2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

囲碁普及について真面目に考えるスレ117

1 :名無し名人:2023/11/19(日) 12:58:05.91 ID:NgHuQl48.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/


※前スレ
囲碁普及について真面目に考えるスレ116
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1697809570/

130 :名無し名人:2023/11/22(水) 21:26:51.32 ID:Dl6TvQ1b.net
囲碁のスター菫さんは義務教育すらブッチして韓国へ渡る逸材
すなわち小卒相当の学力

131 :名無し名人:2023/11/22(水) 21:27:23.13 ID:78NnjEtb.net
そして老人以外に遊ばれなくなり過去の遺物となり下がりましたとさ

132 :名無し名人:2023/11/22(水) 21:38:35.79 ID:MSTYzAd3.net
菫はまだ韓国でやれるかもしれないからいいが
その他の無計画に量産してる特別推薦枠の子供ら、本当に棋院は人生に責任持てよな
学歴も職も収入すらなく放り出すんじゃないぞ

133 :名無し名人:2023/11/22(水) 21:52:37.90 ID:7ddb15yl.net
>>128
囲碁の中卒棋士は、人生を国技に賭けた真に美しいもの
全ての国民の模範となる生き方だ

将棋の中卒は、ゲームオタクが学校サボってただけのこと
多くの国民は、批判的にならざるを得ない

格が違うとは、まさにこういうことだな

134 :名無し名人:2023/11/22(水) 22:04:19.04 ID:R2tKfAuq.net
こうなったら菫が韓国を制覇してくれることを神に祈るしかないか

135 :名無し名人:2023/11/22(水) 22:15:52.76 ID:sjFVew01.net
>>125
馬鹿なの?
藤井は無駄に学歴社会の日本で、それが不要なレベルで早くに人生を
決める権利をゲットした超特別な存在だぜ
それでは色々困るから将棋プロはせめて高校は、今は大学もって言う
こだわりを大事にしてるんだよ
それを、生活も出来ないのに未だに中卒を薦める囲碁プロは、無責任
だし頭悪い
中卒比率は囲碁棋士の方が段違いに高いんだよ
だからコミュ力も一般教養も他業種での活躍も無い

136 :名無し名人:2023/11/22(水) 23:20:03.45 ID:jiFWQ0qQ.net
>>129
ユークリッド幾何学やペアノ算術は公理が簡単で誰にも覚えられるが、
学のある人の間で学ばれたぞ。

137 :名無し名人:2023/11/23(木) 01:14:33.43 ID:LL3WYrdc.net
世界がどうのこうの言うなら世界基準である中国式に変えろよ
いつまで島国ローカルなニセルール使ってるんだ

138 :名無し名人:2023/11/23(木) 05:43:11.04 ID:/vGM+dun.net
相撲と並ぶ中卒軍団なんだよな
恥ずかしいわ

139 :名無し名人:2023/11/23(木) 06:48:31.54 ID:PruCmcRB.net
>>133
中卒は中卒だろ。何気に囲碁の悪口言ってるな

140 :名無し名人:2023/11/23(木) 07:27:05.99 ID:FKGjoWfS.net
かつては外交官は、「東大卒」より「東大中退=法律上は高卒」の方がエリートだった

なぜなら在学中に外交官試験に合格した証だから

プロ棋士を志すなら学歴は必要条件では無い。
むしろ中学生でプロになるのはかなりの有望株だな

141 :名無し名人:2023/11/23(木) 07:29:23.57 ID:3XyYcor7.net
そんな優秀な中卒プロも中韓には手も足も出ず

142 :名無し名人:2023/11/23(木) 08:02:29.30 ID:ZC/SeZf/.net
世の中一般には、専業で大卒平均賃金より稼げてるなら学歴なんか大して問題にならない。井山や虎丸が中卒でダサいなんて誰も言わんだろ。
ただ、中卒で専業で喰えないのはヤバい。敢えて中卒を選んだからには専業で喰えるだけの能力があるべきで、それがないのに中卒を強要するような業界なら大問題だ。

143 :名無し名人:2023/11/23(木) 08:59:24.58 ID:3/5iWhl8.net
有望な子供から図鑑を取り上げるのが棋院の仕事だからな、その後の人生など知ったことではない

144 :名無し名人:2023/11/23(木) 10:33:20.30 ID:tQSml/HN.net
目覚めよ!!格の戦士たち!!

145 :名無し名人:2023/11/23(木) 10:44:24.12 ID:jripjXFL.net
>>139
囲碁には日本人が人生を賭ける意味があるんだよ
失敗したとしても、賞賛されるべき生き方だ
将棋指しなんて、世間では最底辺だと思われてる存在だから、中卒なのは落ちこぼれというだけ
普通の日本人には、これが常識だからな
将棋みたいな下賎なゲームをやりたがる知能の低い輩には、わからないのかもしれないけど

146 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:08:54.21 ID:SDW/ZGQQ.net
女流はあれ着て対局すればいいんじゃない
朝鮮のおっぱい丸出しの服
なんか朝鮮では名誉な服なんでしょ
囲碁の対局には誰も興味ないし、どうせ低俗な文化なんだからそれくらい頑張らないと消えちゃうよ?

147 :格マスター :2023/11/23(木) 12:09:28.24 ID:4i7L/xmN.net
格の戦士たちおはよう!

148 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:19:10.63 ID:MUIsaSF8.net
そんな奴おらんやろぉ〜

149 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:37:08.41 ID:O3SYw8By.net
実際問題として当面の間は棋士の数が増え続けるから経営が横這いですら苦しくなってくるのにどうするつもりなんだろうな
次世代に責任丸投げで破綻するまで現状維持なのか、誰かが責任を持って悪名覚悟で改革をするのか
もしかしたは個々の手当ては年々減っていってて多少増えても問題ない体制なのかもしらんけど

150 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:39:05.65 ID:PYvCpnhZ.net
>>142
500人中10人しか専業で食えない超ブラック業界に子供の人生を強制してるようなもんだからな

151 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:46:29.56 ID:yOYs4FR9.net
>>149
>次世代に責任丸投げで破綻するまで現状維持なのか、誰かが責任を持って悪名覚悟で改革をするのか

悪名承知で改革に手を付けた加藤正夫を悲憤のうちに殺した棋士連中が
今更、しかもあの頃よりも更に状況苛烈な改革を肯んじるとは到底思えない
前者だろうね

152 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:46:50.47 ID:FKGjoWfS.net
中卒の藤井クンはIQが低いそうだねw

153 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:50:22.41 ID:SDW/ZGQQ.net
女流によるインターネット対局指導とかどうかな
自宅で受けることができるし、囲碁ファンは高齢者が多いから時間は十分にあるし、13路盤だったらスマホでもできる

おっぱい丸出しの朝鮮服を着たら少しは客が集まるんじゃないかな

154 :名無し名人:2023/11/23(木) 12:51:44.43 ID:RrsMdf97.net
>>149
本気で改革するならリストラは避けては通れないけど、
それやると反対反対の大合唱だろうな
結局改革は出来ず、破綻するまで現状維持になりそう

155 :名無し名人:2023/11/23(木) 13:07:17.49 ID:ZC/SeZf/.net
大谷と藤井は並び評されて、親の振る舞いも高い評価を受けているが、囲碁の「メジャーリーグ」移籍の方は入らないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/21a648585612dfc5b22d0889d62d8d0f9f36a668

156 :名無し名人:2023/11/23(木) 13:09:34.68 ID:hdvqyW6B.net
混じれ酢すれば多様化なんだろうね
なんでも棋院や連盟が抱え込もうとする現状が駄目
囲碁将棋しかやった事ないもやしっ子共が経営や広報、営業なんてできる訳が無い
もっと言えば組織運営だって出来るかどうか?
今大学スポーツや芸能で膿出てるじゃん 囲碁将棋は経済規模からか最後まで問題にはならないかもだが似たような状況にはあるだろう

157 :名無し名人:2023/11/23(木) 16:46:53.21 ID:jripjXFL.net
将棋が衰退するしかないのは、全ての有識者の意見が一致しているが、国技である囲碁は日本がある限り、護り続けないといけないもの
それは、日本人なら必ず持っている強い想いだ

158 :名無し名人:2023/11/23(木) 16:47:04.70 ID:C2Vf4fhc.net
>>149
>次世代に責任丸投げで破綻するまで現状維持なのか、誰かが責任を持って悪名覚悟で改革をするのか

本当にこれに尽きる
一般企業で売り上げにあたる部分が年々下がっていて
営業損益にあたる部分が赤字でそれも年々拡大って企業なら非常事態なんだけどね
おそらく去年の決算は本因坊戦減額前の数字(?)だろうし
本当にどうするのだろうか

159 :名無し名人:2023/11/23(木) 16:53:46.26 ID:vbAZe9D5.net
どうもしないだろ 何かやる事があるのか?

160 :名無し名人:2023/11/23(木) 16:59:20.42 ID:F1RBEeSN.net
世界競技人口自体はオセロのほうがチェスに近い6億人近くを誇ってるけど、単立のプロ競技として成り立ってるのは囲碁だから前途は何とも言えない。

161 :名無し名人:2023/11/23(木) 17:15:21.31 ID:FgyRgmtc.net
棋院の関わってるアマ囲碁大会で上位者への景品に棋士の色紙なども贈呈されることがあると思うけど、若手女流のサインは何割くらい投入されてるかね?

162 :名無し名人:2023/11/23(木) 17:17:58.07 ID:iWNy5Jgp.net
>>158
よくある勘違いだが日本棋院の収入がどんなに減ろうが破綻はしない
なぜかと言えば支出をいくらでも削れるからだ
職員は従業員だが棋士は従業員ではないのでいくらでも賃金に当たる対局料を削れる
というか収入に応じてしか配分できない
本因坊戦がどうなろうと棋院の赤字黒字には響かない
棋士の手取りがズンズン減るだけのこと

163 :名無し名人:2023/11/23(木) 17:31:23.31 ID:FgyRgmtc.net
段位免状や級位認定状の副賞に若手女流の色紙を特典に付けたりはどうなん?

今までもやってたっけ?

164 :名無し名人:2023/11/23(木) 17:54:26.43 ID:C2Vf4fhc.net
>>162
>いくらでも賃金に当たる対局料を削れる

おそらくはそれが思うように削れていない
だから赤字の連続で昨年度の赤字額は1億円越えをしたのでしょう

なので159がこう↓言ってるのよ
>次世代に責任丸投げで破綻するまで現状維持なのか、誰かが責任を持って悪名覚悟で改革をするのか

165 :名無し名人:2023/11/23(木) 18:04:16.88 ID:q3ZxuFYZ.net
職員の給料が払えない収入額になったら破綻するだろw

166 :名無し名人:2023/11/23(木) 18:44:09.77 ID:RrsMdf97.net
>>162
いや、職員の給料や棋院の維持管理費など、
絶対に払わなければならないものは削れないだろ
棋士は最悪対局料ゼロに出来るかもしれんが、
それはもはやプロとして活動する意味が無くなるんじゃ?

167 :名無し名人:2023/11/23(木) 18:51:43.87 ID:PruCmcRB.net
>>145
人生賭けたって中卒は中卒だろ。中卒に囲碁も将棋も無い
最終的に有るのは実力。実力の有る無しで人生は決まる
何でこうも囲碁の悪口言うんだろう

168 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:05:27.88 ID:jripjXFL.net
多様性の時代に中卒であることを非難するのは間違っている
囲碁棋士が中卒だということは、賞賛されるべきことなのは、国技なので当然のことだ
将棋指しは、学歴がどうだろうと世の中から蔑まれ、憎まれる存在だからな

169 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:06:06.38 ID:FXmGZl/i.net
xデーは築50年をこえた市ヶ谷棋院をどうするかって時だね。
ここで、大きなお金の話になる。
改革派が生まれるか、守旧派の現状維持路線か?

170 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:13:25.76 ID:iWNy5Jgp.net
>>165
職員の方が労働諸法で守られてる以上職員給与が優先されるので職員の給料が払えなくなるならもう棋士は1人も残ってない理屈になるから既に金銭的にではなく組織として破綻してる

対局料ゼロになっても経営陣は棋士ばっかりだし選んでるのも事実上棋士なのだから自らそれを選んだということ。部外者がプロとはみたいな事を語っても当人たちが選んだ、で終わり

171 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:15:32.26 ID:EC91zmmY.net
>>140
それ、間違ってるよ。
大学中退は2回生まで終了していて短大卒扱い、
それ以前に大学を退学したのと違う。
2回生終了で国家1種司法試験外交官受験資格が得られたから。

172 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:28:11.62 ID:fNtEbQgr.net
宗教はもちろんスポーツ界でも2世問題が取りざたされているから伝統芸能や囲碁将棋も危ないだろうね
強制、虐待は無かったかという監視の目、社会参加の機会、初等教育の保証がより叫ばれるだろうね

173 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:30:48.95 ID:ZC/SeZf/.net
>>168
多様性の時代と言っているそばから将棋否定で草。将棋憎しで言葉の使い方も忘れてしまったんだろう。

174 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:32:39.44 ID:ZC/SeZf/.net
>>172
政界でもね。家族で囲碁やってた岸田息子も壮大なやらかしだし。

175 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:33:55.17 ID:VkpqMTHX.net
囲碁憎しで毎日荒らしてる倫理感ゼロのしょうもないやつがなんか言ってるよ
自分が荒らしだってことすら忘れてしまってるんだろ
人間じみた口きいてんなよ

176 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:35:53.92 ID:iWNy5Jgp.net
>>164
赤字になるかどうかは思うように削れてないというか単なる予測の問題
雑誌とか諸費用とかコロナの影響とか。思いの外収入が減ったなら対局料を渡し過ぎたことになり悲観的に年間収入を予測しておけば予め多めに対局料を削って最終赤字を抑えたり黒字にしたりできるってだけ

177 :名無し名人:2023/11/23(木) 19:40:48.47 ID:ZC/SeZf/.net
>>175
何がどう荒らしなのか、単なる将棋誹謗中傷書き込みは荒らしでないのか、どうなんだい?

178 :名無し名人:2023/11/23(木) 20:06:01.30 ID:Lwm5SfPg.net
>>171
たしか民主党政権の大臣、仙谷由人は司法試験合格で東大中退したんだったかな
 

179 :名無し名人:2023/11/23(木) 20:18:18.79 ID:w/WRiUVw.net
囲碁憎しの人なんてほとんどいないだろう。
だらし無い情け無いという人はそれなりにいるだろうが。
一番多いのは全く無関心の人だけけど。

180 :名無し名人:2023/11/23(木) 20:27:33.21 ID:SDW/ZGQQ.net
次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト】
https://readyfor.jp/projects/shogikaikan05

1期:145,260,000円、支援者2,113人(目標1億円)
2期:86,085,000円、支援者1,647人(目標1億円)
3期:49,764,000円、支援者1,268人(目標1億円)
4期:85,278,000円、支援者2,728人(目標1億円)
5期:189,743,000円、支援者5,575人(目標1億円)残り31日
6期:開始日未定

合計556,130,000円、支援者13,331人

返礼品に「藤井聡太八冠記念ファンミーティング」を追加して、一瞬で1,050万円を上積みしました。
藤井グッズを出せばいくらでもお金が入ってくる状態ですね。
最終6期は藤井関連の返礼品を充実させるでしょうし、目標の6億円は達成確実ですね。
のべ1万3000人の将棋に寄せる熱い想いが新会館という形になります。
囲碁の皆さまもぜひ!

181 :名無し名人:2023/11/23(木) 20:31:34.15 ID:RrsMdf97.net
>>180
目標金額を超えて余った場合はどうなるの?
将棋連盟の収入になるの?

182 :名無し名人:2023/11/23(木) 20:38:36.23 ID:O3SYw8By.net
2世や兄弟が多い業界はどうしてもレベルが低いように見えるな
競技の人気やレベルが高ければ高いほど親のコネや優秀な教育それなりに引き継がれる才能だけでは通用しない環境が形成されてる

183 :名無し名人:2023/11/23(木) 22:13:17.52 ID:3xgv3Tty.net
碁界もタイトル争うレベルの棋士で2世ったら羽根泰正パパ〜直樹父子くらいしかおらんけど、並クラスは結構居るからな。

まあ2世の弟子が女流の禮子7段だけだった木谷門下の全盛期だけが唯一、日本碁界の国際絶頂期だったのも皮肉

184 :名無し名人:2023/11/23(木) 22:39:34.67 ID:SDW/ZGQQ.net
返礼品に「藤井聡太八冠記念ファンミーティング」を追加して、一瞬で1,050万円を上積み
「しろたん×藤井聡太」コラボの駒根付も一瞬で100万オーバー

日本の囲碁を世界へ!で集めたのお幾らだっけw

しかも補欠の遠征費をケチってコロナ撒き散らして帰ってきたんでしょ
貧乏無能最低ですね!

185 :名無し名人:2023/11/23(木) 23:49:14.53 ID:Gu6RNzNF.net
女流棋聖戦の挑決、上野姉妹の対決になったな。
妹強くなったな。

186 :名無し名人:2023/11/23(木) 23:59:02.53 ID:yOYs4FR9.net
最強の姉妹喧嘩だな
部屋同じなのに家ではあまり打たないらしい

187 :名無し名人:2023/11/24(金) 00:19:37.16 ID:duxDG1+K.net
つまり上野 vs 仲邑?
日韓戦だ、上野勝て

188 :名無し名人:2023/11/24(金) 07:07:06.39 ID:cpHIBpYx.net
囲碁も棋士の数を将棋並みに減らして本当に強い人たちで切磋琢磨するような組織になってほしいな
棋士になればそれだけで食べていけるという環境にしないと子供たちが目指さなくなる

189 :名無し名人:2023/11/24(金) 07:22:42.86 ID:duxDG1+K.net
トーナメントプロ、普及プロに明確に分けたらどうだろう
人数比は100対300ぐらいで、普及→トーナメントのルートも用意

190 :名無し名人:2023/11/24(金) 08:14:25.23 ID:VRoOTS/d.net
ゴルフみたいにシード落ちしたら、各棋戦で出場のためのトーナメントを無給でやるみたいな形でよさそうだけどね
関西一位とか王冠戦は、該当者みんな出られるということでもいいけど

191 :名無し名人:2023/11/24(金) 08:51:25.14 ID:9wmVW767.net
契約金−対局料−経費=賞金だから対局料を削ればスポンサーだって賞金をたんまり出してるとアピールできるのに
棋譜を残さなくてもファンはおろか日本棋院すら文句を言わないという自他共に認める無価値な対局に金出すなんてどう考えてもおかしい
予選Cは対局料なしでもうええやろ。金欲しけりゃBまで来い

192 :名無し名人:2023/11/24(金) 11:03:49.96 ID:Hx9fE6rb.net
「本因坊戦の規模を維持するにはどうすればいいか?」

前提条件について

今回の計算は、以下の前提条件を元に考えてみます。

目的は賞金2800万円や7番勝負、リーグを維持すること
対局料はネット検索で出てきた名人戦のデータを参考にする
対局に関する予算のみを議論する

確認したいことは、「今いくらかかっているか?」「新制度だといくらかかるか?」そして「新制度の予算で賞金、リーグを維持する方法はないか?」ということです。


-------------------------------------------
結論:予選C廃止、対局料減額でペイできる

予選Cは廃止、あるいは対局料なしで実施するといいと思います。
前年の勝ち星とか賞金ランキング+新入段棋士が予選Bに進出。

あとはM-1のように運営費みたいな名目で参加費を徴収するのもありですね。
2000円×400名=800万円、これを予選BCの対局料にあてることができます。
勝てばいいだけ。

-------------------------------------------
最終結論:選択と集中で序列維持は可能

気分を害された方がいたらすみません。
ただ今回の決定は、日本棋院側が棋士全員を薄く広く守ることを譲らなかったから起こった顛末なのではないかと思っています。

囲碁棋士にも生活があります、それはわかります。

でもプロなら、勝つか魅せるかしないと食っていけないのは当然なはず。

繰り返しになりますが、私は囲碁界が外から見て魅力的であることの一つの条件として、「トップが稼げる」ことは重要であると考えています。人口やスポンサー料が低下傾向にある日本において、囲碁界も何らかの選択と集中、必要ではないでしょうか?


kotetsu-igo.com/honinbou-2

193 :名無し名人:2023/11/24(金) 11:43:39.86 ID:U0Vx/Ls6.net
>>192
木谷先生が引退制度の無い囲碁の美徳を語っていたのを知らないの?
予選C廃止とか引退宣告も同然の仕打ちを木谷門下の人達ができると思う?
寝言は寝て言え!

194 :名無し名人:2023/11/24(金) 11:48:03.58 ID:TpBhvAtu.net
>日本棋院側が棋士全員を薄く広く守ることを譲らなかったから起こった顛末

これほんとそう
棋院にはGoing Concernの経営者の物の考え方できる人間は居ないようだ

195 :名無し名人:2023/11/24(金) 12:23:16.48 ID:B/EtAru5.net
棋戦に参加料を一律徴収するのは普通に良いアイディアだと思う
プロとして金が欲しいならば勝てばいいだけ

196 :格マスター :2023/11/24(金) 12:25:36.18 ID:GuWD3pYx.net
予選Dを作ればいいんや。

197 :名無し名人:2023/11/24(金) 12:26:51.73 ID:NErKVL4B.net
このスレみたいな連中の声きいて棋士削減とか手合料なしとかやったらバカだろ
192とか、自分がもっともらしいこと言ってよその業界いじり倒したいだけの連中に「これが改革だ」とかそそのかされて業界さんがその気にならんことを願うね
薄く広くとか何言ってんだか…それができなきゃ組織である意味ないだろ
棋士減らすべきにしろゆるやかにやらんといかんし、そんな業界の地位下げる真似したら数十年はバカにされるよ
ネガティブな意見に負けずに自分らの価値アピールしてほしいもんだ

198 :名無し名人:2023/11/24(金) 12:42:34.78 ID:lF3c9ljJ.net
>>189
もともと日本棋院にもレギュラープロの入段試験に通らなかったプレイヤー向けに準棋士・地方棋士のポストがあったけど、外来試験導入時に廃止となったらしいな。

将棋連盟で3段リーグ勝ち抜けなかった人には今も指導棋士のポストがあるみたいだけど…

199 :名無し名人:2023/11/24(金) 12:43:13.58 ID:DIaI9xTL.net
>>194
潰れるまで現状維持を続ける駄目組織の典型
最高の格式を誇った本因坊戦にすら世間は金を出したくないという現実突きつけられてもまだ動けないとはな
なんとか棋戦残ってよかったですね、このくらいの減額でよかったですね、じゃねーよ。本因坊ですらこれなんだから、波は次々に来るぞ
20年前の改革が挫折しなければ状況まだマシだったのだろうか

200 :名無し名人:2023/11/24(金) 13:14:13.32 ID:duxDG1+K.net
トーナメントと普及をはっきり分ければいいと思う

棋士の希望と実績により、異動を認めれば、
各自の実力、性格、年齢、ライフスタイルに合わせて、
みんなが幸福な棋士生活を送れるのではないだろうか

●トーナメントプロ

 収入内訳:対局料、賞金、マスコミ出演
 収入範囲:500万~2億程度 

●普及プロ

 収入内訳:月額固定手当(5~10万)、解説・聞き手、執筆、イベント企画・運営・出演、
      指導碁、その他自営(教室運営等)
 収入範囲:100~2000万程度

201 :名無し名人:2023/11/24(金) 13:14:55.45 ID:DIaI9xTL.net
韓国や中国の企業にスポンサーになってもらえばいいのでは?

202 :名無し名人:2023/11/24(金) 13:29:10.31 ID:lV102AaN.net
今でも大多数の棋士の主な収入源って派遣料なんだよね
そこの将来の需要が読めない(というか確実に先細り)から、少ないながらも安定収入である棋戦資格を外されることへの絶対の拒否反応は当然

203 :名無し名人:2023/11/24(金) 13:33:36.20 ID:ESZ1pTVD.net
>>200
とりあえず予選勝ち上がれないTプロに「どこまで普及プロへ移管してもらえるかどうか」かな。

204 :名無し名人:2023/11/24(金) 15:11:45.39 ID:B/EtAru5.net
トーナメントプロより普及プロのほうが格が高いですよと刷り込めば…

205 :名無し名人:2023/11/24(金) 15:37:20.22 ID:Htpv2QKc.net
>>193
> 木谷先生が引退制度の無い囲碁の美徳を語っていたのを知らないの?
> 予選C廃止とか引退宣告も同然の仕打ちを木谷門下の人達ができると思う?
>
> 寝言は寝て言え!





↑廃止されたら引退同然の人たちが誰か分からんと何とも言えないけど…。

とりあえず、棋聖戦予選トーナメントとネット棋聖戦SAクラスを準統合して、5回戦以上のステージまで進出できた棋院プロには次期本因坊戦の予選B出場権利も同時付与していくのはどうかな?
 

206 :名無し名人:2023/11/24(金) 15:37:28.46 ID:/BljIJx6.net
>>197
>このスレみたいな連中の声きいて棋士削減とか手合料なしとかやったらバカだろ

囲碁のスポンサーであり囲碁界同様に斜陽の新聞社の殆どは従業員削減や給料カットを積極的にやってるよ
新聞社は中卒が大半の囲碁界より遥かに高学歴な人材を揃えているけど彼らはバカなの?

207 :名無し名人:2023/11/24(金) 15:49:42.58 ID:8mT3r1pN.net
 
(  tter.com/mansaku_ikedo/status/1619276510992699392



  ぽちわさび


確かに経理と事務だと、これから仕事は奪われ続ける。

これだけ変な方向に認知されたら非常に厳しい気もするが。







    ――
 池戸万作 経済政策アナリスト


だから、ベーシックインカムで全国民に所得保障すべきなのです。

ロボット化が進んで、供給能力が高まり、インフレにならなければ、もっと国民にもお金を配ることが出来るようになります。

そして、好きに人生を謳歌する国民によって、イノベーションも発生するのです。  )
 

208 :名無し名人:2023/11/24(金) 16:53:52.08 ID:rLOCXV3g.net
熊だが所属プロを減らすのは自殺行為だろう
プロ棋士入社?を制限するのも難しいだろうけど経済状況を鑑みて一時見合わせることは出来るかもしれない

209 :名無し名人:2023/11/24(金) 17:42:00.25 ID:QEp3Kxvj.net
それどころか採用数増やしてんですよ

210 :名無し名人:2023/11/24(金) 18:00:45.11 ID:u0TnJSfG.net
全部の棋戦に参加料つけるのは賛成
トップ20か30までは生活できるだけの賞金を出すことにすれば必死に打つはず

211 :名無し名人:2023/11/24(金) 21:37:21.24 ID:Q2+W8kNx.net
>>200
現在の棋士全員を一旦トーナメントプロ身分に移管し、
同時にC予選通れない程度ではペイ出来ない程度の予選参加費をトーナメントプロに課すように制度改革して
予選にエントリーしなければ普及プロ資格に変更されるようにすればいい

経済的にトーナメントプロを持続することが困難or無意味ならば自主的に普及プロにカテ変更するだけのことで
将棋のような成績制の強制引退制度ではないから拒絶反応少ないだろう
負け続けてるのにメンツからトーナメントプロ資格を持続したいなら参加費を払い続ける養分になってもらうだけのことで

212 :名無し名人:2023/11/24(金) 21:57:59.95 ID:9wmVW767.net
最近やたらと棋士名を冠に大会開かれてるけどなんとかして使ってくれる人のいない日本棋院の稼働率を上げようと汗かいてるんだなあと涙ぐましい
かと言って人手不足で棋院が自分たちで主催することもできないというね

213 :名無し名人:2023/11/24(金) 22:02:54.57 ID:wSud0cOV.net
トーナメントで戦えないような下位棋士に魅力はないからイベントも務まるわけなく

214 :名無し名人:2023/11/24(金) 22:45:11.53 ID:g7Dg3SWO.net
改革も良いが後ろ向きはいかんね
身を切る改革も已む無い場合もあるが市場の開拓も大事
中韓に勝てないなら勝てる土俵を作る 海外普及や国内育成体制の見直し
だから今棋士を増強しないと行けないのよ
人は城 人は石垣 何をするにも人は必要

215 :名無し名人:2023/11/24(金) 22:58:41.42 ID:KhYsSVtj.net
丼勘定で考えて仮にエントリーフィーを1タイトルあたり5万円に設定したとする
タイトル戦に絞って考えるのでその他の棋戦と拡大をしている女流タイトルは考えないとして
200人がエントリーをしたとするとタイトル戦の数は7なので総額7000万円
エントリーフィー方式の導入だとエントリーをしなかった人への対局料の支払いがなくなるのでそれも加味して
昨年度の赤字額1億2450万円をどこまでカバーできるだろうか
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1677067982/349

216 :名無し名人:2023/11/24(金) 23:19:15.16 ID:B/EtAru5.net
ぜんぜん足らんか・・・
てか参加料設定もっと高くてもよくね?
名人戦なら予選Cの対局料が1局で現行3万円×5局ほどと言われてるし

217 :名無し名人:2023/11/24(金) 23:23:38.02 ID:/BljIJx6.net
>>214
身の丈に合わない規模で組織を拡大し続けているのにジリ貧右肩下がりの日本囲碁界について釈明してどうぞ

218 :名無し名人:2023/11/24(金) 23:36:14.20 ID:5UyFNYyO.net
>>214
売上低下で倒産寸前の会社ほど新規採用に力を入れるべきなんですよね分かります

219 :名無し名人:2023/11/25(土) 00:29:29.61 ID:1S9OvdDc.net
>>200
そもそも論として対局以外の仕事を普及と呼ぶ囲碁界用語を改めた方がいい
レッスンも指導碁もそりゃ大事な仕事だが囲碁を知らん人に囲碁を始めてもらうことが普及だろう
最も経済効率も悪くコミュ力も必要な入門にこそ棋院は力を入れるべきだし金銭的補助も向けるべきで間違っても全棋戦で予選C常連なのに何の「普及」もしない棋士に金を出すべきではない

220 :名無し名人:2023/11/25(土) 00:36:34.65 ID:ikRppWOb.net
打てる手は拡大路線だけだよ
仮に財政再建団体になっても改善策は財政再建と組織拡大
残念だが文化破壊者の妄想の如く 倒産、消滅はしない
格厨と同じ意見なのは本意ではないが、いくら辛苦を嘗めようがこの国が続く限り囲碁は守られる

221 :名無し名人:2023/11/25(土) 00:44:31.26 ID:yqJcM05W.net
日本の囲碁需要ならプロ棋士の人数300人でも多すぎる程だろう
適正規模に棋院をダウンサイジング出来ていれば予選Cなんて不要なはずのものだからな
そんなレベルの下位棋士にはイベント・指導だって需要ないし、捨扶持な対局料は完全に無駄金
囲碁が羽振り良かった昭和時代ならそれで良かっただろうが、今やそんな夢見てる段階じゃない

222 :名無し名人:2023/11/25(土) 01:10:02.59 ID:M9RFuacT.net
皆が必死にならなかったらプロ集団とはいえんだろ

223 :名無し名人:2023/11/25(土) 02:33:15.67 ID:1Wx6zyNE.net
お前の必死さには負ける

224 :名無し名人:2023/11/25(土) 03:36:44.34 ID:o1Qsep3G.net
>>210
> 全部の棋戦に参加料つけるのは賛成
> トップ20か30までは生活できるだけの賞金を出すことにすれば必死に打つはず
>
>>216
> てか参加料設定もっと高くてもよくね?
> 名人戦なら予選Cの対局料が1局で現行3万円×5局ほどと言われてるし
>






↑まあ後はX(Twitter)とかへ意見上げてかなきゃ何も改修されようもないでしょ。

ココはアカウント制じゃないし、棋院関係者の著名アカウントが直接発信している掲示板でもないんだから
 

225 :名無し名人:2023/11/25(土) 04:53:35.80 ID:N/7v9oqa.net
単に需要が日に日に少なくなってるのだから供給量も調整しなきゃいかんという話だな。

226 :名無し名人:2023/11/25(土) 06:12:12.58 ID:AmCYWzQ2.net
>>214
棋士を増やしたほうがいいという意見だが、その増やした棋士たちにどう動いてもらったら普及や棋士のレベルアップにつながるのかを説明しないと単なる空論になるな
まあ素晴らしいアイデアをお持ちなんだろうからそのアイデアが今の棋士の人数ではなぜできないのか、なぜ棋院は今動かないのかという原因分析も頂ければありがたい
今の最大の問題点は棋士の大半が収入増には貢献せずに経費ばかりかかる存在になっていること
まずはこの人たちが利益を生み出すように変わっていくことができないんだったらリストラの対象にせざるを得ないというのが通常の考え方
組織貢献ができない人を既得権で養っていけるほど棋院には余裕はないしスポンサーも今後はそんなに甘くない

227 :名無し名人:2023/11/25(土) 08:35:31.00 ID:UYzuEPcN.net
>>220
財政再建しながら組織拡大ってこと?
メチャクチャ矛盾だけど、そんなので資金出してくれるスポンサーあるの?

228 :名無し名人:2023/11/25(土) 09:04:34.63 ID:2vGddN51.net
まあ逆にリスク回避でどんどん切られるだろうな
囲碁を放棄するいい言い訳にされるだけ

229 :名無し名人:2023/11/25(土) 09:21:11.18 ID:vC9luNUG.net
年金トーナメントやめるのが先だよな

244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200