2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ126

1 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:06:44.86 ID:R83Ci6LN.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ125
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1696664764/

2 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:07:24.34 ID:R83Ci6LN.net
高津祐典@yusuketakatsu ※朝日新聞記者(カルチャー担当)
https://twitter.com/yusuketakatsu/status/1300343729698471936?cxt=HHwWgICs6fHu34skAAAA

>囲碁担当記者のコラムです。危機感は相当です。
>将棋は藤井二冠が話題ですが、それだけでなく、ファンと棋士の関係性が育てた底力があります。
>囲碁も地道に頑張れば、面白さが伝わるはずと信じています。
>お隣は藤井聡太、差は歴然 懸命に歌う囲碁名人の危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN803K1BN8TUCVL03N.html

上記朝日記事の内容は下記ツイートに関してのもの

芝野虎丸 @abih_sarot ※現役囲碁名人
https://mobile.twitter.com/abih_sarot/status/1272534204014682114

>日本囲碁界は数年前から、なにも変わらなければ潰れるだろうという状態が続いています
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/thejimwatkins
(deleted an unsolicited ad)

3 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:07:35.72 ID:R83Ci6LN.net
94 名無し名人 sage 2020/09/22(火) 00:39:32.73 ID:AJsUMRAd
叡王戦の今後は9月23日に発表か。
99%終了だがどんなアナウンスか楽しみ。

95 名無し名人 2020/09/22(火) 00:47:17.47 ID:1YXU1TtG
叡・王・戦・廃・止・!・!

102 名無し名人 2020/09/22(火) 01:51:48.53 ID:NQeRF7pH
せーの!!

叡王戦廃止!!

叡 王 戦 廃 止 ! !

111 名無し名人 2020/09/22(火) 09:23:51.25 ID:IfQysKUp
叡王戦廃止祈願age

114 名無し名人 2020/09/22(火) 09:43:23.49 ID:zeJ34W+u
せーの!!(^o^)

叡王戦廃止!!(^o^)

叡 王 戦 廃 止 ! ! (^o^)

192 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 06:32:49.43 ID:B/92T9W+
藤井敗北と叡王戦廃止のダブルパンチ!

後藤理事は将棋連盟に弔電を打つぐらいのユーモアが欲しいわ。
叡王戦はおしまいDEATH!!

217 名無し名人 2020/09/23(水) 13:41:13.73 ID:nZr1RWVx
  叡王戦廃止ワッショイ
\\叡王戦廃止ワッショイ//
+ \叡王戦廃止ワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

221 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 15:18:00.50 ID:hNsapN2v
※突撃禁止

ヲチ用
■9/23 叡王戦の今後の予定を発表へ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600835963/

木片パズル愛好家の阿鼻叫喚の地獄絵図を高みの見物と行こうじゃないか

228 名無し名人 sage 2020/09/23(水) 16:07:23.65 ID:85KtyY3G
第6期叡王戦についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2020/09/6_29.html

第5期叡王戦は、コロナ禍による開幕の延期、タイトル戦史上初となる2つの持将棋を含む計9局に及ぶ大熱戦となりました。

 例年よりも大幅なスケジュール遅れとなり、ファンの皆さまにはご心配をおかけしておりますが、第6期につきましても開幕に向け、着々と準備が進んでおります。

 第6期のトーナメント表は、第5期叡王就位式が終了した後、あらためて発表の場を設けますので、どうぞお楽しみに。

4 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:07:49.10 ID:R83Ci6LN.net
囲碁の現状を知る 衝撃の数字
大手囲碁YouTuber横浜囲碁サロンのアナリティクスによると、YouTube囲碁視聴層の7割が65歳以上らしい
https://i.imgur.com/Z9Y7sau.jpg

男性 93.1%
女性 #6.9%

13-17 #0.1%
18-24 #2.2%
25-34 #5.3%
35-44 #4.3%
45-54 #5.4%
55-64 13.2%
65-## 69.6%

>13-17 #0.1%
これはギネス級の数字かもな

448 名前:名無し名人 :2021/01/08(金) 17:08:50.06 ID:2Cnp+m7y
>>443
コレ↓見ると、同じくらい人気があったのって相当昔のようだ
https://i.imgur.com/OJitp50.png

5 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:08:14.95 ID:R83Ci6LN.net
274 名無し名人[] 2022/11/22(火) 12:23:12.48 ID:jBaQS9Fv
Twitter見てたら、今年のレジャー白書のデータを
まとめた画像が流れてきた。
将棋は過去最低を更新したらしい。
藤井聡太ブーム(
https://i.imgur.com/hKzRxAs.jpg

年代別比率も、囲碁は将棋より若者が多いという結果。
https://i.imgur.com/pvrUD1j.jpg
https://i.imgur.com/0JJKvha.jpg

囲碁のターンが来ているのは間違いない。

6 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:08:32.74 ID:R83Ci6LN.net
囲碁界の最近のトレンド

クラウドファンディング
日本の囲碁を世界へ!全日本囲碁連合、国際大会への棋士派遣にご支援を
https://readyfor.jp/projects/jgof

目標:10,000,000円
実績:11,543,000円(支援人数172人)

7 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:08:43.88 ID:R83Ci6LN.net
囲碁アート問題

日本棋院が「囲碁アート」商標出願取り下げ
棋院からは未だ何のコメントも謝罪もなし
近日中に囲碁アートの第一人者関翔一氏と打ち合わせがあるとのこと

「囲碁アート・棋士アート展」は「囲碁を巡るアート展」に名前を変えて開催

「囲碁を巡るアート展」
2023年11/22(水)-26(日)
10:30-18:30 最終日15時迄
会場/HikoHiko Gallery
中央区銀座4-13-11 太田興産銀座M&Sビル2階
※入場無料 /展示販売作品と非売作品があります
主催同)ウィズ工房代表 岡田結美子
後援(公財)日本棋院

8 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:08:58.82 ID:R83Ci6LN.net
仲邑菫韓国へ

仲邑菫女流棋聖の移籍報道について
https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/post_943.html

昨日(10日)のソウル聯合ニュースにおける仲邑菫女流棋聖の韓国棋院客員棋士申請の報道がありましたが、報道内容については事実となります。
日本棋院にもすでに仲邑菫女流棋聖より韓国棋院への移籍希望の意思表示があり、常務理事会にて客員棋士への推薦を決定いたしました。
韓国棋院での正式な決定は2023年末から2024年初旬の見込であり、客員棋士としての受け入れが承認されれば、2024年2月末までは日本で対局、3月以降に韓国での対局を予定しております。


コメント
より高いレベルで囲碁の技量を高めたいという気持ちは当然の事であり、仲邑菫女流棋聖のチャレンジを積極的に応援します。
次世代を担うスター棋士の移籍を残念に思う声もありますが、  囲碁界に新たな歴史を刻む出来事として、日韓の多くのファンに好意的に受け入れられる事と考えています。

公益財団法人日本棋院 理事長 小林覚

9 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:09:11.95 ID:R83Ci6LN.net
アジア競技大会(中国杭州市)
2023年9月24日~10月3日

■男子個人戦
一力遼  ベスト4
芝野虎丸 ベスト8

■男子団体戦 
銅メダル

出場者(上から主将・副将・三将・四将・五将)
関航太郎
芝野虎丸
一力遼
佐田篤史
井山裕太

■女子個人戦 9月29日~10月3日
3回戦終了時点 2勝1敗
銅メダル

出場者(上から主将・副将・三将)
上野愛咲美
上野梨紗
藤沢里菜

10 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:09:25.69 ID:R83Ci6LN.net
アジア大会
対中韓台戦績

男子の対中韓台戦績(個人・団体合算)
対中国 1勝4敗
対韓国 0勝13敗
対台湾 5勝6敗
合計6勝23敗

男女合算対中韓台戦績(個人・団体合算)
対中国 2勝6敗
対韓国 2勝17敗
対台湾 8勝6敗
合計12勝29敗

11 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:09:51.10 ID:R83Ci6LN.net
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 格  |(´・ω・`)
  |     |      ヽ
 (ヨ___E)、

12 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:21:08.84 ID:C2DjCu55.net
( ^ω^)∩おはお!格の戦士たち!!!

おはようチョンゲ!
おはよう!真似コキ
おはよう偽物!

おはよう!モンユーとか本貧乏とか、無理矢理流行らせようとしてる奴!

おはよう!将棋民の一部の調子こいて囲碁板荒らしに来てる惨めな将棋ジジイ達!

いつも囲碁の格を胸に!

13 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:21:36.96 ID:C2DjCu55.net
囲碁ヨロシク

14 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:34:06.92 ID:J8GwMh6S.net
>>乙

15 :名無し名人:2023/10/14(土) 10:36:29.59 ID:UoOm2ziz.net
>>8
また次の最年少を探してくるんだろうなぁ…むしろ、コレでまた最年少を連れてこられる!

16 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:10:20.43 ID:Nm7HOpQ0.net
最年少は既にレオに取られている
策士覚先生のことだから今までにないあっと驚くような次の一手を打ってくるに違いない

17 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:19:12.80 ID:SnewfU3d.net
>前>> 968
> じゃあ日本でタイトル獲っても中韓に惨敗の囲碁界にはスーパースターはいないわけか
>






↑日本の碁は30年昔に世界(実質、東アジアだけといえ)で優勝重ねた時期あったからまだマシ(日本での歴史からして一度も輝かずに世界から置き去りとなるのはキツいわな)。

ゴルフなんて世界のメジャーで1度は優勝出来る大器が居たはずが結局、誰も果たせぬまま後発プロのサッカー等へ注目奪われ尽くした感。








     ===
//www.asagei.com:80/23489

2014年6月5日 9:57 AM

ジャンボ尾崎と青木功 「40年確執の果てに電撃和解」の裏真相


 5月17日、千葉県・麻倉ゴルフ倶楽部が驚きに包まれた。ゴルフ界の2人のレジェンドが、突然の「歩み寄り」を見せたのだ。磁石のN極とS極のごとき、相いれない人生を送ってきた両者がニッコリとほほえむ。まさに青天の霹靂たる出来事だったのである──。


・・・青木のプロデビューは65年で、尾崎は70年。2人の境遇について、ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏が語る。

「以来、コース内外で火花飛び散る壮絶バトルを繰り広げてきましたが、人気、実績ともに、常に尾崎が一歩リード。青木は78年から4年連続で賞金王に輝きましたが、打倒尾崎を掲げ、米ツアーにも積極的に参戦するようになった」

 80年の全米オープンでは帝王ジャック・ニクラウス(74)と首位争いを演じ、日本人選手の海外メジャー最高位となる2位に入る快挙で世界に名をとどろかせた青木。尾崎も88年から3年連続賞金王に輝くなど、国内では無敵の強さを誇り、ゴルフ界を牽引した。

 90年5月、そんな2人の関係が急展開を迎える。

「尾崎が勝利した大会のゲスト解説を務めた青木が、『ジャンボ、おめでとう』と声をかけたところ、『そんなもん強いもんが勝つのは当たり前だ』とぶっきらぼうに言い放ったのです。
青木は顔を紅潮させ、『それじゃあ、次の試合(第14回三菱ギャラン)でどっちが強いか決着をつけよう』と“果たし状”を叩きつけた」(前出・宮崎氏)

 こうして日本屈指の超難コース、ゴールデンバレーゴルフ倶楽部(兵庫県西脇市)で2人は相まみえ、激突する。宮崎氏が続ける。

「難コースをねじ伏せようと言わんばかりの豪快なショットで攻めのゴルフを貫く尾崎。対して青木はコースに逆らうのではなく、ゲームの流れに沿った世界仕込みのしたたかなゴルフを展開。2人のプレーは、まさに対極そのものでした」

 最終的には刻みのゴルフでミスを最小限に食い止めた青木が1オーバーで優勝。尾崎は3日目に崩れて4オーバーで2位タイに終わった。

「試合後、祝福の輪に包まれる青木を尻目に、尾崎は『コースを造るアホにプレーするアホ。同じアホなら刻まな損々』『こんなチマチマしたコース、やってられない』と吐き捨て物議を醸した」(前出・宮崎氏)

 その後、尾崎は暴力団との交際や、芸能界や角界の大物との銀座豪遊など、スキャンダルが取りざたされるようになる。

「さらに、バブル期に手を出したゴルフ場開発や投資などの副業がことごとく失敗。05年に民事再生法を申請し、千葉県習志野市の『ジャンボ御殿』が競売にかけられるなど、30億円以上とも言われる生涯獲得賞金を失うことになりました」(ゴルフ専門誌記者)

 片や青木は90年以降、国内外のシニアツアーに参加し、04年には日本人男子選手初となる世界殿堂入り。全盛期を過ぎてもマイペースで活動を継続している。

「尾崎も10年に世界殿堂入りを果たしましたが、記者会見では『日本でゴルフに貢献した自負はあるが、世界で貢献したかというと、皆さんもご存じのとおり、たいへん残念な結果であります』と青木へのコンプレックスをにじませました」(前出・ゴルフ専門誌記者)

 今回の歴史的ツーショットは落ち目の尾崎に青木が手を差し伸べたもの。40年余りに及ぶ確執の果ての電撃和解にも、前出の大会関係者は複雑な表情を見せる・・・  】
 

18 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:29:03.71 ID:Qhi9beKw.net
そう言えば、関西棋院理事長の池坊さんが過去に学長をやってた池坊短期大学が閉校するってこの前ニュースでやってたな
本当に囲碁界周りでは良いニュースがまったく聞かれないな
囲碁に関わると不幸になるのか、不幸なヤツしか囲碁に関わろうとしないのか

19 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:32:28.01 ID:rjNGKM20.net
>>16
相撲の付出資格みたいに二段以上でデビューしたり、いきなりリーグ入りさせたり

20 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:43:53.17 ID:RnvjTIJ8.net
>>18
囲碁に全く関係ないな

21 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:44:55.54 ID:B43ENCtE.net
白玲戦たったの1400人
https://i.imgur.com/v7RzVAO.jpg

22 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:46:01.06 ID:RnvjTIJ8.net
>>21
早くも将棋ブーム終わってて草

23 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:46:00.57 ID:MNHbNbOX.net
>>18
青山も上智も閉学だから、短大自体が世の中からなくなるというだけ

24 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:48:57.36 ID:Zd2oMMDe.net
女流最高序列のタイトル戦で視聴者たった1400人とは
藤井フィーバーとはなんだったのか…

25 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:52:40.23 ID:vbfHrf9D.net
>>18
大学全入時代になっちまったんで四年制以上の大学へ再編出来ず、既存の四年制大学と、3年次課程への卒業生編入の連携も立てられなかったトコは閉めるしかないでしょ。

四大ですら文系のトコは上位以外、存在意義の陳腐化を問われまくってるし。

( 既に酒田短大が乱脈運営とか何かで閉学へ追い込まれた一方、嘉悦大なんかは女子短大から改組を果たし現時点では持ちこたえてるけど )
 

26 :名無し名人:2023/10/14(土) 11:52:45.71 ID:XyfkvWz3.net
所詮藤井フィーバーだからな
将棋フィーバーじゃない

27 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:00:45.76 ID:mK7zXVxX.net
評価値が出ない中継では見る人は限られる。
見せ方がいかに大事かという例なんだけどな。

28 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:15:42.42 ID:D8RTHI0Q.net
里見や西山の着物は自前かレンタルか

29 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:17:52.51 ID:RnvjTIJ8.net
>>27
数値だけ見て喜んでる
将棋を理解してない愚民どもが騒いでるだけだといういい例だな

30 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:22:40.81 ID:Siho4l9E.net
まあそうだけど、囲碁に足下見られるほど落ちぶれてるわけでもない
囲碁なんてまだやってるの千人に一人ぐらいだろ

31 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:29:47.29 ID:XyfkvWz3.net
>>27
将棋自体はつまらないということを証明してて草

32 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:32:04.45 ID:XyfkvWz3.net
もう一度言う
将棋フィーバーではなく藤井フィーバー
その藤井フィーバーも八冠達成してしまった今、後は下り坂

33 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:34:53.12 ID:rCToEFUv.net
>>32
完全に囲碁のターン!

34 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:35:20.98 ID:vu4cAN2s.net
藤井が登場する前から差が付いてたのにw

35 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:37:14.39 ID:MR1hkgNR.net
囲碁フィーバーはいつ起きるんですかね

36 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:43:21.22 ID:D8RTHI0Q.net
4000年間囲碁フィーバーが続いてますよ

37 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:43:35.84 ID:4L6v1IYV.net
>>35
ヒカ碁の連載時が囲碁フィーバーだった

38 :名無し名人:2023/10/14(土) 12:47:24.40 ID:iZvBHpjC.net
>>35
白髪ハゲの囲碁ファンが火葬場でフィーバー連チャン中、ここ10年は囲碁のターン!

39 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:03:35.52 ID:b6sdj5m5.net
>>37
文庫版1巻の裏表紙に「TVアニメも大ヒットし囲碁ブームを巻き起こした」
と書いてあるくらいだからな

40 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:11:12.11 ID:JZV9/t7v.net
フィーバー中なのにこの状態なのか・・・

41 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:19:23.64 ID:z0mQGbbI.net
https://i.imgur.com/Mfj5GZM.jpg
家族友人等などに教えて、プラス\4000×人数をゲット可能!
tk..tk [あぼーん用]

42 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:19:46.29 ID:X49GUl6O.net
>>32
どうせ7年前からこういってるんだろ?
・29連勝がピーク、それ以上注目されることはない
・タイトル一個取ったらフィーバー終了、二つ目も三つ目も一緒だから
 もう注目されない
・大人になったら終わり。少年だから話題になった
・八冠取ったら〜(←今ここ)
隣の業界が上がろうが下ろうがどうでもいいが、その論調があまりに惨めったらしい

43 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:23:16.90 ID:D8RTHI0Q.net
侘び寂び系のフィーバーだから大衆的な将棋とは違う

44 :名無し名人:2023/10/14(土) 13:59:08.54 ID:GnLFi1e8.net
今田美桜が出演するフジ「いちばんすきな花」公式インスタが、子役の泉谷星奈と将棋を指す姿を披露した。
「将棋の先生から習った星奈ちゃんが、教えている微笑ましい瞬間です。星奈先生のレクチャーに今田さんも笑顔」とやり取りを見せている。

コメント欄には「将棋のシーン2人とも可愛すぎました!」という声が寄せられた。

45 :名無し名人:2023/10/14(土) 15:07:27.42 ID:1PDv+Nb0.net
何か負け犬の遠吠えしか聞こえない囲碁…フィーバー…?

46 :名無し名人:2023/10/14(土) 15:37:49.88 ID:vaxykqjj.net
将棋があれだけ盛り上がってるんだから囲碁もタイトル戦やればいいのに

47 :名無し名人:2023/10/14(土) 15:52:24.34 ID:aq7ZR0Er.net
アマみたいな弱いプロを生み出すから全体のレベルが上がらないんだよな
研鑽しなくても弱プロに勝ててしまう中堅を餌にする上位の構図がある限り中韓には勝てないわ

48 :名無し名人:2023/10/14(土) 16:42:03.51 ID:q/YRkqSf.net
https://i.imgur.com/Z8wcsEj.jpg

49 :名無し名人:2023/10/14(土) 16:55:04.07 ID:MNHbNbOX.net
>>48
日本棋院は、全国的に不二家の製品の不買運動を始めないとダメだな
囲碁の本当の恐ろしさを教えてやらないといけない
将棋に関わる企業は、日本中の囲碁民の底力で倒産に追い込みたい
政財界も巻き込んで、将棋を貶めることに全力をあげよう
世の中から将棋というものがなくなるまで、闘いは終わらない

50 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:08:30.40 ID:XyfkvWz3.net
囲碁は不変
将棋みたいな一時のフィーバーに踊らされない

51 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:14:01.74 ID:1HEDj94c.net
圧倒的な1強=@ライバル不在で将棋人気の行方は…
https://www.sankei.com/article/20231014-YA4J5VWL6RP4DA7TREH5B54CUU/

圧倒的な1強℃梠繧フ到来に、今後の将棋人気を危惧する声も出始めている。

52 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:16:24.05 ID:EQbap+f3.net
>>51
www
早速将棋逝ってる

53 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:20:15.02 ID:41624Bev.net
https://i.imgur.com/UX4u8dI.jpg

終盤に突入しているというのに白玲戦は1800人しか見ていない
将棋ブームも終焉か?

54 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:20:23.40 ID:41624Bev.net
https://i.imgur.com/UX4u8dI.jpg

終盤に突入しているというのに白玲戦は1800人しか見ていない
将棋ブームも終焉か?

55 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:21:07.36 ID:GnLFi1e8.net
偉大なる隣人は、空前の偉業をどのように見つめているのか。2度の七冠独占を果たした囲碁の井山二冠は、感嘆の声を上げる。
「正直、信じられないという印象です。タイトル戦で敗退したことがなく、8割もの勝率を維持しながら到達したのは・・・驚異的としか言いようがありません。
年齢やキャリアなど、どう切り取ってもかつてない記録だと思います。藤井さんは、目の前ではなく先を見ているのでしょう」

56 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:26:00.39 ID:jgxuA5sb.net
>>51
>圧倒的な1強℃梠繧フ到来に、今後の将棋人気を危惧する声も出始めている。

このスレのことかな?

57 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:27:58.48 ID:EQbap+f3.net
>>53
逝ってて草

58 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:28:52.73 ID:9KJBPkMf.net
>>49
囲碁ジジイは元から不二家製品なんて買わないだろ
ミルキー食ったら入れ歯にくっつくし

59 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:31:49.48 ID:jkT+OT6X.net
藤井八冠に総理大臣顕彰=将棋タイトル独占、11月授与―政府調整
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12145-2600985/
「将棋の普及・発展を通じ、わが国の文化の向上・発展に貢献した」

我が国(日本)の文化の向上・発展に貢献した
これってもしかして国技に相応しいのでは?

60 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:33:09.06 ID:MlDUrrEO.net
将棋は馬鹿でも出来るから普及した

61 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:36:57.31 ID:EQbap+f3.net
>>59
世間に媚びてるだけのポジショントークだよ
なんの文化の発展に向上したんだよ
観る将とかいう連中がはしゃいでるだけで何の文化も産み出してねーだろ

62 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:41:57.23 ID:sIol+Ofh.net
自称国技は囲碁はこれまで何に貢献してきたのだろうか

63 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:44:41.59 ID:jgxuA5sb.net
>>62
このスレの盛り上がり

64 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:48:36.56 ID:rerVsEIg.net
>>62
世界における日本の地位向上だよ
なにせ囲碁は将棋と違って世界だからね

65 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:50:01.38 ID:vu4cAN2s.net
和服とか和室とか守ってきたからな、外国に媚びてすぐ椅子対局とかした囲碁とは違い

66 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:51:42.69 ID:rerVsEIg.net
将棋だと

日本の首相「藤井聡太が将棋で八冠を達成したんですよ」
世界の首脳「なにいってんだこいつ…」

こうにしかならない
でも囲碁だと

日本の首相「囲碁の日本代表が銅メダル獲得したんですよ」
世界の首脳「メダル獲得!日本すげえ!囲碁すげえ!」

になる

67 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:55:31.84 ID:EQbap+f3.net
>>65
正座より椅子の方が楽
トイレとか考えたら和服なんか気ない方が楽

囲碁は合理的なんだよ
無駄な見栄えを気にして合理性を欠くような将棋は日本の衰退の象徴

68 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:56:11.41 ID:88hemhUr.net
>>66
なにいってんだこいつ

69 :名無し名人:2023/10/14(土) 17:56:25.66 ID:88hemhUr.net
>>66
なにいってんだこいつ

70 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:02:34.11 ID:vu4cAN2s.net
チェス(チャトランガ)系のゲームは世界中で地域ごとに進化したがそれぞれ囲碁より人気あるからな、韓国ぐらいでしょ、囲碁の方が人気あるのは

71 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:11:41.89 ID:cQ9efmmC.net
囲碁は温泉旅館や和室でやるのをやめよう
そんなスポーツないから

72 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:32:07.06 ID:i40BFR2p.net
和田アキ子 8冠独占の藤井王将「勉強になります。コメント、姿勢」「世界に誇れる人がいますね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a5b03fe958a35f03415aaecd210bdc7c8dca638

世界に誇れるってさ

73 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:37:13.72 ID:9KJBPkMf.net
>>71
トレーナー対局は一般的になってるんだから
ジャージ着用義務化も簡単だろ

74 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:39:52.68 ID:EQbap+f3.net
>>72
>何と言っても凄い。全く分かりませんけど、この藤井聡太九段。なんて言えばいいんでしょうか」
>全く分からない世界ですけれども、一つ言えるのは勉強になります。
>全然分からない人でも尊敬できるっていうのが凄い。

なんにも分かってないのに凄い凄いって馬鹿の典型
こういうのが藤井と将棋を持ち上げて騒いでるだけ

75 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:40:53.38 ID:EQbap+f3.net
>全く分からない世界ですけれども、一つ言えるのは勉強になります。
全く分からないのに何が勉強になるんだ?

>全然分からない人でも尊敬できるっていうのが凄い。
全然分からないのに何が尊敬できるんだ

適当なこと抜かすな

76 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:45:50.45 ID:88hemhUr.net
囲碁民ブチ切れw

77 :名無し名人:2023/10/14(土) 18:47:07.62 ID:MIvWHMUp.net
和田は以前にも段と冠の区別もつかずに藤井を呼んじゃうような人だから
記事でも藤井九段って言ってるし

78 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:04:05.29 ID:D8RTHI0Q.net
和田「将棋とか藤井とか全然知らないんだけどすごいの?」
スタッフ「かなりすごいです。レコード大賞5連覇とかそんな感じ」
程度のやり取りがあった状態でコメント出してる

79 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:09:44.32 ID:88hemhUr.net
在日和田アキ子も思わずブームに乗っかってしまう将棋
囲碁は韓国人に人気のはずなのに

80 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:11:29.52 ID:C2DjCu55.net
チョンゲが文体変えててワロタwww

81 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:22:36.15 ID:eTZhdt26.net
日本人に見捨てられている囲碁
中韓に見捨てられたらどうなってしまうの

82 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:24:30.36 ID:eTZhdt26.net
日本人に見捨てられている囲碁
中韓に見捨てられたらどうなってしまうの

83 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:26:47.45 ID:rRE/C+9m.net
和田は菫のメジャー挑戦こそコメントすべきだ

84 :名無し名人:2023/10/14(土) 19:44:07.00 ID:7ChnSHW7.net
「囲碁のイメージが暗い」とのコンプレックスを払拭!ムービーコンテスト資金ご支援を
https://camp-fire.jp/projects/view/704449?list=search_result_projects_popular

>実際、囲碁のイメージ調査(※)では、
>「内向的・気難しい・年寄り・堅物」などネガティブなワードが並び、ポジティブなイメージがありません。
>(※)囲碁イメージ調査結果ユーザーローカル AIテキストマイニングによる分析
(クラファン内説明文より)

イメージ調査に「格」も「国技」もなかったのが草
世間の人は誰も囲碁に「格がある」とか「国技である」というイメージはないんやな

85 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:00:19.12 ID:HXzUqZn+.net
>>84
とっくに前スレで語られてる話題だよ

86 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:02:54.39 ID:L0dpX22d.net
“決まった答えがある”から数学が得意、でも美術は苦手… “将棋少年”が達成した夢〜藤井聡太八冠の軌跡
https://news.ntv.co.jp/n/ctv/category/society/ctce65339fc6a54c1ba84c655ffd95e03b
決まった答えがある”ことから、得意科目に数学を挙げる一方、
「苦手科目は美術です。(何を作ればいいか)まったく発想が湧かなくて…」

将棋はただの暗記ゲー
将棋棋士は創造性の欠片もない
こんなものが文化の発展や向上とか笑わせてくれる

87 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:14:32.65 ID:U/wafv8L.net
池坊「激烈な勝負の世界ですが、囲碁は雄大で、絵にも近い芸術、美を感じる。華道もそう」
https://hochi.news/articles/20230805-OHT1T51105.html?page=1

やはり芸術の囲碁やね

88 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:18:25.34 ID:U/wafv8L.net
想像の囲碁 暗記の将棋
芸術の囲碁 数学の将棋

89 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:20:50.62 ID:b6sdj5m5.net
>>88
俺の親父は将棋が好きだが(囲碁もやるけど)、
数学は大嫌いだったと言ってたな

90 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:26:00.31 ID:9RxRAPgE.net
創造性で韓国と中国に勝てない日本というわけか

91 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:27:25.74 ID:ef3o8aVF.net
囲碁ハァンのメンタリティって韓国人ぽいよね

何でかな~?

92 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:36:22.23 ID:b6sdj5m5.net
「囲碁ハァン」って一人しか使わない語句にこだわるメンタリティって何だろうか?

93 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:37:33.50 ID:Qhi9beKw.net
>>91
チョンゲ、今日はIDコロコロしまくってるじゃん、どした?w
そもそもオマエが囲碁ハァンで、メンタリティが韓国人ぽいというか、在日韓国人そのものじゃん

囲碁は本当に外国でも日本でも(在日)韓国人にしか人気が無いわな
オマエが敢えて言わなくても、囲碁のことを少しでも触れれば誰でも韓国臭が半端無いのが囲碁と日本囲碁界だって分かるからな

94 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:39:21.10 ID:Qhi9beKw.net
>>92
チョンゲ自身が囲碁大好き韓国大好きの在日韓国人の囲碁ハァンだから
自己紹介しているようなもの
チョンゲは自己顕示欲が強いから

95 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:44:45.14 ID:9RxRAPgE.net
チョンゲ大好き民きたね

96 :名無し名人:2023/10/14(土) 20:52:43.99 ID:exTXFKlV.net
やはり囲碁と韓国は切り離せない

97 :名無し名人:2023/10/14(土) 21:01:34.09 ID:3FN3AfVX.net
>>90
たしか中韓の上位層は40手数以上も先読み可能だったっけかな。














【  //gentosha-go.com/articles/-/20237

勝敗をわける「読みの力」…プロ棋士は何手先まで読めるのか?

井山 裕太  2019.4.2

勝敗をわける「読みの力」…プロ棋士は何手先まで読めるのか?



12歳でプロになり、26歳で囲碁界初の七冠を達成した、天才棋士・井山裕太。2017年10月には、史上初となる二度目の七冠制覇を成し遂げた。「常識外」「独創」といわれる一手は、どのように生まれているのだろうか。

本連載では、書籍『勝ちきる頭脳』より一部を抜粋し、ビジネスにも効く、勝利をモノにする思考法を紹介する。本記事では、プロ棋士の「読みの力」について見ていく。


◆「読み」の思考方法

・・・読みを入れるというのは、それらのすべてを検証するということですから、これはもう膨大な数になります。

ですから前回の冒頭で紹介した石田芳夫先生の「ひと目千手」という言葉は、これらの枝葉すべてをひっくるめたもので、あながち誇張とも言えません(関連記事『なぜ、プロ棋士には「打つべき一手」が見えるのか?』参照)。

つまり「読み」とは「先を見通す力」なのですが、この能力には当然ながら差があります。極端な話、プロなら三〇手先まで見通すことが可能な局面だとしても、
アマチュア高段者だと一〇手、アマ初段くらいの方なら六手、級位者だと三手くらいでしょうし、初心者なら「自分が打った後、相手がどこに打ってくるかもまったくわからない」ということになります・・・  】
 

98 :名無し名人:2023/10/14(土) 21:01:43.07 ID:Qhi9beKw.net
囲碁が観てても打ってもつまんないのがもちろん囲碁が普及しない最大の理由だが
囲碁が韓国中国がNo1No2であるボードゲームであることを知った囲碁初心者は皆嫌悪して離れていくわな

事実、日本囲碁界のレジェンドが韓国人、現日本囲碁界のトップ棋士の師匠が韓国人だからな
囲碁を面白いと思ってくれた奇特な囲碁初心者も離れていくわな、当然

99 :名無し名人:2023/10/14(土) 21:04:14.68 ID:rerVsEIg.net
>>97
国際性があるのが囲碁だからね

100 :名無し名人:2023/10/14(土) 21:04:27.90 ID:Fk6dOCfc.net
囲碁は学問である
囲碁は文化である
囲碁は国技である

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200