2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】

1 :名無し名人:2012/05/27(日) 16:00:46.58 ID:TMgtE4OQ.net
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!

2 :名無し名人:2012/05/27(日) 16:24:45.44 ID:TMgtE4OQ.net
第54期埼玉囲碁名人戦

堤田紘直(日高、25歳)が3連覇達成

3 :名無し名人:2012/05/27(日) 17:48:55.46 ID:TMgtE4OQ.net
埼玉囲碁名人戦のベスト4は、
竹田和正(朝霞市、慶応志木高2年)、
武澤宏樹(さいたま市、早大本庄高1年)
招待選手の曽我部敏行(さいたま市)、
堤田紘直(日高市)。

【準決勝】
△竹田和正(3目半)曽我部敏行(さいたま)
堤田紘直(中押し)△武澤宏樹(さいたま)

【決勝】
△堤田(12目半)竹田

【3位決定戦】
  曽我部(中押し)△武澤

左が勝利者。




4 :名無し名人:2012/05/27(日) 18:08:43.83 ID:TMgtE4OQ.net
KGSのmi5103kann [7d]は稲垣聡で東京都のベスト4らしい


5 :名無し名人:2012/05/27(日) 18:11:47.71 ID:TMgtE4OQ.net
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2011/04/63_4.html

第6回朝日アマ名人戦東京都大会(主催:朝日新聞社、日本棋院)の東京大会3日目が
4月10日に東京・市ヶ谷の日本棋院会館で行われ、井場悠史さんが優勝を果たした。
準優勝は片桐大樹さん、3位が鮫島一郎さん、4位が稲垣聡さんだった。
上位2名は7月に行われる全国大会に東京都代表選手として出場する。


6 :名無し名人:2012/05/27(日) 22:03:40.01 ID:TMgtE4OQ.net
今年の記事はこれだった

http://www.nihonkiin.or.jp/news/2012/04/48_2.html

第7回朝日アマ名人戦東京都大会

第7回朝日アマ名人戦(主催:朝日新聞社、日本棋院)の東京大会3日目が
4月8日に東京・市ヶ谷の日本棋院会館で行われ、平岡聡さんが優勝を果たした。
 準優勝は横塚力さん、3位には平田博則さん、4位には鮫島一郎さんが入賞した。
 
上位2名は7月に行われる全国大会に東京都代表選手として出場する。



7 :名無し名人:2012/05/28(月) 22:19:29.50 ID:wgDf1EgM.net
最近は中学生、高校生も強くなったよな

8 :名無し名人:2012/05/28(月) 23:20:40.56 ID:4piov2iB.net
なにげに今年の朝日アマ県代表は結構若い人多くないか?

9 :名無し名人:2012/05/29(火) 07:36:31.80 ID:N4fvR9JN.net
大表君が高校一年ながら三回目の出場だそうです。

10 :名無し名人:2012/05/29(火) 19:33:45.41 ID:6pK5cXMn.net
>>9
どこの県?

11 :名無し名人:2012/05/29(火) 20:37:02.77 ID:N4fvR9JN.net
富山

12 :名無し名人:2012/05/29(火) 21:28:18.08 ID:6pK5cXMn.net
アマ本因坊戦か

13 :名無し名人:2012/05/29(火) 21:30:02.78 ID:6pK5cXMn.net
こちらもよろしく

段級位認定大会について
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1266023112/l50


14 :名無し名人:2012/05/29(火) 22:55:53.90 ID:N4fvR9JN.net
アマ名人、誰が優勝するか予想しよう!!!

15 :名無し名人:2012/05/29(火) 23:07:27.28 ID:W6vcUq/A.net
河さんでは?

16 :名無し名人:2012/05/29(火) 23:22:50.65 ID:AWtsdPXT.net
アマの情報に疎いので何人か有力候補をあげてほしい。
あとどこの県代表かも。

17 :名無し名人:2012/05/30(水) 00:23:35.86 ID:xjqdldDC.net
千葉は元院生の外柳が勝つかと思ったが
決勝で負けた。意外だな


18 :名無し名人:2012/05/30(水) 16:01:32.83 ID:Am+LF5Hf.net
静岡は元院生の伊藤が順当勝ち
ほとんど隙が見当たらないくらい強かった

19 :名無し名人:2012/05/30(水) 19:26:34.76 ID:uvmsSdsN.net
埼玉の堤田も元院生だし、
元院生ばっかでつまらんな

20 :名無し名人:2012/05/30(水) 20:39:21.88 ID:grVk/9Fz.net
十年以上も同じようなメンバーで代表の椅子回ししてるような状態よりいいと思うけど

21 :名無し名人:2012/05/30(水) 21:34:04.14 ID:H3Quz5vQ.net
>>20
確かにそうだな

22 :名無し名人:2012/05/30(水) 21:35:02.13 ID:H3Quz5vQ.net
学生の頃はぱっとしなかったが、
社会人になってから急に強くなって県代表みたいなのはいないのかね?

23 :名無し名人:2012/05/30(水) 23:08:18.17 ID:xjqdldDC.net
>>22
それなら兵庫県の諸留。囲碁で飯喰って
るから。元院生の水精もやられたらしい。
ちなみに神奈川は元院生の稲葉が勝った。


24 :名無し名人:2012/05/31(木) 08:26:45.80 ID:J90YYWCN.net
水精は少年少女準優勝してから思い切り伸び悩んじゃったし、実力的にも県代表には遠い
兵庫はアマのレベルもそこそこ高いし

25 :名無し名人:2012/05/31(木) 16:57:42.36 ID:Rkop9eTq.net
各県の代表者を知りたいんだが。

26 :名無し名人:2012/05/31(木) 19:59:10.20 ID:CHT/lXp+.net
強いのが勝つのが、当たり前、
それが、囲碁ってもんさ、バカザね

27 :名無し名人:2012/05/31(木) 23:16:08.04 ID:1x6TefUk.net
各県の代表ってアマ名人戦のかな?

本因坊戦はこれからだもんね。

28 :名無し名人:2012/06/01(金) 01:20:18.62 ID:EPCVFBuh.net
たしかに若い県代表は多そうだがベスト8にはアマ4強や招待選手の中堅以上の年齢の選手、
もしくは韓国のアマが残るのだろうな。

29 :名無し名人:2012/06/01(金) 13:26:58.88 ID:a6ON2MbG.net
ケーブルテレビ大会がアマ竜星戦に改称して、
全国大会決勝進出者には竜星戦の予選の出場の特典

30 :名無し名人:2012/06/02(土) 00:33:41.16 ID:NNHmezMC.net
>>28
その中で4強はもうだめだろうね。
皆80近い年だから。
もう少し若い中園さんや三浦さんはいいところまで行くだろうけど。

31 :名無し名人:2012/06/02(土) 21:44:25.43 ID:pCZ+/kX5.net
一昨年の世界アマ日本代表disってんの?

と思ったらアマ名人戦で東京都4位だったんだね、残念

ほかのお二人はそもそも予選出てないから4強はいないね

32 :名無し名人:2012/06/02(土) 22:12:41.73 ID:Tojlznmv.net
招待じゃないの?

33 :名無し名人:2012/06/02(土) 23:40:08.77 ID:NNHmezMC.net
アマ本因坊戦は4強を招待するが、アマ名人戦は招待しない。
しかし、なぜか西村さんを招待する。

34 :名無し名人:2012/06/04(月) 07:12:55.04 ID:p4Bnfani.net
アマ4強って誰だよw
勝手に決めんな

35 :名無し名人:2012/06/04(月) 11:32:45.89 ID:S3Es0Vuo.net
アマ4強ってほぼ公式認定されなかったか?まあ今のトップ4ってわけではないけど。

36 :名無し名人:2012/06/04(月) 14:01:19.20 ID:/0LDM9vR.net
Wikiにも載ってるお

37 :名無し名人:2012/06/04(月) 19:08:33.63 ID:USSSAWUU.net
川口航平と大表拓都強すぎワロタwww

38 :名無し名人:2012/06/05(火) 18:14:27.57 ID:AQJm/+ve.net
何県の人?
何歳ぐらいなの?

39 :名無し名人:2012/06/05(火) 23:51:07.28 ID:mBKORLos.net
川口君は愛知、大表君は富山、年齢は2人とも15才くらい。

40 :名無し名人:2012/06/06(水) 01:15:03.72 ID:NIj+voBq.net
愛知県って結構全国級のアマいなかった?

41 :名無し名人:2012/06/06(水) 02:14:15.40 ID:OpaGutrc.net
愛知は、世界アマ4位になった森さんとか韓国出身の趙さんとかかな
二人ともプロ目指したことある人だと思うけど、十代の元院生が勝てる人じゃないよ
今回の予選は出場しなかったのかな

42 :名無し名人:2012/06/06(水) 02:20:04.32 ID:w8ZI2DGm.net
せやろな

43 :名無し名人:2012/06/06(水) 02:36:36.87 ID:v811v/4X.net
アマ名人愛知。森さん予選敗退だったらしい。

44 :名無し名人:2012/06/06(水) 09:36:21.41 ID:7zolXGji.net
>>41
院生も上位は思ったより強いよ
実力的には森さんや趙さんが上だけど、一発勝負なら元院生が勝つことも結構ある

45 :名無し名人:2012/06/06(水) 21:26:37.33 ID:/zbmTvmy.net
>>44
森乙

46 :名無し名人:2012/06/09(土) 14:23:52.95 ID:IDZu4FhS.net
アマ名人、誰が有力ですか?


47 :名無し名人:2012/06/09(土) 23:49:53.82 ID:NjdBDwLG.net
>>44
趙乙

48 :名無し名人:2012/06/13(水) 09:51:49.62 ID:Q6zphVC8.net
もっと語ろうぜ!!!!!!!

49 :名無し名人:2012/06/13(水) 12:03:08.03 ID:Sr2QLE3e.net
語るための情報が必要だよ

50 :名無し名人:2012/06/13(水) 15:27:30.08 ID:rsjtI1cS.net
河が出るんなら河で決まり。

51 :名無し名人:2012/06/13(水) 22:08:48.32 ID:Q6zphVC8.net
岩手の代表が十一歳の高橋君らしいよ

52 :名無し名人:2012/06/14(木) 06:54:26.69 ID:TbpM2dmK.net
若すぎるな

53 :名無し名人:2012/06/14(木) 10:30:48.31 ID:6i8S1DKd.net
さっさと院生なってくれ。11で県代表なら2、3年でプロになれるだろ。

54 :名無し名人:2012/06/14(木) 11:10:59.70 ID:8tcUg5JS.net
県代表と言っても岩手だし、それは期待し過ぎな気がするなあ
去年の小学生の全国大会では東京や神奈川の子に負けてるみたいだし
でも楽しみな子なのは間違いないし、一年成長した今年、全国でどれくらいやれるか注目だね

55 :名無し名人:2012/06/14(木) 19:23:01.28 ID:S+/3USN/.net
プロ試験は、そんなに甘くおませんな

56 :名無し名人:2012/06/14(木) 19:29:52.21 ID:CtbisRL3.net
>>51
ちなみに、それはアマ本因坊のほうね。
ttp://mainichi.jp/area/iwate/news/20120612ddlk03040162000c.html

57 :名無し名人:2012/06/16(土) 12:18:53.73 ID:kd95SVfF.net
アマといえばおっさんに活躍してもらいたい。
若いのはプロ目指せよ

58 :名無し名人:2012/06/16(土) 23:20:29.25 ID:Fc7CJ1wL.net
高津昌昭っていう化け物が1年以上前にプロ(研修棋士)になったのだが、その後を知ってる人いる?
研修棋士でも7大タイトル戦には出られるはずだが、日本棋院の棋戦のページを調べてもひっかからない・・・
1年以上も何してるんだろ・・・

59 :名無し名人:2012/06/16(土) 23:35:00.61 ID:pjQGt/HZ.net
研修棋士予選→院内予選(棋聖戦以外)の流れだから、
日本棋院のページにはまず出てこない。
関西棋院スレをこまめに見ていれば、名前が出ることもあるんじゃない?

60 :名無し名人:2012/06/17(日) 00:29:27.19 ID:0kpEJhMt.net
研修棋士は関西棋院の制度だからそっちをチェックするのがいいべさ
こないだ関西棋院応援スレに研修棋士の成績出てて、その中に名前あっただよ

61 :名無し名人:2012/06/17(日) 04:27:53.01 ID:oUorEBHe.net
元アマ名人の洪さん伊さん元院になかなか勝てないということ 
そもそも化け物と言うほど強かったかね

62 :名無し名人:2012/06/17(日) 15:25:26.20 ID:4lKcjtxn.net
>>51 岩手はそんなに碁打つ人がいないのか。参加者一人とか二人とかなのか。

63 :名無し名人:2012/06/17(日) 15:57:00.61 ID:5sscfedY.net
>>58
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1306421693/#896-897
を見る限り、研修棋士予選突破の実績無しだね。

64 :名無し名人:2012/06/17(日) 17:49:30.27 ID:69jKUGx8.net
アマ名人、森さん予選で川口君に負けたって聞いたぞ

65 :名無し名人:2012/06/17(日) 18:35:31.20 ID:zlinhErn.net
しょうがないじゃない、アマだもの
残業でヘロヘロなこともあるし二日酔いでヘロヘロなこともあるw

66 :名無し名人:2012/06/17(日) 21:41:44.09 ID:801pVdet.net
アマ強豪で囲碁やるのに、一番いい職業についてるやつって誰?
やっぱ富士通とかNECか?

67 :名無し名人:2012/06/17(日) 21:49:12.43 ID:2YqNaVfW.net
>>66
日本棋院で囲碁ライター

68 :名無し名人:2012/06/17(日) 22:19:12.59 ID:JYXiFO7D.net
>>62
んなわけない。東北六県大会では結構上位に入っている
昔兵庫で小学生で県代表になった子がいたが、その子並の才能だといいね

69 :名無し名人:2012/06/18(月) 01:48:09.67 ID:UYnnAy6G.net
>>63
見てみたけど、天元戦の研修棋士予選は突破してるっぽくない?
イマイチ仕組みわからんから間違ってるかもしれんが

70 :名無し名人:2012/06/19(火) 21:11:49.02 ID:iWX67KOb.net
>>64
ん?
川口くんって埼玉の?
4年生じゃないかw

71 :名無し名人:2012/06/19(火) 21:54:17.26 ID:8l2Bdq79.net
元中部院生三位の川口くんでしょw
今高校生くらいだと思うけど

72 :名無し名人:2012/06/22(金) 06:58:02.72 ID:x4JL/5Mn.net
若いのに負けるのは悔しいだろうな

73 :名無し名人:2012/06/26(火) 12:35:10.98 ID:CU6uZDRF.net
アマ強豪って日本棋院の免状持ってたりするんかね?

74 :名無し名人:2012/06/26(火) 12:44:29.36 ID:S/eSTMfE.net
県大会なんかで優勝したらくれるじゃん。

75 :名無し名人:2012/06/26(火) 13:18:07.43 ID:fLaawQS8.net
>>74
勝手に認定はされたりするけれども、、  免状は呉れない
免状が欲しければ料金を払ってネと言われた

認定大会で全勝するのが安いが、それでも参加料結構高いわな
そんなものよりデパートの商品券等の商品が懸かってる大会の方が美味しかった

76 :名無し名人:2012/06/26(火) 13:23:42.11 ID:8IWloeZz.net
>>75
認定大会で全勝でも会員でないと取得できんから一緒でしょ。

77 :名無し名人:2012/06/26(火) 13:40:32.63 ID:bZwbigWe.net
くれるよ 免状料タダで
ただし、日本棋院の会員にならないとだめだけどね。

78 :名無し名人:2012/06/26(火) 16:09:24.58 ID:GzZ+lsnk.net
なってそのあと退会すればおk?

79 :名無し名人:2012/06/26(火) 17:59:20.21 ID:CU6uZDRF.net
オーケーだよ

80 :名無し名人:2012/06/26(火) 18:01:06.48 ID:CU6uZDRF.net
一番安いサポート会員なら年間3150円だね

81 :名無し名人:2012/06/26(火) 18:03:09.45 ID:8IWloeZz.net
そそ、サポート会員3150円が一番安いかな。本や物品の割引使い倒して、辞めればOK
後援会員5000円でカレンダーと手帳もらうとか。

82 :名無し名人:2012/06/29(金) 12:28:37.54 ID:ZNiGC0Sb.net
宝酒造杯は強豪って呼ばれる人は出るのかな?

83 :名無し名人:2012/06/29(金) 18:25:00.37 ID:gJ8iloPo.net
出る

84 :名無し名人:2012/06/30(土) 00:35:58.36 ID:ahXSnmjl.net
昔のアマ4強ですが、
菊池さん>原田さん≧村上さん≧平田さん
だと思う。

85 :名無し名人:2012/06/30(土) 06:13:55.30 ID:x0snxUei.net
長生きした人が最強。

86 :名無し名人:2012/06/30(土) 15:00:36.74 ID:YcsxHmPn.net
最近囲碁に興味を持ったんですが
中園さんがアマ4強に数えられないのはなぜなんですか?

87 :名無し名人:2012/06/30(土) 15:02:09.53 ID:id/+CsEY.net
中園清三は埼玉の星やで

88 :名無し名人:2012/06/30(土) 15:09:49.16 ID:vb/3QXsh.net
それはホンさんとかアマ時代の坂井とかが
アマ四強に入れられなかったのと同じ理由からです。

89 :名無し名人:2012/06/30(土) 20:39:59.05 ID:La82lEyA.net
>>86
単に世代が4強より若いからでしょ。

「4強」という言葉が出来た時点では
まだ4強に並ぶ存在ではなかったから。

「4強」というのは「歴代アマからの4強」という意味ではないよ。
その4人が強かったときに4強と呼んだ称号を
そのまま使い続けてるだけで。

90 :名無し名人:2012/06/30(土) 20:41:25.22 ID:La82lEyA.net
プロで言えば、
井山が四天王に含まれないのと似たようなものかな。

ただし井山は四天王より強いけどね。

91 :名無し名人:2012/07/02(月) 17:24:08.02 ID:jXWRTdYT.net
現在のアマ4強は誰になるだろうね
ただし、韓国人は出入りが激しいから日本人限定として


92 :名無し名人:2012/07/02(月) 17:49:10.75 ID:k0FLSw89.net
アマ強豪でネット碁のアカウントがわかってる奴っていないの?

93 :名無し名人:2012/07/02(月) 19:45:19.66 ID:IY09EgIM.net
東洋メガミ

94 :名無し名人:2012/07/02(月) 22:38:11.27 ID:RstoCoxf.net
永代さん、伊達さんあたりは韓国勢がいなければ今ごろタイトル取ってるんだろうね…

95 :名無し名人:2012/07/02(月) 23:14:42.57 ID:EDVN3YPH.net
>>91
まず平岡さんは確定かな。
中園さんもね。
平田さんも少し前に優勝しているが元4強だしさすがにお歳かな?

96 :名無し名人:2012/07/02(月) 23:17:49.62 ID:qZtMb9U5.net
べつに四強にこだわることなくね

97 :名無し名人:2012/07/02(月) 23:18:44.07 ID:qZtMb9U5.net
正直、力の落ちたアマ四強より強いアマは日本に百人はいるだろ。

98 :名無し名人:2012/07/02(月) 23:27:12.96 ID:4FkoTOW8.net
4人に絞るとすると、
中園さん、平岡さん、永代さん、諸留さんかな?
異論は多いだろうけどね

99 :名無し名人:2012/07/02(月) 23:39:24.58 ID:+BiEfjPy.net
単純に実績のある4人選ぶなら中園、平岡のような上の世代ばかりになりそう。
若者だと実績少ないから何とも言えないよな。
常石みたいに初出場でいきなり優勝してもおかしくないような元院も何人かいるし。

100 :名無し名人:2012/07/03(火) 03:58:31.43 ID:hLlDhlFF.net
平岡、中村、青木、土居の4人だろう

101 :名無し名人:2012/07/03(火) 06:31:59.65 ID:NXlndP2o.net
鈴木、田中、佐藤、高橋 の4強じゃないか ここに渡辺を加えると5強

102 :名無し名人:2012/07/03(火) 06:42:14.94 ID:6DwRDXLU.net
ジジィばっかりじゃねーか

103 :名無し名人:2012/07/03(火) 08:48:12.61 ID:2G3NhA/U.net
佳子様のエロ小説の作者の正体は

56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/07/02(月) 13:56:43.28 ID:WCIc/3sH0
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120702/MWNKU0NmSmow.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120702/MWNKU0NmSmow.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120702/MWNKU0NmSmow.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120702/MWNKU0NmSmow.html
http://hissi.org/read.php/news4vip/20120702/MWNKU0NmSmow.html



104 :名無し名人:2012/07/03(火) 19:59:42.00 ID:Mh6ok/QJ.net
俺のイメージだと、中園、平岡、伊達、永代の4人
旧4強の平田さんや、愛媛の田中さんも捨てがたい。

105 :名無し名人:2012/07/04(水) 12:25:04.40 ID:WsWfoNJx.net
若い世代が四強と呼ばれるようにならないとな

106 :名無し名人:2012/07/04(水) 21:00:51.85 ID:MWy0Ld30.net
若手とか元院とか瞬間風速で強いのは
アマ強豪とは言わないだろう。仕事の
関係などで苦労しながら安定的に力を
発揮できないと。


107 :名無し名人:2012/07/04(水) 23:15:56.29 ID:hJQAtGQ1.net
伊達も永代も強いのは認めるけど
一度も優勝してないのに4強ってどうなの?

108 :名無し名人:2012/07/04(水) 23:44:18.73 ID:plvZhbBY.net
そりゃ最近コリアンかプロ受験組しか優勝していないから

109 :名無し名人:2012/07/05(木) 20:52:36.83 ID:o1jikvaO.net
永代も伊達も囲碁インストラクターだろ
しかも元院ならある程度勝って当然だよ。
毎日仕事して勝てる平岡が最強
仕事しながら囲碁も勝つことこそがアマ4強にふさわしい
昔の4強もそうだしな

110 :名無し名人:2012/07/05(木) 22:17:18.30 ID:j1oHTXX8.net
仕事っていうか、古き良き時代の人だから、
ただ雇ってもらえただけで、別に仕事してないんじゃ。

111 :名無し名人:2012/07/05(木) 23:41:54.24 ID:UM/Nrne5.net
村上さんと原田さんは仕事熱心だったよ。
村上さんは一部上場企業の副社長だぜ。

112 :名無し名人:2012/07/06(金) 06:35:06.88 ID:8pYhb6nc.net
大学名誉教授の平田さんディスってんの?

113 :名無し名人:2012/07/06(金) 23:35:41.63 ID:MFbW3iqA.net
いえてる。
俺的アマ4強
村上 谷口 平岡 多賀

114 :名無し名人:2012/07/07(土) 05:30:26.88 ID:7kLXvxSi.net
村上って中央大学のだろ

115 :名無し名人:2012/07/07(土) 06:25:44.06 ID:n4pyPd3E.net
確かに旧帝出てJR東日本でバリバリやりながらアマ世界一とか取っちゃう平岡さんはかっこいい。

116 :名無し名人:2012/07/07(土) 09:00:07.59 ID:uG1fSH/K.net
平岡さんはJR貨物でしょ

117 :名無し名人:2012/07/07(土) 11:01:01.49 ID:rN0gjra2.net
妙に詳しいヒトがいるわねw

平岡さんは成績上の強さもあるけど、潜在能力が高いと思う
金沢さんらにも言えることだけれどもノーガードで適当に戦っていても勝ててしまうので
粗削りのままなところがある

その点、院生出身囲碁インストラクターのヒトは「泣きが入っている」からガードが堅くて着実に勝ちに向かって最適な行動を取ろうと専心してるわね

118 :名無し名人:2012/07/07(土) 14:23:33.57 ID:TU65B5MK.net
だから?

119 :名無し名人:2012/07/07(土) 16:03:05.91 ID:5D3KI0bs.net
要するに、アマというためには、素人くささが抜けないまま強くないとだめってことだろ。
要するに筋悪で強くないとアマで強い、とは言えない。
プロ崩れではアマの仲間には入れてやれない。

120 :名無し名人:2012/07/07(土) 18:17:45.21 ID:ZuKmyLXX.net
平岡さん筋悪いのか

121 :名無し名人:2012/07/07(土) 20:17:59.45 ID:5D3KI0bs.net
棋理なにそれ。うまいの。的悪力で、筋の良い相手を打ち負かす。

122 :名無し名人:2012/07/07(土) 20:26:27.73 ID:rN0gjra2.net
要するに、平岡さんは本気で丁寧にやれば更にもう少し強いかもしれないってことよ
だいぶまえに亡くなった村上文祥さんなんかもそう

123 :名無し名人:2012/07/08(日) 10:09:59.87 ID:lx7vztdR.net
それはよかったね。

124 :名無し名人:2012/07/09(月) 11:36:20.97 ID:zTDQZ5kP.net
大阪アマ本 優勝洪さん、準優勝篠原さんの二名が全国へ。

125 :名無し名人:2012/07/09(月) 14:38:30.92 ID:l4QQwLSw.net
アマ名人戦のトーナメント表っていつ朝日新聞に掲載されるの?

126 :名無し名人:2012/07/12(木) 15:59:59.10 ID:7ekyIBsr.net
ぐぐっても出ないね。気になる。

そうそう、ここで良いのかわからないけど
胡U清アマが陳耀Yに勝って、中信銀行杯ベスト8入りしたようだ。
次に連笑に負けてしまったが。



127 :名無し名人:2012/07/12(木) 16:20:25.81 ID:7ekyIBsr.net
ごめん、ベスト16入りだった

128 :名無し名人:2012/07/12(木) 18:11:35.06 ID:YMPEVfmu.net
それは国際戦スレじゃね
日本のアマじゃねーし

129 :名無し名人:2012/07/13(金) 04:12:02.05 ID:KDudapVz.net
名人組み合わせきた

130 :名無し名人:2012/07/13(金) 11:43:53.05 ID:ov6v1YiM.net
ネットでも見れる?

131 :名無し名人:2012/07/13(金) 15:51:39.04 ID:mB0k/ZFH.net
院生崩れの奴って必ず優勝目指すとか言ってるよなwww

132 :名無し人:2012/07/13(金) 22:15:26.73 ID:qnvpHN1e.net
名人戦予想しようず(オッズ付き)

河  1.3
横塚 5.0
棚田 5.5
平岡 3.5
永代 5.0
伊達 6.0
中園 5.5

133 :名無し名人:2012/07/14(土) 00:51:39.30 ID:B71JMNyK.net
何故に柳田が入るんだ??

134 :名無し名人:2012/07/14(土) 02:02:09.63 ID:nPi1MyKJ.net
本命河さん、対抗中園さん、単穴平岡さん、大穴田中さん

135 :名無し名人:2012/07/14(土) 10:14:08.73 ID:YogGDJeR.net
柳田って誰?と思って調べたら、元院Aクラスなのか。


136 :名無し名人:2012/07/14(土) 11:12:15.56 ID:B71JMNyK.net
まあ、川口航平といい勝負かな


137 :名無し名人:2012/07/14(土) 16:06:44.36 ID:/UVhA6nj.net
柳田君の大学での戦績考えたら、さすがに川口君よりは強いでしょ。
名前出てないけど、元院生なら伊藤君もかなり強いと思う。

138 :名無し名人:2012/07/15(日) 01:15:50.07 ID:wXePhRVR.net
河さんが大本命で、対抗不在というのが現実だと思う。
実際に河さんが優勝するかは分からないが。

139 :名無し名人:2012/07/15(日) 18:26:03.03 ID:huZ3pEQ6.net
ベスト8
元院生が5人

 河ー兼坂
 鳥井ー田中
 伊藤ー伊達
 横塚ー稲葉

140 :名無し名人:2012/07/15(日) 19:13:55.49 ID:bXf9dNW4.net
川口航平普通に柳田に勝ってたよ。

141 :名無し名人:2012/07/15(日) 19:14:41.80 ID:Xxl3YVqt.net
兼坂が残るとは意外だ。千葉県大会で優勝できないのにな。

142 :名無し名人:2012/07/15(日) 22:42:19.59 ID:PS7th6Fc.net
伊藤って強いんだな。入段寸前だっただけあるか。

143 :名無し名人:2012/07/16(月) 02:36:45.52 ID:2beqtlIy.net
伊東くんは中部じゃ長いこと無敵だったからねえ
アマ本予選では不調だったが調子戻してきたか

144 :名無し名人:2012/07/16(月) 16:15:44.97 ID:A249huNl.net
名人戦、順当すぎてつまらなかったな
河も洪も、なんでアマ大会なんか出てるの?
関西棋院のやつでプロにならないの?
あと、最近の院生は辞めてから1年経たなくてもアマ大会に出れるの?

145 :名無し名人:2012/07/16(月) 17:33:38.73 ID:EwGxrjJN.net
按摩のおっさん頑張ったな
もういい歳の筈だが

146 :名無し名人:2012/07/16(月) 17:34:32.09 ID:JQn67nM+.net
院生が1年出られないのは少年少女とか高校選手権とかジュニアの大会だけじゃない?

147 :名無し名人:2012/07/16(月) 19:48:42.78 ID:hQ4KsdAH.net
日本のアマ大会決勝が河対洪かよ
日本のアマのレベルがしれるな

148 :名無し名人:2012/07/17(火) 13:08:21.81 ID:jE45rMWX.net
河は坂井秀至とか溝上知親に完勝したこともあるくらいなんだから仕方ないね。
韓国からはインストラクターとして他にも随分来ていて、アマ棋戦にも参加しているが、今回は予選でほとんどが脱落している。
今回は元院生を中心とした日本の若手が台頭してきたと見るべきだよ。

149 :名無し名人:2012/07/17(火) 21:07:44.44 ID:Qvm9avnc.net
おいおい柳田は弱いぞ
院生手合いでかなり戦ったが、普通に勝ってた

150 :名無し名人:2012/07/17(火) 21:51:03.49 ID:2FuZFClc.net
>>148
坂井さん目標に山篭りしてたのに下山してみたらプロになってるし、しょうがないから平岡さん目標にしたら
今度は韓国人のセミプロと日本のセミプロ連中が独占・・・
何か燃えねえな・・・
昔は悟空をライバル視して修行してたのに次々と強豪が現れてすっかり意気消沈してしまったヤムチャの如く心境だ

151 :名無し名人:2012/07/18(水) 05:58:51.91 ID:AYyt3/y/.net
夢を積むより、実力を積め

152 :名無し名人:2012/07/20(金) 23:48:02.29 ID:uz0OcVN+.net
もうアマ名人は決まったの?

153 :名無し人:2012/07/21(土) 16:00:52.98 ID:vvfaioYE.net
28、29日で三番勝負やるらしい

154 :名無し名人:2012/07/21(土) 16:59:28.74 ID:jl0oCtV+.net
アマ名人でも1発勝負じゃなく、3番勝負なんだ

155 :名無し名人:2012/07/26(木) 15:38:19.58 ID:E8f7FOz9.net
高校選手権について語ろう!!!

156 :名無し名人:2012/07/26(木) 15:39:59.34 ID:AmNNXUMC.net
レベル低し

- 糸冬 了 -

157 :名無し名人:2012/07/26(木) 15:46:48.82 ID:E8f7FOz9.net
元院 乙

158 :名無し名人:2012/07/26(木) 18:22:09.91 ID:WdDYUsGM.net
高校生でもアマ一般に通用しそうなのが何人もいるんだろ?

159 :名無し名人:2012/07/26(木) 19:12:10.39 ID:AmNNXUMC.net
アマ本やアマ名人戦の棋譜見た感じじゃ、通用したといえるのは元院生くらいでしょ
癸生川、大表、杉田あたりでも県代表が精一杯
アマ全国大会で上位進出した学生というと、ちょっと前の夏冰くらいしか思い浮かばん

160 :名無し名人:2012/07/26(木) 23:39:31.29 ID:E8f7FOz9.net
そういや何で北村蒼君出なかったのかな?

161 :名無し名人:2012/07/27(金) 07:57:01.95 ID:p3XNeOb3.net
今の院生なら、アマトップクラスは、常識さ

162 :名無し名人:2012/07/28(土) 19:11:11.84 ID:mrrcaVhG.net
洪ソッ義が先勝か。

163 :名無し名人:2012/07/28(土) 23:17:46.68 ID:539b2P8k.net
金成進って韓国帰って速攻でプロになって宋泰坤に勝ってるな
何で日本のアマ大会とか荒らしてたのか訳わからん

164 :名無し名人:2012/07/29(日) 00:03:52.91 ID:UbYcqM80.net
俺tueeeeeしたかったからに決まってるだろ

165 :名無し名人:2012/07/29(日) 00:40:44.20 ID:vwQ4S2Yz.net
プロになれるのなら日本のほうがいいに決まってるじゃん
レベルが低くて賞金が高いんだから

166 :名無し名人:2012/07/29(日) 15:32:19.46 ID:Uhi0HBOx.net
下島陽平のブログのコメント欄が荒れててワロタwww

167 :名無し名人:2012/07/29(日) 17:07:32.96 ID:ZUQHcK6G.net
>>147
朝日新聞主催だからね。
願ったり叶ったり、なのです。

168 :名無し名人:2012/07/29(日) 19:19:43.76 ID:WoTLxu5Z.net
>>166
記事見た瞬間、そうなるだろうとは思ったw

169 :名無し名人:2012/07/29(日) 20:15:04.69 ID:IodDNdd7.net
アマ名人は結局誰になったの?

170 :名無し名人:2012/07/29(日) 21:12:18.89 ID:1ehQCxTZ.net
下島先生、嬉しいのはわかるが浮かれて要らんこと口走りすぎだね
プロなら棋譜みたら弟子のレベルくらいわかるだろうに

171 :名無し名人:2012/07/29(日) 21:25:17.74 ID:Uhi0HBOx.net
洪ソッ義さんが二連勝で防衛しました。

172 :名無し名人:2012/07/29(日) 23:21:45.30 ID:jHZNiDeU.net
いちいち突っかかってくるのは才能がない子供の親だろうな。
実力が全ての世界なんだからプロを目指してる当人は他人が努力してるかどうかなんて関心ないだろうに。

173 :名無し名人:2012/07/30(月) 02:15:58.99 ID:Zm1IF44F.net
なんで下島のブログ荒れるんだろな〜ちょっとネガティブに捉えすぎじゃないの?
ネガコメしてるのは息子をプロにしたいステージママって奴ら?

174 :名無し名人:2012/07/30(月) 05:35:36.24 ID:sxjVH2Fm.net
お稽古させたがるママさん達って本当言葉尻とらえて自分の子供にちょっと否定的なことがあると噛みついてくからなぁ

175 :名無し名人:2012/07/30(月) 08:21:21.26 ID:1szkXQLP.net
O君信者の過剰反応っぷりも大概だね
各所でO君持ち上げようと必死なのと同じ人たちかな?

176 :名無し名人:2012/07/30(月) 12:03:29.12 ID:0rh3gY+d.net
高校選手権で優勝したくらいじゃプロはまだ無理でしょ

177 :名無し名人:2012/07/30(月) 13:40:52.40 ID:29Z7/71A.net
匿名でケチつけてるカス親の子供こそ犠牲者だね
超狭き門くぐってプロになったとして中韓の子供みたいな棋士にフルボッコされてボロクソ言われるだけだし

178 :名無し名人:2012/07/31(火) 17:35:37.22 ID:Oyf2zYi9.net
坂倉健太が牛と対局する前に負けて、相当悔しいだろうね。

179 :名無し名人:2012/07/31(火) 17:51:22.76 ID:pIlOKrKu.net
まあ、相手も無名だけど、かなり強い子だから仕方ない
牛さんも負けてたけど、時間に救われた
今年の中学生もなかなかレベルが高いね

180 :名無し名人:2012/08/01(水) 12:56:50.77 ID:HqkQmtzA.net
京都の中学生すごい
優勝候補を次々と血祭りにあげてる
いつ囲碁始めた人なんだろう?

181 :名無し名人:2012/08/01(水) 13:19:10.97 ID:HqkQmtzA.net
 ・本日ベスト8に勝ち上がったある選手は貧乏ゆすりが激しかった。
  このことに気付いたら気になってしまい、
  この子の対局を2局見ましたが、2局とも、ほぼずーっとしていた。
  しかも、ベスト8が決まった後、他に対局中の子ども達がいるのに「やったー」と叫んだ。
  (古い考え方かもしれませんが、大和撫子も何もあったもんじゃない。
   この選手は結構有名な子。母親や指導者もいたのだが、礼儀は教えないのだろうか)

182 :名無し名人:2012/08/01(水) 16:10:47.53 ID:euQJUUYb.net
対局後、親と先生のとこに来て嬉しくて思わずそう言っただけだよね?
この書き方だと、まるで対局直後に相手の目の前で大声で叫んだみたい…
貧乏ゆすりも悪い癖かもしれないけど、ここまで叩いて晒すのはかわいそう

183 :名無し名人:2012/08/01(水) 16:40:03.01 ID:3RI5HLxY.net
>>181
匿名掲示板で愚痴を垂れるんじゃなくて、あんたがほんのひと言注意すればいいだけじゃないの

184 :名無し名人:2012/08/01(水) 18:24:14.08 ID:+zoorlBQ.net
>>181
貧乏揺すりは置いといて
勝った時に喜びを表現してはいけないみたいな風潮は
日本人の悪い習慣
世界じゃ通用しないよそういう考え方

と筋金入りの欧米コンプレックスの俺がたしなめてみる

185 :名無し名人:2012/08/02(木) 02:29:51.57 ID:vhnx0ZHr.net
>>184
え、逆だよ
欧米人は相手の前で喜ぶのは相手に対して失礼だからなるべくしないって風潮だよ
韓国人はそんなことおかまいなしに大喜びするけど

186 :名無し名人:2012/08/02(木) 03:05:22.32 ID:kn3y9Xzq.net
>>185
え?
欧米コンプレックス歴25年の俺に欧米について講釈垂れようっていうの?

187 :名無し名人:2012/08/02(木) 06:07:34.12 ID:CzO+J/Gm.net
韓国人は日本人と同じだね
ネトウヨは知らないみたいだけど

188 :名無し名人:2012/08/02(木) 08:01:22.04 ID:O2dV31oa.net
俺も何人か韓国人知ってるけど礼儀作法に関しては日本人と変わらないね
日本と違って打つ際に石をそっと置くのが特徴

189 :名無し名人:2012/08/02(木) 16:35:00.41 ID:kT+mmZKb.net
そりゃ君の周りの日本人も自称だからだよ

190 :名無し名人:2012/08/04(土) 22:49:52.63 ID:L56CvabV.net
次の大きな棋戦は何なのかな?

191 :名無し名人:2012/08/05(日) 00:48:57.00 ID:SBdVHuuF.net
アマ本かな。招待の基準がよくわからないけど、河さんが東京代表に入っていないのは何故だろう?
まあでも優勝は洪さんで決まりだろうけどね

192 :名無し名人:2012/08/05(日) 17:19:34.31 ID:PCGESAK0.net
小学生だと埼玉の林隆羽君が強いみたいだね。
中学生だと埼玉の川口光貴君。

193 :名無し名人:2012/08/05(日) 18:05:29.27 ID:5cOr33rZ.net
小中学生のガキが勝てるほど全国大会は甘くない

194 :名無し名人:2012/08/05(日) 18:15:50.05 ID:D0D+qLUl.net
全国クラスのガキが次々出てこないと日本の囲碁界に未来は無い

195 :名無し名人:2012/08/05(日) 21:39:20.41 ID:HV9afbXN.net
でも現状は誰も期待できる奴はいねえよ

196 :名無し名人:2012/08/06(月) 12:38:41.35 ID:y1S77Qri.net
中学生くらいでアマ全国クラスならプロ目指すだろうから表には出てこないだろう

197 :名無し名人:2012/08/06(月) 23:15:25.57 ID:jzMtSeTD.net
小中で大会出てるヤツは院生より弱いだろ
大表とか東洋で同じ年の元院に負けてたし

198 :名無し名人:2012/08/07(火) 00:57:07.48 ID:gAYmEzft.net
でも明らかにでぇもんの方がしばとらとか光源君より戦績良いのはどう説明するんだぜ?

199 :名無し名人:2012/08/07(火) 02:06:20.37 ID:4IFuMSyb.net
でぇもんと同じくらいの戦績の院生BやCもいるよね?
ネット碁の戦績なんて当てにならないよ

200 :名無し名人:2012/08/07(火) 03:06:28.35 ID:3zVrvJwn.net
BはかろうじてありえてもCでそんな成績出せるやついるわけないだろwww
いるなら誰なのか教えてくれ

201 :名無し名人:2012/08/07(火) 03:59:29.72 ID:/dq89P8Q.net
今の院生、数年前に比べると弱いからなー
自分が院生だった頃のCなら村上とか9段で勝ちまくってた
今は三村みたいな雑魚がBにいるような時代だから

202 :名無し名人:2012/08/07(火) 05:16:52.35 ID:6JnA2pvu.net
むらかみゆうきか?

203 :名無し名人:2012/08/07(火) 08:32:49.00 ID:vg9zsakG.net
今の院生上位より成績が下だったY君がアマ名人準優勝だし、
院生C前後だったS君がアマ本予選でN代さん倒して代表になってるし、
そこまでレベルが落ちてると思えないんだけど、昔はもっと強かったの?

204 :名無し名人:2012/08/07(火) 11:00:04.77 ID:bl5Fe8ZG.net
おおっと谷さんの悪口はそこまでだ

205 :名無し名人:2012/08/07(火) 11:34:16.99 ID:/dq89P8Q.net
>>203
いわゆるヒカルの碁世代が一番強かった。今の院生も強いけど、一部だけになってる。
昔・・・というか4、5年前くらい前まではDくらいの子でもタイゼム9段あった。
なんというか、全体的に強かったな。

206 :名無し名人:2012/08/07(火) 12:55:44.90 ID:zgC72ZU4.net
でぇもん、この前中国のプロに完勝してたね。

207 :名無し名人:2012/08/07(火) 13:31:42.19 ID:bl5Fe8ZG.net
>>205
んなこたあねーよ。院生Dならリアル碁会所で俺といい勝負だった

208 :名無し名人:2012/08/07(火) 14:03:37.25 ID:6JnA2pvu.net
Dとかクソ雑魚だぞwwwwwww

209 :名無し名人:2012/08/07(火) 14:21:00.99 ID:RBknzW8B.net
>>207
書き方が悪かったな。9段の子もいた、っていうことを言いたかった

210 :名無し名人:2012/08/07(火) 14:36:53.86 ID:FLmSmyvw.net
まあ、どのクラスも上位と下位じゃだいぶ差があるからね
普段はCで9段の子がたまに落ちて、D上位に9段がいることはあったと思うよ

211 :名無し名人:2012/08/07(火) 16:40:50.26 ID:WN/DXddT.net
今の院生の方がずっと強いらしい。洪道場によると

212 :名無し名人:2012/08/07(火) 18:59:07.71 ID:tOvAEGEy.net
俺の知ってるCクラスの1人は8段で苦労してるようだけど

213 :名無し名人:2012/08/07(火) 20:36:01.77 ID:7LOJ27u5.net
今の院生の方が強いってのは上位だけの話じゃない?
人数減った分、C以下の層はだいぶ薄くなってると思う

214 :名無し名人:2012/08/07(火) 21:22:36.74 ID:/dq89P8Q.net
上位は台湾入ってから強くなった
けどCあたりから下は昔の方が強かった、これは間違いなく事実
少なくとも三村みたいな雑魚がBにあがれちゃうほど甘くはなかった

215 :名無し名人:2012/08/07(火) 22:25:08.56 ID:4IFuMSyb.net
三村君になんか恨みでもあんの?w
今は東洋9段で普通に勝ってるみたいだし、三村君も強くなってるんじゃない?

216 :名無し名人:2012/08/07(火) 22:55:50.74 ID:xYiQ58p4.net
>>215
三村くんは、お父さんに2子だとやや分が悪いらしい。
三年前よりだいぶ強くなったよ。学生王座だった谷口
くんにも勝ち越している。

217 :名無し名人:2012/08/07(火) 23:02:31.71 ID:/dq89P8Q.net
>>215
院生時代アイツのせいで師範に何回怒られたことか・・・
それはともかく、強くなってるんならいいんだ、うん

218 :名無し名人:2012/08/08(水) 03:38:23.58 ID:5SajmElH.net
ネットで名前だして色々言うって院生ってのは陰湿な奴らの集まりなのか

219 :名無し名人:2012/08/08(水) 08:38:33.69 ID:/kJxlcyl.net
てか週刊碁みたんだが、厨房の決勝の碁ひどすぎねぇ?

220 :名無し名人:2012/08/08(水) 12:08:40.80 ID:WujmY+61.net
具体的に言うとどんな風に?

221 :名無し名人:2012/08/08(水) 19:01:14.81 ID:22SEC0s/.net
でも院生Aクラス2位の芝野虎丸でも
東洋9段の中じゃ日本垢だけに絞ってさえ下位だよね
院生やっぱ弱くなってるんじゃ
つーか院生2位より強い日本垢って結構たくさん居るもんなんだな

222 :名無し名人:2012/08/08(水) 21:51:27.36 ID:LpNz4PLU.net
いや、アマ名人戦とか見ても、今の院生上位は間違いなく強いでしょ
虎丸の東洋の成績がなんでそんなに悪いのかは知らんw

223 :名無し名人:2012/08/09(木) 00:41:43.89 ID:udFr3OsT.net
虎がアマ名人出ても絶対勝てないよ、残念だけど

224 :名無し名人:2012/08/09(木) 00:43:34.35 ID:udFr3OsT.net
そもそも、アンタは院生を過大評価してアマの学生を雑魚扱いしてるのが気になるね。

225 :名無し名人:2012/08/09(木) 03:44:39.28 ID:DYtuPoOx.net
知らんのか最近のアマ戦見ても、院生辞めたのが、簡単に優勝してるからな
学生でそんなの居ないな

226 :名無し名人:2012/08/09(木) 12:41:45.19 ID:wDzpXp3i.net
去年
名人洪 アマ本世界アマ中園

今年
名人河

どこに元院がいるんだ?
頭大丈夫か?

227 :名無し名人:2012/08/09(木) 12:45:42.89 ID:wDzpXp3i.net
名人はトーナメントの方ね

228 :名無し名人:2012/08/09(木) 13:38:46.33 ID:Nkz9s9DL.net
常石君や女流アマの印象もあるんだろうけど、225は言い過ぎかな
まあ、今年のアマ名人は実質元院の優勝、準優勝だと思うけど
去年のその辺の大会には元院は出場自体してないよねw

229 :名無し名人:2012/08/09(木) 18:02:57.53 ID:wDzpXp3i.net
いや普通に結構いただろw

230 :名無し名人:2012/08/09(木) 18:11:25.25 ID:FOWlt5K2.net
堤田は元院やぞ

231 :228:2012/08/09(木) 18:44:25.24 ID:qmDeuCbG.net
すまん、最近の院生の強さの話をしてたから、そのつもりで書いた
やめたばっかりの元院生Aみたいなのは出てないなと思って

232 :名無し名人:2012/08/09(木) 19:19:17.90 ID:wDzpXp3i.net
なるほどね。それは確かにその通り。
でも最近の院生だとか言う以前に、本来ならプロ目前のAならいつでもその時代のアマより強くて当たり前。
アマ大会で元Aが上位にたくさん入ったからレベルが高いとか言う話が出る段階で本来は論外でしょ。
実際一昔前だと多賀さんとかは普通にアマ大会優勝連発してたし。
つまり、今がレベル高いんじゃなくて、一時期の暗黒の時代に比べて多少マシになっただけなんじゃないの?


233 :名無し名人:2012/08/09(木) 21:30:59.86 ID:udFr3OsT.net
横塚が平岡さんに負けていたけど。その点はどう見ますか?

234 :名無し名人:2012/08/09(木) 21:32:27.39 ID:udFr3OsT.net
元院の結城将行が雑魚過ぎる件。

235 :名無し名人:2012/08/09(木) 21:52:06.73 ID:wDzpXp3i.net
>>233
一回や二回負けるくらいよくあることでしょ。
一回や二回の勝敗より、総合的に判断すべきかと。
それより、今の院生のトップだった連中と日本のアマの力量が天秤に掛けられて盛り上がる状況なのが個人的に実に残念。
そりゃ中韓に勝てそうな有望株がでてこないはずだわ…
世界アマですら勝てない日本のアマといい勝負の連中がプロ予備軍では、国際戦で勝てるはずがない。

236 :名無し名人:2012/08/09(木) 23:03:47.69 ID:mW/tdpKG.net
バリバリの若手と仕事疲れの中年じゃ、打ち盛りも違うからな。
昔すごく強かった人も読みの力が衰えたってぼやいてる。
昔の人と今の人で比べるのはナンセンス。やめたての元院は強いさ。
ヒカ碁世代が強いっていうのももちろんあるんだろうけどね。

237 :名無し名人:2012/08/09(木) 23:35:13.03 ID:liXquobq.net
てかアマ名人が韓国勢に乗っ取られてるのって冷静に考えたらヤバ過ぎだよな
まぁたしかに強いけど

238 :名無し名人:2012/08/09(木) 23:53:45.15 ID:pog2ywe3.net
韓国のトップアマが強いのは仕方ない。
あの連中は実力が足りなくてプロになれなかったのではない。

洪に関してはそもそもプロになる気がない変わり種。
河は理不尽なほど熾烈な競争の中で運に恵まれなかっただけ。
韓国棋院研究生で入段するのはトップではなく研究生10位前後が多く、一発勝負の弊害が以前から問題視されてる。

239 :名無し名人:2012/08/10(金) 09:16:47.30 ID:3y+d4OMo.net
>>197
少年少女囲碁大会の事なら、現在のプロ棋士が何人も過去に優勝してますが。

240 :名無し名人:2012/08/13(月) 13:08:30.52 ID:m19dCiJ7.net
二十年程前に比べると、数段レベルは上がっているな。
全体的に底上げされてるのは間違いない。
ネット碁の普及で手軽く同手と打てるのは大きいしな。


241 :名無し名人:2012/08/13(月) 19:46:12.10 ID:RKAj0mt5.net
中園、平田に勝ち越す位の若手が台頭してくれないと困る。

242 :名無し名人:2012/08/13(月) 22:29:04.51 ID:m/KZhOUL.net
中の上くらいの層は確かに厚くなったが、トップクラスはあまり変わり映えしないね

243 :名無し名人:2012/08/13(月) 23:49:37.31 ID:JfcZ1u1j.net
韓国勢を除き、昔の菊池さん、原田さんクラスの
突出したアマ強豪は今はいないね。
全盛期の菊池さんや原田さんはトッププロと先の手合いだった。
今の平岡さんや永代さんは、井山と先では無理だろう。

244 :名無し名人:2012/08/14(火) 09:58:27.66 ID:v/xSdBLV.net
>>243
原田さん達は戦争の影響でプロにならなかっただけなので、
今のアマトップとは比べものにならないよ

245 :名無し名人:2012/08/14(火) 12:51:31.72 ID:YwG4yoN9.net
平田さんも戦前までプロ資格持ってたからな。

246 :名無し名人:2012/08/14(火) 12:55:21.68 ID:tYd4Ipgj.net
そもそも昔のトップって今の井山に勝てるのか?w
阿含辺りでは小林覚が永代相手に互戦で苦戦してたぞ。

247 :名無し名人:2012/08/14(火) 20:07:12.99 ID:RgLnEMfM.net
苦戦てwwwww
おまえアマ相手に阿含ごときでトッププロが真剣にうつとでも
思ってるのか?


248 :名無し名人:2012/08/14(火) 21:00:26.91 ID:LzPsTwUi.net
昔も今もトップのレベルはそんなに変わらない。
ただ今は昔と違って一般県代表のレベルが格段に上がっているし、アマトップに準ずるレベルの人も増えているから、結果として飛び抜けた人がいなくなっただけ。
昔の全国大会は平田さんに3子くらいの人なんて珍しくなかったが、今はそういう人はほとんど見ないからね。
優勝がほぼ4強一点に集中していたのは全体のレベルが低かったという証拠。
全盛期のアマ4強を現代で戦わせても普通に優勝しておかしくないとは思うが、昔ほど安定して結果は出せないと思うよ。

249 :名無し名人:2012/08/14(火) 21:53:27.05 ID:z1LAW/qt.net
>>247
そりゃ打つでしょ

覚ももう年だから…

250 :ポ兄さん:2012/08/14(火) 22:02:51.44 ID:meNbTtpP.net
「ポムの競馬日記」というブログで競馬の有料予想をしているのですが
私は6月からそこの会員になって既に150万円儲けさせて頂いています。
ポムさんはブログ内で3000万円の貯金画像を載せたり、
過激な文章などもあることからアンチも多く賛否が割れるところですが
有料予想の質はこれまで入会したどの予想よりも儲かります。
彼に代弁してこの素晴らしい予想を世に広めたいと書き込みをすることにしました。
宜しければ一度ブログを覗いてみてください。

251 :名無し名人:2012/08/14(火) 22:11:46.70 ID:+arX5PcW.net
>>247
多分、いつもより更に真剣に打つでしょ。
アマ相手ならプレッシャーが相当あると思うよ。

252 :名無し名人:2012/08/15(水) 08:48:35.00 ID:Dg3Pio9d.net
「アマに負ける」なんてトーナメントプロにとっては屈辱以外の何物でもないからな。

253 :名無し名人:2012/08/15(水) 22:53:32.63 ID:YhTbrOp3.net
覚に聞いたら、正直プロ相手でも阿含じゃ真剣にうたないって
真剣にうつのはいわゆる三大棋戦だとさ

254 :名無し名人:2012/08/16(木) 08:54:09.27 ID:JQraXg8c.net
サトルの性格ならホントに陰でそう言い訳しそうで嗤えるw

255 :名無し名人:2012/08/16(木) 10:19:00.06 ID:Uq5fhNqT.net
そういう言い訳ができないようにプロ棋戦はオープン棋戦にして
出てきたくない棋戦に関しては出ないようにできるようにしたほうがいい
対局過多で負けましたという言い訳は通じなくなる

256 :名無し名人:2012/08/16(木) 12:41:28.47 ID:vL+gqPvR.net
そういう言い訳ばかりしたり
やたらとプロを権威付けようとしたりしているから日本は駄目なんだろうな

257 :名無し名人:2012/08/16(木) 20:36:02.70 ID:OyM82dch.net
阿含杯は参加自由だよ

258 :名無し名人:2012/08/16(木) 21:19:52.48 ID:cxCso2zu.net
おまえらほんとあほだな
プロの世界、勝ちか負けしかないんだよ
いくら善戦しようが負けは負け
生きるか死ぬかの勝負だよ

259 :名無し名人:2012/08/16(木) 21:44:14.65 ID:+6PLvrw6.net
ワールドマインドなんちゃらで大沢摩耶さんが決勝までいってる

http://www.wmsg2012.org/
http://wwwc.pandanet.co.jp/event/wmsg2012/live.asp

260 :名無し名人:2012/08/16(木) 22:09:55.05 ID:zkTCexTq.net
>>259
中国と韓国は不参加?
日本も旅費が自己負担だからか、よくわからない人しか参加してないみたいだし
どういう大会なの?

261 :名無し名人:2012/08/19(日) 14:19:09.38 ID:cyfKdLZw.net
アマ本に韓国アマは出場するの?

262 :名無し名人:2012/08/20(月) 11:52:11.69 ID:Q8hsd5Tu.net
日本のアマの大会なのに韓国アマが優勝しちゃうんじゃ
寂しいな

263 :名無し名人:2012/08/26(日) 10:01:05.08 ID:J5JvbEnZ.net
アマ本因坊戦のベスト4は
中園さん、田中伸幸さん、平岡さん、洪さん。

264 :名無し名人:2012/08/26(日) 12:22:16.47 ID:MX/cdziU.net
決勝は誰と誰ですか?

265 :名無し名人:2012/08/26(日) 14:57:23.77 ID:nEDSFQLn.net
平岡さんと中園さん

266 :名無し名人:2012/08/26(日) 18:22:02.15 ID:NUESCQCy.net
優勝誰?

267 :名無し名人:2012/08/26(日) 21:01:57.48 ID:VQgRn7iL.net
田中伸幸って立命館の?
こんなに強いとは

268 :名無し名人:2012/08/26(日) 22:28:06.01 ID:nEDSFQLn.net
平岡さんが優勝。

269 :名無し名人:2012/08/26(日) 22:42:34.03 ID:0D2ARYNW.net
囲碁:昨年の雪辱、平岡さんがアマ本因坊に
ttp://mainichi.jp/feature/news/20120827k0000m040035000c.html

270 :名無し名人:2012/08/26(日) 23:05:07.07 ID:J5JvbEnZ.net
優勝平岡さん、準優勝中園さん、3位田中さん、4位洪さん

上の方で今の4強は誰という話が出ているけど、
平岡さん、中園さん、洪さん、河さんというのが
妥当だろうね。

271 :名無し名人:2012/08/27(月) 09:53:45.05 ID:BZjqxKVO.net
千葉代表の久代迎春って久代俊明の奥さんなのか。

272 :名無し名人:2012/08/27(月) 23:06:51.22 ID:iPJZNLhk.net
目出度い名前だな。

273 :名無し名人:2012/08/28(火) 17:33:30.39 ID:Y1uaS8yS.net
中国人女性にはよくある名前なんじゃないの?
元々中国の女流プロ棋士なんでしょ?

274 :名無し名人:2012/08/28(火) 18:25:50.67 ID:fxJeretm.net
元韓国研究生の洪に勝って優勝とは平岡って人もなかなかやるじゃない
日本のアマチュアのレベルは相当高いんじゃないか?
常石も元韓国研究生の河相手に2勝1敗でアマ名人を防衛したし

275 :名無し名人:2012/08/28(火) 20:12:52.27 ID:+kodJg3G.net
「平岡って人」と書かれるほど無名なの?
日本人なら優勝候補NO1だと思うのだけど。

276 :名無し名人:2012/08/28(火) 20:15:01.00 ID:bvfV3UrV.net
洪は韓国棋院にいたことがない純粋なアマだよ。プロ目指したことがなく道場にもいかなかった変わり種。

277 :名無し名人:2012/08/28(火) 20:51:50.61 ID:uFZVqHcN.net
>>192
小中学生、1回戦で全滅だったねw

278 :名無し名人:2012/08/28(火) 21:06:16.39 ID:BCUXXwlB.net
伸び盛りの小中学生でも全国の壁は厚いのか

279 :名無し名人:2012/08/28(火) 22:45:16.20 ID:mnQoEQD3.net
若い人には平岡って言っても
もうあんまり通らないのかもしれないな

280 :名無し名人:2012/08/29(水) 00:55:46.47 ID:ZDFXiM1d.net
上でいう4強は実績重視だろうが
実力重視なら
平岡 横塚 田中 永代 
が妥当だと思う、

281 :名無し名人:2012/08/29(水) 07:29:47.55 ID:homDsUV8.net
>>280
なんで実績がない人の方が強いと思うのか理解できない
勝った者が強いのだよ?

282 :名無し名人:2012/08/29(水) 07:33:05.73 ID:67T3376t.net
実績の少ない影の実力者を評価する俺sugeeeeってことだよ言わせんな

283 :名無し名人:2012/08/29(水) 07:45:23.61 ID:C+aKTdnM.net
百歩譲って、平岡、永代はいいとしてもなんで田中と横塚なんだよw

284 :名無し名人:2012/08/29(水) 10:53:08.27 ID:KOyPIVl5.net
そもそも、そんなもんを言い張ったところでどうなるもんでもないw

285 :名無し名人:2012/08/29(水) 11:32:00.49 ID:I0S2XLIc.net
横塚は全国も含めて平岡と河にしか負けていない
田中は関西ではプロと同格みたいだよ
東京で勝負になるのは韓国勢か平岡くらいだろう

286 :名無し名人:2012/08/29(水) 15:16:37.40 ID:BI60oxrO.net
プロ並みハ、アマを褒める時の、常套句じゃが、

287 :名無し名人:2012/08/30(木) 08:45:00.72 ID:KP/3A6zU.net
田中の週間碁のドヤ顔wwwww

288 :名無し名人:2012/09/01(土) 13:50:17.57 ID:e1DFNLuI.net
今がピークで下がる奴が、多いな

289 :名無し名人:2012/09/01(土) 14:20:44.94 ID:n6gJryz3.net
アマの定義が難しいな
「院生」はアマに含めて良い?

290 :名無し名人:2012/09/01(土) 14:30:31.27 ID:LrO1ZKVA.net
昔は、「院生はアマの大会に出ない」という不文律があった。

291 :名無し名人:2012/09/01(土) 14:50:09.78 ID:zmtEAxnE.net
院生崩れのアマ大会荒らしが止まらない
当事者(院生崩れ)は周囲の白い目に気がついていないようだがww


292 :名無し名人:2012/09/01(土) 16:21:36.04 ID:YD5+oEgI.net
確かに「院生はアマではない」ということでアマの大会には出ていなかったな

屁理屈上のアマの定義なんかはさておいても
日本棋院でカネ使ってプロとして養成中の奴が、日本棋院が主催や協賛しているアマチュアの囲碁大会を荒らしたら
そりゃあ日本棋院のビジネスとしては不都合甚だしいわなw


293 :名無し名人:2012/09/01(土) 16:24:05.61 ID:R0DscHg7.net
元・院生だけの大会を開催すれば・・・(ry w

294 :名無し名人:2012/09/01(土) 16:40:32.79 ID:9FrPWyl4.net
アマの大会規定で、「現役の院生および、院生を辞めて○年以内は参加できない」と
するのは可能だが。

295 :名無し名人:2012/09/01(土) 16:51:26.27 ID:NuYKjVW7.net
昔も今も現役院生はアマの大会には出ないし、元院生は出てるよね
プロ級の強さでもないのに、元院生ってだけで一生アマの大会に出れないってのは酷だと思う
まだプロめざしてる元院生が出てくるのはどうかと思うけどね

296 :へへ:2012/09/01(土) 17:12:49.44 ID:9FrPWyl4.net
「少年少女囲碁大会」の小学生・中学生の部の参加者は、現役院生を排除していないだろう。

歴代優勝・準優勝者を見るとプロがゴロゴロ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%9B%B2%E7%A2%81%E5%A4%A7%E4%BC%9A#.E5.84.AA.E5.8B.9D.E8.80.85.E5.8F.8A.E3.81.B3.E5.A4.A7.E4.BC.9A.E5.87.BA.E8.BA.AB.E3.81.AE.E6.A3.8B.E5.A3.AB.E3.81.AA.E3.81.A9

こいつらが当時は院生でなかったとは考えがたい。

297 :名無し名人:2012/09/01(土) 18:07:21.68 ID:YD5+oEgI.net
院生になる前の筈w

298 :名無し名人:2012/09/01(土) 19:04:24.24 ID:POV8zfP/.net
院生だと土日大会出れないじゃんw

299 :名無し名人:2012/09/01(土) 19:17:14.68 ID:sKfGacdV.net
これはさすがに赤面もの。

300 :名無し名人:2012/09/01(土) 21:47:48.60 ID:aA1wiAwQ.net
自分が大学生だった20年くらい前も、元院生は普通に大会に出ていたよ。
普通に優勝するクラスから、地区予選も通れないレベルの人まで。
そういえば、自分の住んでる県の鉄板の代表も、元院だわ。もう50台だけど。

ヒカ碁のおかけで、プロになれなかった人のレベルが上がってるんでしょう。
迎え撃つべき、自分ら世代がだらしないとも言える。
20年前の囲碁は、本当にやばかった。

301 :名無し名人:2012/09/01(土) 23:13:23.59 ID:kH3xP2SK.net
>>300
ヒカルの碁よりネット碁の普及が棋力向上につながっていると思う。
二十年以上前は高段になるほど、同手クラスと打つのが一苦労。

仕方がなかった時代。


302 :名無し名人:2012/09/02(日) 08:02:32.38 ID:jX/pC+ZS.net
小中院生は、別にプロ2軍じゃないから、アマの大会に出てもいいな
裾野を広げるべきだ

303 :名無し名人:2012/09/02(日) 08:50:59.82 ID:SPL9RR3V.net
>>300
50代なら埼玉の福岡さんのことかな。


304 :名無し名人:2012/09/02(日) 09:40:56.70 ID:FEmWH8bM.net
石倉昇九段は、院生経験があるそうだが、東大囲碁部時代は
個人戦も団体戦も出まくっていた。

305 :名無し名人:2012/09/02(日) 10:12:35.63 ID:SPL9RR3V.net
逆に院生Aクラスでも碁をキッパリ辞めて違う世界に
行った人もいる。
ミスタードーナツの社長は元院生Aクラスだよ。
25年くらい前に辞めたが安定してAクラスだった。
大枝門下で大渕九段とかと同期なはずだ。

306 :名無し名人:2012/09/02(日) 13:26:44.98 ID:jX/pC+ZS.net
アマの大会に出て、何が悪い
棋院に授業料払って行ってるのが院生だから、
塾に行ってるのとカワラねーんだよ

307 :名無し名人:2012/09/02(日) 13:44:36.74 ID:FRTe9hrT.net
そうやって開き直ったような態度とるのはいただけないな
院生の親御さんとかこんなバカばかりだからほんとウザい

308 :名無し名人:2012/09/02(日) 14:06:25.88 ID:FRTe9hrT.net
院生のガキがアマの大会に出られるようにしろとほざく親御さん多いんだけど
見栄張りたいならプロ入りなんか目指すべきじゃないんだよね
自分のガキを褒めてもらいたいなら、院生やめて大会に出ればいいだけの話なんだから

309 :名無し名人:2012/09/02(日) 14:20:48.45 ID:uUia5Asg.net
院生がアマの大会に出ないのは矜持というか、エリート意識がそうさせていたのだが。

それどころか院生師範も、普段でも院生が碁会所などでアマと打つのは
「勝ちにこだわるあまりインチキな手を打つ癖がつく」として
禁じていたものだが。

310 :名無し名人:2012/09/02(日) 16:26:02.29 ID:MngKvuYZ.net
東京芸術大学の声楽科の学生は、「のど自慢大会」には絶対出ないだろうな。

311 :名無し名人:2012/09/02(日) 18:23:12.33 ID:A40CT8rW.net
元院だが、大会出るなとかふざけてるのか?
ネットで我慢しろってか、そう言われてああそうですねって言う院生がいると思ってんの?
大会で勝てないからって院生に因縁つけるのやめていただけませんかね

312 :名無し名人:2012/09/02(日) 18:59:29.98 ID:FRTe9hrT.net
>>311
院生やめてプロ入り諦めたのなら構わないと思うが?
プロ目指して修行中の身ならダメだよ
アマの大会荒らして俺TUEEEEEしたところで、プロになるために役に立つことなどない
プロ目指したことあるならそれくらい理解できるだろ?
理解できないのだとしたら、正にそれがプロになれなかった原因だ

313 :名無し名人:2012/09/02(日) 19:09:59.42 ID:jX/pC+ZS.net
院生というが、アマの集団だから、目くじら立てるのもどーかね

314 :名無し名人:2012/09/02(日) 20:24:57.20 ID:A40CT8rW.net
>>312
そういうことか
てっきり元院まで参加するなっていう話なのかと思った
現役の時は大会出ようとは思わなかったし、そういう話をしている院生はいなかった
今からもう1~2年くらい前の話だけどね
勝手に熱くなってすまない

315 :名無し名人:2012/09/02(日) 21:18:55.36 ID:Vdwc6iK3.net
院生が大会で負けると、そいつの自信が崩れさり、ろくな事がないな。
院生からすると、勝って当然と思う相手に負けるとか厳しすぎだしな。

316 :名無し名人:2012/09/03(月) 01:34:40.53 ID:d0fivvN+.net
現役院生がアマの大会に出るメリットはないね確かに。
勝ってもプロの卵なら当たり前と見做されるし、アマに負けたら金星献上したと揶揄される。

実際のところプロがアマに負けることは極めて稀だが、これはアマで勝つためによく用いられる手段がプロには通用しないから。
やはりプロのヨミや感覚は、アマのごまかしが通用しないレベルにある。

ところが院生はプロよりはずっと未熟なうえ、アマが用いるようなごまかしには弱いことが多いから、アマ強豪に敗れることはある。

早い段階で院生やめて外来でプロ目指す子が、これで碁がおかしくなってしまうパターンも多いね。

317 :名無し名人:2012/09/03(月) 01:42:04.64 ID:hHEYZNyY.net
アマ強豪はごまかしなんて打たないよ。アマ本でも何でも棋譜を見てみると良い。
ただ、時間切れ負けの一発勝負で、もともとそんなびっくりするほどの力の差もないのだし
院生は若いしプロほど辛抱強いわけではないから、一発を喰らうことは十分ある。



318 :名無し名人:2012/09/03(月) 02:07:03.23 ID:TIgo42p5.net
碁は運ゲーだからねぇ
1子2子程度の差なら指運次第でいくらでもひっくり返る
一発勝負のトーナメントじゃ優勝候補が優勝出来ないことの方がむしろ普通

319 :名無し名人:2012/09/03(月) 10:22:27.64 ID:XYGYwKTg.net
元院生がアマの大会でていいのなら
引退した元プロがアマの大会でてもいいのかな?

320 :名無し名人:2012/09/03(月) 10:34:25.14 ID:crHEkMM4.net
>>319 元プロがアマの大会出るのは中国では普通 (例)楊キョウ

321 :名無し名人:2012/09/03(月) 11:54:54.97 ID:bWOn3TBI.net
>実際のところプロがアマに負けることは極めて稀だが、

アマの参加が認められている棋戦はあるが、アマが勝つのが「稀」という
ほどではない。

322 :名無し名人:2012/09/03(月) 12:16:15.17 ID:bWOn3TBI.net
例: 第18期アゴ〜ン杯

河  成奉アマ

宮崎龍6 下地玄6 上村9 大橋4 謝5 柳沢3 古谷8 溝上8 に連勝

次に山下に敗れた

323 :名無し名人:2012/09/03(月) 12:19:30.00 ID:bNuPs7ed.net
韓国出身のアマは例外的に強いからねえ
同じ18期にプロ相手に7連勝して井山に敗れた金成進は、その年に韓国であっさりプロ入りしている

324 :名無し名人:2012/09/03(月) 17:38:11.60 ID:lzVg19Of.net
そもそも、院生が強いと思ってるのが、可笑しいね、
アマ3.4段なんてザラですわ

325 :名無し名人:2012/09/03(月) 18:35:58.27 ID:zOUSX5MM.net
あほか
強いのもそうじゃないのもいるがプロの卵には違いない
最下位はおそらく上位には九子でもあぶないかも

326 :名無し名人:2012/09/03(月) 19:34:18.43 ID:39FUOoiu.net
>>323
それって単純に金が韓国でもトップクラスのアマだったってことじゃ

327 :名無し名人:2012/09/04(火) 01:26:33.97 ID:e8y7BEq5.net
>>324
いくらなんでも言い過ぎ。
一般的な五段は最低あるでしょ。

328 :名無し名人:2012/09/04(火) 02:35:46.85 ID:JnYMVNre.net
元院が出るのは駄目とは言わないが
出て当然という態度は納得いかないね。

上(プロ)で勝てないからって下々(アマ)の大会で
俺強えって。生き恥さらしてるのに気がつかないのは
痛いね。ネット碁の過小そのもの。

アマ本とかならまだしも年寄り中心の小さな大会に元
院生Cクラスが出てたんだよ。肩書きは高校生でも
はっ?て感じだった。連続優勝していたアマ強豪を破
って優勝したたけど。出場自体が恥。

329 :名無し名人:2012/09/04(火) 07:23:59.73 ID:yFdIGaWi.net
はっ?

330 :名無し名人:2012/09/04(火) 08:04:40.99 ID:Rf0wCF8H.net
俺は純粋なアマだけど、元院が大会に来ることはむしろ喜ばしいことだと思うし、周りの代表常連もそう言ってる。
さすがにプロ試験受験資格を取るために出てた韓国軍団はどうかと思うが。
院生出るなとか言ってるやつも確かにいるけど、そういうこという奴は大概弱いかただのひがみ屋。
少なくとも俺は代表に絡む連中でそんな人たちは見たことない。
ただ、最近の元院連中のマナーはあまりよくないよね。
相手が打った手に対して「こいつ調子のりやがって」とかぼやいたり
準決勝で負けたからといって三位決定戦ブッチして帰ったりとかまあいろいろある。
残念だが、最近の元院にはこういう連中が多い気がする。
ルール違反じゃないけど、このあたりのマナーは個人的にはきっちりしてほしいとは思う。

331 :名無し名人:2012/09/04(火) 09:57:21.13 ID:g64oIU9l.net
>>330
元院だがそんなヤツいるんですか・・・
これは正直院生全体を疑われてもしょうがないですね


332 :名無し名人:2012/09/04(火) 10:16:20.54 ID:D7/TjQhW.net
3大棋戦でも準決勝で負けて3位決定戦に出ない奴はおれもみたことあるな
元院生かどうかは知らんけど・・・
用事が入って出られなくなるのはしょうがないけど
負けたから帰るというのは…

333 :名無し名人:2012/09/04(火) 12:25:59.26 ID:Z3ujpsNm.net
アマでもプロ志望の奴たくさんいるでしょ、
道場通ったりプロに教えてもらったり
どこが違うのか

334 :名無し名人:2012/09/04(火) 13:21:04.63 ID:SSRLYe7J.net
元院生でも出ればいいさ
碁が好きなのは変わらないからね
ただ見下す態度だけはいけないな
ネット碁が一般化してる今調子乗ってると痛い目にあうよ

335 :名無し名人:2012/09/04(火) 13:23:55.70 ID:16ndnZad.net
礼儀や躾がなってないのはプロ(院生含む)・アマ関係ない
うちの県にはスイス方式で負けたら即帰る高校生がいる
ゆうちょ杯予選の初戦で負けても帰ってたなw

負けたらさっさと席立って検討もしない(だから伸び悩んでるんだがw)

336 :名無し名人:2012/09/04(火) 13:53:20.31 ID:sx5Or2Jb.net
俺はアマの大会で、局後の検討はほとんど断ってるよ。

なぜなら1日に3〜5局も打つスケジュールだから、
出来るだけ対局の合間は、頭をクールダウンさせたいから。

337 :名無し名人:2012/09/04(火) 15:45:44.32 ID:J184V/Zo.net
それで結局、現役の院生はアマの大会に出ていいのかダメなのかどうなんだ?
何か大会主催者側や日本棋院側に決まりがあるのかないのか?
そして現役院生はアマチュアに含めていいのかどうか?

元・院生の話なんかどうでもいいんで、勝手に脳内で変換しないでくれ



338 :名無し名人:2012/09/04(火) 15:49:21.78 ID:J184V/Zo.net
あと元・プロはアマに含めていいのか?
例えば呉清源はプロを引退しているが、呉清源はアマ本因坊戦とかに出てもいいのか?

339 :名無し名人:2012/09/04(火) 15:51:38.15 ID:oDgbWpZD.net
だから現役院生がアマの大会に出ないのは不文律だ。

確認したわけではないが、棋院に明文の禁止規定はないはず。
アマ本因坊戦などの参加資格にも、あてはまる条文は無い。

340 :名無し名人:2012/09/04(火) 16:17:02.58 ID:16ndnZad.net
仮に院生がアマの大会に出たら、院生手合いは休むことになるよね

アマの大会なんか院生手合い休んでまでわざわざ出るメリットある?
テレビに出て有名になりたいとか、トロフィー貰いたいとか?
そんなだったら院生なんてとっととやめちまったほうがいい。

あと引退したプロも別に出たけりゃ出ればいいと思うが、例えば呉清源(笑)が、アマ本なんか出る気になると思う?

341 :名無し名人:2012/09/04(火) 16:25:16.89 ID:16ndnZad.net
これもうちの県の話だが、年齢制限で院生やめて外来でプロ目指している子がアマの県大会予選に出たことがあった
それ自体は別に構わないし、大会のレベルが高くなることはいいことだと思うんだが、本人には力試し以上のメリットはない
勝ってもああやっぱり強いねとしか言われないし、金星献上したらなんだ大したことないじゃねーかと揶揄される
もちろん、大したことないなんてとんでもない話なんだけどねw

342 :名無し名人:2012/09/04(火) 16:45:13.30 ID:16ndnZad.net
囲碁そのものに打ち込んでいる現役院生はアマの大会に出たいなんてことまず言わないんだけど、親がうるさいんだよね

「頑張っている可愛い子供にご褒美あげたい」

みたいな迷惑な親心なんだけど、所詮は親の見栄とエゴでしかない
例えば大人のアマの大会に院生が出たとして、確実にすべて勝ち抜いてタイトル取れるかというとかなり微妙なんだが、院生なら勝って当然としか思われない
一発勝負のトーナメントで一度でも負けたらアウト、院生のくせによえーじゃんとか言われる

少年少女やゆうちょ杯みたいに、「家族揃って応援♪」なんて世界に浸りたいなら、院生なんかやっちゃいけない
さっさとやめて低いレベルで好きなだけ無双すればいい

343 :名無し名人:2012/09/04(火) 16:47:59.26 ID:yFdIGaWi.net
以上、馬鹿親の主張でした

344 :名無し名人:2012/09/04(火) 17:36:42.36 ID:Z3ujpsNm.net
院生は、プロじゃないから、アマでいいんじゃない
大学生でいえば東大生かもしれんがな。

345 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:03:43.87 ID:16ndnZad.net
>>343
図星突かれたバカ親か?
プロになるには力不足な子供が不憫だと思うなら、さっさと諦めて少年少女でも出て有名にでもなればいいだろ?
広島の坂倉みたいにそうやってタイトル取ってるのもいるわけだし。

俺はアマの大会に院生が出ること自体に反対しているわけじゃないんだよ
プロ目指している子が出ても何のメリットもないことが解らんようじゃ親失格だと言ってる。

346 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:16:44.92 ID:yFdIGaWi.net
以上、得意気に長文さらして、さらに発狂する馬鹿親でしたw

347 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:17:50.18 ID:16ndnZad.net
まあ実際、院生にしたらせいぜいBくらいの実力しかない高校生がCM出ちゃったりして有名になってるのみて歯噛みしている親なんかもいるんだろうがw、そんなに羨ましかったら院生なんてやめさせちまえばいいだけの話だ。
何十人もいる中で年間数名しかなれない世界にいつまでもしがみついていたって、脚光を浴びることも有名になることもないんだから。
運良くプロ入りしたって、そこから先は更に厳しい世界が待っているわけだし。

348 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:23:50.94 ID:16ndnZad.net
http://www.youtube.com/watch?v=01O_saDvNok&feature=player_embedded

>>346の不憫な子供でも、プロ入り諦めてタイトルの一つや二つでも取れば、ルックス次第ではこんな風になれるんだよ、わかる?

349 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:25:34.06 ID:Rf0wCF8H.net
>>331
いや、元院がそういう集まりとは思ってないよ。
プロをあきらめてもアマの大会に来るくらいなんだから、囲碁が好きなことくらいこっちもわかるし。
俺はアマらしく囲碁好きが集まる楽しい大会になるなら元院とか関係ないと思ってる。
それにアマでもマナー悪いおっさんなんていくらでもいる。
握ったあと時計に不慣れぽかった相手が間違えて時計を押してしまっただけで
「こいつは反則まけだ!」とか開始直後にわめいてるジジイもみたことあるしw

あと、規定がどうこうより、プロを目指して必死に苦しんでる院生が
楽しく打つことが目的のアマの大会に出ようとするのはどこか感覚がずれてるんじゃないの?
根本的に土俵が違うわけだし。
プロとアマは住む世界が違うんだから、修業中はプロの世界だけ目指して邁進すべきだろう。

350 :名無し名人:2012/09/04(火) 18:38:34.91 ID:yFdIGaWi.net
>>348
レスからにじみ出る素晴らしいクズっぷりw
おまえが人の親じゃないことを祈るわw

351 :名無し名人:2012/09/04(火) 19:25:35.39 ID:e8y7BEq5.net
院生に一度でもなったのなら、最低でも学生の大会は出れないのが普通だな。
一般の大会はしょうがない。
ただ元院生が一般の大会に出るのは失笑もの。

352 :名無し名人:2012/09/04(火) 19:38:22.65 ID:g64oIU9l.net
は?

353 :名無し名人:2012/09/04(火) 19:51:18.94 ID:tj7yT3+u.net
元院に勝てない雑魚の僻みだろ。
こんなところでしか憂さ晴らしできないかわいそうな奴なんだよ。

354 :名無し名人:2012/09/04(火) 20:12:58.13 ID:Dn/3G4HZ.net
高校生の大会だと院生やめて1年間は出場できないって規定がなかったっけ?

355 :名無し名人:2012/09/04(火) 20:35:02.24 ID:g64oIU9l.net
>>354
高校生じゃなくても元院は辞めてから1年は大会に参加できないよ、規定ではね
友人の元院が辞めてから半年くらいあとに某公式大会に出ようとしたらスタッフに止められたらしい

356 :名無し名人:2012/09/04(火) 21:50:11.64 ID:Jlll2fmX.net
今年の女流アマは辞めてすぐだったじゃん。

357 :名無し名人:2012/09/04(火) 21:51:40.75 ID:x6snwhAR.net
元院生なんてどうでもいいだろ平岡さんや中園さんより弱いし
さっさとプロになろうとしない韓国人をどうにかしろや

358 :名無し名人:2012/09/04(火) 22:47:39.98 ID:YFOkc5r9.net
>>338 引退しても「日本棋院退役棋士」に入っている以上アマじゃないだろ

359 :名無し名人:2012/09/05(水) 01:42:16.46 ID:+eG2jjWf.net
元院が碁が好きだから大会に出たいという気持ちもわかる。
でも君らはアマには勝って当然という世界に片足突っ込んでた
んだ。そのプライドを持てと言いたいんだよ。

阿含・桐山杯でプロがアマに負けたら叩かれるのに元院が負け
ても平気な顔してるってのは、結果的にプロの世界も貶めてる
んだよ。絶対負けちゃならないんだよ。そんな気迫もないから
プロとしてもアマとしても半端なんだ。

360 :名無し名人:2012/09/05(水) 02:18:42.34 ID:kwiHMqFs.net
元院生でも10年くらい経ったら言われなくなる感じじゃないかな
23でプロ入り諦めて遅くとも30代前半くらいには元院生がどうのなんて言われなくなる計算
そこから先の人生も長いわけだしいくらでも楽しめるだろう

中部の森さんとかそんな感じ
北海道の佐藤さんは研修棋士になってしまったが、その前までは元院生のアマ強豪としてリスペクトされてた

現役院生がアマの大会に出るのは論外
上でも書かれてるけど院生自身より周囲(特に親)に問題ありすぎ

361 :名無し名人:2012/09/05(水) 04:31:02.68 ID:K3dxbaW4.net
例えば菊池氏とか何人も、院生教え取る、アマが、アマの代表かね

362 :名無し名人:2012/09/05(水) 05:29:33.04 ID:OWNABHVt.net
院生になった時って小学生かせいぜい中1、中2? そんな頃の人生選択にその後何年も何十年も縛るすぎると思うけどね。
子供の1年は長い。
あと、ヒカ碁ブームから考えるとちまたには20代前半くらいまででも数百人の元院がいると考えられるけど(おおげさかな。でも百人以上は確実にいるよね)それだけの人数の子らを閉め出しって、囲碁会的にどーなんだろ。

363 :名無し名人:2012/09/05(水) 11:01:10.11 ID:iP26rAuL.net
プロをあきらめた元院生は普通のアマと一緒だと思う
アマレベルの力だからプロをあきらめた訳だし、大半は普通の学生や社会人になってるし

現役院生は明文化されてないとしてもアマ大会出場は禁止だとみんな思ってるし、実際誰も出てない

364 :名無し名人:2012/09/05(水) 14:00:52.96 ID:HTXnQqUp.net
まあ、ヘボのは検討というよりは単なる負け惜しみだったりするからw
いちいちヘボの検討に付き合う必要もないが

自分で後で読めば済むところはわざわざ対局相手に訊く必要は無いとして、
とりあえず伯仲した碁だったら、中盤の方針の岐路での相手の形勢判断等について23位聞きたいことはあるわね

365 :名無し名人:2012/09/05(水) 14:09:22.49 ID:NdQDVGJ5.net
日程的にも院生を続けながらアマ大会に出場すること自体が無理じゃない?
院生手合いを休みまくれば不可能ではないとは思うけど。

それから元院生がアマ棋戦から閉め出されているという実例ってほとんど聞いたことがないような。
大人のアマ大会には普通に出てるし、少年少女や高校選手権にも元院生は出てる。

ただし院生中位クラス以上で少年少女なんか出たいと思う元院生は珍しい。
それくらい強い子になると、級位者まで出てくるような大会に出るのは面倒臭いと思うのが普通。

366 :名無し名人:2012/09/05(水) 14:12:16.48 ID:NdQDVGJ5.net
>>354
自分は検討は序盤から中盤にかけての部分がいちばん多いかな
元院生とかなら特にそのへんの勉強量が違うからいろいろためになることが多いし

367 :名無し名人:2012/09/05(水) 14:12:58.77 ID:NdQDVGJ5.net
あいやーアンカーミスった
>>364だねw

368 :名無し名人:2012/09/06(木) 03:39:12.25 ID:43iyWSpP.net
法的に、院生はアマに分類される

369 :名無し名人:2012/09/06(木) 06:30:59.02 ID:HAdruTKq.net
じゃ、裁判でも起こしてみる?

370 :名無し名人:2012/09/06(木) 07:06:52.73 ID:bvl/41/M.net
>>368
バカの書き込みだw

371 :名無し名人:2012/09/06(木) 10:52:02.31 ID:IkWa/kQj.net
俺が大会で打ったことのある元院生は感じよかったけどなあ
アマ3大棋戦でも上位入賞したことある人で
東洋6段の俺とじゃ手合い違いだったけど、
局後の検討も嫌がらずにやってくれた



372 :名無し名人:2012/09/06(木) 12:25:59.80 ID:ZBirvHWE.net
上のほうで、一日複数回打つ場合はクールダウンしたいから検討はあまりやらないというコメントがあったけど、
俺の場合は逆で、検討して頭冷やすのが習慣になってる

373 :名無し名人:2012/09/07(金) 20:34:55.58 ID:OO9DDbPp.net
世界アマに平岡さんは出ますか?

374 :名無し名人:2012/09/07(金) 21:13:33.93 ID:ecQhZVLh.net
>>372
元気だなあ。

俺は真剣に打つのは一日三局ぐらいが限界。
俺は力の出しかたが下手なんだろうな。
大量リードでも緩めれないタイプだし。
休憩がないとキツイと思いだしたら、中年だないと。

375 :名無し名人:2012/09/08(土) 21:52:52.49 ID:bcgnzMYi.net
まあ休憩時間をどう使うかなんて個人の自由だと思うけど。

自分はきつくてもできるだけ検討すべきだと思ってる。

アマチュアだと学生か無職でもない限り囲碁打てる時なんてあまりないんだから、
大会の時に強い人と意見交換する機会は大事にしたい。

それで疲れて後半の対局勝てなくても長い目で見たときプラスになるはず。

376 :名無し名人:2012/09/12(水) 19:18:05.15 ID:VPlct8yf.net
世界アマの東京代表を教えて下さい。

377 :名無し名人:2012/09/12(水) 22:52:25.71 ID:j4sdunxJ.net
>>376
横塚、谷口、鮫島

378 :名無し名人:2012/09/13(木) 23:13:58.68 ID:dafSnMtG.net
横塚出るのか、優勝するかもね。

379 :名無し名人:2012/09/15(土) 05:53:04.42 ID:iPXgevSP.net
>>314













プwwwwww

380 :名無し名人:2012/09/15(土) 14:11:07.22 ID:B7GaqUXW.net
>>379
おまえ安価まちがえてない?まちがってなかったらどんな亀レスだよ

381 :名無し名人:2012/09/15(土) 21:12:48.22 ID:11CZ+RqS.net
世界アマでとぎの和希が平岡聡に勝ってベスト4、大表がベスト8。

382 :名無し名人:2012/09/15(土) 22:49:14.68 ID:idhoLv4C.net
あれ? 一日目はベスト8までじゃなかった?
他は誰が残った?

383 :名無し名人:2012/09/16(日) 01:33:34.09 ID:ZOxvThsw.net
4までだよ
とぎの、横塚、江村、永代

384 :名無し名人:2012/09/16(日) 01:52:15.94 ID:3bwYPOCF.net
とぎの君大健闘だね。優勝は永代さんだと思うが。

385 :名無し名人:2012/09/16(日) 21:22:38.88 ID:XcJsQIoy.net
三位は誰になりましたか?

386 :名無し名人:2012/09/16(日) 21:48:31.76 ID:yvTmxjIi.net
そんなの知ってどうすんの

387 :名無し名人:2012/09/17(月) 11:44:50.12 ID:GxOmGOSn.net
1江村、2横塚、3永代

388 :名無し名人:2012/09/17(月) 14:22:08.12 ID:otqwi/pk.net
アマ小中学生なんか、洪道場生ばかりになるよな、
プロ目指して、週6日通ってるだの、週50時間だの
普通の院生以上だね

389 :名無し名人:2012/09/17(月) 15:23:36.69 ID:MXWqbEWp.net
洪道場以外でもプロめざしてる子は、みんなそれくらいやってるよ
院生上位で高校行ってない子だったら、もっとやってるし

390 :名無し名人:2012/09/17(月) 16:21:00.67 ID:4W/bZhxD.net
それでプロ諦めたらどんな人生送るんだろう・・・

391 :名無し名人:2012/09/18(火) 18:50:25.70 ID:2ShU23D6.net
次の人生?考えたら少しさみしい。親の生活力や資産によるな。

392 :名無し名人:2012/09/18(火) 20:53:29.15 ID:4mOcwIiL.net
石川県はすげえな
なんであんな辺境から強い選手が出てくるんだろ

393 :名無し名人:2012/09/18(火) 23:22:39.28 ID:Hn4YdcNH.net
今の院生はだいたいみんな頭もいいし、親も金持ちだけどね。
プロ諦めてから普通の勉強始めて、1、2年遅れで結構いい大学に行く子がほとんど。
むしろプロになれなくて良かったって子の方が多いんじゃないかと思う。

394 :名無し名人:2012/09/19(水) 02:44:52.74 ID:3bjcBqs2.net
北陸は年配の県代表クラスが小中学生を熱心に指導してるみたいよ。

395 :名無し名人:2012/09/19(水) 18:51:20.33 ID:poEjcjCX.net
とぎの和希強すぎワロンwww

396 :名無し名人:2012/09/21(金) 13:20:49.63 ID:1vBYWgyf.net
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口「ガスライティ.ング」を報道しろ

397 :名無し名人:2012/09/23(日) 01:02:33.09 ID:ljVQlg6w.net
ttp://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120922000115
森下裕介アマって元中学生名人の県代表クラスでしょ。

それでも井山には3子なのか。そう考えるとすごいな。
井山は低段プロ相手でも先二でこなすかもしれないけど。

398 :名無し名人:2012/09/24(月) 19:44:04.01 ID:fb76FpgA.net
森下に会いたければ、宝酒造の大会に行くこと。社員として会場で働いているぞ

399 :名無し名人:2012/09/28(金) 05:55:49.34 ID:72QCAX/I.net
>>380

















プwwwww

400 :名無し名人:2012/09/28(金) 07:51:07.86 ID:7IfgeqoW.net
釣りはやめたほうがいいぞ


401 :名無し名人:2012/09/28(金) 08:55:46.75 ID:XA7Cuys1.net
釣り針が大きいですな

402 :名無し名人:2012/10/02(火) 10:31:05.13 ID:vpL/hHPg.net
江村って人強いの??
プロにはなれないレベル???

403 :名無し名人:2012/10/02(火) 17:16:39.35 ID:cExNryoe.net
日本人で唯一の世界学生王座優勝してるし、結構強い。
もう年齢的にプロ試験を受けられないが、もし受けたとしても東京でプロになるのは厳しいだろう。


404 :名無し名人:2012/10/02(火) 19:47:44.95 ID:uLwLs/o3.net
同志社の全盛期を支えた当時のエース。囲碁も勉強も頑張ったお方。
立命の一芸グループとは評価が違う。
今も大会に参加して、年下の面倒見がいいヤツ。
それが、江村どす。


405 :名無し名人:2012/10/03(水) 11:02:11.33 ID:q0mjBtla.net
弁護士だっけ?

406 :名無し名人:2012/10/03(水) 18:02:30.35 ID:7Io3x+00.net
江村って大学入ってから囲碁強くなったって聞いたことはあるな

407 :名無し名人:2012/10/03(水) 23:47:11.14 ID:axpSxxkf.net
今は弁護士 
囲碁打つ暇もないくらい忙しい
それで囲碁強いし彼女もいる
うらやましいな

408 :名無し名人:2012/10/04(木) 07:34:16.90 ID:eqhqpyga.net
結構イケメンだしな。

409 :名無し名人:2012/10/04(木) 16:36:01.53 ID:iPkpgz4r.net
江村が弁護士?本当か?
強制入会、登録の手続きが必要。
有資格状態で検事?裁判官?情報求む。


410 :名無し名人:2012/10/04(木) 16:48:12.24 ID:wkFxvfA0.net
立命館一芸グループの出世頭は古家さんだものな…
出世している感じは無いな
ま、人柄のええひとは多いけどw

411 :名無し名人:2012/10/04(木) 20:45:25.47 ID:kik2yzeZ.net
>410 田中がいる
>409 江村は今法科大学院生のはず

412 :名無し名人:2012/10/05(金) 14:15:18.19 ID:f+WS1+g6.net
もう3年も前に卒業してるよ?

413 :名無し名人:2012/10/05(金) 16:30:00.78 ID:BtlYGgBe.net
司法試験合格者一覧毎年見てるけど、江村さんの名前はなかった気がする。

414 :名無し名人:2012/11/10(土) 00:11:47.75 ID:vR0MEwpF.net
アマ竜星戦にほんそぎ出ててワロタwww

415 :名無し名人:2012/11/11(日) 11:36:30.23 ID:thnfvjGQ.net
やっぱり勝ち上がってたね
当たった人は運が悪いとしか言いようがない

416 :名無し名人:2012/11/11(日) 15:06:30.97 ID:czEJ07ht.net
プロの竜星で勝ち抜いても違和感ない人だからなあ

417 :名無し名人:2012/11/12(月) 00:18:33.53 ID:EQWv5mt7.net
赤旗って誰優勝した?

418 :名無し名人:2012/11/12(月) 03:04:48.09 ID:GRhQrbc8.net
中学生の坂倉君が優勝した。
準優勝も中学生の谷さん。

419 :名無し名人:2012/11/12(月) 03:36:17.75 ID:DhW1RSy1.net
棋弘って名前、棋道を広めるっていう意味で
ペンネームのようなものかと思ってたけど
実名だったんだな。

420 :名無し名人:2012/11/12(月) 11:07:30.73 ID:ckrELMNH.net
>>418
ただでさえ人気がない赤旗が竜星戦ブロック予選でさらに強豪が流失してしまったからねえ。
てかホンソッギって優勝確定じゃないか。

421 :名無し名人:2012/11/12(月) 20:22:11.84 ID:N+smdivI.net
いや、趙鍚彬さんも可能性はあるよ
今は亡き月刊囲碁の企画で、女流プロに互先で勝った人だから

422 :名無し名人:2012/11/12(月) 21:15:33.64 ID:W3G22/EA.net
ブロック大会通過者の大半は女流プロ相手なら互いで勝てる力あるよ

423 :名無し名人:2012/11/12(月) 22:14:22.49 ID:rYIx1L0G.net
>419
この前の囲碁フォーカスの紹介、囲碁を覚えたの5歳の時とあったが間違い。
多分、2歳か3歳。4歳の時には初段だった。
お父さんが8段の強豪で小さい頃から教えていた。
テレビで無理やりやらされたわけではなかったが中学、高校はテニスをしていたと言っていた。
おそらく囲碁が強くなるようにと棋の字を名前にいれたのでしょう。

424 :名無し名人:2012/11/12(月) 22:58:45.63 ID:rYIx1L0G.net
ついでに書くとお兄さんの名前は有名な囲碁棋士の名前です。

425 :名無し名人:2012/11/13(火) 00:57:02.72 ID:cby+cI5a.net
秀行の漢字違い?
岩手では常連だったよね。

426 :名無し名人:2012/11/13(火) 01:01:11.93 ID:cby+cI5a.net
秀行の漢字違い?
岩手では常連だったよね。

427 :名無し名人:2012/11/13(火) 01:53:24.71 ID:TQzNk9cC.net
テレビで道路やビルを見て碁盤を思い浮かべる勉強法が紹介されていて真似をしたら
あなたも日本チャンピオンになれるかもしれませんってナレーターが言っていたが
そんなことをするくらいなら碁盤を持ち歩けばいい話。
多分、真似をしてもダメです。

428 :名無し名人:2012/11/13(火) 02:08:22.48 ID:sLDjWGHI.net
>>422
女流プロといってもピンキリある。

阿合桐山杯で女流とのガチ勝負は数多く打たれており、結果を見ると
アマトップクラスといえども女流プロトップクラスには若干分が悪く、
女流の一流半といい勝負といったところ。

因みに梅沢さんはアマチュア時代にアマ本の東京大会で優勝してる。

429 :名無し名人:2012/11/13(火) 02:26:31.11 ID:TQzNk9cC.net
>422
謝さんは溝上さんにも山田さんにもNHK杯で勝っているし、さすがにこの人に
勝つ実力ないだろうな。

430 :名無し名人:2012/11/13(火) 06:13:02.41 ID:I1qn/ro8.net
>>423
ぐぐったら、いまは九段になってるやん。
教えていることはもっと低かったみたいだな

431 :名無し名人:2012/11/14(水) 21:29:02.36 ID:7cqU5Ksz.net
423は書くべきではなかったかもしれません。
ほんの酒の上での出来心です。
全部私の妄想ということにしてください。

432 :名無し名人:2012/11/15(木) 22:33:26.98 ID:gr4LRKbj.net
4歳で初段、小学生で高段。
囲碁を無理やりやらされたという訳ではなかったが中学、高校はテニスをし、
大学に入って3子強くなって世界一になった方。
あのテレビのインタビュー見ても岩手人じゃないと理解出来なかっただろうな。
岩手では30年近い昔から有名な囲碁一家。

433 :名無し名人:2012/11/15(木) 23:27:31.97 ID:iU5WOIa2.net
東北って今誰もいないよな

434 :名無し名人:2012/11/17(土) 05:36:15.29 ID:vfz0GYj7.net
来年の世界戦、応援しています。
世界一になって下さい。

435 :名無し名人:2012/11/17(土) 22:19:59.10 ID:K15+O/Ao.net
えむえむ頑張れ!!世界一になること期待してます。

436 :名無し名人:2012/11/19(月) 06:56:55.31 ID:AVpXoOli.net
将棋の女流アマ名人も桂香って名前の人だった。
桂馬と香車から名前とった。

437 :名無し名人:2012/11/19(月) 07:04:22.97 ID:AVpXoOli.net
すみません。少し間違えてしまいました。

438 :名無し名人:2012/11/23(金) 18:54:56.50 ID:so2cpeGo.net
高校もレベルが高くなってきてる
来年はおもしろそう

439 :名無し名人:2012/11/23(金) 19:51:46.16 ID:A8bqAPyj.net
>>438
いや元から強いからな
横塚とかそこらへんは元々院生だったから知られてないだけで

440 :名無し名人:2012/12/03(月) 19:09:25.60 ID:5U6JS7bj.net
アマ流星戦は誰が優勝した?

441 :名無し名人:2012/12/03(月) 20:12:09.52 ID:Nl8Nn6BB.net
一日目で敗退したものですが、確か
ホン・ソッギさん、江村さん達が準決勝に残っていました。

442 :名無し名人:2012/12/04(火) 02:09:43.35 ID:NRbE5/3Z.net
ホンさん優勝、小野さん準優勝、江村さん、長谷さん3位

443 :名無し名人:2012/12/04(火) 16:22:13.10 ID:C/ursgsW.net
江村が小野に負けたかー

444 :名無し名人:2012/12/06(木) 14:48:08.56 ID:a3j2w8Xs.net
>>433
青森の古川、秋田の高橋、山形の太田が東北三強
しかしここ最近東北でアマ三代棋戦ベスト8入りしたやつはいない

445 :名無し名人:2012/12/06(木) 16:22:01.35 ID:5WiajKoY.net
青森(?)の大沢伸一郎さんは最近忙しいの?

446 :名無し名人:2012/12/06(木) 21:03:53.93 ID:a3j2w8Xs.net
>>445
大沢は今宮城在住
もともと宮城出身で青森にはちょっといただけ
大会にはまったく出てない
この前震災復興のイベントの記念対局で武宮陽光と打ってたけど

447 :名無し名人:2012/12/06(木) 22:56:18.70 ID:M0jSxw+q.net
宮城の西方さんもツボに入ると手がつけられない
宝で3位に入ってたね

448 :名無し名人:2012/12/07(金) 09:23:16.50 ID:3jTzuIYk.net
青森の對馬さん
秋田の槇尾さん
宮城の佐伯さん

この3人も全国出ればベスト16くらいまでは勝ち進んでも不思議はないメンツ

449 :名無し名人:2012/12/07(金) 12:36:44.31 ID:B4/fXxC1.net
東北大学の徳山教授にやられちゃったりしているようではトップは無理やねw

450 :名無し名人:2012/12/07(金) 15:24:18.20 ID:3jTzuIYk.net
>>449
太田のことかーーーーー!!!

451 :名無し名人:2012/12/24(月) 23:03:50.40 ID:lNpqU+BV.net
九州で期待できる強い人って今誰?

452 :名無し名人:2012/12/25(火) 10:04:33.76 ID:B6HexiZm.net
いない

453 :名無し名人:2013/01/19(土) 23:41:10.50 ID:AGjAxBPW.net
四国は伊達さん、田中さんと強い人がいるんだけどね。

454 :名無し名人:2013/01/21(月) 22:13:16.37 ID:cuxKKxnj.net
田中君は福岡だったけどプロになっちゃったからなあ。
村岡君はどうしてるんだろう。

455 :名無し名人:2013/02/21(木) 23:39:11.81 ID:JbtVzQN+.net
>>445
大沢君は東北大学医学部の大学院生で頑張ってるよ

456 :名無し名人:2013/05/17(金) 16:10:07.43 ID:xYWbiexw.net
ageついでに質問させてください
アマ本と高校選手権に申し込もうと思って棋院のページを開いたのですが両方とも申し込みページが見つかりませんでした。まだ締め切ってはいないはずなのでどこかにはあると思うのですが、棋院のページをくまなく探しても出てきません。
どこから申し込めば良いのでしょうか?

457 :名無し名人:2013/05/17(金) 16:15:44.54 ID:xYWbiexw.net
あがってなかった

458 :名無し名人:2013/05/17(金) 20:18:26.21 ID:6VGEN7WN.net
最近ネットの申し込みはもんだいあるよ、どこでも。気をつけてよ

459 :名無し名人:2013/05/18(土) 21:08:23.45 ID:YmrX6S9J.net
アマの大会で賞金が出るのは、きりやまはいだけか。

460 :名無し名人:2013/05/18(土) 23:50:51.68 ID:XJKkmX70.net
産経プロアマはアマにも出てるし、パンダも月例大会のチャンピオン戦の上位には賞金出るよ。

461 :名無し名人:2013/06/07(金) 10:49:19.45 ID:5tfpO91b.net
>>244 当時のプロは、プロになるかい?うん、でなれたらしいが。

462 :名無し名人:2013/06/07(金) 10:56:54.15 ID:5tfpO91b.net
元院生でアマの大会に参加するほど
気概のないうんこだからプロになれなかったのさ。


アマ4狂こそがプロになれない鬱憤をアマ大会荒らして
の端緒なのかもしれんが

463 :名無し名人:2013/06/07(金) 11:12:24.24 ID:5tfpO91b.net
>>340 出ても負けるからでない

464 :名無し名人:2013/06/07(金) 11:21:24.75 ID:5tfpO91b.net
>>392 割と囲碁盛ん でも最近は碁会所つぶれまくり。
  たぶん田舎過ぎて他に娯楽ないから、強いのが多い。

465 :名無し名人:2013/06/12(水) 13:48:16.32 ID:cHbWqGhY.net
なんだこの連レス(驚愕)
4狂()とか言い出してよほど普段ボコされてるって、はっきりわかんだね
あんなジジイ達が今更プロ云々で大会出てるとかだったら笑うわ、しかもたいして強くないし

466 :名無し名人:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nBCwlVqN.net
アマ名人は、呉柏毅が順当勝ちか。

467 :名無し名人:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nBuwNzbA.net
元院生Aは強いね。

468 :名無し名人:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nBCwlVqN.net
やっぱり院生とそうでないのとでは歴然とした差があるね。

469 :名無し名人:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gQEmOuoJ.net
プロ修行をしたやつはプロ同然だからな。

470 :名無し名人:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XeEexJzR.net
14日に行われた秀策杯では、3人のアマチュアがプロに勝った模様(定先で)
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307150004.html

471 :名無し名人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b/sjOE0m.net
アマ名人戦、17歳2名の決勝戦とは、アマの有名どころも、力落ちてるさ

472 :名無し名人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MSiJHh1l.net
碁が一番強い時が、若い時だからな。

473 :名無し名人:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b/sjOE0m.net
大表は、普通の高校生ですな

474 :名無し名人:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:an7BApUk.net
院生Aの序列1位まで行ってプロになれなかった人って可哀想だよね。
年間通じて院生リーグ成績1位ならプロにしてもいいんじゃないかと思う。

475 :名無し名人:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Wxkwl/nj.net
なにがかわいそうなの?
弱いやつはいらんよ。
勝てばいいだけなんだからこんな簡単な話はない。

476 :名無し名人:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:21D3eeAX.net
地方からこんな強い若手がでてくるとは驚きだ。

477 :囲碁ファン:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0+yAkwWg.net
優勝者の3回戦の対局を見ていた時の出来事。
相手の選手が着手していったん指から石が離れた。そしてすぐに同じ場所に打ちおろした。
ここで優勝者が手を挙げて審判を呼び、反則をさかんにアピールした。
審判(上村プロ)は、最初は「同じ場所に打ったのだからいいじゃないですか。」という見解だったが、優勝者が一向に引き下がらないので、結局相手選手を反則との判定を下した。
優勝者の行動もどうかと思うが、審判の裁定にもっと疑問が残った。

478 :名無し名人:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zYjDtayt.net
それくらい勝ちへの執念がないと大会で優勝とかせんというお話。
全部反則勝ちで勝って優勝してやる!くらい気合入っているというお話。

479 :名無し名人:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yQctcOKe.net
あれは注目の対局で見学エリアから見てた人もかなり多かったが、はっきりハガしたように見えたぞ。
形勢は細かいながらも優勝者に厳しい感じだったね。

480 :名無し名人:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yQctcOKe.net
それに現行ルールでは、いったん手が離れた石を取り上げた時点でハガシが成立するという解釈。
だから、同じところに打ちおろしたとしても反則だよ。

481 :名無し名人:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YpFC6y59.net
ハガシするなんて誰かと思って調べたら西村さんかよ…

482 :名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BRHYpD5H.net
反則負けの結果だけ知ってて何があったか気になってました。
そんな事情があったのか・・・

483 :名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:9DZTpzG7.net
地方の予選では、待ったをする人もいるけど、、、、
老人はゆるされるね

484 :名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:94biWFtF.net
関西棋院の女流院生制度が変更されてる…

485 :名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:dJLww5JN.net
上村プロは以前から価値観がちょっとずれてる。

486 :名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:mIgtxyNs.net
>>485
上村はアマトップの大会には相応しくないね。

487 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FWUxTixR.net
地方予選では、ビール飲みながら打つのもいるよな

488 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:X2gXEZv0.net
ハガして同じ場所に打つ行為は地方予選で俺もやられたことあるな
その後に反則勝ちしてもどうせ枠抜けできる腕じゃないからはがしを指摘しなかったけど・・・

>>481
3回戦だから木浦さんでしょ

489 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:X2gXEZv0.net
すまんトーナメント表見間違えてた
西村さんでいいんだ

490 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:fAe2ESQ1.net
はがしだったのか。
優勝者はよく席をはずしていたからコウの取り番でも分からなくなったのかと思ってたよ

491 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:X2gXEZv0.net
はがしや待ったの危険がないネット碁で大会してくれないかな

492 :名無し名人:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ed1KEAaw.net
はがしや待ったの危険はないがなりすましの危険はある

493 :名無し名人:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:BHTpmdgs.net
(
;FF[3]GM[1]
SZ[19]PB[呉柏毅]PW[大表拓都]
DT[2013-07-15]
PC[日本棋院会館]EV[第8回朝日アマチュア囲碁名人戦全国大会]RO[決勝戦]RE[B+3.5]KM[6.5]

;B[pd];W[dd];B[op];W[dq];B[qp];W[ck];B[gp];W[do];B[jp];W[fc]
;B[pj];W[nc];B[oe];W[qc];B[pc];W[qd];B[qf];W[rf];B[rg];W[re]
;B[qg];W[pb];B[jj];W[km];B[im];W[lo];B[mm];W[jo];B[kp];W[ko]
;B[ip];W[kk];B[jk];W[ml];B[nl];W[mk];B[nn];W[nk];B[ol];W[li]
;B[jh];W[lm];B[mq];W[ce];B[cm];W[co];B[cc];W[dc];B[cj];W[dk]
;B[bk];W[bl];B[bj];W[cl];B[dj];W[ek];B[cg];W[oc];B[fi];W[jd]
;B[gd];W[bg];B[bf];W[cf];B[be];W[bd];B[bh];W[dg];B[ch];W[gc]
;B[qb];W[pe];B[od];W[rb];B[md];W[mc];B[ld];W[lc];B[fr];W[he]
;B[dr];W[cr];B[eq];W[ds];B[er];W[dp];B[kd];W[kc];B[je];W[ie]
;B[jf];W[no];B[oo];W[mn];B[nm];W[np];B[mp];W[mo];B[nq];W[of]
;B[mf];W[ph];B[qi];W[ae];B[ag];W[ff];B[em];W[dm];B[dn];W[bm]
;B[eg];W[ef];B[bc];W[cd];B[ab];W[cb];B[bb];W[db];B[ad];W[ac]
;B[id];W[jc];B[ad];W[lp];B[lq];W[ac];B[qe];W[nf];B[me];W[mg]
;B[ad];W[ok];B[pk];W[ac];B[rd];W[rc];B[ad];W[pl];B[on];W[ac]
;B[ob];W[qa];B[ad];W[fp];B[ep];W[eo];B[fo];W[fn];B[go];W[ac]
;B[cq];W[bq];B[ad];W[qh];B[rh];W[ac];B[pa];W[oa];B[ad];W[pi]
;B[oj];W[qj];B[ri];W[qk];B[ql];W[oi];B[nj];W[ni];B[mj];W[lj]
;B[pm];W[ac];B[jl];W[kl];B[ad];W[mi];B[pl];W[ac];B[lk];W[ll]
;B[ad];W[fm];B[af];W[lg];B[pf];W[eh];B[fg];W[dh];B[gf];W[ge]
;B[es];W[cs];B[fh];W[hg];B[fl];W[el];B[fk];W[hh];B[gg];W[ig]
;B[gm];W[gj];B[gn];W[en];B[hk];W[ba];B[sf];W[sd];B[og];W[ng]
;B[gi];W[lf];B[hi];W[ej];B[fj];W[jg];B[ke];W[ii];B[ji];W[ih]
;B[ij];W[io];B[pg];W[sg];B[br];W[cp];B[ho];W[se];B[in];W[kh]
;B[ei];W[ca];B[ae];W[sh];B[si];W[sf];B[di];W[df];B[jn];W[kn]
;B[sc];W[sb];B[al];W[am];B[ak];W[rk];B[sk];W[rl];B[rm];W[oh]
;B[kf];W[sl];B[sm];W[sj];B[pe];W[kg];B[rj]
)

494 :名無し名人:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:CIqV33z3.net
ぼやきや碁石ジャラジャラとか携帯音も、反則負け主張しても、いいのか

495 :名無し名人:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RoplMqtB.net
それは反則じゃないでしょ

496 :名無し名人:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:HCPM6bvR.net
呉は洪ソッギにストレート負けか。

497 :名無し名人:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:yUItitAk.net
地方予選で何回負けても別会場で参加許可してる県もあるみたいだから
ハガシの1、2回かわいいもんでしょ

498 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:21ITI8s7.net
http://www.asahi.com/culture/update/0727/TKY201307270321.html
>>アマ名人の洪●義(ホンソッギ、●は夾の人がそれぞれ百)さん
>>挑戦者の呉柏毅(ウボイ)さん

名前が書けず、読めもしないような外国人が日本のアマ棋戦の決勝を
争うことと、それをおかしいと思う風潮がない囲碁ファンの滑稽さ

499 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:xZGId5C1.net
ほぼプロみたいな実力の、同じ人ばかりが、毎回毎回毎回毎回優勝かっさらってくのを見ると、大会なんか出るのもアホらしく
感じることもあるわな。更にそれが韓国や台湾のプロ崩れみたいなやつだと余計に萎えるって気持ちも分からんでもない。
でもそれを口にしたところで、単なる弱者の僻みとしか見なされないからみんな言わないのだろう。

500 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:2j3buRYv.net
世界アマみたいに国際的大会ならともかく
国内の大会にでてくるなよとは思う

501 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:S7KsUVZG.net
世界アマの国内(日本)大会には出れないんじゃないの?

502 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:BbX/NBIf.net
アマトップのレベルが昔より3もくは強い感じだな。

503 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:wkgssRJx.net
>>498
みんな思ってるけど口に出して言わないだけの話

504 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:VdtYL9Zt.net
弱いのが争うよりマシだが、国籍条項はいれてほしいね

505 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:czE4ME4m.net
>>499
俺たちをプロになりたい奴の練習台にするな!!みたいなことをブログに書いたりする代表常連はいるよ。

506 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Bc6zanBS.net
外人でも良いけど、何の為に来日しているんだろな。
建前は知らんが、囲碁のアマの大会に出る事を目的にしているような奴は来なくていい。

507 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:xZGId5C1.net
>>505
それをブログで言えるってのは勇気のあるやつだな。
本音を言うと叩かれる世の中だからな。ちょっと感心した。

>>506
プロになる前の実績づくりと力試しの人は少なからずいると思う
韓国の元研究生とかで、日本のアマ大会で活躍した後プロになったのが何人か
いるしな。

508 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:czE4ME4m.net
洪ソッギは最初からプロになる気がないらしいし、
最近は中韓のプロ志望が日本に流れてくる現象は小康状態じゃないか?
東京のアマ本でもベスト16の段階で呉以外は全員日本勢だし。

509 :名無し名人:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4gchKFW1.net
洪ソギを逆コミで倒す山下すごいな

510 :名無し名人:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:tF7wLvv0.net
うん

511 :名無し名人:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:qWP94VHJ.net
洪って今年の日本国内公式戦でプロに「11勝1敗互い先」なのか。
洪が凄いのかプロがショボいのか解らんが、なんだかね。

512 :名無し名人:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Xy4hmixh.net
強いのを、拒否ってては、ショボクなるだけでしょ
歓迎して倒してほしいね

513 :名無し名人:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ljGojmy7.net
アマで少々実績残せば、安易にプロにしてやろうとする関西棋院にも責任の一端があるんじゃないか
だから韓国でプロになれないのが、日本に来てアマ大会荒らしをする
アマ棋戦で実績→関西棋院でプロデビューの流れ

514 :名無し名人:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zIt2yoQA.net
屁理屈としてはそういうのもあるがw

実際のところは、プロのトップをかさあげする為には
とにかくその世代で一番強い奴をカネで一本釣りでもなんでもして来ることが必要。

向こうで10番目とかそれ以下の奴を連れてきてもほぼ無意味

515 :名無し名人:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:vGBm83bt.net
チョンがウジャウジャたかりに来て益々日本人が囲碁からそっぽを向くという最悪の流れですね

516 :名無し名人:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:G0WIYDOr.net
結局アマもプロも日本人が弱いってのが一番の問題点・・・
っという結論に行き着いてしまう

517 :名無し名人:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Dt+HxgDB.net
なぜ日本人は弱くなったか?

518 :名無し名人:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:uixntMoa.net
日本の場合は囲碁以外の娯楽が充実しているね。

519 :名無し名人:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2PHYnMPw.net
日本人は弱くなってない(むしろ強くなっている)
ただ中・韓がさらに強くなったから相対的に日本人は弱い

520 :名無し名人:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:6KmFwOpk.net
アマ棋戦の主催者はプロ崩れの中韓出身者を排除しないと

521 :名無し名人:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:pFZB1XpH.net
アマ棋戦いるか?
新聞の売り上げに貢献しないし
どの新聞が主催かも知らないだろ

522 :名無し名人:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:LPG4w8GZ.net
いるに決まってるだろ
アマの繁栄無くしてプロが伸びるわけ無い

523 :名無し名人:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oHBIqY3k.net
それ言うならプロ棋戦も売り上げに貢献して無いよねっていう

524 :名無し名人:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:R16XKG+F.net
いろいろ話はずれてるけど、みんなが言いたいのはチョンが日本で(特にアマチュアで)囲碁すんな
ってことでしょ
自分の国でやれボケ

525 :名無し名人:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:nhs6x03+.net
中韓もだけど元院生も邪魔
特にインストラクターで食ってる奴とか

526 :名無し名人:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9ab6vRfz.net
強いの全部邪魔なのね、あなたが優勝ね

527 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eHC+wy9d.net
>>525
全く同意。

そんな連中がアマ棋戦に出て、普通のアマに勝って得意顔ってか・・
プロへの未練を断ち切れず、若いのに定職へもつかず、毎日が囲碁三昧みたいな生活で。
周囲の冷めた視線を考えると、普通の神経なら無理だな。

528 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZTyy45vx.net
普通のアマと元院生の違いって何なのさ。

529 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:C9TbKGYG.net
違いはない、
嫉妬深い奴らだね、クラスの優等生と劣等生ぐらいの違い、
自信ないなら自分の実力に見合った大会に出ることをお勧めします
日本の院生は、クラブ活動と同じ、子供相手にみっともないな。

530 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ZTyy45vx.net
元院生に勝てないような雑魚は実力に見合った協和発酵杯でも出とけってことになるな

531 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gnO1877m.net
>>530
今は宝酒造杯な。E村氏とか出ているしレベル的には3大棋戦とほとんど変わらないと思うけど。

532 :名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:NENu+OYW.net
昔から、元院生やプロと修行した人たちもアマの大会に出ていたわけで、
突然騒ぎ出すと、元院生が強くなったのが面白くない人のポジショントークな感じ。
オラの田舎の県代表のおっさんは元院だし、オラの田舎出身の某プロは学生棋戦で活躍して
プロになってる。

でも、そういや、昔、アマ最強戦で中国の元プロが勝ち上がったときは、
そんなのありかよって思った。正直。

533 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PxlL2F17.net
院生って、小学中学が多いし、1‐2年で辞めるのも多い、
日本の場合は中国みたいに国に選抜されてないし、小学なら希望者はアマ2‐3段でなれる
特別に規制しなくていいと思う

534 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:U/4KSPR4.net
俺も元院に規制はいらんと思う。
むしろ強い奴と打てる機会が増えるのはアマにとってもいいことだと思うし。
ただ、プロ試験を受ける奴はその年のアマ大会に出れないという規定はあってもいいと思うんだ。
洪爽義みたいに今年試験を受けない奴ならべつにいいけど、呉みたいにプロ試験受けることが確定してる奴がくるのは個人的にはどうなのかと思う。
プロ目指すんならアマなんかと持ち時間も全然違う別ゲーで遊んでる場合じゃないだろといってやりたい。

535 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gnabMS7u.net
>>529
バカかお前は?

536 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gnabMS7u.net
まず現役プロがアマチュアの大会に出ては駄目な理由を、よくよく考えることだな
よくよく考えろ
いいか?
全てはそれからだ

537 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2spLjg0c.net
少なくともただ強いからではないことはいえるな。
それ言ったら平岡さんとかも出場禁止になってしまう。

538 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:g+szhQBG.net
>>534
>洪爽義みたいに今年試験を受けない奴ならべつにいいけど、

いいわけないだろ
結局コイツが優勝してるんだから、韓国から来るプロ崩れの奴らの方が
よっぽどタチが悪い

539 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Yhyu+c0l.net
インストラクターは囲碁生業にして
金もらって指導碁してるから
ある意味プロだろ

540 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:U/4KSPR4.net
>>538
確かに韓国プロ崩れが出ると大会の優勝者がほぼ確定してしまうから、他の出場者がしらけてしまうのはあると思う。
しかし洪はいまのところプロになるために日本に来てるわけじゃなさそうだし、アマとして扱ってやってもいいだろ。
洪マルグンセム、尹、金みたいにあからさまにプロになりにくるやつや、プロ受験を狙うステップとして出場してくる元院はアマ大会から排除すべきとは思うが、立場をアマにおいているやつなら例えどんなに強くても文句は言えないと俺は思ってる。
あと、リーグ棋士に匹敵する力を持った奴とガチで勝負できるかもというのは個人的にはかなり嬉しい。
韓国アマと何度か当たったことがあるが、本当に楽しく打てたし、勉強になった。

541 :名無し名人:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PjHk3BPr.net
チョンに甘すぎるな
問答無用で排除すべき連中だろ

542 :名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:aXF0gjvg.net
大会に、規制がないなら、けち臭いこと考えるな。

543 :名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/6FM/Woy.net
>>540
プロを目指してる元院は排除すべきだが、それより実力がある韓国人と当たるのは嬉しい?

訳わからんな

おまえ単に韓国人を擁護してるだけじゃん

544 :名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IB0q79n4.net
>>543
おまえ単に韓国人を差別してるだけじゃん。

545 :名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tNSCM6mc.net
そんなに韓国人と打つのがいやなら世界アマ戦だけでてればいいじゃないか。
あれは日本国籍なきゃ出られないぞ。

546 :名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fD+3K2Hy.net
>>544
どこが差別?

547 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wW+UPy6R.net
>>543
いや、プロとアマの境界をはっきりしろと言ってるだけなんだが。

548 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OchDqA23.net
在日は誇らしい祖国へ帰れよw

549 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:you5hBIJ.net
ここで騒いでるやつって出場経験もない雑魚ばっかだろ

中韓でプロ目指してたような強い奴とガチで戦えるっていうのに
そんなことばっか言ってるから俺たちはいつまでたっても勝てないんだ

550 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OchDqA23.net
在日もたまには日本や日本人の利益になるような行動しろよ
反日活動しかできないのならさっさと祖国へ帰ってからやれ

551 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:x35H2tj2.net
>>549
貴方の意見も解るが、今時大会でなど韓国人と打ちたくない。
プロ崩れと大会で打っても白けるね。

552 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/YOhKeOC.net
中韓のプロ崩れって誰よ。河は名人戦出てなかったよな。洪はプロなみに強いが向こうでも院生経験ない普通のアマだぞ。

553 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:OchDqA23.net
>>552
お前はチョンに来て欲しいの?

554 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:RoMFft0i.net
河、金、洪等はすでにトッププロのレベルだということが証明されている。
つまりアマの大会に山下敬吾が出てくるようなものだぞ
それが嬉しい?
そりゃあ趣味で囲碁やってるやつにとってはな
だがある程度強くなると別に山下と大会であたったところで嬉しくないぞ

555 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Q7ikOvVl.net
倒せばいいだけやん
強くなれよ

556 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3on6OP+g.net
>>554
昔のアマ4強だって、第一人者に先で打ててたし、
坂井はどうよって感じだし。
強いから出ちゃダメって理屈はどうなん。

557 :名無し名人:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:3on6OP+g.net
連投して申し訳ない。
・強いからダメ派
・プロを目指しているからダメ派
・外国籍はダメ派
入り乱れすぎ。それぞれ対象が違うし。

558 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:xV1nhWPn.net
在日コリアン青年連合(KEY)
http://www.key-j.org/

↑ココ見てみれ
在チョンが如何に日本人に仇なす存在存在か一目で理解できよう
こういう連中をこれ以上増長させない為にも絶対にチョンを招き入れてはならん

559 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:YQFBzAsD.net
ちょっと前に新聞で見たが洪ソッキは正に趣味で囲碁やってるアマなんだが。
趣味で囲碁やってるのにプロ相手に11勝1敗というのは、洪が神がかっているからじゃないだろ。
日本のプロが弱すぎるからと考えるのが妥当じゃないの。

560 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BAitbCKk.net
>>554
相手が強すぎるから出る気しないなら、阿含杯とか辞退続出になるはずだよな。
実際は、阿含杯でアマの不戦敗とか辞退はかなり少数だ。
プロアマ混合の鳳凰杯だって、都代表クラスがうようよ出てたし。

相手が強すぎるから嫌だ、なんて奴は本当の全国級アマにはほとんどいないよ。

561 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:rqwBbqG+.net
常識では
プロ試験合格者がプロ、それ以外はアマ
アマがプロ級というのは尊敬されること
排除されることなのかい
外人は3年以上日本に住んでることにしたほうがいいがね

562 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:vFFsnRDx.net
プロより強かったら出られんのなら古い話で
もう覚えてるやつもいないかもしれんが
フェルナンドアギラールも出たらいかんことになるわな。

563 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:vFFsnRDx.net
>>561 アマがプロ級、が尊敬されるかどうかは?
 こいつそれで飯も食えんくせに時間だけかけて…
 と馬鹿にされる要因でもある。

564 :sage:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ZNYUwa4w.net
自分が勝ち上がるためには、自分より強いやつはみんな邪魔。
理由がつけられるならつけて出られなくなるようにしたい。
外人とか、元院生とか。

ってとこかな?

565 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7Inj/uWU.net
まさしく

566 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:7Inj/uWU.net
規制なので適当に書き込んだら書き込めてしまったw
自分より強いやつでるなってのは志低すぎる気もするけど、
反則級に強いやつとかは、一回優勝したら翌年でてくるなと思ったりする

567 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gQ1kn6AC.net
まあ洪ソギは反則級だからそりゃねえよ感はあるなw当たり前のように竜星戦予選勝ち上がっててワロタ。

568 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:BAitbCKk.net
学生のときに元院の超強豪と当たってそりゃないよと思ったことはあるな。
結局なす術もなくひねられて彼が全国まで優勝したし。

でも、今は彼と打ててよかったと思っている。

569 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Nguijk1A.net
俺なんかは全国優勝する気でいるそやつを
地方予選一回戦で追い返す役割のほうだけどね。

570 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:zBYDz5vY.net
阿含杯はアマにとって別に負けても恥ずかしくない棋戦だよな
それとアマの大会を同じにするのはどうか
しかしホンソギは日本のプロの中でも強い方に入るよな
ホンソギに勝てるプロってどれくらいいるんだって思う

571 :名無し名人:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:eEkIqUF+.net
ヒント:持ち時間

572 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:o2mg0yDD.net
大会スレないし、ここで大会について聞いてもいい?
次の大きい大会って何がある?
アマ名人とアマ本因坊と世界アマ終わったら、もう来年?

573 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:D3QYX2FI.net
>>571
それは「勝てる」というのがどういう意味かによる。
1回勝てたというだけだったら沢山いる。
勝ったり負けたりというレベルのプロは30人くらい
だろうな。

574 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:b9rwj5qp.net
>>570
アマ棋戦って優勝しないと恥ずかしいようなもんではないよな。
洪ソギでさえ、去年のアマ本は平岡さんと田中伸幸(現プロ)に負けてる。

575 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:m1hINb7k.net
アマ○○戦に出た人は3年間プロになれないとか規定を作ったらええやん
アマ本はダメだけど、アマ名人戦はOKとか棲み分けして

576 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:tlp0R6zx.net
むしろアマ名人になったらプロの道が開けるほうが面白いが

577 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:m1hINb7k.net
>>576
それだと院生と中韓アマが大挙してアマ名人戦に押し掛ける

578 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3QVhp5+Q.net
>>576
関西棋院が勝手に三大棋戦優勝を条件に使ってるんだからしょうがないよね

579 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:De5Pcros.net
とりあえず外国人は参加できないようにした方がいいな
元院生とかプロを目指してる日本人は別に問題ないだろ

580 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:u69N/DLv.net
台湾も注意な

581 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:G1iv1Dvp.net
とりあえず誰でもは参加できる今のままの方がいいな
元院生とかプロを目指してようが、外国人でも問題ないだろ

582 :名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bJAt3fqx.net
簡単に書くと、日本のアマの大会を荒らす朝鮮人ウザい。
逆のケースだと囲碁にかぎらず、排他的思想の、朝鮮人は締め出すべき。

583 :名無し名人:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Estk94qY.net
>>581
外国人に大会を荒らされてるのが問題なんだろ

584 :名無し名人:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:EfAm68SR.net
>>582
韓国のアマの大会荒らしてもいいんやで

585 :名無し名人:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:FCDFju7s.net
>>584
ヒカ碁の塔矢名人がマジでやろうとしたよな

586 :名無し名人:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:h/3aMAav.net
それをやる実力が日本人にあれば
こんな討論にはならないんだろうな

587 :名無し名人:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:DGL7uF07.net
韓流アマにも、日本のアマが太刀打ちできてないわけじゃない。
阿含杯で勝ちまくってた金成進も洪ソギも河成奉も日本人アマに負けてる。
洪清泉やユンチュンホだって日本人アマにそれなりに負けてた。

韓流アマに勝てないというマイナスの声ばかり先立って、勝った日本人すげーってプラスの声が少ないのはかなり変だと思う。

588 :名無し名人:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:y5MAjPXG.net
日本のアマチュアで、東洋囲碁で相手をランダムで選んで平均50局は九段がキープできるレベルの人は100人くらいは居るのかな?

中国は同条件で1000人超えるらしいけど

589 :名無し名人:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:mp49hu+G.net
100人もいないんじゃないかな?
一般の全国大会見ていてもほとんどの県の代表が9段キープは難しいレベルに思える。
ただ実績はほとんどなくても9段の人は結構いるね(学生に多い)。
持ち時間とかも関係ありそう

590 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZqJXK8x9.net
100人はいると思うが・・・
東京だけど、東洋8,9dを行き来するレベルでも
一般棋戦での代表経験なしって人を2人ほど知ってるし・・・

591 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:DhxNmoz7.net
学生棋戦で準決までしか経験ないけど9d維持できてるよ

592 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vU3gTBhv.net
8,9dを行き来するレベルとランダムで9d維持するレベルではかなりの差がありそう。
ちなみに自分はランダム派でamalaug(当時はタイゼムのトップレベルがだれか知らなかった)
と打った時は即死したな

593 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3bNeGRV8.net
amalaug?
amalauagのことか?
あいつ、強いけどマナー悪いから嫌いだわ

594 :名無し名人:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vU3gTBhv.net
amalauagだった
50手くらいで投了した

595 :名無し名人:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:KvejlR/7.net
洪-谷口
片山-佐藤

596 :名無し名人:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6rJbeWTc.net
で、洪ソッギさんがアマ二冠になったわけだけど、
やっぱアマレベルでは実力飛びぬけてるっぽいな

597 :名無し名人:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:o4zctytx.net
もう笑うしかないな

598 :名無し名人:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:GGFGxs2S.net
洪ソッ義強すぎてやばい

599 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:RGApxm+M.net
それでもお国じゃプロになれないのか

600 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:sB8Qr5Qg.net
本因坊か竜星になったらどうするんだろうな日本棋院

601 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gYtlaSA5.net
洪ソッキは本国では院生にもなってないが、プロになれる実力と言われてる。
本人はプロになる気はまったくなくて完全に趣味らしい。

602 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:OZOGK19Q.net
誰かアマ本の速報教えてください!!

603 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:AQ2otgJu.net
棋院のページいけばわかるよ

604 :名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+mXGhjo1.net
洪ソギは日本に来た韓国アマの中でもトップだと思う

605 :名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3yJ2QxMG.net
囲碁は趣味ですとか言いながら、プロ相手に11勝1敗とか漫画かよ

606 :名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EPctrC2a.net
瀬戸に二敗してなかった?

607 :名無し名人:2013/09/04(水) 23:25:30.04 ID:ROps3vU/.net
世界アマ江村8位入賞がやっととか終わってんな
http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/34/prizewinner.html

608 :名無し名人:2013/09/04(水) 23:30:50.35 ID:6ajskaUy.net
日本人はアマ強豪クラスでも早打ちが苦手な奴が多い気がする
去年の中園さんも時間切れ負けがあったよね

609 :名無し名人:2013/09/04(水) 23:51:15.09 ID:ROps3vU/.net
なんか東欧の若手が伸びてる感じ。
おおかたネット碁だろうけどこんな強くなれるもんなんだなあ。

610 :名無し名人:2013/09/06(金) 15:49:31.34 ID:7VmtPgbs.net
aa

611 :東北の県代表:2013/09/06(金) 15:53:07.05 ID:7VmtPgbs.net
世界アマ日本代表決定戦は9月21日、22日の2日間です。
一部の選手には14日、15日に開催すると書かれている誤った案内が届いているようです。
日本棋院はもう少しきちんと仕事をしてほしいものです。

612 :名無し名人:2013/09/07(土) 13:03:23.80 ID:efYY+odU.net
まじか
日程を間違えるって・・・
日本棋院の仕事ぶりがわかるな

613 :名無し名人:2013/09/07(土) 17:00:49.09 ID:Uek9Lrxn.net
少年少女囲碁大会見たけど、中学生の部はひどかったなありゃ

614 :名無し名人:2013/09/07(土) 18:24:55.08 ID:C3gPBeWK.net
小学生の女の子は強そうだな
出来上がっているような気もするがプロになって欲しい

615 :名無し名人:2013/09/08(日) 15:46:05.32 ID:xI8uiRm1.net
ぺろぺろしたくなるような美少女でてこないかね

616 :名無し名人:2013/09/08(日) 20:27:41.72 ID:wrORnba2.net
そりゃ[+д+]/ ムリダーヨ
ぺろぺろ

617 :名無し名人:2013/09/10(火) 23:57:39.32 ID:dFncAyEe.net
江村さん司法試験受かったかな?

618 :名無し名人:2013/09/21(土) 21:07:26.59 ID:lPu9QeWm.net
世界アマベスト4
坂本‐若林
江村‐岩井

江村連覇なるか

619 :名無し名人:2013/09/22(日) 14:58:35.74 ID:CFdz3mM1.net
江村連覇

620 :名無し名人:2013/09/22(日) 17:17:15.27 ID:MzwhYgcG.net
江村さん、日本人では飛びぬけて強いけど
ロシア代表にも負けるレベルなんだよね
プロ以上にアマ日本碁界の地盤沈下がひどい
若い人が囲碁をやらないから仕方ないか・・・

621 :名無し名人:2013/09/22(日) 18:11:00.28 ID:ZKfw5Z3y.net
大学生、高校生には強いのがいっぱいいるけど
大体社会人になると大会にぜんぜん出てこなくなるよね
知り合いの強豪は土日も結構仕事が入るから
大会に出てる余裕がないっていってた

622 :名無し名人:2013/09/22(日) 22:35:13.06 ID:k5v6NqIw.net
あのロシア代表は普通に強いだろ・・・
日本碁界の地盤沈下もそんなにひどくないと思うぞ。
別の国の地盤上昇がもっとすごいけど。

623 :名無し名人:2013/09/22(日) 22:48:12.72 ID:XOnZ8tts.net
強くはないな・・・
日本のアマ大会でベスト8いくかどうかだろうな

624 :名無し名人:2013/09/22(日) 23:12:50.41 ID:mcr7tpxz.net
学生関東予選で一回戦敗退の子が準優勝か
大学生の関東のレベルやべえな

625 :名無し名人:2013/09/22(日) 23:30:29.45 ID:ozYoZPLT.net
世界アマ準決勝やってた時だから、不戦敗でしょ。

626 :名無し名人:2013/09/23(月) 12:23:09.71 ID:85IRClSM.net
>>623
アマ大会でベスト8いけたら十分強いだろ
優勝者に勝っても大した波乱ではない。

627 :名無し名人:2013/09/26(木) 07:48:17.49 ID:a5C4B21K.net
山偏り過ぎ

628 :名無し名人:2013/09/26(木) 23:09:29.58 ID:bJdtLN4B.net
藤田健?

629 :名無し名人:2013/09/26(木) 23:15:25.45 ID:/UoGzOsO.net
幽玄のパナップと噂されている人だね。

630 :名無し名人:2013/09/27(金) 20:50:31.98 ID:0gPdgM1M.net
噂っつーか、本人がツイッターで公言してるよ

631 :名無し名人:2013/09/27(金) 21:09:01.97 ID:lufxW4om.net
うむ
藤田健は東洋の儚幻、幽玄のパナップだな

632 :名無し名人:2013/09/30(月) 17:44:09.47 ID:/zozaYnt.net
ブサメン

633 :名無し名人:2013/09/30(月) 19:20:44.38 ID:AQKbQN3r.net
キモメン

634 :名無し名人:2013/10/10(木) 02:40:51.59 ID:QlCJ8WtZ.net
洪ソギが竜星戦であっさり負け(相手は富士田三段)。ちょっと安心したかもしれない。
山的に洪潰しをかけたように見えなくもないが・・・

635 :名無し名人:2013/10/10(木) 04:55:32.08 ID:eXI08Sug.net
アマの強豪って人生碁しかしてきませんでした。
みたいな人間的に視野の狭いつまらん人が多い。

636 :名無し名人:2013/10/10(木) 07:37:13.85 ID:Mhh2ZWKO.net
たかだか田舎の県代表程度で定職にもつかずぶらぶらしてるようなクズにはなりたくないわな

637 :名無し名人:2013/10/10(木) 22:41:58.36 ID:eVsxfs3G.net
>>635
具体的に、どういう人たちが、どういう人たちと比べて、
どういう理由で、その結論を得ましたか?

>>636
同意

638 :名無し名人:2013/10/10(木) 23:16:44.88 ID:FY99K9YG.net
一般常識がなくて世間では使いものにならない。
そのくせプライドだけ高い

639 :名無し名人:2013/10/11(金) 18:54:50.03 ID:W3R4imK9.net
>>634
富士田は今年の新人王だからな
負けるのはさすがにまずい

640 :名無し名人:2013/10/12(土) 08:26:54.63 ID:6VDUiJUK.net
Aブロック強すぎの山だな

641 :名無し名人:2013/10/12(土) 19:37:29.22 ID:n0nR5sgX.net
碁会所いくと世界アマは中国、韓国、日本、台湾の4国の独壇場だと勘違いしてる人が多くて困る
アマに関しては日本って欧米勢にかなり追いつかれてるよね

642 :名無し名人:2013/10/13(日) 17:59:23.88 ID:TLOyushK.net
aaa

643 :名無し名人:2013/10/14(月) 14:43:45.24 ID:/MOmBUYJ.net
ロシアのシクシンとか普通にロートル低段とか実績ない女流より強そうだからな

644 :名無し名人:2013/10/17(木) 04:02:26.28 ID:f8X8jUj3.net
さっきまでホンソギ対山下の囲碁将棋チャンネルでみてた。
ホンソギ強すぎるわw 山下さんだってすごいレベルなのに。

645 :名無し名人:2013/10/20(日) 20:14:26.53 ID:xVbf377F.net
語ろうず

646 :名無し名人:2013/10/22(火) 23:32:35.18 ID:1fmcR4gP.net
今現在って北海道東北九州四国とかに全国レベルのアマ強豪って存在してるの?

647 :名無し名人:2013/10/29(火) 03:41:46.18 ID:PxRg+ENN.net
いません

648 :名無し名人:2013/10/29(火) 21:24:44.97 ID:XyK+eOrC.net
数学オリンピック金メダリストで、学生囲碁界でも活躍した長尾健太郎さんがお亡くなりになったとのこと。

649 :名無し名人:2013/10/30(水) 00:58:10.37 ID:uueF/hn7.net
事故っすか?kwsk
東大チームのオール定先で山下と打って勝ってたのは知ってる。

650 :名無し名人:2013/10/30(水) 01:04:40.76 ID:070acjQF.net
>>649
病気らしいよ。葬儀ももう済ませたそうな。
ちなみに東大チームのオール定先で勝ったのは別の人で、長尾さんは負けてる。

651 :名無し名人:2013/11/02(土) 13:15:35.54 ID:7dar9Tqx.net
長尾さんがいた頃の東大はすさまじく強かったな。
学生選手権で、直前の学生王座戦で準優勝した長尾さんが順オーダーで5番手という層の厚さ。
長尾さんが最後の立命戦で負けてパーフェクト逃したんだよな。
結局、長尾さんは一度も立命に勝てず、最終年はチームとしても立命に負けてしまった。
天才だけど、なんか持っていない人だったな。合掌。

652 :名無し名人:2013/11/02(土) 22:29:58.43 ID:oPk0+/cl.net
あの頃早稲田の方がタレント揃いに見えたが東大が関学制したんだよな。
しかし惜しい人を亡くした。

653 :名無し名人:2013/11/03(日) 11:48:02.40 ID:03A/dSC7.net
多才な人でした。もったいない。ご冥福をお祈りします。

654 :名無し名人:2013/11/06(水) 15:11:38.91 ID:cYFHCxTt.net
驚いた
まだこれからの歳だったのに誠に残念なことやね

655 :名無し名人:2013/11/09(土) 12:16:45.96 ID:CQNbq4P3.net
パンダネットでアマ竜星戦ブロック大会始まったけど
対局者の名前わからないのかよ!地元の代表見ようと思ったのに

656 :名無し名人:2013/11/09(土) 12:20:46.55 ID:rPgdYgSg.net
ここで確認できるよ。
ttp://www.igoshogi.net/igoCATV/2013ryusei/t_block.html

657 :名無し名人:2013/11/09(土) 12:35:23.60 ID:CQNbq4P3.net
>>656
対局者名のCATVcup57とかはそのまま表に載ってる数字なんだろうけど
CATVcup711みたいになってるのが分からないな
でも絞込みやすくなったよ、ありがとう

658 :名無し名人:2013/11/09(土) 12:37:10.43 ID:rPgdYgSg.net
700番台はジュニア

659 :名無し名人:2013/11/09(土) 12:40:33.94 ID:CQNbq4P3.net
なるほど、気付かなかった!これで楽しめるよ〜ありがとう!

660 :名無し名人:2013/11/10(日) 20:04:01.28 ID:Nbm6clzg.net
何人か参加辞退した人がいるね
赤旗囲碁祭りのほうを選んだ人たちか

661 :名無し名人:2013/11/16(土) 14:03:38.55 ID:cFVYbX+7.net
ライブ中継

囲碁公開模範対局

井山裕太 碁聖 vs 佐藤洸矢 県アマチュア選手権者
2013年11月16日(土)午後1時半〜

http://www.pandanet.co.jp/

662 :名無し名人:2013/11/30(土) 22:59:14.28 ID:Yj5KQNt3.net
アマ竜星の進行具合どうなってるの?

663 :名無し名人:2013/12/01(日) 02:33:06.20 ID:Ps8TZohX.net
洪と趙で決勝
負けた人の中から抽選で山下に指導碁してもらってたけど、4面打ちでも二子では相手になってなかったな

664 :名無し名人:2013/12/01(日) 10:38:09.98 ID:gWj3FxKw.net
>>617
来年受かる

665 :名無し名人:2013/12/04(水) 08:58:00.10 ID:8vHrPMvr.net
元院生が県代表になるのって・・・。
いや院生だったからというわけでもないんだけど、プロ修行した人たちでしょ。
なんか違うと思ってしまうんだよね。
普通に暮らしてきて碁が好きでそれでいて抜きんでて才能があって強いというのは許せる気がするけど。
院生に幻想を抱いているだけかな。。。

666 :名無し名人:2013/12/04(水) 10:02:38.63 ID:ctaN9Eo4.net
あーでも
「日本囲碁界の未来を語る会」の動画見た?
理事達の間で「院生をアマの大会に出られるようにしよう」という事で話が進んでいたよ。
理事達は院生でもアマ大会に出そうっていう感覚だから、元院は当然アマ大会に出てOKって事でしょ。

667 :名無し名人:2013/12/04(水) 10:50:39.34 ID:bfjnZYFH.net
元院はいいんでないの
現役はないだろと思うけど

668 :名無し名人:2013/12/04(水) 11:05:36.77 ID:OKdur/tg.net
>>666
現役の院生が出ちゃいかんだろ
アマの大会は囲碁ファンの目標としてファンを増やす意味もある
「いつかは県代表」って感じでな。客観的には無理でも心理的な面が大きい
それなのに院生ばかり上位に並ぶのでは普通のアマは白けて出場しなくなる
元院は仕方ない。院生でも下のほうでやめたやつが
何年経っても出られないのはおかしいからな
やめてから何年間は出場禁止という時限禁止はありかも

669 :名無し名人:2013/12/04(水) 11:47:33.31 ID:uTzfDZHP.net
アマの大会をプロ試験の踏み台にするやつがうざい
アマの大会に出たら何年間か日本のプロ試験受けられないようにしてほしい

670 :名無し名人:2013/12/04(水) 11:48:55.32 ID:9hzyq8r2.net
1回県代表になったとき、名前知らなかった元院生にボコられたけど聞いたこともないどっかの代表に負かされて去るよりずっといい経験させてもらったよ

671 :名無し名人:2013/12/04(水) 11:57:12.54 ID:ctaN9Eo4.net
>現役の院生が出ちゃいかんだろ
>普通のアマは白けて出場しなくなる

その通りだと思うが、「日本囲碁界の未来を語る会」で新しい理事達が。
現役院生が出たら囲碁ファン減らしそうだけど、
「批判より提言を」だから
誰も反対意見を言えないと思われ。

672 :名無し名人:2013/12/04(水) 12:42:28.83 ID:OKdur/tg.net
>>669
気持ちはわかるが、プロを考えてなかったやつが
アマ大会で優勝してプロ志望の気持ちになる場合を考えたら
現実的には規制は難しいな

673 :名無し名人:2013/12/04(水) 15:08:43.86 ID:8vHrPMvr.net
日本囲碁界の未来を語る会見た。
院生になると大会出られなくなるから院生にならない子がいる、だから院生にも大会参加を開放しろ、という文脈。
プロ側に視点で語るのが気になった。

674 :名無し名人:2013/12/04(水) 15:54:25.38 ID:xQXnULZJ.net
なんだかよくわからんな
院生=半分プロ って意識じゃないのかね?
今のアマ大会は韓国のプロ崩れもいるし、レベルは高いだろうけどプロ育成機関の考え方としてはそりゃどうなん、って感じ

675 :名無し名人:2013/12/04(水) 16:14:51.34 ID:OKdur/tg.net
>>673
そんなアマっちょろい感覚ではプロにはなれん
なっても活躍するところまではいかん
そんなやつはプロにはいらん

676 :名無し名人:2013/12/04(水) 17:52:10.82 ID:ctaN9Eo4.net
>院生=半分プロ って意識じゃないのかね?

(動画では)堀氏が「院生はアマなのにどうして大会に出られないのか」と発言。
辰巳氏がそれに上乗せして「そう!院生はアマなのに」という感じ。

677 :名無し名人:2013/12/04(水) 17:58:54.16 ID:OKdur/tg.net
>>676
「嫌なら院生になるな外来で受けろ」としか言いようがない
だいたい、プロを目指すくせになんでアマの大会に出たいのか
そのうち「プロを引退した人はアマの大会に出られるはず!」
とか言い出しかねん

678 :名無し名人:2013/12/04(水) 18:13:26.25 ID:JO1EMh6x.net
世界で結果が出せない日本のプロは、存在価値を見出す為に、院生をアマの大会に出したいんじゃね?
俺達プロは院生よりツオイぞとアピール出来るしね。

679 :名無し名人:2013/12/04(水) 18:43:10.95 ID:ctaN9Eo4.net
動画では堀氏が声高に言っていて、山城理事は相当苦しそうだった

>院生になると大会出られなくなるから院生にならない子がいる

(動画では)堀氏のお子さんがそういうお子さんだと言っていた

>だから院生にも大会参加を開放しろ

堀氏のお子さんはそれで満足なんだろうけど・・・・・・

680 :名無し名人:2013/12/04(水) 18:57:53.45 ID:frVyNF0E.net
グロビに負けるな山城さん

681 :名無し名人:2013/12/04(水) 18:58:31.09 ID:geQeC57m.net
だからさあ・・・
その「身内とか知り合いの親戚の同級生の幼なじみが困ってるから」
みたいなノリで改革しようとしないでほしいんだけど
仮にも組織の上層部なんだろうに身びいきで話進めんなよ・・・

682 :名無し名人:2013/12/04(水) 19:59:20.99 ID:P4vPYdve.net
大会によるだろうな。大人の大会なら元院とかも出てるからそれほど影響ないだろうけど、子供の大会は影響大きいだろうな
少年少女みたいな大会に院生を出すようだと、底を広げるどころか都会の一部の子供が優位になるだけだからな
簡単に院生になれないような地方の子とかモチベーション上がらんだろ
それならそれで少年少女の上位入賞者と院生で、大人のプロアマみたいな大会作ればいいんじゃね

自分の子供がそうだから出させろとか、上場初日にお祝い言いながら、売りつけるVCの社長らしくてよろしい

683 :名無し名人:2013/12/04(水) 20:48:42.56 ID:OuQ/W3hJ.net
将棋界はどうなってるのかな。
元院生といってもどのレベルでの卒業かわからないけど、奨励会員だと3段リタイアとか2段卒業とかはっきりレベルが分かるみたいだけど、
プロ直前の3段まで行って諦めてアマ大会に変更したりする人もいるのかな。なんかいやだな。

動画見たけど山城九段確かに苦しそうだった。最初は院生出ちゃダメの方向で行くのかなと思ったけど、言ってるうちにめんどくさくなったのか、最後へにゃってな感じで折れてた。

684 :名無し名人:2013/12/04(水) 20:59:34.45 ID:qUXx13YL.net
本気でプロ目指してる院生の子が、
土日の院生研修休んで(不戦敗扱いになりそうだし)アマの大会に出たいと思うかねえ。
院生研修でなかなか勝てない院生下位の憂さ晴らしに利用されるなら迷惑な話だ。

685 :名無し名人:2013/12/04(水) 21:42:41.70 ID:ePavVBtP.net
基本的に、院生下位より県代表クラスの方が強いよ
特に東京近辺ならなおさら、院生下位じゃ地区予選さえ微妙。
アマにボコられて身の程を知るならそれはそれでいいんじゃないか?

>>683
元奨三段とか普通に大会でてるらしいよ
瀬川晶司とかもそう。

686 :名無し名人:2013/12/04(水) 21:50:24.98 ID:OuQ/W3hJ.net
>>685
そうですか。どうもありがとうございます。
でもさすがに現役の奨励会員は出てないでしょう。出てるのかな。出てるから囲碁界の院生もって話なのかな?。まさか。

687 :名無し名人:2013/12/04(水) 22:02:52.45 ID:ePavVBtP.net
>>686
元奨はアマ大会参加制限が1年あるだけ。それも段位もちだけ。
昔はもっと参加制限がきつかったらしいが緩められたそうな。
現役はでてないが、奨励会の下の研修会(プロ志望じゃない奴もいる)だと出られる

688 :名無し名人:2013/12/04(水) 23:04:09.26 ID:Smo4Dk2+.net
少年少女ができた頃は全国大会で結果出してから院生になるのが基本だったけど、今はそうでもないのかな。
上位入賞してもプロ目指さない子もいるし、子供大会もレベル上がってるから、院生下位だと県によっては子供大会の代表すら厳しいんじゃない?

689 :名無し名人:2013/12/04(水) 23:08:56.45 ID:v0paW19F.net
>>685
そうだね院生D以下だと地区予選でもボコられるだろうね
院生Aでも中位くらいだと関東では群馬・栃木で勝負になるかどうかかなあ

690 :名無し名人:2013/12/04(水) 23:28:33.75 ID:ctaN9Eo4.net
>子供大会もレベル上がってるから、院生下位だと県によっては子供大会の代表すら厳しいんじゃない?

少年少女全国大会準優勝(小学生の部)の女子院生がDクラスだけど。

691 :名無し名人:2013/12/05(木) 00:15:52.73 ID:QRAB2IYt.net
>>689
そんなことはない。茨城では元院生Cの子が大三冠取ってる。

692 :名無し名人:2013/12/05(木) 01:17:01.96 ID:20bDotQo.net
>>691
過去にはいたかもしれないけど、今現在の話で現役の院生がって事だけど
在籍中の院生Cで今茨城の代表にはなれないでしょ、長谷さんいるんだよ

693 :名無し名人:2013/12/05(木) 08:30:09.84 ID:pbJO1tCb.net
自分は>>684だけど、上で堀さんの話が出てたから小中学生を念頭においてた。
院生だけどアマ大会に出たいなんて子どもだけかと思って。
首都圏だ

694 :名無し名人:2013/12/05(木) 08:31:28.10 ID:pbJO1tCb.net
途中書き込み失礼しました。
首都圏だと院生下位で県代表になれるかどうかはくじ運次第かね。

695 :名無し名人:2013/12/05(木) 19:02:10.41 ID:4gvhqxHz.net
神奈川のH野君はAクラスでしたっけ?
あと俺は院生Cの人と互角だけど、中堅都市の県代表は圏外だな

696 :名無し名人:2013/12/05(木) 22:55:07.86 ID:NExU9leO.net
堀さんとか院生のレベルを知らない親バカだよな
バリバリの院生Aなんかアマの大会に出る意味ないわ
高校レベルなら即優勝だろう。プロを目指すのがそんなレベルの低いことでいいんか

697 :名無し名人:2013/12/05(木) 23:40:42.68 ID:7y6iH1Ui.net
>>696
旧アコム杯からのプロとの混合戦でアマ大会ベスト8以内からの参加アマは一次予選でプロにたまに勝ってるぞ
院生Aの最上位でプロ入り確実視されてるならともかく、ただ院生Aってだけで即優勝って程高校レベルは甘くない
]野和希君は世界アマ選考全国大会4位の年、高校選手権は5位だったよ

698 :名無し名人:2013/12/06(金) 00:05:43.51 ID:tNKlM1qJ.net
柳田、横塚、呉、星合、大関
少し世代が違うけどこのレベルのことだよ院生Aは
こんなんが高校生(笑)の大会出ていいんか?
高校生は糸山とか田中とか山下とか大表とかが最上位で丁度いいだろ

サッカーのユースと同じだろ院生は
院生になってアマの大会でも目立とうだなんて虫が良すぎ。本人のためにもならない

699 :名無し名人:2013/12/06(金) 07:01:22.97 ID:Wl/gW0D/.net
どうでもいいけど、これ 日本囲碁界の未来を語る会 の中での話なんだろ?
そこで、院生もアマの大会ださせろ って話をしてんのか?

そりゃ未来はねーわw

700 :名無し名人:2013/12/06(金) 09:14:10.10 ID:YnVnvFle.net
おいおい、院生Aと言えば俺の読んだ書によると
あの海王の岸本が雑魚扱いされるようなギニュー特戦隊みたいな場所だぞ
茨城の県代表や学生代表程度が敵う相手じゃないよ

701 :名無し名人:2013/12/06(金) 11:39:48.02 ID:Wptyadk2.net
院生じゃなくても緑星いれるとか、息子の実力が確かならどっかの研究会に入れてもらうとか、子供の育成に熱心なアマのS先生とかH先生とかY先生のとこにやれば良いのに。県代表クラスの子たくさんいる

702 :名無し名人:2013/12/06(金) 11:49:15.26 ID:TTksoB0N.net
院生っていう肩書きが欲しい

703 :名無し名人:2013/12/06(金) 12:34:32.24 ID:Gukn0r0P.net
呉が院生Aで序列上位だったけど
アマ名人戦三番勝負で洪ソッ義にストレート負け喰らってたな
洪はアマ本因坊も取っちゃったし、
洪がプロに行かないうちは現役の院生Aが出てもまず勝てんだろw

704 :名無し名人:2013/12/06(金) 12:37:49.16 ID:JDtWQQiq.net
今は中高生の話
中高は今でも院生Cくらいあればベスト16はいける。都会の代表もそのくらいの強さ
Aが大会に出てきたら間違いなくバランス崩壊する

705 :名無し名人:2013/12/06(金) 13:29:23.10 ID:jbbISQ7Z.net
ネット棋聖戦
http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/1st/
上位者は棋聖戦予選の参加権授与

706 :名無し名人:2013/12/06(金) 19:57:13.08 ID:k0Rp2aRY.net
>>700
茨城の代表程度って長谷さん舐めすぎ、県代表20回以上で全国ベスト4もある
阿含・桐山杯は三回戦まで行った事あるし
阿含・桐山杯を見てみ、調子いい時は参加アマの1/3以上がプロ相手に一回戦を勝ち上がるし、一次予選の決勝まで行った事もある
アマ大会の上位入賞複数経験ある人は低段プロに分は悪いだろうけどまるっきり敵わない訳じゃない
院生Aっても序列最上位付近を何ヶ月もキープした呉クラスならともかく、ただ院生Aってだけで県代表程度では勝てないとかないから

707 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:16:42.95 ID:U5QhqdQK.net
何いってんの?
長谷さんって、15歳の元院(Aクラスになった事はない)に負けてるじゃん。

http://www.asahi.com/area/ibaraki/articles/TKY201304150342.html

この人の事でしょ?
違いますか?

708 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:29:05.65 ID:k0Rp2aRY.net
>>707
一回負けただけで、永遠に勝てんのか?
ちゃんと全部読めよ

709 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:31:48.24 ID:JDtWQQiq.net
院生Aの強さを分かってないなw
微笑ましい

710 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:45:26.23 ID:k0Rp2aRY.net
>>709
それならプロ・アマ混合戦で負けてるプロは何?

711 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:46:46.61 ID:JDtWQQiq.net
>>710
そういうプロより院生Aのほうが強いのは当然

712 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:49:41.72 ID:n+sX5jhi.net
ずっとレッスンプロやってると入段時より弱くなるんじゃね?

713 :名無し名人:2013/12/06(金) 20:56:45.77 ID:k0Rp2aRY.net
>>711
とは言うけれど、そんな低段プロだって院生A出身が多い訳だけどね

714 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:01:37.35 ID:U5QhqdQK.net
>一回負けただけで、永遠に勝てんのか?

それ言い出したら、アマがたまたま1回プロに勝ったからって何?

715 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:08:44.13 ID:JDtWQQiq.net
>>713
本当微笑ましいなw
碁も弱いんだからあんま上のほう語ろうとしても恥だからやめとけってw

納得できないなら自分が強くなって確かめたらどうだ?

716 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:09:04.33 ID:sMrL3HNa.net
こうやってプロアマお互いバカにしあってるんだから
囲碁の普及しないのもわかる気がする

717 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:09:06.52 ID:k0Rp2aRY.net
>>714
アマがたまたま一回勝っただけって、全部読めよ、分が悪いけどいい時は参加アマの1/3以上が一回戦勝つし、一次予選決勝まで行く時もある
最高は本戦の準々決勝進出が過去2回ある

718 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:12:37.25 ID:k0Rp2aRY.net
>>712
日本は中国と違って一次予選からでも結構な対局料が出るから、純粋にレッスンだけに特化したプロはあんまいないよ

719 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:14:55.82 ID:JDtWQQiq.net
若手の名前は出したけど、20代だと村上深さんや永与さんも元院Aだよ
元院Aとはこのクラスだぞ?w

720 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:15:44.65 ID:k0Rp2aRY.net
>>715
何それ、日本のプロは院生出身のが少ないとでも言うの?おかしいなあw

721 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:18:33.92 ID:k0Rp2aRY.net
>>719
そんなのは知っとる、元院まで言ったらキリがないわ、低段プロだって元院生だろうに

722 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:22:02.32 ID:JDtWQQiq.net
>>720
ん?お前の棋力じゃ元院Aと県代表の違いなんか分からんだろうから、そんなこと気にするより自分を磨けば?ってこと

まあアマでも恐ろしく強い人はいるけどね。

723 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:23:11.05 ID:U5QhqdQK.net
でも、一人が何度も戦って3分の1勝ったわけじゃないよね。
1人が一回戦っただけだよね。

「一回負けただけで、永遠に勝てんのか? 」は
自分が好きな人(長谷さん)にだけ使う言葉なわけ?
長谷さんにだけ使って院生Aやプロには使わないのはずるくない?

724 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:29:17.10 ID:k0Rp2aRY.net
>>723
言ってる意味がイマイチ判らんが
自分が言いたいのは全国アマ強豪は元院生だろうが低段プロだろうが天地の差がある訳じゃないってのを言いたいだけなんだけぢ

725 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:33:00.94 ID:k0Rp2aRY.net
>>722
最後に書いてあるからいいよw
院生出身じゃなくてもアマで強いのなんて結構いるじゃん、
平岡にしろ、プロだと坂井だって院生経験はない、アマの大会出身だ

726 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:42:46.52 ID:U5QhqdQK.net
そう、その通り。天地の差があるわけじゃない。
そんなの、ここにいる連中、みーーーーーんな分かってるんだよ。
それなのに、「皆分かっていない」と勘違いして一所懸命になっているのあなただけ。
だから噛み合わないの。

でも、そのちょっとの差がね、埋まらない差なんだよ。
上に行けばいく程、そのちょっとの差がなかなか埋まらない。
そんな事もここの連中はちゃんと分かってるんだよ。
アマ強豪がたまたま勝つ事もある、それだけの事。

727 :名無し名人:2013/12/06(金) 21:45:07.36 ID:U5QhqdQK.net
あと、普通の県代表と、全国アマ強豪をぐっちゃに混ぜて語らないで。
話が違ってくるから。

728 :名無し名人:2013/12/06(金) 22:00:49.82 ID:0Iya5jT7.net
いつも書いてるが、全国アマ強豪が桐山杯で三流プロに負けてるのを見て、プロって強いんだなあと改めて思う。

729 :名無し名人:2013/12/06(金) 22:20:15.34 ID:Wptyadk2.net
元はと言えば堀社長の息子が院生になったらアマの大会に出れなくて困るから、院生もアマの大会出れるようにしろ!
って話だったが、やっぱりそれはダメだよね
一般アマ棋戦ならともかく、中学生で院生なんか出てきたら絶望的な壁があるもん

730 :名無し名人:2013/12/06(金) 22:34:50.45 ID:Wptyadk2.net
最近の新初段レベルはかなり高く東京本院の新初段は約400人いるプロの150位くらいらしい。予選Bでも勝ち越す程度
つまり東京の院生Aは実力だけならプロ中堅クラスであることはなんら不思議ではない
何年か前、今の院生Aなら誰が出てもアマ棋戦で優勝狙えるという話も聞いたことがある
実際に院生をやめた直後の常石、呉、横塚などは優勝準優勝を経験している
柳田は産経プロアマ準優勝
院生Aは平岡さんとか中園さんとかそのクラスと同格か、格上くらいだと思うけどね

731 :名無し名人:2013/12/06(金) 23:59:53.95 ID:PvAC789d.net
>>730
同感。今の院生のレベルは高い。
昔の話だが、アマ4強の菊池さんや原田さんは若手低段プロを
普通に負かしていた。
アマトップ>院生トップだった。
今はそうではない。

732 :名無し名人:2013/12/07(土) 00:36:06.29 ID:e9DNCvxG.net
まあ>>725は今の院生のレベルの高さを知らなかったんだろ

733 :名無し名人:2013/12/07(土) 01:32:12.13 ID:GDeE7lJD.net
洪ソギはちょっと例外だな。桐山杯でも竜星でも予選抜けしちゃうんだから流石の呉でもなかなか敵わんだろ。

734 :名無し名人:2013/12/07(土) 01:42:32.01 ID:bGSEuKbZ.net
洪は今韓国でプロになってる金成進と同クラスか、いつかのアマ名人で破ってるくらいだからぶっちゃけプロ級

735 :名無し名人:2013/12/07(土) 01:44:43.48 ID:bGSEuKbZ.net
おっと、金成進に勝ったのは河成奉だったわ

736 :名無し名人:2013/12/07(土) 01:52:18.80 ID:e9DNCvxG.net
スレチになるけど今のプロ試験は元院Aで日本アマ最上位の連中と現役の院生Aが激突する魔境と化してる
三年前くらいからレベルがおかしい事になってて、最近の入段者は全員将来のタイトル候補w

737 :名無し名人:2013/12/07(土) 03:34:26.30 ID:J4qEFPVt.net
金成進は韓国棋院でプロ入りして、国際棋戦本戦でこの間古力に勝ってたぞww
 そういう人でも韓国棋院研究生が強すぎてプロになれないケースが多い

738 :名無し名人:2013/12/07(土) 12:49:00.45 ID:h0MLcMdi.net
プロ試験のレベルが上がってるってのはいい傾向じゃないの
競争率が厳しすぎて化け物みたいな初段がどんどん出てくるってのは
中韓でよくある現象だから、日本もそれっぽくなってきてるんなら日本も捨てたもんじゃないな

739 :名無し名人:2013/12/07(土) 14:37:16.05 ID:IN69sUmm.net
おまえら長谷さんを舐めすぎ
何十年茨城では無敵だぞ
下手なプロより強い
もちろん院生トップでも簡単に勝てる相手じゃないよ

740 :名無し名人:2013/12/07(土) 14:51:03.20 ID:GDeE7lJD.net
茨城では無敵って笑う所だよね?

741 :名無し名人:2013/12/07(土) 16:10:34.60 ID:QZFwW6dX.net
日本のプロ試験が魔境なら韓国のプロ試験は無間地獄だがな・・・

742 :名無し名人:2013/12/07(土) 16:30:07.56 ID:e9DNCvxG.net
長谷さんってしつこいからしらべてみたら阿含桐山で女流の初段に負けてんじゃん
いやまあ、強いのは分かるけどさ
今の院生Aのほうが厚いと思うよ
ちなみに院生じゃなくても茨城では無敵クラスの人、東京神奈川では少なくとも5人以上いると思うよ

お前がしつこいと関係ない長谷さんまで貶めるような流れになるからもうやめたほうがいいかと

743 :名無し名人:2013/12/07(土) 17:54:46.23 ID:8CSUqjsQ.net
>>736
そうかな?
俺は、張君はともかく外柳君や小山君がタイトルは無理だと思う。

744 :名無し名人:2013/12/07(土) 18:39:11.42 ID:WneHw0jK.net
プロに成れなかったら、ただの人にすぎないな。

745 :名無し名人:2013/12/07(土) 19:41:46.14 ID:TYS8HWAr.net
>>739
長谷さんは全国大会入賞複数回ありアマ本因坊最高はベスト4、県代表の常連で弱くはないけど、今年は三大アマ棋戦の代表を全部今野君に獲られたよ
今野君は元院生で序列はB下位〜C
つまり、そういう事だ
スレチだけど長谷さんは東大出身の物理学者で産総研にいるけど産総研が出してる囲碁botがモンテっぽくなくてなかなかいい感じみたい、こういう方面で上手くいくといいね

746 :名無し名人:2013/12/07(土) 20:02:45.28 ID:Jo4sr1fU.net
院生BCクラスに全部持ってかれるって…そら茨城は田舎だなってことになってしまうわな
都会のレベルみせてやりたいくらいだ

747 :名無し名人:2013/12/07(土) 20:19:57.83 ID:IN69sUmm.net
若手に花を持たせるっていうのはよくあること

748 :名無し名人:2013/12/07(土) 21:23:22.84 ID:Jo4sr1fU.net
まあ東大囲碁部OBという肩書きのレベルは知ってるけどさ(茨城の県代表なんて言われるよりよっぽど強く見えるわw)
アマ本ベスト4なんて昔の話だろ
今では厳しいだろ
若手の中でとてもトップ層とは言えない若林も世界アマ準優勝だけど、今の若手はそらくらいのレベルは大量にいる
んで、めちゃくちゃ層の厚くなったアマ強豪の中でも元院Aと平岡さんらは一枚格上だな、さらにその上にホンソッギがいる

ついでにアマ強豪になってくると三流プロに勝つことはなんの自慢にもならないですよ。ネット碁も普及してる今や日常ですから

749 :名無し名人:2013/12/07(土) 21:40:46.08 ID:aCtLSbF7.net
>>745
今野君今年は全部出たけど、世界アマはベスト8まで行ったんだね
洪ソッギ>院生Aクラス≧トップアマ

750 :名無し名人:2013/12/07(土) 21:45:46.83 ID:aCtLSbF7.net
追記でスマン
トップアマ>ベスト8クラス≒院生B・C≧県代表常連ぐらいの序列でいいんかね

751 :名無し名人:2013/12/07(土) 21:55:39.82 ID:Jo4sr1fU.net
いや、実際のところ今は層が厚すぎてベスト8クラスなんて決め方はできない
ちなみに何回出てもベスト8にいくような人だとアマ最強クラスだし普通に院生Aくらいはある

752 :名無し名人:2013/12/07(土) 22:14:34.51 ID:aCtLSbF7.net
>>751
層が厚くてカオスなんだね、ありがとう
ということは2年連続日本代表の江村さんは凄いはずだが・・・
来年は欧州勢とかに星落とさないで上位入賞して欲しいね

753 :名無し名人:2013/12/07(土) 22:40:13.96 ID:4b8HZ11F.net
12月の院生序列を見ると、小学生がAクラスに2人、Bクラスに4人

754 :名無し名人:2013/12/08(日) 00:00:07.97 ID:iR79xOS1.net
棋院HPに残っている2008年以降の記録だと、小学生でAは一力遼、張瑞傑、芝野虎丸、上野愛咲美と今回の広瀬優一、関航太郎。
孫浮熬1の2008年4月でAだから小学生で入ってそうだ。うち小5でAは一力のみで後はみんな小6。
小学生でトップアマと遜色ないのはなかなか脅威的だな。
これ以上はプロ試験スレの方が適切か。

755 :名無し名人:2013/12/08(日) 00:41:43.07 ID:sl+x8JxY.net
↑に名前出てるのはプロ一直線コースだな
常石や呉がプロ試験で苦戦するくらいだからなあ
院生A相当やべえよ

756 :名無し名人:2013/12/08(日) 06:41:52.03 ID:nfO2BTe8.net
堀さんはその院生達を小学生大会に出させろという事なんだよな

757 :名無し名人:2013/12/08(日) 07:04:36.87 ID:nfO2BTe8.net
今月あるくらしきこども棋聖戦の東京都代表枠は2人
序列表見ると上野、広瀬、関は全員東京都になっている
これでは東京都の子供達はやる気出ないでしょ
囲碁の未来はあるかね

758 :名無し名人:2013/12/08(日) 08:18:04.24 ID:+poBu5ZY.net
13時から中継するそうだよ

プロ・アマ本因坊対抗戦
http://www.pandanet.co.jp/

759 :名無し名人:2013/12/08(日) 08:27:08.14 ID:U2wf81wN.net
院生といっても、小学生の大会ぐらい出ていいと思うな  
上に来るのは、プロ養成道場に行ってる小学生ばかりの現状知らんのかね

760 :名無し名人:2013/12/08(日) 08:47:04.44 ID:nfO2BTe8.net
>上に来るのは、プロ養成道場に行ってる小学生ばかりの現状知らんのかね

その子達と上野、広瀬、関の棋力の違いが分からんのか
泣きたい位の段違い
「もしかしたら自分も」という希望すら持てない位の違い

761 :名無し名人:2013/12/08(日) 10:26:10.42 ID:8V4ERwV+.net
ここまでの書き込みを読んで
囲碁界に未来がないのはよく分かった

762 :名無し名人:2013/12/08(日) 10:56:29.32 ID:3P5tmtgH.net
アマ棋戦なんて基本的にはプロになれない人たちのためのものなのに、
院生がアマ棋戦に出てきたら、アマの人たちの楽しみが減るよね。
それでアマの人たちの囲碁離れがすすんだらとか考えないのか不思議。
狭い世界の中で、自分たちだけよければそれでいいのかね。

763 :名無し名人:2013/12/08(日) 11:31:40.46 ID:KMbEwPgS.net
アマ棋戦でも世界アマは何とかならんのかね、層が厚いのは判るけど若返りを推進は駄目なんかな、代表決定戦が終着じゃないんだし
元院生が極端に多い、本拠地(東京・大阪・愛知)は更に出場枠増やしてもいいんじゃない
出場人数多すぎなら本戦前予選やればいいんだし
お前みたいに暇でないわと言われるかな
そうなると招待選手で調整するぐらいしかないけど、招待選手間で本戦出場枠数掛けた予選やるとかさ
面子が流動する方が面白いと思うけどなあ

764 :名無し名人:2013/12/08(日) 12:16:03.48 ID:jnij8eVG.net
自分らはちゃんとやれてる、みたいに思い込んで実は足引っ張りあってるのはプロもアマもかわりないよね

765 :名無し名人:2013/12/08(日) 12:56:03.77 ID:U2wf81wN.net
全国大会上位なら、ホンマに強い人を見たい
変なの見たくない、お酒の大会にでもでれば、、、

766 :名無し名人:2013/12/08(日) 15:08:34.39 ID:YwsZeCO3.net
韓国から来るのはよくて院生はだめなんだ
変なの

767 :名無し名人:2013/12/08(日) 15:33:27.13 ID:JINwvYO8.net
>>766
現役の韓国研究生なんてくるわけねえだろボケ

768 :名無し名人:2013/12/08(日) 15:51:25.69 ID:KbU0r8aZ.net
すぐ顔真っ赤にするよね

769 :名無し名人:2013/12/08(日) 18:40:38.51 ID:NWx6He2j.net
火病は色々と怖いね。

770 :名無し名人:2013/12/13(金) 04:09:40.71 ID:urUV98Rf.net
>>705
ネット棋聖戦なんて始まるんだな

http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/1st/
>アマチュア最高峰のネット囲碁棋戦『ネット棋聖戦』がいよいよ始まります。
>最上位クラス上位4名はプロの『棋聖戦予選』に出場できます!
>対局は毎週1局。“真剣勝負”のネット棋戦です。

771 :名無し名人:2013/12/13(金) 11:19:06.32 ID:y2mVAgLo.net
ネット棋聖戦のためだけに普段行かないパンダネットに登録するってのも
億劫になる話だな。
読売とのしがらみで仕方ないんだろうけど。

772 :名無し名人:2013/12/13(金) 15:19:31.85 ID:Lu8ri7Ka.net
幽玄と両方使えてどちらかでやればいい、ってわけにゃいかんかったのかな

773 :名無し名人:2013/12/13(金) 17:12:24.30 ID:7Y+NsgB/.net
>>772
それは絶対にないよ
そもそも幽玄はパンダとcyberoroの争奪戦でパンダは負けた
不倶戴天の相手同士だから幽玄と協力して何かとか絶対ないだろ

774 :名無し名人:2013/12/13(金) 17:19:26.57 ID:/PUPxx3q.net
いやでも、パンダ独自の大会ならともかく棋聖戦のオープン予戦みたいなもんなんでしょ?それをなんで棋院の公式サーバーでできんのか普通におかしいんじゃないかと

775 :名無し名人:2013/12/15(日) 15:58:28.42 ID:T1Bq08zD.net
ネット棋聖戦全然話題になってなくね?
院生出れるのかな?もし出れないのなら地方の県代表クラスでも普通にワンチャンあると思うんだが。
てか日本棋院ガン無視とか日本囲碁界の未来を語る前に関西棋院との関係改善に努めろよ。

776 :名無し名人:2013/12/17(火) 02:44:04.58 ID:YrWTPzVM.net
SAリーグの参加費は1シーズン3000円てことは
年間4シーズンで12000円プラス税か
高いな

777 :名無し名人:2013/12/17(火) 03:02:58.64 ID:YrWTPzVM.net
と思ったらそうでもないか
普通の大会もそのぐらいの参加費取られて
1回戦で負けたらもうサヨナラだもんな

778 :名無し名人:2013/12/20(金) 13:39:12.77 ID:kLnjrJ+N.net
ネット棋聖戦面白そうだけど
パンダネットの会員じゃないと
そっちの会員料も別に取られるんだろ?
大会の参加費3000+パンダ会員費2100=5100円もかかるじゃないか
年間4シーズン全部出たら4倍で20400円

幽玄や東洋の無料会員でも
参加費3000円だけ払えば参加できるなら参加したいけど
余計な経費がかかりすぎ

779 :名無し名人:2014/01/30(木) 17:03:47.69 ID:KZw/ndwj.net
ネット棋聖戦出てみたいけど
SAクラスってやっぱり全国常連みたいな人ばっかりなのかね
普段ネット碁しかやらないから各クラスの基準がよくわからん

780 :名無し名人:2014/01/30(木) 17:38:39.24 ID:iDDs2Xvh.net
プレ大会第1グループSAクラス
http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/league/pre/LeagueList.aspx?listkey=net_kisei_pre_SA
どこかで聞いた名前が多いね。

追加募集の第2グループの受付は2/2までだよ。

781 :名無し名人:2014/01/30(木) 18:05:13.30 ID:0TD+tgJr.net
ホン・ソッギさん出場してないじゃん!

782 :名無し名人:2014/02/18(火) 09:02:38.03 ID:e2Lt8otO.net
オレが優勝するチャンス!

783 :名無し名人:2014/03/08(土) 23:07:15.60 ID:PnGdwe1B.net
関西院生下位、中部院生下位→東京院生下位→中部院生上位、関西院生上位→
東京院生上位→ホンソッギ

中部の上位は去年までは東京を超えてたと思う。六浦はよく芝野虎丸
に勝ってたし

784 :名無し名人:2014/03/08(土) 23:17:20.96 ID:cw0qW1MX.net
ちなみに馬鹿が多いので言っておきますが院生はアマの大会に出ることは
できません。ヒカルの碁にもそう書いてあるし院生になる時に大会には出ちゃ
駄目って教わります。

元院生は大会に参加することはできます。あなた達が言ってる院生というのは
多分このことでしょう。

そういう奴らが参加するなという人もいますがじゃあなぜ大会なのかと言いた
いです。楽しくやろうなんて甘い考えで彼らは来るわけじゃありません。
勝ちに来てるんです。そしてそれを成長の糧にし、外来でプロになってやろう
と。まあ、要は生きてる世界が違うんですよね。

785 :名無し名人:2014/03/09(日) 01:27:34.10 ID:EgfLpaqj.net
お前らとは生きてる世界が違うんだ!と言いながら参加してくるのか。
理解できんわ。

786 :名無し名人:2014/03/09(日) 02:05:39.12 ID:WA9ixHGf.net
生きてる世界が違うなら同じ大会に出るべきではないのでは?

787 :名無し名人:2014/03/09(日) 09:43:59.16 ID:M+/+aryd.net
院生辞退した高校生の子が地元の碁会所の子供囲碁教室でバイトしてたんだが
何かしら思うところがあってアマ名人戦の地区予選に出ようと決めたとかで
碁会所の席亭にその旨を伝えたら「それならうちからは破門だ」と言われてしまい
家に帰って大泣きして、母ちゃんがビビって某SNSで困惑していたわ。

多分席亭は>784の言うような外来ねらいと思って厳しいことを言ったと思われるが
当人としては毛頭そういうことは考えていなかったらしい。

元院生といってもいろいろだからね、>784みたいなのばかりでもないよ。

788 :名無し名人:2014/03/09(日) 09:56:52.83 ID:S41d7ZLa.net
碁会所で破門とか大きくでたな、席亭。だから廃れるんだよw

789 :名無し名人:2014/03/09(日) 11:20:08.65 ID:Jhfuvrs8.net
碁会所で破門?
作り話のネタで遊びますか。

それに、外来狙いの生きてる世界が違う元院生。
素人のアマ大会に参加?
しょぼい!

790 :名無し名人:2014/03/09(日) 12:39:01.75 ID:wBe6uD+H.net
高校生が大泣きとかwww

791 :名無し名人:2014/03/09(日) 12:52:39.51 ID:G7T7Tnl+.net
シーッ!!作り話なんだからそんなに真面目に突っ込んじゃいけません

792 :名無し名人:2014/03/09(日) 19:17:40.73 ID:eXx9FvQq.net
素人のアマ大会って言ってる時点でね、もう
アマの上の方はかなりレベルが高い。元院の強い方でも勝てる奴は少ない。
だから必然的に挑戦しにくる。
大体、中国韓国でこういうことは当たり前で、強い奴が集まって競争していって
こそ意味があるし、囲碁も盛んになると思う。


793 :名無し名人:2014/03/14(金) 23:35:14.44 ID:9qrZghRf.net
今年のアマ本、予選が変わるとか?

794 :名無し名人:2014/03/16(日) 22:30:05.02 ID:Yb+OWaci.net
・佐川急便が協賛ではなく特別協賛となった(その影響で、規模が縮小)
・地区大会を全国21都道府県で開催し、アマチュアであれば大会を変えて何度でも出場可
・全国大会は8月24、25日に東京で開催(参加41人、優勝者はプロアマ本因坊戦に参加できる)
・毎日主催の段級位戦は行わない

たぶん合ってるはず

795 :名無し名人:2014/03/16(日) 23:21:47.67 ID:3pQhOLEm.net
>>794
読んだかぎりだと宝酒造杯みたいなシステムっぽいな
俺は去年までの方がよかった

796 :名無し名人:2014/03/16(日) 23:43:26.19 ID:kjiEItKb.net
段級位戦で扇子を貰うのが楽しみだったのになぁ。

797 :名無し名人:2014/03/18(火) 10:33:22.07 ID:+RntkYqQ.net
日本は東京と関西棋院以外には、院生といったって、入段方法もアマと違い無いから、
院生の縛りは意味がありません。規制解くべきです。

798 :名無し名人:2014/03/18(火) 11:02:17.10 ID:1SSQGTHE.net
日本語でおk
本国へお帰り下さい

799 :名無し名人:2014/03/18(火) 11:09:36.84 ID:1SSQGTHE.net
おらが県で一番強い奴が代表になるんじゃなくて方々に遠征してる強い奴が
全国大会の出場権を得る仕組みになるのか。
もう「県代表」って表現は相応しくない大会になるね。

800 :名無し名人:2014/03/18(火) 19:01:18.16 ID:+aISFFne.net
地区別に枠抜け者を決める、今の学生棋戦みたいな感じか。

801 :名無し名人:2014/03/18(火) 22:18:36.52 ID:UBbBg20o.net
予選が開催される県の詳細は?

802 :名無し名人:2014/03/20(木) 20:37:12.04 ID:bxm7y9Vq.net
 
アマが三段戦から四段に上がれる条件は?

803 :名無し名人:2014/03/24(月) 13:39:36.99 ID:TPUM/gsB.net
ゆうちょ杯はアマ県代表クラスが結構出てるんだな

804 :名無し名人:2014/03/24(月) 22:55:16.41 ID:5vStffhv.net
アマの県代表は3人くらいしかいないような。
これと元院生、首都圏や近畿の常連あたりで上位占めるだろう。
去年中学校の大会で無双した水精くんが予選で落ちたとか、元院生Aの津田くんが出てないとかで混戦模様ではあるけど。

805 :名無し名人:2014/03/25(火) 20:22:43.67 ID:6VvP/bph.net
高1・藤原さん初優勝 囲碁・全日本女流アマ
http://www.asahi.com/articles/ASG3P74CCG3PUCVL01F.html

806 :名無し名人:2014/03/26(水) 09:31:44.76 ID:UCcHlN5G.net
http://zunka.blog.fc2.com/
こういう親が子供をダメにする。

807 :名無し名人:2014/03/26(水) 10:21:34.24 ID:UCcHlN5G.net
自分の子供に勝った相手をさり気なくディスるとか最低な親だ。
時間切れだろうがハガシだろうが、負けは負け。
優勢だったなんて言い訳はみっともないだけ。
ガキの世界でちょっとちやほやされたからといって取材の仕方がどうのとかありえんわw

808 :名無し名人:2014/03/27(木) 08:13:14.23 ID:MiDJfGnx.net
>>806
月月ママ以来の逸材だなこれw
見事に子どもと一体化してる

809 :名無し名人:2014/03/27(木) 11:40:14.01 ID:RrpEtC54.net
しかし、週間碁の記事はそう言いたくなるのも分かるような書き方なんだが。
(それをブログに書くかどうかは別として)

810 :名無し名人:2014/03/27(木) 12:27:59.09 ID:MiDJfGnx.net
「出場している者の感覚からいくと、去年の方が確実にレベルが高かった」

本人でもないのにこんなこと書くかねえ

ゆうちょ杯終了後に同じような台詞書くんだろうなきっとw

811 :名無し名人:2014/03/27(木) 13:46:25.98 ID:FcV0Larr.net
時間切れなければ勝ってた
見損じしなければ勝ってた
コミ5目半なら勝ってた
あと一つコウ材あれば勝ってた
欲を出さなければ勝ってた
目算間違わなければ勝ってた

どんな負けでも負けは負けで実力のうち

812 :名無し名人:2014/03/27(木) 15:06:45.22 ID:4n1tJT5j.net
ゆうちょ杯は誰が優勝したの?

813 :名無し名人:2014/03/27(木) 16:18:09.78 ID:MiDJfGnx.net
>>812
静岡の金くん。ただ一人5連勝で最終局を落としたがポイントで上回ったらしい。

814 :名無し名人:2014/03/27(木) 17:33:47.09 ID:kvJv/9R7.net
>>813
サンクス
全勝優勝ではなかったのは残念
やっぱりトーナメントの方がスッキリする

815 :名無し名人:2014/03/27(木) 19:46:53.53 ID:MiDJfGnx.net
>>814
現地で見てたが、あの形勢で負けるのが中学生なんだなと思ったわw
優勝候補と言われてた元院生や県代表が以外に振るわなかったね

816 :名無し名人:2014/03/27(木) 20:47:48.67 ID:arVWEOQI.net
>>815
確かに名の知れた強い人たちが振るわなくて残念だったけど
準優勝が小6というのはすごいね
今後に期待したい

817 :名無し名人:2014/03/27(木) 22:21:13.78 ID:7MnFXnZy.net
>>815
金くんも確か県代表じゃなかったかな。
優勝候補の中で彼だけが結果を出したというべきかと。

818 :名無し名人:2014/03/28(金) 16:05:56.35 ID:P8t7xpJo.net
俺がボンド杯に出た当時と比べるとレベル高いわ
小学生も強いが上のほうのアマ県代表クラスとか強すぎ
これでもプロ試験なんかかすりもしないんだからすごいもんだね

819 :名無し名人:2014/03/29(土) 09:06:22.23 ID:rGpMLwAT.net
>>807
県代表クラスでも院生になれないって、院生レベルすごいんだな。

820 :名無し名人:2014/03/29(土) 23:45:35.89 ID:tiM0cApd.net
>>819
その子は正座が続けられなくて関西棋院の院生辞めてる。
今回の上位陣は地方が大半だから地理的な問題じゃないかな。
見た感じではトップクラスは東京Bくらいは普通にある。
院生Aともなると優勝経験者でも厳しいだろうが。

821 :名無し名人:2014/03/31(月) 23:34:28.21 ID:CDDULcXF.net
>>815
30日の毎日に棋譜が出てたが、ありゃ強えわw

822 :名無し名人:2014/04/11(金) 13:57:06.18 ID:0Xf+m47m.net
>>793-800
アマ本因坊戦の、予選の変更が日本棋院でも公式に発表だな。

こうなると、全国大会のメンバーは招待・特別招待や学生・女流大会優勝者などの
招待選手がメインで、県予選を勝ち上がった「県代表」というのは事実上消滅かな?

まあ、人口1300万人の東京都と人口60万人弱の鳥取県を同列に扱うのは不合理だが
その「東京都大会」すら無くなるのだからな。

========================

アマ本因坊東京大会に関する変更について
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2014/04/post_521.html

★東日本大会への吸収合併
第60回全日本アマチュア本因坊戦(主催:毎日新聞社)東京大会は本年は開催致しません。
以下の「東日本大会」に合併となり、日程・会場・申込方法・選抜方法等が大きく変更となっておりますのでご注意下さい。

★東日本大会
第60回全日本アマチュア本因坊戦の東日本代表選手を決める「東日本大会」は、以下の内容での開催となります。

日程:
 予選1:6月1日(日)
 予選2:6月22日(日)
 予選3:7月6日(日)
 代表決定戦:7月21日(月・祝)

823 :名無し名人:2014/04/11(金) 19:27:19.10 ID:fwObC8vQ.net
ブロック制の大会でも良いとは思う。
でも、何度でも大会に出れるとか、他の地域から参加可能とかは好きじゃない。
あと、個人的には全国には招待選手をたくさん呼ばずに、一般枠を多くしてほしい。

以上、田舎の代表クラスよりw

824 :名無し名人:2014/04/14(月) 01:00:48.27 ID:IMgWZvNe.net
九州四国東北のブロックにも関東関西の強豪がどんどんくるって認識でいいの?

825 :名無し名人:2014/04/14(月) 06:03:42.04 ID:45XEINdK.net
>>824
ただ地区予選はど田舎過ぎて出れないというオチ

826 :名無し名人:2014/04/14(月) 06:10:33.85 ID:45XEINdK.net
<お知らせ>第9回朝日アマ囲碁 名人戦
(中略)
◇全国大会 7月20日[日]、21日 [祝]


関東近県のアマ名人代表は、アマ本東日本予選に出られません

827 :名無し名人:2014/04/14(月) 11:34:21.57 ID:tw2TKJlD.net
www
すり合わせしてないんかい。

828 :名無し名人:2014/04/15(火) 16:58:16.79 ID:BcjSYbQq.net
>>826
厳密には最終日に残った人以外は出られるんだね

829 :名無し名人:2014/04/15(火) 21:31:50.99 ID:z1cEsivY.net
月刊碁ワールドによると

北海道...2枠
東北...3大会で3枠
関東...9枠
東海...2大会で3枠
北信越...大会なし
近畿...5大会で6枠
中国...4大会で4枠
四国...2大会で2枠
九州...3大会で5枠

830 :名無し名人:2014/04/15(火) 23:41:45.66 ID:8l8cJAPY.net
>>828
事前申し込み制なんだから、普通は避けるよ。ワールド情報だと1日で6人決めるという話だから、1日96人か192人の定員制だろうしね。定員で絞ったのに当日ドタキャンとなれば主催者&定員弾かれた人がブチ切れるから。

831 :名無し名人:2014/04/16(水) 06:21:33.79 ID:kMn4RLC0.net
バラバラの統一性の無い予選ですね、誰が考えてんの

832 :名無し名人:2014/04/28(月) 14:34:17.05 ID:PlY0lSQz.net
アマ本の東日本大会情報が出てたんだけど
ファクシミリって何だよ、持ってねーよ、参加できねーよ
ttp://www.izumiigo.jp/amahontokyotaikaichirashi.pdf

833 :名無し名人:2014/04/29(火) 09:38:40.38 ID:GPc0Bolo.net
LAWSON

834 :名無し名人:2014/05/02(金) 20:31:29.14 ID:WDezrQWb.net
ウボイさんは関西棋院のプロになってたんだね
あらためてホンソッギさんは規格外だってことを認識した
日本アマ碁界の井山といえる

835 :名無し名人:2014/05/05(月) 11:52:39.51 ID:OKN9GlKd.net
>>823
東京あたりだと代表にカスリもしないやつでも
地方に行けば代表狙える可能性もあるからなw
東洋のランクでいえば、東京なら9段はごろごろいるから
8段なんて到底代表を狙える棋力じゃないけど
地方なら強い人がいるところじゃなきゃ十分代表を狙える棋力だからなあ


>>832
コンビニから送れるでしょw

836 :名無し名人:2014/05/30(金) 15:33:52.04 ID:kMyJvb5+.net
アマ本の予選って10時にはじまって、何時に終わるの?

837 :名無し名人:2014/05/31(土) 15:24:31.61 ID:eikTGZIp.net
>>725 坂井は院生にはいなかったかもしれないけど普通にプロの研究会にいた。そこでプロ相手に強いほうだった、だから飛びつけでプロに入団した。

838 :名無し名人:2014/06/02(月) 07:40:58.26 ID:Jh2Lrdm6.net
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/m20140602ddlk13040051000c.html
アマ本東日本初日のレポよろ
運営ひどかったり怒号さえ飛んだと聞く

839 :名無し名人:2014/06/02(月) 22:27:49.06 ID:5Hjvpj2q.net
アマ本いがいの棋戦っていつごろあるんかね
アマ棋聖戦とか アマ名人戦とか

840 :名無し名人:2014/06/03(火) 11:20:01.73 ID:OQHTB/uF.net
アマ名人戦 7/20-21
http://www.asahi.com/articles/DA3S10977981.html

世界アマ日本代表決定戦 9/20-21
http://blog.goo.ne.jp/osakaigo/e/c6a34a9ddfc377ce20137c45235af83d

841 :名無し名人:2014/06/03(火) 20:32:14.50 ID:eY66dfbY.net
もう参加できる棋戦はなさそうやなー

842 :名無し名人:2014/06/03(火) 21:21:46.90 ID:hkk9Ofz6.net
ネット棋聖戦シーズン2申し込み受付中
http://kisei.yomiuri.co.jp/netkisei/1st/

アマ竜星戦もあるよ。
http://www.pandanet.co.jp/event/catvcup2014/

ペア碁もあるでよ。

843 :名無し名人:2014/06/15(日) 17:08:26.69 ID:oeqevQbu.net
>>839
途中で負けたから最後まではいなかったけど
東日本枠に3回も出場できるのはおかしいという意見が結構あったらしい
出場枠もは一回あたり96しかないのに3回も出る人が多いと
出たくてもでられなくなる人が多くなるからね

844 :名無し名人:2014/06/16(月) 00:05:46.44 ID:UwjuCZ5x.net
アマ本の兵庫が無くなったので、滋賀代表にE村さんがなって、
今日の和歌山にはM精君が来たそうだ。結果は知らんが。

845 :名無し名人:2014/06/16(月) 19:17:32.36 ID:EL42Idmj.net
アマ本はもうめちゃくちゃだな。
一番伝統のあった大会なのに。

846 :名無し名人:2014/06/17(火) 02:04:39.42 ID:WwX2wXuE.net
居住地、勤務地不問になったから、ぬるい県は荒されるんだな。

847 :名無し名人:2014/06/21(土) 14:07:26.28 ID:aHYzN3MF.net
むしろ弱い代表が浄化されてよい傾向
知り合いの地方民に東洋5段〜7段を行き来するレベルで
過去に一度だけ代表になったやつがいるけど
アマ本ではそういうのも今後はいなくなるだろう

848 :名無し名人:2014/06/21(土) 14:49:40.29 ID:ZyOWeMRh.net
>>847
その前に大会がなくなるよ

849 :名無し名人:2014/07/06(日) 22:32:20.78 ID:8xYpyPfg.net
いずみに行ってきたんだけど、アマ本ひどいな
いずみの人が言うには、3回とも出場できるのは問題ではなく、枠が96だと少ないだけとう認識らしいし
来年も同じような感じで枠を増やしてやるつもりっぽいし、アマ本は終わった感じがする

850 :名無し名人:2014/07/10(木) 08:10:07.21 ID:ruZSftJU.net
日本は没落の一途

世界アマ囲碁選手権、台湾代表が初優勝 江村さんは9位: 2014年7月9日18時57分
http://www.asahi.com/articles/ASG793WBLG79UCVL00Z.html?iref=comtop_list_cul_n02

第35回世界アマチュア囲碁選手権戦は6〜9日、韓国・慶州市で54カ国・地域の各1代表が出場して開かれ、
台湾の・宜典選手(20)が7勝1敗で優勝した。台湾代表の優勝は史上初。

2大会連続出場となった日本代表の江村棋弘選手(34)は5勝3敗の9位。日本が8位までに入れなかったのも初めてとなる。
各選手が8戦し、対局相手の成績なども考慮して順位を決めた。韓国、中国も7勝1敗を挙げる混戦だった。

851 :名無し名人:2014/07/13(日) 04:53:19.48 ID:p594BvJh.net
アマ本は毎日新聞もあれだが、
いずみの対応や公平性の欠如を認識していないのが
信じがたい。「頼まれてやってあげている」
と問題点を何も認識していない様子が痛い。
毎日の完全撤退も時間の問題なのか。

852 :名無し名人:2014/10/01(水) 16:08:53.91 ID:nPVpNvha.net
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2014/10/post_555.html

853 :名無し名人:2014/10/01(水) 18:12:27.25 ID:GDKmaMni.net
マジか・・・
三浦さん全盛期の、アマ四(五)強時代は輝いてた
ご冥福を

854 :名無し名人:2014/10/03(金) 01:41:53.33 ID:ecYjaa+Q.net
三浦さん亡くなったのか…。
菊池さん、平田さん、原田さんがまだ存命なのに…。
合掌。

早稲田の先輩の村上さんが、70歳前で亡くなったのを
思い出したよ。

855 :名無し名人:2014/12/30(火) 05:28:37.71 ID:oJj6ERWz.net
洪ソッギってアマチュアなのに望月研一九段に中押し勝ちしてんだけど…。なんでこんなに強いの?

856 :名無し名人:2014/12/30(火) 11:29:08.72 ID:xRY1VuKd.net
韓国棋院の研究生ではなかったそうだが・・・・・・才能がすごいとしか

857 :名無し名人:2014/12/30(火) 16:34:04.46 ID:J9sg1lJD.net
>>856
え!?洪ソッギって韓国棋院の元研究生じゃないの?独学でこんなに強くなったのか…。洪ソッギおかしいだろ。ネット碁でこんなに強くなるんかな。

858 :名無し名人:2014/12/30(火) 17:22:07.06 ID:J9sg1lJD.net
>>856
検索してきたら洪ソッギは韓国棋院の元研究生って出てきたぞ?

859 :名無し名人:2014/12/30(火) 20:43:54.15 ID:jKyoZY7v.net
元研究生という情報もあったけど
韓国のを訳したっぽい記事だと「韓国棋院研究生を過ごしたことがない」らしい
ttp://nitro15.ldblog.jp/archives/38395377.html

860 :名無し名人:2014/12/31(水) 11:15:57.28 ID:MipvjSgk.net
>>859
どっちかわからないね

861 :名無し名人:2014/12/31(水) 13:19:06.92 ID:z6fdrDRX.net
院生経験はないはずだし、ネット碁もほとんどしないそうですよ。
なんであんなに強いのか本当に謎。

862 :名無し名人:2014/12/31(水) 14:32:12.92 ID:5n+JBK0N.net
>>861
ないの?検索したのが間違ってるの?ネット碁はやってるだろ?

863 :名無し名人:2015/01/05(月) 15:52:08.45 ID:f2za2gO+.net
坂井も院生じゃなかったけど研究会に出入りしてたしそういう手合いなんじゃね?

864 :名無し名人:2015/01/11(日) 14:55:35.78 ID:R/WhKaDr.net
もともと碁の才能があるうえに死活の勉強を徹底的にやってるのではないかな
アマ強豪からみても信じられないほど「徹底的に」ね

865 :名無し名人:2015/01/11(日) 19:03:22.19 ID:9zSQk7Ac.net
アマ時代の坂井とどっちが強い?

866 :名無し名人:2015/01/16(金) 12:42:57.05 ID:skVTxBIJ.net
洪ソッキさんについて、いまだに情報ほとんどないっておかしいだろ?
日本に興味があり日本文学?を学んだくらいしか情報ないよね。

日本アマ囲碁界の荒らしの韓国だからって、ここまでブロも含めメタメタにされているというのに。
wikiでも囲碁新聞で特集でも組んで、情報提供しなさいよ。

そうでないなら、日本のアマ棋戦の参加資格見直ししなさいよ。
締め出しが良くないことだけど、
アマ棋戦の興味度ゼロが何年も続けば、日本の囲碁はますます衰退を加速するだけだろう。

親しめるように、彼がの何処の生まれで、囲碁は何歳に覚え、
なんという先生の寺子屋で子供時代を過ごし、どういう勉強をし、
高校、大学はどこで何を学んで、兵役はどうで、韓国アマ界でどのレベルで、
家族はどうで、日本でインストラクターくらしはどうで、プ
ロ囲碁棋士に挑興味があるのか、挑戦したことがあるとか、
もっと情報がほしい。

彼に続く連中もワンサカいるかと思ったら、日本のアマ棋界はお陀仏でしょ。

867 :名無し名人:2015/01/16(金) 12:58:07.04 ID:j22VkyQL.net
洪ソッギにはセミプロの称号を与えてプロ棋戦の参加権と引き換えにアマタイトルから締め出すべきだと思うw

868 :名無し名人:2015/01/16(金) 13:30:19.87 ID:TkY3VWUi.net
兵役はまだと聞いたが、そろそろタイムリミットじゃないか。
彼女がタイ人とも聞いた。

869 :名無し名人:2015/01/16(金) 19:57:54.53 ID:4g3BEXte.net
洪さんってインストラクター以外に本業あんの?
碁打ちとして生計立てんならプロにならないって不思議だな

870 :名無し名人:2015/01/16(金) 21:03:04.26 ID:15EYRT7U.net
>>869
金持ちのパトロンとかついてんならインストラクターする必要はない。

871 :名無し名人:2015/01/17(土) 11:49:37.97 ID:KPSiOZAU.net
>>867
下手に参加権なんて与えられないだろう
ホンソッギさん級が韓国に何十人もいたらどうするつもり?

872 :868:2015/01/20(火) 22:06:25.69 ID:XQhlG6Gq.net
>>871
いや、ただの冗談なんだが・・・

873 :名無し名人:2015/01/23(金) 06:56:05.28 ID:pJHn7tzT.net
ホンソッギ・チョウソッピン、日本の囲碁界も、、、、、

874 :名無し名人:2015/01/24(土) 10:13:38.32 ID:H6jwg7CiE
日本の囲碁人口ガタベリだね。酷いね。
今の40台、50台の多くは、ほとんど関心ないでしょう。
70台とその1/2の60台でもっている感じだけど、どんどん減っていくんだよね。
10年後は100万切るとか、新聞囲碁も連載見直しとかなって、悲惨なことになるんじゃないですか?

875 :名無し名人:2015/01/27(火) 00:51:03.47 ID:kEG31Ev+.net
ホンソッギが強すぎてワラタ。日本のプロが弱いだけなのか?

876 :名無し名人:2015/01/27(火) 11:11:00.16 ID:HinueMVS4
坂井さんのちょっと下の後輩だけど、高校以来かなーり長いこと囲碁から遠ざかってて、
たまたま2chで囲碁板見つけて最近どうしてるんだろうと思ってこのスレを覗いたら
いつの間にかプロになってて驚いたwww orz

877 :名無し名人:2015/01/27(火) 21:05:41.02 ID:SB7iODc+.net
>>875
日本のプロ棋士がいかにヌルイか
中韓プロはおろか中韓強豪アマが日本プロ棋戦に参戦したらどうなるか
如実に示している
時代が時代ならプロの看板を下ろして引退するところだ

878 :名無し名人:2015/01/28(水) 00:23:22.99 ID:CW3uh5nu.net
>>877
そんな時代はない。

879 :名無し名人:2015/01/28(水) 05:16:16.51 ID:71DriPcd7
別にプロ=トップレベルの集団である必要はないからな。
どの競技(業種)でもいえることだけど、強いか弱いかに関わらず、興行(商売あるいは広告塔)として成り立つならプロだし、成り立たないならプロじゃない。

F1レースみたいに強さがスポンサーの利益に直結する競技もあれば、プロレスみたいに強さよりエンターテイメント性が重要なものもある。
極端な例では、スケートなんかは現役引退した選手がプロになるわけだ。
囲碁も将来どうなるかわからんよ。ただ強いだけでは食っていけなくなるかもしれない。

880 :名無し名人:2015/01/28(水) 06:22:21.89 ID:lapNaZ1I.net
小学選手権を見ても、外国人が上位に増えて来てるが、ますます中韓から来るのでしょうね

881 :名無し名人:2015/01/31(土) 04:05:36.69 ID:gDGqVNpc.net
小学選手権?

882 :名無し名人:2015/02/01(日) 10:05:25.75 ID:fEoWApLLh
ネット棋聖戦、ソッビンさんと同じ組になっちゃったよ
現在ソッビンさんが一人全勝で他のみんなが団子で追う状況

883 :名無し名人:2015/02/01(日) 18:14:30.67 ID:FcBr4XXp.net
>>873
ホンソッギは飛びぬけて怪物だがチョウソッビンは単なる招待選手クラスだろう

884 :名無し名人:2015/02/03(火) 18:12:02.98 ID:AMuWKaId7
竜星戦、酷いことに(日本人アマなら:すごいことに)なってますね。
先日の放送分まで、巻幡、チエ、三谷、望月、河野貴と討死してますね。
次の、次の、次まで対局おわってますけど、誰か止めたのでしょうかね?
まだ、勝ち残っていたりして?
まあ、どっちにしても本戦トーナメントすでに確定ですけど。

885 :名無し名人:2015/02/03(火) 18:15:46.52 ID:AMuWKaId7
今は韓国勢だけど、5年後頃からは中国勢も参戦してきそうですね。

886 :名無し名人:2015/02/07(土) 16:52:38.17 ID:5oXD1Pg/.net
チョウソッビン氏なら平岡・中園・江村各氏の方が上
ホンソッギ氏は言うに及ばず規格外

887 :名無し名人:2015/02/26(木) 05:55:41.96 ID:dtfr+6J6I
アマに負けたら、丸坊主ってぐらいの心意気を見せてよね。

888 :名無し名人:2015/04/14(火) 19:45:08.63 ID:iwmwYfom.net
洪ソッギがプロ試験受けるらしいね。最強アマがやっとプロになるのか。

889 :名無し名人:2015/04/14(火) 20:00:05.28 ID:CkaZBM7b.net
韓国がこれだけ反日の時に、いまさら韓国人が日本のプロ試験を受けるとは!センスを疑う!

890 :名無し名人:2015/04/14(火) 20:02:31.78 ID:iwmwYfom.net
>>889
さっさとプロになった方がいいよ。このままだとアマチュアの大会を荒らしてるだけじゃん。

891 :名無し名人:2015/04/14(火) 20:02:51.80 ID:6ucKCYBr.net
韓国のプロ試験受ければいいのに

892 :名無し名人:2015/04/14(火) 20:05:11.64 ID:iwmwYfom.net
>>891
洪ソッギは28歳だから韓国じゃプロになれないんじゃね?日本でもプロになるのは遅い年齢なのに。

893 :名無し名人:2015/04/14(火) 21:17:01.88 ID:4+ZsjXZE.net
大阪には金もおるが。。

894 :名無し名人:2015/04/15(水) 12:48:57.27 ID:2C0dWlmq.net
韓国でプロになっていただき、日本から出て行ってほしい。(年齢宣言あるなら韓国は特例で年齢制限撤廃しろよ)

895 :名無し名人:2015/04/15(水) 17:25:30.84 ID:A57Z43Yg.net
韓国側が特例を設けるメリットが何もないだろw

896 :名無し名人:2015/04/15(水) 18:24:39.67 ID:OQP3hrY4.net
ところで、なんで定期的に韓国人が出てくるの?
誰かが大阪アマ碁界を盛り上げるために呼んでるの?

897 :名無し名人:2015/04/15(水) 19:32:36.04 ID:AVRrCE7u.net
>>895
日本がこんな韓国人のために特例をもうけた理由もないだろ

898 :名無し名人:2015/04/15(水) 21:21:07.44 ID:l2rxdEkk.net
>>897
あるだろ
プロがアマに負けまくる、という惨状を一応終わらせることができる

むしろ棋院のほうから「プロになってください」とお願いしたんじゃないかって思うレベル

899 :名無し名人:2015/04/15(水) 21:35:47.07 ID:uSc9+7h8.net
>>897
日本というか、関西棋院だからな

900 :名無し名人:2015/04/15(水) 22:15:57.33 ID:uSc9+7h8.net
特例というか、関西棋院では制度化されてるのかな

901 :名無し名人:2015/04/16(木) 05:30:16.41 ID:sSBYRyqJ.net
入段したら関西棋院で五指に入るんじゃないの?

902 :名無し名人:2015/04/16(木) 08:42:43.58 ID:As1DhSwj.net
ほんと韓国に帰って欲しいね。何で日本に特別在住制度を悪用して居座るんだとおもうけど、
韓国での兵役逃れが目的で日本にいるから、絶対帰らないだろうね。

903 :名無し名人:2015/04/16(木) 14:16:06.92 ID:YpfjtlJz.net
ホンソッギさんって何で大嫌いな日本に来るの?
日本人をボコボコにしてホルホルするため?

904 :名無し名人:2015/04/16(木) 20:27:29.48 ID:RE/uAops.net
>>903
あなたが韓国を嫌いなのはよくわかった。

905 :名無し名人:2015/04/16(木) 20:42:36.43 ID:Cq8WTyIT.net
兵役逃れのため、韓国に帰れないから、日本に居座るんだろ

906 :名無し名人:2015/04/17(金) 08:54:20.82 ID:aZD5d0YM.net
ホンくらい強いのが軍隊に取られるのはもったいなさすぎるからいいんじゃね

907 :名無し名人:2015/04/17(金) 08:56:55.23 ID:aZD5d0YM.net
自分じゃ詰碁の1つもやる気ないくせに立派な日本人の努力にタダ乗りしてホルホルするネトウヨってマジでウザいよね。

908 :名無し名人:2015/04/20(月) 09:28:38.05 ID:HD2ua7Ci.net
ホンソッギがプロになったらアマチュア名人がいなくなるな。

909 :名無し名人:2015/04/20(月) 13:18:33.01 ID:t4cLgMpc.net
黒勝ちそうだね

910 :名無し名人:2015/04/23(木) 16:19:20.36 ID:S8nNwMrT/
ホンvs小県 ポカがなかったら形勢はどっちがよかったろうか?

911 :名無し名人:2015/05/07(木) 16:54:52.84 ID:eJRBom9e.net
アマ本因坊戦全国大会の日程って、いつ決まるのかな?

912 :名無し名人:2015/05/07(木) 18:40:14.20 ID:9rKC3r9N.net
できれば50年後くらいにしてほしいね

913 :名無し名人:2015/05/07(木) 23:19:40.18 ID:FkMAG+X6.net
ホンソッギっていつプロになるんだ?

914 :名無し名人:2015/05/11(月) 19:52:00.41 ID:Ps5WVxDB.net
アマ本はまた都道府県別に戻ったのか
何度も出られるあのシステムは結局1年で終わったんだね、良かった
ああいうのは宝酒造杯とかでやってほしいわ

915 :名無し名人:2015/05/11(月) 19:56:09.12 ID:9W1Y3BaQ.net
アマ名人戦とかアマ本因坊戦のような大会って、どんな棋力の人でも出られるの?
基本的には6〜7段名乗るような人ばかりなのかな?

916 :名無し名人:2015/05/11(月) 21:30:16.89 ID:GHD7z2w1.net
町の碁会所基準なら6段以上の人がほとんどだけど、出るのは自由だよ。
級位者っぽい人もたまにいるし。

917 :名無し名人:2015/05/11(月) 23:25:22.87 ID:Ps5WVxDB.net
>>915
出るのは自由
ただし、手合い違いでフルボッコにされても文句を言わないこと

918 :名無し名人:2015/05/14(木) 23:54:23.38 ID:b0ddWtL3.net
ほんそっぎがプロ入りしたらしいね
ようやくというかなんというかだが

919 :名無し名人:2015/05/15(金) 05:45:03.79 ID:5kSVhvTN.net
何か試験官の棋士に手合い違いな感じで2連勝
阿含桐山で本戦行く位なら当然か

920 :名無し名人:2015/07/12(日) 19:45:31.51 ID:CN9JWBsh.net
埼玉のアマ本因坊戦は中学生が優勝だそうだ

921 :名無し名人:2015/07/17(金) 01:07:01.71 ID:I8+QBXDo.net
>>920
林くんなら元院生A組。
冬の採用試験も受けてる。
何を思ったか辞めてアマや学生大会を荒らしまくり。

922 :名無し名人:2015/07/17(金) 11:00:44.14 ID:FNn1wEjX.net
格下相手に俺TUEEEやってるほうが楽しいって気付いた

923 :名無し名人:2015/07/17(金) 19:19:36.54 ID:eDRX6yUX.net
>>921
今度のプロ試験も受けるんだろうか

924 :名無し名人:2015/07/19(日) 22:35:10.92 ID:MROcGa3E.net
アマ名人二日目対局予定
(矢田-芝龍)-(小野慎-森)vs.(多賀-北川)-(蔵元-大表)

925 :名無し名人:2015/07/19(日) 23:40:25.81 ID:LQhx/iW6.net
今年は洪ソッギがいなくなったからアマ本因坊はなりやすいのかな?

926 :名無し名人:2015/07/20(月) 03:14:34.59 ID:Sbp42Uir.net
今年は洪ソッギがいなくなったからアマ本因坊はなりやすいよ

927 :名無し名人:2015/07/20(月) 06:30:17.66 ID:fovzL62f.net
名人戦やってるでしょが、なんかね、、

928 :名無し名人:2015/07/20(月) 14:10:20.74 ID:eWBfgbp0.net
今アマ名人やってるのか?

929 :名無し名人:2015/07/20(月) 17:10:15.15 ID:fovzL62f.net
大表らしいな

930 :名無し名人:2015/07/20(月) 18:28:34.67 ID:Wr9Y0+6h.net
誰も見てないだろうがミム先生の神形勢判断健在w

931 :名無し名人:2015/07/20(月) 19:24:13.41 ID:UdwnkNUb.net
ミムーがアマに対しても逆神っぷりを発揮してしまったか…

932 :名無し名人:2015/07/20(月) 20:17:28.98 ID:3pkn0jLp.net
韓国アマとプロ試験挫折組の時代だなぁ。

933 :名無し名人:2015/07/21(火) 04:48:51.32 ID:SRCNAG/R.net
強いものが勝つ時代、当たり前じゃん
おめー

934 :名無し名人:2015/07/21(火) 11:26:50.74 ID:2ChVufUr.net
>>933
勝つ人に責任はないんだけど、
アマ棋戦が踏み台みたいになってるのがなんかなぁ

935 :名無し名人:2015/07/22(水) 17:49:08.65 ID:wKIKwcJZ.net
高校野球見てるか,上目指せや

936 :名無し名人:2015/07/29(水) 20:12:58.90 ID:tqjebZGF1
2013年に韓国で開かれた国務総理杯世界アマチュア囲碁選手権戦にチェコ人でアマ6段のオンドラ・シルトが参加されました。その際、シルトをめぐる事件が起こったようで、韓国棋院が韓国におけるすべての囲碁関連イベントからシルトの排除という処分を下しました。

937 :名無し名人:2015/07/29(水) 20:13:37.16 ID:tqjebZGF1
最初は永久追放でしたが、ヨーロッパ囲碁連盟の仲介によって処分が2年に改められました。しかし、実際何が起こったかヨーロッパ囲碁連盟の会長が公にした説明文書には事件の内容を公開しないと記載してあります。

誰かこの事件の詳細を知っているのでしょうか?

938 :名無し名人:2015/08/01(土) 19:22:01.45 ID:BA1J4d+B.net
野球みたいにプロに入れない人の受け皿になる
社会人野球みたいなのがあるといいんだけどね
でも日本の囲碁人口では厳しいね

939 :名無し名人:2015/08/23(日) 18:18:49.25 ID:tHk2hu7j.net
本因坊に、芝野、2位に林、どうなってる?

940 :名無し名人:2015/08/23(日) 18:25:39.97 ID:doMykD30.net
両方とも元院生か

941 :名無し名人:2015/08/23(日) 18:33:47.30 ID:ll53u1Bh.net
山梨代表で枠抜けした内藤さんって人は有名なの?

942 :名無し名人:2015/08/23(日) 20:37:14.29 ID:K1MQ916m.net
うん、平岡聡より強いよ

943 :名無し名人:2015/08/23(日) 21:43:54.43 ID:OhWsqBng.net
アマ大会はいまや
院生崩れの草刈り場と化している

944 :名無し名人:2015/08/24(月) 00:30:54.72 ID:pApXvRZa.net
1位と2位は東京の元院
3位と4位は中部総本部の元院

少年少女中学生個人の優勝、準優勝も東京の元院
高校選手権優勝者も東京の元院
高文祭優勝者も東京の元院

945 :名無し名人:2015/08/24(月) 01:09:11.47 ID:uPuMgS9U.net
元院生がアマの大会で活躍するのを見るのは楽しい

946 :名無し名人:2015/08/24(月) 07:39:30.83 ID:iKabdb3Q.net
すげーな元院て
そんな強いんだ

947 :名無し名人:2015/08/24(月) 07:54:12.62 ID:dF9zCfwb.net
才能あるのが勝つのは魅力が出ていいが、
以前も院生たくさん出ていたがここまでの事はなかった。
不思議だ。大人なにやってるのか?

948 :名無し名人:2015/08/24(月) 08:58:09.11 ID:SSW5aTkH.net
院生のレベルが上がった。

949 :名無し名人:2015/08/24(月) 09:09:37.42 ID:o41eVig7.net
おい、>>944は間違ってるぞ

4位の中曽根さんは院生経験ゼロだ。

950 :名無し名人:2015/08/24(月) 09:29:45.27 ID:SSW5aTkH.net
弟にかなわないと知りつつも碁を続ける芝野兄の心情察するに余りある。
頑張ってほしい。

951 :名無し名人:2015/08/24(月) 12:11:46.78 ID:pApXvRZa.net
学生本因坊と女流アマ優勝者も元院だね

952 :名無し名人:2015/08/24(月) 19:53:32.38 ID:MtwLcqIw.net
元院に勝てるアマチュアってやっぱいないのかwww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 00:25:09.82 ID:3mnkVNsb.net
平田さんは偉いわ

954 :名無し名人:2015/08/25(火) 21:33:32.07 ID:rOuN2kbQ.net
上の二人は、早碁が得意だね。。

955 :名無し名人:2015/08/30(日) 16:55:10.36 ID:D0j91FBP.net
>>941
調べたら75歳だった

956 :名無し名人:2015/08/30(日) 20:55:03.25 ID:ArXRILD/.net
>>955
教え子が小学生名人戦でベストシックスティーン入りしたから
刺激されたのかもね

957 :名無し名人:2015/09/01(火) 13:09:15.44 ID:mrv+0vAG.net
ケーブルテレビ杯の日程がでたね
申込み先がわからない

958 :名無し名人:2015/09/01(火) 14:13:02.63 ID:RZD4VniR.net
ケーブル局へ問い合わせしろとあるね。
ジェイコムが無い、、、

959 :名無し名人:2015/09/01(火) 22:14:43.24 ID:AKsS0b0l.net
>>952
ホンソッギさんなら勝てるでしょ
プロになったけど

960 :名無し名人:2015/09/01(火) 23:00:04.92 ID:efyawsLj.net
>>959
ホンソッギなら余裕で勝てるな

961 :名無し名人:2015/12/30(水) 02:02:01.08 ID:yEGWtlJQR
院生崩れ。ウザイ

962 :名無し名人:2016/01/07(木) 18:23:24.01 ID:3LM8c5A0.net
元院生ラッシュが続きそう
そして優勝したらプロ試験みたいな

963 :名無し名人:2016/01/28(木) 20:09:38.98 ID:+ksW2y4G.net
>>959>>960
ホンソッギも元院生なので、>>952のぼやきに対する反論としてふさわしくないでしょ

964 :名無し名人:2016/01/29(金) 14:39:06.54 ID:B3AKaCPm.net
>>963
研究生じゃないって聞いたけど。

965 :名無し名人:2016/01/29(金) 16:06:55.71 ID:j3GLYORi.net
東海大学数理学準教授の志村真帆呂先生は県代表クラス以上か、
全国のアマ強豪クラスと言っていいのではないでしょうかね

966 :名無し名人:2016/01/29(金) 19:07:38.90 ID:CciRX3H0.net
>>963
ホンは院生経験ないよ。師匠すら不明の純アマ棋士。韓国でもなんであんなに強いのか謎と言われてた。

967 :名無し名人:2016/01/30(土) 13:26:09.73 ID:7ZMAqUOh.net
http://www.igodb.jp/cgi-bin/namea/data/a0057.htm

すまん。ここの元韓国棋院院生という情報を信じてしまっていた

968 :名無し名人:2016/01/31(日) 08:55:54.39 ID:n4PAyv4a.net
情報に食い違いがあるね
どちらが間違った情報なのかを検証したいから、
ホン・ソッギは院生経験が無いというソースを提示してちょうだい

969 :名無し名人:2016/01/31(日) 09:32:44.61 ID:N0CA4MAT.net
>>968
Googleと言うサイトで検索すると出てきます。


http://www.asahi.com/igo/ama/PNDama06_110728.html
ソウルの韓国棋院で「院生」としてプ ロをめざした経験がない。小学1年で父親に囲碁を教わったが、「家族と離れてまで勉強したくなかった」。

970 :名無し名人:2016/01/31(日) 16:17:08.44 ID:rtE20pFh.net
見事に背反しますな
院生経験がないとする情報の方が具体的だけど、断定は保留しておこう

971 :名無し名人:2016/02/07(日) 04:44:17.48 ID:QnTpdlW3.net


972 :名無し名人:2016/02/14(日) 22:04:18.86 ID:10LOj9kB.net
すみれちゃん、代表になったね

973 :名無し名人:2016/02/15(月) 08:10:16.47 ID:QJfNBJ4n.net
すげえ、一人ぶっ飛んでるな
http://blog.goo.ne.jp/osakaigo/e/be33145986349db2976d036e8aafec73

974 :名無し名人:2016/02/15(月) 08:15:22.87 ID:jy41bXiu.net
去年は大須賀さんが入賞したし、今年は愛知も低学年の子が代表に入ってるね。
小学生旋風が吹き荒れるか。

975 :名無し名人:2016/02/15(月) 08:18:33.81 ID:jy41bXiu.net
読み方分からんw
http://www.nihonkiin.or.jp/event/area/chubu/post_710.html

976 :名無し名人:2016/02/15(月) 16:04:21.04 ID:m6YT9sp0.net
優勝「さいか」、準優勝「あおい」、3位「みらの」、4位「きも」かな?

977 :名無し名人:2016/02/15(月) 19:33:05.35 ID:zQrziJQF.net
くるくる回って「ここよ〜〜ん」て言いながら石を打ちおろしそうだな

978 :名無し名人:2016/02/16(火) 09:34:48.35 ID:1C+Z8tL5.net
若い奴がどんどん囲碁をやってくれれば囲碁界も盛り上がるんだが

979 :名無し名人:2016/02/16(火) 11:04:55.91 ID:sUed9k1J.net
水商売入りしそうな名前だなw

980 :名無し名人:2016/02/16(火) 11:58:15.02 ID:Jl4tawPI.net
「姫苺」は「ひめいちご」と読む女性名として、それなりに流行っているようだ
巷では、イチゴの品種名みたいだの、DQNネームだのという声があるそうだが
さすがに「きも」という読みではあんまりだと思った

981 :名無し名人:2016/02/16(火) 12:05:09.70 ID:cQWWL4zp.net
元院生ってプロ修行した方たちですよね。
プロを目指していたのだから、一般の人が勝てるわけない。
アマの大会に出るのは良いけど、地方大会に出てほしくない。
そういう人たちだけで予選組んで、全国大会は強制的に2回戦シードとかにして、なるべく一般アマの邪魔してほしくない。

982 :名無し名人:2016/02/16(火) 12:40:03.25 ID:NTRMFtCh.net
>>981
ばーか

983 :名無し名人:2016/02/16(火) 12:43:47.65 ID:1C+Z8tL5.net
元院生ばかりが上位を独占して面白くないのはわかるが
プロになるのをあきらめた時点で一般のアマと変わらないからねえ

984 :名無し名人:2016/02/16(火) 13:48:31.62 ID:hssEibgZ.net
プロになってなければアマだろ。簡単な話じゃねーか。

985 :名無し名人:2016/02/16(火) 15:34:55.58 ID:cQWWL4zp.net
アマの大会に出るなといってないでしょ。
菊池さんや村上さんのように招待選手枠みたいに別枠にしてほしい。
元院生は人数多すぎるので予選で決めればいい。
そゆこと。

986 :名無し名人:2016/02/16(火) 15:47:39.25 ID:bslioE71.net
元院で大会荒らせるくらい強いのなんて何人もいないし、数年経てばただのアマ強豪に落ち着いてしまう。うちの県にも元院Aがいたが、県代表すら逃してるよ。

987 :名無し名人:2016/02/16(火) 15:53:25.06 ID:YlSsUN70.net
木谷道場があった当時みたいに、学業もほったらかしにして囲碁ばかりやってるような院生はほとんどいないし、そこまでやる奴はほとんどがプロになる
院生Aの数名以外はアマでも県代表クラスくらいだから、特に何かする必要はないんじゃね

988 :名無し名人:2016/02/16(火) 18:05:00.70 ID:YlSsUN70.net
今の30代くらいにも院生経験あるアマ強豪はかなり多いんだが、それと比べて最近の院生が特に強いということはないな。ここ数年の2〜3人くらいが目立ってるだけ。

989 :名無し名人:2016/02/16(火) 19:41:02.13 ID:1VjGZtg1.net
元院生がーとか言い出す奴って大体層の薄い県の県代表クラスだろ
元院生に勝てないんじゃ全国行っても勝てないだろ

990 :名無し名人:2016/02/16(火) 22:48:05.37 ID:w599NlL/.net
元インに勝てないから元インどうし別枠でやってくれっていうことだろ。
全国大会目指してがんばろうという意欲を多くの強豪アマに持ってほしい。
元インが何連覇もするような県じゃ、鼻から優勝は諦めるしかない。
そういう状況は良くない。アマのすそ野を広げる意味でもよくないと思う。
全国大会にいって勝ちたいのではなく、まず県大会で優勝したい、全国大会に出たい、それこそがまず多くのアマが目指すところだろ。
全国大会は、それこそ元インどうし優勝を競っていい。でも層の薄い県大会を荒らさないでください。

991 :名無し名人:2016/02/16(火) 22:57:34.10 ID:NTRMFtCh.net
ばーか


てめえが努力しないくせにぐちぐち言ってんじゃねえTAWAKE

つうか、院生とか末端は4、5段くらいのくそ雑魚だぞ
え?お前ら4、5段もないのか?じゃあ元印とか関係なく、お前らは一勝優勝できないんだよww

992 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:00:21.14 ID:kjyW3mrd.net
プロになれずに世間に放り出されたんだから、弱い県で俺TUEEEE するくらい許してくれよ

993 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:01:21.30 ID:1C+Z8tL5.net
うちの県は元Aクラスばかりです…
たまに元Bもいるけど
しかも10代20代ばかり

994 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:02:02.20 ID:7rUMSsym.net
元院は強いわ
王立誠に互先で勝つんだから

995 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:47:07.50 ID:1VjGZtg1.net
そもそも元院生に勝てないレベルなのに県代表になれた昔がレベル低すぎたんだよ
弱い県代表だと菊池さん村上さんとあたり3子くらいの差があっただろう
今はどの県の代表も元院生・院生経験なし関係なく互先の勝負になるから全国大会に相応しいレベルになった
あと、裾野を広げるんだったら県大会のレベルを下げるんじゃなくて、市大会レベルの大会を増やすべきだろ
でも昔は県でそこそこの成績だったのに今更市大会に出る気が起きないからここでグダグダ愚痴ってるだけなんじゃないの?

996 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:47:53.77 ID:NTRMFtCh.net
負け犬の遠吠え

997 :名無し名人:2016/02/16(火) 23:59:18.18 ID:1VjGZtg1.net
元院生がーとか言ってるけど、そもそも院生経験ない高校生大学生に勝てる力がある上で言ってるのかな
今の高校生・大学生は県によっては昔の一般県代表より強いだろ

998 :名無し名人:2016/02/17(水) 00:40:29.33 ID:eRZ9R0gs.net
次スレ立てるよ!

スレタイ:
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド Part.2【強豪】

>>1の内容:
アマ碁界についての情報交換をしましょう。
棋戦の情報、各県の強豪など、いろいろ語りましょう!

前スレ
【棋戦】アマ囲碁界情報スレッド【強豪】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1338102046/

999 :名無し名人:2016/02/17(水) 00:42:57.38 ID:eRZ9R0gs.net
立てました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1455637325/

1000 :名無し名人:2016/02/17(水) 18:21:10.18 ID:XFFdAFyN.net
>>999
スレ立て乙

1001 :名無し名人:2016/02/17(水) 23:56:56.74 ID:FCd6//hZ.net
>>994
一人別格じゃないか?カケツはネット碁であそこまで強くなったわけだからネットあればどこでも強くなれるのかもね。

1002 :名無し名人:2016/02/18(木) 15:01:01.32 ID:bUg9W1rP.net
元院生じゃなくても強いのはいくらでもいるからな。

総レス数 1002
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200