2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マウス型コントローラ総合 part18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:49:23.02 ID:gXuV00Dw.net
マウス型コントローラやPC用マウスを家庭用ゲーム機で使えるようにするスレです。

これらを使ったからFPSが上手くなったり強くなる訳ではありません。
「微妙な遅延やカクツキがあって使えない」という人もいます。
そして『コントローラのエミュ』なので『PCマウス並みの完璧な動作』は期待しないように! あしからず

※質問する前に、過去スレ&公式サイトは必ず読むこと。

■前スレ
マウス型コントローラ総合 part:17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1401697869/

■主な製品
AIMON
http://tuact.com/
Eagle Eye
http://www.penguinunited.com/
FragFX Shark
http://www.splitfish.com/
XIM3
http://xim3.com/
CronusMAX
http://controllermax.com/


■解説サイト
FRAGnstein+AimOn+Eagle eye wiki
http://www31.atwiki.jp/fragnstein/
Eagle Eye wiki
http://www44.atwiki.jp/eagleeye/
XIM3おぼえがき
http://xim3.blog60.fc2.com/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 08:41:23.21 ID:9VtkJCEHG
もしこれから買おうとしてる人いたらAmazonレビューや>>764みたいな煽りを真に受けない方がいいよ
一万と時間無駄にするだけ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 11:22:01.45 ID:Vts0P4jt.net
全ての製品で「設定が上手く行かない」「お前が上げた設定がクソ」に行き着くからそれ以外の話題がむしろ珍しい。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 12:46:55.30 ID:fVEHhBTiZ
>>765
何でそんなに貶すのか理解できない
たかがCS機に高額なコンバーター買ってストレス発散ですかね
費用対効果を考慮すればphantomで十分なんだが

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:02:12.64 ID:xo9Voc9c.net
マウコンはクソの解答に行きつけないクソがあーだーこーだ言ってる

つまりクソを突付いてるだけだから何言おうがクソなのにクソにクソが絡んでクソクソループのクソスレだからクソ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:20:59.67 ID:ivCSnaf/.net
GIMX、XIM4はいくら使いたいかで決めればいい
設定値を買うつもりで使うならXIM4、自分で設定して安く済ませたいならGIMX
両方使った感じ加速値はXIM4の方が綺麗というか勝手に設定されてるからあとは自分の使用速度に合わせてセンシやバリステいじるだけ

Phantomはwiki作成者と動画配信者が同一人物で妙に持ち上げようとしてるだけで、まず加速値とDZがクソ
あとでもう一回見直してみるけど恐らくクソという答えは変わらない
唯一Phantomで良しとされる1ボタンでPCとPS4切り替える動作、テキストキーボードに切り替える動作
テキストキーボードはやってみたが硬直したり遅延が凄かったりまともに使えたもんじゃない
PCとPS4を切り替える動作は唯一とても便利
マクロは使ってないから知らない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:32:46.20 ID:Wbk/UYfOQ
>>769
やっぱりphantomクソだよね
wikiの動画も全然ヌルヌルじゃないし
もっと調べてから買えば良かった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 21:03:08.08 ID:iH04y5Dw8
なんだ結局ふもっふか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 07:47:04.09 ID:z/95ptEoU
クソ以下の基地外共が空し〜〜い、
クソ以下なボヤキしてるスレはここですか???

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 10:18:51.39 ID:wQLS/wsXx
また変なお子ちゃま沸いてるな 笑

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 11:42:00.07 ID:WS41qR6z.net
誰がどうかとか興味ないし、比べてみてXIM4が良いとだけ言えばいいのに
何熱くなってるの?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:49:11.69 ID:+gIa5fD2b
お年玉を使い果たして後悔しているお子ちゃまがphantomにあたり散らしてるんだね
残念だけどお年玉は返って来ない
諦めな 笑

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:42:40.69 ID:dNkxlAEb.net
俺XIM4使ってたけどGIMXに変えてからはずっと眠ってるわ
キャリブレーションでしっかり探せばXIM4より加速の違和感消せるぞ
XIM4はデバイス選ぶしデバイス共有するにしてもめんどくさい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:41:28.86 ID:5NtJ4oFK.net
crosshairがアホみたいに高くなってるな。
昔は12000円ぐらいやったのに。
円安のせいか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:41:37.09 ID:mbJQ00TJ.net
円2年前から120円代で落ち着いてるインフレの時代やで
給料上げろや

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 11:08:39.14 ID:YY8oKq0/.net
おれも>>668と全く同じ症状出て困ってるんだが解決したなら方法教えていただきたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:03:25.65 ID:pRdK/CN+.net
gimx-luncher のstartをクリックして起動すると、黒い画面がすぐ消えます。
隣のcheckを押すと「A device name is not empty .Multiple mice and keyboards are not managed .」
と出ます。windowsはマウス、キーボード、DIY、DS4を認識しているのですが。
この症状についてどう対処すればいいですか?
わかる方教えてください。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:06:25.93 ID:OTJaVRug.net
>>779
なんかファイル見失ってるだけな気が
win10のディレクトリがズレてんすかね

>>780
ポートは認識してるの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 12:55:43.39 ID:pRdK/CN+.net
>>781
COM3っていう風に表示されているので認識していると思います。
outputはDIYUSB・InputはPhysical devices・Massageは cursesです。
DIYUSBの方もLEDは点灯していて、接続不良も何度も確認しました。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 18:14:29.00 ID:9JuGeGVl.net
他人が設定したconfigを使ってる?
configの設定にあるデバイスがPないと表示されるみたい
http://gimx.fr/forum/viewtopic.php?f=5&t=511

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 00:06:45.41 ID:Be2v4hkC.net
>>782
configからadvanced > Multiple mice and keyboardsにチェック

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:15:27.48 ID:AMGDz+Cs.net
option -l with value `log.txt'
option -c with value `BF4.xml'
option -p with value `COM4'
status flag is set
subpos flag is set
force_updates flag is set
ReadFile failed: timeout expired.
can't read packet header
No controller detected.
adapter_detect failed

俺はGIMXを諦めた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:42:25.00 ID:o+YdtSh5.net
>>785
俺もそれ出て調べたけどあきらめた。
RxとTxだっけか?の配線を逆にしたら繋がる場合があるとかないとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:55:02.70 ID:WiG/hEmZ.net
>>785ってどのタイミングで出るの?
書き換えや再接続試みてもダメなの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:12:21.94 ID:o+YdtSh5.net
>>787
配線の見直し、書き換えもやったがダメでした
Gimx起動してスタートしたあとにすぐでます
チェックは正常と出てます

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 07:37:53.26 ID:WiG/hEmZ.net
>>788
configやfpsconfigでそのファイルは開けるの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 15:04:13.33 ID:uULwpLnw.net
そのまま諦めとけ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:02:31.36 ID:lpOCrPo2.net
俺もUSB GIMX自作チャレンジしたよ。
部品注文から到着まで2週間かかった。
まあ半田付けは3か所だけ
書き換え作業も簡単。1個の作成時間わずか30分未満。
わずか300円でXIM4並みの性能を再現できるなんてね。
せっかくだから3個も作ったよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:09:33.23 ID:9NUrUstx.net
注文からリードタイム読んで前段取りして工作時間取って片づけしてって作業を考えると原価数百円だけの物じゃないからな
まぁそれにしたって高価なコンバータ買うよりはよっぽど有意義だと思うが
後もともと工作好きな奴なら単純に楽しいってのもあるだろうし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:36:22.30 ID:SkyRtZMu.net
俺もブームに乗ってDXで注文したが春節までに来なかったからもうどうにでもなれって感じ
海外はペイパル使えるところじゃないと買う気しない

ていうか普通の人はBT+Ubuntuで良くね?
BTの遅延は無いらしいし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:46:45.56 ID:fg6dysNO.net
うん、わざわざwinで動かさなくていいよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:39:03.06 ID:CZt36LFN.net
いやXIM4並の性能を出せるかはコンフィグ調整しなきゃダメなんだろ?
半田付けと導入だけ終わればXIMと同じように使えるってミスリードさせるのはやめれ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 20:19:01.90 ID:o+YdtSh5.net
>>789
開けます。
DualShock4のファイルでも同じエラーが出るので、問題は配線かマイコンだと考えています。
私の場合、Mintで使っていたダ・ヴィンチをDIYでWinでも使えるようにしたら上記エラーを吐きました。
念のため、再度書き込みを行いましたが解決せず…

以下環境
Win7 64bit
Gimx5.6
ダ・ヴィンチ32U
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00XMOALLO/ref=oh_aui_i_d_old_o3_img?ie=UTF8&psc=1

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 21:30:03.46 ID:CFuzl2WC.net
5.5から5.6なにかかわったか知らんが
5.5で試してみたら?
で、上でデフォルトプロファイルDL出来ないって言ってた人居るからデフォルトプロファイル側に何かが起きてるかもしれん
このスレでもプロファイル公開してる人居るからそれ使ってみるとか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:21:57.91 ID:1O06NeXn.net
>>797
5.5でも同じエラーでした

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:36:00.25 ID:X+7yY/8k.net
>>710
>>734
これのプロファイルを試してみる
それとちゃんと64bit用をインスコしてるかどうか

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:36:13.23 ID:jaJ5as/T.net
ここでは解決しないから公式フォーラムで聞いてみ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 04:58:17.99 ID:wAKeqE49.net
tac4でロジクールマウス使いたいんだが、マウスの方のボタン割り当てはどうやったらいいの?
tacのデフォルトマウスと同じように設定するのは無理だよね?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 17:29:13.12 ID:e7+OwHz7.net
ホリに聞けよ、アホか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:41:54.65 ID:MHwam1JD.net
Gimxでマウサーデビューしようと考えているのですが必要なハードウェアはpc、マウスとキーボード、青葉ドングルでマイコンというのは必須ですか?ps3で運用するつもりです

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:45:56.27 ID:X+7yY/8k.net
PS3ならマイコンはいらない
PC、ドングル、好きな入力デバイスでおk

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 20:02:59.79 ID:MHwam1JD.net
>>804
親切にありがとうございます。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:16:49.81 ID:W4pIjb25.net
USB Gimx作ろうと思ってるんだけど
半田ごて持ってないからテープで付けても大丈夫かな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:23:11.96 ID:A00Vm5s2.net
色々と便利だし1500円ぐらいで買えるから買ってこいよwwwww

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:39:55.42 ID:yN/ja7cN.net
工学系の人間からするとテープはない、テープは

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:44:33.10 ID:NcZUFn0W.net
常識があればテープはありえないってわかるわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:43.59 ID:xYyuc7L7.net
そもそもテープで自作しようするやつには無理だろ。Gimx書き込みすら出来ないわな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:41:50.72 ID:BTyGzIj3.net
テープで作ってUPしてくれ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:43:02.08 ID:PqESu9Mn.net
テープはやっぱりダメか−。
半田ごても一緒に買います

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 23:52:36.69 ID:B7sMLy+H.net
キーボードの同時入力数6は欲しいよな 上限3買って後悔してる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:05:36.44 ID:Q5j3mQ+o.net
安く済ませたいならバッファローのエリア限定同時押し可能キーボード
PCでも使いたいならデザイン好きなメカニカルかリアフォ買っとけ
安物買いの銭失いって奴や

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:54:57.84 ID:7IattmVV.net
GimxのUSBならArduinoでも

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:55:23.76 ID:7IattmVV.net
GimxのUSBならArduinoでも作れるぞ
テープはやめとけ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 04:38:46.78 ID:t4w2SGZa.net
BSKBC02BKFってやつ?ベストセラー1位だしこれでいいのか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:05:59.07 7651 ID:pcJamhIv.net
GIMXをWindows環境で動かしてるんだが、ウィンドウ切り替えしてまた戻すとマウスカーソルが表示されたままになる
これどうにかならない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:08:58.11 8373 ID:1iReJbCp.net
ウインドウ切り替えてGIMXに戻してもそうなっちゃうのは仕様
メインディスプレイにどうしてもキャリブレーションのウインドウが行くから俺は諦めてメインサブ入れ替えてやってた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 04:12:09.08 0328 ID:pcJamhIv.net
サンクス
っていうかレス早すぎワロタ
こんな時間に専門スレリアルタイムで見てる奴いるのな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:14:39.81 5569 ID:nrYcBqAD.net
こういうアングラに興味ある奴の夜更かしって度が過ぎるよな
ソースは俺

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:23:14.38 ID:BG7pfJ1v.net
gimxどれダウンロードすればいいですか?5-6?ps3でgimxやってるひと教えて欲しい。できればうらるつけて欲しい 仮想osでusb認識させたとこまではできたんだ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 10:28:22.07 ID:1iReJbCp.net
何個も試してみりゃいいだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 11:26:03.33 ID:/Efo9aGC.net
春休みか…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 16:27:41.33 ID:y1tVU55D.net
うらるってurlか
ヤバい おっさんにはわからんわw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 20:19:36.67 ID:LfBDXWTx.net
青歯内蔵のpcに青歯ドングルさしてた俺って…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:30:04.99 ID:lBi7PUy7.net
不意な遭遇戦で後ろに下がりたいときとかキーボードだと瞬時にはきついなぁ
G13とか使い心地どうなん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 18:33:54.88 ID:ozhtdIi1.net
変わらんだろ
あのスティック使う馬鹿は居ないだろうし

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 20:34:59.19 ID:5SE2XU+w.net
>>827
マウスで視点を180度変えろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:34:14.59 ID:TlCLEJUi.net
>>827
G13使ってるけどスティックは悪くもなく良くもなく。素晴らしく使い易い入力装置とは言えないけど
・アナログ入力可能
・親指操作(他の指が自由になる)
と言う二点を俺は評価してるので愛用しております。

悪い点は、操作感は良くないのと真っ直ぐの移動が少し難しいこと。

デメリットだけで反射的に使えないとか言う阿呆には絶対お勧めしない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 23:36:08.57 ID:TlCLEJUi.net
>>829
阿呆か、振り向きたくない状況も有るだろ。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 04:25:28.66 ID:eH/TvIyK.net
G13はキータッチが深くてフニャフニャ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:32:18.42 ID:03QCk1A+.net
WからSってそんな難しいか・・・?
間接巻きこむだけやろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 08:40:24.28 ID:c88rEIyh.net
慣れてないだけだろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:24:55.97 ID:SQSJs2Vo.net
GIMX ver5.6インストールしたけどGIMX-bluetoothがない なぜなのか、助言ください。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 09:37:15.20 ID:c88rEIyh.net
使うなって事だろ
頑張れ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 13:53:06.47 ID:kIwvEgcpd
キーボードに慣れろザコ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:04:11.00 ID:GJ/1JQ3q.net
Windows版にはない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:10:11.10 ID:FejZohS+.net
そっとしといてやれよ
頑張って調べて導入してこそGIMXよ
出来ないならママにXIM4買って貰えばいいだけよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:23:08.93 ID:4nDBYxO5.net
GIMXのWin版インスコしたらブルスクになって落ちてワロタ
まあMintで普通に使えてるから問題無いけどな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:23:39.14 ID:7DCHI2qi.net
横からだが専門板の奴らって冷たいのな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:27:03.91 ID:zd0ipFo1.net
アングラな話題に温かみを求めるのが頭おかしい
馴れ合いはSNSやブログでやれ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 18:29:30.08 ID:FejZohS+.net
>>840
俺もそれなったことあるけどよくわからんかった
8ではなったけど10ではならなかった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:24:40.01 ID:eKe6jz86.net
馬鹿は2chをなんだと思ってるんだろう
さっさとバカッターに帰れよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:30:46.17 ID:nZAjBjmq.net
じゃあなんの為のスレッドだよとマジレス
馴れ合いの雰囲気は知らんが情報共有しないんならスレッドの有用性と存在意義がまるでないだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:34:59.23 ID:UuVzfIRB.net
公式サイトやマニュアルなんかみたいにオフィシャルで出てる情報や
常識で考えればわかることを教えてくれってやつのどこが情報共有なんですかw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:44:59.95 ID:EDWB0nk9.net
教えてくれないから別IDであたかも使用者だけど共有しろと怒号
本日はどんな質問にもID:nZAjBjmqが答えてくれるみたいですよ
ツベオクで買った奴歓喜だな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:31:32.27 ID:+mJAbn0g.net
しかも散々過去ログにも出てる話題だしな
そうじゃなくともぐぐったら公式フォーラムの回答出てくるんだけどわざわざ2chで聞くとかドMかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 08:38:54.05 ID:/NUVHUCQ.net
公式フォーラムに載ってるって情報を共有してもらえてよかったなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 13:04:53.45 ID:2Ol5L94q.net
過去ログとかまともに読む奴いねーだろハゲ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 14:51:00.90 ID:7vHKfLJJ.net
それを2chで、しかもここでわざわざ書くか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 08:34:53.38 ID:N131xzH8.net
XIM4はハイセンシにするとネガティブアクセル起きるけどクロスヘアーはネガティブアクセル起きないからクロスヘアーのほうがいいわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 12:40:24.64 ID:oBttaLMN.net
またそういうウソをw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:02:03.39 ID:IGghz5aS.net
ネガティブアクセルが起きないコンバーターなんて存在しない
安くかってXIMよりいいぜって自分を慰めたいだけだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:28:27.94 ID:8Yu8vGcJ.net
そもそもハイセンシでもローセンシでもどちらでもネガティヴアクセルは起こるしコンバータ介したCS機でネガティヴアクセルが無いなんてあり得ないから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 13:41:48.13 ID:oBttaLMN.net
XIM4スレで騒いでたヤツと同一人物かな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 12:35:28.14 ID:9dW18zMR.net
crosshair、ネガティブアクセル起きない訳じゃないが、ほぼ感じないレベルなのは確かだよ。
使いはじめて3ヶ月位だが、最近はどのゲームでもキルれ2を切ることが無くなった。

純正の頃は1.3とかだったから、大変満足。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:04:08.60 ID:Al7fK0vp.net
だからそれはクロスヘアだからでは無くて、只単にハイセンシでネガティブアクセルを起こる速度に達していないだけ
論じる気が無く主観だけで結論を出すのならチラシの裏に書いとけ池沼

論じる気があるなら、クロスヘアでネガティブアクセルがどういう形で起きるかまで書け
おそらく>>854>>855にごめんなさいする形になるとは思うけどな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:16:17.23 ID:7V/XTwg+.net
変換器の仕組みを理解できてればパッド用に作られたCS機版ゲームでネガティヴアクセルが起こらないなんて言葉まず出てこないわけで
変換器で出来る対策は最高速度の調整で少しでもネガティヴアクセルを紛らすことだけだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:29:56.79 ID:cNM0WzYL.net
PS4がPCでリモートプレイ出来るようになるみたいだが、マウスとか使えるんかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:53:38.60 ID:6ZifH8Iy.net
んなわけねーだろアホか

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:42:51.86 ID:Ewcx2fyk.net
いいや使えるようになるでしょこれツール絶対出るじゃん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:09:58.08 ID:gP6PJzp1.net
リモートプレイ対応でオワコンw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:25:52.27 ID:P0rhBYMY.net
あんなん遅延やばくてだめだろ

総レス数 1045
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200