2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第28局

973 :名無し名人:2017/10/17(火) 00:21:10.41 ID:tkRm4ijP.net
将棋も棋譜並べが面倒で、アプリだけで初段になれた
アプリの将皇というので詰将棋と中盤戦が勉強できて、
ピヨ将棋と将棋ウォーズで対人戦と感想戦がカバーできる
そんな感じのを碁でも知りたい。cosmiは対戦だよね
感想戦もできるのかな?詰碁のアプリはいいのある?

974 :名無し名人:2017/10/17(火) 00:25:59.34 ID:c9ScI8bN.net
cosumiは対戦だけど相手はプログラム。
よって感想戦はできないよ。

975 :名無し名人:2017/10/17(火) 00:28:54.89 ID:tkRm4ijP.net
踏んだので立ててみる

976 :名無し名人:2017/10/17(火) 00:40:20.84 ID:tkRm4ijP.net
次スレ

囲碁・初心者専用の質問スレッド 第29局
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1508167958/

テンプレ不備があれば追加して

977 :名無し名人:2017/10/17(火) 02:45:25.65 ID:C/fGJ3lF.net
>>973
初心者向けなら
棋院の出してる詰碁マスター
あれのレベル高級くらい繰り返してれば大体の基本手筋や死活は覚えられると思う

それか詰碁プロ
たまに失題あるけど課金したら問題数が膨大で気軽にできる

978 :名無し名人:2017/10/17(火) 19:18:28.73 ID:8pv5EnC/.net
有料アプリでもいいなら最強DLで棋譜解析できるよ
そのままだとうまく読み込めない棋譜なんかの場合は
山下さんのとこでフリーソフトの彩ダウンロードして彩に読み込ませてから
彩で棋譜を出せば読めるようになる

彩は一応対局もできるよ 古いやつだから弱いけどね

979 :名無し名人:2017/10/17(火) 19:24:26.41 ID:nQS0qUca.net
>>951
ほんこれ。
初めから終わりまでの流れが掴めるからね。
詰碁ばかり、手筋ばかり、布石ばかり、またはこれらをバラバラにしても、
そんなのは実践じゃ使えない。

英会話やスポーツと同じ。
全体の流れの中で勉強しないと駄目。

980 :名無し名人:2017/10/17(火) 19:26:10.28 ID:nQS0qUca.net
>>952
そうそう。
まずは1局で良いから、全体の流れを把握できるようになった方が良い。
その中で布石や手筋を学ぶ。

とにかく、まずは1局丸暗記ならぬ丸理解。
これができれば2局目丸理解。
この繰り返しだよ。

詰碁だけ勉強するような局地的な手法では理解は深まらない。

981 :名無し名人:2017/10/17(火) 19:45:00.49 ID:8pv5EnC/.net
棋譜並べは基本番号探しでいいんじゃないかと思ってる
やってるうちに番号探しが早くなるから時間という客観的な指標で上達を実感できる

まあいろんな流派?があるんだろうけどね

982 :名無し名人:2017/10/17(火) 20:11:15.47 ID:n1AFkfWo.net
番号探しは違うゲームだな
自動で並べるアプリが一番

983 :名無し名人:2017/10/18(水) 05:17:51.73 ID:wDmRLUG/.net
>>980
暗記ならまだしも理解とかハードル高すぎる
お前には1局でも完全理解できている棋譜があるのか?

984 :名無し名人:2017/10/18(水) 06:06:58.54 ID:R//eyul6.net
初心者が棋譜並べをしたとして、序盤にシチョウアタリの手を打ったのを
解説で「これはシチョウアタリです」と書いていてくれなかったら

手の意味などさっぱりだろう。

プロの打ち碁で「この手がなぜ必要なのか?」など、アマ高段者でもチンプンカンプンなのだが
増して初心者では・・・  ムダムダムダ〜www

985 :名無し名人:2017/10/18(水) 08:07:40.10 ID:q3eTc6C7.net
初心者は9路盤の棋譜を覚えればいいんだよ。

俺は最終的には四つ覚えた。
しっかり覚えて、テレビ見ながらでもなんでも手持ちぶさたなときに
9路盤で並べた。しまいには癖みたいになった。
9路盤は小さいし石の数も少なくてすむので、茶の間でもどこでも
並べやすいよ。

986 :名無し名人:2017/10/18(水) 08:50:33.36 ID:L0Qpo5YE.net
>>984は昨日の名人戦の棋譜の意味が1手ずつ理解できるのか?

途中に意味がわからない手があっても、全部の手の意味がわからない訳ではないだろ
1局の棋譜並べで5つくらいでも参考になる手があれば十分

987 :名無し名人:2017/10/18(水) 15:45:02.74 ID:wDmRLUG/.net
初心者にとっての棋譜並べの利点は
広大な19路盤のどこに打ったらいいかわからない
という疑問の解決の手助けになること

何事も最初は真似から始るのに
理解出来ない人達は何故か最初からオリジナリティを重視する

988 :名無し名人:2017/10/18(水) 15:51:24.84 ID:frYe0b6k.net
>>987
ほんこれ
棋譜ならべはチュートリアルとしては有用すぎる

989 :名無し名人:2017/10/18(水) 17:04:26.19 ID:d0Q+odQE.net
番号探しが多少時間がかかってもある程度はできる人じゃなきゃアプリやソフトで見たってほとんど意味なくね?
大場急場がほとんど分かってないってことでしょ?

990 :名無し名人:2017/10/18(水) 17:07:24.51 ID:+cuONWvK.net
一手一手の意味を理解しながら勉強するのが理想かもしれないけど、常にそういう姿勢でいたら時間がいくらあっても足りないもんね
解説読みながらの棋譜並べは感覚的なものと理論的なものを同時に学べる勉強法だと思う

とは言っても初心の頃は週に一回くらい並べる程度で後は他の勉強した方がいいと思うな
基礎が出来てないと棋譜並べから得られる効力が薄いってのもまた事実だと思う

991 :名無し名人:2017/10/18(水) 17:26:12.42 ID:R//eyul6.net
初心者は棋譜並べなどしなくとも、NHK杯をまじめに視聴していれば十分代替になる。

結城などは懇切丁寧に、初心者向けに変化を並べてくれるし、
布石もヨセも、「ああ、ここが大きいんだな」と自然に身に付く。

992 :名無し名人:2017/10/18(水) 23:47:42.12 ID:hwuLVzok.net
830だけど、棋譜並べ2局分を毎日並べてみたけど、強くなった気がするよ。ありがとう。

993 :名無し名人:2017/10/18(水) 23:48:15.67 ID:hwuLVzok.net
間違った。930だ。

994 :名無し名人:2017/10/19(木) 00:40:10.64 ID:0JbUuySH.net
まあ、棋譜並べは「強くなった気がする」けど「気だけに終わる」危険性が高いから、
初心者はそれを気をつけることが大事

995 :名無し名人:2017/10/19(木) 02:26:19.98 ID:f8flKLDc.net
>959
越田と打って勝ったの?

996 :名無し名人:2017/10/19(木) 02:28:34.39 ID:f8flKLDc.net
それとも、9子局で全滅だったの?

997 :名無し名人:2017/10/19(木) 02:35:25.24 ID:f8flKLDc.net
6級以下の人の場合、
 100局程度は、並べるのは効果がある。
それ以上は、悪影響が大きくなる。

また、初段になったら、100局程度並べるといい。
それ以上は、また悪影響が大きくなる。

998 :名無し名人:2017/10/21(土) 15:24:03.71 ID:+QgjXZUE.net
囲碁のルール覚えたんだけどCOMに全く勝てなくて発狂しそう。難しすぎだろこのゲーム [799215407]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1508566475/

999 :名無し名人:2017/10/21(土) 23:49:23.71 ID:6+yZ7hVm.net
┏┳┳┳○●┳
┣╋╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋
隅の六目を攻められたら死で八目ならセキと学びました。では七目ならどうなりますか?終盤放置してよそへ打てるかどうかは大きいのでよろしくお願いします。

1000 :名無し名人:2017/10/21(土) 23:57:36.75 ID:47aaFG+1.net
氏とセキの間なので刧です

1001 :名無し名人:2017/10/22(日) 00:06:28.06 ID:H4TvFQ8u.net
了解。七目の地と石七つを賭けたかなり怖い劫ですが・・。回答ありがとうございました。

1002 :名無し名人:2017/10/22(日) 05:40:03.12 ID:wv1ahyWu.net
┏┳┳┳○●┳
┣╋╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋

ちなみにこの形 黒★が急所に見えるが 白壱 弐 参 黒四コウ取りで

四壱★┳○●┳
参弐╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋
        黒の取り盤のコウで 次に黒がツゲば白死に
●┳●┳○●┳
〇●╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋
        白の応手は☆が正解 黒が取りに行くには
┏┳●┳○●┳
┣☆╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋
        ここから2手掛けて 黒★にホウリこんで さらにアテを打って
        それでも白の取り番のコウ
┏●●┳○●┳
★〇╋○○●╋
○○○○●●╋
●●●●●╋╋

1003 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:07:26.92 ID:CHiUw0sM.net
>>1002
それならコウにせずセキにするだろ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200