2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及について真面目に考えるスレ115

1 :名無し名人:2023/09/27(水) 07:33:54.74 ID:54dBJ+o8.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ114
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1693813709/

123 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:23:55.72 ID:iLld5TyS.net
面白くないゲームを見てもらえるようにするなんてのは不可能だし
まして自分でプレイしてもらうなんてもっと不可能だな
つまりもう結論出てるわけだ

124 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:26:17.73 ID:fc3PvTrE.net
面白くない上に韓国・中国・在日色が強烈な囲碁に明日はあるのだろうか?

125 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:29:00.42 ID:J/UksZ/I.net
>>122
そりゃ銀行に金借りて宣伝しまくる
それか行商のように地道に教え歩くか
ゲームに限らず何かを売る方法はそれしかない

126 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:34:16.01 ID:Rkd870mc.net
商業性の無いものに銀行は金を出さないし
地道に教え歩くようなリソースは囲碁に存在しない。これから更に状況は悪化する
最初に言ったように商業性を高めることを模索するのが最も現実的な解だと俺は思うよ。棋院には無理だろうけど

127 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:38:13.44 ID:fc3PvTrE.net
韓国人や在日、中国人(台湾外省人含む)がブイブイ言わせている囲碁をポップカルチャー化するのは無理だわ
このネット時代だとヒカルの碁みたいなハッタリ(フェイク設定)は効かないしな

128 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:41:06.66 ID:J/UksZ/I.net
>>126
商業性がないならば普及は不可能
諦めよう

129 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:42:07.26 ID:AHpg7ruy.net
現在の日本人にとっての囲碁は名前は聞いた事あるけどどんなゲームなのかルールも知らないし、何をすれば勝ちなのかわからない。周りにやってる人もいないから触れる機会が全くない古いボードゲームというのが実情。
ここで比較対象でよく出される将棋や麻雀とはこの部分で圧倒的な差がついてる。囲碁はゲームのルールという初歩のところから普及しなきゃいけないレベルなんだけど囲碁ファンも関係者も理解してないから的外れな普及策しか出てこない。

130 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:43:42.16 ID:fc3PvTrE.net
今の日本人にとっての囲碁はバ韓流ドラマに頻繁に登場しバ韓流アイドルが愛好するキムチ臭いゲームだろう

131 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:47:05.54 ID:+rfN5B6h.net
日本のドラマにも出てるけどな、囲碁
NHKにも民放にも

132 :名無し名人:2023/09/30(土) 19:59:51.10 ID:fc3PvTrE.net
そういや日本で製作された囲碁を主題とするTVドラマ「HOPE~期待ゼロの新入社員」は
バ韓国の囲碁漫画「ミセン」が原作なんだよなw

さすがコリアンゲー囲碁w

133 :名無し名人:2023/09/30(土) 20:09:14.35 ID:+rfN5B6h.net
囲碁が主題じゃないぞ、あのドラマ
囲碁棋士を諦めた主人公が商社に入社する物語だよ

134 :名無し名人:2023/09/30(土) 20:33:51.63 ID:ONJYsbN0.net
さすが世界一韓国囲碁の事考えて眠れないチョンゲは違うな

135 :名無し名人:2023/09/30(土) 20:38:36.53 ID:fc3PvTrE.net
コリアン支配のスミダゲー囲碁に夢中な碁リアンが何だって?w

136 :名無し名人:2023/09/30(土) 20:43:32.71 ID:+rfN5B6h.net
囲碁愛好家=碁リアンなら、
チョンゲー(ID:fc3PvTrE)は囲碁の何なの?

137 :名無し名人:2023/09/30(土) 21:21:23.07 ID:fc3PvTrE.net
コリアンゲー囲碁ハァン 「核汚染水ガー」

だってさ、さすがキムチくせー囲碁だわ


http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1696057818/80
80 :名無し名人 [↓] :2023/09/30(土) 20:59:40.18 ID:TRaC9o1P
意外と核汚染水の影響が大きいんじゃない? 男子の方は観客や立ち会いから無言の圧力を受けたら精神を削られる。柯潔の食堂問題も海鮮が枯渇して肉料理の品質劣化にケチを付けたようなものだし暗に日本を批判してるんじゃない。

138 :名無し名人:2023/09/30(土) 21:45:39.16 ID:ONJYsbN0.net
>>135
お前がダントツ韓国も囲碁も大好きじゃんチョンゲ

蛆虫以下の存在だよな、チョンゲお前は

早く死んだ方が世のため人のためだぜ?チョンゲ(嘲笑爆笑)

139 :名無し名人:2023/09/30(土) 22:01:29.28 ID:+rfN5B6h.net
嫌いなら囲碁の事なんか考えずに生きればいいのにね
囲碁があろうがなかろうが、チョンゲの人生に何もかかわらないだろうに

140 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:19:00.48 ID:F45Q11wX.net
喧嘩やネガキャンをやめてくれ。少なくとも囲碁好きやったんやろ。そんだけいろいろな情報集めていて、書き込むんやで。

141 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:26:21.40 ID:F45Q11wX.net
>>110
そういうことです。英語でも長いこと大論争あったんやで、囲碁は極めて難しいでしょ。ワンチャン月一か、半年に一度とかですか。

記憶や空間認知によいとか。うつ病、認知症防止になるとか。ボードゲームでは脳を一番広く使うとか。まあエビデンス提示できたとしても無理かな。

まだ学童が一番ありえるかなぁ。

142 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:31:13.87 ID:F45Q11wX.net
ファン、競技人口の多さが最重要パラメータですよ。経済的にも、才能ある棋士が出てくるためにも。

結局、何も囲碁を知らない、興味がない、若い人たちへ普及してもらわないといけないのです。そのための策が必要なの。

143 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:38:08.36 ID:F45Q11wX.net
>>108
賢いですね。テレビに映る人材ってなに?世界一ならテレビ映るのか?競技人口が増えるの?日本のトッププロは当然今までもこれからも目指していますよ。

若い人は、皆がやっているもの、かっこいいもの、おしゃれなもの、可愛いもの、金になるもの、面白いもの、ぐらいにしか興味持ちませんよ。そこのどれか、できれば複数に、強く働きかけないと普及は無理です。

144 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:42:39.61 ID:F45Q11wX.net
>>73ぐらいのインパクトはないと普及は極めて難しいです。金や実現性は考慮してないです。あくまでも案です。どう経営に落とし込んでくかです。

145 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:54:17.23 ID:F45Q11wX.net
でもやはり囲碁は楽しい。競技人口が減って悪循環なのは悲しい。社会人になって忙しいのに対局はしてしまいます。詰碁などの勉強は一切やらなくなったけど。

もっと早く棋院は手を打つべきでしたね

146 :名無し名人:2023/09/30(土) 23:55:30.01 ID:VNDW0X07.net
女子団体台湾が予選落ちしないか?
銅メダル以上ほぼ確定だな

147 :名無し名人:2023/10/01(日) 00:00:54.20 ID:Kp2RSZa3.net
競技人口ねえ
中国はとにかく人口が多い、韓国は人口が日本の2分の1以下だけど学校で習うから競技人口が多いとして人口が日本の4分の1以下の台湾はどうなるの?

148 :名無し名人:2023/10/01(日) 04:36:20.41 ID:EPL+5zuP.net
トリチウムは放射性物質だから、
トリチウム含有ALPS処理後の汚染水を核汚染水と呼ぶことは正しい。
欧米もnuclear waterと報道している。

149 :名無し名人:2023/10/01(日) 04:58:33.15 ID:a7tQpdS8.net
核の戦士乙

150 :名無し名人:2023/10/01(日) 06:32:14.35 ID:iUmhYXuP.net
当の日本棋院・プロ棋士たちが
自分らの仕事を勝負でなく、お稽古ごとや儀式の延長とみてる時点で既に将来性はないよ。この競技に

151 :名無し名人:2023/10/01(日) 06:42:52.03 ID:mJmbvLzi.net
>147
待遇で甘やかした結果とみていいだろうな
ぬるま湯業界で限界まで研鑽を積もうとする文化が育つわけがない
リストラはあらゆる意味から不可欠

152 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:06:05.75 ID:EMObCbM9.net
高齢棋士は自主的に引退しろよ
囲碁界のことを本当に思うんなら

153 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:08:09.15 ID:y2fa1kkQ.net
囲碁界のことを思ってる棋士はいないのであしからず
どの世界でも組織のために自分が犠牲になるやつなんていません

154 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:40:40.05 ID:tBrOHkTl.net
・多忙一流棋士も手合は月木固定(底辺お稽古棋士への配慮)
・何十億も契約金入ってくるのに週刊碁廃刊(底辺棋士に渡す金を確保)
・アジア大会に補欠棋士派遣取りやめ(底辺棋士に渡す金確保)
・少額賞金棋戦を増やし多忙棋士さらに多忙に(同上)
・仲邑菫逃亡(底辺棋士との対局が多いため)
・普及活動に予算なし(底辺棋士に渡す金が最優先のため)
・外部人材、ファンの声は無視(底辺棋士が切り捨てられるのが分かりきっているため)

そこまで底辺棋士最優先な理由は誰も説明できない模様

155 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:41:03.18 ID:EMObCbM9.net
将棋界では棋士自らの提案から、強制引退制度の導入を棋士会が決めたけどね
なぜ同じことが囲碁棋士には出来ないの

156 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:46:11.41 ID:M24GD0s4.net
海外では、韓国のイ・セドルがラーメンのTVCMに出たりしている模様
日本でもそういうことやったら良いのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=wGxK-H5-ziI

あと、こういうイメージビデオとかも格好いいと思う。これも韓国製ですな
https://www.youtube.com/watch?v=ymWKFATNuek

ちなみに、自分は囲碁全然打てません。
「アタリ」というルールだけ知ってるけど「陣地」の定義が分からない。
どうすれば陣地として成立するのか。
一度、コンピュータ囲碁の9路盤を打ったことがあり、盤面の隅にL字型の陣地を作ったつもりだったが、
そのL字型を作っていた自分の石が、一気にパッと全部消えてしまった。相手に全部取られてしまったらしい。
何だこりゃ??マジかーーー!!
それ以来、囲碁は打っておりません。打てません。本などを読んでも理解できません。
(なお、今後も囲碁や将棋をプレイヤーとしてやるつもりはないので、
 ご教示はしてくださらなくても結構です。プロの解説を聴きながら、見たりだけはするかも)

157 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:47:07.53 ID:R3NNIF/T.net
将棋界では~、将棋界では~

158 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:48:17.94 ID:R3NNIF/T.net
海外では~、韓国では~

159 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:53:03.08 ID:mJmbvLzi.net
曲がり四目とそれに似た形だけど死んでる形の区別は
初段ぐらいでも分かってないの居るだろう
本当に嫌なゲームだからやらないのが正しい

160 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:54:30.94 ID:EMObCbM9.net
>>156
囲碁棋士に需要がないのにCMの呼びがかかるわけがないわけで

161 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:56:59.39 ID:Ysk2C25N.net
>>4
これによると、24歳以下の視聴が2.3%である。競技人口の割合も「仮に」同じとする。
競技人口は推定でmicrosoftの生成AIによると500万,googleのは150万なので、
24歳以下の競技人口は推定で3.6万人〜12万人
結局日本はこの中から棋士が生まれるだけ。人生掛けるほどやる人がどのくらいか。

人口割合 東京11% 高知0.5% をかければ各県での推定。
高知は500人いるかどうか。田舎県で囲碁文化が育つはずがありません。周りに仲間がいないと人口比率以上に差があるかもしれません。
都会でなんとか維持できているぐらいでしょう。高校で囲碁部があるのも都会ぐらいですよね。私の田舎県にはありませんでした。

コミュニティ、競争、経済圏が育つのも人の多さがすべてですよ。プロだってそうです、その中から才能ある人の何割かが人生をかけて棋士になるのですから。

162 :名無し名人:2023/10/01(日) 08:58:49.21 ID:M24GD0s4.net
>>156の者ですが
「将棋民」とか思われたみたいだけど、俺は違いますよ
韓国人や中国人でもないし。
囲碁も将棋もたまに「見る」程度という、完全な一般人でございます。

163 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:00:17.71 ID:Ysk2C25N.net
棋士のレーティングで
世界100位内に日本が数人しかないないのは当然です。

164 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:02:34.66 ID:mJmbvLzi.net
え、これ曲がり四目じゃねーのかよ、と検証し直す作業とか
シチョウの読み方の検証とか、マジで鬱陶しい
低段が簡単なシチョウ読めてなくてそれで終わりとかよくある

これどういうことだ?というのをこの板で聞いても返答なし
誰も分かってない部分なんだろう
マジやらないのが正解

165 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:10:13.56 ID:Ysk2C25N.net
もしかしたら棋士の子供が棋士になるパターンて、10人に一人ぐらいの人材(数字は適当)でも、5歳から棋士が囲碁を教えて、囲碁ばかりやっているので、プロになっているだけかもしれません。
本当の天才が出てくる可能性は中韓と比べると極めて低いですよ。

166 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:27:25.01 ID:Ysk2C25N.net
>>161
ちなみに話は少し変わりますが、
大学、大企業、商業施設、人、もの、金などが集まって、
世界に通用する経済システムが成り立つには最低1000万人以上と言われています。

167 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:27:40.38 ID:/831IGzh.net
囲碁でも将棋でも「愛好者」の定義は、極めて曖昧で (レジャー白書では「過去1年に1回以上プレイした人」とかなり甘い

1: ルールや駒の動かし方くらいは知っている
2: 過去に1回以上は対局したことがある
3: 年に数回以上定期的に対局する
4: 毎月以上対局する
5: NHK杯を視聴したり、ネット対局を観る
6: 棋書を購読するとか碁会所に通う プロの指導碁を受けるなど金を使う

レベルが高くなるほど人数は減るだろうが、NHK杯視聴者では囲碁と将棋で差が無いらしい

168 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:33:56.24 ID:mJmbvLzi.net
囲碁をやらないのが正解とわかってることが囲碁が分かってること
と定義すれば囲碁人口1億2千万 国技ということになるな

169 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:43:19.27 ID:SfYUPRMi.net
>>168
どうやったらそういう計算になるんだ?
これが噂の格脳天気計算というヤツか?

170 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:48:43.97 ID:Ysk2C25N.net
>>167
囲碁は将棋より面白いくて中毒になりやすい、根拠「かも」ですね。

・NHK杯視聴者数は囲碁と将棋で差がない。←本当ならば
・囲碁はルールをちょっと知っただけでは、さっぱり意味が分からない。
・競技人口が将棋より少ない

171 :名無し名人:2023/10/01(日) 09:54:32.42 ID:J/tR9oRD.net
>>167
レジャー白書の数字は2以降の人口で囲碁は将棋の1/3程度となってるけど、1の人口で特にネットを日常的に使ってる世代で将棋はもちろん麻雀にも大差つけられてる。
視聴者に差がないというのも藤井聡太デビュー前の話でネットサービスのNHKプラスの数字は将棋の関連の番組の数字が圧倒的に上になってるという話。5chの実況も囲碁の時間になると明らかに人が減るしSNSの反応してる人数も大差だから当然なんだろうけど。

172 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:00:56.38 ID:vkpgfgoO.net
>>167
ネット世代だとその定義の高低は違和感挟むと思うぞ
たぶん、4「毎月1回」どころか3「年数回の対局」よりも、
5「ネット対局を観る」のほうがずっと手始めの階梯になる

173 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:11:44.30 ID:/831IGzh.net
囲碁では碁会所に行く プロの指導碁を受けるなど金を払う人が多いのだが
将棋はいわゆる縁台将棋で貧民の趣味w

2000年頃 将棋世界は公称発行部数20万部 碁ワールドは10万部だったが
まあ、公称部数なんて10倍盛る奴が多いそうだが

今では将棋世界は公称7万部 碁ワールドは10万部で不変

174 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:17:47.44 ID:Myop13e9.net
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan05
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

支援総額 6,486,000円 (6%)
目標金額 100,000,000円
支援者34人
残り84日

スタートダッシュで1割未満とは(´・_・`)
まずい状況なのでは?(´・_・`)
将棋界の未来が心配(´・_・`)

175 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:31:01.68 ID:vkpgfgoO.net
>>174
囲碁クラファンが650万行くのに1ヶ月半かかってるのに
将棋は開始たった1日で集めるか

176 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:40:26.00 ID:vkpgfgoO.net
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】
支援総額 14,006,000円
目標金額 100,000,000円

https://readyfor.jp/projects/shogikaikan05

今見たらとっくに1400万円突破してた
開始20分で1400万円…
将棋の20分>囲碁の2ヶ月

177 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:41:04.17 ID:0XyUorfA.net
もう1300万超えてる

178 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:41:44.38 ID:J/tR9oRD.net
>>175
1日どころか受付開始が今日の10時だから開始約15分の数字。今はその倍近い数字になってる。
囲碁ファンの方が金を出すというのももう過去の話で物価上がってるご時世に梅田のサロンのプロの指導碁の料金の値下げしてるし、大会開いても参加料が高いと人が来ない。挑戦手合の解説会に人は集まらないせいで囲碁の赤字を将棋の売上で補填してると新聞社の担当にバラされてる有様だからな。

179 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:44:42.23 ID:OGFTVXCA.net
>>1>>137

コリアンゲー囲碁の愛好家とは「こんな人達>>148」です
キムチ臭い囲碁が超絶不人気大赤字なのも当然ですよね

180 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:49:13.46 ID:p20L3GtI.net
「囲碁は太客」の精神勝利が
こうも数字であからさまに論破されるとはな

181 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:56:35.53 ID:/831IGzh.net
囲碁には、年会費や入会金が十数万円の「高級囲碁サロン」が ホテルオークラや
インターコンチネンタルホテルにあるが、 将棋には無い。

何故かというと 将棋の高級サロンは会員が集まらない 愛好者層の所得や階層が知れるwww

182 :名無し名人:2023/10/01(日) 10:59:21.17 ID:OGFTVXCA.net
>>181
そういや囲碁のパトロンだった旧大倉財閥(中核企業・大成建設)は今や将棋の冠スポンサーだよねw

183 :名無し名人:2023/10/01(日) 11:17:05.25 ID:VNrT4xZe.net
棋道web購読料払ったわ。
しばらく続けてみて、駄目だったらやめる。

184 :名無し名人:2023/10/01(日) 11:55:20.28 ID:XIRvePcS.net
将棋のクラファンさっき始まったのにもう2000万円だよ
囲碁は貧乏でかわいそう

185 :名無し名人:2023/10/01(日) 12:56:08.32 ID:reFgSlK2.net
>>181
後10年もすれば消滅するんじゃね
会員の寿命を考えればねぇ

186 :名無し名人:2023/10/01(日) 12:58:15.20 ID:reFgSlK2.net
今の若手の実業家は将棋にすり寄ってるからなあ
囲碁なんか地味でまだるっこしくて面白くも何ともないから

187 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:05:16.40 ID:yz4tk/sd.net
2500万
開始3時間で、2ヶ月かけた囲碁クラファンの2回分以上か

188 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:08:19.05 ID:Ti7UMG0Y.net
将棋は一億円目標だけど達成できるかは微妙だろ
1期は達成したけど2、3、4期は未達だった
楽々、目標を達成した囲碁に比べると、格の違いは歴然としてる
その結果、アジア大会の激戦で日本中が夢中になってるのを見ると、誇らしいな

189 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:15:18.65 ID:CW2yOx4Q.net
1000万集めるのにも四苦八苦してる貧乏不人気競技が格ってww

メダルも取れない恥の遠征するより
ボロ棋院のブラインド直せよ

190 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:16:51.40 ID:vlTWvEXh.net
>>181自身の階層はただの底辺白髪年金ジジイでしょ

191 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:18:00.10 ID:w48AkqFt.net
市ヶ谷の日本棋院の建物と、千駄ヶ谷の将棋会館を比べれば、どちらが隆盛なのかはアホでもわかるw

地方の囲碁・将棋ファンは、上京した際に「総本山」の市ヶ谷や千駄ヶ谷を訪ねて
写真を撮る方も多いそうだが余りの格差に涙だそうだwww

今度、将棋会館はヒューりックの所有するビルのワンフロアに、区分所有で入居だそうだがいよいよミジメw

20世紀からやっていた。将棋会館の移転構想では当初「山手線内自前の土地」とか言っていたが、パトロンのヒューリックに一蹴されたwww

「都区内や江東デルタ移転」もできず、ついに雑居ビルの一角にw

192 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:20:15.82 ID:XFMnFjHJ.net
件の囲碁クラファンの使途は海外渡航費の筈なのに、
目標額を達成しておいてクラファン直後のアジア大会にリザーブ選手を派遣しなかったのは
信義則に反するのではないでしょうかねぇ?

まぁ件の囲碁クラファンに出捐した人は全員○○って事ですねw

193 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:32:36.55 ID:syTgDfiY.net
>>191
なにかそういう嘘ばっかり並べ立てたら世界が変わるのか?
それともほんとうにそう信じ込んでるなら、お前ってもうこの世との
つながりなくなってるんじゃないか?
さっさと棺桶行けば?

194 :名無し名人:2023/10/01(日) 13:37:45.04 ID:h+IdufUw.net
台湾にもボコられたな
許皓鋐が強いってだけではなく国としてもレベル差がついてしまった

195 :名無し名人:2023/10/01(日) 14:02:37.51 ID:nCytAlW5.net
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan05
#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

支援総額 27,847,000円 (27%)
目標金額 100,000,000円
支援者460人
残り84日

196 :格マスター:2023/10/01(日) 14:19:14.97 ID:+0KkTwso.net
もう3000万近いとかはやくないですか?

197 :名無し名人:2023/10/01(日) 14:20:00.86 ID:ftFxs7F/.net
>>188
お薬が足りないわよ、爺

198 :名無し名人:2023/10/01(日) 14:21:10.27 ID:ftFxs7F/.net
>>191
お薬…も 効き目ないのね 爺

合掌

199 :名無し名人:2023/10/01(日) 14:35:18.47 ID:e2iZVVYf.net
箱物というか場所をたくさん抱えると維持が大変じゃないか?
人気も登り調子でずっと行くってもんでもないだろうし。

200 :名無し名人:2023/10/01(日) 15:24:07.42 ID:qMhuqYy2.net
支援総額 32,044,000円
目標金額 100,000,000円

3000万円超えてる
5時間で。囲碁2ヶ月の3回分

201 :名無し名人:2023/10/01(日) 19:42:27.14 ID:BtRn2bBL.net
>>199
無駄な場所抱えてんのどっちだと思ってんの?w

202 :名無し名人:2023/10/01(日) 19:45:13.36 ID:vlTWvEXh.net
囲碁は東京、中部、関西、関西棋院と4つもあるだろ
将棋は二つだけ
>>199はきちがい?

203 :名無し名人:2023/10/01(日) 19:59:07.25 ID:ekXok2uc.net
海外拠点なんぞ無駄の最たるもの

204 :名無し名人:2023/10/01(日) 19:59:32.77 ID:ekXok2uc.net
海外拠点なんぞ無駄の最たるもの

205 :名無し名人:2023/10/02(月) 03:23:42.98 ID:n5fYH19f.net
>>203
シアトルに住んでた時、現地にあるという棋院北米支部を住所で探してうろついて
びっくりするほどしょぼい建物で驚いた記憶

206 :名無し名人:2023/10/02(月) 03:42:12.98 ID:iDtjzZVp.net
支援総額
50,017,000円


初日で5000万円
スゴイデスネ

207 :名無し名人:2023/10/02(月) 04:45:05.48 ID:zjB8ad/I.net
龍虎がこまめに配信してて頑張ってるなと思っっていたが
今一番ホットなスイカゲームを何故消すのか
編集して出すというのならなら楽しみだが

208 :名無し名人:2023/10/02(月) 06:25:56.62 ID:bMl4Tr+n.net
>>206
囲碁クラファンは初日90万円だっけ…
にしても前回よりも勢いが凄いのは藤井8冠期待フィーバーかね
期待が折れたときが心配(´・ω・`)

209 :名無し名人:2023/10/02(月) 06:41:36.55 ID:bNHwZlde.net
他人の財布の中身など心配すな浅ましい

210 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:00:46.45 ID:YtLogwuM.net
将棋クラファン監視バカが震えてそう。

211 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:01:03.70 ID:YtLogwuM.net
将棋クラファン監視バカが震えてそう。

212 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:10:01.97 ID:OuTknsx/.net
>>208
・羽生、藤井グッズを増やした
・手頃な値段のものを増やした
・指導対局よりも観戦や交流イベントを手厚く
ここまでのクラファンの傾向や意見を取り入れて改善した結果であって藤井が八冠を獲るかどうかはあまり関係ないと思うぞ

213 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:26:13.11 ID:jKoBGUN7.net
だよな
何でも藤井とか羽生とか、そういう点でしか見れない奴が多すぎる
碁会所ジジイも一緒
藤井なんて、デビューしたときから
「四段デビューなんて遅すぎる」→初段の方が弱いだろw
「将棋は層が薄い」→そりゃ女流枠とか特別枠とか、7割バイト暮らしとか
「朝日杯なんて所詮一般棋戦」→いやいやいや囲碁こそ全部タイトル言ってる
「雑魚タイトル取っても、名人取らないとダメ」→将棋は順位戦がある
「最年少?虎丸は越せなかっただろ」→同上
「八冠?二度七冠の方が凄い。国民栄誉賞だぞ」※

井山の国民栄誉賞は、財界からの猛プッシュによって実現した
一度目は羽生がいるからと官邸が拒否、二度目は知名度がゼロなので
様子見してたら羽生が永世七冠取ったので、合体受賞で実現
ただし世間では「羽生流石!い、井上?誰それ?」やっぱり知名度ゼロ

214 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:35:48.57 ID:bMl4Tr+n.net
将棋は永世7冠(今は永世8冠)にならないと授与されないのに
囲碁は普通の7冠で授与されると先例が付いたわけで
どちらが格が高いかは明らかだよね

215 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:44:49.80 ID:i2td/MBD.net
井山の猛プッシュは何だったんだろうね。囲碁議連の権力誇示するにしても井山は華がなさすぎた。趙治勲の囲碁将棋通算最多勝で羽生とセットにすべき事案。国民栄誉賞の価値が井山によって毀損されてしまった。

216 :名無し名人:2023/10/02(月) 07:59:49.11 ID:UMa9iEHb.net
>>213
羽生の活躍も碁会所ジジイだけじゃなく囲碁界の関係者も人気に嫉妬して悪口言いまくってたという話だからな。こういう陰湿な体質が昔から変わってないのを知ってる藤井以前からいる古い将棋ファンの方が囲碁とセットにされることに嫌悪感持ってる人間が多いという話。

217 :名無し名人:2023/10/02(月) 08:52:57.19 ID:9wEPR7fH.net
財界の猛プッシュって本当にあったの?
もし財界の重鎮が実在するならば、
本因坊の賞金が三分の一になって序列も下げられてリーグ戦も無くなって、伝統も格式も蔑ろにされているにもかかわらず、
スポンサーに名乗りを上げることも寄付を申し出ることもしない情の薄い者ばかり! ということになるけど

この5、6年で消滅したのか?

218 :名無し名人:2023/10/02(月) 09:12:41.70 ID:25+rRfRD.net
>>217
今ちょうど財界から囲碁世代がきれいさっぱり消えて本貧乏になった

219 :名無し名人:2023/10/02(月) 09:14:08.65 ID:25+rRfRD.net
財界人社交の場の高級囲碁サロンも数年で消えるだろう

220 :名無し名人:2023/10/02(月) 09:16:05.15 ID:25+rRfRD.net
囲碁世代は80歳以上
この数年で財界からその世代は全部引退した

221 :名無し名人:2023/10/02(月) 09:19:49.42 ID:l59vE19U.net
ネガキャンしてるやつってどういう思考回路してんの?

某理論のスレで荒らししてる人?あのスレ主は賛否はともかく囲碁のこと考えてるけど。ネガキャンや荒らしの人は邪魔でしか無い。

まあつまらんで俺は卒業するかな

222 :名無し名人:2023/10/02(月) 09:26:31.02 ID:rE4UecpL.net
むしろ、将棋の方こそ「日本最大の対局場 新宿将棋センター」が客が来ないので閉店

旧全日空ホテルの囲碁サロンなんて、もう30年以上続いているよ 年会費十数万円で会員同伴ならゲスト可

総レス数 538
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200