2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ138

1 :名無し名人:2024/01/23(火) 12:29:58.61 ID:kZiMJLit.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1705217182/

742 :名無し名人:2024/02/01(木) 16:32:29.69 ID:hiIDOunu.net
複合商業施設も何とかヒルズも雑居ビルやろ?

743 :名無し名人:2024/02/01(木) 16:58:19.20 ID:6NthnyGa.net
>>741
この爺さん(>>721)1000坪と1000㎡の区別がついてなかったり、真門和子婆さんと打ってたのを自慢するぐらいだからな
家族から相手にされない70歳ぐらいの爺さんだろ

744 :名無し名人:2024/02/01(木) 17:57:35.57 ID:LMlBfelR.net
ら!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/14698f4844695adf87067dfd805bdf55add88726

<テレビ朝日>開局65周年で2月に特別番組続々 「徹子の部屋 2時間SP」には芦田愛菜、藤井聡太八冠ら MC芸人24人が集結する4時間番組も

745 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:08:31.06 ID:l/sEFeW8.net
囲碁界はらから落選です

746 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:25:56.73 ID:kOaR2o3H.net
囲碁防衛軍はヨボヨボしかいない。

747 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:46:46.26 ID:UIXcoWJi.net
>>738
元々協賛企業はあってそれとは別に読売が後援なんだけど何言ってるんだ

748 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:47:50.18 ID:6eMwoIZK.net
【対局中継】張栩九段ー富士田明彦七段 解説・林漢傑八段【第49期囲碁名人戦リーグ】

349 人が視聴中

749 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:49:29.98 ID:mThrUwgz.net
事実として現在
>囲碁人口は減少し、スポンサーも激減したために棋戦が減り、収入も減り赤字基調で、日本棋院は、囲碁界は、衰退に向かっている
訳なんだけど
グロービスのおっさんの言う通り、実際10年前からもう既に
https://globis.jp/article/1074
>囲碁人口は減少し、スポンサーも激減したために棋戦が減り、収入も減り赤字基調で、日本棋院は、囲碁界は、衰退に向かっていた
のだから
5年前に俺様の言った通りだろうガー、ってなこと言われてもねえw
しかも勝利宣言ってwwwキチガイ過ぎるわな、チョンゲはいったい何に勝ったんだか?www
皆10年以上前から知っている、いわゆる周知の事実を、やっと5年前に気付いたってことは、それって逆にチョンゲは情報弱者ってことで世間一般に負けてるだろ?

750 :名無し名人:2024/02/01(木) 18:53:37.08 ID:oFVANi39.net
>>748
名人戦リーグは大出が不快すぎて見たくない
チラッと覗いたらいつもの通り偉そうに腕組してる大出がいたし

751 :名無し名人:2024/02/01(木) 19:09:14.74 ID:7C2AY0DB.net
本因坊  井山-一力
碁聖戦  井山-一力
天元戦  関航-一力
名人戦  虎丸-井山
王座戦  井山-余
棋聖戦  一力-井山
十段戦  虎丸-井山

代わり映えしない字面だな

752 :名無し名人:2024/02/01(木) 19:15:58.07 ID:7C2AY0DB.net
追加

本因坊  井山-一力
碁聖戦  井山-一力
天元戦  関航-一力
名人戦  虎丸-井山
王座戦  井山-余
棋聖戦  一力-井山
十段戦  虎丸-井山

NHK杯  一力-関航
阿含桐山 一力-井山
竜星戦  井山-虎丸
 

753 :名無し名人:2024/02/01(木) 19:21:41.59 ID:6eMwoIZK.net
未だに井山がタイトル戦最多登場とか若手がだらしない

754 :名無し名人:2024/02/01(木) 19:48:34.34 ID:b3TrjM2a.net
若手の星大淵に囲碁の未来を託せ

755 :名無し名人:2024/02/01(木) 19:50:32.71 ID:aWl0LZGq.net
若手じゃないぞ

756 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:00:22.62 ID:oFVANi39.net
>>754
若手(31)

757 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:03:01.67 ID:45ajOm61.net
大淵君はキャラ的には永遠の若手枠

758 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:09:34.79 ID:voPsjuor.net
>>752
親の顔より見た井山一力の組み合わせ

759 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:10:33.93 ID:7DLFeZFU.net
囲碁棋士って悲惨だな
https://i.imgur.com/GpPlICT.jpg

760 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:11:19.07 ID:TiDZm2jw.net
>>759
でも指導碁でウハウハなんでしょ?

761 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:37:37.34 ID:bndmu2V1.net
>>759
悲惨さを自覚してる分マシ…か?

762 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:43:50.03 ID:qA6d0/k0.net
囲碁界は本当にネガティブ

763 :名無し名人:2024/02/01(木) 20:56:59.46 ID:P0DlqxTs.net
>>759
誰だこれ?って調べたら並木くんかよ
って思ったんだけどググると濱角響になってる
親が離婚でもしたのか?
プロになれそうかな~って年に福岡くん(12)にぶっちぎられて冬季採用試験3位
その後無事にプロにはなれたよな。院生時代は結構強かったイメージだったが…

まだ若鯉とか新人とか俊英戦とか出てるからいいじゃん
本当の地獄はそのへんの若手棋戦に出られなくなってからだぞ

764 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:25:05.73 ID:mThrUwgz.net
おいおい、この人大丈夫か?やばいぞ

響@囲碁シューター
@IGOSTG

死にたい

午後4:05 · 2024年2月1日
https://twitter.com/IGOSTG/status/1752951392170615247
(deleted an unsolicited ad)

765 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:35:33.50 ID:Zep0irlR.net
この程度の才能で囲碁棋士を目指したのがそもそも間違い
ひろゆきに相談して悩みを聞いてもらえ

766 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:36:47.69 ID:ewrlcIIM.net
22歳なら今から本職探せば全然余裕だろ
副業で棋士とかかっこいいぜ

767 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:45:39.64 ID:lC4guPeb.net
指導でウハウハという格バッカ言説は何だったのか!?

768 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:47:09.71 ID:6p+zfZCu.net
去年の組み合わせ見たらロートルのジジイババアや雑魚女流になかなか当たれてないな
女引いても藤沢じゃ運がない

769 :名無し名人:2024/02/01(木) 21:56:41.83 ID:B7Hz7XOF.net
囲碁は下っ端の対局を土日にしてやれば本業にしっかりした仕事を持てるんだろうけど

770 :名無し名人:2024/02/01(木) 22:02:10.34 ID:mThrUwgz.net
>>767
チョンゲ爺さん、オッス!
そりゃあ、「指導でウハウハ」なんてそんなの誰でも分かるただのネタ書き込みなのだが
えっ?未だにそれをネタだと理解できないのか?
チョンゲ、頭が悪すぎだろ、さすがに・・・
頼むよチョンゲ・・・、冗談ではなく後期高齢者世代だから、年齢的にもうネタとマジが理解出来ない感じになってるのか?

771 :名無し名人:2024/02/01(木) 22:11:32.46 ID:eVWOvzJe.net
若いうちに長期休場とか引退する棋士が増えてっからな
どう見てもロクな業界じゃない。経済的にも精神的な環境も

772 :名無し名人:2024/02/01(木) 22:38:24.24 ID:mThrUwgz.net
京アニ放火大量殺人犯である青葉の妄想思い込みのキチガイさには皆も驚愕したと思うが
囲碁界の青葉であるチョンゲもかなり危険なレベルで妄想ってる訳で
「俺が5chでダメージを与え続けた日本棋院がなぜ今でも存続しているんダー、許せん」と実力行使で火炎瓶を持って日本棋院に特攻しかねない訳で

キチガイチョンゲ爺さんチョンゲとイチャコラしたい人は出来るだけ節度を保ってやってくれよな
キチガイチョンゲ爺さんはネタとマジが理解出来ないのだから

773 :名無し名人:2024/02/01(木) 23:17:32.97 ID:Q56mPOcA.net
ネタってのは面白いから意味がある。嘘ばっかり並べることじゃないだろ
嘘も百回書けば本当になる、レベルで格だのウハウハだの書いてる奴が悪いわ

774 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:23:22.90 ID:19t6MmgF.net
格は嘘じゃないよ

775 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:27:14.42 ID:ghUl7pUG.net
>>759
去年の成績見たらほぼ五分なのにそれでも食えないとしたらどんな業界だよ

776 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:30:35.44 ID:19t6MmgF.net
若手は棋力に劣っていても格を身に付ければ太客が付き指導碁でウハウハになれるよ

777 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:30:35.84 ID:19t6MmgF.net
若手は棋力に劣っていても格を身に付ければ太客が付き指導碁でウハウハになれるよ

778 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:35:21.02 ID:3Does1YE.net
自虐系囲碁棋士として売り出していけばいいんじゃなかろうか
https://i.imgur.com/h6YAL58.jpg

779 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:40:29.56 ID:FgWR3sWz.net
若手棋士はどんどん増えるのにその若手が希望を持てない悲惨な現実

780 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:43:09.99 ID:m2IUASfx.net
実力か親が太いか
どちらかがないと無理だな

781 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:46:31.41 ID:puAy1kOS.net
親が囲碁棋士ならなお格が高くてよい

782 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:47:03.36 ID:s6boa5rI.net
>>759
それはただの若いのにありがちな「棋士の世界は自分が中心」て思い込みで生きてるだけの甘ったれちゃんだろ
ただ勝てなくてふてくされてるだけだから棋士の世界がどうとかいう話では別にないよ
まあ言い方はよくないわな。他の勝てなくて苦しんでる人もバカにしてるし言うなら「自分は」なんだよ
しかしここの甘ったれちゃんはまあ「棋士は穀潰し」なんてワード見たらそりゃよだれ垂らして飛び付くんだろうがどんだけ棋士けなしたいんよ。アホ丸出しだな

783 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:51:55.80 ID:24K+lCxm.net
棋士貶したいとか被害妄想激しいな
本人が穀潰しって言ってるんだから乗ってあげればいいじゃん

784 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:52:48.08 ID:SP5NxeWj.net
将棋棋士からはこんなネガティブな聞こえてこないし
囲碁界に問題があるのは明白

785 :名無し名人:2024/02/02(金) 00:57:25.14 ID:FgWR3sWz.net
全体のパイは増えないどころか減ってるのに、年寄りは引退せず、若手は増え続け
歪だってことは馬鹿でも分かる

786 :名無し名人:2024/02/02(金) 01:01:54.62 ID:z8NzEIlP.net
>>782
たいして苦労もしてない逃げきり世代の老人が偉そうに

787 :名無し名人:2024/02/02(金) 01:22:55.91 ID:chmKohRZ.net
棋譜も残さねえ普及にも貢献しねえでも金が欲しいから引退しねえ
恥じる事なき甘ったれちゃんだらけの市ヶ谷

788 :名無し名人:2024/02/02(金) 02:21:57.63 ID:eFIOaMiA.net
冷静に考えて引退がない業界ってベテランには神の制度だよな
でもその分、新人にしわよせがいくんだよな
国の年金制度見てるみたいで新人が可哀そうにも思うわ

789 :名無し名人:2024/02/02(金) 02:33:24.77 ID:H9qKuEph.net
>>783
妄想をフル動員しないと若手の呟き一つにさえ反論できないのがこの業界の腐敗ぶりというモノなのよ
理詰めで考えて勝てるほど楽な世界では絶対にない

790 :名無し名人:2024/02/02(金) 03:53:50.76 ID:xh8ui4+B.net
>>775
五分なんて全予選2回戦負けで達成できるけどそんなんで食えるほうがおかしい

791 :名無し名人:2024/02/02(金) 05:43:09.20 ID:XR9sGA/H.net
そんな事言っていいの? 祖父母や親が氏んだら誰がお前らの生活や遊ぶ金どうすんの?

792 :名無し名人:2024/02/02(金) 06:32:43.80 ID:DmvK8HOB.net
>>790
対局料平均5万だとしたら100万しかないね
しかも5万もないかもしれん

793 :名無し名人:2024/02/02(金) 06:38:36.82 ID:SXDhopi4.net
序列3位、囲碁王座戦予選A(西の組織)の対局料が6万円(3年前の金額なので更に減額されている可能性アリ)だからねぇ

794 :名無し名人:2024/02/02(金) 06:53:19.29 ID:voP4slkN.net
予選Aで6万!?
流石にそれは嘘だろ
同じ日経が主催してる将棋の王座戦は1次予選の一回戦ですら10万越えるのに

795 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:05:14.13 ID:p0f0lYJ4.net
>>794
それがマジ
何せ囲碁プロ本人が自分のブログに対局料明細をアップしていたからね

明細アップの件、偉い人に怒られでもしたのか
当該ブログ記事は削除しちゃったみたいだけど当時の普及スレはお祭り騒ぎだったわw

796 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:05:24.99 ID:O8xLYAZj.net
囲碁棋士はとっくに峠を越えた現役が下の方の予選にたくさんいるし、20歳過ぎの若手なら高勝率上げてないと今後に期待ができないかな。

797 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:22:42.04 ID:DmvK8HOB.net
>>794
棋士人数が将棋より3倍近く多いからおかしくはないでしょ

798 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:37:21.33 ID:RXZ1KNx4.net
格も将棋棋士の3倍あるから問題ない

799 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:46:07.07 ID:xmQb2tzG.net
食えない記事は虎兄の会社で働けばいいよ
受け入れてくれるって言ってたじゃん

800 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:50:06.74 ID:btr5MrcB.net
コスミの19路・レベル1でひたすら対局していたら感覚がつかめてきた
時々明らかに間違った手を打つが、それが人間と打っているようで楽しい

詰碁は苦痛だったが、DS「梅沢由香里のやさしい囲碁」の挑戦モードが良い
ゲーム感覚で繰り返しているうちに急に強くなった気がする

級位者は楽しくないと続かないので上記2点はおすすめしたい
スレ違い失礼しますた

801 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:52:50.13 ID:ZsQ615Lt.net
>>799
そうは言っても普通の棋士じゃ無理だよ。龍之介はああみえて東京理科大卒で、最低限の理系の素養はある。

802 :名無し名人:2024/02/02(金) 07:56:08.83 ID:U6vDEJ3D.net
予選Cは1.5 万ぐらいだと思うよ

803 :名無し名人:2024/02/02(金) 08:05:25.46 ID:Cueh+hCH.net
>>801
龍之介は経営学部卒やで

804 :名無し名人:2024/02/02(金) 08:35:49.81 ID:129v2H08.net
囲碁棋士で8090代って合わせて30人くらいいるんじゃないの?
それだけでも隠居させられないものかと
だいたい、この年代の人って棋士として活躍…は無理としてもちゃんと対局できるのかな?

805 :名無し名人:2024/02/02(金) 08:43:35.31 ID:U6vDEJ3D.net
棋譜取ってないからちゃんと打ってるかどうかは定かではない
途中で寝て時間切れとか多数かもしれない
それでも棋院までたどり着けば対局年金がもらえるから頑張ってる

806 :名無し名人:2024/02/02(金) 08:48:03.66 ID:U6vDEJ3D.net
国会議員だって寝てても高給だし、なんなら体調悪くて休んでても満額もらえるし、それに比べれば棋士は頑張ってる

807 :名無し名人:2024/02/02(金) 08:51:10.80 ID:7nI93j0O.net
楽しみも大きいと思う
将棋の引退制度導入の時、
「どうか年寄りから対局の楽しみを奪わないで下さい」
と懇願した棋士がいたらしい

808 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:17:31.31 ID:ci3mYzcr.net
月木手合い制度を改革して土日にすべきじゃないかなあ。予選Cクラスは兼業ありきなのに対局日があまりにも悪すぎる

809 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:21:31.46 ID:DmvK8HOB.net
>>802
そうね予選Cで1勝1敗ペースだと対局料100万なんかまるでないかもね
棋士の大半は予選Cからの参加だから副業しないと食ってけないな

810 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:22:11.94 ID:U6vDEJ3D.net
土日だと職員が割増賃金になるので

811 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:25:57.93 ID:U6vDEJ3D.net
つるりんの収入に基本給はなかった
廃止されたんだろうか
基本給がないなら社会保険もなくなったのか

812 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:29:30.34 ID:z8NzEIlP.net
>>808
土日はイベントなどがあるから平日手合いは好都合、ではないのが現実だな

813 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:33:32.83 ID:DmvK8HOB.net
>>812
一昔前の土日はイベントや指導碁で忙しかったから平日手合いで良かったが
今はまるでないだろうから副業棋士対策で土日に手合いにすべきだよね
職員なんか1人いりゃ足りるだろうし立会人いるから不要まである

814 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:33:44.75 ID:aKey0P7Z.net
>>811
前に65歳以上になったら一律基本給なしになると
聞いた事があるがカット条件が更に厳しくなったのか
関西棋院同様になったのかどっちだろ

815 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:35:14.10 ID:DmvK8HOB.net
>>811
ソース忘れたが最近入段した棋士は厚生年金ないとかだからなくなったかもね
棋院の経営状態からしても十分あり得る

816 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:38:41.89 ID:aKey0P7Z.net
>>808
関西棋院の棋士は月水木(日本棋院の棋士との対局は原則木曜)と更に大変
日本棋院側が木曜固定原則を捨てれば関西棋院の
棋士たちや職員の負担も減ると思う

817 :名無し名人:2024/02/02(金) 09:45:08.15 ID:ci3mYzcr.net
>>816
もはや囲碁が副業でバイトが本業なのだから連続勤務を意識させた柔軟な手合いをしてほしい。
流通サービス系は平日手合い、それ以外は土日手合い。
社会保険もなく首都圏で暮らすに棋士の生活を守れてない

818 :名無し名人:2024/02/02(金) 10:09:55.38 ID:U6vDEJ3D.net
基本給も社会保険もないとなると、本業は別に持たなきゃやってられんね、ごく一部以外は

819 :名無し名人:2024/02/02(金) 10:14:05.78 ID:3ukzj3Vl.net
元々高齢棋士は基本給に加えて年金も受け取ってたわけだろ?さすがに高齢者優遇にも程がある
若手が囲碁に集中できず副業に勤しまざるを得ないのは棋士のレベル向上に反するんだから、
30歳までは基本給を支給して、30過ぎて対局賞金だけで食える程度の成績の奴には現役を続けさせて、
無理そうな奴には引退の推奨と就職活動の支援をするってのが健全な組織の在り方じゃないかね

820 :名無し名人:2024/02/02(金) 10:23:00.88 ID:U6vDEJ3D.net
>>819
30過ぎて棋戦に参加したい人はプロ登録料を取るとかね
で、予選Bまでは対局料なし

821 :名無し名人:2024/02/02(金) 11:35:43.67 ID:ci3mYzcr.net
木谷實が強硬に引退制度に反対した当時は土日は指導碁が湯水のように湧いてたんだろうな。馬鹿なことをしたものだ。

822 :名無し名人:2024/02/02(金) 11:37:31.92 ID:rWpBd+YO.net
>元々高齢棋士は基本給に加えて年金も受け取ってたわけだろ?

常識的には有り得ないが 国民年金は40年全額払って年金が月6万6千円ほど

棋士は日本棋院に雇用されているのか? (年金保険料を払わずに年金が貰えると思っているアホが多いw)

823 :名無し名人:2024/02/02(金) 11:46:37.24 ID:U6vDEJ3D.net
>>822
少なくとも以前は基本給も厚ありの生年金加入

824 :名無し名人:2024/02/02(金) 11:47:12.68 ID:U6vDEJ3D.net
以前は基本給もありの要請年金加入

825 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:05:50.11 ID:129v2H08.net
え、じゃ今の囲碁棋士って国民年金のわけ?

826 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:14:24.73 ID:U6vDEJ3D.net
基本給がないなら国民年金だろうね
将棋棋士も雇用制から個人事業主に変更になって国民年金になったよね

827 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:16:28.48 ID:rWpBd+YO.net
棋院が棋士の年金を管理しているなら  毎月の棋士の給料から
国民年金の保険料1万5千円ほどが天引きされるし

厚生年金も加入しているなら 対局料収入からの天引き
良く話題に上がるが 対局料の1割とか2割ピンハネというのは有り得ないな

828 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:34:42.31 ID:XglEGjt8.net
>>827
国民年金は個人が居住自治体に保険料を払うんだから
棋院が天引きというのは変

2割ピンハネというのは優勝賞金だけな、文春の記事には

「囲碁界には、タイトルを獲った棋士から賞金の約二割を上納させる慣例がある。最高賞金は棋聖戦の四千五百万円ですが、その二割を弱い棋士たちで分配しているわけです」

とあるから二割ピンハネは優勝棋士以外には関係ない

829 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:44:02.36 ID:xmQb2tzG.net
最優秀棋士賞に一力遼本因坊 初の受賞 囲碁・棋道賞
https://mainichi.jp/articles/20240201/k00/00m/040/196000c

名実共にスーパー・スターとなった一力
これで囲碁界はますます盛り上がる

830 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:44:24.15 ID:xh8ui4+B.net
公開されてるタイトル賞金はともかく普段の対局料を決めてるのは棋院だろうからピンハネも何も無いと思うけどな
例えば本来10万のところを1万ハネるなら最初から9万にしておけば良いだけで改めて天引きするメリットは無い
スポンサーに黙ってやってるなら立派なピンハネだが何百人単位にそんな事をしたら流石に囲碁と言えどバレる

831 :名無し名人:2024/02/02(金) 12:49:04.62 ID:3ukzj3Vl.net
賞金ピンハネって税金の払い損だよな
税金は賞金額に対してかかるわけだし
だったらその二割の額を最初から下々の棋士の対局料に分配すりゃいいのに
見栄ばっか張ってないで合理的にやれよと

832 :名無し名人:2024/02/02(金) 13:09:06.38 ID:XglEGjt8.net
>>830
見かけ上の賞金を膨らませる効果がある

833 :名無し名人:2024/02/02(金) 13:18:27.57 ID:HlYquG6G.net
ピンハネしてるなら、
少なくとも世間を騙しているのでは?

834 :名無し名人:2024/02/02(金) 13:25:50.59 ID:xh8ui4+B.net
日本棋院は公益法人だから2割程度の寄付なら控除が有ってほぼ最初から税金は2割引かれてるの変わらない
とはいえ決算の寄付金の額に賞金の2割は入って無さそうだから最初から引いて渡してると思う
どこまで行っても棋士は棋院にお金を貰う立場なのは変わらんから
アマチュアが棋聖を獲得したら知らん

835 :名無し名人:2024/02/02(金) 13:45:40.57 ID:VBRFWJTW.net
幼い頃から他の事を犠牲にしてでもひたすら囲碁の勉強をし続けてプロになった結果が

優遇されてる女流を除けば賞金ランク10位が1千万いくかどうかで大手企業の管理職以下
しかもそれを維持し続けるのすら大変
ほとんどが中卒・高卒で囲碁以外のスキルがないからまともな転職もきつい

夢も希望もないね

836 :名無し名人:2024/02/02(金) 13:52:59.61 ID:w70uyuLt.net
80、90まで対局料が貰える
その時まで棋院があれば

837 :名無し名人:2024/02/02(金) 14:05:20.35 ID:U6vDEJ3D.net
寄付扱いではなくて最初からピンハネしてるなら賞金額は嘘っていうことになるな
そんな架空の賞金額が通るなら本因坊戦も賞金が減ってないふりできるだろう

838 :名無し名人:2024/02/02(金) 14:20:55.27 ID:rWpBd+YO.net
ベスト10棋士以外は おけいこ収入 > 対局料収入 だそうだ

839 :名無し名人:2024/02/02(金) 14:44:59.75 ID:qkol2IfZ.net
食費・住宅費はパトロン持ちだし囲碁棋士は収入ばかりで出費は無いんじゃないの?

840 :名無し名人:2024/02/02(金) 14:47:56.85 ID:3ukzj3Vl.net
いくら囲碁が好きとはいえ、仕事でやるなら最低年収400万は稼げないと棋士になる甲斐がないよな
でなきゃ普通に学校の勉強してリーマンになって、囲碁は趣味で打つ方がマシ

841 :名無し名人:2024/02/02(金) 14:53:48.20 ID:U6vDEJ3D.net
ツルリンは旅行や後輩に奢るぐらいしかお金使わないって言ってたね
生活はパトロン持ちってことだね

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200