID:lak/2ikJ0.net
メール来たね
相変わらずの当日前後に船便遅れって言い訳

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 00:59:12.14 ID:awzKb7N70.net
船便が遅れているのは直前にならないと分からないことなのかね?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 01:04:33.31 ID:/E0eWA0U0.net
んなの実は作ってないけどキャンセルさせないために言い訳に決まってるだろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 05:14:14.71 ID:22ycuprV0.net
船便遅れって言えば何でも許されるって考えてるんだろうなw
客側じゃ調べられないし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a34d-9bVV):2024/06/22(土) 06:38:33.81 ID:ScJ6kW7W0.net
コンテナの配送が遅延するとは書いてるけど、船便側の問題で遅延するとは一言も書いてないからな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 07:41:11.17 ID:ijyxqmU/0.net
船便て言ったって中国からなんだから船さえ出港したらすぐだろ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e13-cl2B):2024/06/22(土) 09:22:20.09 ID:E8R30FjX0.net
たまーに中国→ヨーロッパ→日本って3ヶ月かかるパターンもあるよね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-EGC2):2024/06/22(土) 09:49:50.14 ID:yvuRhyC3H.net
ステーキ頼んだら、これから牛捕まえにいく的なジョークがあるが、もう7ヶ月か。
1週間程度、むしろ子牛からゆっくり育ててもらっても構わんぞ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b12-aAqV):2024/06/22(土) 09:53:53.45 ID:/E0eWA0U0.net
そんなつもりなんてないよ
例えるならお前らのお金は全部ギャンブルに注ぎ込んでるだけで
一切牛のことステーキのことなんて考えてない

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e5e-AF/u):2024/06/22(土) 10:01:40.61 ID:JRCOQNvf0.net
Uhubの時はメール来たけどQR1に関して今回はメール来てないな
...発送対象外なのか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 17:54:38.93 ID:BtLTp/fq0.net
遅延発生してるのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 17:59:31.96 ID:BtLTp/fq0.net
誰だよ、初期ロット以外やJP向けは安全とか言ったの?
コイル鳴き個体が届いたからRMAリクエストした
土日は休みとして何営業日で返信くるのかな
ストレスしかない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 18:18:47.12 ID:6c7iKybo0.net
>>871
ステアリングの中に小石らしき音で修理依頼投げたけどお問い合わせした次の日にもうRMANo.とゆうパック着払いしてねって案内来た
動画投稿しただけで通ったよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 18:28:53.85 ID:BtLTp/fq0.net
>>872
サンクス
サポート改善したのかな?
でも現在進行系で、1ヶ月経っても連絡こないとかフォーラムはかなり荒れてるよな
この差はなんだろうね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 18:29:32.99 ID:BtLTp/fq0.net
もちろん、動画添付したよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 18:34:22.90 ID:BtLTp/fq0.net
猫パンチみたいな高級な集音マイク持ってないから、録音できないよ、あの高周波モスキート音
交換却下されたら俺も他社に乗り換えるわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 19:30:24.78 ID:L7PSFYfn0.net
>>871
この前CSDDコイル鳴きで保証してもらったけど
フォーム提出から1日で返信来て1m離れてても聞こえるか?って聞かれて3m離れてても聞こえるって返信したら
すぐRMA番号発行されたよ
メールのやり取りで合計3営業日かかって、返送したら1営業日で交換されてきたよ
日本のサポートはそこまで荒れてないんじゃないかな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 20:43:44.89 ID:E8R30FjX0.net
ステアリング送った到着翌日には返送されてたからサポートはほんと早い
それも交換じゃなくて修理だった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 21:27:27.78 ID:BtLTp/fq0.net
>>876
>>877
サンクス
通常通り、本国の外人から英語のサポートメール来たの?
それとも晴海オフィスの日本人(アジア人)からのメール?
つーかさ、コイル鳴きは結構知れ渡ってるし正常本体をクレーム交換用にキープあるなら、コイル本体は損失計上(破棄)して、最初から正常本体を送ってほしいよな
やっぱ、損失計上がもったいないから、まずは、やばいと思いつつコイル送ってるのかな?
コンプラ、法令遵守頼むよ
DD+はソニーGT恩恵で放っといても売れるけど、CSDDはバンドル割引でエサぶら下げてるから何かおかしいと思ったよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 22:09:04.97 ID:cFN3wiDS0.net
>>878
ん?買ったのはDD+とCSDDどっちなの?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 23:09:15.91 ID:L7PSFYfn0.net
>>878
日本人の名前の人から日本語のサポート返信きたよ
RMA番号発行は外国のサポートから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/22(土) 23:39:06.21 ID:E8R30FjX0.net
英語で本国サポートで日本語で日本サポから回答で日本サポートに送ったなあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 04:55:28.63 ID:l9XNyNaC0.net
>>805
Pc使いなのだ
>>881
7年くらい前にマクラーレンハンドルのパドル接点不良でやり取りしたわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/23(日) 14:55:09.53 ID:cG6R2BFn0.net
1週間でいよいよ買収完了なんだけどサマーセールやってほしいね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 10:33:57.70 ID:x2egqClt0.net
修理に出したステアリング待ってる間に適当なステアリング付けたけどFFB機能しないんだね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 15:24:43.57 ID:w8PK6Cuj0.net
「適当な」とは?

各種ハブを介せば使えるんじゃない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 15:33:49.50 ID:ZqEwcSWf0.net
他社みたいにクイックリリースと実写ステアを直結って意味じゃない?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 16:56:25.95 ID:SR9BEapP0.net
https://simracingmachines.com/products/tiny-srm-emulator-for-fanatec-wheelbase
これ挿せばハブ無しでもいけるけどそこまでするなら他社に乗り換えたほうが早いと思う
FANATECのエコシステムとやらで囲い込むやり方が気に入らないんだよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/24(月) 19:09:57.11 ID:nqrkF54F0.net
phubかuhubで良いじゃん
fanatecは頑張ってアクティブペダル製品化して

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-pB/e):2024/06/24(月) 20:48:50.03 ID:1suMe9fL0.net
>>888
俺はウニバーサルフブ推しです

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd0-fYEb):2024/06/24(月) 21:02:36.73 ID:TdV+k/mb0.net
ササフルいいよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 11:56:52.74 ID:J6HWpYJ90.net
DD+買うより128000円で揃うDDProバンドル買ったほうがいいってみんな気づいちゃったか売り切れとる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:26:36.90 ID:wqA9uyf90.net
買う層が違うでしょ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/25(火) 12:27:44.47 ID:r3NzTbbm0.net
今週末までには買収の話の進展出てくるのかな?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6b-pB/e):2024/06/25(火) 21:51:18.97 ID:4vFeO2qz0.net
>>893
新型ハンドル出たぞ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfba-MLzi):2024/06/25(火) 21:58:43.33 ID:t2V9KWzx0.net
https://mailchi.mp/fanatec/new-cs-wheel-rim-gt3-endurance?e=5ea93f5c6b
ボタンモジュール用のリム付きカバーフェイスってとこか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-Q+6B):2024/06/25(火) 22:02:00.72 ID:JYXf1/Jy0.net
限定販売→通常販売だからまだ少し先っぽいね
ハンドルと言うよりリムだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fd5-cHeX):2024/06/25(火) 22:02:57.69 ID:H0Aym0di0.net
>>895
この手のボタンモジュールに対応したMODを海外から買おうとしてたとこだ
ちょうどいいから買うか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6b-pB/e):2024/06/25(火) 22:04:32.54 ID:4vFeO2qz0.net
>>896
ハンドルとリムってどー違うの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-Q+6B):2024/06/25(火) 22:13:08.73 ID:JYXf1/Jy0.net
>>898
895の記事読むと理解できると思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-UA1a):2024/06/25(火) 22:28:07.50 ID:lfY8pJNCd.net
径318mmか
300 or 310にして欲しかったな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ):2024/06/25(火) 22:33:21.26 ID:cU1dlcIl0.net
ってかハンドル自体が和製英語で日本以外では全く通じないけどな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f6b-pB/e):2024/06/25(火) 23:18:34.25 ID:4vFeO2qz0.net
>>901
だからハンドルとリムが同義語なんでしょ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f94-NIhN):2024/06/25(火) 23:44:01.56 ID:5j0jbEcj0.net
ボタンモジュールのカラフルな部分隠すってことはダサいの認めたか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 01:38:09.59 ID:Isom4dbo0.net
>>902
少し調べたら分かることを調べもしてないか、調べても分からなかったのかどっちなん?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 01:45:29.25 ID:coHTYGVR0.net
>>894
ハンドルの記事読んだけどコルセアと買収締結したとか情報なかったよ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 01:54:11.93 ID:3+pCxTCcr.net
某ハンコンメーカーとかも出してる、丸ハンをフォーミュラ-っぽくするmodみたいなやつじゃん
5000円とかで売ってそうなやつ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 02:01:34.65 ID:Isom4dbo0.net
つーかU-HubにMOMOビッチの好きなリムを組み合わせるのと同じ
Asetekのこと言ってるんなら少し違う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f24-pB/e):2024/06/26(水) 06:41:33.68 ID:4tZvAdlU0.net
>>904
少し調べたらわかった
リムはハンドルの一部分
やっぱりハンドルでOK

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 08:08:21.14 ID:GS+GZy7U0.net
日本ではハンドルと表現するかもだけどせめてレゲーやってるならステアリングって言って欲しいなあ
ハンドルって自転車から車まで使う和製英語だからなあ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f1c-N+ic):2024/06/26(水) 08:32:50.34 ID:cB+NE3Xn0.net
そう呼びたいなら自分はそうすれば?
意味が伝われば何でもいいでしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 08:57:15.84 ID:jdR7nLPW0.net
そもそもハンコンと言われてる時点で

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:10:40.68 ID:pgWjaWOcM.net
たかがゲームでステアリングてw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:44:32.75 ID:zRdAe6Ya0.net
新製品の事が殆ど語られないの悲しい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 09:52:22.03 ID:wB/X9v6D0.net
新製品のことからの流れがコレだぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:03:40.62 ID:GS+GZy7U0.net
ステアリングって言い方がそんなに変なのか
まあFANATECスレって感じで微笑ましいからいいかw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:05:08.93 ID:Ehf5LnVS0.net
>>909
ステアリングって大まかだな、
その論理だとステアリングホイールって言わないと意味通じない

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:07:21.31 ID:coHTYGVR0.net
お茶を濁すような製品でインパクトがないねって言いたいんだろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:18:05.12 ID:GS+GZy7U0.net
>>916
確かにその通りだな
これからオートマの事はオートマティックトランスミッションと言うように心掛けるよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:22:44.07 ID:AgQJAXbW0.net
まともなツッコミで狼狽えてんじゃん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 10:56:12.29 ID:W/hdn3VB0.net
318ミリなら欲しいな
ボタンとパドルとハブでとんでも値段になるからいらんけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 11:13:39.93 ID:GS+GZy7U0.net
>>919
え?
嫌味って言葉をご存じない?
お前学歴低いだろw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 11:16:33.26 ID:Ehf5LnVS0.net
>>921
恥の上塗り
もうやめておいた方がいい 側から見れば滑稽

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 11:40:46.57 ID:GS+GZy7U0.net
恥の上塗りに草w
勝手に思ってたら?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 14:20:35.30 ID:W/hdn3VB0.net
アイレーシックデビューしようと思うんだけど年パス買っても内部課金しないと走れないって聞いたんだけど
シングルのみで楽しめないのかな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 14:27:20.45 ID:C5nPrYyl0.net
視力治すの??

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 14:28:06.81 ID:+lSbiMdz0.net
スレ違い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 14:42:14.28 ID:Isom4dbo0.net
>>924
標準でクルマとコースがついてくるので追金なくとも遊べる
日本車やコースならGR86やMX5、岡山、筑波が標準で付いてくるし、NPC車に関してはクルマを購入していなくともAIで使える
鈴鹿、富士、茂木やGT3車など標準でつかないものを走らせたいなら購入する形
購入したものはサブスクが有効であればいつでも使える

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 15:06:21.26 ID:nL9ZJCI+M.net
>>924
サブスク標準シングルでと言わずマルチやったらいいと思うよ、あの白熱感は他じゃ中々味わえない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 15:21:56.20 ID:QQeC/2ptd.net
そういやfanatecのステアリングとか買うと100円でiracingの体験チケット買えたよね
まだあるのかなあれ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 15:26:17.84 ID:Isom4dbo0.net
俺はマルチは面倒なんで最近はオフ専だけどAIがめちゃ賢い上AIの組み合わせが自在にできるので楽しいよ
TradingPaint使えば好きなクルマ、好きなリバリー、好きなドライバー名とスキルを設定して遊べる
恐らくMod無しにここまで細かくAIを決めれるシムは他にないかと

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 15:59:50.50 ID:EqhqJUNjH.net
>>924
レーシックっつーから、メガネコンタクトなしで云々かと思ったら。
課金切らせたことないから、聞いた話レベルだが、課金切らせてもDLCの権利は残るらしい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 16:02:55.17 ID:coHTYGVR0.net
レーシックって前スレのノイズキチガイの人でしょ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 16:50:52.73 ID:GS+GZy7U0.net
>>924
年パスとまでいかなくても課金は最小1ヶ月単位だから合わないと思えばすぐやめたらいい
ただしデフォルトで課金の自動更新がオンになってるから切っておくこと

まあマルチやらないなら意味ないと思うよ
iRacingはマルチの完成度が高いから良いのであってだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd9-MhSQ):2024/06/26(水) 17:17:54.04 ID:Isom4dbo0.net
AIで好きにシリーズ戦組んで十分楽しめて元は取れてるけどな
マルチはとにかく時間拘束もされ、時間が取られるから余程暇にならないと再開できんわ
以前はランキング上位目指したりして暇見つけてはマルチばっかりしてたけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-S9Ix):2024/06/26(水) 17:27:00.79 ID:MRRSR8ke0.net
DD2とCSDD+を比較した感想。スルーレート試したいからCSDD+買ったら大失敗。スルーレートよりNmのが重要。オンロードの情報量は大差ないがラリーやグラベルだと月とスッポン。クリッピングやFFB抜けと思うくらい酷い。sc2スポーツ狙ってたがsc2proかASETEK27Nmを買う決心がついた。CSLとかグダグダなんだろうな。もちろんラリーの話。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fec-S9Ix):2024/06/26(水) 17:31:10.12 ID:MRRSR8ke0.net
実質、現ファナのフラッグシップはDD2。Podium3は出るんじゃないか。ラリーでそう思ったわ。Nmが低いと話にならない。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-zOdc):2024/06/26(水) 18:39:57.55 ID:cSpBwBsWd.net
今時のラリーはパワステだから6nmも出てれば十分じゃねと想っていたが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f09-pB/e):2024/06/26(水) 18:39:59.05 ID:Ki5trSqw0.net
>>936
ちなみに当時のフラッグシップはCSW V2.5

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 19:06:37.27 ID:MRRSR8ke0.net
>>937
コーナーでハンドルを左右に切る反力はDD2と変わらないが、小石とか砂利とかワダチがスッカスカでラリーゲームがつまらなくなった
DD2は直進するだけでも表現力があったがCSDD+でラリーやるとスケートリンクに近い
オンロードなら低いNmでコスパ良く楽しめると思う
モザ、ケーマス、シマジック、使ったことないが、20Nm以下はどれも同じかもな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f89-Oi1O):2024/06/26(水) 19:11:04.83 ID:+oPeqnlS0.net
グラベル遊びする位ならパワステ無しのFF激重ステ乗用車でもスカスカで軽いんだけど、WRCカーだとそんなに重いのか
FF激重ステ乗用車で舗装路入っても10Nm位な感じだけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe8-S9Ix):2024/06/26(水) 19:14:41.22 ID:MRRSR8ke0.net
>>940
重い軽いじゃなくて道路の凸凹の話
小石とか砂利とかワダチとか表現力

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f89-Oi1O):2024/06/26(水) 19:29:14.36 ID:+oPeqnlS0.net
>>941
小石や砂利が出てるグラベルなら氷の上走ってるような感じでしょ、スッカスカで表現0でも良いんじゃない?
DD+でEAWRCやった感じだとFFB弱めてこんな感じってニマニマしてた、ターマックでそこそこFFB強くなるし
あくまで素人のグラベル遊び程度の感想だけどね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe8-S9Ix):2024/06/26(水) 19:46:07.22 ID:MRRSR8ke0.net
>>942
アイスでもないのに時速50キロ以下でもスカスカでさ、発進時のスリップとかフィンランドの大ジャンプと小ジャンプとか、挙げたらきりがない
上位Nmから下位Nmを試したらDD2で当たり前だったことがないことが気がつけて良かった
オンロードや舗装は大差なかったです

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe8-S9Ix):2024/06/26(水) 19:47:05.29 ID:MRRSR8ke0.net
15Nmと25Nmだから買う前に気付けよですね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f72-fYEb):2024/06/26(水) 20:06:21.96 ID:W/hdn3VB0.net
安価つけるとエラーになるので
レスくれたみなさんありがとうございますSteamの27日からのサマセで初回限定年間パス3000円以下みたいなので買ってみます

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f01-5cc9):2024/06/26(水) 20:11:09.09 ID:2aXaIkIs0.net
クソボロ言われてDD+ユーザーはダンマリなのが草
どう考えてもフルフォースの差でそこまで変わるってのがおかしいと思うけどね
型落ちユーザーの悔し紛れな戯言と思うのは俺だけか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f10-P5j8):2024/06/26(水) 20:16:20.19 ID:lEMHBaZp0.net
WRCゲーでDD2+WRCステア 8Nmが公式なのにリアルとか分かる訳がない
WRC選手もWRCゲーがリアルと評価したことがないからね
ハンコン性能が良ければリアルかどうかも分からないのが正直なところ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f12-MLzi):2024/06/26(水) 20:17:27.11 ID:coHTYGVR0.net
自分はDD2は使ったことないがPodium DDは
Simagic AlphaとCammus DDWBとC12に比べて
そこまで表現力なかったと感じた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:33:08.52 ID:QQeC/2ptd.net
CSDDでEAWRCやってるけど普通にグラベルはガタガタして臨場感あるけどな?
設定がおかしいんじゃないか?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:33:35.88 ID:lEMHBaZp0.net
もしかしたら表現が大きくて走りやすいてのはチートかもしれないよ
WRCゲーはF1シリーズと同種だと思ってる
リアルでは無いがリアル風で実車だと存在しない路面のFFBで走りやすいってなら何も言うことはない
eスポーツでDDハンコンはチートだしね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:45:39.73 ID:4PWf5crc0.net
轍が出来ている路面走ったことないんだろうなって思いました

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:52:23.65 ID:MRRSR8ke0.net
>>949
DD2とCSDD+を所有して自宅で何十時間も使った感想です
ちょっと借りてとかショップでいじったとかではないので

ゲーム側とCSDD側の設定を教えてくれますか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:55:46.30 ID:MRRSR8ke0.net
>>947
私はリアルなんて一言も書いてない
DD2と比べて道路凸凹表現が貧弱でラリーゲームがつまらなくなったと言っただけ
リアルなんてどうでもいいし、言ってませんよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 20:56:50.85 ID:lEMHBaZp0.net
そもそもDD2は当時技術でトルク高ければFFBが繊細になって走りやすいコンセプトでしょ
DD+は現在の技術でトルク下げても走りやすいのがコンセプトでしょ
路面のFFBはどちらも設定を弄れば上げることができる
GT7やFMは路面のFFBが市販車実車みたいに低いからベースのスペックでタイヤのグリップ力が感じられるようになると同じ市販車実車に近くなる
SF選手がiRacingのF3で日本で売ってないSC2より上のベースがリアルに近いと言ってるのが1番リアルに近いじゃないのかな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:02:56.84 ID:MRRSR8ke0.net
>>954
だから、何度もオンロードは大差ないと言ってるよ
ラリーがクソつまらなくなったんだよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:07:51.34 ID:lEMHBaZp0.net
>>953
それならDD+をリセールすれば良いだけでは
もしくは、実車ラリーカーを買ってラリーに参加すれば楽しめるようになるのでは?
ラリーゲーが楽しいかどうかは個人の主観だし
わざわざDD2とDD+を比較してどちらが楽しいとか個人の感想で良いでしょう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:09:21.30 ID:MRRSR8ke0.net
>>956
あなた極端すぎるね
ここはハンコンのスレです

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:09:41.84 ID:Ki5trSqw0.net
>>943
アイレーシングは小石や砂利の感じがわかるで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:10:58.73 ID:jZTAQusC0.net
>>952
自分はガッタガタに手応えあるのが好きだから強調してるけど・・・
砂利踏んでる感覚とか轍にハマったら抜けにくくなる感覚とかちゃんとあるよ
DDPROでもプレイしてたけどスケートリンクなんてことは全然なかったな

https://i.imgur.com/EdG9F7u.png
https://i.imgur.com/dEOfD6r.png

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:11:27.39 ID:MRRSR8ke0.net
>>956
実車やリアルにこだわってるのはあなたでしょ
きもすぎる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:13:15.07 ID:AgQJAXbW0.net
メルカリで余計なお世話で得意げになってた人か

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:13:38.33 ID:MRRSR8ke0.net
>>958
>>959
ありがとう
今晩か明日、その設定試します
明日以降、感想レスしますね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:22:45.99 ID:j3UOLRF70.net
スルーレートが早かろうが最大トルクが低ければあまり意味がないってこと
DD1だと微妙かもだけどDD2との比較ならそらDD2の方が上だろうよ
FullForceとかいう後付けFFB?が乗ればまた違うのかもしれないけどな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:25:34.96 ID:lEMHBaZp0.net
なぜ、もしくは実車と言っただけでヒステリー起こしてるか分からんw
GRヤリスを買ってラリーっぼい公道を走ったらハンコンより楽しいのでは?と言っただけw
誰も煽ってないし一般論で中立な意見

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:38:50.05 ID:MRRSR8ke0.net
>>964
ここはfanaやハンコンのスレです
実車買って走れを提案するとか論外じゃん

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:42:01.29 ID:MRRSR8ke0.net
>>963
やっぱりそうなんですね
ラリー凸凹情報量の違いに唖然としました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:45:09.50 ID:W/hdn3VB0.net
ACC走ったあとにEAWRC走るとハンドルの動きに対しての遅延がすごく気になるしFFBにエッジが無くぬめぬめしているように感じるからソフトって大事だなって思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/26(水) 21:47:41.79 ID:2aXaIkIs0.net
>>965
まあこれだけ話が盛り上がった以上エアプ認定されてもアレだからDD+とDD2の画像上げればいいんじゃない?
悪いけど俺はエアプだと思ってるからw
意地が悪くて勘弁なwww

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 01:45:55.05 ID:X6IvBz/jr.net
ええ…ACCなんて無駄にゴロゴロしてるだけでFFBなんてカスじゃん
EAWRCは砂利を滑ってる感覚もスノーをさらってる感覚もあるよ ターマックも山岳の荒れた路面とかコンクリの凸凹とかもやばいし
設定出来てないだけじゃないのそれ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f70-fYEb):2024/06/27(木) 07:08:24.25 ID:T6Ta5t4N0.net
そう言えばfanalab最近一切起動してなかった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 07:52:41.84 ID:2nLUtNGP0.net
DDとギヤ式両方使ったワイとしてはラリゲー系はギヤ式の方がいいと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:21:45.67 ID:cdIg0qP6d.net
RENNSPORTベータテスターになった
UE5でACCよりグラ良くてロード時間も短いが
収録サーキットが残念な感じ
ピカーはニュルニュル言ってたけどGPコースのみ
富士があるのはポイントだけど
同時期に発売されそうなアセコルEVOに負ける気がする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:26:25.66 ID:Qu7KO86H0.net
ACCはUE4だからじゃない?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:28:08.10 ID:8gyINEbe0.net
scもdd+も持ってる身からしたら万能なdd+良いよ
何せscは非対応のゲーム多いし
DR2.0でdd+がグラベルがダメなんて全然思えんが
設定悪いだけだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:33:46.12 ID:Qu7KO86H0.net
American Truck Simulator
Assetto Corsa
Assetto Corsa Competizione
Assetto Corsa EVO
Automobilista 2
DiRT Rally 2.0
EA WRC
Euro Truck Simulator 2
F1 24
RaceRoom Racing Experience
RENNSPORT
iRacing
rFactor2
LeMansUltimate

これくらい対応してれば良くね?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:37:39.01 ID:5X5FcPm7d.net
LMUがRENNSPORTみたいにUE5でDLSS対応、ロード時間が短かったら良かったんだけどな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 12:50:50.42 ID:WzDgp3BCd.net
RENNSPORTはゲーム側が勝手にハンコンごとに最適設定してくれるのがいいよな
fanalabをautoにするだけでいい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 13:07:54.54 ID:T6Ta5t4N0.net
USBケーブルでフェライトコア外すとDACはすごく細かい音まで聞こえるけどDDだとだめなんかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f4c-xyg3):2024/06/27(木) 13:57:07.67 ID:8gyINEbe0.net
>>975
カジュアル系のforzaとNFSは欲しいかなと
逆にscでカジュアル系遊ぶなと怒られそうだけど
scは30Nなんかでやると縁石や壁怖すぎてマトモに走れん
その点dd+はガシガシいけるし何かヌメヌメしてて良い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-5cc9):2024/06/27(木) 15:07:00.05 ID:7yW+zUlNd.net
またエアプかよ
最近やけに多いけど何かあったのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f43-dFY4):2024/06/27(木) 15:09:55.90 ID:ZU6araZz0.net
>>978
??
どういう理屈?
USBみたいな複線にフェライトコア巻いても、コモンモードの信号にしか影響しないし、ましてやデジタル信号
電源線に乗ったノイズを拾ってむしろ音質悪くなりそうなもんだけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-pftv):2024/06/27(木) 15:26:39.70 ID:sHfd9t3Yd.net
>>978
オーディオ製品は出力機器も入力機器もノイズ混入に対して気を使っている製品が多い
そういう機器同士をつなぐならフェライトコアが無くても困らない(良いかどうかはわからん)

DDはそもそもノイズまみれっぽいから俺は付けた方がいいと思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f89-LpQa):2024/06/27(木) 17:23:41.22 ID:kbTssYcc0.net
新スレ立てておきました

【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.50】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1719476526/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 17:31:56.27 ID:e/pqMoSXd.net
カジュアルというのかオープンワールドゲーは車種のエンジンサウンドは作り込まれてるが
アスファルト、草むら、砂利道みたいな区分けで振動は来るけどFFBと認定して良いのか微妙だね
ハンコンのベース性能あまり影響してない
対応してれば認識するか認識しないかの違いだよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 17:47:47.94 ID:a9QasZKE0.net
QR1を含む7/1入荷の物が在庫復活したね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 17:58:41.80 ID:v8LiqAEX0.net
伝統の何の連絡もなく急に届くやつやな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:23:57.34 ID:18a3mzK50.net
UハブV2とAPMを送れない理由は無くなった。終わらない物語の終幕来るわー。ほんと長かった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:24:02.54 ID:v8LiqAEX0.net
注文内容確認したら出荷されたわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:26:21.38 ID:18a3mzK50.net
おめでと!!
俺のはまだだった…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:31:36.15 ID:8gyINEbe0.net
uhub発送来た!長かった
ちなみに11月23日注文

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:39:30.61 ID:v8LiqAEX0.net
保証期限がNov 25,2024のままなのが気になる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:40:19.05 ID:87kPUrgUd.net
よかったね
下手をしたら去年の価格では二度と買えなくなるかもしれんから

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:42:55.63 ID:kKPk1+jR0.net
V3ペダルのエラストマーはまだ出荷されてないわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:47:06.26 ID:gPhqE6Cs0.net
V2.5Xが未だに引っかかってるわ・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 18:56:23.38 ID:y+L3XR8ud.net
去年BFセールは赤字なのに出血大サービスだったね
文字どおり出血死してしまったけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 20:15:52.91 ID:FuN4p9bi0.net
今日は祭りじゃ~(半年前の注文がようやく発送されただけ)

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 20:56:14.74 ID:g0zV1usM0.net
ようやくUhub他色々が発送されたわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 21:14:25.18 ID:MlN8bMNq0.net
よくみんな我慢してたね。待ってた人はおめでとう?半年分の利息もらいたいくらいだね笑

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 23:04:13.49 ID:qaGBgpRcd.net
Fanatec書面上では倒産してるけど
中国の工場は稼働してるし物流も止まってないし倉庫の従業員も解雇されてないし
本社の元幹部はリストラで追放されてるっぽいけど
開発の技術者はそのままで新製品も出してるし
YouTubeチャンネルも未だに更新されて広報は止まってないし
完全に意味不明な状況だね
ハンコンメーカーとしては世界一のブランドだから無くなること無いし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/06/27(木) 23:05:58.39 ID:qaGBgpRcd.net
規模が違いすぎるけどAppleが急に倒産したみたいなもんだなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200