2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

呉清源総合

1 :名無し名人:2009/03/16(月) 17:58:03 ID:lEfmeagS.net
長生きしてください




関連スレ
「昭和の碁聖」苦闘を映画に 日中協力「呉清源」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1107396233/

91 :名無し名人:2011/09/10(土) 09:57:18.23 ID:1QtSPnFk.net
道策や呉清源は級医者や低段のひとには理解できないでしょう。
捨石で相手の石を重複させて非効率な形にさせたり、フリ換わりで
細かくポイントをあげたり、また、読みも当然相手に負けてないから。

ケンカ碁一辺倒のザル碁では理解できなくて当たり前でしょう。

92 :名無し名人:2011/09/10(土) 10:10:28.94 ID:1QtSPnFk.net
ぱっと見、石が薄くてどうしようもない感じなんだけど
攻められたときにちゃんと用意がしてあるんだよな。
最近の羽根さんの碁なんか似た要素があるように思います。

93 :名無し名人:2011/09/10(土) 19:31:48.11 ID:s7kx1Zty.net
羽根の碁は厚いぞ

94 :名無し名人:2011/09/10(土) 19:42:11.72 ID:3ipJBV2G.net
カミソリ坂田を封じ込める高川タイプ

95 :名無し名人:2011/09/10(土) 20:20:36.97 ID:nZXTYwB/.net
呉清源の足早な碁は羽根の足の遅い棋風とは正反対だろ

96 :名無し名人:2011/09/10(土) 21:09:02.92 ID:s7kx1Zty.net
全然違うよね。

97 :名無し名人:2011/09/10(土) 21:39:49.39 ID:gNu2y0js.net
現役復帰したら万芋に勝てるの?

98 :名無し名人:2011/09/10(土) 22:24:05.80 ID:JatSVA4w.net
http://yuubihayashi.blog136.fc2.com/blog-entry-42.html

99 :名無し名人:2011/09/15(木) 20:18:39.43 ID:ou1UxVWw.net
>>98
足の速さを意識した碁打ちは呉清源が最初なんだね
やっぱかっこいいな

100 :名無し名人:2012/03/01(木) 23:56:47.97 ID:v35rPU4Z.net
いつも誠子ちゃんの味方。

101 :名無し名人:2012/03/02(金) 01:08:55.28 ID:X8gefUwH.net

では聞くが、呉清源打碁全集とシナ版の道策全集の
どちらかを買うとしたら、どちらがいい?

102 :名無し名人:2012/03/07(水) 17:56:23.66 ID:ffSeSJN3.net
「100歳でもやれる」
「死ぬまでやりなさい」

103 :名無し名人:2012/03/08(木) 18:10:47.40 ID:aH0BOuOF.net
棋聖戦でも的確な判断力で白優勢と断言、98歳とは思えないな・・

104 :名無し名人:2012/03/12(月) 11:53:55.00 ID:fvqRFM1U.net
週刊碁に写真キタ。
張栩も高尾も正座で神の言葉を聞く。
表紙にすべきだろ健在の写真。

105 :名無し名人:2012/03/12(月) 19:14:31.38 ID:jlGUVzww.net
98ってことは数え年なら100歳?

おそろしや

106 :名無し名人:2012/04/08(日) 00:45:11.93 ID:s9+XtKR/.net
打碁全集ヤフオクで落とそうかな。

107 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/16(月) 16:15:07.64 ID:wouL9+kT.net
4巻8000円くらいで出ないかなー。

108 :名無し名人:2012/04/22(日) 09:34:44.45 ID:yVjE39Qf.net

>>107

そのくらいの値段の古本はちょくちょく見かけるよ。
ちなみに呉清源先生の打碁全集はシナ版もあるよ。

109 :名無し名人:2012/04/23(月) 09:01:27.55 ID:xVoDV4W/.net

なんちゃって呉清源先生になりたいから、
なんちゃって呉清源先生の作り方を考えたよ。

呉清源先生の棋風のキャッチフレーズは
『疾風迅雷』なんだよね。秀策全集と
秀栄全集と中国古棋譜を並べ、日本と中国の
手筋と詰碁をやればいいと思う。

中国古棋譜は入手におカネがかかるから、
道策よりも前の日本の棋譜で代用しよう。

110 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/04/24(火) 10:30:02.11 ID:TvPRO1E3.net
打碁全集、なんかすごい欲しくなってきた。

111 :名無し名人:2012/08/13(月) 15:54:49.39 ID:uohBEg4y.net
>>110
ちなみにおいくら?

112 :名無し名人:2012/08/16(木) 01:20:40.80 ID:AJ58xKIq.net
>>111
新刊当時1巻4000円×全4巻=全巻揃16000円でした。

113 :名無し名人:2012/08/16(木) 04:37:46.55 ID:vSYyb1AH.net
ageたらなにかあったかと思うじゃないか。

114 :名無し名人:2012/08/16(木) 16:18:15.91 ID:7mQUZXFI.net
>112
買えんこともないのぅ

115 :名無し名人:2012/08/16(木) 18:05:40.28 ID:1yup8g7Z.net
>>112
あの全集は第一巻から第四巻まで少しずつ間を置いて発行されたんですよ。
第一巻がS48.5.10。第二巻がS48.7.16。第三巻がS48.10.20。第四巻がS49.4.5。
全部初版の第一刷を買って持っています。つまりジジイですじゃ。

116 :名無し名人:2012/08/16(木) 19:36:21.26 ID:7mQUZXFI.net
拝一刀

117 :名無し名人:2012/08/17(金) 09:23:44.68 ID:vnmI0tm3.net
ブックオフで四巻揃い8000円でうってた。当時の貨幣価値だと高かったのかなあ、と想像したり。

118 :名無し名人:2012/08/19(日) 09:44:08.10 ID:Aqp7y8iv.net

昭和48年って、タバコのハイライトが一箱80円だったんだよ。
性の家はまだ電話がなかったな…。

119 :名無し名人:2012/08/19(日) 20:30:31.83 ID:DsIdApjo.net
今の三十歳以下に、昭和五十年代まで五百円は札だったと言ってみ?
純粋に驚くと同時にもはや歴史の一部になっていると諭される。

120 :名無し名人:2012/08/20(月) 08:26:05.19 ID:J5IdZPfl.net

昔はね、大学を出たら係長で採用されたんだよ。
これを『花の係長』と言うんだ。10円玉は金貨だったし。

121 :名無し名人:2012/10/05(金) 22:26:21.92 ID:QybLZWdY.net
白の打ち方・黒の打ち方、と、21世紀の布石1・2 とでは
どっちがいいでしょうかねえ?
当方初段クラスですが最近は全然打っておらず。
ひさびさに勉強したいと思い、呉先生の本から選びたいと思っておりますが。
本当は打碁全集がいいのですが高いので、ひとまずこれらからと。

122 :名無し名人:2012/10/05(金) 22:35:06.43 ID:5O2wbsFW.net
スレが上がってると逝去されたかと心配になる・・

123 :PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/10/05(金) 23:06:40.91 ID:AAsu91/X.net
呉清源の前の日本圍棋、定石はほとんど小目しか知らない。
特に星と三三は「鬼門」、禁着みたいな物。

だから「道策」、「秀策」など今のトップクラスプロより強いのはありえない。
あの時代は当然強いけど、
この時代のプロと対戦すると、多分ボコボコされた。

124 :名無し名人:2012/10/06(土) 00:15:59.42 ID:ILTe5qqd.net
ヒカルの碁に佐為が最新の打ち回しを知ってさらに成長するエピソードがあったと思うが、
それと同じで最初の十番では時代的な差異で勝てると思うが、次の十番で相手にこちらの
手の内が知られて段々と通用しなくなり、その次の十番で充分対策されてもう勝てなくなるだろう。
幕末期の本因坊が自身と道策を比べて同じようなことを言ってなかったっけか?

強い弱いというのと時代的に戦術が進化していることとは別レベルの問題。

125 :名無し名人:2012/10/06(土) 06:56:47.15 ID:q7s4KYtB.net
どっちがいいですかねえ?

126 :名無し名人:2012/10/06(土) 11:40:52.97 ID:9kiZOgQs.net
珍しく挙がってるから、無くなられたのかと思った・・・

127 :名無し名人:2012/10/06(土) 12:49:25.96 ID:/sDhNXel.net
>>123
秀和、秀策、秀甫、秀栄あたりはいっぱい星うちしてるぞ。
白番で足早に打つのが目的。
秀和は三々に打たれたこともある。

128 :名無し名人:2012/10/06(土) 13:18:33.00 ID:Xp6yTL1t.net
確か、秀策流対策で白の一着目は星に打つのが有力だと
明治時代に言われたことがあったそうだ

129 :名無し名人:2012/10/06(土) 15:50:25.48 ID:q7s4KYtB.net
どっちがいいでしょうかねえ?

130 :名無し名人:2012/10/11(木) 18:26:45.41 ID:SAPIBjBy.net

そもそも、置碁は星に置いているじゃん…。

131 :名無し名人:2012/10/26(金) 22:40:09.84 ID:6qotT0le.net
ヒカルの碁で歴代最強碁打ちは秀策ってあったけど
呉清源とどっちが強いの?
人気はどっちがあるの?
当方、囲碁初心者。

132 :名無し名人:2012/10/27(土) 16:22:02.55 ID:UjEhq9Pl.net
両方。時代が違うし直接比較は無意味。
時代時代でのそれぞれの存在は、どちらもぬきんでているということ。

133 :名無し名人:2012/10/27(土) 19:31:06.90 ID:f7zcuw+i.net
>>132さん。わざわざありがとうございます。
呉清源のDVDあるよね?
映画みたいなやつ。
あれ見たいな〜って思ってたんだよね。
やっぱり呉清源ってすごいんだね。

134 :名無し名人:2012/10/27(土) 20:05:01.63 ID:UjEhq9Pl.net
少なくとも昭和以降(戦前から現在まで)の囲碁界では最強、
ということでほぼ異議なしだと思う。
簡単にいうと、誰にも負けてないんだよね。
全員を打ち負かして、数十年トップにいた存在。

135 :名無し名人:2012/10/28(日) 13:03:12.95 ID:ILr+g6NZ.net
『呉清源〜極みの棋譜〜』ってのは映画。面白いかどうかというと微妙だけど、いい映画だよ。
呉清源がカッコよすぎかもしんないけど。

136 :名無し名人:2012/10/28(日) 15:53:20.71 ID:Z1k52+L6.net
楽天ビデオで315円
http://www.showtime.jp/app/detail/contents/l00cnm010000378896458/

137 :名無し名人:2012/10/29(月) 10:43:34.03 ID:YBWidqdJ.net
週刊碁の棋士アンケート、秀行が2位だったね。
呉清源の1位確定。

138 :名無し名人:2012/10/29(月) 23:33:55.59 ID:c6x/4MV/.net
そのデータどっかに載ってない?
みたい

139 :名無し名人:2012/10/30(火) 01:12:42.94 ID:hSn13MVo.net
今週の週刊碁に載ってるってばw

秀行への投票者は高尾、工藤紀夫、孫娘りなぽん。
呉清源だと林海峰だろうなやっぱし。

140 :名無し名人:2012/10/30(火) 08:43:27.05 ID:fDdF9rTV.net

呉清源先生は秀策の生まれ変わりだからなー。

141 :名無し名人:2012/10/30(火) 08:44:38.54 ID:4VXb0F7T.net
呉が一位ってマジ?
てっきり秀策か道策あたりかとおもってたのに

142 :名無し名人:2012/10/30(火) 09:23:43.09 ID:wLx3Bavj.net
今週号の週刊碁から

2位 藤沢秀行
3位 木谷實
4位 本因坊秀策
5位 坂田栄男・本因坊道策
7位 加藤正夫
8位 岩本薫
9位 本因坊秀和
10位 本因坊秀栄

143 :濡れ子先輩(級位者):2012/10/30(火) 09:37:30.30 ID:fDdF9rTV.net

性は昔はなんちゃって武宮になりたかったけど、
今はなんちゃって呉清源先生になりたいなー。

144 :濡れ子先輩(級位者):2012/10/30(火) 09:40:04.26 ID:fDdF9rTV.net

でもさー、坂田先生のサイン本が105円であちらから飛び込んで
きたんだよね。

天は性になんちゃって坂田先生になれと命じたんだな。うん。

145 :名無し名人:2012/10/30(火) 17:11:59.72 ID:4VXb0F7T.net
>>142
サンクス
木谷がこんなに高いのが意外
やっぱリアルにお付き合いした分も入ってるのかなあ

で、呉先生は唯一存命中で一位か、すげえな

146 :名無し名人:2012/11/01(木) 11:01:17.18 ID:YSUarYaK.net
1位 大竹英雄
2位 藤沢秀行
3位 木谷實
4位 本因坊秀策
5位 坂田栄男・本因坊道策
7位 加藤正夫
8位 岩本薫
9位 本因坊秀和
10位 本因坊秀栄

147 :名無し名人:2012/11/01(木) 11:05:41.15 ID:/idOX5PR.net
組織票キターw

148 :名無し名人:2012/11/02(金) 19:22:19.85 ID:4xXmSkfY.net
>>146
バロスwwwwwwwwwwww

149 :濡れ子先輩(級位者):2012/11/12(月) 23:43:03.17 ID:sbyukEcz.net
呉清源先生はなんで囲碁殿堂入りを辞退するんですか…。
いろいろあったんだろうけど、日本で長いこと食べてきたのは
事実だし、奥様は日本人ではないですか。後進の中国人棋士の
ためだと思って、気持ちよく受けて下さい。

150 :名無し名人:2012/11/13(火) 11:50:12.47 ID:7s3QUqRI.net
いまだ勉強中の身だからつってんじゃん?

後進の中国人棋士はもう中国棋院でやっていけるんだから
日本の囲碁殿堂とかたいして意味をなさないと思うが

151 :名無し名人:2012/11/16(金) 01:54:39.39 ID:NYak2/xz.net
殿堂にはいると死ぬような気がして怖いんでそ?

152 :名無し名人:2012/11/16(金) 07:20:02.95 ID:pz1/9WEW.net
俺はこのスレが上がってると、呉先生が死んだんじゃないかと思ってしまうわけだが

153 :名無し名人:2012/11/18(日) 11:01:35.87 ID:CBuFg3cK.net
呉清源先生の碁は永遠に生きる。

154 :名無し名人:2012/11/22(木) 22:11:00.43 ID:jUgJlbPN.net
まだ生きているというのは驚きだ。
双葉山はもう死んだのにな。

155 :名無し名人:2012/11/26(月) 01:54:15.78 ID:r8A5lu5o.net
呉清源先生は気功とか太極拳とかを
おやりになっているのでしょうか?

156 :名無し名人:2012/12/10(月) 23:04:05.49 ID:KlNSEIHt.net
やはり1位だったか

157 :名無し名人:2012/12/11(火) 03:19:34.91 ID:sbxYZFVb.net
週刊碁人気投票 呉清源順当に1位。
推薦者代表 張栩
コメント 林海峯 石倉昇 鶴山淳志
ほか推薦者 小林光一 趙治勲 大竹英雄

158 :名無し名人:2012/12/13(木) 17:08:53.87 ID:g5FMSwPP.net
コバコウもか
そういや井山はだれに投票

159 :名無し名人:2012/12/16(日) 06:39:54.77 ID:HD+hvOiM.net
井山は坂田

160 :名無し名人:2012/12/19(水) 02:22:26.49 ID:Of9UZfwm.net
秀行も逝き、坂田も逝き、また(将棋の方だが)米長まで逝った。
呉清源がまだ生きてるってのは森繁的なネタになりつつあるな。
まあ杉内さんみたいなのもいるが

161 :名無し名人:2012/12/28(金) 07:49:53.63 ID:vUPnIQ8T.net
奥様が…

162 :名無し名人:2012/12/28(金) 12:38:54.59 ID:f9Lf0IWr.net
呉和子さん(囲碁棋士・呉清源氏の妻)が死去
読売新聞 12月28日(金)0時7分配信
呉和子さん 90歳(ご・かずこ=囲碁棋士・呉清源氏の妻)27日死去。葬儀は近親者で行う。喪主は長男、信樹(のぶき)氏。
1942年、「打ち込み十番碁」で囲碁界の頂点にあった呉氏と結婚。波乱に富んだ呉氏の生涯を支え続けた。
最終更新:12月28日(金)0時7分

163 :名無し名人:2012/12/29(土) 19:40:16.51 ID:0zZRSlBH.net
1942年にはまだ頂点ではなかったろう。

164 :名無し名人:2013/02/07(木) 17:22:45.15 ID:85xhVSvo.net
>>163
1942年なら呉を頂点といっても不自然ではないだろう。
木谷を先相先に打ち込んでいるし庫之助は向先。
秀哉は既に亡くなっている。

165 :名無し名人:2013/03/04(月) 12:57:54.25 ID:PbBKJ4rN.net
熱海で行われた棋聖戦第5局を観に来たそうだ。
週刊碁に写真が載ってる。
100歳まであと1年2か月だけど、楽に到達しそう。

166 :名無し名人:2013/03/04(月) 21:24:48.99 ID:UH4zBLA3.net
確か林海峰も来たんだよね。張棋聖勝ちたかっただろうなぁ・・
呉老師は井山の碁をどう見てるのかな

167 :名無し名人:2013/03/05(火) 12:10:14.83 ID:q0SLCpN+.net
去年も呉の前で負けてたな

168 :名無し名人:2013/03/05(火) 12:32:54.63 ID:s97+XMQg.net
呉センセは熱海の対局で記録係をつとめた藤沢里菜を秀行の孫娘と認識しているのだろうか?

169 :濡れ子先輩の代行:2013/03/06(水) 00:44:47.67 ID:0aCpOH4n.net
濡れ子たんはアク禁中ですので代行します。

>>168
秀行は第一期名人に呉清源先生を推戴して挑戦者をぶつける形で名人戦をスタートさせる案を
潰して自分が第一期名人になっているからなー。秀行は呉清源先生にひそかに嫌われていたと
思うよ。秀行は呉清源先生を強烈に意識していたようだけど。

>>166
呉清源先生が井山君の碁をどう見ているかは知らないけど、この濡れ子清源、井山君よりも
ウの方が才能も碁も上だと見ている。残念だが、要するにウは怠けるようになったんだよ。
ウは羽生さんとの対談で井山君相手に負け犬根性を持っているような事を言っていたが、
それは嘘だな。要するに勉強量が足りていないんだ。

170 :名無し名人:2013/03/06(水) 00:46:02.50 ID:z+JssE45.net
死んでないのにageるな

171 :名無し名人:2013/03/06(水) 00:54:48.60 ID:+rPGSIm1.net
げっそりとエネルギーを吸い取られて碁に向かえないようなことが何かあるのかな。

172 :名無し名人:2013/03/06(水) 02:04:27.73 ID:JvmExoKh.net
>>170
アク禁でも書ける板に代行スレがあるけど、ageで代行するのが流儀なんかね?

173 :濡れ子先輩の代行:2013/03/06(水) 08:45:45.38 ID:ED++CIgM.net
濡れ子たんはアク禁中ですので代行します。

ウは清朝の碁も江戸の碁もきちんと並べていないから、井山君に騙されるんだ。
古碁に出てくる手筋まで井山の才能が編み出した手だと思ってしまっているんだ。

つまり、ウは勉強が足りない。

濡れ子たんはアク禁中ですので代行します。

ウは清朝の碁も江戸の碁もきちんと並べていないから、井山君に騙されるんだ。
古碁に出てくる手筋まで井山君の才能が編み出した手だと思ってしまっているんだ。

つまり、ウは勉強が足りない。


>>171 尻に敷かれて負け癖?むー。子供の夜泣きももうないし。怠けているのさ。
    ウは、呉清源なにするものぞと闘志を燃やしたアル中を見習えよ。

174 :名無し名人:2013/06/18(火) 20:24:14.92 ID:vmPDGoNP.net
読売夕刊の週一将棋囲碁コーナーでけっこう前からこの人の特集やってるけど・・・
勝ったのしか紹介してないwwwwwww
負けた碁からは学ぶ事無いってか?w

175 :名無し名人:2013/10/25(金) 17:17:17.09 ID:w/Nxmky8.net
呉清源の碁には不思議な気品みたいなものがあるんだよね

176 :名無し名人:2013/10/25(金) 19:46:48.68 ID:NYj/qePm.net
そうかな。
秀哉相手に対角線に布石したのはちょっとお下品かなと思う。
いろいろあるんじゃない?

177 :名無し名人:2013/12/13(金) 02:44:40.73 ID:1hDdfDHF.net
文藝春秋の新年特別号で呉清源皇帝溥儀の御前での対局の記事のってるらしいけど
今生きてる人でフギに会ったことあるのは呉清源ぐらいかもな
レジェンドすぎる

178 :名無し名人:2013/12/13(金) 16:49:00.08 ID:0nWuNHMI.net
>>177
1967年没なのでまだまだ沢山いると思う。

179 :名無し名人:2013/12/13(金) 17:28:03.47 ID:+2kleyIS.net
>>169
チクンが言ってたけどプロになったんだから技術はドングリの背比べらしいぞ
最後は想像力がある方が勝つらしい
勉強したって勝てない領域なんだろ
でも張挧はもうちょい闘争心もって欲しいよな

180 :名無し名人:2014/02/26(水) 18:27:12.31 ID:+A2xM73Q.net
登場あるの?

181 :名無し名人:2014/02/26(水) 20:10:47.07 ID:Yl6Vbpvz.net
ちょううさんと井山さんか
井山さんはちょっと次元が違うと思うけどね
ちょううさんはすこし地を意識しすぎている感じがある
そして最近の棋風改造で成績が下がってるところを見ると
地でも模様でも打て、独創的な手を打ってもうまくいく井山さんのほうが上だと思う

182 :名無し名人:2014/02/26(水) 20:15:30.85 ID:rvGhSxmP.net
http://pbs.twimg.com/media/BhYv0sOCQAAqOZE.jpg:large

183 :名無し名人:2014/02/26(水) 22:55:38.63 ID:kr5e+ql4.net
急にあがるとドキッとするわ。

184 :名無し名人:2014/02/27(木) 01:51:45.08 ID:hNLArvCt.net
いや、まだまだいけると思うw

185 :名無し名人:2014/02/27(木) 02:15:20.65 ID:DlF1O1nj.net
呉先生のスレが上がるとドキッとするのは、将棋板と分離する前から変わらんなw

186 :名無し名人:2014/04/21(月) 22:04:02.65 ID:QZ6fA+v8.net
来月で100歳なのでカウントダウンあげ

187 :名無し名人:2014/04/22(火) 05:56:42.47 ID:8NM5V59y.net
いや、だからageなくていいから。
心臓に悪いわ。

188 :名無し名人:2014/04/22(火) 09:08:58.24 ID:5DctCUaF.net
同じく
よもや!ッて思っちゃう

189 :名無し名人:2014/04/22(火) 09:58:08.62 ID:v0RKTJ9X.net
カウントダウンが一瞬別の意味に思えたw

190 :名無し名人:2014/04/22(火) 21:02:07.48 ID:RDokTUvc.net
呉清源100周年。
いっときは信奉してたが、ちょっと持ち上げすぎかな。
雁金も庫之助も木谷も岩本も宇太郎も坂田も高川も実はたいしたことなかったからな。

191 :名無し名人:2014/04/22(火) 22:22:28.93 ID:5IdQ+JKO.net
何言ってんの?意味わからん

でもそんだけ名前出てくれば偉いわ よしよし

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200