2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ140

1 :名無し名人:2024/02/12(月) 15:42:01.27 ID:XSH91+Uu.net
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか?どうすれば簡単にルールを覚えてもらえるのか?
囲碁普及の妨げになっている原因とその解決策について語ろうとしたけど無理なので、とりあえず囲碁を叩くスレ

入門者や初心者からの疑問質問は専用スレがあるのでこちらへ誘導↓
囲碁・初心者専用の質問スレッド 第36局
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1656072060/

ルールについては無限ループするのでこちらへ誘導↓
囲碁のルールについて語るスレ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1538028870/

※前スレ
囲碁普及は無理なのでとりあえず囲碁を叩くスレ139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1706971146/

557 :名無し名人:2024/02/17(土) 23:50:23.10 ID:7KrJkxZ1.net
囲碁とイケメンで「二力流」

・・・
失礼しました
寝る

558 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:19:27.09 ID:c1G47O+W.net
一力はイケメン・高身長・家柄・学歴・実力・品格
全てを兼ね備えたスーパースターだからな

559 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:21:30.57 ID:c1G47O+W.net
一力はイケメン・高身長・家柄・学歴・実力・品格
全てを兼ね備えたスーパースターだからな

560 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:23:18.21 ID:mC/Ey5OW.net
残念ながら人気がないから全てではない

561 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:27:22.40 ID:e3p1FNya.net
確かに一力は学業や一応の記者業に時間を費やしてはいるがそこは河北の跡取りである以上は仕方のないこと
逆にその責任感が棋士としての一力を強くしているともいえる

562 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:39:01.07 ID:4Vp50bLD.net
>>556
バリバリの第一線にいる棋士が定期的にコラム書いてるのは稀だろう

563 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:43:01.99 ID:pzf1L3g1.net
令和の2大スターの号外
https://i.imgur.com/qIn4ycM.jpg

スーパースター一力の号外は?
河北で作ればいいのにね

564 :名無し名人:2024/02/18(日) 01:59:26.43 ID:/2jxMG6y.net
>>560
言うまでもなく人気はあるってことだ
スーパースターなんだから

565 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:00:32.71 ID:HF1Vbkwk.net
河北新報「号外!一力三冠達成!!!」

566 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:01:43.27 ID:/2jxMG6y.net
一力 実力S 人気S ルックスA 学歴A 御曹司・二刀流
藤井 実力S 人気S ルックスB 学歴C 鉄オタ

567 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:14:34.42 ID:Ib304yXw.net
Q.令和のスーパースターといえば誰ですか

一般人:大谷です
一般人:藤井です
囲碁民:一力です

568 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:23:45.58 ID:e3p1FNya.net
一力は一力で立派なんから面白おかしく持ち上げる必要もない

569 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:24:22.99 ID:VKOW3Vzv.net
将棋使って荒らしたい民:囲碁スレにきておいて囲碁のトップ棋士をスターと認められない頭が変な人種です

570 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:40:06.51 ID:f1qzL/MU.net
>>567
ぼく:菫ちゃんです

571 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:40:41.36 ID:FBxIvoTw.net
碁会所で一力の写真見せて「これ誰か知ってますか?」
って聞いたら正解できるの10%くらいだろ

駅前とかで聞いたら正解できるの0.1%もいないんじゃ?

572 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:47:35.52 ID:od9tRIEx.net
爺さんはネット見ないしNHK杯の時間は碁会所行ってるし、一力や虎丸の顔を知る機会はないわな
名前は碁会所の会話でも出てくるかもしれないが

573 :名無し名人:2024/02/18(日) 02:55:37.22 ID:X/+lJGSM.net
>>571-572
流石にそれは囲碁棋士を馬鹿にし過ぎ
今の年寄りは普通にネットを見るし、ネットを見なくても碁会所なら月刊碁やかつての週刊碁が置いてある
大体そういう年寄り向けに今だって新聞に記事が載るわけだし

574 :名無し名人:2024/02/18(日) 03:01:04.78 ID:NB7g2hdx.net
老人がネット見てないと思ってる人間ってガラケー使ってそう

575 :名無し名人:2024/02/18(日) 03:07:49.33 ID:lbRK8gQS.net
スターって人気者という意味だぞ
不人気な奴をスターとは呼ばない

だいたい囲碁プロの中に人気者なんていない
いたら囲碁がこんなにも衰退せんわなw

576 :名無し名人:2024/02/18(日) 03:08:05.30 ID:X/+lJGSM.net
大体、イベントに参加してるのが白髪や禿の年寄りばかりだと普段からネタにしてるくせに、年寄りが棋士をロクに知らんかったら年寄りだらけのイベントも成り立たんだろうよ

577 :名無し名人:2024/02/18(日) 03:29:07.26 ID:Ejs4fSCt.net
>>571
>>572
こういう人って自分が老人になったら今の若いもんはって言ってそう
もう言ってるかもしれないけど

578 :名無し名人:2024/02/18(日) 03:46:48.93 ID:nuLtINV/.net
囲碁界のスターは一力でも菫でもない
モンユーである

579 :名無し名人:2024/02/18(日) 04:03:08.99 ID:od9tRIEx.net
年寄りを怒らせてしまった

580 :名無し名人:2024/02/18(日) 04:04:28.25 ID:GXaA/c/y.net
自分が的外れなだけだよ

581 :名無し名人:2024/02/18(日) 04:08:27.24 ID:83qSuFL6.net
>>578
我らがモンユーここにあり

582 :名無し名人:2024/02/18(日) 04:09:59.16 ID:VX4kA6hv.net
>>580
老若男女問わず情報が簡単に取得できる時代に自分が趣味にしてるものの現役第一人者を知らないとかありえんよ

583 :名無し名人:2024/02/18(日) 04:35:37.05 ID:VX+UXhE9.net
>>578
凄いぞモンユー

584 :名無し名人:2024/02/18(日) 07:54:15.37 ID:Fu9RNzwO.net
>>559
スーパースターってのはいつだってマスコミの露出度が多いのを言うんだよ
囲碁だと菫ちゃんだろ。一力なんざせいぜい新聞の片隅
菫ちゃんはちゃんとニュースに登場してる
まずはテレビに登場してからスーパースターと言えよ

585 :名無し名人:2024/02/18(日) 07:54:55.86 ID:NgnaKpJ3.net
長年囲碁をやってるなら一力の名前や存在は珍しさも相まって知らない人はまず居ないだろうが、顔を見て答えられるかはまた別だな
独断と偏見の碁会所認知度は井山8割一力5〜6割虎丸3割

586 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:23:09.82 ID:qU5NyTDa.net
碁会所の爺さんがほぼわかるのは林海峰、大竹英雄、坂田栄男ぐらい
治勲や光一や武宮でも八割ぐらい

587 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:24:15.78 ID:qU5NyTDa.net
碁会所客の平均年齢は88歳だね

588 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:25:46.94 ID:qU5NyTDa.net
平成四天王になるともう認知度は2割以下

589 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:26:28.35 ID:qU5NyTDa.net
張栩もまったく知られてないね
1割以下

590 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:28:55.68 ID:FcuB8MSX.net
>>573
そもそもネット使いこなせるレベルの高齢囲碁ファンは
こんな低スペックガイジだらけの所に来ないんじゃね
(ROMはいるかもしれんが)
高齢率高い板の中でもここはギャンブル系の板より酷い

591 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:31:40.73 ID:2mIvPdhq.net


592 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:33:18.34 ID:qU5NyTDa.net
5chユーザーは平均65歳
囲碁板は75歳以上だよね

593 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:39:40.40 ID:dSFg/ahW.net
>>590
5chに来る来ないの話なんかしてないぞ

594 :名無し名人:2024/02/18(日) 08:54:07.99 ID:qU5NyTDa.net
うちの86 の爺様もyoutubeは見るね
だが碁は観戦することはなく打つだけなので若手の棋士は知らない

595 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:20:07.08 ID:N74XBh1m.net
たまにブ◯クオフで囲碁系の本が安く置いてあるとせどってるけど、
将棋系に比べてせどりやすくて良い。
発行が少なすぎるせいかほどほど希少感もあるし、
購入者も年齢高そうで割と強い価格でも売れるから
プロパーでも購入することはある。
お年寄りが今更スマホを持ち始めてるから
あまり相場も気にせず買ってくれるのかな。

将棋系は古すぎる本とか廃れた戦法の本、
増刷改版が出てる旧版みたいなのばかり
高く売れそうにない物ばかりで旨味がない。
良いものは回転が速いようで基本買わないプロパーでも程なく見なくなるし。
稀に桐谷さんの著書みたいな
マニアックな超希少レア本もあるけどな。

596 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:42:01.83 ID:inRejsU5.net
多くの囲碁サロンや碁会所には囲碁関係の出版物が置いてある
そこに頻繁に出てくる井山や一力が碁会所通いしてる爺に知られてないわけないわw

597 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:44:17.88 ID:5KO1g6hg.net
>>593
ネット全体にしてもせいぜい閲覧程度だろ
一部除いて高齢者のネット利用なんてその程度のレベル

598 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:47:14.04 ID:qU5NyTDa.net
出版物なんて読まないで打ってるだろ
料金もったいないから
人数合わなきゃ席主と打ってるだろ

599 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:50:52.77 ID:dSFg/ahW.net
>>597
閲覧程度出来るなら人の顔も見られるけど

600 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:51:27.18 ID:6Zgt39Fl.net
無知な人間ほど周りの人間は何も知らないんだと思い込む

601 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:52:22.45 ID:qU5NyTDa.net
田舎だと碁会所じゃなくて公民館か集会所だしな

602 :名無し名人:2024/02/18(日) 09:57:53.88 ID:5KO1g6hg.net
>>600
自己紹介はいいからw

603 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:12:36.67 ID:7U5cDYus.net
>>598
読まないなら置いてないでしょ。

604 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:22:15.15 ID:7qVrbkG6.net
国技のスーパースター一力を知らなかったら非国民だろ

605 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:28:59.57 ID:qU5NyTDa.net
>>603
席主が個人的に読んでるんだよ

606 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:31:07.96 ID:WmEmxSYX.net
スーパースタ一カ
(すーぱーすたーか)

・・・
起きた

607 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:32:47.33 ID:dSFg/ahW.net
>>605
さっきから反論するためだけの反論

608 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:34:02.12 ID:1itUg43h.net
将来的には棋士と経営者の究極の二刀流が生まれる

609 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:40:26.32 ID:WmEmxSYX.net
ス一パ一スターカ
(す1ぱ1すたーか)

610 :名無し名人:2024/02/18(日) 10:43:04.47 ID:5KO1g6hg.net
>>608
方円のような囲碁にまつわる会社組織立ち上げるケースはないかもな
やるとしても龍之介くらいか

611 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:04:59.06 ID:WmEmxSYX.net
>>601
以前は人口2~3万人ぐらいの田舎の小都市でも普通に碁会所って有ったんじゃないか?
Youtubeの廃墟や衰退商店街の探索動画は好きでよく見ているんだが、そういう動画内で、シャッター街内の雑居ビルの2階の窓ガラスにかすれた文字で「囲碁」と書かれた碁会所だろうそういう店をよく見かける
ただし、すべて潰れているが

612 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:07:21.66 ID:ceyseWdO.net
虎兄に会社立ち上げまでの覚悟と器量があるとは思えない

613 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:11:46.26 ID:8Jo0QiBR.net
>>608
囲碁と新聞社
どちらも沈み行く船…

614 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:11:58.77 ID:rd1ABHj1.net
喫茶店の漫画や新聞ですら2人で来たら読まないのに碁会所の雑誌なんて余計に読むのは少数派だろう
最近は誰でもスマホを使うからこそ時間つぶしに本は必要ない

615 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:23:45.01 ID:ceyseWdO.net
そりゃ喫茶店と碁会所では目的が違うからね
趣味が囲碁の人間が来てるんだから喫茶店で本読む読まないとは話が違うでしょ
合間に新聞読んでる人はいるよ

616 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:26:53.89 ID:8Jo0QiBR.net
高齢者はネットを見ないといい、本があるというと本じゃなくてスマホで暇つぶしをするという

617 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:30:30.16 ID:9+mbqLdI.net
一力って人が良さそうだから将来的に棋院の理事長押し付けられそう

618 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:36:09.74 ID:fWx9Hic/.net
プロ囲碁棋士兼政治家とかはすぐ生まれそう

619 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:40:07.36 ID:HvPmduwY.net
知名度も後ろ盾もないのに政治家は無理でしょ

620 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:40:46.95 ID:qU5NyTDa.net
あと2年ぐらいで競技人口はかるたより少なくなるね

621 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:41:31.85 ID:qU5NyTDa.net
かるたの名人と囲碁の名人がだいたい同じ知名度

622 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:48:30.65 ID:rd1ABHj1.net
地方議員ならもう居るんじゃね?

623 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:54:40.52 ID:WmEmxSYX.net
>>618>>622
平塚市議会議員なら当選するヤツもかなりいるだろう
囲碁党を創り、過半数を取れば、平塚市を乗っ取ることが出来るかもしれん
そして平塚市の小学生は全員、総合学習の時間に囲碁を学ぶことを義務付ける条例を策定しよう

624 :名無し名人:2024/02/18(日) 11:55:17.59 ID:9+mbqLdI.net
>>618
なぜ芸能人が政治に担ぎ上げられて割と簡単に当選するかというと知名度があるから
実際に囲碁棋士が出馬したことがあったが話にならなかった

625 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:18:10.17 ID:rd1ABHj1.net
井山は多分、一力ならほぼ確実に当選するだろうけどそのクラスの人間は別になりたくないだろうな
普段は週5で自由な時間も金もあるトップ棋士から衆人環視の下あくせく働いて年収数千万の国会議員じゃ割に合わない

626 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:30:03.20 ID:9+mbqLdI.net
選挙は金も人もかかる
元市議会議員の知り合いでさえ400万弱かかったと言っていた
国会議員ならもっとかかる
その時点で金のない雑魚囲碁棋士にはハードルが高い

そして仮に地方議員やるなら選挙中も当選後も地元とのコミュニケーションが不可欠
囲碁棋士でコミュ力ある人間ならもっと別の道がある

627 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:38:41.36 ID:kl4atmUU.net
>>625
あくせく働く必要ないだろ
議員に何を夢見てるんだ

628 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:40:26.92 ID:qU5NyTDa.net
政治家は片手間ではできない
当選亡者でなければ有名でもベテランでも気を抜いたら落ちる

629 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:41:54.34 ID:qU5NyTDa.net
>>627
地方議員だって暇なし支持者の挨拶回りだせ

630 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:47:16.19 ID:WmEmxSYX.net
平塚市に日本棋院を移せば良い
それなら、囲碁棋士をやりながら市議会議員も出来るだろう

中部総本部、関西総本部、関西棋院は閉鎖し、全囲碁棋士を平塚市に呼び寄せ住まわせる
市長、副市長などもすべて現役囲碁棋士で独占する
囲碁では食えない底辺棋士は高給で、市役所内や市有の施設で雇用する

631 :名無し名人:2024/02/18(日) 12:47:36.63 ID:rd1ABHj1.net
>>627
汚職で逮捕されるようなベテランならともかく若手なんかどこの業界でも忙しいよ

632 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:04:54.16 ID:5enbzjyV.net
天童市、小学生名人戦を誘致へ 「将棋のまち」ブランド強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/47310664e1d2517baf1d30493a1164b709548e69

山本信治市長は「全国的に将棋に力を入れる自治体が増えている。そういった自治体に負けないよう、将棋のまち・天童の魅力を全国に発信していきたい」と話している。

こういう話がなかなか囲碁界からは聞こえてきませんねえ
まあしょうがないか
https://i.imgur.com/kEEvdvG.jpg

633 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:07:32.12 ID:od9tRIEx.net
>>632
浅はかだな
藤井バブルは最終段階だのに

634 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:11:35.04 ID:fWx9Hic/.net
囲碁は国

囲碁の国ニッポン

635 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:28:54.12 ID:S36isRuX.net
>>632
囲碁の比較対象は将棋じゃなくてかるたや連珠だろ
囲碁サミットはあるけどかるたサミットはない→囲碁スゴイ

636 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:37:12.29 ID:v7DKpIoZ.net
囲碁の起源はウリナラ

囲碁の国朝鮮

637 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:42:36.32 ID:lbRK8gQS.net
井山の憧れはコリアン
一力の師匠はコリアン
芝野の師匠はコリアン
菫が学んだ教室の主宰はコリアン
菫の憧れはコリアン
日本プロ囲碁のレジェンドはコリアン
日本アマ囲碁のレジェンドはコリアン

638 :名無し名人:2024/02/18(日) 13:54:27.11 ID:6nUYFkyc.net
>>625
お家の人脈を利用できる一力こそ確実で井山が微妙
国民栄誉賞で囲碁棋士の井山さんが出馬したって言っても興味を示すの囲碁ファンくらいだろ
良くも悪くも知名度や有権者の興味を引けるかが必要なんだよ
だからガーシーでも当選する

639 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:00:20.78 ID:cIuXM0iN.net
やはり一力こそ囲碁界のパーフェクトスターだな
棋院も将来的には一力理事長に任せておけば心配ない

640 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:00:34.42 ID:q7RCOhD9.net
囲碁板の大谷&藤井ファン必見!!!
始まったよ〜

スターの地元を笑いで深掘り!ふるさと漫才2024
2024年2月18日(日) 13:55 〜 15:20
https://www.nagoyatv.com/program_sp/furusatomanzai2024.html
大谷翔平、藤井聡太という令和の2大スターのふるさとを実力派漫才師が訪れ、知られざる魅力を全力取材! 集めた町のネタを元にオリジナル漫才を制作します。

641 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:06:06.38 ID:6nUYFkyc.net
>>639
井山は絶対逃げる
虎丸はしれっと交わして逃げる

642 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:10:37.14 ID:sXbUJjKS.net
理事長は囲碁村しか知らない人間より外部から連れてきた方がいいだろ
追い出し防止にスポンサー企業から来てもらえば

643 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:19:09.47 ID:GYhbKIRV.net
>>642
かつてスポンサー企業から来た理事長を追い出してなかったっけ

644 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:20:13.19 ID:cIuXM0iN.net
スポンサーから登用したら利益相反の部分とかで色々と面倒になる

645 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:25:49.27 ID:rd1ABHj1.net
>>638
いやそう言ってるつもりなんだが
多分(7割〜8割)<ほぼ確実(9割超)

646 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:27:42.41 ID:iOKi6XkW.net
囲碁は政財界に強いはずだから選挙に出てもバックアップは万端のはずだろ
何をそんなにビビっているんだ

647 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:33:55.99 ID:2KppGboa.net
将棋NHK杯は準決で藤井vs羽生の組み合わせとなった
新旧レジェンド、現NHK杯vs名誉NHK杯
否が応でも盛り上がってしまうな

648 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:38:03.94 ID:iOKi6XkW.net
>>647
囲碁も準決で国民栄誉賞井山vsスーパースター一力の現二大レジェンド対決だろ
何をビビっている

649 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:50:00.52 ID:ruWh/x+X.net
NHK杯といえば星合の次の司会は誰?

650 :名無し名人:2024/02/18(日) 14:59:53.79 ID:ZH6T0LsE.net
読み上げのふたりのどちらかじゃ

651 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:00:14.33 ID:X8A+nnMj.net
普通に考えれば安田ちゃんさんだけど囲碁フォーカスの方にいるからダブルでは使わないか

652 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:08:13.24 ID:m+/qw1n0.net
囲碁 1日制、初の挑戦者は 本因坊戦トーナメント展望
https://mainichi.jp/articles/20240218/ddm/013/040/001000c

まず、最初に触れなければならないのは、システムの大幅な変更であろう。
2日制の七番勝負は今期から1日制の五番勝負になる。
これに伴い挑戦者を争う8人の総当たりリーグ戦は廃止。
本戦出場16人によるトーナメントに移行することになった。
持ち時間は挑戦手合各8時間、リーグ戦各5時間から、一律各3時間に短縮された。

653 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:16:15.12 ID:tJe65BtT.net
1日制を強調してきたな

654 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:16:32.27 ID:mCGTfk9z.net
安田ちゃんには聞き手は無理

655 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:19:42.11 ID:NgnaKpJ3.net
16人トーナメントは15戦で済むが8人総当たりともなると28戦だから対局料据え置きでも半分近くまで削れるな

656 :名無し名人:2024/02/18(日) 15:24:21.01 ID:lbRK8gQS.net
囲碁本因坊戦は序列5位に落ちた訳だし、西の予選Aの対局料が6万円ほどの序列3位囲碁王座戦を鑑みれば
囲碁本因坊戦の本選対局料がリーグ時分より激減しているのは確実、精々10万円ってとこだろ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200