2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○●プロ試験情報スレッド 第11局○●

1 :名無し名人:2021/03/05(金) 10:59:47.60 ID:O2/RH0sY.net
日本棋院、関西棋院の棋士採用試験について語るスレです。

前スレ
○●プロ試験情報スレッド 第10局○●
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1508659276/

過去ログ等は>>2-参照

244 :名無し名人:2022/11/26(土) 11:38:24.48 ID:9tJtNy19.net
桑原くんは14勝1敗か

245 :名無し名人:2022/11/29(火) 22:56:17.93 ID:gUf6Pi9h.net
関西で入段きめた後藤一くんって頭よさそうな顔してるな。
なんか中国の天才少年風。

246 :名無し名人:2022/11/29(火) 23:30:59.83 ID:OEz9ls99.net
後藤君入段おめでとう!
少年少女囲碁大会決勝で火花を散らした北野君も早くプロ入りしますように
https://pbs.twimg.com/media/Fitv09kVIAAR5vv.jpg

247 :名無し名人:2022/11/30(水) 05:15:04.68 ID:q7vAakeR.net
>>245
俺もそれおもった

248 :名無し名人:2022/12/03(土) 21:31:37.79 ID:DBPSnrLc.net
https://www.nihonkiin.or.jp/player/saiyou/result/2023/f_yosen_godo.html

【2023年度女流棋士採用試験 外来予選】 △合同予選出場 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦 5回戦  6回戦  7回戦 
01 加藤  優希  4−0   ○赤池 ○吉田 ○高山 ○高橋 _藤澤 _小室 黒渡辺 ☆ 
02 藤澤ななみ   3−1  ○高橋 ○高山 ●赤池 ○渡辺 黒加藤 黒吉田 _小室
04 赤池  七瀬  3−1  ●加藤 ○高橋 ○藤澤 ○吉田 黒小室 _渡辺 黒高山
06 吉田  杏樹  2−2  ○小室 ●加藤 ○渡辺 ●赤池 _高山 _藤澤 黒高橋 
03 高橋  暁奈  1−3  ●藤澤 ●赤池 ○小室 ●加藤 黒渡辺 黒高山 _吉田 
05 高山希々花  1−3  ●渡辺 ●藤澤 ●加藤 ○小室 黒吉田 _高橋 _赤池 
07 小室  杏花  1−3  ●吉田 ○渡辺 ●高橋 ●高山 _赤池 黒加藤 黒藤澤 ☆ 
08 渡辺莉佐子  1−3  ○高山 ●小室 ●吉田 ●藤澤 _高橋 黒赤池 _加藤

外来の加藤さんずっとどこかで見た名前だな…と思ったら将棋の藤井竜王の
高校の同級生の方なんですね

>>243
ご指摘を受けて確認したら「峻」でなく「崚」なんですね
井川新初段失礼いたしました

249 :名無し名人:2022/12/04(日) 22:21:20.06 ID:UZNwSADj.net
赤旗大会に出てた女の子は受験してないのか
あの子メジャーアマ大会の県代表クラスもボコってたし女流の予選は余裕で突破しそうだが

250 :名無し名人:2022/12/07(水) 23:10:52.92 ID:RyzAaRgf.net
ヤフーに東京の入段者でてるね
重川君は兄弟で入りたかったろうが、その分活躍してほしいな。

251 :名無し名人:2022/12/13(火) 00:40:06.27 ID:29FJ25yW.net
女流特別の合同予選が全日程終了。

全勝走っていた加藤優希さんが一敗して3位か。この一敗が年明けの本戦に大きく影響しそう。

252 :名無し名人:2022/12/31(土) 20:18:07.82 ID:O3WTUjc7.net
中部の採用試験の外来予選を受けていた岩本さんが関西の院生になった
予選ボロ負けだったけどまだ9歳なら納得

253 :名無し名人:2023/01/06(金) 22:13:34.44 ID:nCW5G0bT.net
いくら予選参戦人数が少ないからといって本戦進出人数を先に
明示しておかないのは如何なものかと

【2023年度女流棋士採用試験 合同予選】 △合同予選出場 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦 5回戦  6回戦  7回戦 
04 赤池  七瀬  6−1  ●加藤 ○高橋 ○藤澤 ○吉田 ○小室 ○渡辺 ○高山 △
02 藤澤ななみ   6−1  ○高橋 ○高山 ●赤池 ○渡辺 ○加藤 ○吉田 ○小室 △
01 加藤  優希  6−1   ○赤池 ○吉田 ○高山 ○高橋 ●藤澤 ○小室 ○渡辺 △☆ 
03 高橋  暁奈  4−3  ●藤澤 ●赤池 ○小室 ●加藤 ○渡辺 ○高山 ○吉田 △ 
06 吉田  杏樹  2−5  ○小室 ●加藤 ○渡辺 ●赤池 ●高山 ●藤澤 ●高橋 △
05 高山希々花  2−5  ●渡辺 ●藤澤 ●加藤 ○小室 ○吉田 ●高橋 ●赤池 △
08 渡辺莉佐子  1−3  ○高山 ●小室 ●吉田 ●藤澤 ●高橋 ●赤池 ●加藤
07 小室  杏花  1−6  ●吉田 ○渡辺 ●高橋 ●高山 ●赤池 ●加藤 ●藤澤 ☆

254 :名無し名人:2023/01/06(金) 22:31:48.51 ID:nCW5G0bT.net
【2023年度女流棋士採用試験 本戦】 ◎採用1名 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦 5回戦  6回戦  7回戦 
01 高橋  暁奈  0−0  _赤池 _加藤 黒橋本 黒藤澤 _竹下 _吉田 黒高山
02 竹下  奈那  0−0  黒藤澤 黒橋本 _赤池 _高山 黒高橋 黒加藤 _吉田
03 藤澤ななみ   0−0  _竹下 黒赤池 _吉田 _高橋 黒高山 黒橋本 _加藤
04 赤池  七瀬  0−0  黒高橋 _藤沢 黒竹下 _加藤 黒吉田 _高山 黒橋本
05 橋本  香子  0−0  黒高山 _竹下 _高橋 黒吉田 黒加藤 _藤澤 _赤池 
06 加藤  優希  0−0   黒吉田 黒高橋 _高山 黒赤池 _橋本 _竹下 黒藤澤 ☆ 
07 吉田  杏樹  0−0  _加藤 黒高山 黒藤澤 _橋本 _赤池 黒高橋 黒竹下
08 高山希々花  0−0  _橋本 _吉田 黒加藤 黒竹下 _藤澤 黒赤池 _高橋
-----
【対局予定】
1月07日 1回戦   1月08日 2回戦   1月14日 3回戦   1月15日 4回戦
1月21日 5回戦   1月22日 6回戦   1月28日 7回戦

255 :名無し名人:2023/01/14(土) 10:32:07.47 ID:SBZHaHfr.net
【2023年度女流棋士採用試験 本戦】 ◎採用1名 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦 5回戦  6回戦  7回戦 
03 藤澤ななみ   2−0  ○竹下 ○赤池 _吉田 _高橋 黒高山 黒橋本 _加藤
06 加藤  優希  2−0   ○吉田 ○高橋 _高山 黒赤池 _橋本 _竹下 黒藤澤 ☆ 
04 赤池  七瀬  1−1  ○高橋 ●藤沢 黒竹下 _加藤 黒吉田 _高山 黒橋本
05 橋本  香子  1−1  ●高山 ○竹下 _高橋 黒吉田 黒加藤 _藤澤 _赤池 
07 吉田  杏樹  1−1  ●加藤 ○高山 黒藤澤 _橋本 _赤池 黒高橋 黒竹下
08 高山希々花  1−1  ○橋本 ●吉田 黒加藤 黒竹下 _藤澤 黒赤池 _高橋
01 高橋  暁奈  0−2  ●赤池 ●加藤 黒橋本 黒藤澤 _竹下 _吉田 黒高山
02 竹下  奈那  0−2  ●藤澤 ●橋本 _赤池 _高山 黒高橋 黒加藤 _吉田
-----
【対局予定】
1月14日 3回戦   1月15日 4回戦
1月21日 5回戦   1月22日 6回戦   1月28日 7回戦

今期もおそらく予選突破組のうち成績上位の方が本戦も突破しそうな
気がします

256 :名無し名人:2023/01/17(火) 16:36:28.89 ID:75bhlbrk.net
一騎打ちっぽくなったな
このまま行けば、全勝同士で最終戦直接対決だけど

257 :名無し名人:2023/01/19(木) 21:34:50.98 ID:LQRxS5X2.net
【2023年度女流棋士採用試験 本戦】 ◎採用1名 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦 
03 藤澤ななみ   4−0  ○竹下 ○赤池 ○吉田 ○高橋 黒高山 黒橋本 _加藤
06 加藤  優希  4−0   ○吉田 ○高橋 ○高山 ○赤池 _橋本 _竹下 黒藤澤 ☆ 
02 竹下  奈那  2−2  ●藤澤 ●橋本 ○赤池 ○高山 黒高橋 黒加藤 _吉田
05 橋本  香子  2−2  ●高山 ○竹下 ●高橋 ○吉田 黒加藤 _藤澤 _赤池 
04 赤池  七瀬  1−3  ○高橋 ●藤沢 ●竹下 ●加藤 黒吉田 _高山 黒橋本
01 高橋  暁奈  1−3  ●赤池 ●加藤 ○橋本 ●藤澤 _竹下 _吉田 黒高山
07 吉田  杏樹  1−3  ●加藤 ○高山 ●藤澤 ●橋本 _赤池 黒高橋 黒竹下
08 高山希々花  1−3  ○橋本 ●吉田 ●加藤 ●竹下 _藤澤 黒赤池 _高橋
-----
【対局予定】
1月21日 5回戦   1月22日 6回戦   1月28日 7回戦

258 :名無し名人:2023/01/28(土) 21:59:37.18 ID:toNcATej.net
最終決戦どうなった?

259 :名無し名人:2023/01/30(月) 11:10:52.39 ID:M8sfTBnp.net
加藤優希が勝ったか

260 :名無し名人:2023/01/30(月) 12:32:51.35 ID:94WsZps9.net
おめでとう

261 :名無し名人:2023/01/30(月) 19:58:14.95 ID:juf+fkpY.net
加藤祐輝七段対加藤優希初段の対戦がいつかあれば、記録係の読み上げはちょっと大変そう。

竜星戦ブロック戦あたりで実現しないかな。

それか阪急阪神納涼イベントでまた名前ネタの面白対局やってほしい。
大樹ネタのときみたいな感じで。

何はともあれ加藤さんおめでとうございます。

262 :名無し名人:2023/01/30(月) 20:10:18.00 ID:BvHCy67q.net
>>261
そもそも加藤優希さんは愛知出身だから加藤祐輝七段と同じ中部総本部所属になる可能性が
大学卒業後も東京に残る青葉かおりコースもあるけど

263 :名無し名人:2023/01/30(月) 21:36:13.04 ID:Rtrlp2/m.net
大ユゥキ小ユゥキ

264 :名無し名人:2023/01/31(火) 06:16:33.48 ID:CmD1htWz.net
>>261
加藤七段と加藤初段呼びで対応できる
フルネームで記録は呼ばないでしょ

265 :名無し名人:2023/01/31(火) 06:19:07.53 ID:PDnzHycs.net
段位もかち合ったら黒とか白で読み上げるのかな

266 :名無し名人:2023/01/31(火) 07:57:05.34 ID:3Y3M653M.net
結婚するのが1番おもしろいな
なんて呼ぶのだろう

267 :名無し名人:2023/01/31(火) 22:39:08.11 ID:1DVBa9Kr.net
加藤さんおめでとう
洪道場今年4人目か

268 :名無し名人:2023/01/31(火) 22:59:27.13 ID:JA8YjjKx.net
ちょうど今夜クロ現で女性棋士の活躍が取り上げられていたので、公式HPでの採用発表も今日の日中にできなかったのかな?
微々たるレベルかもしれないけれども相乗効果を狙ったほうが良かったのではないかな。
そういうチリツモでいいからコツコツやっていったらいいのに。

269 :名無し名人:2023/02/15(水) 00:04:01.06 ID:VtqA0Jdv.net
発表まだかな。

理事会か。
承認・・・ねぇ。

その週の試験結果は都度更新されて誰が全勝したかハッキリしているのにもどかしいねぇ。

「誰々の全勝で試験日程を終えました。何月何日の理事会にて誰々さんの採用を承認されましたら追って正式に発表します。」ってな感じの2段階での流れではダメなのかねぇ。

270 :名無し名人:2023/02/15(水) 12:18:28.79 ID:T2So1AKL.net
2025年。俺がプロになる。

271 :名無し名人:2023/02/15(水) 17:12:43.20 ID:rMDMqc5F.net
頑張れ

272 :名無し名人:2023/02/15(水) 20:25:10.65 ID:2BLmx4+O.net
https://www.nihonkiin.or.jp/player/saiyou/result/

【2023年度女流棋士採用試験 本戦】 ◎採用1名 ☆外来
位 選  手  名  勝 敗  1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦 
06 加藤  優希  7−0   ○吉田 ○高橋 ○高山 ○赤池 ○橋本 ○竹下 ○藤澤 ☆ ◎
03 藤澤ななみ   6−1  ○竹下 ○赤池 ○吉田 ○高橋 ○高山 ○橋本 ●加藤
02 竹下  奈那  4−3  ●藤澤 ●橋本 ○赤池 ○高山 ○高橋 ●加藤 ○吉田
05 橋本  香子  3−4  ●高山 ○竹下 ●高橋 ○吉田 ●加藤 ●藤澤 ○赤池 
08 高山希々花  3−4  ○橋本 ●吉田 ●加藤 ●竹下 ●藤澤 ○赤池 ○高橋
04 赤池  七瀬  2−5  ○高橋 ●藤沢 ●竹下 ●加藤 ○吉田 ●高山 ●橋本
01 高橋  暁奈  2−5  ●赤池 ●加藤 ○橋本 ●藤澤 ●竹下 ○吉田 ●高山
07 吉田  杏樹  1−6  ●加藤 ○高山 ●藤澤 ●橋本 ●赤池 ●高橋 ●竹下

採用予定者一覧に加藤さんの名前が掲載されたので最終結果を更新しました
にしても院生から合格者が出た時は数日で発表があったのに今回がこの状況は
棋院のイメージダウンにもつながりかねない気がします

273 :名無し名人:2023/02/25(土) 22:57:20.77 ID:Tdkanbw5.net
加藤さんについて公式の発表がまだだけど、洪道場のほうで発表があったな。

1/28 全勝者同士の最終局を加藤さんが制して全勝で試験を終える。

2/25 洪道場のほうで動画で報告。


ちなみに、昨年6月の夏季採用では、6月26日に全日程を終えて、
蕭 ト洋 (しょう ぎょくよう)さんを公式で2日後の28日に発表。

もしかして、後藤一さんと井川さんについても公式HPでの発表記事が見当たらないようです。
私が見落としているだけ?
後藤さんも井川さんも阿含桐山杯の手合デビュー戦を終えてしまいました。
ただ柳原さんの特別推薦は公式で記事でも発表。

新初段の採用が決まっても人によって発表の仕方も時期もバラバラでしばしば遅いのはなぜ?

新初段の発表がしっかり迅速に徹底していれば、マスコミで取り上げてもらえる可能性があるのに。
それを敢えて捨てているようにも見える。

例えば、新初段が地方出身者だったらその地方の地元紙で小さくても記事にしてもらえることがあるのに。
そのような形で「囲碁」の記事をひとつでも多く世間に見てもらえるチャンスを捨てているように見えちゃいますね。

274 :名無し名人:2023/02/26(日) 08:55:37.32 ID:DCWzRmNf.net
>新初段の採用が決まっても人によって発表の仕方も時期もバラバラでしばしば遅いのはなぜ?.
>新初段の発表がしっかり迅速に徹底していれば、マスコミで取り上げてもらえる可能性があるのに。
>それを敢えて捨てているようにも見える。

日本棋院のプロ入り(新初段)採用枠は、(夏期を除いても) 冬期試験の2人 女流特別枠や中部と
関西総本部の各1人は例年。 さらに推薦枠や外国人特別枠などもあって
それぞれ試験日程は別々。

それとこれらはいずれも「正式採用日」は4月1日。バラバラに発表したら却って世間の注目が分散するなんて事も有り得る。
その上に「プロ入り」は多分「理事会承認事項」だろうから、末端が簡単に発表というわけには
いかんだろう。

275 :名無し名人:2023/02/27(月) 09:11:49.76 ID:hRNq7HXW.net
むしろ長年の経験から入段者の発表「ごとき」でマスコミが報じない事も囲碁ファンから仕事が邪魔されるほどの問い合わせもなくせいぜいごちゃんで皮肉を言われる程度が関の山だと学んでるのでは

276 :名無し名人:2023/03/28(火) 23:45:32.13 ID:HEwKdvxq.net
本日の合同表彰式でやっと紹介された新初段の皆さん、4月から頑張ってください。

例年の理事会直後でなかったけど、
新初段戦もないままだけど、
囲碁愛好家は皆さんのことを応援しています。

総レス数 276
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200