2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

二手目で三々に入ったら怒られました

1 :名無し名人:2018/01/18(木) 19:51:58.31 ID:PTC6YDNQ.net
相手が一手目に星に打ったので二手目で三々に入ったら怒られました
何がいけないのでしょうか

2 :名無し名人:2018/01/18(木) 20:57:36.78 ID:a58KOM4Y.net
定石です

3 :名無し名人:2018/01/18(木) 23:38:01.40 ID:gtjySllL.net
せめて6手目にしとけ

4 :名無し名人:2018/01/19(金) 08:25:41.13 ID:iIc4AWrh.net
実際に怒るかどうかは別として怒りたくなるのは分からんでもない

5 :名無し名人:2018/01/19(金) 08:33:03.08 ID:9bg0buQU.net
4手目がありなら何でも有り
スゴク強いのと初級は似てるかも知れないな

6 :名無し名人:2018/01/19(金) 08:52:45.46 ID:4bOLnDZX.net
人類がそうやって可能性を捨ててきたのがアルファ碁で明らかになった

7 :名無し名人:2018/01/19(金) 10:48:19.75 ID:LL3bvraG.net
それはあるね
昔は空き隅に三々に打つことすら失礼なものだった
2手目に三々に入ろうものなら顔面をしたたかに殴られても文句は言えなかっただろう
そうして発展が遅れた可能性は十分ある

8 :名無し名人:2018/01/19(金) 16:50:54.87 ID:CkPAukRb.net
>>1
何もいけないことはない
勝って黙らせればいい
負けたら黙っとけ

9 :名無し名人:2018/01/19(金) 18:29:31.51 ID:pSHe1P+n.net
二手目三三、三本這って覗き
黒はそれを嫌がり5手目一間にはずす
これで互角である

10 :名無し名人:2018/01/19(金) 18:48:45.86 ID:6UpvU2Pe.net
野狐でカケツが2手目4手目6手目8手目と三々に入った対局あったろ

11 :名無し名人:2018/01/19(金) 20:13:09.87 ID:zFwSnfXX.net
1はカケツ

12 :名無し名人:2018/01/21(日) 09:17:54.81 ID:rRjac8J6.net
早期の三々入りは良くないと言われてたのに今や当たり前だものな
常識なんてアテにならない
二手目の三々入りもその内される日が来ると思う

13 :名無し名人:2018/01/22(月) 01:18:47.30 ID:btcLUdRC.net
三々入りに押さえて這ってと延々続いて他の隅放置で続くような時代が来るのだろうか

14 :名無し名人:2018/01/22(月) 12:23:04.84 ID:mmyW1oNT.net
さんさん入りのタイミングに悩まなくていいからべんりな手法
もともと部分的に互角なんだし
手を広くしておくってのは有利不利には関係ないのだし

15 :名無し名人:2018/01/22(月) 18:53:12.74 ID:II571kxi.net
>>1
伊田もNHKで同じ2手目三々。

16 :名無し名人:2018/01/22(月) 20:40:11.01 ID:UuIKo8lD.net
ぶっちゃけ黒番初手三々が最善手だったりして
もしAIが初手三々打ちばかりしたらプロもそれを真似るわけかw

17 :名無し名人:2018/01/23(火) 12:24:26.71 ID:RoRUvhMD.net
>>16
ゼロが星打ちを多用するから期待できないな

18 :名無し名人:2018/01/24(水) 00:40:20.85 ID:t/hCwDZ6.net
自己対局だけで学習していったZEROも4隅を占めるように打ったから
序盤は従来のセオリー通りで良かったかもしれんが
辺に偏ったり中央に近い5線6線にランダムに打たれたら
人間の考えてきた序盤の定石や布石は全否定されてプロも途方に暮れただろうな

19 :名無し名人:2018/01/26(金) 13:14:46.34 ID:rguGLlaM.net
スレ主と一緒で幽玄で5級だった時代に上手との3子局で
白の星打ちの次にいきなり三々にもぐってすげー怒られたことあるw
でも白が浮き上がってすごい打ちづらそうになって結局勝ったし
3子局の白星打ちに対しては結構有力な手かも

20 :名無し名人:2018/01/26(金) 13:31:30.94 ID:ivS5+5Up.net
老害は自分達のオールドスタンダ―ドに相手が従わないとキレる

21 :名無し名人:2018/02/02(金) 09:19:04.16 ID:sc7Zb5BC.net
定石外れを怒るやつは多い
とがめかたがわかんないから

22 :名無し名人:2018/02/06(火) 19:54:19.84 ID:Aj1DiMLK.net
COSUMI13路Lv3プレイしてたら二手目で入ってきやがったw

23 :22:2018/02/06(火) 20:11:20.84 ID:Aj1DiMLK.net
ごめん三手目だった
向こうが黒番でこちらが二手目に星打ったらいきなり入ってきてビックリした

24 :名無し名人:2018/05/15(火) 08:13:38.60 ID:wia7ItUS.net
三三に星の肩つきって最近見ないけど何で?

25 :名無し名人:2018/05/18(金) 08:37:19.53 ID:LCa8H3oD.net
>>24わざわざ自分から星に三々に入られた形にしたくないから

26 :名無し名人:2018/05/18(金) 09:16:51.03 ID:BaSPWc6I.net
NHK杯の解説者によると
三々に肩つきは昔はちょっと損だとされていたけど、AIは普通に打つらしい
それで今は肩つきが増えてるんだとか

27 :名無し名人:2018/06/06(水) 11:56:06.24 ID:yOyui6h1.net
肩つきといえば、ちょうど今週のNHK杯の謝依旻vs秋山次郎で、白秋山が二手目に三々打って謝が三手目でそれに肩つきしてた

28 :名無し名人:2018/06/06(水) 13:23:23.17 ID:5mICZzF2.net
>>1
怒らせたことがまず正解です
さらに生意気なふりして完勝しましょう

29 :名無し名人:2018/06/06(水) 16:29:23.37 ID:cqxuntol.net
弟子がやったのならともかく
対戦相手に怒るのは器が小さい
力戦で勝ってこそ実力者だと思う

30 :名無し名人:2018/06/08(金) 09:42:15.99 ID:W7umpPog.net
AIが打つ前に関西棋院の若手が使ってて、考え方もほぼ同じ
本人は『時代が俺に追いついた』と語ってるそうです
(本日の朝日新聞囲碁観戦記より)

31 :名無し名人:2018/06/09(土) 13:44:53.63 ID:ezx18zVn.net
>>30
布石の感覚だけで言えばそういう人多いと思うけどそれだけじゃ勝てないからね
セドル戦のアルファ碁の布石なんて俺の愛用布石とほぼ同じだがさっぱり勝てん

32 :名無し名人:2018/06/09(土) 13:52:21.34 ID:Bb1R1heO.net
国から補助金もらったら政府の客寄せパンダにならないといけないとでも?

33 :名無し名人:2018/06/09(土) 15:05:43.47 ID:jTGsG6oo.net
【大地震なら、?W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

34 :名無し名人:2018/06/09(土) 15:10:38.17 ID:fKfIpO3O.net
単独の三三にカタつのは星で三三に入られて手を抜くのと同じだから手割上悪いってどっかに書いてあったけど、なるほどそういわれりゃそうだな
でも実際はどうなんだろう…

35 :名無し名人:2018/06/09(土) 17:20:25.09 ID:aV/9NVak.net
周りによるだろ



     包茎四季

36 :名無し名人:2018/06/09(土) 19:14:40.42 ID:7kaaSoqc.net
というか手割理論自体がまだ完璧ではないんだろう

37 :名無し名人:2018/08/27(月) 00:56:49.44 ID:l7ej19jh.net
喧嘩碁はNG

38 :名無し名人:2018/12/05(水) 16:41:47.48 ID:416a/dj/.net
Leela13路で遊んでると普通に二手目で入ってくる

39 :名無し名人:2019/09/28(土) 16:49:37.55 ID:D/rWPDeB.net
39

40 :名無し名人:2019/11/28(木) 08:50:17.65 ID:rjYmwjuS.net
早漏すぎ

41 :名無し名人:2019/12/08(日) 23:34:16.08 ID:9TxN5aHe.net
小目と組み合わせた布石だと、強いAIは三々入り以外を選んでくる

二手目でいきなり三々は碁が狭くなってつまらんだろう

42 :名無し名人:2019/12/08(日) 23:36:20.98 ID:9TxN5aHe.net
あとどうでもいい例にはなるが、
七路盤初手天元に対して二手目三々は必敗

なんでも三々に入りゃいいってもんじゃない

43 :名無し名人:2019/12/31(火) 12:50:39.66 ID:0ranFJ5G.net
二手目で三々に入るメリットがないから

44 :名無し名人:2020/01/18(土) 00:56:51.25 ID:qgCbaMC8.net
変な手を打たれて怒る奴は咎められない奴
これ豆な

45 :名無し名人:2020/01/18(土) 02:01:47.62 ID:Iu3hXIxu.net
ぶっちゃけ今の時代では全然あり得る手だからなぁ

46 :名無し名人:2020/08/23(日) 18:17:52.98 ID:oUeIQw6U.net
46

47 :名無し名人:2020/11/02(月) 07:15:53.97 ID:s3H2MCD8.net
二手目でカカるのは普通にやるし二手目の星入りもあっても良さそう

第3回SGW杯中庸戦3回戦 金秀俊 秋山次郎 B+R 2020-11-01
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=12UkZVbK5JL9g4XuomByhw%3D%3D

48 :名無し名人:2020/11/02(月) 08:35:28.90 ID:sIpGz+I9.net
昭和後期はまだ新布石の余韻がのこってて
学生囲碁界では結構色々とチャレンジしてたよ
特に猫も杓子も宇宙流もどき相手には威力を発揮した

たぶん怒るのは平成に入ってから囲碁覚えた中年じゃないの?

49 :名無し名人:2020/12/02(水) 19:59:25.99 ID:TFx9s4CT.net
今日の対局

・三手目で星入り
第47期天元戦予選 藤井秀哉 古谷裕 W+R 2020-12-02
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=U9G%2FD2DgxmNCkiUkwEQbAw%3D%3D

・二手目で小目にカカリ
第47期天元戦予選 新垣朱武 渡辺貢規 W+0.5 2020-12-02
https://kifudepot.net/kifucontents.php?id=AUTkKFjQeyx9rWeUszvc%2Bg%3D%3D

二手目で星入りも絶対その内する人出てきそう

50 :名無し名人:2021/08/19(木) 19:23:43.43 ID:G1Pnmv7o.net
【第63期王冠戦予選B】(黒)彦坂直人九段 対 浜中隆光七段(白) 黒番中押し勝ち!
https://igo-kifu.com/kifu/10736

二手目で星にカカった勇者が現れるw

51 :名無し名人:2021/08/19(木) 19:27:23.64 ID:9Gk+zfUT.net
>>50
二手目で星に入る人もその内出てきてもおかしくないぞこれ

52 :訂正:2021/08/19(木) 19:28:13.63 ID:9Gk+zfUT.net
>>50
二手目で三々に入る人もその内出てきてもおかしくないぞこれ

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200