2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FEで聖戦が一番好きな人は その153

1 :助けて!名無しさん!:2023/12/11(月) 00:05:25.22 ID:GfYlw6EW.net
トラバント
「アルテナ! どうしたというのだ!なぜ前スレを埋めなかった!?」

アルテナ
「父上・・・ですが・・・」

トラバント
「いいわけなどききたくないわ!アルテナ、わしを見くびるなよ
おまえは女でありながらもネット知識にひいでアリオーンと共にわしの手足として
働いてくれるものと期待しておった

ところがどうだ、わしの命令を無視し、新スレも立てられずにのこのこと帰ってくるとは、
まったく・・・失望したぞ」

アルテナ
「申し訳ありません、ですが、父上!
スレが17個しかないSRPG板をしいたげて豊かになることが、
SRPG板の民にとって幸せといえるのですか、
父上のなさりようは、あまりにも・・・」

アリオーン
「だまれ、アルテナおまえなどが口を挟むことではない今はだまって、父上に従え!
父上、アルテナはまだ若い。新スレを立てようとして気がたかぶっているのでしょう
今回だけは、どうか許してやって下さい」

トラバント
「アリオーン、お前がそうやってあまやかすから、アルテナがつけ上がるのだ
アルテナ、もう一度だけチャンスをやる
>>980が次スレを立てるよう前スレを埋めて来い

今度失敗すれば、娘とて容赦はせぬぞ。わかったか!」

(アルテナ)
はい・・・・・

FEで聖戦が一番好きな人は その151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1682748348/l50

FEで聖戦が一番好きな人は その152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1691325862/l50

156 :助けて!名無しさん!:2023/12/26(火) 14:12:27.71 ID:hzgnHF7y.net
シグルドとディアドラの夫婦が守られて
バーバラの悲劇を回避できるなら
多少の改変でいいかもしれないけど

子世代に火種を残すことを
どれだけ許容するかだね

157 :助けて!名無しさん!:2023/12/26(火) 14:32:21.99 ID:hzgnHF7y.net
理想:シグルド世代で大陸全体救済して禍根を断つグランドフィナーレ
妥協:バーバラの悲劇は回避するが不穏な火種の残るビターエンド
炎上:雑にマンフロイ倒してチャラにするハッピーエンド
大穴:覚醒やIFのDLCのように歴史の改変はできないけど、
子世代が親世代をタイムトラベルで助けに行って親子の対面を果たして
バーバラの悲劇を回避する並行世界を作り出す外伝シナリオの配信
堅実:IFルートは加えず大切なところにはあまり手をつけない
現実:リメイクされない

158 :助けて!名無しさん!:2023/12/26(火) 18:37:37.92 ID:Yix1dr0O.net
>>154
逆に聖戦士同士で争えあえるぐらい、平和と繁栄していた期間だったということかもしれない
年月の長さなら鎌倉幕府ができて滅ぶのとそう変わらないはずだし

159 :助けて!名無しさん!:2023/12/26(火) 18:56:12.36 ID:MDi0cP95.net
スラブ地域
ロシアとウクライナ
平和と繁栄....

160 :助けて!名無しさん!:2023/12/26(火) 22:54:45.09 ID:rBbTidiV.net
アゼルがファラフレイム継承してヴェルトマー継いでいれば、
レプトールもさすがにアゼルにクルト暗殺を持ちかけることは無さそうだが…
(アゼルもレックスに突っつかれたら、すぐバラしそうだし)

161 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 03:38:11.00 ID:LSlxT5j7.net
>>160
クルト暗殺はアルヴィスからレプトールらに持ちかけたんじゃないか
もともとマンフロイの計画なんだし
仮にアゼルが神器と家督を継承してたとしても、アゼル自身が反王子派じゃない限り蚊帳の外に置いとくだろう

162 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 13:39:23.58 ID:aEU+pk+j.net
>>155
血統に支配されてるってのはあるよなーあの世界
エンディングにしたって、◯◯の血を引いてるってだけで当然の権利のようにその場所の支配権を渡すっていう

トラキア半島の支配者リーフはわかるけど、ヴェルダンにジャムカの子送って終わりとかヴェルダン人納得すんのかなあ

163 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 15:53:41.23 ID:s+vmTU0s.net
ヴェルダンは賊に支配されていてそれを救いに行くという流れだし
その中心人物がジャムカの子供とか本人に継ぐ気がなくても周囲が祭り上げそうな気が

164 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 16:48:38.04 ID:1sRkLeML.net
ヴェルダンは神器キラーボウの継承者が支配する

165 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 17:41:53.99 ID:k5pmVbzN.net
その名はセリス

166 :助けて!名無しさん!:2023/12/27(水) 18:45:58.74 ID:1r+ncCQ9.net
>>162
聖戦じゃなくても、あのような王侯貴族が普通に支配している世界観なら、
血統が物言うのは普通じゃないか?
ファンタジー世界ものなら、聖戦と同じように王家のみ使える宝物とかってのはよくある設定だろう
というか、そういう何かしらの根拠を示さないと、革命やらがガンガン起きて治安を維持するのが大変なわけで

167 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 01:57:51.06 ID:6rZkC/lD.net
>>162
従軍者への恩賞的な意味合いもあるんじゃね
基本的に親の代からシグルド・セリス軍に貢献してるってことだし
それに支配される方からしても血縁だけにしろ多少はつながりのある人間に来てもらった方がいいだろうし

168 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 07:09:20.59 ID:SFEcWBc3.net
エンディングの文を読む限りでは
ジャムカの子供が来て励まされてるし
その下にはヴェルダンの若者達が集ってる

セリスが遠征した場合は伝説の聖女ディアドラの息子が
来てくれるの歓喜してセリスの統治を願っている

だからそれを信じるなら納得どころか
大歓迎している

169 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 07:35:56.06 ID:SFEcWBc3.net
王子が連れているのがデマジオやゲラルドな国だよねヴェルダン
王族がいなきゃ部族レベルでしかまとまれないんじゃないかな?

そういう国ならジャムカの子供やらセリスやらは
大歓迎だよね

170 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 09:02:01.19 ID:qca7hcD8.net
親世代も子世代も神器直系、傍系がカップリングされまくってるしもう100年もしたら神族血統がしっちゃかめっちゃかになってそうだよね。

171 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 09:11:03.50 ID:SFEcWBc3.net
判明してる親世代で二種類引いてるのが
ディアドラとアルヴィスだけだから
割と簡単に薄まるのかもしれない

172 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 09:41:27.15 ID:A6MKm7wX.net
ヴェルダンは聖戦士の末裔がいないから
マイラ派が弾圧されずに済む国というだけで
別に蛮族の住む場所というまではいってないよ
ここらへんはグランベルがちょっとね

173 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 13:10:56.88 ID:SFEcWBc3.net
じゃあゲラルドやデマジオは
実はもうちょっと顔の整った戦士で
ヴェルダンの部族の勇士なのに
グランベル史観に寄った表現で蛮族になってる説

174 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 13:32:19.13 ID:erzH7r5f.net
あいつらもなんだかんだでガンドルフ配下のヴェルダン軍兵士だからな
作中での行動は蛮族と変わりないが

175 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 13:54:34.83 ID:cSAk/0yk.net
ガンドルフさんは割とワイルド風イケメンとは思うけどな
次男?あいつだけ遺伝子違うやろ

176 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 14:41:09.49 ID:bPSGeynC.net
母親が違う説

177 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 14:57:02.62 ID:SFEcWBc3.net
バトゥ王の若い頃が明らかになれば
ヴェルダンの解像度上がりそう

世界史でいうと
どの国のどの時代に似てるのかなあ

178 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 18:31:11.99 ID:b05RnLA5.net
>>172
聖戦士の血統が治めているイザークも蛮族扱いじゃなかったっけ?
なので、グレンベルからしたら文化的に蛮族って感じなんだろうね
国民からも、ジャムカの兄たちは、粗暴みたいな扱いだったはずだし

179 :助けて!名無しさん!:2023/12/28(木) 22:25:28.40 ID:5pQ6gDMp.net
グランベルの人からすると、アグストリアもマンスターもシレジアも、ナチュラルに見下す対象だろうね。
京都人がごく自然に「田舎からはるばると~」と言うみたいに。

180 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 00:07:41.17 ID:9H7Plkkg.net
グランベル 東京
アグストリア 大阪
イザーク 九州
シレジア 北陸
トラキア 東海中部
ヴェルダン 東北

181 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 00:47:20.25 ID:eVObPaF/.net
グランベル 近畿+中国
アグストリア 関東
シレジア 中部(東海除く)
イザーク 東北
トラキア半島 九州
ヴェルダン 四国
俺はこんなイメージ

182 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 08:05:21.75 ID:8gBDg457.net
グランベル東京とかアグストリア大阪とかサッカーのチーム名みたいね

183 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 08:15:45.49 ID:Dd4oXuCC.net
どこもチームワーク悪すぎる

184 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 08:19:35.65 ID:9H7Plkkg.net
結局お前ら何章が1番好きなのさ?

185 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 08:25:09.15 ID:TG1X9ISu.net
2章
エバンス城にも愛着が湧いてくる

186 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 08:33:25.75 ID:6TZI72gX.net
システム上城になってます感ありありなティルナノグ城

187 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 11:17:08.38 ID:pVtrpGWw.net
三章っすね。エルトシャンの流れもいいし海賊狩り延々するの楽しい

188 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 11:21:00.51 ID:0VXDfdgm.net
BGMがテンション上がるステージは好き、ステージ構成にもサクサク進めるステージも好き
6章か10章かな

189 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 14:00:07.78 ID:TG1X9ISu.net
章ごとが大きな括りになって
マップ曲がテーマ曲になってるの良いよね

190 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 14:23:06.11 ID:8gBDg457.net
BGMで考えるなら5章が群を抜いて好きだな
味方ターンも敵ターンも最高過ぎる

191 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 16:07:54.83 ID:6TZI72gX.net
BGMならやっぱ2章やな
初見だと2章で「あれ?これ章ごとに音楽変わる?」ってなると思う

192 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 17:17:50.48 ID:H4LHT7mC.net
BGMはどれも良いけど、強いてあげるなら
8章 レンスターのテーマがマッチしている
終章 結局これが一番かっこいい

193 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 17:18:51.88 ID:v9cazv8i.net
BGMは5章と10章だな 敵ターンなら4章
まぁどの章もマップ特色が出てて良曲だとは思うけど

194 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 21:23:59.78 ID:DTmDDPzC.net
2章は民族大移動がテーマだからあの曲調なんやで

195 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 23:11:38.25 ID:9H7Plkkg.net
親世代のほうが好きな人多そうね

196 :助けて!名無しさん!:2023/12/29(金) 23:20:27.36 ID:6TZI72gX.net
親世代で印象に残るのは2章と5章
子世代だと終章くらいかなあ

197 :助けて!名無しさん!:2023/12/30(土) 05:21:01.47 ID:nLtahbau.net
終章の導入部分好きだけど1ターン目とロードした時?くらいしか聞けなくて残念

198 :助けて!名無しさん!:2023/12/30(土) 12:33:49.56 ID:B+GfRFMF.net
グランベルの内輪もめのとばっちりで王家が滅びました

199 :助けて!名無しさん!:2023/12/30(土) 17:30:17.79 ID:mp25w9yH.net
プレイヤーがテコ入れすれば血脈は残るからセーフ

200 :助けて!名無しさん!:2023/12/30(土) 20:17:31.14 ID:QBYco2zS.net
5章と終章はたまらんな

201 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 11:33:37.39 ID:h7vuUU4c.net
5章がそんな人気あるとは思わんかった

202 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 13:05:06.08 ID:QlE+J18H.net
会話がたくさんあるからかな

203 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 19:30:46.65 ID:xhX/yUDu.net
5章は壮大、雄大みたいなイメージあるから人気あるの分かる
2章も序章1章とガラッとイメージ変えて人気あるの分かる

けど他の章は正直印象に残る感じは全くない

204 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 21:05:03.33 ID:y58mDEh3.net
5章ってレプトール倒した後も恋愛度って進むのかな?
いつもなんとなくレプ一人だけ生かしたまま恋愛成立待ってるんだけど

205 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 21:48:57.72 ID:K6FwL+lu.net
しらんけど
それこそどこ情報なんや

206 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 22:27:04.94 ID:LSmvVyhg.net
レプトールの生存に関わらず50ターン目までしか進まないぞ

207 :助けて!名無しさん!:2023/12/31(日) 23:28:03.20 ID:N5RUb44Q.net
前半で面白いのは2章
印象深いのは5章

208 : :2024/01/01(月) 09:43:48.09 ID:NttV43J9.net
2章は前半忙しくて後半消化試合

209 :助けて!名無しさん!:2024/01/01(月) 10:03:09.30 ID:GtuGFwCU.net
前半はなんとなく2章・5章が人気あるのわかった
後半はどんな感じなんだろう
自分は10章とか好き

210 :助けて!名無しさん!:2024/01/01(月) 10:21:40.23 ID:4t60v5j6.net
2章はねぎリング取るまでが天王山でその後はスリープ処理どうすっかなーって章
シャガール?何であいつレベル10なんだよ(笑)

211 :助けて!名無しさん!:2024/01/01(月) 15:18:50.76 ID:xJT4gmdB.net
子世代は騎馬強キャラでガンガン突き進む9章以降が楽しい
歩兵はお留守番で城守ってね

212 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 10:28:37.65 ID:AhUnOK0z.net
騎馬強キャラでガンガン突き進むのはシグルド無双再現

213 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 10:53:39.50 ID:lTQsg+kj.net
ナイトリングとレッグリングで6章冒頭からセリス無双するのも楽しい。なおセリス以外の成長…

214 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 10:54:41.61 ID:RkpRtCQI.net
セリスはどっち道よく育つからなぁ

215 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 12:22:42.98 ID:zO+TBrfK.net
ナイトリングとレッグリングは毎回ラクチェに持たせてるなあ。騎馬として使える強キャラが6章から終盤まで使えて便利

216 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 12:43:16.14 ID:1atJe+m3.net
オールA狙いならレッグはセリスでナイトはリーンだわ
シルヴィア独身ならセリス

217 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 12:44:14.91 ID:P9jvptql.net
ナイトリングはともかくセリスにレッグリング継承は割とポピュラーじゃね?

218 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 12:50:24.04 ID:1atJe+m3.net
>>217
セリス使わない縛り以外でセリスに持たせなかったことないな
9章か10章でリーンに渡すけど

219 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 13:43:23.30 ID:3mipoCrI.net
セリスを優遇するのは当然として他にはアーサー、フィー、パティに金目の物を継承させて早くCCできるようにしてるわ

220 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 13:52:24.75 ID:36sHYPSf.net
フィーにはありったけのてやり継承させるのがいい
そうしないと途中てやりが足りなくなる

221 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 14:01:39.13 ID:rQq5GLmI.net
魔法剣「せやろか?」

222 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 14:11:30.04 ID:PQVfpFXf.net
フィーってそこまでてやり使うっけ?

223 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 14:29:43.45 ID:er4LG4sZ.net
フィーはまあ親にもよるけどまあまあ使う
けど他に使いたい奴も別にいないからオイフェの一本だけでも事足りる

224 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 15:09:22.65 ID:rQq5GLmI.net
俺のフィーはいつも勇者の槍使ってるから手槍なんて出番ないな
反撃用は風か光の剣

225 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 15:27:28.42 ID:er4LG4sZ.net
使うと言っても7章8章あたりでたまに使う程度だ
特にクロード親とかだと下級のフィーに魔法剣を使わせても弱いしな

226 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 16:08:21.45 ID:1atJe+m3.net
フィーなんて細身のやりゆうしゃの槍シールドリングパワーリングライブの腕輪バリアリングリターンリングさえ持たせておけばあとは何でもいいよ😀

227 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 17:29:38.55 ID:RkpRtCQI.net
フィーに手槍が必要なのではなく
セリスオイフェフィンアレス用の
てやりを継承し忘れると登場が遅れる

228 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 18:45:42.92 ID:er4LG4sZ.net
手槍を一番使うのはシグルドだな
親世代序盤の手槍は結構役に立つけど子世代では正直いらん

229 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 19:07:54.30 ID:RkpRtCQI.net
羽田でメティオが

230 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 20:12:57.19 ID:/8075uzv.net
なんでFEには戦闘機みたいな空対空に強いユニットいねぇのかなぁ

231 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 20:15:21.93 ID:SzLg5eo5.net
つばめがえしという剣があってだな

232 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 20:33:57.31 ID:rQq5GLmI.net
>>227
フィンラケ厨乙
今の時代にフィンに恋人作らせるヤツおるんか?
大体白本のせいだけど

233 :助けて!名無しさん!:2024/01/02(火) 22:13:08.16 ID:NfuTrKTh.net
最近のFEには弓や魔法を使う飛行系いるし
>>231の言うように
燕返しあれば飛行系も飛行系に特攻持てるね

234 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 01:38:52.39 ID:Tq1y1Fbl.net
>>231
ナイトキラーやざんてつに比べるとやたら影薄いよな
飛行系には弓っていう印象が強過ぎるせいか

235 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 05:46:09.82 ID:rz+OYf9W.net
飛兵は大抵槍を使うせいで格下が勝てるようになる武器ではないからな

236 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 10:46:40.13 ID:Ct36t6s9.net
使われないのは☆システムのせいだろ
あれのせいで特攻系武器は素の性能が貧弱なのもあって使う理由がない

237 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 10:49:49.49 ID:5pzVQROh.net
☆システムはノイッシュに謝れ

238 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 11:09:32.29 ID:D6Bt/GqZ.net
闘技場にアーマー系が結構多いから斬鉄は結構使うけど
つばめがえしは飛行系が守備力低めなのもあって特攻欲しいってあんまり思わない

239 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 11:46:01.35 ID:GmbHfAix.net
命中率が高けりゃ使うんだが
低すぎるから他の武器使うわになる

240 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 12:53:50.90 ID:YXK6+MnY.net
見切りで特効無効に出来ないくらいでも足りない

241 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 13:15:29.14 ID:ePQfMUV4.net
特攻武器の使用頻度は斬鉄>ナイト>燕
一番使いにくいのはナイトだけど

242 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 13:37:45.11 ID:/uRpvuLp.net
ノイッシュ「ナイトキラー怖いよな」
アレク「全然」

243 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 14:30:43.34 ID:Ct36t6s9.net
ナイトキラーが輝くのは5章の砂漠のVS竜騎士団

244 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 16:05:38.97 ID:xN785esK.net
>>243
ナイトキラーは自軍が使うかどうかはさておき
ザインや5章の竜騎士が一つの武器としてしっかり印象に残してくれるのが救いだな

燕返しはそういうのすらないもんなあ
しいて言えば8章で相手の武器を確認せずにフィーを突っ込ませてシーフファイターに返り討ちに会う…とかかね?
もちろんこれはプレイヤーがミスしてるだけだが

245 :助けて!名無しさん!:2024/01/03(水) 21:31:52.25 ID:TdH3Epzu.net
>>243
あれはそもそもレンスター軍が弱すぎるってのもあるけどな...
キュアンも指揮官2の脳筋だし

246 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 00:13:54.91 ID:RdmdhC+Z.net
>>244
あんだけ装備したキャラがサクサク敵を消していく光景は爽快で特攻武器の有効性を再認識できたわ
自軍サイドでは特攻武器は1-2個しかないから全員に持たせられないもんな

247 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 09:34:31.18 ID:0LQq/jnP.net
あのナイトキラー軍団は見切りを考慮しないから
アレクとホリンを置いておくとアレクに集中攻撃してくる
たとえ勇者の槍で反撃確殺でも

248 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 10:23:19.02 ID:SbrfnKGI.net
見切りは地味だから
プレイヤーも見逃すんだよなあ

アレクの見た目とは裏腹の堅実さ

249 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 11:55:18.62 ID:PNLZJF51.net
スキル的にはシグルド上位互換なんだよな

250 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 13:17:53.17 ID:mOiLNkNi.net
アレクがパラディンスタートでバルドの血持ってたら大活躍だったやろうなぁ

あれ?

251 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 16:28:56.21 ID:SbrfnKGI.net
指揮官2を持ってないから活躍までいかない

252 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 17:33:33.30 ID:6BAsAs7i.net
オイフェを補助につけて指揮官2パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、2×2の指揮官4パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、4×3のエルトシャン!お前をうわまわる指揮官12パワーだーっ!!

253 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 18:28:57.03 ID:Amw4uVUJ.net
ヒゲはあのステータスでレベル15なのがいただけない
力速さ守備を+2くらいないと頼りない感が抜けない
レベル10でもよかったよ

254 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 19:12:06.09 ID:MCzyalTQ.net
フィンやレヴィンはまだ若々しいのにオイフェはおじちゃん

255 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 19:13:01.41 ID:IyGeKs0V.net
ヒゲそれば若いよ多分

256 :助けて!名無しさん!:2024/01/04(木) 21:38:54.20 ID:/6iSilT0.net
>>254
>>255
威厳付けのために生やしてそうだよね。
剃ったら年齢以上に若く見えるかも。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200