2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3DSTG>>>>>>>>2DSTG(失笑)

1 :名無しさん@弾いっぱい:2009/09/23(水) 15:14:10 ID:iAWtjQdy0.net
悔しかったらギネス認定済みのスターフォックスシリーズ(任天堂)や
エースコンバットシリーズ(ナムコ)の人気に到達してみろよ

最近の2Dなんて同人の東方が引っ張って
後に糞マイナーなメーカーやサークルが続いてるだけじゃん

あとさぁ2DSTGのメーカーやサークルの信者って痛い奴多すぎなんだよ
無駄な論争引き起こすし全く建設的じゃないね。半島レベル
全員STG板から出て行けば良いのに

グラディウスやツインビー位は認めてやっても良いが

91 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/07(日) 01:09:35 ID:HsfeyXGT0.net
>>89
ダムとシャワートイレ板が面白すぎるw

92 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/08(月) 20:52:07 ID:7BXd38eJ0.net
>>89
ワロタ

93 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/08(月) 22:50:59 ID:+UvSSuJx0.net
>>16
翔剛とかいえばお前は満足するのか

94 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/09(火) 11:50:11 ID:YxUA9oe50.net
どうでもいいが昇剛な
Lithtecの動きは好きじゃないんだが、妙に癖になるゲームが多かったような

95 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/16(火) 21:28:31 ID:EDqIXrH50.net
>>1
エスコン以外糞だな

96 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/17(水) 10:18:13 ID:okn07k3v0.net
色んなスレとかヲチしてなんとなく思ったけど、ACとかスターフォックスって
2DSTGと比べて全体的にプレイヤーの年齢層が低いのかな?
明らかに学生、しかも中高生ですって感じの人も多いような気がするけど

97 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/17(水) 10:54:52 ID:/k+HmdzO0.net
>>96
2DSTGは比較的数が多く、ちびっ子狙いのものからゲーマー向けまでいろいろあるが
3DSTGは数も多くなく、いろんな層がその少ないものに集まるから
そういう傾向になるのは仕方ないことだと思う

特にACやらスタフォじゃなあ

98 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/17(水) 16:39:09 ID:yiSGcjB90.net
2DSTGは過去の遺物だろ
高スペック機出てんのに、いつまでも2Dに拘んなよ

99 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/18(木) 12:13:45 ID:7brB7b+20.net
ベクタースキャンの3DSTGはゼビウスすら出てない時代に何本もヒットしてた
3DSTGも過去の遺物だからポイしないとね、ってアホか

100 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/21(日) 06:51:55 ID:cGm/CulD0.net
俺はどっちも遊ぶので、
わざわざ分けて考える人の気がしれない

101 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/21(日) 12:55:37 ID:1hMKYSyW0.net
海外ではネタとしても愛されてんのに
スタフォを作らない最近の任天堂は糞

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266665268/

102 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/26(金) 23:07:56 ID:jtHj6c2E0.net
STGの進化について
弾数が増える>弾幕が本当に進化といえるだろうか?
もはやこれは別のゲーム、反射神経パズルゲームとも言えるようなもの。
STGが進化して面白かった時代、適度にキャラが大きくなって
レーザー、サンダー、ホーミングなど複数の武器で爽快感がある スーパースターフォースぐらいが
一番STGがのっていた時代だと思う。
3DSTGと言っても、背景効果あたりに3D使い実質当たり判定が2Dの物は
それはそれで綺麗で面白く、いいものだと思う。

103 :名無しさん@弾いっぱい:2010/02/26(金) 23:49:27 ID:jtHj6c2E0.net
スーパースターソルジャーだった..

104 :名無しさん@弾いっぱい:2010/03/13(土) 10:53:36 ID:TYuJLFpd0.net
地形(自分的には弾幕も地形の一種)と戦闘とのバランスが良いと思うんだよね、
2Dのシューティングとかアクションは。
FPSってどちらかというとロックマンとか魔界村みたいな
自機が基本地面を歩いて敵を撃つゲームの派生だと思うんだけど、
2Dゲー位地形が動いたりヘンな慣性持ってたりして、
敵もヘンな攻撃してくるゲームって少ない様な。

シャドウランにキャンペーンがあれば…
ポータルのシステムを使いつつ、敵と戦えれば…
(ゴミを拾って捨てるだけのラスボス戦は個人的にはバトルじゃない)
何かまだ、FPSは2Dと比べて痒い所に手が届かない感じ。

105 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/16(金) 01:00:37 ID:q9vIdC4MO.net
>>1みたいな気違いや薬やってる奴は話しが通じないって先生が言ってた。

106 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/18(日) 22:06:14 ID:+g1qzAm5O.net
ケイブもそろそろ3D弾幕シューをだな…

107 :名無しさん@弾いっぱい:2010/04/18(日) 22:07:17 ID:+g1qzAm5O.net
>>106
ジーベクターですね、わかります

108 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 00:01:53 ID:r8hsJBzR0.net
スターフォックスは面白かったけど、SFって熱狂的ファンがつくわりに売れないんだよね・・・
オレ的にはオメガブーストとかエスコン3とかおもしろかったけど売れんかったし

ゲーム自体あんまりやらなくなったけど最近家庭用ゲームで3DSTGっておもろいのあるん?
ZOEって厨房くさくて趣味じゃないけどやっとくべきかな・・・

109 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 08:23:16 ID:tbeL+ehG0.net
>>108
> スターフォックスは面白かったけど、SFって熱狂的ファンがつくわりに売れないんだよね・・・

それはまあ、ドラクエとかの「一部の」王道ファンタジーモノが異常なだけであって、あちこちを見ていると日本人はどちらかと言えばSF志向の方だと思う。
何だかんだで藤子漫画(SF入門)→鉄腕アトム(ロボット入門)→ヤマト(宇宙戦艦入門)→999(宇宙旅行入門)→ガンダム(宇宙戦争入門)の流れは強烈。

110 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 20:05:06 ID:wCXdhHsj0.net
ゲームの話してるんだよ

そのタイトルって根性とか人情とか青春とか日本人が好みそうなスパイス効かせてるし
かぐや姫やスターウォーズとかフィクションではみんなにウケてるのもたしかにある


111 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 21:20:52 ID:V6xq5TjlO.net
ギガウイング2は面白かったな。
リフレクトフォースは逆転の発想というか評価に値するのだが…俺的に

112 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/29(火) 21:31:26 ID:wpqhHr7m0.net
>>109
スターウォーズはどうなんだろ
あれはSFと超能力が混ざった世界観だけど

113 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/30(水) 12:44:49 ID:5gCVe9QbO.net
>>109
それはお前が好きな作品を挙げてるだけだ
俺はどれも嫌いだ

114 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/30(水) 16:53:00 ID:oaS2OPG1O.net
ワイルドチョッパーズなどいかがでしょう

115 :名無しさん@弾いっぱい:2010/06/30(水) 18:49:43 ID:pZyBfbRm0.net
>>114
動画ワロタ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3128488

面白そうだけど購買には至らないな〜


116 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 12:07:15 ID:urcHgZDJO.net
いえてるよ

117 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 14:01:08 ID:eOl/vbRQO.net
>>110
ガンダムゲーみたいにSF作品のキャラゲー作れってことだよ
言わせんな恥ずかしい

118 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 14:38:06 ID:U7Oa22ZXO.net
ギャルゲでもないのにSTGでキャラゲーって(笑)

119 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/10(日) 17:34:39 ID:eOl/vbRQO.net
そう思っていた時期が俺にも企業にもありました

120 :名無しさん@弾いっぱい:2010/10/31(日) 19:39:26 ID:W4ukux/B0.net
3Dシューってぶっちゃけフライトシミュレーションってやつばかりだろ
そもそもジャンルが違う

121 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/18(金) 19:50:13.54 ID:6uZGm12t0.net
エースコンバットシリーズはSTGだろ。航空戦は3Dでないと困る

122 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/19(土) 11:29:50.42 ID:8fXZFTL3O.net
フィロソマ

もう一回言うぞ、フィロソマ

123 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/19(土) 14:29:27.49 ID:ojspADQL0.net
スターフォックスってフライトシムだったのか…

124 :名無しさん@弾いっぱい:2011/11/19(土) 15:16:20.82 ID:A6ch0aF00.net
http://www43.atwiki.jp/arrangew/pages/44.html
http://www43.atwiki.jp/arrangew/pages/28.html
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1321536527/

125 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【39.7m】 :2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:OrajltorT.net ?PLT(12080)
1Dは?

126 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/16(木) 22:06:43.57 ID:lVcm8LhF0.net
アフターバーナー3D的なゲームってあるの?

127 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/16(木) 22:10:46.44 ID:jyiX5ADn0.net
知ってる人いるかわからんけど、スターブレード

128 :名無しさん@弾いっぱい:2014/01/17(金) 22:44:44.51 ID:GJUg1XlL0.net
エースコンバット、エアフォースデルタはフライトシューティング
エアロダンシングFはフライトシミュレーター

129 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/04(火) 08:15:17.83 ID:wsadCSYb0.net
ファーストパーソンシューティングすなわちFPSは
シューティングゲームじゃないよなw
非強制スクロールのガンゲーに過ぎんw

単純作業ゲーのガンゲーをシューティングと勘違いするのはやめれw
単純作業ゲーのFPSと芸術頭脳ゲーのSTGとでは要求される頭脳性能が
違い過ぎるだろww

STG関連スレでFPSをSTGのつもりで語るのは止めれw
たまにFPSを勘違いしてSTGのつもりで語る奴いるけどw
聞いてるこっちが恥ずかしくなるww

130 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/04(火) 20:32:55.89 ID:fjBks9WR0.net
そこはもうあきらめろよ、君は若いな

131 :名無しさん@弾いっぱい:2014/02/08(土) 14:24:23.27 ID:D64hQ6lH0.net
任天堂岩田氏「3DSでビジネスをしないのは選択肢としてあり得ない」
http://blog.goo.ne.jp/singera/e/309316535615a8465c223e7c1c554758

任天堂岩田氏「日本のソフトメーカーさんが一番力を入れてくださっているゲーム機はニンテンドー3DS」

 VITAユーザーは中古しか買わないらしいからな、3DSを選択しないのはありえないな。
 ただ、ある種のコアなゲームの場合 VITAの方が売れる。例えばエロゲ移植を一つの
ハードに集中させればそれは特定層の人にとっては神ハード。VITAはハードウェアその
ものは悪くない。これでマトモなゲームができるなら大ヒットしたと思う。

132 :名無しさん@弾いっぱい:2014/04/02(水) 02:00:25.82 ID:exlxJq7p0.net
それぞれ 1ステージ目の動画リンクあり

ストリートファイターキャラのスペースハリアー
ガンダムキャラのみのスペースハリアー
高橋留美子キャラばかりのスペースハリアー
など10種類のX68000版スペースハリアー
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800005444.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800813215.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11801555640.html

133 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/01(日) 14:40:28.73 ID:HR2jm2VQ0.net
大雑把なんだよね3Dゲーは

134 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/09(月) 17:34:17.53 ID:sYXFKA2j0.net
エスコン厨隔離スレ

135 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/22(日) 09:49:29.64 ID:tgCxIRRq0.net
3Dにも3Dのよさがあるよ

136 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/26(木) 14:41:02.47 ID:iZCln5qD0.net
3Dて運ゲーだろ
見えない方向から敵弾飛んでくるんだから

137 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/27(金) 12:56:01.01 ID:7l80YEq60.net
ファーストパーソンシューティングすなわちFPSは
シューティングゲームじゃないよw
非強制スクロールのガンゲーに過ぎんw

単純作業ゲーのガンゲーをシューティングと勘違いするのはやめれw
単純作業ゲーのFPSと芸術頭脳ゲーのSTGとでは要求される頭脳性能が
違い過ぎるだろww

STG関連スレでFPSをSTGのつもりで語るのは止めれw
たまにFPSを勘違いしてSTGのつもりで語る奴いるけどw
聞いてるこっちが恥ずかしくなるww

138 :名無しさん@弾いっぱい:2014/06/27(金) 13:38:37.36 ID:zFGsdgyd0.net
しかしまぁFPSやTPSは作っても2DSTGとなると海外勢は作らんね。

139 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/05(土) 15:03:23.10 ID:lovH+kBQ0.net
ヒント:DC最後のゲーム(2DSTG)は海外製

140 :名無しさん@弾いっぱい:2014/07/06(日) 02:00:53.27 ID:nlfh4PM20.net
ま、日本人が知らないだけだわな

総レス数 140
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200