2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アケアカ】アーケードアーカイブスのSTG総合

1 :名無しさん@弾いっぱい:2021/09/02(木) 10:44:58.34 ID:2y6oCa/70.net
アケアカのSTGを語っていきましょう。

110 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/28(火) 12:35:05.31 ID:Mwfp9ajq0.net
ナムコはミュージアムの時から起動動作入れてたからこだわってるんだろうね

ところでゼクセクスのインストとか今回収録してなかったけどアケコレ2への取って置きという事かね
アケアカマニュアルの最後にインストとかが入ってた時は得した気分になる

111 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/28(火) 18:10:58.28 ID:II/PpHFn0.net
スクランブル→スーパーコブラ
ツインビー→出たツイ
グラディウス→グラディウスIII
沙羅曼蛇→ゼクセクス
A-JAX→トライゴン
悪魔城ドラキュラ→ダダンダーン
グラディウスII→グラディウスIV
サンダークロス→サンダークロスII

112 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/28(火) 18:26:53.23 ID:II/PpHFn0.net
アクション枠にクライムファイターズ、グラIVの代わりにタイムパイロットかクォースを入れればもう出せるな
アニコレの気に入っているところはセーブロードもそうだけど、ボタンガイドを表示したままのゲーム画面サイズがちょうどいいところ

113 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/28(火) 22:53:24.51 ID:rSipgwLW0.net
サンクロとグラ2持ってるからアケコレだけ買ってないんだよな
悪魔城と魂斗羅は買ってる
沙羅曼蛇はライフフォース入ってんの?

114 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/29(水) 23:59:47.31 ID:+5N0wSpL0.net
海外版のライフフォース(アイテム取得式つまり沙羅曼蛇と同じ)は入ってるけど日本版のライフフォースは入ってない

ちょくちょくセールで1980円になるからこの価格ならアケアカで重複したゲームを持ってても買って損はないと思う
ゲーム切り替えは速くできるし

115 :名無しさん@弾いっぱい:2021/12/30(木) 00:18:47.48 ID:v+cb32FG0.net
Switch版のグラIIのボタン設定はアケアカもアニコレも変わらないけど
PS4版はアプデで改善されてなければアケアカ版の方は使いにくいままかと
ミサイルボタンが一つのボタンにしか設定できないので6ボタン配置で上下に一つずつミサイルボタンを設定することができない
アニコレはボタンごとに何用にするか設定できる

116 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/01(土) 01:28:35.34 ID:+7NovzRW0.net
アケアカ買ったのを初めて遊ぶ前に画面フィルタ全カットと
キーコンフィグで全ボタンに機能割り振るのが最高にワクワクするひと時

117 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/01(土) 06:34:51.57 ID:J2L2QwZO0.net
EXEDXEXEXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

118 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/01(土) 10:48:54.90 ID:FLK6/ZSl0.net
そういやデフォのキーアサインが使いづらくて
毎回変えてるの、地味に面倒だな
デフォ配置だと、同時押しがしづらいからな
ここの開発そんな事もわからんの?

119 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/02(日) 10:10:08.55 ID:kx7vtuP50.net
>>118
ようキチガイ

120 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/06(木) 23:39:29.10 ID:0M86wett0.net
業務用基板と違って家庭用のアーケードアーカイブスって…スローを(処理落ち)
かけたプレイができるうえ、何回死んでもセーブ地点に戻しやり直す事も可能で
ロード時にはスコアも0点に初期化されずセーブ時点のハイスコアからコンティ
ニューをできたりするんですか?(PS4と5を持っていないので質問しています)

何日もかかるであろう数十周とか、雷電の12周目カンスト動画があげてる嘘臭い
人があるんですけど…何ですかね?アレ。究極タイガーの16周目すらも止まって
見えるほどの弾の速さを、そんな長時間集中してプレイをし続けたり何日も寝ず
にプレイする事は人間には不可能だと思うんですけどね?どういうカラクリなの?

121 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/07(金) 00:14:40.04 ID:FF5+bO4S0.net
できる

122 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/07(金) 00:25:11.91 ID:zbVkb/TM0.net
できます

123 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/07(金) 09:39:11.88 ID:kPVCgQ8/0.net
アケアカにもターチーが遂に現れたの?

124 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/07(金) 13:44:12.04 ID:ldL4TAH60.net
途中セーブはできるが、失敗してもやり直せるものではないよ
攻略の役には立たない
チートはあるだろうな、オンラインランキングがある所には現れるからな

125 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/07(金) 21:45:36.86 ID:qf2HYPNK0.net
・ステートセーブとロードは出来るけどスロットが一カ所しかないから練習するにはちょっと効率は悪い
・スロープレイなどゲームバランスが崩壊するような細工は出来ないよ
カンスト動画とかは何百回とプレイしてたまたま成功した1回を録画してつなぎ合わせてると思えば良いと思う

126 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/09(日) 11:22:02.58 ID:7ZGT6LVn0.net
ゼクゼクスのステージクリアBGMってちゃんと鳴るの?
MAMEだとボスBGMとダブってたけど

127 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/09(日) 14:35:25.64 ID:xv7npxrX0.net
こんなところでエミュの質問なんかするなよ
しかも落としてきたのバレバレなんだよ

128 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 14:53:08.31 ID:kyuFmJje0.net
>>127
エミュでダメだったのが正常か聞いてるんだろ
文盲かよ低学歴

129 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 16:36:52.10 ID:XJqaxHud0.net
割れ落として遊んでるやつってやっぱ頭悪いな
そもそもXEXEX収録のアケアカかアケ基盤持ってたらすぐわかる事だろ

130 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 16:37:54.50 ID:aIiXCaGX0.net
>>128
急にキャラ変わりすぎだろう…

131 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 16:39:44.93 ID:h9Vhc0890.net
>>128
そんなに発狂する必要は
無いんじゃ〜ないのかな…

なした?

132 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 16:46:56.46 ID:vEs4JYgT0.net
>>130
「この私に刃向かうとは愚かな…」からの「ヤツは何者だ!?」並のキャラ変

133 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 17:13:40.57 ID:IO88tNYw0.net
おにょれぇえ

134 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 18:06:08.65 ID:+mqOFfWs0.net
お前たちには任せてはおけぬ 私自らが出る!

135 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/10(月) 22:47:27.53 ID:bLQCXJmt0.net
>>128
割れの分際で質問しといて逆切れとはクソワロタ

136 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 04:19:06.61 ID:9vpzgalP0.net
今週はナムコ休みでNMKのシューティング来るかな?

137 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 17:37:09.86 ID:IG/+DE2F0.net
RBとかへんな主張してるMAME動画とミカドの動画見たらわかるんじゃねえの

138 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 20:00:14.81 ID:2QZM6L450.net
youtubeでアケアカの動画が沢山転がってるんだからそれ見りゃ一発ですよ
このご時世にエ○ュの話を持ち出したのはアカンでしたね

139 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 21:06:18.81 ID:VzAAZ23r0.net
>>129
基盤じゃなく基板な低学歴

140 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 21:37:45.05 ID:nMRpUeWs0.net
どういう学歴だろうと無用な煽りを入れる人間は最低だ

141 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/11(火) 21:38:59.98 ID:liJIfJPp0.net
この私を煽るとは愚かな

142 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/12(水) 13:20:39.06 ID:Iw2Ay+N00.net
さすがにに基盤はマヌケ過ぎるわ

143 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/12(水) 17:55:41.31 ID:z0ebzUMM0.net
おにょれぇえ!

144 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 13:05:33.24 ID:Z+ji4KAN0.net
ガンネイルって知らなかったんだけど達人王みたいな雰囲気だな
金欠だから買うか迷ってる

145 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 14:46:51.76 ID:Er2CdfMd0.net
ガンネイルを買うにはカネガイル

146 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 19:24:21.50 ID:rnt9WNKe0.net
ガンネイルは典型的なNMKシューティング
雷龍が面白かったならおすすめ
買ってないなら先に雷龍

147 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 20:17:34.27 ID:srA9JyZM0.net
NMKの縦シュー1つも遊んだ事ないや
雷龍の方が入りやすいって事か

148 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 21:49:41.43 ID:c0+hcxKP0.net
NMKはラグナロクとオメガファイターしか買ってなかったけど
ガンネイルおもろい!シールド無しのスコアアタックが熱すぎる
買ってよかった

149 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 23:16:36.81 ID:QupXJ74f0.net
オメガファイターはUPLじゃないの?

150 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/13(木) 23:56:11.06 ID:WcEp708M0.net
実質タイトーらしいね

151 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 01:12:46.53 ID:C0vnRVA10.net
まあゲームデザインはMTJ氏だけど

152 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 02:58:20.96 ID:pA7GMQhQ0.net
P-47のトロコンには苦労した
サボテンボンバーズの得点トロフィーは獲れる気がしない
ラグナロクはほどよかった

153 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 12:00:04.01 ID:Y3AVWvwK0.net
ガンネイル、いつのまにか弾に当たってる…

それにしても描き込み凄いな
90年代半ばのアーケードゲームのドット絵は今でも凄い

154 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 12:59:43.46 ID:AonO6kF/0.net
弾幕系のせいで当たり判定の認識感覚がもう違うから辛いね

155 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 21:15:33.76 ID:N4vABV6B0.net
ガンネイル、今となっては自機の当たり判定がデカい
ただボムもわりとたくさん出るし
スコアでシールドが全回復するあたりは良いシステム

156 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/14(金) 21:17:42.75 ID:UYu45zgk0.net
F3やCPS2等
この頃から基板性能上がったからねえ

157 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/15(土) 00:33:31.10 ID:iwrxExXY0.net
雷龍2周目の
画面を埋め尽くす大量敵には驚いたな
この頃はすでにこんなに贅沢に出せたのかって

158 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/15(土) 13:47:16.45 ID:15c+fajb0.net
各社の基板で、スプライトの設計がラインバッファ式からフレームバッファ式に
変更される境目ってそれぞれどの世代からなんだろう?

159 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/16(日) 14:47:50.33 ID:cxxBEkHN0.net
セガは体感ゲームから、タイトーはF3
その他は3D時代になってからかな
メモリが安くなるまではおいそれとフレームバッファで設計できなかっただろうしね

160 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/16(日) 15:25:00.38 ID:Y8KhrnR90.net
タイトーはF2からじゃないの?
色数の違いなど細かい違いはあるけど個数は同じ835個で横並び制限無いみたいなので

161 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/16(日) 21:04:26.42 ID:tYFJ7o1Q0.net
UPLの基板は他社に先駆けフレームバッファ方式だったみたいだけど、
もしかしてあの「残像」をやりたいがための設計とか?

そういやケイブはケツイまでラインバッファとのカキコも見かけたが、果たして…。

162 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/18(火) 20:41:45.08 ID:V9KYmrig0.net
確かに虫姫から劇的に変わったよね

163 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/19(水) 04:59:47.31 ID:YHuuheAZ0.net
今週はホッピングマッピーなので買わん
次のナムコの予告あるかな

164 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 03:41:21.02 ID:kX0gwovl0.net
次はピストル大名らしい

165 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 04:08:54.84 ID:XpImQ/G30.net
ここまでが思ったより売れすぎたから、駄作を連発して調整しようとしてる?

166 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 04:43:17.64 ID:FkaYmxv90.net
ピストル大名がいつ駄作になったんだ?

167 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 07:21:01.61 ID:XpImQ/G30.net
ええ…
俺の感覚がおかしいのかと思ってゲーメスト大賞を確認してみたが、
一部門もランクインしてなかったので安心したw
ちな好きなメーカー部門はナムコが1位、マーベルランドなんかは複数部門ランクインしてたよ

168 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 13:22:01.22 ID:aukOTC+N0.net
シューティングはふんいきゲー半分くらいだから(故人の乾燥どす)

169 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/21(金) 13:34:09.88 ID:OT0clMzV0.net
そもそも出回りが少なかった
誰もプレイしてなかった
すぐに撤去された

以上の事から、オレ的には駄作かどうか判定しようがない
ひょっとしたら、知られざる傑作だったのかもしれない

170 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 00:00:59.26 ID:zCfWs1c40.net
ピも爆突もネタにできないタイプなんだよな

171 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 11:29:29.28 ID:mNYk+Ea/0.net
キャロットに設置してるのを見たけどあっという間に撤去されたから
あんまり売り上げが芳しくなかったんだろうな

172 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 13:04:28.82 ID:HFDv7NKc0.net
源平の時に開発の人が話してたけど、後年になるほど開発期間が短縮されていったらしいから
十分な作り込みが出来なかったのかもね

173 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 14:25:39.50 ID:NH2jxVPi0.net
ピストル大名はなぜかパチンコになってるんだな
それも2作出てる

174 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 15:06:48.08 ID:bZ9XCHXr0.net
ピストル大名はキャラはいいんだけど肝心のゲームは「?」ってなるぞw
少なくとも名作傑作のレベルには無い

175 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 19:30:44.21 ID:egnAjO6w0.net
ここはデンジャラスシードを出すべきだろ
まあ両方ロムセットを所有しているけど

176 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 20:09:30.87 ID:HGjSqlV50.net
ピストル大名動画視たらバカゲーっぽくて雰囲気はいいんだけど難易度と操作感が酷そうで手ぇ出すの恐いな
でもゲーセンにあったら試しに1コイン遊んでみたいかもしれん…という感想

177 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 20:23:39.90 ID:+uJyLfRq0.net
実際そう、当時1コイン遊んで終わりだった
そして瞬速で消えていった
正直「ナムコどうしたんだ…」というより「なめとんのか」という感じだった

178 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 22:16:47.58 ID:g6wmn5y70.net
ハムスターの動画見たら上から目線のフジタがムカつくわ

179 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/22(土) 22:36:00.22 ID:GNL87ZgQ0.net
あの頃のナムコは、大型筐体やコンシューマに力を集中して
それ以外の分野は手を抜いていたイメージ

180 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/23(日) 11:26:58.64 ID:Oov0IhST0.net
ナムコクラシックコレクションVol.1は来るのか来ないのか

181 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/23(日) 11:45:42.49 ID:Dr8rPfyB0.net
ギャラガアレンジメントの移植が皆無なのが不思議
ゼビウスでさえPS/3 PSPしか出てないないし

182 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/23(日) 12:10:42.53 ID:6MtjYEiG0.net
パックアタック(コズモギャング・ザ・パズル)以外の見城こうじ作品が歴史に埋もれているのは歯痒い

183 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/24(月) 14:54:14.76 ID:9P4bhftS0.net
>>175
アーケードよりメガドラ版のほうが出来がいい稀有なゲームだよな

184 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/24(月) 17:10:44.01 ID:XtAp3nbV0.net
鮫×3もメガドライブ版でまともになった。
アケ版から実家版はバランス改善とかされるからなぁ。

185 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/24(月) 22:47:12.33 ID:d1yd+Y5u0.net
今度の鮫!の移植版はメガドラ版みたいな難易度で遊べるみたいだぞ

186 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/24(月) 22:55:29.15 ID:S3hWLg4K0.net
マジか、それは有意義だな
スラップファイト世代でも1coin一周できるくらいの難易度モードもつけて欲しい

187 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/25(火) 17:47:14.50 ID:+hPQ66dE0.net
ゲーセンで1〜2回ぐらいしかプレイしないで消えたXX MISSION
懐かしくて買ったんだけど太一照準が付いてなくて俺には無理ゲーだった

188 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/25(火) 17:57:38.09 ID:hfEiIgmg0.net
しかも隠しアイテムの当たり判定が小さいんだよな

その替わりゼビウスと違い連射が出来るんだし
元が取れるまで遊んでも良いんじゃね?

189 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/26(水) 04:43:08.69 ID:c2Zes4/t0.net
XX Missionとかタスクフォースハリアーは繰り返しやってるうちに面白くなってくる
パッと見が地味だから人気は無いけどね

190 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/26(水) 19:31:43.78 ID:JzGRMzTL0.net
サボテンボンバーズ出ないかなぁ

191 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/26(水) 23:24:08.55 ID:7InjD+YC0.net
サボテンボンバーズはとっくに出てるぞ

192 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/27(木) 06:53:18.75 ID:fO+5Xcxb0.net
>>191
マジかマジだ

193 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/29(土) 02:26:53.89 ID:gFYebFti0.net
息抜きに放置してたアームドFやったんだけど
縦画面に合わせて画面サイズ大きく設定したあとスコアタモード始めると縦画面の画面サイズのまま横画面になって
画面の真ん中だけトリミングして拡大したみたいに表示されちゃう
他の作品だと自動で横画面用のサイズに切り替わるんだけどバグなのかな

194 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/29(土) 04:40:41.43 ID:+Cgmx1ER0.net
>>193
そういうのは申告したら対応してくれるんじゃね?
以前のタイトルもアップデート来るしツイッターにスクショ挙げれば理解されやすいかも

195 :名無しさん@弾いっぱい:2022/01/29(土) 16:47:20.65 ID:gFYebFti0.net
>>194
そうだね、とりあえず報告してみるよ
ソルクレスタ動画視てたら妙にアームドFやりたくなるのはクレスタシリーズの血統を受け継いでるからだろうか
PSのニチブツアケクラしかやった事ないけどアームドFはアイレムみたいなビジュアルに釣られた

196 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/08(火) 20:01:45.13 ID:4GvLbHMg0.net
来週はデンジャラスシード、今週は何だろね

197 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/08(火) 20:26:19.88 ID:QyCGzCBE0.net
ブラストオフ
いや
ブレイザーじゃないの?

198 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/08(火) 22:43:01.10 ID:QyCGzCBE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=G8Rtn_kaZgY
なんで1号機を封印してプレイしているんだ?

199 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/08(火) 22:46:06.99 ID:8HXgJs220.net
発表済のリストの中のなにかの可能性が高いだろうな
サンダークロス2みたいに未発表もあるかもだが

200 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 02:39:20.78 ID:eqN3HUaI0.net
ナムコ作品の場合は2週前に発表があるからナムコではない
サンダードラゴン2あたりか?

201 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 08:02:59.08 ID:GfRQ6lXG0.net
ギンくん・・・

202 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 17:05:42.00 ID:XwseifhV0.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     サンダードラゴン2       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

203 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 17:15:24.03 ID:itKqfYz80.net
ナムコ系のゲームはメタルホークしか欲しいのがない
オリジナル要素が追加されれば別だが

204 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 18:09:33.55 ID:ROIZa5L60.net
F/Aが音楽聞くためにだけ欲しい
ゲーム自体はつまらんし

205 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 18:34:52.90 ID:itKqfYz80.net
F/A設定を甘くしても1コインクリアが出来なかったゲームだった
最終面の硬い敵って2Pでやらないと破壊不能だったのかも

206 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/09(水) 22:29:49.94 ID:eqN3HUaI0.net
サンダードラゴンは1より2の方が遊びやすかった印象
どっちも弾はチカチカする

207 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/11(金) 00:11:40.41 ID:rcA9/2dt0.net
サンダードラゴン2って1993年なのか
まだまだ遠いな
沙羅曼蛇2 1996
グラディウスIV 1999稼働だけど、1998 KONAMIとなってるから1998年作品扱い?

208 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/11(金) 02:22:08.82 ID:yWa+Ko8Z0.net
グラIVや沙羅曼蛇2は俺も好きだが、もうしばらく待ちだろうな
ナムコもタイトーも80年代後半〜90年代前半にいいのが多い

209 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/11(金) 09:32:57.70 ID:8lZUc/O+0.net
コナミのアーケード作品リストを年代順に見てると、
98年頃から昔ながらのアクションやシューティングが
どんどん減っていってるんだな。
スポーツやパズルは粘っているものの、ここまで
大型筐体と音ゲーばかりになっていたとは思わなかった。

210 :名無しさん@弾いっぱい:2022/02/11(金) 11:23:45.51 ID:1/pxU7K00.net
対戦格闘ブームに適応できなかった時点で、生き残りに特化を図った結果

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200