2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【囲碁】 〈めざせ流〉上達を目指すスレ part3

1 :えすえぬ:2022/06/16(木) 21:03:09.96 ID:8jvC9kh5.net
かつて20年前、「囲碁きっず」というサイトがありました。
何百人とボランティアが参加していた「Q位認定」などの隆盛を誇りましたが、
時は流れ、その明るく楽しかった空間は失われてしまいました。
そこで同じシステムが残っていた「igo棋院避難所」をベースキャンプとして、
私が出来る範囲で「級位者が楽しく上達できるコミュニティ」を
「5ch」という巨大掲示板とつなげることで復活させようとするスレです。
スレの方向性に同意し、ボランティア的に活動して下さる方を求めています。

難しく考えなくても、「上手くなりたい!」とやる気のある初心者・初級者さん。
「囲碁はやっぱり「師匠」がいると面白さや上達スピードが違うよ〜」
と聞いたことはありませんか。実際、そうだと思います。
このスレに「囲碁日記」をつけてみませんか。毎日でなくともかまいません。
「継続は力なり」で、きっと上手くなっていくはずです。
それを「師匠」として、私が後押しするスレだと考えて頂ければオッケーです。

124 :めざせ上達:2023/03/12(日) 00:54:05.02 ID:wVYxby4w.net
続々・日程の作成です...φ(.. ) メモメモ

〈5/6(土)予定〉
?【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (13路2子局)
? (【Q位認定】なでいさん )

〈5/13(土)予定〉
?【強化対局】三月さんvsえすえぬさん (13路2子局)
? (【Q位認定】なでいさん )

〈5/20(土)予定〉
?【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (13路2子局)
? (【Q位認定】なでいさん )

〈5/27(土)予定〉
?【Q位認定】or【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (対局)
?【Q位認定】or【強化対局】磯野さんvsえすえぬさん (検討)

125 :三月:2023/03/12(日) 01:39:36.20 ID:xcZZFYTB.net
今日の対局 
対えすえぬ氏 2子局 白5目勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=3021678550551605

終盤白に渡られてしまったことが勝敗を分けました
中盤も難しかったですが、なんとか大きく間違えることなく進行できたのは良かったかなと思います!

今日読んだ棋書
第一感の死活 3章 141-145
強くなる手筋 1章 26-30

本日はめざせ上達会に参加させていただきました!
私とえすえぬさんの対局ははっきりとした大きな間違いは少なかった感触でしたが、
白を楽に生かしてしまったことで負けてしまいました……
盤面全体をよく見て、急所を逃さないように気をつけようと思います!
詰碁のコーナーは二問ともなんとか正解にたどり着けました!
詰碁を毎日続けることで少しずつ読みもよくなっていると思うので引き続き頑張ろうと思います!
今回も、楽しい会をありがとうございました!

126 :えすえぬ:2023/03/12(日) 19:16:24.92 ID:AZ7M95DW.net
詰碁を投稿出来るのかテスト
黒先
5├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
4├●●●●〇〇┼┼┼┼┼┼┼
3├●〇〇〇●┼〇〇〇〇┼┼┼
2〇〇┼〇●●┼●●┼┼┼┼┼
1└┴〇┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ABCDEFGHJKLMNO

127 :本手:2023/03/12(日) 21:43:01.49 ID:bHGXXv5+.net
昨日はめざせ上達会を開催いただき、ありがとうございました
詰碁コーナーでも三月さんが普段の勉強の成果を見せたと思います
これからしばらくは会がありませんが、再開の時はよろしくお願いします

今日の囲碁日記
第一感の死活 第3章111-120
正解数が前と同じでも、答えを見ると図の意味が前より速くわかる感じがします

128 :めざせ上達:2023/03/12(日) 22:33:11.54 ID:B5WtNVPd.net
>>126 (えすえぬさん)
昨日もご参加ありがとうございました(^-^)/
詰碁の投稿もありがとうございます!
そして、むむむ・・・解けないですね・・・w

>>127 (本手さん)
昨日もご参加ありがとうございました(^-^)/
いつも〈めざせ上達会〉の対局をバックアップしてくださって助かってます。
再開したらまた宜しくお願いしますー
そして、今日も囲碁日記ありがとうございます(^-^)/
前よりも「分かるようになっている感」を感じられているようで何よりです。
この調子でがんばですo(^-^)o

129 :めざせ上達:2023/03/12(日) 22:39:47.92 ID:B5WtNVPd.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?効率のいい形を覚えよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
今回はオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。

内容に関しては、1問目は大体の方向性は合っていましたがズバリ正解までは行きませんでした。
2問目は正解は出来ましたが解説を読んでみると、ここまでは頭の中に浮かべてはいなかったです。
手の方向性を思い浮かべたり当てたりすること自体は上級者でも可能でしょうが、
しっかり読みを入れたり根拠を考えて正答を出せれば有段者レベル以上、という問題に感じました。
ですので、この部分の難易度としては「上級者〜有段者」レベルだと思います。

130 :三月:2023/03/12(日) 23:21:09.24 ID:xcZZFYTB.net
>>えすえぬ氏
掲示板上でも碁盤が作れるのですねー
左下の白を利用しながら黒が生きる問題なのでしょうか?

今日読んだ棋書
第一感の死活 3章 146-150
強くなる手筋 1章 31-35
ひと目の攻め合い2章 66-70
ひと目の攻めと守り5章 11-15
打ち込み読本3章 16-19

131 :えすえぬ:2023/03/13(月) 09:28:24.21 ID:ioxDNO3N.net
左下の白を利用して黒が生きる問題です。
正確にはコウで生きます。

132 :なでい:2023/03/13(月) 18:45:15.61 ID:Ob9rkCuh.net
>>126
黒E1
白D1 ツギ (繋がなければ黒D1まで)
黒G1
でしょうか

133 :なでい:2023/03/13(月) 18:46:59.57 ID:Ob9rkCuh.net
それだとコウが出てこないですね…

134 :めざせ上達:2023/03/13(月) 22:08:27.34 ID:0MZmVL6p.net
>>131 (えすえぬさん)
なるほど、コウなんですね・・・現在絶賛迷宮入りしておりますw

>>132(なでいさん)
私もそれを考えたんですが、
黒E1の後に白がG2に割り込む手があって上手くいかないようです。
そういう筋の問題も結構ありますよね。

135 :めざせ上達:2023/03/13(月) 22:14:38.20 ID:0MZmVL6p.net
つぶや棋譜2で作ってみるテストです

https://gokifu.net/t2.php?s=8771678713135493

136 :めざせ上達:2023/03/13(月) 22:31:21.00 ID:0MZmVL6p.net
>>135 (自己レス)
お、上手く作れたようです!
「つぶや棋譜2」では「Tool:」のところから、
「Black Stone」「White Stone」で好きなだけ置くことが出来るようです。
これは便利ですねー

・・・それはともかくとして、
えすえぬさんに一応確認しておきたいのは、>>126の形は、
>>135のこの形で合ってますかね?
「つぶや棋譜2」で動かしてみても思い浮かばず、めっちゃ悩んでいるんですが、
もしかしたら図が違ったりとか(;^_^A

137 :めざせ上達:2023/03/13(月) 22:41:56.18 ID:0MZmVL6p.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?形の弱点を見つけよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、「白20は21と出るのが普通です」などの文面があり、「依田塾」での碁だと推測されます。
今回もオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。

内容に関しては、1問目は相手の弱点を突く問題。ここは私も正解出来ました。
2問目は「形」の守りの問題ですが、いやー、これは非常に良い問題だと感じました!
私もパッと打とうとして、そこで「待てよ?」と考えたことで正解にたどり着くことが出来ました。
ほんのちょっとの「形」の違いが打つ手を決める、ということを知ることが出来ます。
それをしっかり根拠を持って指し示してくれるところがさすがの「依田流」ですね。
この部分の難易度としてはおおむね「上級者」レベルだと思います。

138 :三月:2023/03/13(月) 23:13:15.46 ID:N6xpW9wa.net
今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 1-5
強くなる手筋 1章 36-40
ひと目の攻め合い2章 71-75
ひと目の攻めと守り5章 16-20
打ち込み読本4章 1-5

>>126の詰碁コウになると考えても分からないです……(汗)
第一感の死活でも難しいと感じていますが、やはり上には上がありますね!

139 :本手:2023/03/13(月) 23:50:47.72 ID:OXKIrxkD.net
今日の囲碁日記
>>126の問題
昨日も考えましたがまだわからないのでもう1日考えてみます

140 :本手:2023/03/14(火) 22:10:54.64 ID:P8Fvv39J.net
今日の囲碁日記
昨日に引き続き、えすえぬ氏の詰碁を考えるもわからず、これ以上考えるのは断念

第一感の死活 第3章121-130
前回非常に苦労した問題が、正解図の最後の手までちょっとクリアに読めたと思います
単に前の残像が残っているだけかもしれませんが頭の疲労度も少ないです
問題129は10分で1級、問題126は5分で1級ですが、個人的には126の方が気づきにくい手で難しく感じます

141 :めざせ上達:2023/03/14(火) 22:50:29.56 ID:iTCVGyBg.net
>>140 (本手さん)
今日も囲碁日記ありがとうございます(^-^)/
再び終盤に差し掛かってきましたが、イイ感じですね!
その「前に苦労した詰碁がクリアに読めるようになり、頭の疲労も少なくなっている」
という感覚は大事だと思います。

142 :めざせ上達:2023/03/14(火) 22:53:52.04 ID:iTCVGyBg.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?盤上の急所を見つけよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、前テーマ図の続きでありダメ出しも多いことから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回もオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。

内容に関しては、1問目は打つだけなら本当に素直な手で、第一感で私も正解できた問題ですが、
解説を読んで改めて考えてみると、キリの具合を読めていてはじめてそれが正解になるわけで、
実戦ではそこまで読みを入れる必要があると考えると上級者以上ということになるかもしれません。
2問目は「なるほどなぁー!」となりました。正解出来ませんでしたが解説を読んで納得です。
布石感覚に関する「依田流」が良く出ている、有段者向けの良問だと感じます。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者〜有段者」レベルだと思います。

143 :三月:2023/03/14(火) 23:15:57.70 ID:zeFKrhTj.net
今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 6-10
強くなる手筋 2章 1-5
ひと目の攻め合い2章 76-80
ひと目の攻めと守り5章 21-25
打ち込み読本4章 6-10

144 :名無し名人:2023/03/15(水) 10:47:28.22 ID:J/qZb9wt.net
>>126の問題はノーヒントだと高段レベルの問題だと思うのでちょっとヒント
E1は白の良い手があってうまくはいかないんですが、すごくいい線いっていますよ
正解図と関連する初手E1の変化を貼っておきます
https://gokifu.net/t2.php?s=9541678844675316

どうすれば黒にとって都合が良い形になるか考えるといいかもしれません
詰碁的には結構第一感の初手ですが詰碁をやり込んでいないとなかなか気づけないかも

145 :三月:2023/03/15(水) 23:07:12.75 ID:Kfmu4ngU.net
>>144
なるほど……
初手B1に放り込むと白の手数が減るから割り込みができなくなってコウになる……?
難しいのではっきり分かりませんがありそうです

今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 11-15
強くなる手筋 2章 6-10
ひと目の攻め合い2章 81-85
ひと目の攻めと守り5章 26-30
打ち込み読本4章 11-15

146 :本手:2023/03/15(水) 23:55:42.49 ID:6JWk0AML.net
今日の囲碁日記
第一感の死活 第3章131-140
問題136 139はまだ正解までしっかり読めないので、相当な数を周回する必要があると思いました
他の問題は前回正解が逆に不正解とか、その逆とかいろいろでした
>>144
ヒントをどうもありがとうございます
自分の読み筋は自信がないですし答え合わせがある時まで伏せますが、ひょっとしたらという気もします

147 :めざせ上達:2023/03/16(木) 00:15:37.33 ID:ehGmIwVJ.net
>>144 
ヒントをありがとうございますー
・・・しかし全く分かりません ☆ヽ(o_ _)oポテッ
・・・という状態だったんですが、

>>145 (三月さん)
!!!
そういうことでしたか!
>>144氏のヒントの意図を全く分からなかった私よりも、
三月さんの方がスゴいですw

確かにB1にホウリコミを打てば、
抜いたらE1の下がりに対してワリコミが成立しなくなってますね。
このとき右の黒二子は取ろうと思えば取られますが、
これは題意としては取られても差し支えないってことでしょうね。

さて、そのコースを避けるためにホウリコミに対してD1についでもやはりE1が利き。
なのでホウリコミのときに白はE1にハネ、それに対して黒がF1に押さえる。
それに対して白がつなぐ手はダメ詰まりで打てないので、
白はB1の1子を抜きに回り、黒がD1に取った形はコウ。
・・・のような気がしますがどうでしょうね?w

148 :めざせ上達:2023/03/16(木) 00:28:31.07 ID:ehGmIwVJ.net
>>126 >>131 (えすえぬさん)

>>147をまとめてみました。いかがでしょうか・・・!
https://gokifu.net/t2.php?s=2251678893821919

149 :めざせ上達:2023/03/16(木) 00:47:58.39 ID:ehGmIwVJ.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?「三目の真ん中」を覚えよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、3子局であり手にダメ出しもあることから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回もオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。

内容に関しては、1問目はまさに「三目の真ん中」のイメージを使う問題で、基本の形です。
2問目はその基本を応用して考える問題で、私はどこかで見かけていたので正解出来ました。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「中級者〜上級者」レベルだと思います。

150 :名無し名人:2023/03/16(木) 12:20:10.14 ID:dvV5pWgU.net
B1!素晴らしい発見です
初手さえ分かれば難易度はガクッと下がるので最後まで考えてみてください

ここからヒント
無条件で取れないことに気がついた白が、うっかり全く別の場所に打ってしまうと黒E1で隅の白が死んでしまいます
つまり黒の次の狙いはE1なのです(白E1でもコウにはなりますが、コウ解消後の形に大きな差があります)
初手B1に対する白の応手、さらに次の黒の手がまさに手筋という手でかっこいいですよ

151 :なでい:2023/03/16(木) 21:10:23.26 ID:fDg4hqt/.net
これはどうでしょうか?(自信はないです)
https://gokifu.net/t2.php?s=6381678967519703

152 :なでい:2023/03/16(木) 21:17:43.22 ID:fDg4hqt/.net
URL間違いました

https://gokifu.net/t2.php?s=8901678968856699

白G2から黒D1が最善だと思います

153 :本手:2023/03/16(木) 21:44:00.30 ID:dV8QyDn6.net
みなさんの解答が続々と集まってますね
答え合わせが楽しみです

今日の囲碁日記
第一感の死活 第3章141-150
本を買ってから2周目到達しました
この本に関しては最後の部分だから一番難しいというものでもないようですね
147 149以外はちゃんと読んで答えを出せましたし、
この2問も絶対に解けない問題ではないと思えました
次の周回に進みます

154 :めざせ上達:2023/03/16(木) 22:51:08.65 ID:bUaejIDq.net
>>150
ヒントありがとうございますー
なるほど、白がE1でのコウよりも良い手があると。
とすると・・・

>>151 >>152 (なでいさん)
あー、きっとそれですね!
白がG2に割り込み、黒がD1にホウリコミでコウ。
手筋の応酬という感じで、さすがのなでいさんの鋭さです

>>153 (本手さん)
購入してから「2周目」おめでとうございます!
手ごたえをつかんできたようで何よりですー
この調子でがんばですo(^-^)o

155 :三月:2023/03/16(木) 23:02:04.28 ID:7j1sFeIp.net
>>めざせ上達氏
囲碁ではなくヒントの意図をがんばって読みました(笑)

>>150
ありがとうございます!
白E1しか考えてなかったですが、ほかも考えると難しいですね……
コウになったときどの形が一番良いかというのも実戦だと考慮しないといけないので複雑ですね

>>なでいさん
B1に打ち込んだときに割り込んでいくわけですね!
なるほどです

今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 16-20
強くなる手筋 2章 11-15
ひと目の攻め合い2章 86-89
ひと目の攻めと守り5章 31-32
打ち込み読本5章 1-5

156 :めざせ上達:2023/03/16(木) 23:10:19.71 ID:bUaejIDq.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?急所を逃さず主導権を握ろう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、前回の対局の続きであると明言されていることから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回もオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成・・・
と、思いきやここは1問多かったです。「テーマ図の解説の中で問題が3問」の構成でした。

内容に関しては、1問目は伸び出しに関する感覚の違いにより私はミス。
利きについての感覚が必要な高度な問題なので「有段者〜高段者」ぐらいまで射程はあると思います。
2問目は正解は出来ましたが実戦で打つには勇気が必要ですね。
応用的な「分断されても生きていれば問題無い」という思考と判断力が必要になってくるので、
これもかなりレベルが高いです。同じように「有段者〜高段者」レベルとしておきます。
3問目は定石の考え方。私は一応「次の一手」としては正解を打つことができました。
ただ、正解の1手の考え方だけ合っていればいいのであれば「上級者」レベルぐらいですが、
変化図の解説の理解まで含むのであれば「有段者」レベルといえるでしょう。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「有段者〜高段者」レベルだと思います。

157 :名無し名人:2023/03/17(金) 19:03:17.63 ID:e8we4LHr.net
>>152
完璧です!(出題者じゃないのに勝手にごめんなさい)

この問題はスペースを広げたり、眼形を作ったりする手が出てこないので、答えを見ても意味が理解しづらいのかなと感じました
せっかく考えたのに答えを見ても意味がよくわからない、というのはもったいないと思ったので
横から口を出してしまいましたがお付き合いありがとうございました

詰碁としてはコウが正解ですが、白にとっても負担の重いコウなので
実戦ではお互いに活きの変化が正解になることも大いに考えられる、ということだけ一応付け加えておきます

158 :めざせ上達:2023/03/17(金) 23:00:29.16 ID:vgapX1tN.net
>>157
良いタイミングでのヒントをありがとうございました(^-^)/
高段者の方も、こういったこのスレッドで皆が囲碁を楽しむためのサポート、
または企画など、多くのボランティア的に出来ることがありますので、
引き続きご参加を歓迎しております!

159 :めざせ上達:2023/03/17(金) 23:06:00.63 ID:vgapX1tN.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?形の急所を覚えよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、テーマ図が「実戦と少し形を変えています」とあり「依田塾」での碁だと推測されます。
今回は、ほぼオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でした。
「ほぼ」というのは2問目が「実戦通りの進行図」からの出題で、若干違う図だったからです。

内容に関しては、1問目は「?「三目の真ん中」を覚えよう」の問題と同じように
「形」のイメージを使う問題で、名前を付けるなら「タケフ一歩手前の急所」という感じです。
1手打つだけなら中級者レベルですが、解説を含めると「上級者」以上は欲しいところ。
2問目は「模様の接点」の問題で、候補は浮かびましたが私は正解出来ませんでした。
ただ、打つ手と解説自体はシンプルなので「上級者」の人であれば理解出来そうとは感じました。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者」レベルだと思います。

160 :本手:2023/03/17(金) 23:55:05.23 ID:nyywK6T3.net
>>157
ありがとうございました
私は初見の問題で非常に難しかったですが、強い人には、あああれかという問題なのでしょうね
こういう感じの形は実戦では現れそうですし、
自分の対局では完全には生きてないのを、生きと勘違いしてるケースは想像以上に多そうだと思いました
詰碁をこれからも続けて棋力向上につなげたいです

今日の囲碁日記
第一感の死活 第1章1-50
今度の周回は正解失敗両方をしっかり読んで答えられるのを目標にやります
答えはこうだったなとわかる問題でも、失敗図が読めてなかったものがあるので、
第1章でも完璧にはなってないと思います
第一感の死活は今の私にはちょうどいい本だという感じで、買ってよかったです

161 :三月:2023/03/18(土) 01:23:33.61 ID:BuUFUpKw.net
>>157
ヒントありがとうございました!
詰碁としての答えと実戦での正解が場面によって変わるというのは奥深いですね……!

今日読んだ棋書
ひと目の攻め合い1章 1-5
ひと目の攻めと守り1章 1-5
打ち込み読本5章 6-10

162 :めざせ上達:2023/03/18(土) 23:17:54.50 ID:bi6aQ6wf.net
>>160 (本手さん)
自分にとっては簡単めの詰碁でも、カンペキに自分のものにするまでには結構労力がいるはずです。
一つ一つの詰碁が「自分のものになる」という感覚は、やはり詰碁の勉強では「達成感」を感じるところだと思います!
また「第一感の死活」についてですが、
やはり「買って良かった」と言って頂けるのであれば、勧めた私としてはやはりうれしいですね!
ルートの作成は棋書の良さを実感してもらって喜んでもらいたいという一心でやってますから、それだけで疲れが吹っ飛びますw
この調子でがんばですo(^-^)o

163 :めざせ上達:2023/03/18(土) 23:22:22.62 ID:bi6aQ6wf.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?いい形で攻めよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
今回は、ほぼオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成です。
ただ、一応1問目が1手目だけでなくミニ質問のような形で「2手目」「3手目」までが聞かれて
いるような感じですので、「テーマ図の解説の中で問題が2問(+2)」といった感じでしょうか。

内容に関しては、1問目は「一手目はまずこの一手」とのことですが、それをまず外していますw
「2手目」「3手目」のミニ質問は一手目を当てられていたなら恐らくそこに打てたと思います。
少なくとも、全ての流れを読むには有段者以上のレベルが必要だと感じました。
2問目は手筋の問題ですが相当に高度です。ここまで読めればゆうに高段者でしょう。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「有段者〜高段者」レベルだと思います。

164 :三月:2023/03/19(日) 00:37:44.47 ID:Vfb8v+XU.net
今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 21-25
強くなる手筋 2章 16-20

165 :三月:2023/03/19(日) 22:27:43.09 ID:Vfb8v+XU.net
今日の対局 
練習対局
対レイぼっと 逆コミ6目半 白15.5目勝ち https://gokifu.net/t2.php?s=9131679232048772

右下の打ち込みに失敗して崩壊しました
上部に逃げるか隅に潜るか方針をある程度考えて打ち込みをしようと思いました!

今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 26-30
強くなる手筋 3章 1-5

166 :めざせ上達:2023/03/19(日) 23:04:41.58 ID:N3p2P1Jq.net
>>165 (三月さん)
久しぶりの練習対局ナイスです(^-^)/
黒15は、白が右辺で厚みがあるので白16のハサミが厳しいと感じられれば一歩前進ですね!
戦うと右辺の白が働いてくるので、ご自身の検討の通り3線に打ちたいところです。
ただ、検討「2」の小ゲイマガカリだとはさまれてそれほど変わりませんので、
検討「3」、検討「4」もしくは検討「3」の一つ右(右下への大ゲイマガカリの位置)
を私であれば考えたいですねー

黒27では三三に付け、跳ねてきたら切るのが手筋としてありそうですが、
右辺には白の厚みがあるので、妥協されても黒は大変な戦いかもです。

後は黒13のところでは一本は右辺を押さえておきたいかなー、と感じました。
私の感覚としては、白14を打たれると既に追いつかれているぐらい大きいと感じるのですが、
実際どうかは分からないのでご参考までにという感じです。
ただ、やはり「打ち込み読本」を読んだからには、
とにかく実戦が大事ですので Σb( `・ω・´) 対局グッジョブ! 

167 :めざせ上達:2023/03/19(日) 23:22:04.10 ID:N3p2P1Jq.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?まだ生きていない石に注目」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、4子局であることから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回は、ほぼオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成です。
ただ、一応1問目が1手目だけでなくミニ質問のような形で「2手目」までが聞かれて
いるような感じですので、「テーマ図の解説の中で問題が2問(+1)」というべきでしょうか。

内容に関しては、1問目は今回当てられました。
「依田流」ではここが好きなんだと何となく分かってきた感じですねw
「2手目」のミニ質問は、編集的に流れで次の図を見てしまったのでノーカウントとしますが、
恐らく最初から2手目まで聞かれていたら当たっていると思います。形の急所ですね。
総合的な問題として合わせて考えたときにはおおむね上級者〜有段者辺りのレベルでしょうか。
2問目は方向性としてはおそらく中級者でも当てることは可能そうだとは思いますが、
手広い局面で着手候補が多いので上級者向けとしておきます。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者〜有段者」レベルだと思います。

168 :めざせ上達:2023/03/20(月) 23:05:19.14 ID:5F+Ib1IE.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?形を崩す筋を身に付けよう」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、9子局であることから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回は「テーマ図の解説の中で問題が1問+練習問題として別の図で1問」の構成でした。

内容に関しては、1問目は前回の「?まだ生きていない石に注目」の類題だったので解けました。
前問からのこの出題であれば中級者レベルの人でも解けそうではありますが、
何も見ずに筋として実戦で自信を持って打てるのは上級者以上のレベルといったところでしょうか。
2問目は高目からの付け引き定石の変化で、よくカケが「ハメ手」として紹介される図です。
ハザマをつかれた手に対しサカレ形を避ける手であれば正解の方向性と離れてはいないはずですが、
私の第一感は正解の手ズバリでは無かったので有段者向けとしておきます。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者〜有段者」レベルだと思います。

169 :三月:2023/03/21(火) 01:16:51.98 ID:jhyifzlW.net
>>めざせ上達氏
やはり打ち込みの場所はまだまだ難しいので経験を積んでいこうと思います!
三々にツケる手筋はなるほどでした!
相手の三々にオサエる方向もどちらからいくべきかいつも分からないところなので、
うまく自分が広くなるようにオサエていきたいと思います!

今日読んだ棋書
ひと目の攻め合い1章 6-10
ひと目の攻めと守り1章 6-10
打ち込み読本5章 11-15

170 :めざせ上達:2023/03/21(火) 22:19:32.69 ID:Dgspy7bk.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「N地を稼ぐより大切なもの」の部分です。

まず、誰の対局であるかについて特に言及はされていません。
ただ、2子局で手にダメ出しもあることから「依田塾」での碁だと推測されます。
今回は、ほぼオーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成ですが、
テーマ図の1問目には「A・B」の二択がついています。これは初めてですね。
二択はあえて採用してないのかと思いましたが、採用できるならもう少し増やして欲しかったかも。

内容に関しては、1問目は二択がついていたので絞りやすかったですが、
確かに後の展開を読んで善悪を考えようとすると結構強い人でも迷ってしまう感じの出題です。
パッと打つだけであれば中級者の人でも正解を選ぶことは可能だと思いますが、
それが「手厚さ」を意識して打てるならば上級者〜有段者レベルといったところでしょうか。
2問目は黒の星に白がケイマでカカり、黒が一間バサミに白が一間トビを打ち、
黒が星の石から受けたときに白が逆の方へカケる、俗にいう「トビカケ定石」。
その後の変化で黒が割り込んで切り離した後、
白が三三に入ったときに隅でどのように生きるかが問われています。
こちらも大体上級者〜有段者レベルの知識でしょうか。
ですので、この部分の難易度としてはおおむね「上級者〜有段者」レベルだと思います。

171 :本手:2023/03/21(火) 23:03:37.21 ID:fXEzH+KC.net
今日の囲碁日記
第一感の死活 第2章51-75

172 :三月:2023/03/22(水) 22:51:50.39 ID:+JveppHw.net
昨日と今日読んだ棋書
第一感の死活 1章 31-35
強くなる手筋 3章 6-10
ひと目の攻め合い1章 11-15
ひと目の攻めと守り1章 11-15
打ち込み読本6章 6-10

173 :めざせ上達:2023/03/22(水) 23:09:40.69 ID:fBNk5Z56.net
今回の
『依田紀基の 強くなりたきゃ石に聞け』依田紀基(NHK囲碁シリーズ)

●第2章 石の形を見極める
→大体100ページぐらいの章。その内の5ページに当たる、
「?戦いの形を身に付けよう」の部分です。

この対局については、久しぶりに対局者への言及がありました。
依田九段によると「私の白番で、相手は、小学校団体戦で優勝した兄弟3人が
連碁で打っています。(三人が交代で打つ)」・・・だそうです。中々特殊なシチュエーションですね。

今回は、一応オーソドックスなタイプの「テーマ図の解説の中で問題が2問」の構成でしたが、
内容に関しては、1問目も2問目も「複数の手を打てて1問」という感じだったので、
私は両方正解には至りませんでした。2問目は「基本死活」からの出題だったので悔しいところ。
この部分の難易度としてはおおむね「有段者」レベルだと思います。

総レス数 173
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★