2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ135

1 :名無し名人:2023/12/24(日) 11:44:47.90 ID:w4Et2eQe.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1702697548/

332 :名無し名人:2023/12/26(火) 23:41:27.02 ID:1Yk8Lnx6.net
なんだなんだァ?また囲碁が圧勝してしまったのかあオイ

333 :名無し名人:2023/12/27(水) 00:07:00.96 ID:Tb+Ht2UM.net
三島響、安田明夏、仲邑菫、上野愛咲美、藤沢里菜、吉原由香里の6人で女子リーグを開催したら人気沸騰じゃないかな、実力勢とルックス勢に分かれるし巨乳、貧乳、ロリ、熟女も幅広くカバーできる。
後期高齢者の推しビジネスは先行者不在のブルーオーシャン。投げ銭システムを導入すれば熱烈な老人ファンからの収入も見込めるし将棋にない強みを囲碁は持っている。

334 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:05:10.40 ID:Tev5zBe2.net
>>324
言うほど女流も活躍してないだろ

335 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:08:02.96 ID:wlWoHBDa.net
>>333
菫ちゃんが日本からいなくなることは囲碁民にとっても囲碁アンチにとっても常識だけど

336 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:14:52.00 ID:Tev5zBe2.net
ルックス・実力両面から謝を入れるべきだろ

337 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:19:01.73 ID:wlWoHBDa.net
>>336
謝ちゃんを入れれば、年齢的に吉原おばさんとその他の間を埋めてくれるし、外国人枠でもあるしベストだな

338 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:22:07.26 ID:UfIV0+bu.net
レジェンド杉内を外すなよ

339 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:24:52.67 ID:Tev5zBe2.net
>>338
全局不戦敗になる可能性が

340 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:25:13.14 ID:OuJvjVOx.net
お、久しぶりに囲碁の話で盛り上がってるね!

341 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:25:57.57 ID:G776o5cp.net
大森らんもはずすなや

342 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:26:55.03 ID:G776o5cp.net
黒かかも金で連れてこいよ

343 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:28:11.78 ID:vzflJ0fS.net
杉内大先生は存在そのものが格
無理にリーグ戦など参加しなくてよい

344 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:29:37.14 ID:7Vo34C32.net
>>333
ジジイが投げ銭システムとか使えるわけないじゃん

345 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:30:03.70 ID:G776o5cp.net
万姉や鈴木歩や中島や吉田美香も入れろよ

346 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:35:07.19 ID:vzflJ0fS.net
中途半端な棋士を入れたら格が下がる

347 :名無し名人:2023/12/27(水) 01:36:51.07 ID:G776o5cp.net
上芋、女分煙、牛ちゃんはなぜはずした
ほっしーとかとびさきとかも外せないだろ

348 :名無し名人:2023/12/27(水) 05:22:39.94 ID:77NPRy+g.net
ま、スポンサーを見つけないと話にならんけどな。

349 :名無し名人:2023/12/27(水) 05:58:09.26 ID:8Os+ioyF.net
そんな女子リーグに自治体も賛同したくないだろ。男女不平等に加担することになる。
だから100周年の賛同数すら伸びない。

350 :名無し名人:2023/12/27(水) 06:15:07.16 ID:OdsU/CLZ.net
日本囲碁村ってその思想が日本共産党や韓国のそれなんだよな
だから囲碁の愛好家には在日やパヨクが多い訳で

まぁ日本囲碁村にはコリアン血統や日本共産党シンパのレジェンドが散見される訳だから
元々そっち界隈との親和性は高かったんだろうけどな

だから共同通信・毎日新聞・朝日新聞という「3大パヨクメディア」が
どんなに超絶不人気でコスパが悪くとも親韓リベラルな囲碁を推してくれる訳で

351 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:25:27.67 ID:A0lflvs+.net
なぜ女子リーグなのか?
女流が客寄せパンダになると思ってる覚の時代遅れのエロ目線
コンパニオン枠を増やし続けてるのも同じ発想
女ならなんでも客が集まるわけじゃない
バカとしか言いようがない

352 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:27:59.21 ID:A0lflvs+.net
女流タイトル戦の視聴数をみて寝言を言えというもんだ

353 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:28:14.61 ID:0eKi4hb3.net
>>347
牛さんはちょっと無理だろ…(ちょっとどころじゃない)

354 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:31:50.25 ID:BvH9ugnl.net
男性棋戦はすべて解散しても差し支えない。世界ランキング30~40位が争うトップ棋戦に数千万の価値はないことは明白。
さっさと放逐して女子のルックス採用と実力採用にリソースを集中すべき。

>>347
実力枠ならよほど飛び抜けていないとダメ、ルックス枠8 対実力枠2ぐらいにしなければリーグの価値が落ちる。
下2つはルックス枠でもイマイチ。

355 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:39:30.13 ID:iDNAYS+T.net
にゅうさんは、名前・容姿・実力・血統の
すべての面でインパクトがある逸材だと思うよ

356 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:40:07.18 ID:A0lflvs+.net
ルックスなら吉原がトップだろうがそれでも「棋士の中では」限定で、一般的には微妙なライン
ルックスのみで採用して囲碁をあとから教えるぐらい徹底しないとエロコンテンツとして需要なし

357 :名無し名人:2023/12/27(水) 07:47:01.23 ID:l9hemtql.net
今の吉原は別に

358 :名無し名人:2023/12/27(水) 08:26:55.75 ID:BvH9ugnl.net
>>356
君のようなレアな性癖のために熟女ルックス枠がある

359 :名無し名人:2023/12/27(水) 08:30:46.27 ID:/ShFhrbw.net
竜王戦が関西将棋会館で指され、中学3年の山下三段が小林アマに勝利した。中学2年だった藤井四段以来、7年ぶりに中学生として勝ち星を挙げた。

360 :名無し名人:2023/12/27(水) 08:39:09.30 ID:/ShFhrbw.net
棋王戦、伊藤七段が竜王戦に続いて挑戦「まず1勝めざします」

361 :名無し名人:2023/12/27(水) 09:48:00.71 ID:esdcfgAF.net
そもそも女子リーグ戦って何人でやるリーグなんだ?
極端な話、3人くらいでもいいわけだよな
それなら総当たりでも3対局
1局あたりの対局料が1万円とかなら、貧乏囲碁村でも負担なく開催できるだろ

362 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:03:14.55 ID:A0lflvs+.net
>>361
韓国のような企業ごとに3~5人のチームを組む団体リーグを想定してるんじゃないの?

363 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:08:21.31 ID:A51ijg9x.net
そもそも女流囲碁プロって世間に認知されてんの?

364 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:10:11.33 ID:QiQspcSf.net
何かを叩いている時こそ人は緩み切って馬鹿を晒すよな

365 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:15:16.93 ID:A51ijg9x.net
素人に毛が生えたような女を集めて囲碁のリーグ戦しまーす!とやっても誰も見ないだろw

366 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:20:35.51 ID:G776o5cp.net
すでに女流名人リーグがある

367 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:37:28.47 ID:FCs01VcX.net
素人や愛好家レベルから見ればトッププロも院生も対して違いは無いから大丈夫でしょ
AI予測は無しにしといた方が良いけど

368 :名無し名人:2023/12/27(水) 10:41:25.14 ID:G776o5cp.net
素人は棋譜だけみても安田と1力のレベルの違いはわかんないよ

369 :名無し名人:2023/12/27(水) 11:01:30.29 ID:QiQspcSf.net
マジレスすれば何とか安田を筆頭に既存の棋戦で活躍できない女流の為でしょう
あとはココにどんどん若手女流をブッコんでいく事だな

370 :名無し名人:2023/12/27(水) 11:18:33.55 ID:l2+fU5O6.net
>>362
北海道・東北・北関東、南関東、中部、関西、中国・四国、九州で6企業・自治体チーム

会津中央病院チーム
平塚市チーム
中日新聞チーム
センコーチーム
広島アルミニウムチーム
博多カマチチーム

371 :名無し名人:2023/12/27(水) 11:38:10.74 ID:k0sSpo/T.net
三島響、安田明夏、仲邑菫、上野愛咲美、藤沢里菜、吉原由香里
この6人以外は価値がないのでクビ

女子プロゴルフのプロアマ戦を陽の高齢者ビジネスとすれば女子リーグは陰の高齢者ビジネス
陰の高齢者ビジネスは意外と競合が少ない

372 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:04:57.20 ID:OuJvjVOx.net
囲碁が話題の健全な流れですな

373 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:07:46.15 ID:bvhD6yPb.net
>>370
そんなんだと自治体の賛同なんか得られるわけないな。

374 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:12:06.93 ID:z6N0aBeB.net
すごい健全だな
>>371
人妻嫌いすぎだろ
青木きくよとか鈴木歩とか奥田あやとか入れたげてよ

375 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:12:25.96 ID:cTxuDtv9.net
地方都市企業は自治体と結びつきが強いから問題なし

376 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:16:31.68 ID:l2+fU5O6.net
女流立葵杯、王冠戦、女流扇興杯、若鯉戦、女流名人戦は、女子プロリーグ団体戦の創設にともなって廃止されるので、問題無し
平塚市は日本囲碁界の首都だから問題無し

377 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:38:19.95 ID:bvhD6yPb.net
>>376
じゃあ平塚市に移らないと。今なら無借金で市ヶ谷を売って移れるだろ。

378 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:44:25.46 ID:A51ijg9x.net
俺が平塚市民なら囲碁なんぞに税金投入する様な首長はちょっと支持できないわ

379 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:51:49.72 ID:5yMFHU3R.net
顔採用した奴に勝てというのも可哀想な話
棋士じゃなくて囲碁アイドルみたいに普及要員の役職を与えれば良かったのに
変に下駄履かせるせいで囲碁棋士の肩書が軽くなって悪影響しかない

380 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:56:32.55 ID:k0sSpo/T.net
>>374
吉原も人妻
残念だがルックス最重視、実力重視だからその辺りは入り込む余地がない

381 :名無し名人:2023/12/27(水) 12:56:34.93 ID:f0shUKsm.net
正規採用はいーみんが最後である

382 :名無し名人:2023/12/27(水) 13:02:07.83 ID:f0shUKsm.net
>>380
鈴木、万姉、イーミン、大森、ほっしーあたりはお前が選んだのとルックスは同じだろ

383 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:03:11.62 ID:zcF6Y/zp.net
 新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。

 全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、そこからは毎年5~7%ずつ減り続けている。昨年10月時点の部数は3084万部で、2000万部台への転落が確実となった。元日本経済新聞証券部デスクで、2011年に退職しフリージャーナリストになった磯山友幸氏が言う。

 「2018年からの減少数は毎年およそ200万~270万部で、これは日経や毎日新聞がまるごと一社消えているのと同じです。『紙の新聞の時代は終わった』ということが、この5年でもはや明らかになっている。早ければあと15年ほどで、紙の新聞はゼロになる計算です」

 とりわけ、いちじるしい部数低落を見せているのが朝日新聞だ。2022年の販売数は、じつに前年比9・5%減の428万7575部。1998年には837万部を超えていたのに、四半世紀で半減している。


12/27(水) 6:04配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6fc86c3fac00b0f627f63904d973fdfc3701af?page=1

384 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:07:53.06 ID:HsEvhiHu.net
>>378
お前のような少数派意見は民意として反映されないから問題なし

385 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:11:52.84 ID:OdsU/CLZ.net
朝日新聞や毎日新聞の部数が激減し続けているのは当然だな

朝日や毎日は先日も趙治勲の1600勝を大々的かつ好意的に報じていたが(毎日に至っては羽生さんを出汁に使って)
そんな記事を大喜びで読むのは在日や親韓サヨクに囲碁ハァンくらいだろ?

386 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:42:22.36 ID:v5LTZEh8.net
久々に覗いたけどやっぱこのスレが出来る前の方が良かった
自分も囲碁なんかどうでもいいけど真面目に心配する振りして適当な事を言うのが面白いのであって叩くのが前提とか無粋で野暮で何も面白くない

387 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:47:01.75 ID:HsEvhiHu.net
>>386
普及スレは残っているのでそちらにどうぞ
わざわざこちらに来なくて結構

388 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:47:51.98 ID:v5LTZEh8.net
囲碁なんか放って置いても衰退する
そんなもん叩いても面白くない
叩きが前提の話なんか見る価値がない
何が楽しくてこんなスレ続けてるのかさっぱり
真面目スレなら適当な書き込みにもキラリと光る意見があった

389 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:55:05.91 ID:v5LTZEh8.net
私は囲碁のルールもさっぱりだけど以前は心配する振りして角云々とか適当な事を書いてたんだよ

390 :名無し名人:2023/12/27(水) 14:57:59.90 ID:uK5s+ucS.net
百年後には日本人が消えるから将棋も消える
囲碁の勝利は運命づけられているのだよ

391 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:04:11.17 ID:VHUcBQkj.net
国技法を制定して、棋院の全経費は国費支給とし、囲碁の義務教育の制度化、高校入試、大学入試での必須科目化が必要なんだよ
合わせて、将棋や麻雀、連珠、オセロ等の囲碁普及の邪魔となりうるボードゲームを禁止して、常習者には厳しい刑罰を科することが望ましいね
絶大な政財界への影響力がある棋院が本気になれば、すぐに実現できる

392 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:05:07.09 ID:HsEvhiHu.net
>>388
何が楽しくて見る価値がないスレを覗いて書き込み続けてるのかさっぱり

393 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:12:42.17 ID:uK5s+ucS.net
頬っておいても消えるのは果たして何か……将棋民の近視眼な脳では未来を想像するのは無理とはいえ憐れよな

394 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:17:19.57 ID:5yMFHU3R.net
藤井がなんかスキャンダルやらかしたらここまで着いてきた数々のスポンサーが全部吹き飛ぶわけだろ?落差やばいだろうな
その点囲碁は無風で磐石だよな

395 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:18:28.24 ID:OdsU/CLZ.net
日本人が消える事を所望する囲碁ハァン

なるほどねぇ

396 :名無し名人:2023/12/27(水) 15:48:54.16 ID:uK5s+ucS.net
事実を指摘されるとおかしくなるのは朝鮮人の専売だと思っていたが今では日本人もそのレベルだと言う事だな

397 :名無し名人:2023/12/27(水) 16:02:22.53 ID:xXX4kQBc.net
>>388
じゃあもう一つのスレにきらりと光る意見を書いてこいよ馬鹿

398 :名無し名人:2023/12/27(水) 16:42:13.57 ID:k0sSpo/T.net
>>382
どれも二流過ぎてダメ

399 :名無し名人:2023/12/27(水) 18:27:40.43 ID:JYH25AlE.net
「本因坊縮小」とか「ら」が入ってねーぞ😤
https://i.imgur.com/CYsjCTg.png
https://i.imgur.com/frnUepg.png

400 :名無し名人:2023/12/27(水) 18:35:53.09 ID:JYH25AlE.net
悔しいです😭

王将戦七番勝負、富士フイルムが協賛 新作CMに藤井王将が出演 | 毎日新聞

来年1月7日に開幕する第73期ALSOK杯王将戦七番勝負
(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)に、
富士フイルムが協賛することが決まった。

今月29日から全国放映される富士フイルムの
「お正月を写そう」シリーズの新作CMに
藤井聡太王将(21)が出演しており、
新年最初のタイトル戦も後押しすることになった。

王将戦にはALSOKが特別協賛しているほか、
囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓も協賛している。

https://mainichi.jp/articles/20231227/k00/00m/040/268000c

401 :名無し名人:2023/12/27(水) 18:51:12.06 ID:mB4GGatu.net
富士フイルムみたいな、いつ潰れてもおかしくない超斜陽産業なんて、囲碁ではお断りだろ
恥ずかしくないのかね
棋院は厳選した本物の超一流企業しか認めないからな
やはり格が高い

402 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:01:07.22 ID:IiFudoNG.net
>>401
マジか。。。
多角化とか技術移転とか理解できないのかも。。。
そのアタマでIQ140理論とか唱えてるのか。。。

403 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:01:55.00 ID:X+Gir6Qi.net
セカイ規模の企業じゃないとお断りだよな
チンケな島国企業じゃあ囲碁の格が下がる

404 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:02:37.14 ID:dGeDKdA6.net
囲碁界は次の100年を見据えている
目先のために何にでも飛びつく将棋とは違う

405 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:16:12.00 ID:pKnQpjjT.net
このままだと次の百年の間に囲碁は消滅するだろ

406 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:23:18.48 ID:dGeDKdA6.net
>>405
エンタメは一瞬で廃れて消えていくが、伝統文化はたとえ廃れたとしても細々とだが続いていく
それがこれまで培ってきた囲碁の格であり伝統

407 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:23:51.85 ID:pML/NzJ3.net
>>403
富士フイルムなんてむっちゃグローバル企業やん
そんなことも知らんの?

408 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:24:06.72 ID:8Os+ioyF.net
>>401

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75974800Y3A101C2DTD000/

なるほど、すぐに潰れてもおかしくない企業ねえ。

409 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:26:40.15 ID:BsekMMaC.net
>>406
既に廃れて細々と続いてるのが今の囲碁界だろ

410 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:28:02.75 ID:pKnQpjjT.net
>>406
廃れる前提か

411 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:30:13.99 ID:IiFudoNG.net
まあ、402の者だけど、ここの住人は心に余裕があるんだろう。
2023年を振り返ると、令和の三大天才と呼ばれてきた、大谷翔平・井上尚弥と藤井聡太の間に、報酬の規模でも人材の厚みでも格差がハッキリ明らかになった1年だった。
そして、それに対してここの住人は、嬉しそうにこう言うんだろう。「囲碁には世界がある。」
良かったねー、ここの住人たちwww

412 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:36:57.14 ID:iupFUJxH.net
お前はどこの住人なんだろね
日がな1日囲碁たたきとか暇人なのはわかるが…
まあ頭悪いから囲碁界に粘着とかしてんだろうけど

413 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:37:20.95 ID:SWxiGeim.net
藤井の感想 「韓国語ペラペラの安田明夏?断然!広瀬すずだね」

414 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:38:10.40 ID:dGeDKdA6.net
>>409
細々?どこが?

415 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:39:09.93 ID:dGeDKdA6.net
>>410
可能性として出しただけだが
今の囲碁界はメジャーリーガーが誕生するなど明るい未来が開けている

416 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:42:32.82 ID:39YXgUlJ.net
>>414
お人形遊びきもすぎ

417 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:44:25.02 ID:+DrEBRor.net
>>401
富士フイルムが斜陽?

418 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:51:06.54 ID:pKnQpjjT.net
>>415
そのメジャーリーグとやらの韓国囲碁界も廃れていってるようだが

419 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:53:19.11 ID:l2+fU5O6.net
実際さすがにこれはネタだとは思うんだが
マジで富士フイルムが未だにカメラのフィルムを主に作っている会社だと勘違いしている情弱バカはこの世にいる訳で
特にこの囲碁板には情弱ボケ爺さんは多そうだし
ネタなのか、マジバカなのか、本当に判別が難しい

420 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:55:11.37 ID:RkUOs6VW.net
>>410
冷静な指摘で草

421 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:56:28.43 ID:+nOAZ5eN.net
>>401
何時潰れてもおかしくない…日本棋院じゃねーか

422 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:58:09.97 ID:+nOAZ5eN.net
>>412
スレタイも読めないハゲ

423 :名無し名人:2023/12/27(水) 19:59:52.05 ID:uJQqnjo7.net
>>413
藤井は広瀬すずが同棲してるなんて知らないだろうからな
まあここのジジイどもも知らないだろうがw

424 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:12:57.78 ID:A51ijg9x.net
日本囲碁界って韓国移籍する菫ちゃんや有望若手なのに何故か休場した大西くんら韓国語の達者なプロが異常なほど多いけど何で?

425 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:14:43.14 ID:+DrEBRor.net
>>424
留学してるから

426 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:23:29.08 ID:l2+fU5O6.net
>>424
日本囲碁界一のレジェンドが韓国人、日本のプロ囲碁棋士養成をしている最大の囲碁道場の道場主が韓国人
もうこの2つだけでも分かるでしょう
日本囲碁界は韓国人の影響力がハンパ無いのよ

427 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:36:53.82 ID:+DrEBRor.net
大西も安田も韓国留学組

428 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:43:40.59 ID:dGeDKdA6.net
>>418
初の日本人客員棋士仲邑菫で韓国囲碁界の未来も明るい

>>420
どこが冷静な指摘だよ
「たとえ」の文字が見えないただの馬鹿

429 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:44:52.69 ID:6HrJYz+h.net
>>413
藤井の感想って、いつ藤井がそんなこと言ったんだ
何勝手に代弁した気になってるんだ

430 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:45:35.58 ID:l2+fU5O6.net
俺はチョンゲではないけれど、チョンゲの言う通り、日本囲碁界の韓国汚染を嫌って囲碁を忌避する日本人はゼロではないだろうね
ゼロではないだけで極少数ではあるがw

そもそも囲碁が全く普及しない&人気が無い原因の9割以上が「囲碁そのものが打っても観てても面白くないから」であるからな訳で
囲碁(19路盤)が全くスマホ向きではないのもこの現代において致命傷的に痛い
囲碁そのものが面白いボードゲームでスマホ向きだったら、韓国汚染なんて関係無く、人気が出ていただろうけどね

431 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:46:22.57 ID:dGeDKdA6.net
>>426
日本野球がアメリカメジャーリーグの影響を受けるように、日本囲碁界が韓国メジャーリーグの影響を受けるのは当然
これが将棋とは違うグローバルな業界の流れ

432 :名無し名人:2023/12/27(水) 20:47:39.68 ID:+DrEBRor.net
藤井は上野姉と結婚だよ
上野姉がハンマーで無理やり大石ゲット

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200