2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138

1 :名無し名人:2024/01/23(火) 12:29:58.61 ID:kZiMJLit.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1705217182/

640 :名無し名人:2024/01/31(水) 12:54:05.90 ID:uL+SB2zs.net
ギャンブル化、歌って踊れるアイドル化
どちらがないとまるでだめ

641 :名無し名人:2024/01/31(水) 12:56:08.60 ID:uL+SB2zs.net
今更中韓に勝つのは無理なわけで囲碁そのものの実力を争うようなプロであることはあきらめなさい

642 :名無し名人:2024/01/31(水) 12:58:23.16 ID:j9KoStED.net
そりゃお前さんは人生あきらめてるんだろうからどうとでも言えるけどよその人はちゃんと努力してんだからそんなこと言ったらだめよ

643 :名無し名人:2024/01/31(水) 12:59:25.15 ID:ZcJD2pOK.net
女流の対局に脱衣ルールを取り入れるべし
負けたら1目差ごとに1枚脱ぐ、中押しなら全裸
脱がすために何目差をつけられるのか、最後まで対局が盛り上がる

644 :名無し名人:2024/01/31(水) 13:01:38.04 ID:uL+SB2zs.net
あとは時間のかかりすぎる19路は一切やめなさい
15路にしなさい
一手ごとに短いダンスをやり採点して目数に加えなさい

645 :名無し名人:2024/01/31(水) 13:03:26.98 ID:uL+SB2zs.net
ポップなBGMを流し、司会はDJがやりなさい

646 :名無し名人:2024/01/31(水) 13:08:21.20 ID:HWa88Nmz.net
棋士もチー牛ばっかで面白いキャラが全然いないのがなぁ
見込みあるの大淵くらいじゃないか?

647 :名無し名人:2024/01/31(水) 14:50:31.91 ID:lbW9Q5li.net
>>639
配給がキノフィルムズという聞いた事が無いところ
映画興行はほぼ配給会社の規模で決まるので大ヒットはムリだろうねw

648 :名無し名人:2024/01/31(水) 15:24:08.54 ID:PX3KD8Nn.net
豊島が人気あるんだから
チー牛でもどうにかなるはずなんだよ

649 :名無し名人:2024/01/31(水) 16:32:20.32 ID:EeKiFFbn.net
日本は野球もサッカーも進化を続けてトップに近い実力に迫りほんの5年前はライバルだった韓国とは比べ物にならないレベルになってるのに何故囲碁は差が広がってるのか

650 :名無し名人:2024/01/31(水) 16:38:52.25 ID:YXa3WTrH.net
日本が野球やサッカーで韓国を引き離したように、韓国は囲碁で日本を引き離している
簡単な話

651 :名無し名人:2024/01/31(水) 16:45:17.81 ID:uL+SB2zs.net
競技人口だね
子供で囲碁やってんのは都道府県ごとに数十人程度しかいないから

652 :名無し名人:2024/01/31(水) 17:06:06.47 ID:fI7u6U3m.net
>>647
新興だけど木下グループの配給会社だから資本はでかい所やで
しがらみが少ないから草?g使い放題という
ミッドナイトスワンぐらい大当たりすれば儲けもんだけど、なかなかそうはいかんだろうな
そもそも柳田格之進って碁の重要性はそこまでないし

653 :名無し名人:2024/01/31(水) 17:11:13.81 ID:lbW9Q5li.net
>>652
確かミッドナイトスワンってパヨク界隈が絶賛していたLGBT映画でしょ

そこの配給が次に目をつけたのが親韓リベラルゲーの囲碁か、なるほどね!

654 :名無し名人:2024/01/31(水) 17:38:10.04 ID:XKWDWOxR.net
草彅の演技は良いと思う
最近のデフヴォイス、ブギウギを見ればわかる

655 :名無し名人:2024/01/31(水) 17:43:26.27 ID:HgCeq7Vc.net
『碁盤斬り』
原作のあらすじを読んだ
別に囲碁棋士の話でもないし、斬られるのも「碁盤」である必要性は無く、「将棋盤」でも成立するストーリーではある
とは言え、せっかく囲碁に関連する映画が全国公開されるのだから、日本棋院は金を出して製作委員会に参加させてもらうべきだったんじゃないか?
海外にばらまく金が有るなら、この映画に金を出して絡んでいた方が普及効果が有ったんじゃないかと思うが

656 :名無し名人:2024/01/31(水) 17:54:50.89 ID:+vdyokiz.net
>>655
入門教室に使う道具の送料も出せない状態だから普及のふも無理

657 :名無し名人:2024/01/31(水) 18:04:46.36 ID:HgCeq7Vc.net
草薙や女優の子が「映画の宣伝のためなら」と、嫌々でも囲碁を覚えてくれ、囲碁対局パフォーマンスしてくれたはず
超有名人や若い美人の女の子が囲碁を打ってる画を撮れれば宣伝効果は有るだろうし、後々も色々使える

658 :名無し名人:2024/01/31(水) 18:24:18.89 ID:lbW9Q5li.net
>>655
確実にヒットして確実に儲かるなら参加するだろ
参加しないって事はつまりはそういう事やw

それに小規模な実写映画の制作費だって最低でも1000万円はかかる、その1割を負担しても100万円だ
加えてカネの掛かる時代劇で草なぎが出演するなら1億円は掛かっているだろう、そうなると1割負担でも1000万円
55円をケチり、憚る事なくスパチャを要求する日本囲碁村には厳しい額よなw

659 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:02:46.56 ID:cLl6rL0L.net
ペア碁棋戦から読売が撤退、ひいては棋聖戦縮小の前触れとかはしゃいでたアホども
https://i.imgur.com/dBgLPYq.jpg

660 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:09:42.83 ID:yTV9t97F.net
そりゃあね
国技の囲碁から離れるわけはないんだよね

661 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:11:33.71 ID:cLl6rL0L.net
囲碁アンチ息してなくて草生えるw

662 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:13:10.50 ID:UAXgc6lN.net
たくさんあった協賛企業はどうなったの?

663 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:14:25.03 ID:+FNHGY0x.net
>>659
スポンサーがほぼすべて撤退してるのは事実だったんか

664 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:15:40.62 ID:cLl6rL0L.net
>>662
これから掲載されるに決まってるだろ
学習しろよ

665 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:17:18.93 ID:3l5KuWKb.net
後援の読売は継続で、仮に協賛企業もこれから発表されるとしたらこれほどまでに棋戦規模が縮小されている理由はなにか
後援・協賛は継続されていても契約金は大幅縮小という事ではないだろうか

666 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:20:58.03 ID:RlEGjcuP.net
読売は囲碁なんてさっさとカットすればいいのに
囲碁ハァンなんてパヨクや在日が大半を占めていて読売の紙面とは合わないんだしさ

667 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:21:41.67 ID:1hmoYI3L.net
囲碁初心者向けWebサイト「イゴセカ!囲碁がわかると広がる世界」1月31日公開
https://www.nihonkiin.or.jp/news/release/web131.html

「イゴセカ!」は日本棋院の100周年記念事業の一環として、囲碁文化の普及継承を目的に、 囲碁にほとんど触れたことのない人や、ちょっと興味が出てきた人に向けた「囲碁とその周辺文化の豊かさと面白さを伝えていく」今までになかった入門者向けサイトです。
様々な視点から囲碁の魅力を紹介します。
https://igoseka.jp/


うおお!遂に100周年事業が始まった
これから日本棋院は様々な企画を打ち出してくるだろう
流石はやり手の覚だ

668 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:22:25.99 ID:cLl6rL0L.net
>>665
往生際の悪いアンチの願望、妄想w
病院行けw

669 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:24:37.34 ID:yTV9t97F.net
>>667
完全に囲碁のターン!

670 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:27:28.52 ID:3l5KuWKb.net
>>668
で、規模縮小の理由は説明できないと

671 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:28:53.02 ID:1MiBdsRB.net
>>667
1月31日公開で中の記事の日付はそれ以前になってるものだらけ
中途半端な仕事だな

672 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:36:13.70 ID:VI/RKPQp.net
>>667
囲碁に関わるイベントだのを紹介して興味を持ってもらうって言いう切り口はいいけどその後が続かないんだよ

673 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:40:43.42 ID:UCxDTNcz.net
やっぱりこの記事を読むと棋院と囲碁って凄いんだな
囲碁をやるといいこと尽くしだし、将棋と違って国際的だし、その囲碁を支えている棋院は素晴らしい

https://igoseka.jp/42/
実は、世界の100年企業の内、約4割が日本の企業。
一般的に企業の平均寿命は30年くらいと言われている中、
日本の国技である囲碁を扱った団体「日本棋院」も、来年の2024年7月で100周年を迎えます。

囲碁を打つことによって様々な能力が身につくということで習い事としても人気です。
お隣の韓国・中国では、学習塾よりも囲碁塾の方が多いと言われています。
小さなころから囲碁に触れる事で、集中力や考える力をはぐくむことが出来るからでしょう。
日本では、東大をはじめ多くの大学で「囲碁」が単位を取得できる正式科目として扱われるようになりました。
大学生にとっても有益な能力が、囲碁を学ぶことで身につくと認められてきています。
子供の内だけでなく、大人になっても囲碁は役に立ちます。
社会人のコミュニケーションツールとして、定年後の認知症予防としても見直されてきている一面があります。

また、世界的にみれば実は囲碁人口は増加中。
数千万人の人が囲碁を打つと言われています。
インターネットの普及によって、欧米でも囲碁を嗜む人は増え続けているのです。
よく将棋と比較されるのですが、将棋は漢字で表記されていること、またチェスという文化がもともと広がっていることがあって、国際的にはまだまだ普及していません
(日本国内では、将棋人口の方が多いと言われています)。
囲碁は、白と黒の石だけのシンプルな競技なので、言語というハンデがない分、取っ掛かりが良いのでしょう。

そして、そのような今日の囲碁の世界の根底を築いたのが日本であり、囲碁の普及を担ってきたのは、今年100周年を迎える「日本棋院」なのです。

674 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:42:35.24 ID:nqMAELpa.net
>>668
規模縮小は事実だろうが
お前が病院行けw

675 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:44:20.17 ID:1MiBdsRB.net
>>673
また将棋を腐してる

676 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:45:06.19 ID:5RaaTv+D.net
>>668
去年は10数社あった協賛はどこいった。みんな逃げたんだろうな。
囲碁なんか協賛したってなんのメリットもないもんな。

677 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:49:46.48 ID:RlEGjcuP.net
そもそも囲碁って中国発祥で朝鮮を経由して日本に伝播された「特亜」ゲーやんw
日本固有伝統ゲームの将棋とは「出自」が違うよw

678 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:50:46.74 ID:WPGOG00e.net
>>673
将棋を落とさずにはいられないのはなぜなんだかw

679 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:52:01.05 ID:cLl6rL0L.net
読売の後援継続、100周年事業のスタート
囲碁の勢いにアンチが焦りまくっている

680 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:52:04.68 ID:WPGOG00e.net
囲碁は素晴らしいが驕り高ぶった棋院は要らないのがよくわかるな

681 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:53:51.15 ID:956QFr+y.net
この記事も将棋と比較して囲碁を持ち上げようとしてるな

優勝賞金3000万!「推し」に会える!名人就位式へ潜入してきました!
https://igoseka.jp/17/

名人戦の優勝賞金は3000万。
七大タイトルの中で賞金が3000万以上のタイトルは、棋聖戦・名人戦のたったの2つです。
そのためタイトル戦の中でも極めて注目度も高く、勝負の世界で戦う囲碁棋士ならば一度は手にしたいと思う、名誉のあるタイトルの1つです。

ちなみに、「賞金」といえばで思いつくのは漫才日本一決定戦 「M-1グランプリ」は賞金1000万。
将棋の「名人戦」の賞金額は推定2000万〜2500万です。

682 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:56:03.99 ID:LqNRN+EW.net
>>677
別に朝鮮がなくても日本に囲碁は入っていただろう
大陸から日本に直接船で行くこともできたし

683 :名無し名人:2024/01/31(水) 19:57:50.10 ID:RlEGjcuP.net
>>681
囲碁は賞金2割ピン撥ね(ソース文春)されて実質2400万円の癖によく書けるわw
それに将棋名人は賞金とは別に順位戦に参加しない分の名人手当1000万円(推定)がつく事も意図的に無視しとるしw

684 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:01:08.57 ID:7sKYrWUc.net
内藤臭がする記事だこと。

685 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:02:32.09 ID:NC2IJvSn.net
>>679
イゴセカ…。何か囲碁、必死だな…
格があるからウハウハという世界からほど遠い…

686 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:05:27.39 ID:4Pb6yl24.net
囲碁は面白くないけど囲碁界は本当に笑わせてくれるなあ

687 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:07:51.35 ID:RlEGjcuP.net
囲碁の方が賞金が多いと誇る割に
賞金ランクトップ10総額は将棋の方が3割ほど多いのは何でかなぁ~wwwwwwWWWwwWWwW

加えて底辺の比較だと比べるのもおこがましいほど将棋の方が多いしw

688 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:10:03.80 ID:7czygHLv.net
>>686
囲碁をやってたことはあるんですか?

689 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:15:04.74 ID:Ija+FuqJ.net
仕事仲間と一緒に、人生初の『囲碁体験』へ行ってきました!
https://igoseka.jp/65/

人生初の囲碁体験とか初めて碁石持つとか書いてあるけどさ…
写真の一人がどこかで見たことあると思ったらこの前ムビコン開催してた女だったわ

イゴセカ
https://i.imgur.com/6SfVw3R.jpg
https://i.imgur.com/pT0ssmV.jpg

本人Twitter
https://i.imgur.com/maO1gqU.jpg

690 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:20:32.00 ID:RlEGjcuP.net
>>689
トリプル碁なるイベントの協賛が韓国財閥ロッテね
ロッテは創業者の重光武雄(辛格浩)が日本囲碁のレジェンド趙治勲のパトロンとしても有名
ちなみに囲碁辛ラミョン杯を主催する韓国農心は重光武雄の弟が創業者

なるほどねぇ

691 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:30:32.85 ID:c9xnzQOI.net
>>689
乞食配信の次はやらせ企画かよ

棋院まじ終わってるな

692 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:37:59.97 ID:wy09KL/T.net
690とその同類しかいないスレか…
囲碁アンチとやらにはちょうど良い巣というか
ツイッターとかで言ったら叩かれるからとこんなとこでいくら「囲碁きらーい」ってわめいても誰にも認めてもらえないのよね

693 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:49:43.86 ID:Mz1q49He.net
690=チョンゲのピント外れ囲碁叩きはまあどうでもいいとして。
ヤラセはいかんな。

694 :名無し名人:2024/01/31(水) 20:52:09.40 ID:p6HL7wKd.net
そもそも碁石を始めて持つような人間がなんで棋院のサイトで記事を書いてるんだっていうところからおかしい

695 :名無し名人:2024/01/31(水) 21:19:37.82 ID:dlgyb1VI.net
>>684
俺の感想もそれだけだった。

696 :名無し名人:2024/01/31(水) 21:27:33.17 ID:HgCeq7Vc.net
日本棋院こんなサイト始めてたんだ
しかも1月11日に、って約3週間前やんw
知らんかったよ

こんなネタの宝庫wのようなサイトが有るのに
このスレの住民さえも誰も話題にしていなかったとは・・・

697 :名無し名人:2024/01/31(水) 21:27:58.78 ID:l1f0j6KT.net
>>633
岡田くらいじゃないか?
あとは囲碁将棋の女流と大して変わらんよ

698 :名無し名人:2024/01/31(水) 21:36:32.15 ID:HgCeq7Vc.net
今はここの住民も皆A級順位戦観ているのかなw
藤井君に壊された菅井八段の対局以外、ひりつく展開ですな
囲碁界には無いこの感じが良い

>>697
例えば元乃木坂アイドルの中田花奈もなぜかドラフト指名されて選ばれてる
彼女は実力で選ばれてはいないだろ~

699 :名無し名人:2024/01/31(水) 22:01:46.60 ID:EeKiFFbn.net
麻雀に上手い下手は有っても強い弱いは大して無いしな
なんなら4人対戦だし誰か1人が犠牲になれば弱い奴に勝たせることもできる
何時だったかフリテン指摘されて何のことか分からなかった女流プロがいたらしいからな
それにTwitterで苦言を言った別のまともな女流プロが処分されてた

700 :名無し名人:2024/01/31(水) 22:21:29.18 ID:HgCeq7Vc.net
>>692
チョンゲは囲碁アンチではないのよ、実は囲碁超大好き爺さん
チョンゲは毎日24時間5ch囲碁板に粘着して、毎日24時間囲碁界情報を囲碁界の各サイトやX、Youtubeそして韓国囲碁メディアから収集しているのだから、囲碁が大好きでなければできないことをしている訳
そもそもチョンゲの口から囲碁以外の話題が出たことが無く、毎日24時間囲碁(界)のことしか考えていない訳で
囲碁が好き過ぎて好き過ぎて逆に悪口を言っちゃう、いやもう憎悪までしている、チョンゲはそんな小学生wのような、ひねくれキチガイ爺さんなんだよ(ちなみに在日韓国人、これもマジ)

701 :名無し名人:2024/01/31(水) 23:57:00.41 ID:yciQfjfa.net
おいお前ら順位戦ラス前盛り上がってるよな
当然見てるだろ
面白いよな

702 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:30:22.35 ID:b3TrjM2a.net
>>696
公開されたのは1月31日だから知らなくて当然

703 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:36:12.70 ID:QjUmxFfu.net
いい加減な棋院の仕事だからこのイゴセカとかいうサイトもその内更新されなくなるのは目に見えている

704 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:43:21.35 ID:gsv1EVWI.net
イゴセカは100周年事業の一環らしいがこのスレを見てなければその存在を知らないところだった

705 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:47:06.80 ID:b3TrjM2a.net
100周年事業なら目玉のはずの女子リーグなんとかしろよ

706 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:47:06.80 ID:b3TrjM2a.net
100周年事業なら目玉のはずの女子リーグなんとかしろよ

707 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:52:47.79 ID:uD3xmgpC.net
>>705
心配しなくても覚先生のことだからあっと驚く内容を用意してくれるに決まっているよ
慌てずに待て

708 :名無し名人:2024/02/01(木) 00:56:01.11 ID:WaAPbtbv.net
あっと驚くほど盛り上がらないに一票

709 :名無し名人:2024/02/01(木) 01:02:11.37 ID:KscuRLWk.net
このスレは盛り上がるから問題ない。

710 :名無し名人:2024/02/01(木) 01:14:44.28 ID:7OKjMh5v.net
>>705
100周年記念募金が思ったように集まらないので
100周年事業も思ったようには進まないのだろう

711 :名無し名人:2024/02/01(木) 01:19:33.44 ID:7NTlbx5u.net
ペア碁選手権という一棋戦にすら協賛が集まらないのになぜ100周年事業が盛り上げられるわけがない

712 :名無し名人:2024/02/01(木) 02:28:08.18 ID:eVWOvzJe.net
>>689
誰が思いついたんだこんなやらせ
止めてやれよ

713 :名無し名人:2024/02/01(木) 05:43:39.03 ID:aWl0LZGq.net
順位戦?
藤井出てこねえじゃん
そんのもの囲碁民は興味ないよ

714 :名無し名人:2024/02/01(木) 06:00:02.45 ID:vX15t4Cz.net
ロボットと囲碁が打てる時代が到来!
家庭用囲碁ロボット「センスロボット(SenseRobot)」を 2024年2月1日に発売いたします。
「SenseRobot」は、18級から9段までのAIを搭載し、リアルな碁盤と碁石で対局をすることができます。
画面が無いので、リアルな対局体験により、没入感のある囲碁を楽しむことができます。

https://shop.silverstar.co.jp/view/item/000000000066

715 :名無し名人:2024/02/01(木) 07:27:48.33 ID:DMrR5HyX.net
>>681
王将戦第6局開催掛川市の前夜祭へ申し込んだら会費16500円で抽選だとさ
その点、囲碁はいいよな。前夜祭とか就位式とか席がいくらでも余っているから
申し込めば前日でも参加可能だろ。うらやましいよ

716 :名無し名人:2024/02/01(木) 07:47:23.56 ID:HeN556HF.net
>>689は初心者に説明するため素人目線で体験記を書くための設定だろ
これやらせとか言ってる奴はガチで頭おかしいのか
全くの囲碁素人がどうやって棋院のホームページに記事を書けると思ってるんだか

これをやらせとか騒いでる奴ってテレビのバラエティ見てもやらせ、やらせとガチで騒いでるんだろうな

717 :名無し名人:2024/02/01(木) 07:55:44.69 ID:6NthnyGa.net
内藤の鼻につく記事を大量掲載することが100周年事業なのか
いい加減に内藤と縁を切れと、将棋との比較ではなく、囲碁の勝負や棋士の内面を掘り下げろと

718 :名無し名人:2024/02/01(木) 08:19:42.98 ID:192Q0e4T.net
まぁやらせと言うより隙の多い雑な企画だな
少し頭が回る人なら何の縁もない素人が記事を書いてるのがおかしいとなって、まぁそういう企画なんだろうなと白けた目線で見る
囲碁編集部がたまたま初心者にインタビューしたらそれが別のイベントにも出てたとかはやらせに該当するかな

719 :名無し名人:2024/02/01(木) 08:29:25.79 ID:y8THoJhm.net
>>681
将棋の名人と比べるんだったら囲碁は本因坊でしょ
それと将棋は順位戦もセットで、全プロ棋士に給料払ってるから総額が莫大になるんだよ
わざわざ将棋を持ち出して、やっぱ対抗意識あるんだな
ダサいです

720 :名無し名人:2024/02/01(木) 09:34:09.28 ID:8cefcThD.net
>>681
ファンの女性とあるからどうせまたSさんなんだろうなと思ったらSさんだった

その人に限らず囲碁界に集まる人たちってお互いの売名行為をしあって仲良しこよしを見せつけるネタを書いて盛り上がると思ってるなら、えらい賢い頭なんですなあ

721 :名無し名人:2024/02/01(木) 09:51:04.61 ID:30uh07mN.net
将棋界が経済的にウハウハと潤っているなら、かねてよりの検案である将棋会館の建て替えに際して

駅近の一等地にドーンと新将棋会館を建てただろうに ヒューリックの雑居ビルのワンフロアに入居した
どうしてこうなったんだろうね?

722 :名無し名人:2024/02/01(木) 09:52:21.12 ID:2xLTySdq.net
>>719
わざわざ囲碁スレに将棋の話持ち出して囲碁たたきで喜んでるのはダサくないつもりなのか…
自分の間抜け面は見えないってのはありがち

723 :名無し名人:2024/02/01(木) 10:18:51.35 ID:+bF54o1e.net
イゴセカとかほぼプロセカやんパクるなよ

724 :名無し名人:2024/02/01(木) 10:29:45.95 ID:t3EC+9eH.net
「チョンゲ」とか「ウハウハ」ってキーワード、一人しか使ってないよな
だからわかりやすい

725 :名無し名人:2024/02/01(木) 10:31:28.16 ID:9zzaity1.net
>>689
このsupported by 日本棋院ってのと下の方にある全ての権利は日本棋院に属するというある種の矛盾を感じる
日本棋院がアマチュアのオトモダチを使って第三者的視点を装って囲碁界ってこういう所ですよと発信したい世界観を作り出したのがこのページなんだな
棋士は実名、オトモダチは書き手も含め匿名という謎ルールが貫かれているし

726 :名無し名人:2024/02/01(木) 11:12:22.44 ID:bWA5slNM.net
十段戦挑戦者決定戦 1000人

727 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:05:57.51 ID:vTijY5LX.net
>>725
名前の件は謎ルールでもなんでもないだろ
棋士は実名でなんの問題もないし、書き手が一般職員だったら名前を出す必要もないと

728 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:12:09.63 ID:DMrR5HyX.net
イゴセカの名人戦就位式の写真ていつのヤツ?今年の?
テーブル席ものすっごいスッカスカで会場の広さだけが際立つとはさすが格だわ
ファンは入れてるのかね?サクラでもいいからもう少し人を入れないと寂しい

729 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:15:02.52 ID:3qS2ANWt.net
>>721
どーんとでっかく自社ビルたてるのがいいみたいな昭和感覚が加齢臭というか死臭丸出し

730 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:34:25.92 ID:mThrUwgz.net
>>724
チョンゲと仲良くして心の病気を癒すスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1659031635/
チョンゲにはこんなファンスレ(w)も有るぐらいだから、「チョンゲ」呼びは囲碁板内ではポピュラーなはず
ちなみに、信じられないかも知れないが(w)、そのスレを立てたのは俺ではない
そもそも「チョンゲ」呼びの由来は、チョンゲ自ら自分のことを「チ〇〇ゲー氏」と呼んだことからなんじゃないだろうか

731 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:45:54.92 ID:nbRQwBfV.net
イゴセカの記事書いてるライターの一人だそうだ
https://note.com/igocompany_u/n/nf36183f7b4a8

732 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:53:22.35 ID:gtCtOqMv.net
      ,-、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |        
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |  
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,-.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ

733 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:53:31.55 ID:l/sEFeW8.net
>>659
このペア碁選手権ってチケット1000毎日は無料配布してて応募多数の場合は早期に締め切るって書いてあるけど未だに受付してる
無料なのに1000枚すら捌けないの?

734 :名無し名人:2024/02/01(木) 12:57:29.96 ID:nbRQwBfV.net
井山、一力、虎丸、余
藤沢、上野、牛、謝

こういったガチのトップ棋士が出場する棋戦の無料チケットすらさばけない
それが囲碁

735 :名無し名人:2024/02/01(木) 13:07:20.65 ID:eVWOvzJe.net
>>727
一般職員とは誰を想定してたのか知らんが日本棋院なら推理は外れているようだ

736 :名無し名人:2024/02/01(木) 13:18:59.58 ID:B7Hz7XOF.net
平家は贅沢品だからな
みんな便利なのは分かってるけど土地代が馬鹿みたいにかかるから上に伸ばしてる
住居とかは上層階が需要あったりするけど客商売をしたいなら1階がベスト

737 :名無し名人:2024/02/01(木) 13:23:21.47 ID:DeloAGAS.net
ペア碁選手権で、読売新聞は「後援」

協賛と後援の違いは何ですか?
「協賛」は趣旨に賛同して協力することで、金銭的な援助、物や人的な提供も行われているようです。 簡潔に言えばスポンサーです。
「協力」は協賛ほどではないが、目的の達成に向けて特定の役割を受け持つこと。
「後援」は金銭や人的な援助はほとんどなく、後ろ盾となって広報活動などで手助けをすること。

738 :名無し名人:2024/02/01(木) 13:29:31.76 ID:boxv6W+w.net
>>737
あまりにもみっともないので、読売新聞に名前を貸してもらったんだな。

739 :名無し名人:2024/02/01(木) 13:31:12.03 ID:B7Hz7XOF.net
後援会のイメージと随分違うんだな

740 :名無し名人:2024/02/01(木) 16:12:57.27 ID:KAC4FJp4.net
文春オンラインで将棋記事の更新が止まってるらしい
何か爆弾が降ってくるかもしれんぞ
それでも囲碁に風は吹かないが

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200