2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCで出来る2Dシューティング総合スレ103

452 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/30(火) 22:59:56.03 ID:9QtLuLf+0.net
下北ってことは中野龍三氏に会えるかも知れんぞ

453 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 02:24:15.40 ID:syvXfCDZ0.net
気が付いたんで探してみたらとら通販で買ったBT限定版が出てきた件

454 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 07:35:14.18 ID:cMQB23Tg0.net
限定○個っていって売ってて、その数を後から増やすのは詐欺じゃなかったっけ?

455 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 08:11:51.59 ID:0m5mS7F50.net
クラウドファンディングは寄付に対する例という体を取るから詐欺として訴えるのはなかなか難しい
がまあ信頼はぶっ壊れるよね

456 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 08:50:52.89 ID:gYpSDh1sQ.net
>>455
パチンコの換金所を思い出した

457 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 09:51:23.59 ID:pA98ke7o0.net
どうしてもリワードを「買っている」って感覚になっちゃうな
日本人は特に

458 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 10:58:42.20 ID:23yeTX1/0.net
もぐらの場合はさ〜、ファンディングであるにも関わらず明らかに商売然とした姿勢を打ち出しているから不快感を示す人が多いわけだよねw
このプロジェクトで「ユキショウヘイを世に出す」という建前があるはずでしょ?違うのかなぁ。広報はその辺をもう少し考えようよww
そりゃあね、お金はより沢山集まった方が良いには違いないけどね〜。

459 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 11:13:45.22 ID:nwSlshPw0.net
>>452
誰だよ
元UWFのやつ?

460 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 12:26:01.22 ID:ACPdHn8/0.net
99%以上の方々がゲームソフトなどの見返りがないんだったらお金を寄付なんてしないだろ

461 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 13:26:00.93 ID:v+POHWDY0.net

あ〜、キミはもぐらのツイートなんかに違和感のようなものを感じないタイプなのか。まあそういった人もいるのだろうね…。
当たり前のことだけど「売ることがダメ」ってことではないよ。

462 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 13:38:55.02 ID:ACPdHn8/0.net
そこみても1万千円のコースを追加しようか?
という内容しかわからんが

ソフトのSPサンクスの名前入りの価値観がわからん
俺だったら
スペシャルサンクスSNK BYハイスコアガール
と入れてもらう

463 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 14:01:26.60 ID:XhMRqFy+0.net
http://kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/05/img1464234476.jpeg
http://kaigai-matome.net/wp-content/uploads/2016/05/img1464234481.jpeg

464 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 16:25:37.24 ID:mMXFyScB0.net
ライブは聞いてみたいけど
曲のラインナップはどうなってるんだろ

465 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 18:44:30.22 ID:iBTFCqhR0.net
もぐら、PV見たけど効果音が貧相で、やろうという気になれない

466 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 18:57:49.99 ID:gYpSDh1sQ.net
レトロを売りにしてるからでは?
可能性としては試作PVだろうからファンドの資金で強化してくれるだろ
このスレも見てるっぽいから多分改良するかと

467 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 19:07:44.75 ID:mMXFyScB0.net
あ、SSR2倍は4日まで継続なんだね
ゾーイばかりみてたわw

468 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 20:47:01.52 ID:ACPdHn8/0.net
もぐら
弾幕の覚えゲでしょ
遊ぶのがメンドクサイ

469 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 21:45:03.42 ID:6ehI2qU+0.net
ボケ老人になっちゃった?

470 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 21:50:49.19 ID:JW6JNidQ0.net
>>853
バクネヤングは名作だよな
最近はWeb連載しかしてないけどタダで読めるから良い時代になったもんだわ

471 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 21:59:59.10 ID:GpuCtItZ0.net
どんなゲームでもすっげー興味あるし見た目や曲とかが好みに合ってれば
買ってみようかまで考える とりあえずもぐらは好みに合ってはいるんだな

472 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 22:03:59.43 ID:cDY7feOS0.net
駄作

473 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 22:19:45.90 ID:GpuCtItZ0.net
多分お前は何を出されてもそう答えるんだろうな
可愛そうに・・・・もう目も耳も昔のようには・・・・

474 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 22:30:13.73 ID:dPpyi4Vw0.net
>>448
https://twitter.com/kuma_lettuce/status/770307163394670593
例えばこういうのか?
相互フォロワーだけど関係者じゃないのに急にハンネ変えて宣伝し出してちょっと常軌を逸してるとは思ったよ
流行り物には飛びつくミーハーだけど今回はパスさせてもらうぜ

475 :名無しさん@弾いっぱい:2016/08/31(水) 23:54:02.77 ID:YF73dd0v0.net
その辺も含めて商業戦略よ
同人とはいえ明確に金稼ぎが目的だからね
仕方ないね
ゲーム自体は世界観が嫌いなのでスルーするけど宣伝活動は興味深いものが

476 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 00:09:27.91 ID:FvXAK2aW0.net
300万集まったとしてその振り分けはどんな感じだろう
ファンディに15%
サウンド担当に収入の30%
ライブ会場借り代 
プレス代
 

477 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 00:10:38.58 ID:L5C64tzN0.net
デススマイルズと虫姫さま
超おすすめ

478 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 00:25:27.22 ID:K0rTvitF0.net
>>476
期日とペース的に200万行くか行かないかじゃないか
どんなに余っても設備投資という名目でどうとでもなりそう

479 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 00:30:41.97 ID:6pVzUH3i0.net
ラビオレプスとサンダードラゴン2
超おすすめ

480 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 01:32:39.78 ID:tPLwcECR0.net
設備投資(焼肉)

481 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 03:10:31.67 ID:JLhDyQ/u0.net
もぐらが何なのか分からない。
取りあえずそれはゲーム名ではなくアカウント名のようだけど。

482 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 04:03:59.15 ID:ubvASq8s0.net
ももいろアンダーグラウンドが商業ゲーと同じだけ貪欲に宣伝するのは別にいい(値段から言ってもやってる規模から言っても同人ゲームよりは商業ゲームに近いだろう)
ただSteel Rondoは同人ゲームとして買ってるのでツイートするだけでパブリッシャーのTwitterアカウントに見境なくいいね付けられるのはちょっと気持ち悪い

483 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 06:33:34.42 ID:JLhDyQ/u0.net
ももいろアンダーグラウンド

なるほど、これの略称なのか。

484 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 07:47:25.84 ID:FLNNV1aJ0.net
ツイートにイイネなんか滅多につかない俺のような人間からすると

イイネやリツイートしてもらえるだけありがたいと思え!!!!!!!!

と叫びたいわけなんですケド

気に入らないならむしろやり返すくらいの気合をみせてほしいね!

485 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 08:13:47.99 ID:K0rTvitF0.net
>>482
ファンドの支援に関する事を少しでも呟くと公式アカウントから
「限定だから今すぐ支援しないと、次はもうないかもよ〜??」(実際はこれを武士っぽくした言葉
みたいな返信がフォローしてる訳でもないのに飛んできてわりと引いたよ

486 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 08:22:48.67 ID:FvXAK2aW0.net
この限定販売で爆発的に売れたって云う泊が欲しいよな
そうすれば一般商業販売のときにそれを宣伝として売れやすくなるんだから
セガサターンのセンチメンタル・・・

487 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 08:46:44.72 ID:4MxFX2OgQ.net
東方じゃない同人STGで150万近くの売上って結構凄いよね
ゲームそのものは体験版やってみないと動画だけでは判断つかない

>>480
体に開発するためのスタミナを設備!
まぁあとは研修とか取材とかでどうとでもなるぜ

488 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 08:50:39.42 ID:ubvASq8s0.net
まあ最終的にSTGとして良いもんが出てくるなら焼肉に使おうが筋トレに使おうが知ったこっちゃない

489 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 12:53:45.79 ID:FvXAK2aW0.net
SBで自分でソフトを作るとき参考にすればいいんだな
ボス登場の前に1枚絵の
演出が使えるとか

490 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 19:02:32.69 ID:J4BZgnPL0.net
>>484
関係者乙

491 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 20:08:43.18 ID:sGrXgEON0.net
一定以上の支援をした人は完成したソフトがついてくるわけけで
一般販売の需要はすでになくて思いっきり爆死する可能性もあるんだよな

492 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 21:15:17.43 ID:4MxFX2OgQ.net
ユキショウヘイ氏は好きだけど、もグラ関連の動向は嫌い

493 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 22:32:09.67 ID:d96f6x+60.net
一般販売が始まってから定価で買うよ。はっきり言って個人制作のSTG+サントラに前払いで7000円なんて出せない。SteelRondeは好きだけど、貴族の義務を背負わされるのは理不尽だ。おれがクラウドファンディングの意味を理解してないのかもしれないけど。

494 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 22:45:42.51 ID:ubvASq8s0.net
同人シューの1500円ラインは常々安すぎると思っているけど一足飛びに上げすぎた感は無くもない

495 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 22:54:53.85 ID:n9EMH5mO0.net
一般販売時には4000円の価格は見直してもらえるとありがたいけど
そうなると既に限定版で購入してる層が納得しないだろうな

ファンディング100万越えが反感買ってるけど機材等の投資以外に
プレス代やノベルティの制作代も含まれるから丸儲けじゃないし
4000円の中に古川らの取り分もあるから実際どの程度利益が出るか興味ある

496 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 23:05:14.09 ID:OZyC8GRY0.net
高い安い論議はウザイので終了

497 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 23:05:27.89 ID:FvXAK2aW0.net
一般販売って何処でやるんだろ
ソフマップとかで割引販売されたら予約者涙目w
やっぱ同人ルートオンリーかな?

498 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 23:11:36.80 ID:JLhDyQ/u0.net
>>494
もはや個人製作のゲームなんか \98 どころか \19 なんかでゲームが売られているのに?
念の為、セールとかバンドルじゃない。

499 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/01(木) 23:45:34.59 ID:n9EMH5mO0.net
まあそれを言うなら無料のゲームもあるしなw
・・製作者はどうすりゃいいのよ(泣

500 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 00:32:47.71 ID:zr2KrsVl0.net
>>498
1500円そこらの定価で売られてるSTG買って商業より面白かったりするともっと払いたい気になることはある
グッズ売ってるサークルならそれ買うけど

501 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 00:35:51.27 ID:H8X8x31+0.net
コミケとかに参加してると挨拶回りにタダでゲーム配ってるサークル(初めて会う)があったりする。
プレイしてみたら結構手間かかってたりな。自分の作品が恥ずかしくなる事もしばしば。

502 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 02:56:52.43 ID:YKDVIZJt0.net
投資額やソフトの価格を問題視してるんじゃなくて
過剰すぎるPRが反感買っているのだろうよ
(値段の面があるのも事実だけど)

503 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 09:32:38.83 ID:LuCEMiZo0.net
過剰にPRして何が悪いのか
金を稼ぐってのは遊びじゃないんだよ

504 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 09:50:57.73 ID:z0pIvlce0.net
わざわざ個人アカウントにまで突撃してくるんだぞ、ウザいには変わりないだろ
個人的にはそれよりもあのノリが苦手だった

505 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 12:07:19.59 ID:b5mWtzkD0.net
SNSで直接文句言えばいいじゃない

506 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 12:28:00.81 ID:rA3kUY4p0.net
>>407
GuntreXにもハンターあったねwwwwwwww
おれ密かにそれがこの板で叩かれる原因になったと思ってる

507 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 13:00:59.14 ID:jGb6upM90.net
>>502

既に金も集めてるしスタッフに有名どころの名前もある以上失敗できないとか
そうゆうプレッシャーもあるんじゃないの?それで空回りしてる感があるみたいな

508 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 15:46:25.03 ID:l0HdaJtx0.net
集金手法とか広告手法ってここで語るようなモン?
SNSで展開してるならSNSでやった方が意見通りそうだけど
盛り上がるようなら専スレ立ててやってほしいかなって

509 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 20:52:58.49 ID:eVt/rRl/0.net
今更聞くのもなんだけど
もぐらのキャラデザイナーってなんかの漫画とかで有名な人なの?

510 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 20:57:50.43 ID:fC7byBYr0.net
リツイートされるのを突撃とかいってウザがるなら最初から話題にするなよ…

511 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 21:06:30.60 ID:nR7xQ8rX0.net
>>510
関係者きたー

512 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 21:47:53.69 ID:zr2KrsVl0.net
感想リツイートは一向に構わんけど単なる購入報告まで補足されても逆に中身見てるのか心配になる

513 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 22:36:05.49 ID:z0pIvlce0.net
>>510
作者乙
RTは別に構わないけどFF外から話かけないで下さい
お願いします

514 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 22:38:34.51 ID:fC7byBYr0.net
すぐ作者認定だもんな
ここでSTGのタイトルだすの禁止でいいよね

515 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 22:40:47.29 ID:2uOVXMvn0.net
ダスダスダスダス
ヤッタダスー

516 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 22:41:26.18 ID:nR7xQ8rX0.net
>>514
図星ワロタ

517 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 23:11:24.61 ID:j2GLQTCP0.net
>>516
うぜえ

518 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 23:13:26.63 ID:bnRKED3vQ.net
>>514
泣くなよ

519 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/02(金) 23:39:28.73 ID:6sJLtvHa0.net
焼き畑農業みたいなスレだ(率直な感想

520 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:12:51.12 ID:904e8p9S0.net
製品出るまでもぐらの話は禁止でいいだろ
なにゲームと関係ない話してんだよ
ツイートがうぜえならツイッターでネガティブキャンペーンをやれ
宣伝うぜえという話がうぜえ
それすら宣伝になってるのが分からんか

521 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:17:33.31 ID:ZfXnLuF30.net
メカリツ体験版 フリー
製品版    1200円
もぐら     4000エン〜
次の新作   1マン

成功する秘訣は之だ

522 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:19:24.21 ID:GA0Dyy8u0.net
ここはもぐら叩きスレですか?
つまり音ゲースレ

523 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:19:32.37 ID:c3D33DRw0.net
もともとここでPCSTGの話題とか全く見ないしスレいらないよね

524 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:29:38.52 ID:/hkIPLO70.net
過剰PRを見てるとここにネット工作班が来ててもおかしくないな
多分このスレで宣伝したいなら自虐ネタで行くよね

525 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 00:53:58.03 ID:2Nw1EUcP0.net
場末のスレにURL貼られてもせいぜい数人しか見に来ないのにな

526 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:24:00.89 ID:ZvLx3U090.net
火の無い所に煙は勃たない(シコシコシコシコ

527 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:26:42.66 ID:ZvLx3U090.net
>>521
1万のPCSTGか、どんなのなら買うかな
ゴ魔乙の課金とかなら数万数十万使ってる人がわんさか居そうだがw
東方全作混合パックなら余裕で1万以上で売れそう(旧作を移植したものも加えると尚良し

528 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:35:32.09 ID:J4Eepe6e0.net
オフィシャルで昔そういうの出さなかったっけ?プレミアついてたと思うが。

529 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:44:24.38 ID:WSrX7Fh10.net
>>519
焼畑というか、嫌儲の臭さがするんだよなぁ
最近は作者スレでもプレイヤーのスレでもどちらでもない印象

530 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:55:51.10 ID:unOa6utY0.net
ももいろアンダーグラウンド
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1472835298/

531 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 01:56:24.65 ID:E6HqDo1i0.net
まあ荒らしたいだけの連中が張り付いているからなあ
もうpcで遊べる2dシューティングに興味ないなら他所行けばいいのに

532 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 02:03:43.54 ID:VEFPfa8Z0.net
自分を差し置いて勝手に盛り上がるのが許せない
俺が手放したものはお前らも手放せという倒錯した子供の心理だから諭すのも難しい

533 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 02:28:11.50 ID:unOa6utY0.net
Shoot 'em Up Sale (シューティングセール)
http://store.steampowered.com/sale/shmup/

ダライアスだけ群を抜いて高い。
といっても -50% で \2,900 だけど。

534 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 03:08:57.05 ID:Vs2U+3cl0.net
この注目されるセールタイミングにメカリッツ入れてこないなんて何も考えてないのかな

535 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 03:13:44.72 ID:MqKppndF0.net
もぐらより安い

536 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 03:19:53.20 ID:ZvLx3U090.net
火消必死だよなぁ、時間もなぜか集中してるし

>>528
それ再版やってくれたら嬉しいぜ

537 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 03:52:53.59 ID:KXdPswSP0.net
新東方がブレイクする前の商品で、弾がほとんど現存しないからなあ。
数年前ヤフオクに出た時は100万前後まで上がったと思う。

538 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 09:43:51.05 ID:o7pi+i5L0.net
>>533
この中で買っとけってのある?
雷電34クリムゾンクローバー虫姫さま弾幕アンリミテッドは買った。

539 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 10:06:23.65 ID:GA0Dyy8u0.net
持ってない物があったらこのスレに書き込んではいけないレベル

540 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 11:49:20.02 ID:Tgx8KTD70.net
>>538
デススマ銀剣技能検定

541 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 15:16:40.33 ID:WhBQJBAf0.net
ダライアス定価で買った俺涙目

542 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 15:34:44.16 ID:nFMeSZoi0.net
値段は結構変動が激しいし、そう気にしなくてもいいんじゃないか
以前ガンデモニウムを高値で買ってその後駄々下がりだったな

543 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 15:58:22.47 ID:GA0Dyy8u0.net
シューティングを安く買ったら恥ずかしいと思え

544 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 15:59:09.05 ID:Tgx8KTD70.net
早く遊べたと思えばダメージが少ないぞ
過去にロシアkeyで1300円ぐらいで買えたけど

545 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 16:56:41.12 ID:unOa6utY0.net
>>541
早く買った事によって、リアルタイムで情報共有して楽しんだりできるのは強み。
下手にセールを待って買ったせいで、始めた頃にはもう誰もプレイしていないなんて事もしばしば。

546 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 17:53:45.73 ID:ZfXnLuF30.net
パターン覚えゲってあまりにもカチカチ過ぎると
攻略を覚える前に飽きるのが嫌だ

もぐらはイージーモードで対処しているようだが

547 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 18:47:21.47 ID:PmY8PaTW0.net
もグラは元コナミ矩形波倶楽部の面々が関わってるからコナミの新作シューティングってことでいいよね
グラディウスのグラも含まれてるし(適当

548 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 22:31:39.05 ID:ZfXnLuF30.net
2千円ぐらいなら詰みゲとしてコレクションアイテムとして買っといてもいいが
4千円じゃ遊ぶ気というか予定がないし
グラディウスXの攻略に萌えていた方がマシだな

549 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 23:05:30.52 ID:QuFfwGnY0.net
SPACE MOTH安かったから買ってみたけど面白いじゃねーか
なんで教えてくれなかったんだよ

550 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 23:22:41.51 ID:/hkIPLO70.net
自分で教えてやるんだよ

551 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/03(土) 23:46:32.38 ID:E6HqDo1i0.net
>>549
過去スレで何回か名前が挙げられていたと思うがそのつど誰も触れなかったな

552 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 00:34:01.72 ID:TfWVndw00.net
このスレで話題にならないってことは面白いってことだ

553 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 01:51:08.68 ID:kKUCpnI/0.net
>>543
意識高いっスね

554 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 01:55:53.42 ID:kKUCpnI/0.net
イージーモードを作らないで初心者と上級者を同じモードで遊ばせる時、
の対処って実際そんなに実用的な手法ないよな

・ランクを導入(たいてい調整不足であまり意味が無い

・ルート制を導入(1本道と違って作業量が異常に増える

・初心者向け機体を用意

・オートボム(これ単体だとあんまし効果が無い

まぁランク以外は本質的に難易度を選択してることになるか
あと他に何かある?

555 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 02:04:20.38 ID:cUK2AxHW0.net
今あるSTGのシステムを並べるだけのつまらない話か。くだらねー

556 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 02:15:51.61 ID:i9b/3hZC0.net
難しい稼ぎを入れればええねん

557 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 02:49:37.80 ID:TfWVndw00.net
両方をターゲットにするのを諦める
というかいまさらSTG始める初心者なんてもう存在しないだろ

558 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 02:50:47.98 ID:/KzoBEn+0.net
バルカイザー?
ムラサキ 
メグリロ

ここでもほとんど名前挙がってないけど
面白いかな?

559 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 02:58:48.38 ID:FodJPSSd0.net
ムラサキは最終面と高難易度がパズルの消す順番覚えるゲームになったからあんまり自分は好きになれなかった
曲はすごくいい
というか無料でできるし遊んでみたらどうだ

560 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 03:23:19.68 ID:/KzoBEn+0.net
ありがとう。安いし全部買ってみます!

561 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 04:27:25.77 ID:6CN6q4Xk0.net
ムラサキはカタテマゲーの文脈で遊んでたけどそういやあれガワはSTGだったな

562 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 06:07:35.27 ID:QrWDvc0l0.net
>>554
早回しなどの稼ぎ具合によってステージの長さから構成から次のステージまで変わっちゃうという
トゥエルブスタッグというゲームがあったけど
あれは難易度選択として正しく機能していたのだろうか

563 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 07:07:23.57 ID:6nwBVw2y0.net
>>554
エスプガルーダの覚聖

564 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 08:33:33.62 ID:GxtxZnn20.net
>>554
ぶるにゃんマンの止まって見えるぜ

565 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 08:43:41.55 ID:6CN6q4Xk0.net
覚聖は割と中長期的なリソース管理要求されるから目の前切り抜ければとりあえず助かるプレーンシフトの方が俺は好き

566 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 12:23:51.33 ID:e/94w4Tm0.net
初心者向けと上級者向けが同じモードと言えばあきら小屋作品
装備購入によって自分で難易度を調整する形
強化するほどコイン獲得量が減るので、無強化で練習→強化してクリア狙いとなってる

567 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 18:33:16.45 ID:8PXz6Kn10.net
[TFファン]サンダーフォースVI[サイコサーカス]165 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1466483635/l50

もうここまで来ると怨念めいたものを感じる

568 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 18:52:17.18 ID:Rvl6Oea60.net
サンダーフォースって言うネーミングがダサい
8ビットコンピューターの時代のゲームみたいだ

569 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 19:09:15.69 ID:LMKTLt3L0.net
ファイヤーパワー

570 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 19:20:59.44 ID:DSpVniLA0.net
ゲートオブサンダー

571 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 19:38:51.44 ID:2j2tpY19O.net
\さんだー!/

572 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 19:59:30.38 ID:DSpVniLA0.net
ムラサキはかなり特殊なゲーム。
シューティングゲームと分類していいのか迷うようなそんな感じ。

ゲームの創始期には各社が色々なアイデアに挑戦して失敗して埋もれていった。
そういう埋もれていった一つみたいな立ち位置のゲームだと思う。

純粋にシューティングを期待するならやめといた方がいいし、
新しいタイプのゲームは大歓迎!みたいなタイプならやっておいた方がいい。

573 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 20:22:57.88 ID:jf76nPn60.net
Kickstarterで4億円を集めたMighty No.9、新トレーラーに低評価が集まる どうしてこうなった [無断転載禁止]c2ch.net

之に比べれば200万集めても豪遊なんか全然できないよな
しかもソフトは4千円からだし面白くなければBTのごとく永久に叩かれ続けられるし

574 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 21:36:31.02 ID:XX86zOPL0.net
200万から経費引いて、ユキ氏が何ヶ月開発に没頭できるかというとな、まああれなんだよな…… カップ麺で頑張れ……

575 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 21:43:50.75 ID:yPYMluls0.net
マイナーなクラウドファンディングサイト使ったからなあ
キックスターターなら1500万は集まってたよ

576 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 21:44:58.91 ID:MOzBJwYg0.net
>>568
実際一作目は9ビットコンピュータの作品だから

577 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 21:50:50.15 ID:/g1DWh2P0.net
8ビットだろw 
IとIIは本来は繋がってないとかなんとか

578 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 21:52:10.17 ID:8PXz6Kn10.net
サンダーフォースや怒首領蜂はSTGあんま知らない知人に「それ何てゲーム?」
って聞かれた時にちょっと声に出して言いづらい非萌えゲーの1つ

579 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 22:00:11.01 ID:eSaMeIO/0.net
サンダーフォースはIIまであった8方向スクロールが結構好きだったんだが、無くなって残念

580 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 22:24:31.02 ID:LMKTLt3L0.net
萌えなのに、声に出して言いやすい怒首領蜂

581 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/04(日) 23:07:07.43 ID:qw3jJScc0.net
Syder arcade買ったけど洋ゲーらしくグラフィックやサウンドが豪華だが
ゲーム性がとっても地味なところがめっちゃ良かった

582 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 00:46:16.48 ID:ciuEYh150.net
ドピュッ







583 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 10:11:33.83 ID:8qNVJ/jP0.net
>>580のような反例ガイジニキに憧れます。(19歳・大学生)

584 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 15:16:19.72 ID:bmwDAbZbO.net
地味でも丁寧ならいいよ
ガイジンのガサツさには飽き飽き

585 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 20:52:56.59 ID:zFDGKlJ20.net
>>583
若いって良いよな

586 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 22:38:25.71 ID:q2pK9w+JQ.net
このスレの年齢層、>>583の3倍位の年齢は少ないだろうけど2.5倍位(40代後半)ならそれなりに居そう

587 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 22:41:49.04 ID:zFDGKlJ20.net
40代は、スクロール型シューティングの全盛期だからな。
50代になると、インベーダー系かな

588 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:15:21.42 ID:96k38y7U0.net
60代は夜店の射的とかw
子供の頃レーザー光線銃のシューティングレンジとかあったなー
一度も行ったことなかったけど

589 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:26:03.72 ID:n7nnT41M0.net
野球盤のようにアナログのシューティングはできないものだろうか。

590 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:30:21.88 ID:AqnvSayf0.net
お前には無理

591 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:31:52.09 ID:96k38y7U0.net
いや出来るだろ・・俺たちには出来る・・出来るよ!
君なら出来るよ・・・・

592 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:42:39.16 ID:dRI4ooHn0.net
海外のスペースウォー世代はザラに60代居そうだけどな

593 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:54:43.36 ID:AqnvSayf0.net
50なんて親より上じゃねーの

594 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:55:12.21 ID:Eexd7lVT0.net
ブルズアイとか

595 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/05(月) 23:55:35.81 ID:n7nnT41M0.net
ときめいた
https://www.youtube.com/watch?v=7bzWnaH-0sg

596 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 00:19:39.31 ID:N6BYXZEU0.net
フォースギアか(動画見てない

597 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 07:12:31.17 ID:kY4pI7W4O.net
インベーダー78年だっけ

598 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 20:56:51.68 ID:NXS5IGxO0.net
俺が三歳の頃か。
あまり記憶にないな。

599 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 20:59:37.06 ID:97pkxZwO0.net
割れ業界の重鎮サイバーユーキは3歳の頃スーパーマリオの洗礼を受けたらしい
まあこっちは家庭用だし

600 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 21:18:20.63 ID:kY4pI7W4O.net
ガレッガ2016steamにくるかな?

601 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 21:28:02.11 ID:Sbp3cA0A0.net
移植に際して永パも再現されるか見物だな

602 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 21:32:53.50 ID:NXS5IGxO0.net
最大往スチームに来ないかな

603 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 21:43:10.55 ID:m3ch2JUR0.net
古川もとあき氏って紗羅曼蛇のBGM担当してた人か
超絶メジャーな作曲家なんだね
懐古好きとしては今回のファンドは生きる伝説の方が主催してるから最高のイベントなんだろうね
今(?)でいう並木学的な?

604 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 22:49:19.16 ID:97pkxZwO0.net
いやMSX版のOPとかの追加担当でしょ
グラ2とグラUEp2とTF6
あとは知らない

沙羅の基板データの中に既にライフフォースの曲も収録されていたとかなんとかかんとか

605 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 23:20:49.63 ID:5I/WvYUf0.net
中古屋覗いたらcloudphobiaがあったんで注文した
動画見て欲しかったからラッキーだわ

606 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 23:38:32.29 ID:dOXNPEzk0.net
あれ超覚えゲーでやってられんかった

607 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/06(火) 23:46:42.59 ID:5I/WvYUf0.net
敵逃すと母艦がダメージ受けるとかハレーズコメットみたいなシステムだけど、覚えゲー好きだしなんとかなると思う

608 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/07(水) 09:13:59.09 ID:Adn5XQ2E0.net
音楽や映像は綺麗だけど画面が狭い割に敵機の移動が速くて母艦がボカーンしたわ
数の多いボム(もといミサイル)はパターン化の多様性を示しているようで実は調整の荒を誤魔化してるだけの部分はある

>>603
もとあき氏がユキショウヘイ氏にコラボ提案したのはいいけどそこでファンドに行く理由がよくわからないんだよなぁ
(儲けに走るのが云々言ってる訳ではない)

609 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/07(水) 09:17:11.47 ID:oF9Zc2tI0.net
ゲームプレイ全体で見てリソース叩き込む場所を考えてねというデザインだと思ってた

610 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/07(水) 23:48:28.25 ID:JoHFobcj0.net
2016フリゲ展 夏
http://toriakaniko.wixsite.com/fgtensummer/gamelist

NO.2 オナキン・キャノン
タイトル以外は普通。溜めショットで戦う横STG。アクエディ4製。
全体的によくまとまっているがアクエディの仕様と思われる細かい不満点がいくつかある

NO.20 疾風戦記フォースギア外伝・サファイアスピリット!
高速弾系縦STG。
作者がシューティング苦手らしいが、確かに微妙な出来。今後に期待。

611 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/07(水) 23:56:11.88 ID:7aUNCtBQ0.net
フリゲ展なんてあるのか
名前はともかく、縦横あって嬉しいわ

612 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 01:26:13.34 ID:xR6DCwta0.net
プレイヤーとしての上手い下手と開発者としての出来不出来は必ずしも因果していないと思うのですがそれは

613 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 01:42:30.50 ID:UFrC3a+g0.net
プレイヤーというかデバッカーは普通に必要だろ、開発者本人でなくてもいいから
わざと下手なプレイする事も出来る超絶上手い人なら尚良し

614 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 18:06:03.68 ID:+Lo13phQ0.net
デモプレイが攻略のヒントになるゲームは親切だと思う

615 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 18:27:33.30 ID:xR6DCwta0.net
デモプレイ付けた方がいいの?掛かる手間の割に需要なさそうだと思ってずいぶん前からオミットしてプレイ動画で済ませてるけど

616 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 20:23:09.08 ID:yYpwZgc90.net
カンブリアソード、ただでさえ武器が多いのに
アイテムキャリアに書かれてる文字がわかりにくいのが困るなぁ

617 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 20:41:51.02 ID:is1oLK/S0.net
ももいろクローバーに5万出資者でたんか!
めでたいな!
STGの発展を感じるわw

618 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 21:02:59.35 ID:fpp0jWiK0.net
STGの発展って5万出資することなんです?

619 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 21:37:42.86 ID:TdKtQSs20.net
デモプレイと見せかけてゲーム内でプレイ動画を再生する荒業でいこう

620 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 21:47:24.73 ID:xR6DCwta0.net
その発想はなかった

621 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 21:49:10.00 ID:xR6DCwta0.net
いやでも再生時間どうせ長くないからBGMが大容量化してる昨今全体の容量にもそこまで影響しないし意外にアリか…?

622 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/08(木) 22:38:34.44 ID:7hBeXDKt0.net
直前のプレイがデモで再生されるって何かあったような
x68kのグラディウスだっけ

623 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 00:11:32.89 ID:4GLX1VBA0.net
>>610
NO.20やってみたけどトイロボフォースっぽい感じのゲームだったな
NO.02はエンディングまでプレイしたけど道中が長くてダレる

624 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 04:13:20.79 ID:qbS3MdAI0.net
場合によっては更新したら撮り直しになるから、普通に内部処理の方がいいんじゃないの
リプレイ機能実装できる人なら、自分でプレイしてキー情報そのまま流し込むだけだし

625 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 15:53:39.82 ID:4GLX1VBA0.net
デモプレイあると嬉しいよね
アケゲーだと始まって即ゲームオーバーになるのとか
何の参考にもならないデモもあるし単純なアルゴリズム持たせた自動操縦で
時間が来たらタイトルに戻ったりランキング表示したりでもいいと思う

626 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 18:02:45.20 ID:GcNyrdye0.net
シスケインのオルネックス2nd
上手いリプレイを観て自信を付けても自分がプレイしても
ゲージが足りなく序盤で挫折w

プレイするたびにクレジットが毎回増える仕様に変更しているみたいだが
あれ誰が喜ぶんだ?
クレジットを使い切ったら増える仕様に戻して欲しいわ

627 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 18:07:17.82 ID:2F+/IidG0.net
それだと意地張ってコンティニューしない人が出てくるから駄目

628 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 18:45:09.00 ID:eDDlr2sa0.net
>>626
満足に英語も読めないのか・・・?w

629 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 22:24:36.15 ID:GcNyrdye0.net
隼を

土とか



と読んでしまう俺に弱点などない

630 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 22:33:33.77 ID:4GLX1VBA0.net
婆裟羅
じゃあこれとかは?

631 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 22:36:33.60 ID:a0ZMho9M0.net
俺の歌を聴けえ!

632 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 22:49:23.05 ID:GcNyrdye0.net
basaraはカプコンからも同じタイトルがでたな
なんか普通に意味のある言葉かな

斑鳩とかふつうに入力できるし

633 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:01:17.21 ID:GcNyrdye0.net
斑鳩(いかるが)とは、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺を中心とした地域。古くは鵤とも表記された。 概要[編集]. 地名の由来や正確な範囲については不明とされているが、法隆寺を中心とした矢田丘陵の南部・富雄川右岸(西側)地域を指して呼ばれることが多い。

いかるが【斑鳩】とは。意味や解説、類語。奈良県北西部、生駒郡の地名。かつてイカルが群居していたという。法隆寺・中宮寺・法輪寺などがあり、仏教の中心地であった。イカの別名。《季 夏》「豆粟に来て―や隣畑/青々」いかるがちょう【斑鳩町】⇒斑鳩 ...


失われた存在みたいなもんか

634 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:05:04.64 ID:eDDlr2sa0.net
鳥の名前やぞ
斑鳩に登場するキャラやメカの大半が鳥由来

635 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:06:19.40 ID:eDDlr2sa0.net
婆裟羅は知らんな、まぁググれば出て来るだろ

636 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:08:35.07 ID:8StOT4hx0.net
斑鳩は地名の方じゃなくて白黒ツートンカラーの鳥の方だぞ
2Pの銀鶏も白黒模様の鳥

自機は白黒チェンジできるからね

あのゲームは敵の名前も全部鳥

637 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:39:30.53 ID:qNkN04om0.net
2pはイカルに近縁のシメが良かった

638 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/09(金) 23:47:27.77 ID:DjHefuR90.net
家庭用の追加要素に作る予定だった
1面ボスの逆襲・斑鳩の里炎上ステージとか見たかったんだけどな

639 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 01:10:33.27 ID:kUN3mbO+0.net
ヒトガタハッパ思い出した

640 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 03:07:19.48 ID:xlDio5A20.net
ももいろアンダーグラウンド [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1472835298

早速スレが荒れてるじゃねーか
ただ批判派は結構まともな事も言ってるんだよな
あと4GLX1VBA0が批判してる全員に一人で立ち向かっててワラタ

641 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 05:02:35.40 ID:2uUTbrva0.net
>>632
バサラ自体は意味のある言葉だけど、アレに関してはビスコからパクった疑惑の方が大きいな

642 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 05:06:27.13 ID:kUN3mbO+0.net
だいたい花の慶次

643 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 12:50:49.42 ID:kNdMewMj0.net
パチスロ化まったなし

644 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 13:39:34.79 ID:4tro9rtV0.net
グラディウスの話はやめろ

645 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 18:17:12.57 ID:QJOE5VBw0.net
>>640
開発が遅れたりゲーム内容が縮小されたら困るから刺激しないことにした。
ファンド抜きなら割と楽しみでもあるので

646 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 19:12:26.59 ID:OtPAOxCH0.net
あれって基本的なものは既に出来ていて
バランス調整とかCDソフトのプレス加工のみの作業のみとかじゃないの?

SBを使ってBT以上のものを創るのはどうなのかな?
BTはポリゴンゲーだし

647 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:13:44.17 ID:UKo1kiVU0.net
このスレで名前を出す=爆死のハズなのにモグラだけは名前が出てくるね
なんで?

648 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:15:30.88 ID:86eOcTnc0.net
そりゃここのアンチが爆死させようとイメージダウンに必死だから

649 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:17:27.82 ID:hr8uCSRs0.net
>>646
> SBを使ってBT以上のものを創るのはどうなのかな?
>BTはポリゴンゲーだし

これはどういう意味?

650 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:45:16.15 ID:OtPAOxCH0.net
BTは腐ってもポリゴンゲームだし
ボス登場時とかGダラみたいに迫力のある演出のさせ方は出来るのかなって
それに引き換えもぐらはスーファミでつくったようなグラだし

ちょっと自分でなにを云っているのか解らんウーチェ

651 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:49:32.21 ID:OtPAOxCH0.net
誰かSBでBTの新作を創ってくれないかな
と遠回しに言いたかっただけで
さあ作業に入りたまえ

652 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 20:56:26.56 ID:/nDTG5/V0.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< お前が作れ

653 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 21:49:05.56 ID:7h+VVYNM0.net
BTってなに?

654 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 21:55:56.99 ID:kUN3mbO+0.net
ぼ、ボクらの太陽

655 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 22:00:51.48 ID:2bLq50su0.net
Brian Wayne Transeauに決まってるだろう

656 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 22:10:06.87 ID:OtPAOxCH0.net
BT
それは
BalentineTiyocolate
の略で異性に縁のないものはただひたすらとその日が過ぎ去るのを待ち続ける
世界を破壊する雷雨の様な悪夢の日なのである
ギブミー!チョコレート

657 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 22:18:49.84 ID:/nDTG5/V0.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< 魔少年

658 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 22:22:46.91 ID:7h+VVYNM0.net
荒木飛呂彦はわかった。

659 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/10(土) 23:52:21.41 ID:hr8uCSRs0.net
>>651
いまBT出すならこれぐらい気合いの入ったポリゴンゲーが欲しいってことですか
>http://pbs.twimg.com/media/Cr45edfUIAAMcNl.png
>https://twitter.com/mojeyuka/status/774122652227076096

660 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 01:48:07.74 ID:0l4jXONC0.net
そのレベルをリアルタイムレンダリングで動かせるのは、まだ十年ぐらい先だろう

661 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 02:16:44.75 ID:dj0rgQdk0.net
凄いね微妙にシンメトリーじゃない所とか、リアルだ。

662 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 12:34:05.32 ID:w3jtzVdL0.net
ポリゴンや3DCG利用だと、迫力ある演出とかステージ間の幕間劇とかの、ちょっとした細部が一番面倒
それが出来るのは同人以上の集団
Gダラやアインハンダーあたりの20年前のゲーム(両方とも1997年)であっても、個人だと真似るのは難しい

ポリゴンや3DCGを使うとそういう気の利いた演出も期待されるからハードルが上がる
ふりーむでここ2年間のを見てみても、そういうのは10本くらいしかない
それだけ作るのが面倒くさい

663 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 12:42:04.82 ID:i4wCtf810.net
それこそUEでも使って基本的な描画エフェクトに下駄履かせないと個人じゃ見れる3D扱うのはきつい

664 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 13:02:38.80 ID:4Hm3m8E5O.net
略語が全然わからん
ソフトバンク?

665 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 13:09:58.23 ID:i4wCtf810.net
アンリアルエンジン
クオリティに直結してるかどうかは別として同人でも最近増えてきてるよ

666 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 13:11:09.24 ID:rZc3/XYp0.net
絵がリアルになる分、動きが伴わないと、ギャップが増して逆に不自然さが目立つようになると思う。

667 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 13:36:29.92 ID:rZc3/XYp0.net
動画観て自分にもできる気がしてプレイしてみたら、2面でゲームオーバーw

668 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 13:36:59.93 ID:rZc3/XYp0.net
誤爆した

669 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 14:00:36.15 ID:i4wCtf810.net
スーパープレイあるある

670 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 15:55:48.71 ID:M1YnXXKm0.net
STGにグラフィックあんま関係ない。
面白けりゃベクタースキャンで良い

671 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 17:08:22.61 ID:OcFUr9XV0.net
SBの後継ソフトは3Dに力を入れているようなので期待している

672 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 17:46:11.73 ID:M1YnXXKm0.net
サンダーブレード?

673 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 19:50:31.28 ID:DUF/P1ea0.net
スターブレード
ソルジャーブレード
ソニックブーム

674 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 22:32:14.37 ID:AzERb8gs0.net
>>670
でもこんなんだったらやってみたいと思うでしょ?
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=627130035

>>650
だから良グラ=ポリゴンって一概に言えるもんでもないよ

675 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 22:34:59.23 ID:i4wCtf810.net
良グラ=良ゲーとなる時代ならシネモラは絶賛されてたよ
そりゃ汚いよりは綺麗な方がいいけど3D良グラは2016年後半現在他ジャンルで散々見慣れてる

676 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/11(日) 23:37:21.37 ID:0l4jXONC0.net
>>674
俺にはその気持ちが分からんなぁ

677 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:01:59.53 ID:Fb34AU5+0.net
>>672
それはTB

678 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:02:52.31 ID:Fb34AU5+0.net
>>673
ソニックブームとか覚えてる奴いんのかw

679 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:03:46.30 ID:rz7qMpa20.net
別に分らなくても一向に構わないけどね
あくまで一例として2.5dのゲームを上げてみただけだから

680 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:14:51.93 ID:76MYEDDT0.net
シューティング好きでソニックブームを遊んだことがあればまず知ってる思うけどなぁ
貴重?なセガ製の縦シュー
フラワーとかガルディアとかは外注だしね

681 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:32:11.28 ID:JvjkHkKX0.net
自分にしかわからない魔法の言葉だったら書き込まなくていいです

682 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 00:35:11.07 ID:76MYEDDT0.net
> 自分にしかわからない魔法の言葉だったら
そんなわけ無いでしょ
どんだけ狭い世界に生きてるんだ

683 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 01:05:31.82 ID:wNPYtz4I0.net
ガイルしかうかばないなw

684 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 01:08:42.39 ID:+6x24gT/0.net
虫姫さま程度のドット絵で、3Dっぽく動かすのが好き。
あれはポリゴンじゃないよね。
えらい手間暇かかってそうだけども

685 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 01:11:02.53 ID:JvjkHkKX0.net
普通にタイトル書けばいいだろ

686 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 01:15:00.35 ID:+6x24gT/0.net
ガイルというと、俺ガイルが思い浮かぶ

687 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 02:10:43.74 ID:21lR67BR0.net
>>684
CAVEはプリレンダでドット風にしてるらしいから、アレもポリゴンだよ

688 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 02:28:26.84 ID:7f3Az5up0.net
ケイブはむしろ早期にプリレンダの2D化を取り入れたおかげで中期まで水準高めなグラフィック実現してた会社

689 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 02:45:36.65 ID:76MYEDDT0.net
どのタイトルからプリレンダになったんだろう?
怒首領蜂とかフィーバロン辺りはドット絵ぽいけど

690 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 02:57:17.18 ID:/RbecK6C0.net
ドット絵を作るためにプリレンダを利用していると言うのが正確だと思うぞ
プリレンダを利用してはいても手書きと混在してるでしょ
最終的にゲームに乗せるのが2Dのデータなんだからプリレンダだけで完結させる必要は全くないね

691 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 04:21:12.25 ID:7f3Az5up0.net
ケツイ公式の元にした3Dモデル(らしきもの)見る限り2Dに落とした後でそれなりに加工はしてると思う

692 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 09:07:04.65 ID:JQJme0eD0.net
つまり無修正ではない
無修正(強調

693 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/12(月) 20:08:33.75 ID:aIiHRbTs0.net
デススマイルズのハロウィンタウンのOPの子供達の絵柄や動きがとてもいい。
丁度よい雑味というか柔らかさというか。

694 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 02:07:43.14 ID:80dNaWGk0.net
>>689
大往生から角が滑らかでテカテカし始めたから、その辺だと思う

695 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 02:10:14.15 ID:ip7au15V0.net
ドット絵の雰囲気を残しつつ、しっかり3Dアニメーションしてる所が凄いな。

696 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 09:52:12.87 ID:nogUzWzY0.net
ドット絵至上主義の人というか、昔はプリレンダの評判悪かったが時代は変わるもんだな

697 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 12:55:39.76 ID:r5n3vo7J0.net
ネビュラスレイとか?

698 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 15:16:32.91 ID:9xc083IV0.net
Win95時代のカクカクポリゴンのエロゲの時代は凄かった

699 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 18:37:47.87 ID:r5n3vo7J0.net
格闘ゲームもカオスでな。特に闘姫伝承とか…

700 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 20:12:18.60 ID:9xc083IV0.net
エミュレータの設定を変えて絵の質が変わるものはプリレンダ描画ってことでいいの?

701 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 20:18:22.55 ID:98xObh+m0.net
たぶん全然違う

702 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 20:33:31.71 ID:cQi4wXpeQ.net
>>698
スレチだけど怖いもの見たさでちょっと気になるw

703 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 21:08:31.92 ID:HhmrycOn0.net
>>702
スレチだけどこんなんだよ。
その当時みんなプリレンダでリアルタイムポリゴンのはなかったと思う。
http://i.imgur.com/K6RL23t.jpg

704 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 21:19:54.38 ID:6sjolzuB0.net
ふう

705 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/13(火) 21:36:28.77 ID:sR83vgLZ0.net
相当頑張ってるな。
顔の造形さえマトモなら十分でしょ。

706 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/14(水) 02:16:34.41 ID:/zPANok80.net
メモリ12MBで動くって考えたらすごいな

707 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/14(水) 04:20:28.07 ID:e5RVw+zJ0.net
プリレンダならストリーミング用に1MBもあれば持て余すぐらいだろう

708 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/14(水) 08:48:24.28 ID:lIq2bsseQ.net
>>703
プリレンダで実質2Dとはいえ、想像してたより良くできてた(初代バーチャファイター位のローポリがまぐわってるのを想像してた)。
すまんな、ありがとう

709 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/14(水) 15:29:35.18 ID:S9A+AunF0.net
ゴミスレ

710 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/14(水) 19:51:16.49 ID:iOtUQ8er0.net
初代バーチャファイター (の半分以下) のローポリ作品をエロゲ雑誌で見た覚えがあるんだが
※裸とかにはなって居なかったが
テスト作品?

711 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 00:26:51.51 ID:dB9g6Pez0.net
Mecha RitzのSteel Rondoの方って買いなん?

712 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 01:07:22.04 ID:txPdSJDo0.net
フリー版をクリアして気に入ったら買いだろ
俺は5面まで・・・・

713 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 02:01:48.25 ID:fmMbf3Iq0.net
紹介ページが、機械翻訳したかのような日本語だったのが印象深い

714 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 08:43:14.41 ID:utEyV6bkQ.net
私は楽しいそのゲームがSTGの

715 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 10:06:56.08 ID:k7dAKlKQ0.net
多すぎてどれかって良いかわからんぞ

716 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 18:53:28.36 ID:txPdSJDo0.net
バトルガレッガ Rev.2016 Premium Edition 【同梱物】"バトルガレッガ2016Edition"サウンドトラックCD、
設定資料集、復刻インストラクションカード&基板マニュアル & 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定
エムツー
プラットフォーム : PlayStation 4
価格: ¥ 9,504 通常配送無料 詳細


ここまでやってソフト本体はパッケージのプロダクトコードを使ってネットから落とせって・・・?

717 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 18:58:42.17 ID:uqZmMnpI0.net
板違い

718 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 19:21:44.15 ID:n9PzWkLm0.net
>>716
ついにWinに来たかと思っちまっただろうがクソが
氏ね

719 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 20:13:42.31 ID:cD6o0Ff30.net
おまいらはクリアすらできなさそうだし関係なくね?

720 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 20:26:17.76 ID:ZeRv93mX0.net
どちらかというとプラットフォームがPS4だから関係ない

721 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 20:26:19.40 ID:mrINOdGt0.net
20年前にデパートのゲーセンでクリアしたが今は無理だな

722 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 20:42:06.06 ID:txPdSJDo0.net
フルパワーで遊ぶと難易度が高すぎでゲームになっていないゲームバランスは間違っていると思う

723 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 21:15:10.67 ID:XIduh58L0.net
今更PS4に持ってくるとか無能の極みだわ
やりたい奴はとっくにサターン版買ってるし

724 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 21:17:01.25 ID:uBywB0Rm0.net
サターン版は弾が見やすくなるという本末転倒のモードがあるのがダメ

725 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 21:46:20.66 ID:iezIQ6WF0.net
初心者お断り臭が凄いから気軽に遊べるモード作ってくれないかな?
そういう意味では箱移植のCAVESTGのノービスモードやオリジナルモードは間口を広めようと頑張ってる節がある
現状ガレッガと聞いても「通の間で伝説的な20年位前のSTGでしょ?・・・でも難しいなら俺は遠慮しとくわ」位の感想しかないなぁ

726 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 21:48:51.36 ID:XSXhSN200.net
STGって時点で初心者お断り感あるしな……

727 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 21:54:29.04 ID:ZeRv93mX0.net
初心者向けのSTGを作ればいい
対象年齢0〜4歳

728 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:00:22.87 ID:XIduh58L0.net
>>727
ファミコン初期はそんな感じのばっかだったよ、もうちょい対象年齢高めだったけど
ホント何を間違えてこんな有様になったんだか

729 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:04:24.48 ID:zXvsg8Gs0.net
イージーモード作ってるてほりいさんがトゥイッターでゆってたね

730 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:11:33.31 ID:ogl8Blx50.net
少しやるだけでクリアできちゃう簡単なゲームってつまらないんだぜ
極端な話クリアできなくても結構だと思うんだよ
望みが叶うまでいつまでもトライし続ければいいのさ
挫折してしまう人は残念ながらたまたま素養がなかったということなのであって…
個人間で差がつくからクリアに価値があるんじゃないの?スコアとかもそう

731 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:30:56.78 ID:R/QElmYB0.net
そのゲームがそれだけの魅力を持っていればね
高難度過ぎるゲームなんてほとんどは途中で嫌になってやめるだろ
それを遊び続けて最終的に極めるところまでいって楽しいと思っても
じゃあそれがいいゲームだったかって言うと・・・ドウナンデスカ?

732 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:34:41.24 ID:XIduh58L0.net
楽しみ方の方向性が狭いんだよなあ
例えばツインビーやソンソン等は2人同時プレイでわいわい楽しく遊べる事が魅力だったのに
そういったSTGはとっくの昔に死に絶えてしまったな

733 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:39:46.05 ID:uREiK9Ri0.net
同時プレイで遊べるスクロールシューティングね…もうないよね。
そういう連携を楽しむゲームはTPSやFPSにいっちゃってるんじゃないだろうか。

734 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:45:46.23 ID:iezIQ6WF0.net
>>730
その考えは理解できなくもないがSTGが衰退した原因でもあるんだよなぁ・・・

STGってクリアするのは結構簡単でハイスコア極めるなら難しいって位がいいと思う
ランクシステムも結局は上級者〜超上級者の幅でしか変動してないし

735 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:47:23.57 ID:uBJd5ON10.net
難易度問題はね、大昔から言われてるから
でもね、業務用・家庭用・同人…2000年代に入ってからも簡単なのは幾つも出たけど、どれもスタンダードにはなり得なかった
これが答えの一つだと思う

736 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:51:59.84 ID:uBywB0Rm0.net
STGだけの問題じゃないけどな。
ACTでもSLGでも最近はポイントを稼いで強化するのが当たり前になってる。
中にはどんなに上手くても強化しないと絶対にクリアできないゲームとかもある。
逆に強化してしまえばボタンポチポチしてるだけで余裕でクリかとか。

737 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:56:36.85 ID:iezIQ6WF0.net
まぁ実際にジワジワ強化するの楽しいしな
たまにシステムの抜け道みつけて異常に強くなると脳汁出る
STGではまず体験できないね、STG初クリアした時と比べればたいしたことないけど

738 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:57:20.64 ID:zXvsg8Gs0.net
レイドックの話ですか?
1ドットのエクスタシー!!

739 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:57:37.72 ID:uREiK9Ri0.net
せっかくネシカとかカードがあるんだから記録を作って
繰り返しプレイすれば初心者向けにパワーアップアイテムが貰えるチート機能とか使えばいいのにな。
もちろんゲーマー向けに初期装備とか。
頭文字Dとかやってるじゃんな。格闘ゲームだってゲーム中のポイントで自分のキャラクターのカラーを買えたりさ。

740 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 22:58:08.80 ID:R/QElmYB0.net
A;上級者・超上級者「簡単なゲームなんてつまんねぇよ」
B;中級者「ほどよい難易度がいいかな」
C;初心者「僕でもエンディングが見れるゲームを作ってください」

それぞれ求めてるものが違うんだが例えば初心者向けに簡単なゲームを出すと
Aがつまんねーつまんねー言うわけね。そうするとBやCの人が口を閉ざしちゃうっていう

741 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:11:44.80 ID:zXvsg8Gs0.net
クリムゾンクローバーのネシカ版はプレイしていくと機体がアンロックされるよ
パワーアップはしないけど

742 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:16:40.68 ID:uBywB0Rm0.net
メーカー「何度もプレイすると新しい機体がもらえますよ」
初心者「1回やったけど難しすぎ。もうやらね」


ソシャゲー「今ならもらえる」

743 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:16:45.14 ID:txPdSJDo0.net
クリムゾンクローバーのネシカ版
縦画面のと横画面のではかなり満足感が違うな

744 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:20:28.04 ID:yOuBkeqP0.net
縦画面で置いてる店なんてheyしか知らないぞw

745 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:21:17.22 ID:Q5Xqu4Ql0.net
スマホや同人だと強化要素のあるSTGは珍しくないけどハクスラ系はあまり見かけないね
地球防衛軍の2DSTG版みたいなのってないかな

746 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:42:59.40 ID:R/QElmYB0.net
ハクスラかどうかは怪しいけど地球防衛軍の2DSTG版みたいなのって言うとこんなのとか?
http://store.steampowered.com/app/501740/?l=japanese

747 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/15(木) 23:50:59.31 ID:uREiK9Ri0.net
ガンスパイクとかカオスピートみたいだな。

>>744前はミカドにもあったような気がしたけど今はエミュ台になってるっぽい

748 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 00:16:38.09 ID:VoQMOuG70.net
>>733
同時プレイが評判良かったのは箱○版のオトメディウスが最後だね

749 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 22:23:06.64 ID:sN1uMKWl0.net
>>712
追加要素の長所短所を詳しく聞きたいんだが

750 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 22:34:11.94 ID:UTmgozpm0.net
フリー版やれば?

751 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 22:43:11.92 ID:sN1uMKWl0.net
フリー版やったから追加要素がどうだったか知りたいんだよ

752 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 23:06:18.82 ID:B/sQHt7X0.net
キャラセレクトが豊富で
面も新規で追加してある
とスクリーンショットを見ての判断だが
フリー版が面白いと思ったらお布施とおもって有料版を買えばいいんじゃないの?

753 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 23:06:56.68 ID:J94Y80Ws0.net
Steel Rondoは旧作に対してシステムや自機性能が変更されている
一部の絵と音楽と敵パターンが作り直されているので調整版やリメイクと言ってもよいと思う
2つの新ステージと4面の別ルートと新ラスボスと新EDが追加されている
旧作が気に入ったのなら楽しめると思うし自分の手でプレイして新ボスで驚いて欲しい

754 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 23:38:17.26 ID:B/sQHt7X0.net
Steel Rondoをさんげっとで買おうとしたが夏の新作は何にもなく
商品の殆どは売り切れたまま
どうしろと?

755 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 23:52:12.41 ID:Qj3dUnmf0.net
Steamで買えば?

756 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/16(金) 23:57:43.97 ID:B/sQHt7X0.net
ネットPCは2ch専用だから無理
BY停電君

自分用のネット回線欲しいな・・・

757 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 00:01:52.52 ID:UiNb78jc0.net
ネット用PCにビデオカードを差し込もうとしたら拒否反応をだしやがったし

758 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 00:30:53.75 ID:VIa/jClG0.net
>>754
ヒント:駿○屋

759 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 00:37:58.81 ID:0B4V149o0.net
VITATVは即買ったのにSteel Rondoは前回同様に何だかんだ言って買わないのか
その時の気分で喋るのかな

760 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 00:41:27.08 ID:gpfxOorN0.net
Steel Rondoだったらさんげっとのネット通販の在庫は残ってるよ
ttp://www.3-get.com/?main_page=product_info&products_id=3622

761 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 15:57:55.76 ID:QfjM5blp0.net
>>753

> 新ボスで驚いて欲しい
こういう言い回しが無かったら作者乙って思われないのにな

762 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 16:11:08.53 ID:klEQrzlN0.net
その言い回しをどう解釈したら作者乙になるのかわからんぞ

763 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 19:24:59.58 ID:+9WIuDz+0.net
シューティングはなるべくPS4とリアルアーケード ProV HAYABUSA でやりたいよな
PS4はアーケードアーカイブスでグラディウスUまで揃ってるし、ダライアスも完全な形でプレイ出来るし
この後もサンダークロスやテラフォースとか配信されるし
M2のバトルガレッガや弾銃フィーバロンも発売され、井内氏のオリジナルシューティングのUBUSUNAも出るんだぜ
アーケードの移植やシューティングやるならやっぱPS4っしょ?

764 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 19:27:35.08 ID:+hM4iUhP0.net
じゃあこのスレ来るな

765 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 21:01:49.90 ID:LtSyYpHB0.net
やっぱこのスレぐずぐずになるな。

766 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 21:11:03.11 ID:UiNb78jc0.net
リアルアーケード ProV HAYABUSA って
レバーとボタンが今時の対戦格闘ゲーム用に特化してあってシューターには不評だとか

767 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 21:23:58.39 ID:dHHuAS/m0.net
格闘ゲームが三和でシューティングゲームがセイミツというのを決定付けたのは殆どSEGAのせい 
セイミツの方がオペレーターには好評だったのに(チラシの裏なので以下略

768 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 22:24:25.76 ID:6flPZHjf0.net
日ごろから思ってるのはアナログスティックのコントローラーとレバーじゃ
ゲーム性そのものがガラリと変わるのか否か

十字キーは明らかに違う、面構成そのものが全然違う

769 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 22:25:52.50 ID:UgyIvuIz0.net
>>766
というかレバーが特殊すぎるらしい
斜め入れにくいから買って三和に交換したって結構見る

770 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 22:37:03.74 ID:2+O8gCoH0.net
格ゲー向けに作ったんだろうなあ>斜め入れにくい

771 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 22:42:06.54 ID:NErhdVs50.net
やっぱキーボードが1番ええよな

772 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 22:45:44.49 ID:tPGrw/Aw0.net
Xでショット、Cでミサイル、Zでパワーアップ

773 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 23:11:42.19 ID:OJjBqoZx0.net
レバーとキーボードでは直感操作ならレバー、精密操作ならキーボードってどこかで聞いた

774 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/17(土) 23:45:59.92 ID:R1be6/BY0.net
セガサターンのパッドが至高

775 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 14:39:05.67 ID:qjWIjp6I0.net
未だにサンワとセイミツは、どっちがどっち何だか分からんw
カチカチ鳴って斜めに入れにくい方が使い辛かったのは覚えてる

776 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 15:24:44.69 ID:J3sEV/PA0.net
セイミツもいろんな種類のスティックがあるし
三和の主力商品もガイドを8角ガイドに換装させれば斜めに入れやすい

セイミツレバーは重いし疲れるけどその分いい結果を出してくれるところが
マニアに好かれる理由だと思う

777 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 16:03:59.21 ID:J3sEV/PA0.net
ダライアスバーストや同人のリフレインは自機の挙動に違和感がある
大気圏を突入しながら戦闘をしているような

778 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 19:15:18.35 ID:GMo9kZJj0.net
>>775
開ければわかる マイクロスイッチが金属を使っていて棒から離れている、バラバラで交換できるのがセイミツ
金属を使わず棒に密着しているのが三和 レバーのメクラ蓋の棒の部分が出っ張ってるのがセイミツ平らなのが三和
ボタンはエッジが角ばってるのがセイミツ まるっこいのが三和   のはず。 

779 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 19:38:51.61 ID:DFxMGLcK0.net
精密なのがセイミツ

780 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/18(日) 20:33:50.07 ID:ggX5O7x50.net
セイミツから買えばセイミツ
サンワから買えばサンワ

これを守れば間違えることはない!

781 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 07:57:48.14 ID:KaySDDuY0.net
もっててもジョイパッド止まりでアケコンとなるとすげえ少ないんだろうな

782 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 17:29:03.36 ID:BWy1ZjlI0.net
ゲームパッドあればほぼ全てのゲームは快適にプレイできるし、
スティックじゃないとプレイできないゲームは、実質無いからな

パッド唯一の弱点とも言える微小なチョン避けも、キーボードで解決する

783 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 18:00:36.35 ID:oibTqYj60.net
それプレイのレベルによるよね
複雑かつ精密な操作を延々要求される状況だとパッドやキーボードでは流石に厳しい
全方位移動しながら複数のボタンをも細かく使い分けるならスティックが適してる

784 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 21:10:02.04 ID:EE7ZQJpE0.net
俺はアケコンが手に馴染むから使ってるけど格ゲー世界大戦パッドでやってる人いるし大往生デスレクリアした人普通のコントローラでプレイしてる動画あげてたし最終的に好みでいいよ

785 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 21:24:38.60 ID:XiiAGYZa0.net
スティックというか、ボタンの同時押しくらいかね、アケコンじゃないと厳しいのは。
ほとんど格ゲーだけど、STGだとレイディアントシルバーガンとか。

786 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/19(月) 22:57:26.55 ID:VNETSOBMO.net
ひとによる

787 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 00:47:48.96 ID:wITgaLfL0.net
Steamerに言わせればパッドやスティックは害悪だそうだしな

788 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 01:10:04.89 ID:USoDVP5B0.net
自機が停止できるタイプで移動と射撃方向が同じ昔の8方向シューぐらいしか影響ないけど
パッドの弱点は斜め入力のままニュートラルに戻すのが困難なことかな

789 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 01:15:25.47 ID:RIFFxZ5i0.net
PC版の斑鳩はメインショットの弾に制限があって
敵の弾を吸収しなきゃ補充が出来ないと・・・

790 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 01:23:57.21 ID:gbWklkTm0.net
それプロトタイプモードじゃないの

791 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 02:50:37.00 ID:DvLkpLwR0.net
エアプのニワカが豆知識をドヤ顔でレスしたら即効でばれた件

792 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 08:41:44.15 ID:9UWktQoG0.net
>>777
操作遅延があるんだろ

793 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 20:03:26.27 ID:/msyvo5l0.net
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

794 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 21:17:20.44 ID:RIFFxZ5i0.net
業務用でそんなシステム受けないだろう
どっちにしろヒットしなかったが
そのシステムに洗礼を受けた同人製作者は多かったな

795 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/20(火) 22:48:50.19 ID:GAGKf9eY0.net
近接攻撃とか他の攻撃手段もあれば
メインショットが弾切れする仕様もありかもしれないけどな
吸収主軸で遊ぶのしんどそうだな

796 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 00:46:04.19 ID:z+WVRhoc0.net
斑鳩のプロトモードは弾切れしても射程が超短くなるだけだから
ハードモードで反属性で倒そうとかしない限り意外と戦えるぞ

どうせ通常モードでも敵に密着して撃つシーン多いし

ただボスで弾が切れると辛いw

797 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 02:31:56.09 ID:hrqL9S2V0.net
さっき久々にsteam版の斑鳩やってみたがもともとヘタクソなのが
プロトタイプモードで更に悲惨なことになって笑ったw
でも斑鳩おもしろいね

798 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 05:04:40.20 ID:w0rq4HOx0.net
たわけ、そんなにでかい機体、どうやって戦場まで運ぶんじゃボケ

799 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 15:07:47.65 ID:8VFXkj3zQ.net
斑鳩で姥捨て山という単語を覚えた

800 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 15:36:41.31 ID:UNJGwBfAO.net
なにそれ?パイロットがババアなの?

801 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 16:59:16.60 ID:u8tERpi70.net
え?、パイロットがロリババア?

802 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 17:50:54.76 ID:c+uAqj2d0.net
パイロットがBBAなSTGは実在する
ロリババアなどというパチモノとは次元が違う

803 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 18:57:07.21 ID:OAS37A+c0.net
ゲームなんて現実逃避を目的に遊んでいるんだから
ロリ主体でいいんだよ

804 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 19:31:50.69 ID:Crmh7qLG0.net
極めし者だと恐らく視点からして違う
奴等はプレイヤーキャラが人や動物であっても「残機」だからなぁ

805 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 20:42:29.43 ID:20T/f78B0.net
そんなに頑張って高いところから見ようとしなくてもいいよ

806 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 20:52:54.40 ID:sPEo9P9D0.net
ド底辺から見ていくと、キャ●パーちゃんとウイン●ィアちゃんのお小水ペロペロ☆みたいなクズが実在するから嫌

807 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 20:54:47.81 ID:IKVxSrsZ0.net
>>806
つまりCAVEがクズということか

808 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 21:07:20.76 ID:HCPOdPT/0.net
>>807
いやいや、ファンの一部にはそんな感じの層もマジでいるからね?という軽いジョークだよ

809 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 21:09:58.37 ID:IKVxSrsZ0.net
http://67.media.tumblr.com/KkZ4ix69Li0qk2jhJxP9w8X6o1_400.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jagabata/20100814/20100814203146.jpg
だからそんな感じのファンを作ったのがCAVEなんだが

810 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 21:22:26.27 ID:bpvfPzv20.net
俺の方も余裕は無い

811 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 21:24:14.09 ID:geyyNpo+0.net
ネタグッズがあるのは事実だけど、それ以前からそうだからw
先ほどは(プレイヤーサイドの)ド底辺などと表現したが、実際は昔からアケのトップ勢からしてロリコン率が非常に非常に高いってこと、知ってるかな?
かなーりスレ違いになってしまうから、この辺で話を切りたいw

812 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 22:46:23.77 ID:bc+PWbJ30.net
大往生から幼女出して売れてるから大正義なんだよなあ
ロリは業界を巣くう

813 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 22:50:47.50 ID:nJcxdz0w0.net
ロリロリ言ってるけど実際幼児体型じゃ起たないだろ?
つまりはそういうことよ。

814 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 22:56:07.71 ID:nFRTLNI30.net
ゴ魔乙がヒットしてるのを見ると女の子を出した方が受けるんだろうなとは思う
俺はエルブリッサを遊んでたけど

815 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/21(水) 23:00:43.51 ID:OAS37A+c0.net
大昔でガンバードのマリオンが大ヒットしたからだと思う
それ以前に箒少女キャラはいたが
コットンとか

今の時代はヒットするにはそれだけじゃ駄目だろ

816 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 00:01:53.46 ID:G2dCC/LB0.net
公式が一番酷い件

817 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 01:12:10.07 ID:2MFUv1nu0.net
>>806
トップスコアラーもそんなだぞ

818 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 01:22:14.73 ID:rdcnh/yw0.net
ゲーメストのスコア欄に痛いネーム晒してる人いたなw

819 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 02:28:42.37 ID:G2dCC/LB0.net
ベーマガの方にもいたなwww

820 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 04:15:18.58 ID:q8tUKzZYO.net
どんなの?

821 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 09:38:04.38 ID:sXWvk8cL0.net
天王寺ひろみ調教完了妊娠8ヶ月

このネームは卑猥すぎて掲載できません

一時こんなのが多かった
ハイスコアに挑戦するとき長時間プレイでトイレの問題が深刻だから
オマル持参でプレイする変態もいたとか

822 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 09:59:45.14 ID:+4ONYzF50.net
キャラに対する愛がないとあんな苦行は出来んからなぁ普通
効率だけを追求するマシーンもいるけど

823 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 10:12:37.81 ID:DfhoL+tA0.net
苦行って言っちゃったよ!

824 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 10:19:44.40 ID:sXWvk8cL0.net
ダライアス2のヤマト稼ぎでハイスコアを出しても周りからは顰蹙しかされないとか
で打ち切り

825 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 10:29:18.37 ID:sXWvk8cL0.net
ボスキャラが出てきたら2P側に座っている奴がストップウォッチを使って
ボスが自爆するか逃げる時間までボスの出す弾を壊し続け理論値限界までスコアを稼ぐ作業は当たり前な世界

826 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 10:30:30.31 ID:NBO5uKpH0.net
苦行以外の何物でもないからねぇ
嫌でも自分の弱さを知ることになるわけで
それと向き合えないなら止めといた方が良いだろうし、実際流行ってない

827 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 10:45:53.32 ID:jtzKdf5R0.net
DoDonPachi Resurrection
http://store.steampowered.com/app/464450/

828 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 15:09:10.64 ID:/f1h7zxZ0.net
大復活か

829 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 17:00:22.22 ID:Bsq9S3J60.net
箱○でも表示追いついて無かったのに大丈夫なのかw

830 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 18:46:08.69 ID:sXWvk8cL0.net
ケイブの萌え路線なんかデスマ初代のみであとは
ショケン乱用て感じ

831 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 18:49:06.52 ID:G2dCC/LB0.net
ぜんじ師匠のイルカ弾稼ぎの話、思い出したわ

832 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 18:50:29.63 ID:G2dCC/LB0.net
>>830
エスプレイドとかぐわんげにもあったじゃないですかwww

833 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 18:53:11.58 ID:q8tUKzZYO.net
お前らもやっぱりぐわんげのOPババアでぬいてんの?

834 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 18:57:02.90 ID:G2dCC/LB0.net
ぐわんげ様かわいいよぐわんげ様www

835 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 19:21:51.80 ID:qi0YCd5+0.net
>>827
10月か
トラブルウィッチーズとBLUE REVOLVERも10月だから固まるな

最近stupidellaを知ったんだけど、こういうセンス好きだわ
STGの場合撃って壊すのが前提だから変わったことが出来ないけどね
>http://youtube.com/watch?v=-aKMH0pCK1I

836 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 19:22:32.69 ID:jwHbEl+k0.net
トラブルウィッチーズ10月ってどこソース?

837 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 19:30:44.67 ID:qi0YCd5+0.net
>>836
あくまで予定だけど
>http://www.famitsu.com/news/201609/17116080.html

838 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 19:33:52.29 ID:jwHbEl+k0.net
>>837
ありがとう
もう少しずらせばいいのにねー

839 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/22(木) 23:20:04.15 ID:Bsq9S3J60.net
>オリジナルにあたるアーケード版を忠実に再現
まず絵を戻せよ絵を
何でシリーズ重ねるごとに劣化してんだよ

840 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 16:42:00.44 ID:rC/qOijP0.net
だーれもとりあげてないっぽいので
相当前のだが

メディアカラット MEDICALAT


体力及びゲージ強化制

841 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 16:53:28.02 ID:e7v5wXVR0.net
シューティングツクールのヤツだっけ懐かしいな。奇譚イワナガとか良かったよな。

842 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 20:03:09.23 ID:Gs69E9gS0.net
メディカラットは昔ここで知って遊んだよ、面白かったな
ラスボス?が時間切れかなんかで倒せなかったと思う

843 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:08:12.37 ID:VVhH1Zac0.net
タイトーの萌えキャラのブロック崩しだっけ

844 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:31:55.53 ID:DKRvCrwg0.net
そりゃ
プチカラットですな。

ぐうぜん3日前にPS1の買ったわw

845 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:37:43.42 ID:e7v5wXVR0.net
プチカラットはレバーとパドルがあるがパドルの方が面白いぞ。(どうでもいい)

846 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:43:31.69 ID:517fZ2t+0.net
>>840
シューツク95製で遊べる数少ない作品だな懐かしい
イワナガといいあのゴミツールを良く使いこなしたものだ

847 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:47:31.25 ID:JKxNww5N0.net
シューツク95って98とかに対応してなかったような

848 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 21:50:56.92 ID:517fZ2t+0.net
確か廉価版のバリューだかブリューで対応したはず
2000以降はわからないけどSBがあるからわざわざ使う必要がない

849 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 23:31:28.89 ID:GPR8h3y9O.net
男が好きじゃあああああ!

850 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/23(金) 23:45:17.72 ID:zz/mB4Lr0.net
シューツク95がすごいのはサンプルゲームにすらまともな作品が無いことだ
イワナガ作者はどうやってあのツクールの使い方を勉強したんだろうな

851 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:10:31.56 ID:VNP9GQIA0.net
プチキャラットは曲いいよね少し前にサントラ買った
ゲームはパドルでもすぐ球落として面白くないからパス

852 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:12:14.39 ID:NtgxnW5f0.net
シューティングツクール95は買ったはいいが
使い方が全く理解できなくて結局何も作らなかったな
サンプルでついてた横シュー遊んでこのツールで作れるのはここまでかなで

853 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:30:46.48 ID:Ari+2CIZ0.net
SBはもうチョイ有名作品に酷似したフォーマットまで仕上げて欲しい
たとえば
グラディウスがサンプルで収録していてそこから自由に弄れるようにとか

自機がAのシューティングを作るだけで嫌になる

854 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:37:07.08 ID:Ari+2CIZ0.net
って考えは贅沢すぎるか?
でもそこまでお膳立てをすれば参加者がそれだけ増えそうだが
573が黙っちゃいないか?

855 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:40:10.09 ID:A//ovR040.net
シューティングツクールでグラディウスクローンならあったね。名前忘れたけど、ドットとか良く出来てた。

856 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 00:50:43.50 ID:62tWxakV0.net
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)< お前が作れ

857 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 01:01:37.91 ID:zZN2V+2k0.net
>>855
たしかログイン紙面で紹介されてたかな?

858 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 01:04:23.89 ID:c7kr6AM40.net
>>857
見た記憶あるぞw
よくやるなーって思った
シューティングツクールじゃなくてヨコスカウォーズとかの時代かも

859 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 01:04:58.54 ID:A//ovR040.net
ヨコスカウォーズで作られたグラディウスIIIってのは覚えてるけどそれとは違うんだ。
GSTYLEって検索したら今出て来た。

860 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 01:15:37.41 ID:Ari+2CIZ0.net
http://weva.style.coocan.jp/stgpage/stg_m.htm
DLは終了?

861 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 01:46:55.06 ID:Cx9QsQPd0.net
>>860
1年と7ヶ月前くらいまではDL出来たんだな

88VA用の同人STGの受付が終了してたときと同じくらいの衝撃だわ

862 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 08:33:31.39 ID:fc+stHsV0.net
名作VacantArkもシューツク95

863 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 11:39:06.26 ID:Ari+2CIZ0.net
1. ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)の正体は女?
2. ジミー・ホッファは、どこにいる?
3. クレオパトラの墓はいずこ?
4. ケネディを殺した犯人は?
5.&#160;カナダ・オーク島の埋蔵金伝説
6. 銅の巻物
7. 契約の箱
8. バビロンの空中庭園
9. アトランティス大陸は実在したのか?
10. イエス・キリストってどんな人?
モアイにナスカの地上絵

ゲームにはこんなミステリーなものを題材に使うとヒットするんだな

864 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/24(土) 18:40:32.44 ID:Ca4YNoVe0.net
つまり

1P側が切り裂きジャック(覚醒使用で性転換)で、2P側が謎の人物(ジミーホッファ)。
エジプト、アメリカ、カナダ、バビロンのステージがあり、ボーナスステージはナスカ高原。条件を満たすことによりエクストラステージへ突入しアトランティスへ。
そしてラストでキリストとの最後の闘いが・・・。某大統領が真ボスとの噂も??
エブリエクステンド制で、モアイのイオンリング稼ぎ(永パ発覚)と、ボーナスステージで出現する銅の巻物(1000点)と契約の箱(10000点)をいくつ取得できるかが攻略の鍵。

ですね。

865 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/25(日) 16:56:47.68 ID:R6V7FXt60.net
モアイとイオンリングの件で573と係争中なら尚完璧だった

866 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/26(月) 00:14:16.23 ID:icvtER2d0.net
そう言えば大昔のアケゲーのインストによくミステリーって書いてあったって爺ちゃんが言ってた

867 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/26(月) 00:39:04.32 ID:g71PJJEw0.net
そのカオスゲーのタイトル、どーするんよ?あと楽曲提供者は?

868 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/26(月) 01:30:45.06 ID:SRRykqlI0.net
WORLD HEROES SKY STAGE

869 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/26(月) 01:56:49.76 ID:ExrIWXK/0.net
XEXEXのボス曲が釣り番組の勝負どころで使われてた事がある。

870 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/26(月) 02:17:54.04 ID:Lnx297c20.net
おみくじの曲とかもあるな

871 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/27(火) 02:09:41.34 ID:CHWXxAIx0.net
スレ間違えてたw

872 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 21:42:46.36 ID:MZyl8STb0.net
さんげっと終了の知らせ来た・・・
http://www.3-get.com/index.php?main_page=extrapage&expage=42

873 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 21:48:08.11 ID:+iHmoGpO0.net
ありゃりゃ、別に此処で同人ゲーム買う事はなかったけど寂しいものがあるな。

874 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 21:48:26.27 ID:eGFyn9pr0.net
>>872
告知当日に取扱終了て…
ていうか同人ショップじゃないのかよ、ここ。これからどうすんだ

875 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 22:18:17.20 ID:gDOab0Mv0.net
>>872
事前告知無し?
欲しかったのは全て買ってるから良いけど、寂しいね

876 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 22:39:37.50 ID:MZyl8STb0.net
俺は委託やったことないから商品委託してるサークルに
内内で告知があったかどうかは知らないけど
さんげっと通販のサイトは1〜2ヶ月くらい前から
殆ど更新がなかったから怪しいとは思ってた

877 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 22:56:06.58 ID:gDOab0Mv0.net
そうなんだ、ありがとう
流石に商品委託しているサークルには告知はあっただろうね

878 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 23:46:42.93 ID:62fogT8H0.net
ゲーム筐体に同人ゲームいれてたやつで、プレイしても買っていかないとツイートしてて呆れたよ
もうエロゲオタクしか入れない店になってるから入ることは無かった

879 :名無しさん@弾いっぱい:2016/09/30(金) 23:53:13.69 ID:o5uuU4/D0.net
「買い支える」なんて言葉は虫唾が走るほど嫌いだが
商売でやってる以上、こうなっては仕方が無いな

880 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 00:42:50.15 ID:VCGSgsAE0.net
近くにホワイトキャンバスがまだあるんでしょ?

881 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 00:49:11.23 ID:As8ZCi540.net
WCか・・・公衆トイレも大概クソなんだがなあ

882 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 01:01:34.02 ID:VCGSgsAE0.net
ゲーセンのビデオゲームが衰退し同人て製作側もユーザーも目標を見失ったのがいけない

883 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 07:40:23.04 ID:z1WA0M220.net
ツイート検索すると新規委託停止はしてたっぽいな
まあ秋葉原の委託だったら普通にとらメロンあきばおーが残ってるし
〜中堅はコミケデジゲー売りとDLSiteが鉄板化か

大手はsteam推してるけど手間と売り上げのバランスは取れてるんだろうか

884 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 13:40:51.55 ID:37RZqEBfO.net
横シューでお勧めなんかある?

885 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 13:42:55.02 ID:VCGSgsAE0.net
頭にもがつく
モザイク

デススマイルズでよくね?

886 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 14:04:22.25 ID:NsxKMW6Y0.net
バトルトラバースは終盤敵わんさか出しすぎなの以外面白かった
何も遊んでないレベルならガンデモニウムでも遊べばいいんじゃないかな

887 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 15:24:22.65 ID:JlqWpNi60.net
Steamは9割引で売るのが当然、300円のゲームにウダウダ文句を垂れ
1000円取ったらぼったくりって喚く連中の巣窟だから正直発展して欲しくない

イベント売りとSteamがあったらたとえ3倍くらい割高でもイベントで買うしSteam専売なら買わない

888 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 15:31:58.91 ID:QK1DFY4j0.net
まあ買う買わないは自由だが、選択肢を狭めても結局は自分らの首絞めるんだけどな
DLsiteではエロに埋もれてちっとも売れないからSteam行っちゃうのであって

889 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 15:37:56.00 ID:b+llAmxM0.net
>>887
sayonara

890 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 15:44:52.42 ID:WqcqE2Ki0.net
横シューは虚夢の乙女がおすすめ
密着打ち込みでドッサドッサ弾消しできて気持ちいい

891 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 17:42:59.18 ID:8k52tNOY0.net
>>884

ちょっと怒られるかしらんがガンヴォルト
結構、狙って撃つよコレ

やり込むと実はレイストーム

892 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 17:46:18.19 ID:8k52tNOY0.net
だからと言って日本のCS家庭用市場が完全に正しいのかと言えると個人的には疑問だがね
自分の街を見回して小さなゲーム屋さん一軒でも残っているのかい?

弱者の屍の上の城だという事を忘れてはいかんね

893 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 17:46:30.11 ID:TRKrI8oQ0.net
>>884
覚えゲーが嫌いじゃないなら
Hydorahオススメ

894 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 17:58:03.25 ID:8k52tNOY0.net
日本はげーうに関してプロとアマがライセンシーで分離されてるから
日本のアマが海外のインディレベルと比べると何かパッとしないものになってる気がするんだけどな
家庭用ゲーム機が強過ぎてPCゲーが遊ばれにくくなってるからっての原因だと思う

895 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:09:33.35 ID:e59rdHQB0.net
また変なのが湧いてきた…

896 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:28:48.14 ID:8k52tNOY0.net
つか、めんどくさくて誤字チェックすら面倒になるぐらいつまらん話だからな・・・
まあ、流してくれ。本当につまらん話だ

897 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:36:58.02 ID:VCGSgsAE0.net
http://www.famitsu.com/news/201609/29117044.html
http://www.famitsu.com/images/000/117/044/l_57ec7e5b4b610.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/117/044/l_57ec7e5b41991.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/117/044/l_57ec7e5b3ac76.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/117/044/l_57ec7e5b3db11.jpg

今の家庭用ゲーム機なんかこんな感じの人形劇ばっかだから
台詞を聞くのがめんどい
そりゃ人間を大きく画面に出していれば背景とかが手を抜けるだろうが
エレベーターアクション2みたいなチマチマしたゲームがやりたいんだ

898 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:39:43.19 ID:6QzTBcQBO.net
>>891
怒らないけど魂斗羅、メタルスラッグ、ロックマン、ウルフファングはアクション?シューティング?

899 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:41:52.45 ID:7fhnp4XI0.net
エロがさいつよなのは真理だからね
仕方ないのです

900 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:44:22.16 ID:8k52tNOY0.net
>>898

それ言うと思ったから「怒られる」って言ったんだけどね
上手く言えんけどケイブシューやレイストームに似てる部分あるよ
1面番長的な遊び方もできるし

重力で設地するプラットフォーマーだけどサイドシューティングと考えてもいいと思う>ガンヴォルト

901 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 18:45:27.56 ID:8k52tNOY0.net
接地だな。誤字大杉すまん

902 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 19:33:50.80 ID:09AIsZAl0.net
衰退した理由?プレイヤーサイドにおけるシューティング戦士の減少が一因だよん
プレイ人口そのものは大して減ってないよ。嗜む程度に遊ぶ人の比率が増したんだねー
プレイヤー諸氏は大いにがっつきましょうよ
ゲームがウケるかどうかはゲームの出来より寧ろプレイヤー側の情熱にかかっているのですから

903 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 19:37:45.03 ID:zpOm7NlZ0.net
>>897
エレベーターアクション2ってなんぞ?リターンズじゃないの?2は海外名だぞ。

904 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 20:43:38.37 ID:T2cH8cN80.net
ガンヴォルドはロックマン期待して手を出すと、期待外れになるゲームだったな
道中は一々立ち止まってロック破壊しなきゃならんし、ボス戦ではチマチマした弾避けを強いられる

905 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 21:26:10.75 ID:vhdPJzGc0.net
>>902
> プレイ人口そのものは大して減ってないよ
煽る訳じゃないが根拠が知りたい

906 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 21:33:02.35 ID:7HtkEloS0.net
>>905
現状一番売れていると思われるゲームのシリーズを基準に考察してみたよ
かつてSTG が花形だったころの人気ゲームの推定出回りと大して変わりませんから

907 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 21:38:32.74 ID:N86JDgq30.net
付け加えるなら、プレイヤー層は高齢化してる。かつてのプレイヤーが今も遊んでるんだねー
プレイヤーと会う機会があると分かるけど、オッサン率が異様に高いでしょう?w
情熱を持てと書いてはみたものの、加齢による身体的ハンデとかを考えると、致し方なしな感もあるかも

908 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 21:49:38.90 ID:tXqWtCQU0.net
>>906
STGが本当に花形だったのはFC時代の頃だぞ
今はCSオリジナルの新作もあまり無いし、出ても子供は買わない遊ばない
キャラバンSTGで高橋名人が活躍してた頃と今とではとても比べ物にならんだろ

909 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 21:56:19.72 ID:ewCEEwz50.net
>>908
ファミコン時代に本当に人気を博したといえるゲームはマリオや一部のRPGだけだと思うよー
キャラバン出たことある?地域によって差はあったけど、語り継がれるほどの盛り上がりではなかったよ
有名人が来てるから見に来る人は多かったけどね
思い出補正ってやつだね

910 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:00:59.45 ID:ewCEEwz50.net
若いクリエイターが嘆いているでしょう?古いタイプのゲームを作ったら二番煎じと言われ、弾幕系を作れば、こんなのSTGじゃないと言われるw
盛り上がりはプレイヤー次第だよねー
自分もオッサンなので老害がどうのこうのとかは言いたくはないのだけど

911 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:09:46.62 ID:NsxKMW6Y0.net
キャラバン時代はジャンルの選択肢が狭かったとかゲーム自体がまだ新鮮で珍しいものだったとか色々と事情が違う

912 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:13:34.26 ID:VCGSgsAE0.net
RPGと違いクリアするまでの時間が200対1ぐらいの差があるからコスパが悪い
人によってはシューティングは目が悪くなるからやるな!と激怒されるとか

ガーディック外伝みたいにアクションRPGの要素を取り入れてみるとか

913 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:14:15.29 ID:naE7TeKO0.net
STGが花形だったのはアーケードであって、家庭用はその余波ってイメージだわ

914 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:17:09.70 ID:ewCEEwz50.net
ファミコン限定ならそうかもねー
でも当時のゲーセンやパソゲーは違うよ
そしてある程度の層は幾つものプラットホームを同時期に行き来してた
ファミコン時代に小学生とかそれ以下の年齢だった人には分からないかも?
今は、ほら、ゲーセンも家庭用もプレイヤーが被っていて、オッサン中心に多くの人がブーブー言ってる状態w

915 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:20:21.44 ID:ewCEEwz50.net
アンカつけ忘れちゃった
>911さんへ書いたつもりだったのに

916 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:23:18.16 ID:QK1DFY4j0.net
そもそもSTGなんて弾幕の時代に辿り着く前に
花形の座からはとっくに引きずり降ろされてるよw
SFCの頃からRPGブームに呑まれて負け犬のセガハードに追いやられて
90年代には子供がSTG遊ぶ時代はすっかり終わってた、それを象徴するのが東亜プランの倒産だわな
それ以降はずっとオッサンが遊ぶゲームジャンルになってしまったからな
雷電も怒首領蜂もゲーセンでの火付け役は仕事サボってた外回りのリーマンだし

917 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:28:54.49 ID:VCGSgsAE0.net
80年代後半
ゲーセンの事情では
マニアが1コインで1時間あそぶより
ファイナルファイトみたいな複数の人数で遊べるベルトアクションとか女性客を呼ぶテトリスのほうが
重宝されるのは当然と
後にベルトアクションもインカムが悪く売れなくなり消えていき
Etc
現在は殆どのゲーセンが閉店されているわけだが

918 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:35:53.61 ID:DZMuB4k20.net
その一方で現在でも結構売れてる(ということになってる)ものもあるんですけどねー
プロモーション、運、そしてプレイヤーサイドの盛り上がり←最重要
ゲームジャンルのせいだけではないと思った次第なんですよ
人気ジャンルは多数の廃人級プレイヤーを抱えているものですからね

919 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:47:42.60 ID:QK1DFY4j0.net
言っちゃ悪いが、廃人がいっぱいいるなんてあまり自慢にはならんぞw
世間一般でのゲーマーの評価なんて基本的にそれしか能の無いカスだから
カスが幾ら集まったところでゴミ溜めが増えるだけ
格ゲー以外のゲーマーが喝采浴びるのはゲームセンターあらしからファミコンロッキーの頃までだよ、
コロコロコミックでやってたやつな

920 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 22:58:31.59 ID:iwlgdP/90.net
いやいや、自慢とか有名になるとか結構なんで
ゲームはゲームが好きな人しかやらない。当たり前のことですね

廃れた、いつか消える、終わってる
それを何とかするのは最終的にはプレイヤーさんなんですよー

と言いたいのです

921 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:07:19.80 ID:NsxKMW6Y0.net
オトメディウスみたいなワンプレイの最大時間は決まってる路線にさっさと移行しなかったのが失敗
二周エンドはもっと早く捨てるべきだった

922 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:10:23.67 ID:VCGSgsAE0.net
えっ?
ゲーセンのオトメディウスって成功したのか?

5分で満足できるのはドライブゲームぐらいでシューティングなんて
スタートからラスボスまで5分ならだれも満足しないだろ


対戦格闘ゲームならストレスが余計にたまるがw

923 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:14:37.72 ID:QK1DFY4j0.net
>>920
年寄りが金払い続けないと滅んでしまうジャンルなら
いっそ滅んでしまえとしか思わんよ
今のゲームは若い連中が何とかする事だ、
こっちは既にある程度満ち足りてるのに死ぬまで買い支えてやるとか冗談じゃない

924 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:16:09.95 ID:WqcqE2Ki0.net
ここ3年くらいで出た同人横シューだけでも

アスタブリード
リボルバー360
バトルトラバース
ザンゲキワープ
虚夢の乙女
カンブリアソード

と、かつての商業レベルかそれ以上のものが揃ってるので
いろいろ言ってる間があったら新作を遊べばいいと思うんだ

925 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:17:04.91 ID:naE7TeKO0.net
オトメ自体は内容の好き嫌いはともかくとしてコンテンツの追加がさみしかったせいで竜頭蛇尾だ
似た方向性でわりと成功したのがダラバーだな
プレイ時間は短いが内容のバリエーションが多いという音ゲーの方向性

926 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:20:17.84 ID:Lq8ICwUF0.net
モグラタタキの音ゲーをシューティングと比べるなカス

927 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:28:41.09 ID:iwlgdP/90.net
>>923
ごもっとも。でも今でも時折遊んでいるんでしょう?一応好きではあるんですよね?w

928 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:40:02.68 ID:QK1DFY4j0.net
>>927
SFCのスーパーバンを時々遊ぶぐらいだよw
ゲーム自体もうたまにしかやらん、集中力持たないし疲れるし
2chでクダ巻いてた方がよっぽど楽しいからなw

929 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:50:35.92 ID:NsxKMW6Y0.net
個人的なゲーム離れを一般論にされても

930 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:51:18.70 ID:iwlgdP/90.net
>>928
なにそれこの場所的にダメじゃん!w
とはいえ、個々の都合というものがありますからね
私は目が見えている間は身体に鞭を打って励むことにしてますよ

931 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/01(土) 23:54:49.55 ID:YyTTs5oU0.net
40過ぎてからケツイ一周した人とか歳は知らないけど最近ゼビウスカンストした人もいたりするし、色々だね

932 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 00:19:10.69 ID:OygI2aP50.net
こういうユーザー同士で煽りあってる様な場を潰せば多少はマシになるよ
このスレ住人の9割はエアプだろうけど

933 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 00:23:05.68 ID:KWG6iG8m0.net
教科書的な煽りキタwww

934 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 02:33:32.85 ID:0SmXR6wD0.net
今もまだSTGやりたいよって人が集えばいいと思うんだが
もうやってないよって人が一々出張ってくるのは何故なんだぜ
そろそろ温かく見守っていく段階なんじゃないの?

935 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 02:38:21.84 ID:fdsb1tvX0.net
叩かれた作者の怨念がおんねん

936 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 05:06:55.90 ID:zrYGKfJn0.net
まあSUPER PANGも名作縦STGだから
やってない訳でもないがな

937 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 10:45:42.44 ID:Kn4rTG0VO.net
ダラバーだけであと10年遊べるからな

938 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 12:14:17.89 ID:ixTE2o9n0.net
>936
「縦」ではないんじゃないか?
あれはインベーダーやギャラガのような「固定画面シューティング」の進化系だと思うぞ。
過去の固定画面シューティングの課題だった、敵の数が減るほどステージがヒマになっていく問題を、
小さくなったボールほど危険な存在にすることでうまく昇華していたと思う。

939 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 12:46:38.07 ID:V3EppuGU0.net
後々まで愛されるというか似たようなルールのフリーゲームが時たま出る程度には受け入れられたとは思う

940 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 17:40:37.36 ID:28clJG0J0.net
当然アマゾンからも撤退済みか

941 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 21:45:58.31 ID:bj4rfv0F0.net
通販かそれに代わる販売手法が確立されただけなんだよな
小売りに頼る必要がなくなっただけ

942 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 23:19:41.34 ID:0SmXR6wD0.net
それはつまりアマゾンなどの大手通販サイトで取り扱いが出来なければ
イベント等の領布除けばダウンロード販売以外の道はいずれ閉ざされると言うことだね

943 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/02(日) 23:32:55.39 ID:1Eruu+Zz0.net
以前はHPで通信頒布してた所もあったけど今はもうやらないのかね
アクリャとかVOLTIGE AERIENNEとか

944 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/03(月) 21:13:01.04 ID:1O42nij8Q.net
>>912
セガと協力してゴ魔乙ACみたいなのを出せば売れるかも
(ぷよクエAC的な

945 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/03(月) 21:43:29.31 ID:T4+zqSBw0.net
虫系嫌いだからカンブリアソードは避けてたんだが、評判どんな感じなん?

946 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/03(月) 23:22:51.10 ID:UMQY0qVb0.net
基本中ボス・ボス戦という感じで、長期戦で溜め撃ちを当ててくゲーム
R-TYPEのボス戦が連続するみたいな
今まで無かった感じのゲームなので相当人を選ぶだろうな
個人的にはオススメ

947 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/03(月) 23:46:34.73 ID:YuEO9E4v0.net
10年くらい前ワイヤーフレーム系のフリーのPC縦シューで 斑鳩モード サイヴァリアモード 自機を切り替えて楽しめるゲームってあったけど 名前が思い出せない。

948 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/03(月) 23:47:04.60 ID:Rx6AuBzV0.net
>>947
rRootage

949 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/04(火) 23:08:10.71 ID:rUF7EB/OO.net
ここの住人は割と知性高いよな
グラディウススレやケイブスレのクソみたいな予定調和にはうんざり

950 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/04(火) 23:56:44.33 ID:sCeXYenU0.net
ここの連中はアンチ行為しかしてないけどな
カルト集団かテロ組織スレ?

951 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 00:56:25.08 ID:NYGDBXk50.net
>>949
俺、どっちのスレの予定調和住民でもあるわw

952 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 08:43:35.88 ID:U9K14jpfQ.net
>>949
知性wwww
釣りはもっと上手くやろうぜ
自国は品行方正ニダとのたまうチョンと変わらんぞ
無駄に歳だけ取ってSTGにしがみつく>>928みたいな奴しかおらんわ
知性じゃなくて知識ならあるかもしれんな

953 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 21:42:46.65 ID:H8tVSRBn0.net
何か当人たちの間で当然のように会話が成り立ってるけど、俺は知性低すぎて流れが全く分からんわ・・・

954 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 21:45:56.17 ID:MywI+Zkw0.net
流れが分かる様になったらある意味ダメだろwww

955 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 22:25:43.83 ID:2D3Q+vNb0.net
気にするな
大したことは
言ってない

956 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/05(水) 23:04:03.79 ID:Ot45/AeI0.net
>>948
それだありがとう

957 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 02:05:24.78 ID:GZwN32F60.net
俺には関係ないと言っておきながら、気になって仕方ないタイプですね。

958 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 08:51:03.81 ID:pRM15IQAQ.net
次スレは>>995踏んだ人かな
大抵他板では>>950位だけど、ここだと早濡気味だし

959 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 10:11:33.18 ID:ObUfNC7U0.net
トラブルや踏み逃げ考えたら>>995はいくらなんでも遅すぎる
一番遅い板でも>>980くらいでしょ

960 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 11:04:41.12 ID:963424OR0.net
未来人

961 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 12:06:04.40 ID:pRM15IQAQ.net
>>959
じゃあそれで

962 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/06(木) 22:58:48.10 ID:4moaeNwb0.net
じゃあ早く980にしないと

963 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/07(金) 00:40:09.99 ID:MDtBQkrx0.net
次スレのテンプレ(>>1)に忘れないように入れないとな

964 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/07(金) 01:38:04.23 ID:8w8B1YEE0.net
次スレは不要
埋め

965 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/07(金) 13:02:59.69 ID:XGh1FPDq0.net
>>964
ここにゴミを集約するという意味では必要かもしれない

966 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/07(金) 16:36:50.22 ID:7GD2ixyk0.net
稀に参考になる情報もあるから一応あった方が助かる

967 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 00:36:16.37 ID:zgN+9tR70.net
335 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2016/05/21(土) 15:04:31.31 ID:6R2kVVOF [1回目]
若干スレチかもだが。

神奈川のとあるゲーセンに3000in1筐体が6台あって、それら全てについている「神スイッチ」とかいうトグルスイッチを動かすと画面が同人ゲームになったww
同人ゲームは筐体によって違ってて、東方Projectとうさぎのゲーム(名前忘れた)が2台ずつであとの2台はそれぞれ『ユリ』って奴と『おならアンドおなにー』って奴。
いくら中身がエミュのせたPCだからってそこまでやっていいのかよwwwww見た感じではどれもゲームとして成立してたけどさww


ゲーセンで東方が稼動しているカオスなゲーセンが存在するのかw

968 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 05:50:06.80 ID:cAN1mUw00.net
>>967
ゲーセンで東方ってそんなに珍しくないぞ
東方以外の同人STGは珍しいけど

969 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 06:18:36.68 ID:yxgxUu1B0.net
おならアンドおなにーで調べても出てこないぞ
気になる

970 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 15:13:10.27 ID:+LUCQzzG0.net
100円あれば無限プレイ権付きで本体買えるのに、わざわざゲーセンでやる意味が分からん

971 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 15:20:44.18 ID:8PwIRCiZ0.net
プレイするのとプレイ環境を整えるのはまた別の話ということでしょ。

972 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 15:30:55.76 ID:Sx0mdm470.net
そんなこといったら今のアケシューなんてほとんど移植されてるから…

973 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 15:32:20.55 ID:jPE0HXPZ0.net
>>970は何のことを言ってるんだ?

974 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 16:37:38.06 ID:zgN+9tR70.net
スチームで1000円のソフトが9割引がよくあると?

975 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 16:52:48.90 ID:w6coUFYS0.net
糞には変わりないが泥棒の資金源にされるくらいならまだ違法ダウンロードされた方がマシ

976 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 17:22:50.73 ID:zFw6zuFX0.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999901/20161007058/
100円未満でガッツリ遊べる。高コストパフォーマンスのPCゲーム10タイトルをまとめて紹介

ここのページを見るとセールじゃなくて普通に98円とかだ

977 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 17:29:45.66 ID:zgN+9tR70.net
つーかどうやって東方とかを筐体に入れるのは解るが
コインを入れるシステムはどーするの?

トライみたいにフリープレイ?

978 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 19:34:11.09 ID:lzJE8etK0.net
>>975
どっちも比べようもない糞ゴミには違いないけど確かに後者はより法に触れそう

979 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 19:43:15.28 ID:jPE0HXPZ0.net
そういやsteam版怒首領蜂大復活は14日だってね
発売直後は恒例のセールもやるとかなんとか

980 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 20:04:45.06 ID:zgN+9tR70.net
最大往生がPCに来ない限り360は押入れに仕舞えないぜ?

981 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 20:06:09.19 ID:3muqEXPL0.net
そういえばタダシンはどうしてるのやら
今もアレなの量産してるんかな

982 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 21:55:13.58 ID:+nkbHIZF0.net
大復活っていくつかバージョンあるけどどれが出るの?

983 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/08(土) 22:08:33.66 ID:zgN+9tR70.net
1.00以外全部じゃね?1.51と1.01は確認していないが

984 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/09(日) 16:49:34.38 ID:lDUOSyNw0.net
>>977
簡単に自作できる

985 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/09(日) 18:12:05.37 ID:vqd6WzgtO.net
東方を自作?

986 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/09(日) 23:43:02.07 ID:C4q/kqD+0.net
しかもか・ん・た・んだっ!

987 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 00:02:22.03 ID:aR7DwIeD0.net
東方って一人で作ってんだろ。簡単そうじゃん♪

988 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 00:52:09.09 ID:KWXc1ph60.net
動画投稿者も何か患ってんのか?ってやつチラホラみかけるようになったな
愛がまるっきり感じられない駄動画を大量に投下するやつとか
ひどいやつだと上記+超大量にある各動画の説明文とかほぼコピペで、作者への敬意などミジンコほども感じられん
俺が神経質すぎるんだろうか

全ての動画がスーパープレイである必要はないけどな・・ひょっとして視聴数に応じたカネ絡みとかか?

989 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 01:33:08.46 ID:SLuHA3vq0.net
色々と闇深き世界よな
ちょっと違う話になるが、大体外人とかのwin以前の東方動画とかまず間違いなく割れもんで完璧アウト
今となってはあんな超レア物を多数の外人が所持してるとか、問題ないルートでの入手法なわけない

990 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:14:59.70 ID:zvdy7+f00.net
.

991 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:16:10.47 ID:zvdy7+f00.net
ume

992 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:18:34.97 ID:zvdy7+f00.net
うめ

993 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:19:48.41 ID:zvdy7+f00.net
sage

994 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:20:59.12 ID:zvdy7+f00.net
ume

995 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:22:10.20 ID:zvdy7+f00.net
うめ

996 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:24:00.41 ID:zvdy7+f00.net
996

997 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:25:34.29 ID:zvdy7+f00.net
997

998 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:27:06.86 ID:zvdy7+f00.net
998

999 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:28:22.06 ID:zvdy7+f00.net
999

1000 :名無しさん@弾いっぱい:2016/10/10(月) 05:29:12.85 ID:zvdy7+f00.net
1000

総レス数 1000
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200