2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ137

1 :名無し名人:2024/01/14(日) 16:26:22.45 ID:rHoTA9zL.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ136
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1704104453/

98 :名無し名人:2024/01/15(月) 12:56:11.91 ID:2yrRzqoY.net
同接1500程度で注目なんて言わないだろ

99 :名無し名人:2024/01/15(月) 13:00:37.67 ID:d2aGKhZt.net
>>97
藤井よりも大谷よりも尊敬する井山先生の事だろうにな

100 :名無し名人:2024/01/15(月) 14:15:51.81 ID:vvCLb7WZ.net
関係者やガチファンが他人事みたいな伝聞形式で宣伝するのはXの常套手段だけど、YouTubeという誰でも確認が容易な媒体で生配信してるコンテンツの告知に使うのはちょっと頭が悪いのかなと思っちゃうね
確認するのに手間がかかったり配信予定の段階だったら正解なんだけど見事にどちらも外してる

101 :名無し名人:2024/01/15(月) 14:50:35.97 ID:C8Vc8ji0.net
>ここは叩くスレなんですけど。
うん アンチを叩くスレなのは同意なんだけど何のためにやってんの? マゾ?ご褒美?

102 :名無し名人:2024/01/15(月) 15:51:14.49 ID:gTOG02HR.net
>>98
タイトル戦でもないのに月曜日の日中から1500とか囲碁基準だと凄い注目度だぞ

103 :名無し名人:2024/01/15(月) 16:37:07.43 ID:2bv/APCD.net
井山藤沢戦は約3000まで伸びてるから普通に凄い
男女のトップレベル同士と考えると物足りないが
https://i.imgur.com/GRPpyY0.jpg

104 :名無し名人:2024/01/15(月) 16:37:17.73 ID:2bv/APCD.net
しかし現在の第一人者であるはずの一力様の対局は380人と酷い状況
https://i.imgur.com/Lyj0D90.jpg

105 :名無し名人:2024/01/15(月) 17:12:39.71 ID:2+s4HG76.net
藤沢さん大金星ならずだったか
さっき見た時の150手あたりでは、藤沢さんが評価値80%越えで有利だったのだが

快挙なるか?!だったのに、誰も言及する者無しかよ
囲碁板に囲碁ファンいないだろw

106 :名無し名人:2024/01/15(月) 17:19:53.40 ID:BUlwwMbt.net
囲碁板では知らんが、このスレにまともなファンがいると思ってるの?

107 :名無し名人:2024/01/15(月) 17:20:36.44 ID:d2aGKhZt.net
結果が全てだよ
途中優勢になったってだけなら菫ちゃんだって虎丸を追い詰めた

108 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:06:27.02 ID:vvCLb7WZ.net
井山藤沢戦は実現可能な最も客を呼べる組み合わせだろうな
これを超えそうなのは井山仲邑くらいだけどちょっとハードルが高い
井山一力とか藤沢仲邑みたいに同性同士でやったところで全く及ばないと思う

109 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:39:46.16 ID:9c6SsLFp.net
勝っても大金星ってほどでもないな
小金星か銀星くらい

110 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:40:11.47 ID:GFUb8Yh6.net
>>95
大淵このTweet消しちゃってるよ

111 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:46:59.10 ID:98XETOuL.net
さてはこのスレの格の低い連中の話題のタネにされて憤慨したか

112 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:48:55.68 ID:p3OxqNUS.net
昨日の将棋凄いのTweetはここでネタにされてもそのままなのに

113 :名無し名人:2024/01/15(月) 18:56:11.59 ID:1b/tywPS.net
誰か他の棋士が大淵に5chで話題になってるって教えたんだろうな
だとしたらやっぱ棋士連中ここ見てんじゃんw

114 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:06:19.60 ID:p3OxqNUS.net
他の棋士が教えたというか本人がエゴサとかしてるんだろ

115 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:07:49.93 ID:PHKLThal.net
大淵君にはぜひ今日の一力-山下戦を解説してほしかったね
山下へぼだなと言ってやってほしかった

116 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:17:58.94 ID:RX+/aYjg.net
>>115
その山下に一力が負けそうですけどw

117 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:45:09.97 ID:JQeI8fLM.net
一力ヘボだなと

118 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:45:09.97 ID:JQeI8fLM.net
一力ヘボだなと

119 :名無し名人:2024/01/15(月) 19:55:46.38 ID:2MXsRGEB.net
>>51>>57
藤井&羽生が甲子園で対局 100周年記念コラボ ロイヤルスイートで開催 盤面をバックスクリーンに 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4da50830b95a3eb0561e2c2988e9a6297d58be53
>観客2000〜3000人をスタンドに入れ、大盤解説会も行う予定という。

将棋連盟も現実を見てイベントを企画してるよ
現実が見えてないのはお前らみたいな馬鹿な将棋豚もしくは囲碁アンチだけ

120 :名無し名人:2024/01/15(月) 20:42:55.03 ID:GYe9k/Os.net
1万人以上集客出来るって豪語してた>>57が馬鹿みたいじゃん

121 :名無し名人:2024/01/15(月) 20:51:48.22 ID:XxUxT3uz.net
でも囲碁は300人も集客できないじゃん

122 :名無し名人:2024/01/15(月) 21:38:13.65 ID:+2/FuBVW.net
大出不快過ぎる

123 :名無し名人:2024/01/15(月) 22:08:22.49 ID:eFFcPFZS.net
>>108
井山・藤沢戦はタイトル戦で見たい
藤沢が早くリーグ入りをしてくれることを切に願う
もちろん上野さんでもいいよ
囲碁が国技だというならタイトル戦には和服を着てきて大和撫子を前面に押し出してほしいな

124 :名無し名人:2024/01/15(月) 23:01:16.90 ID:sojBMlOU.net
大出の下品なインタビューw

125 :名無し名人:2024/01/15(月) 23:06:25.75 ID:20qCernt.net
対局中も解説の横で腕組んで偉そうだし、過去のリーグ戦の成績を話し始めるも何期の話か判らなくなってグダグダ、挙げ句にはまだ対局中なのに終局したなんて言い始めるし
大出出でくるなよマジで

126 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:10:27.24 ID:SHfbARcU.net
格の高い囲碁記者様を貶すなよ

127 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:17:10.86 ID:jf/2myp4.net
その人が格低いから怒られてんじゃないの

128 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:19:24.32 ID:PDjnEE/4.net
名人戦リーグ見てたけどさ、解説棋士が虎ちゃんとかあまる君とか
ちゃんと先生呼び、名人とか、余八段とか言えないのかね

129 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:26:05.24 ID:jf/2myp4.net
おれもなんかこの手の馴れ合い感というかあんまり好きじゃないけど囲碁界の現代の人たちのふいんきがそうなんでしょ
まあまだ若いし仲のよさアピールして親しみを持たせたいんじゃない

130 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:33:39.25 ID:6zwmJa07.net
肝心の解説で気の利いたことが言えないしなあ

131 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:34:38.69 ID:9g7O365/.net
有名人と馴れ馴れしい俺凄いんだぜ感が湧き出ててな、いかにも無能

132 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:36:04.44 ID:PDjnEE/4.net
親しみよりだらしないという印象の方が強く見える

133 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:39:39.44 ID:6WDDB2qq.net
大出も棋士をさんづけで馴れ馴れしいしな

134 :名無し名人:2024/01/16(火) 00:53:23.00 ID:kZPUl8E0.net
ここまでやるとは国民的スターだな
https://i.imgur.com/ZEQHbql.jpg

135 :名無し名人:2024/01/16(火) 01:52:05.76 ID:VBquWCHm.net
将棋の永井さんは凄く丁寧で棋士レスペクトもきっちりしてて、
評判良かったよな。「近代将棋」編集長で、菊池寛クラスの文化
人との交友も一杯あったのに、全然偉そうじゃなかった。

大出は囲碁界の悪いところが全部出てる感じ。

136 :名無し名人:2024/01/16(火) 02:31:51.31 ID:uuD482II.net
大淵は「無能な働き者」の臭いがプンプンする

137 :名無し名人:2024/01/16(火) 06:15:02.16 ID:LTDqDD3E.net
>>128
将棋界で棋士同士の先生呼びはむしろおかしい
先生とは師匠や大先輩に対してのみ言う言葉

138 :名無し名人:2024/01/16(火) 06:56:22.34 ID:bWPTPEQr.net
>>137
そんなの他の業界でも普通に先生って呼び合っているケースはあるだろ
教師とか医者とか
弁護士とか士業の多くもそうじゃない?

139 :名無し名人:2024/01/16(火) 07:17:32.34 ID:+1QniQG9.net
>>128
トレーナーで対局と同じ

140 :名無し名人:2024/01/16(火) 07:45:06.06 ID:mczqGlcP.net
>>135
格を重んじる囲碁界が何故にそんな不審人物を用いるのだろう?

141 :名無し名人:2024/01/16(火) 07:46:14.89 ID:RSnJjLQC.net
>>137
解説の場で名人をちゃん付けで呼んだりしないよ

142 :名無し名人:2024/01/16(火) 08:16:14.66 ID:LTDqDD3E.net
>>138
それは先生だから

143 :名無し名人:2024/01/16(火) 08:20:23.21 ID:9g7O365/.net
これで徹夜に負けない将棋に負けないだからなあ。大出をクビにすれば賞金も少しは維持できるだろうに。

144 :名無し名人:2024/01/16(火) 09:33:43.25 ID:jeeD6mEL.net
朝日の囲碁担当って閑職で悠々自適にのんびりしてた奴だからな
報知から北野がやってきて危機感芽生えたはいいが、人間急に変われるはずもなく
まさに囲碁界を象徴するような人材

145 :名無し名人:2024/01/16(火) 10:17:22.32 ID:Cd8kBBUN.net
>>138
公の場で先生呼びがおかしいってことでは?
ちゃんや君付けも同じで、いくら仲良くても年下でも自分が段が上でも公の場では段位(肩書)で呼ぶのが組織
団塊の世代以上だとこの辺の感覚が緩いと思うわ

146 :名無し名人:2024/01/16(火) 10:50:03.64 ID:dVR/f4vE.net
敬称とか呼称がおかしい奴いるよな SNSでしか喋った事ないんだろう

147 :名無し名人:2024/01/16(火) 11:00:55.86 ID:jf/2myp4.net
ここにいる連中の「先生呼びはおかしい」はただ棋士バカにしたいだけだからなあ
そういう論議はある程度名前があってそれこそ自身が先生と呼ばれるレベルでやらんと無意味よ

148 :名無し名人:2024/01/16(火) 11:11:30.44 ID:baL/NOys.net
普通に公の場で先生って呼んでる棋士もいるよ
問題はそこではなくちゃん付けや君付け、愛称呼びとかしてることだろ

149 :名無し名人:2024/01/16(火) 11:17:57.80 ID:ZbepNN6W.net
>>145
棋士を組織という発想が社畜らしい
じゃあ相手が関西棋院所属か日本棋院所属かで呼び方変えるのかよ

150 :名無し名人:2024/01/16(火) 11:47:09.18 ID:uUubTmuJ.net
当時の森内俊之(52歳)が藤井聡太(20歳)を「藤井先生」と呼んでいたのはかなり違和感が有ったな
「藤井さん」もしくは保持タイトルで「藤井竜王」と呼ぶ方が自然で良かったと思うが

151 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:06:14.89 ID:J/vZoCAc.net
同年代や後輩に先生はおかしいだろ

152 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:09:14.67 ID:Zi7LMOTB.net
もうどうでもよくね?

153 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:17:16.71 ID:R8LFTfxo.net
レベル低すぎ
既出の森内が藤井を先生呼びはオフィシャルな場だろう
棋士同士の交流や全くのプライベートならもっと親しみを持った呼び方
勿論公的な場であれば さん付けでも冠呼びでもオッケー むしろ先生呼びが一番無難だな

さん→あまりに一般的過ぎて敬意が伝わらない?
冠→よく知らないと間違える可能性アリ 間違えるとかなり失礼

154 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:37:08.03 ID:rBAiv0CH.net
森内は当時から藤井のことを棋力だけでなく人格的にも尊敬すると言ってるから、年齢とか関係なく敬って先生と呼ぶと言うことなんだろう。

155 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:38:57.55 ID:rBAiv0CH.net
あと森内は先生呼びしたい時も「さん」呼びだった気がするから、シンプルに「年下をあまり君呼びしないタイプの人間」なんではないかな。

156 :名無し名人:2024/01/16(火) 12:39:20.30 ID:rBAiv0CH.net
しない時も

157 :名無し名人:2024/01/16(火) 14:08:55.95 ID:3xAR51X8.net
インターンでも院長から先生と呼ばれる

158 :名無し名人:2024/01/16(火) 15:50:18.68 ID:lEA9e2HQ.net
>>69
囲碁じゃなくて相撲で決着つけてほしい

159 :名無し名人:2024/01/16(火) 17:36:25.96 ID:NYf7/tiB.net
韓国に相撲ってあるの?

160 :名無し名人:2024/01/16(火) 18:29:24.08 ID:dblPj95R.net
シルム

161 :名無し名人:2024/01/16(火) 18:55:26.53 ID:NYf7/tiB.net
将棋チャンネルに賠償命令 ユーチューバー、棋譜利用は自由
https://nordot.app/1119907990347743569?c=39550187727945729

将棋のタイトル戦で棋譜を盤面図に再現した動画を配信した男性ユーチューバーが、日本将棋連盟の出資を受ける「囲碁・将棋チャンネル」の申請で動画が削除されて配信収益が損なわれたとして運営事業者に約340万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は16日、「動画の棋譜は客観的事実で自由に利用できる」と認め、約118万円の賠償を命じた。

162 :名無し名人:2024/01/16(火) 19:09:52.22 ID:U2j1LPth.net
囲碁・将棋チャンネル

163 :名無し名人:2024/01/16(火) 19:10:23.10 ID:HX6KpfO8.net
将棋さあ…囲碁の足を引っ張るなよ

164 :名無し名人:2024/01/16(火) 19:32:04.45 ID:uUubTmuJ.net
囲碁・将棋チャンネルが経営悪化で今後コスト削減を迫られたなら、最初に切るのはもちろん囲碁番組だろ・・・

165 :名無し名人:2024/01/16(火) 20:45:56.67 ID:eifmtYzg.net
木片民は感情的にすぐ訴訟で困るわ

166 :名無し名人:2024/01/17(水) 00:51:08.24 ID:AIOc5Z2G.net
将棋門もチャンネルの将棋担当も低レベル過ぎる
やはり囲碁民とは民度が違う

167 :名無し名人:2024/01/17(水) 00:57:43.85 ID:wEp1EBFm.net
>>164
将棋部門で尻拭いしろ

168 :名無し名人:2024/01/17(水) 01:17:00.87 ID:eh1C2UFv.net
囲碁はタイトル戦でも誰も注目しないからノーダメだな

169 :名無し名人:2024/01/17(水) 01:19:59.48 ID:7QHIzTBi.net
囲碁の棋譜は純日本人需要がほぼ皆無に近いしな

170 :名無し名人:2024/01/17(水) 01:28:43.76 ID:AIOc5Z2G.net
無敵の囲碁

171 :名無し名人:2024/01/17(水) 02:37:21.36 ID:ZcZas7eI.net
囲碁で同じような訴訟が起きたら賠償金280円ぐらいと予想。
このスレ的には盛り上がる燃料になるのだが。

172 :名無し名人:2024/01/17(水) 07:30:17.47 ID:iUO0NNZV.net
囲碁将棋チャンネルが無くなっても将棋はそれほど痛手にならないのでは?
囲碁は始めから視聴数取れないから何の問題も無いだろ

173 :名無し名人:2024/01/17(水) 07:41:08.58 ID:ci/20Gh3.net
将棋が訴訟されて負けた

実にいい響きだ

174 :名無し名人:2024/01/17(水) 07:44:47.84 ID:ZMYfk4t2.net
その流れから明日は女流棋聖戦で囲碁界の大谷の出番
最高だな

175 :名無し名人:2024/01/17(水) 08:12:30.08 ID:9LEcK2n4.net
人の不幸を祝うのが実に囲碁らしい

176 :名無し名人:2024/01/17(水) 08:16:02.31 ID:PR88taAv.net
棋譜の著作権が否定された。
プロ棋界の収益構造そのものにかかわるのに
対岸の火事みたいに思えるのは不思議だ。

177 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:10:51.43 ID:gFMdAhxe.net
他人事の奴は、俺たち生活保護だから日本経済がどれだけ落ち込んでも関係ないもんね、みたいな頭の悪さ
今回は囲碁将棋チャンネルの話で囲碁に関係ないわけ無いだろ

178 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:25:01.75 ID:aBxJot42.net
>>177
囲碁将棋チャンネル的には大打撃だが将棋を道連れにできるなら無問題
ただ用将、用藤出来なくなるのは痛いね

179 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:27:28.69 ID:hSis4nIU.net
DAZN のような囲い込み戦略はマーケット自体を縮小させる
これを好機として時代遅れの録画放送は止めるべき
その分リアルタイムのマーケットを拡大すれば、
一時のマイナスはすぐ取り戻せる

180 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:39:57.68 ID:JtK6j8ln.net
>>175
韓国人の特性

181 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:52:35.73 ID:IamfoQPz.net
囲碁民のメンタリティって何故こんなにも韓国人と酷似しているのだろうか?

182 :名無し名人:2024/01/17(水) 09:52:38.60 ID:VNbIliDf.net
将棋専門番組なのに囲碁将棋チャンネルはおかしいだろって思ってたからこの機会に無くなった方が良いな
来期王将戦中継からABEMAも他棋戦と足並み揃えられそうだな

183 :名無し名人:2024/01/17(水) 10:30:59.00 ID:AGoyOPA0.net
黙っていても金は集まるからな

184 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:04:16.51 ID:vRjRl0h8.net
うおおおおお!もう一人の英才教育がお前らの大好きな韓国にいるぞおおおおお!
https://i.imgur.com/6mLvjSK.jpg

185 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:13:54.10 ID:ypil0zhW.net
今後は朝日新聞も読売新聞も毎日新聞に倣って囲碁棋戦規模縮小は避けられないか

186 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:19:58.22 ID:Jy2S2TRd.net
>>184
韓国移籍待ったなし

187 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:41:56.38 ID:tnGY40Ck.net
囲碁界にとっては韓国が憧れの聖地か

188 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:50:51.47 ID:7QHIzTBi.net
囲碁の聖地、囲碁のメッカ、囲碁のメジャーリーグは韓国
つまり韓国好きな人間じゃないと囲碁を楽しむ事はできない

189 :名無し名人:2024/01/17(水) 12:56:04.51 ID:Q4d2XjDJ.net
最終的には韓国人になることが夢だからな。体力、知力、容姿すべてで大陸には勝てない。

190 :名無し名人:2024/01/17(水) 13:17:11.88 ID:t5NHsICc.net
なんにせよこれから有望な人間は韓国に行きたがると言うこと
ここら辺はアメリカ行きが当たり前になった野球と同じだが、野球と違うのは海を渡った後の注目度

191 :名無し名人:2024/01/17(水) 13:24:01.52 ID:t5NHsICc.net
>>190を自分で書いたがちょっと違うか
海を渡った後の注目度が違うのはもちろんだがそもそも渡る前から注目されてないか

192 :名無し名人:2024/01/17(水) 13:42:47.53 ID:7QHIzTBi.net
日本は世界でも指折りの親米国家だけど、韓国の場合は特に日本人男性から嫌われているからねぇ
それに国力の観点で言えばアメリカは世界最強国だが韓国はカナダやイタリアにも劣るしなぁ

193 :名無し名人:2024/01/17(水) 14:12:10.05 ID:d+SP99gm.net
Adoもグラミー賞目指して海外進出だしな
将棋は遅れてる

194 :名無し名人:2024/01/17(水) 14:32:47.65 ID:7QHIzTBi.net
将棋は日本がメジャーリーグだからな、むしろ最先端だろ
将棋のトップの総収入は推定で7、8億円はあるからな
韓国囲碁トップの数倍だ

195 :名無し名人:2024/01/17(水) 14:39:12.47 ID:d+SP99gm.net
>>194
日本しかやってないのにメジャーもマイナーもないだろ
ガラパゴスリーグっていうんだよ

196 :名無し名人:2024/01/17(水) 16:25:34.78 ID:FKCxun5v.net
>将棋のトップの総収入は推定で7、8億円はあるからな 韓国囲碁トップの数倍だ

ウッソーw 藤井の2022年の対局料収入は1億2千万 他はどこから稼いでいるんだw
トップ棋士になると指導対局なんてしないからな

197 :名無し名人:2024/01/17(水) 16:51:28.05 ID:lrTwrak9.net
CMだろう
監修したことになってる本も多い

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200