2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マウス型コントローラ総合 part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:49:23.02 ID:gXuV00Dw.net
マウス型コントローラやPC用マウスを家庭用ゲーム機で使えるようにするスレです。

これらを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように! あしからず

※質問する前に、過去スレ&公式サイトは必ず読むこと。

■前スレ
マウス型コントローラ総合 part:17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1401697869/

■主な製品
AIMON
http://tuact.com/
Eagle Eye
http://www.penguinunited.com/
FragFX Shark
http://www.splitfish.com/
XIM3
http://xim3.com/
CronusMAX
http://controllermax.com/


■解説サイト
FRAGnstein+AimOn+Eagle eye wiki
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/
Eagle Eye wiki
http://www44.atwiki.jp/eagleeye/
XIM3おぼえがき
http://xim3.blog60.fc2.com/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:58:43.79 ID:KE5O2veb.net
>>462
まだですか?
風邪を引いてしまいます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 22:47:32.44 ID:rQlxMtgp.net
XIMのSTが基準ではあるけどXIM持ってなきゃその基準もわからないから感覚でしか話しようないんだよな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 02:22:53.51 ID:CrSLyRe6.net
>>468
すまん
もうちょい待ってくれ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 08:18:15.19 ID:4Z9mCGI2V
>>470
「もうちょい待ってくれ」

そばの出前を頼んだお客と店員の会話かっ!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:08:25.72 ID:BuCdZwJr.net
>>463
1つしか使ったことないやつが書いた比較になんの価値があんの?
バカ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 17:43:32.73 ID:0T+Qf+n1.net
少なくとも>>246の時点ではこいつPhantom使ってないだろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 19:47:58.11 ID:fdR/Z9LY.net
てかマクロをCS機で使う奴の気が知れないんだが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 20:16:42.80 ID:wAg4d3F5.net
>>474
マウスもそうだが、有利になりたいからじゃないか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 03:47:40.36 ID:1MhO2dJv.net
xim4の話なんだが手振れがすごい
センシとdpi下げる以外に対処法ない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 04:03:36.31 ID:5CPHiTuj.net
>>476
XIM4スレにいた奴だろ
XIM4スレは基本的に無知だから教えないと言うより教えられない
このスレは知識は豊富だけど教えない
俺はXIM4持ってないからよくしらんけど
デッドゾーン殺しすぎてるかバリステ変な風にいじっちまったか
あと考えられるのは元々のマウスドライバ側でマウス感度上げすぎてるとか

そもそもマウスでFPSするのが初めてなら最初はある程度の手振れ伝わるぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 04:41:04.88 ID:1MhO2dJv.net
>>477
親切にありがとう
確かにマウス初心者だけどちょっと酷くてさ
そのままのバリステでやると手振れが伝わりすぎちゃうから結構弄って調節しようとしてるんだけど対処法はこれであってるのかな?
DZ殺しすぎてるっていうのがよくわからないだが‥

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 04:43:52.96 ID:erell1rh.net
XIMスレもここもガキ大量に沸いて終わったな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:03:28.99 ID:1MhO2dJv.net
>>478
質問が悪かった、DZを広げるにはバリステを弄ればいいのかな?
気が向いたらでいいから教えてほしい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 05:56:55.25 ID:DrIj+9XL.net
聞くより試せ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:07:43.31 ID:3GiJ56Yf.net
もしかしてXIM4ってデッドゾーンの設定ないの?
バリステって見る感じマウス速度に対して動く視点移動速度の上弦を決めるみたいな感じじゃないの?
デッドゾーンとはまったく別や

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:24:26.69 ID:ZL6bWetC.net
質問するなら少なくともdpiやセンシくらい書けよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:44:57.76 ID:3GiJ56Yf.net
ついでにだけどジョイスティックのとこの設定項目のデッドゾーンってのはちがうんかいな
持ってないから動画で発見しただけだけど

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:23:26.88 ID:04viT38C.net
このスレが持つらしい豊富な知識を持ってしても解決しないなんて…
一体どれほどの難問なんだ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:24:10.25 ID:M7aGSGu+.net
青歯でもいいからGIMX使えりゃXIMとか高いもん買わなくてすむのにな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:40:28.17 ID:kMkIgukk.net
アホばっかりだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:56:34.61 ID:1MhO2dJv.net
バリステ弄るのは違うのか…
ちなみにジョイスティック項目は違った

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 22:06:04.75 ID:bHkxsK6u.net
アホ「アホばっかりだな」

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 00:33:52.85 ID:gd+2kgu7.net
せめてマウスとかdpi書けよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 01:20:57.10 ID:iMXcnY8w.net
手ブレってのは
カクカクなコンバーター使ってる
PCゲーもやった事ない人がマウスを扱えなくて手ブレだとか言ってる
手が震える病気

質問者はおそらくマウス初心者で良し悪しもわからないから
カクカクなのはコンバーターが悪いと決めつけてるんだと思うわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:34:08.07 ID:PagHbL41.net
マウスはg502でマウスパットがg440
dpi12000でセンシ8のads6
確かにマウス初心者でうまく使いこなせてないってのもあるかもだけど技術云々じゃない気がするんだよな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 02:35:18.50 ID:PagHbL41.net
>>492
id変わってた
1MhO2dJvです

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 08:29:49.20 ID:1zAp708d.net
細かい話は抜きにして一度PC版のFPSなんでもいいから1カ月ほどやりこんでこい
話はそれからだ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:08:41.18 ID:cslldGQ/.net
CS:GOがシンプルイズベストで良いぞな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 09:51:08.18 ID:+pWnLbHv.net
>>494
PCやったからって、やってみれば分かることをここで質問するような奴が、調整できるようになるとは思えんがなw

それどころか、ゲームのやり方まで聞きかねん。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:37:24.18 ID:6ZgHmRrs.net
DZ消しすぎたらどのコンバーターも変わらずブレブレになるけどな
元々やってたのがPC版だっただけにGIMXに慣れるのにかなり時間かかったわ

スティックの遊び
加速の違和感をつけないためにゲーム内の加速
致命的なネガティブアクセル

おかげでPC板より1近くキルレ低いわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:53:37.04 ID:1zAp708d.net
どう考えてもPC版との違いで一番大きいのはDS4(に限らずどの入力機器でもだが)の入力遅延なんですがそれは

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:04:19.25 ID:6ZgHmRrs.net
入力遅延感じるってよっぽどだと思うが…
それとその入力遅延の有無は基本的にコンバーターの加速でなんとかなる
ゲーム内の加速とかいてるのはそれだからよろしくね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:07:29.64 ID:1zAp708d.net
えっ、あの…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:25:52.29 ID:vJrmgEnu.net
XIM4を1回工場出荷状態に戻せ
更にG502の設定も見直そう
加速は切ってるか?直線補正は切ってるか?ポーリングレートは1000にしてあるか?DPIは?
てかそのG502壊れてないか?XIM4以外で使ってもぶれぶれなんじゃ?
もしかして禁断症状出てない?アルコール?ニコチン?覚醒剤?
ここまで全てチェックしても治らないなら原因はマウスパッドだと思う
G440はやたら滑ると聞くからな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 13:39:47.17 ID:1zAp708d.net
>>498に補足するわ

CS版は最も条件の良い純正DS4経由でも5フレーム程の入力遅延がある
個々の環境であるモニタは除くとしても
USBポート+DS4自体+ゲーム側の処理(おそらく垂直同期ON)等、複合的な原因から成る

対してPC版FPSを60fpsで遊ぶ場合、入力機器は自分でカスタマイズ出来る上にゲーム側のconfigもCS版より詳細なものとなる
したがって上記の複合的な原因のほとんどが個々の環境として改善出来る
特に一番大きいのが垂直同期の設定だとは思うけどね

完全なイコールではないがPC版の垂直同期をONにするとCS版コンバータプレイに近いものになる
PCプレイヤーなら垂直同期の遅延を感じない筈がないし、つまりそれはCS版コンバータプレイにも言えることなんだが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:30:23.46 ID:BBgTNV+L.net
>>502
CSで5フレームの入力遅延て、条件どんなの?
ちょっとさすがに遅延酷すぎて、あり得んのだが......
5フレームって、手を離してもぬるっと動く感じするレベルでは。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 15:39:33.27 ID:fagWFtxG.net
5フレーム遅延とかさすがに言いすぎ
PS3や箱の時点で1フレーム前後
時代遅れの青歯使ってる噂がある時に遅延ひどいんじゃねwwwwwwって言ってるだけで
DS4無線と優先社外コンの遅延比較もいくらでもあるけど基本的にDS4圧勝なんですが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:03:33.91 ID:1zAp708d.net
ttp://ps4ch.com/archives/1018904317.html
ほれ
グラディスの件で色々検証されただけで、結構前からある話だぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:17:06.49 ID:BBgTNV+L.net
>>505
こんな昔の記事出されてもな......しかも、特定のソフトの話を全体に広げない方がいい。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:37:12.08 ID:elP4sbjS.net
もうちょっと記事読んだらいいぞ
グラディウスに限った話ではない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:42:23.52 ID:BBgTNV+L.net
>>507
グラディウスとストな?
両方遅延で話題になったソフトだな。

遅延はある。
だが、全部ハードの問題で5フレームはいくらなんでも言いがかり過ぎる。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:44:29.65 ID:1zAp708d.net
確かにグラディウスとスト4だけに焦点を当ててるから家庭用FPSも同じとは限らないんだけどね

けど普通に考えてゲーム機たってGPU詰んでるわけで
レンダリング数や垂直同期設定を弄らない限り、最速でも3フレームというレスポンスタイムは絶対にあるんだし

家庭用版で垂直同期切ってそうなゲーム知らないんだけどもし存在するならごめんなさいだわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:47:19.05 ID:fagWFtxG.net
というかそもそも60FPS上限で作られてる製品に垂直同期が存在するのかって話だよね
推測の域でしかないからどうしようもないけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:48:41.84 ID:dNQ9UAwm.net
MW2は5フレーム以上っていう話があるからな
3フレーム遅延はガチやろ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:50:21.00 ID:v6W4Qp/Z.net
PS3でXIMEDGE使ってる時はPCでもFPSやってたんだけど遅延感じたな
今はPS4でXIM4だしもうPCでFPSしてないから分からない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 16:53:53.90 ID:fagWFtxG.net
いやPCとの差とかそういう話じゃないんだがwwwww

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:21:32.51 ID:1zAp708d.net
俺がさもパッド自体が悪いみたいな書き方して混乱させてすまなかった
DS4に限らず入力機器自体に遅延はあるけど程度は>>504が言う通り大したもんじゃないよ

ただ家庭用版に垂直同期はあるんじゃないかなと思うんだがな
ここの住民ならDS4分解してる人いそうだし誰か検証してみて欲しい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:34:47.56 ID:O0LZ4m21.net
ここもXIM4スレと一緒で既成観念だけで語る奴多いな
家庭用ゲームはレスポンスに遊びだらけのガバガバ環境だぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:51:24.67 ID:S5617MKd.net
興味深い話ですな

BFのガチガミが検証してたけど
PC版でもここで言う3フレーム遅延あるで

でも垂直同期そのものではなかったかな?
窓モードでの3フレーム遅延を基準にして
フルスクの垂直同期ありが3フレーム増加、無しが3フレーム減少、とかだった

同タイトルでPC版と家庭用版との比較
違うタイトルでの同機種版同士での比較
これらを検証しないとなんとも言えないけど
もし垂直同期がかかってるなら数フレームの入力遅延は間違いないだろうね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 08:56:09.55 ID:Qft0Z0PX.net
入出力基本60FPS>>ハード+ソフト>>パッド>>コンバーター>>デバイス

パッド〜デバイスの出力遅延は有線か無線かでもちがってくるが5~20ms(1フレーム前後)に収まる
3フレーム云々はハードとソフトによるところが大きい
というか前機種のPS3は2フレーム遅延がデフォだったから何かと遅延感じる事が多かったがPS4では解消してる

まぁどのゲームでも3フレームも遅延あったら普通は糞認定されるからソフト既存がよるところが大きいと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:03:24.24 ID:Qft0Z0PX.net
一応3フレームと言ったら秒間60フレームだとマウスクリックを指ではじく様な感じで押して離すまでの30〜45msくらいの間

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:18:57.37 ID:l3sNEJhA.net
http://www45.atwiki.jp/goodgames/?cmd=word&word=3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0&type=normal&page=2014%2F03%2F13-02

FPS部門でプロゲーマーを出したPC版BF4で3フレーム以上遅延ある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 09:36:03.75 ID:Qft0Z0PX.net
まぁこういう遅延だとかはハードやソフトによるところが大きいから
入力機器側で遅延を解消って話しではないよねって事で全部スレチでもいいんじゃないって言いたかったんだけど
それこそフレームじゃなくてms単位で語るなら別だけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:14:43.29 ID:l3sNEJhA.net
ソフトに依ると言いつつさも家庭用ゲームだと現行機種で解消済みみたいな書き方だったからさ
多分その解消したのは30fpsから60fps表示に変わった分だけじゃない

3〜5フレームという50〜84msの遅延をノーマルだと認識してしまうのが人間の感覚のアバウトさなんだよ
そこに垂直同期や、ハード+パッド+コンバータ分の遅延が加算されることではじめて大半の人が遅延を認識しはじめるってことが露呈しただけじゃね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 14:50:50.09 ID:uKmvSLiO.net
>>521
3〜5フレームの遅延が、ハード、パッド、ソフトによるもので、それに+だとディスプレイ位じゃないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:48:04.07 ID:MbzMnJzt.net
で、マウコンには遅延あるの?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:39:46.57 ID:FTD8IrXK.net
USB繋いでる時点でなくはないし
青葉の時点で無くはない
DS4の微々たる遅延に人間が観測できないレベルの遅延が追加される程度
PCモニタ(5ms)から液晶テレビ(15〜20ms)に変えただけでまともにゲームできない
差は1フレーム
それが5フレームなんか常に遅延してたらいくらなんでもゲームできないと思う
DZ全部殺してどのぐらいの遅延を体感できるか自分でたしかめてみたらいいんじゃない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:56:23.51 ID:62DSNkDY.net
先日ランクマッチで遊んでいたらvcでマウサー死ねって煽られました
これはXIM4の不良でしょうか?ふもっふに返品の連絡したほうがいいですか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:22:17.75 ID:Qft0Z0PX.net
人が遅延に反応するのは3フレーム(1〜2フレームは検証してみてわかるレベル)反射速度はプロレベルで10フレーム(経験で詰める事はできるが純粋な反射速度)と言われてる
何でも遅延はあるけどそれが1フレーム前後なら十分許容範囲だよ
格ゲーとかしてる人だったら数msの差で勝ち負け決まるんだから拘るだろうけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 18:54:01.40 ID:uKmvSLiO.net
>>526
昔PCのマウスで遅延を体験できるソフトかあって、3フレーム遅れると画面で滑るような感覚になるな。
なんというか、5フレーム遅れると慣性が働いた感じになる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:41:50.70 ID:ba9lYBuM.net
如何にPCゲームやってないかが良く分かった
家庭用ゲームだけしかやってないならそりゃ分からんわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:48:40.28 ID:Qft0Z0PX.net
>>528
コンバーターとしての入力機器の遅滞だからな
ハードやソフトの遅滞はまた他所で語ってくれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 23:35:44.51 ID:ba9lYBuM.net
コンバーター入力遅延を語るための比較対象としてのPCゲーじゃねーのか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 00:47:45.67 ID:VSKbuPC1.net
入力機器の遅延が語りたいならこのスレいけ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414640088/
>>530
それと性能や設定が選べるPCと比較してどうするのよ?
良いグラボ積んで設定を最低レベルにして家庭用にも展開されてる同タイトルを比べてやっぱPCの方が優れてるよねって当たり前じゃんスレチ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:03:36.78 ID:t1ofgOFL.net
比較出来るからこそパッドでの遅延、コンバータでの遅延がどういうものか見えてくるんだろ

基準もなしに勝手な妄想でパッドに遅延はない!とか言ってる奴大杉だろ
無知からの無茶苦茶な理論ふりまわして反論できなくなったらスレチとか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 01:59:56.72 ID:f1yaNHMV.net
まあどっちもそんなに熱くなるなよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:36:47.98 ID:VSKbuPC1.net
>>532
パッドに遅延ないとかどこに書いてあるの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:42:04.18 ID:VSKbuPC1.net
比較ってのは対象を同条件で見てこそなのにPCとか笑わせる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 08:28:11.38 ID:QD6oJ79Ol
>>535
「対象を同条件で」

比較可能なPC環境を持ってる奴なんて、2chに居るかよ!
そんな無意味〜〜〜〜な発想しか出来ないお前の方が、
笑わせてくれるな♪ ( ´,_ゝ`)プッ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:33:58.07 ID:bRPQmuep.net
相変わらず論点ズレまくってんな
PCとPS4がそもそも違うのにそこすっとばしてコンバーターの遅延をPCと比べるとかw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 10:38:59.94 ID:CW+E5Wk9.net
PCの操作に近づけたいって一心のコンバータスレで何言ってんだ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 11:40:58.35 ID:f1yaNHMV.net
でも結局は近づけない全くの別物なんだよな
XIM買ってる奴らはPC版やってない人が多くてPCの操作感を知らないイメージ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:41:57.71 ID:l4rx+BF8.net
>>539
俺はcrosshairだが、同じとは言わんが、そこまで困らず出来てる感じなんだが。
PCはQuake2とかCS位までだが。

PCがPCがって言うなら、本当にPCでやれって言われて終わり。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 12:44:46.15 ID:f1yaNHMV.net
>>540
慣れってあるからな
今持ってるFPS付けてやってみたらいい
そっちが全然出来なくなってると思うで
あの意図的なアクセル、逃れられないネガティブアクセルはどうしようもない
パッドの視点移動速度に上限があるからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:21:10.14 ID:l4rx+BF8.net
>>541
いや、だからさ、PCに戻るつもりはないのよ。
やり易い環境を作るのが目的であって、PCより落ちるから駄目とか言ってないよ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 13:43:56.51 ID:d+WCzOzZ.net
PC版に近づけるんじゃなくてCS版をマウスとキーボード使って遊ぶことができるのがコンバータって認識してるわ
そりゃPC版の快適さが欲しいけどどれ使っても無理だしね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:00:25.05 ID:f1yaNHMV.net
うん別にやりやすいとかやりづらいとかそんな話じゃなく
PC版とは違うけどPCに近づけたわーって言ってる奴が多い印象があるよって話してるだけ
ある程度妥協してやってるのは当たり前の話だろ
なぜPCに戻らないのかは他の奴は知らんが俺は今もPCメインでやってるし
フレに誘われたときだけやるのにGIMX用意した

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:20:56.64 ID:rL0b9+jN.net
>>544
印象の話で、戻ってやってみたら出来なくなってるって言われてもな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:25:50.72 ID:f1yaNHMV.net
>>545
慣れてるだけだから出来る環境なら戻ってやってみたら
アクセル関係の違和感とかに気付くよって伝えてるだけだが
お前なんか文章を読み解く能力がとても欠損してる気がするからもう俺に構わないでくれる?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:54:00.48 ID:lMj1MlVf.net
>>543
まぁ至極簡単な設定だけでPCに最も近い操作感を実現するのはXIM4らしいからそれ買ったけど、今まで色んな変換機試してきた中で一番使い易かったから気に入ってる
PCでCS:GOもやってるからCSで変換機通した時との感覚の違いは若干あるけど、かなり近づいてるとは思う

本当はPCメインでやりたいんだけど、CODやBFはCSの方がマルチ人口多いからそっちの方が良いんだよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 14:57:25.22 ID:f1yaNHMV.net
PSID:tomopaipai__
FFAでBサプサイレンスの回線抜きゴミザコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:04:15.85 ID:rL0b9+jN.net
>>548
いや、こんなこと言う奴の言うことに返事してた自分を恥じるわ......
関わらないことにする。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:18:41.66 ID:f1yaNHMV.net
誤爆して恥ずかしいからもうここには来ません
ごめんなさいさようなら

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:40:53.12 ID:XVYedXCO.net
コンバータ使っておきながら、晒すとかキチガイだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:46:21.63 ID:t1ofgOFL.net
んでCS版のBO3の入力遅延はそもそもどんなもんなの?
これがわからない限りはコンバーターの話に発展しないよね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 15:46:59.25 ID:VSKbuPC1.net
何かあれだな・・・当たり前にわかってる事をぐだぐだ言わないと気が済まないのがいるよな
こういうのと言い合っても何にも生まれない

まあこれもゲーム側がマウス対応しないから糞みたいな事を話し合ってるんだよな
でもマウス対応したらしたで雑魚パッド狩れなくなるから対応しない方がいいのかもな
・・・オレも何が言いたいかわからなくなったから勝手に話してればいいよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 16:11:20.92 ID:0zIQ2F/W.net
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  XIM買ってる奴らはPC版やってない人が多くてPCの操作感を知らないイメージ

        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  あの意図的なアクセル、逃れられないネガティブアクセルはどうしようもない

        |      ト==ィ'     | 
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\ Bサプサイレンスで回線抜く糞ゴミがああ!!!!
  /    (__人__)   \   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /

   

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \. 俺は……何をしたんだ……?
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \

       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;    やっちまった恥ずかし過ぎる!
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;  もうこのスレには入れない…
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 落ち着け…ID変わるまで待つんだ…!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:34:29.81 ID:CW+E5Wk9.net
当たり前に分かってない奴がこのスレででかい面してることのがおかしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:52:07.78 ID:D3Iitq6g.net
phantomでG502使ってるけどキーボードのキー設定しまくっても左右と進む戻る以外反応しないわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:02:03.23 ID:+Xo59YfV.net
煽りで雑魚パッドって言う子多いけど
パッドが使えなくてマウスコンを使ってるのに?自己紹介かな?
っていつも思いますわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:31:21.22 ID:Xugk49fh.net
パッドで上手い奴は素直に凄いと思うわ
よくあれで戦えるよ本当に

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:37:07.21 ID:jkHjbS7b.net
パッドで1000時間やって飽きてphantom買ったけど、80mとかはリココンできないなあ
ちなみにPCでは昔FPSやってた(ADSが普及してない頃なので比較できないが)けど、新鮮で楽しいかも。
BF4でやってるけど、エイムアシストなしではなかなか当たらないぞ
近距離ならいけるけどね

あの自動吸い付きとリココンもしてくれる速度低下アシストはものすごい効果であると改めて認識したわ

ximて、ハイセンシ寄りでも中距離以遠のコントロールしやすいのかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:37:43.57 ID:4u6v4T1W.net
慣れるとパッドも簡単
まあ指が痛くなるからマウスの方が好きだけど

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 10:01:59.28 ID:ImoYsje4.net
>>559
ADSとhipでセンシ変えられるし、ガタガタしないから余裕。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 15:32:12.85 ID:dF/suQEn.net
CS版のBFでアシストつけてマウスでやってるやついるのかよw

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:10:08.03 ID:ET/+g79K.net
好きにすれば良いだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:29:18.94 ID:PzKD2Dib.net
CS版でアシスト無しで問題無いなら
BO3のdrakonが猛威を奮ってもいいんだけどな
PC版じゃ猛威奮ってんのに

な?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:49:36.98 ID:JvOFzXRs.net
gimx使ってる人フレンドにならないか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 00:57:09.29 ID:Z+AR8Kxs.net
えー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 01:03:59.31 ID:W9NVb8Ur.net
522は何が言いたいのか分からんのだが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 07:58:45.47 ID:zXhdilv9M
>>565


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
 .    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
 .   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ

総レス数 1045
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200